-
1. 匿名 2024/12/20(金) 15:23:04
今のところ2軒ですが、予算内に収まる物件がもう出てこない感じです
皆さん、何軒見て決めましたか?
「ここだ!」と思って買いましたか?
それともある程度の妥協はありましたか?+33
-0
-
2. 匿名 2024/12/20(金) 15:23:52
+34
-13
-
3. 匿名 2024/12/20(金) 15:23:53
>>1
今物件を資産目的で購入する奴は馬鹿。センス無いよ。完全に時期じゃない。+3
-54
-
4. 匿名 2024/12/20(金) 15:23:56
一軒目で決めました。直感大事よ。+112
-4
-
5. 匿名 2024/12/20(金) 15:24:55
>>3
よこ
コメントのセンス無いね+33
-0
-
6. 匿名 2024/12/20(金) 15:25:10
3軒
予算が少なすぎてそれしかなかった+31
-1
-
7. 匿名 2024/12/20(金) 15:26:18
5軒目で決定しました+4
-1
-
8. 匿名 2024/12/20(金) 15:26:20
一軒目で決めた
資産目的で購入して放置してる
全く行ってない忘れてた+1
-16
-
9. 匿名 2024/12/20(金) 15:26:40
6件見ました。
駅が遠かったり買いものが不便だったりでもう少し見てみる予定です。+29
-0
-
10. 匿名 2024/12/20(金) 15:27:03
>>2
タワマンとクワマンね
了解+26
-1
-
11. 匿名 2024/12/20(金) 15:27:35
3軒目で決めて購入したけど、心霊物件で数年で手放しました+25
-0
-
12. 匿名 2024/12/20(金) 15:27:53
>>1
3軒
立地を最優先した
ほとんど消去法だけど+22
-2
-
13. 匿名 2024/12/20(金) 15:28:41
3〜4軒かな。
最後の最後に良い物件に巡り会えて、妥協したところはないかも。日当たりもいいし、駅チカだしオートロックだし日々の買い物も徒歩圏内で済むから満足してる。+28
-0
-
14. 匿名 2024/12/20(金) 15:29:49
私はタワマン住みで変な人に絡まれやすい体質のためか、サバサバした男ウケのいい性格になりました
医者の嫁として私も旦那に負けず、バリバリのキャリアウーマンとして大手会社で働いています+1
-24
-
15. 匿名 2024/12/20(金) 15:30:54
>>3
言ってることは正しいと思うけど、資産物件なんて書いてなくない?+27
-2
-
16. 匿名 2024/12/20(金) 15:30:56
新築1件と中古2件見て決めた
決めた方は駅までのアクセスや周りの環境がいい、マンションもちゃんと管理されてそう、前の人が綺麗に使ってていい家だなと思った
もう1件見た方は中年男性が一人暮らしで蔵書量多くて旦那がなんか嫌だって言って無しになった
前の人の清潔感が決め手だったのかも+29
-1
-
17. 匿名 2024/12/20(金) 15:32:36
>>8
年1度は思い出すよね?+11
-0
-
18. 匿名 2024/12/20(金) 15:34:37
>>1
ここだ!とは思ったけど予算内で買わないとダメだから妥協した点はありましたよ。妥協したのは駅から徒歩圏内じゃない所です+11
-1
-
19. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:03
>>17
固定資産税払うしね?+3
-0
-
20. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:55
この場所って決めてたから、選んでる余裕はなかった。築年数と金額が想定内なら出たら買わないと手に入らないので、一軒しか見てない。+30
-2
-
21. 匿名 2024/12/20(金) 15:36:27
5〜6軒見ました。
間取りと日当たりがよかったので決めました。
妥協点はちょっと予算オーバーだったこと。+16
-0
-
22. 匿名 2024/12/20(金) 15:37:20
4件目だった。担当の人もおすすめ物件で内覧の日に上司も連れてきたからこれは今日決めて欲しいんだろうと思ってそこに決めた。結果満足してます。
一件だけ人が住んでる状態で内覧したんだけど、ネコを飼っててとにかくごちゃごちゃしてて全然心惹かれなかった+10
-1
-
23. 匿名 2024/12/20(金) 15:38:23
約10軒、20部屋近く見た。
気に入って仮ローン審査してたのにその間に現金一括の人にもってかれた経験も何度かあって回数だけはどんどん増えてった。+35
-0
-
24. 匿名 2024/12/20(金) 15:38:45
かなり絞って7軒ぐらいかな
妥協はするものだと思う。完璧な物件などない+9
-1
-
25. 匿名 2024/12/20(金) 15:39:05
一軒目で決めたよ
数軒見ると後々あっちにすれば良かった‥と後悔しそうだったので(そういう性格)、直感で決めました+14
-2
-
26. 匿名 2024/12/20(金) 15:40:53
>>1
希望した4軒+不動産屋のオススメ1軒を見学したよ
立地と価格的に、これ以上希望に沿うところがなかったから結果的に5軒だったって感じ。
+8
-2
-
27. 匿名 2024/12/20(金) 15:42:13
5〜6軒内覧してそのうちの1軒、3回見たけど決め手に欠けて悩んでたところに出会ったのが今の家です
多少予算オーバーだったけど、即決でした+5
-1
-
28. 匿名 2024/12/20(金) 15:42:45
>>1
事故物件は安くて良いとこ多いよ、悲惨な事件現場とか更にお得。+1
-3
-
29. 匿名 2024/12/20(金) 15:42:55
5軒くらい見ました!
とにかく予算オーバーしないこと。立地が悪くないことが条件でした。
ローンのために生きる、みたいになりたくなかったので、そこは妥協しませんでした。+16
-0
-
30. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:23
>>1
急いでなかったから1年以上かけて10軒くらい。急いでなかったとはいえそうそうばっちりだと思うのは出てこなさそうだと思ったので少々妥協して買った。妥協したのは立地。
その2年後に理想の物件が新築で出たので、妥協して買った。新築で妥協したのは価格。+13
-1
-
31. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:57
>>1
2件で決めた。
1件目を諦めて2件目が前から狙ってた駅近物件だったからチラシ見てすぐ内覧予約してすぐ決めた。+3
-0
-
32. 匿名 2024/12/20(金) 15:49:12
ヨコですが
まだ住人がいる部屋の内覧はなんか不思議な感じ+9
-0
-
33. 匿名 2024/12/20(金) 15:52:03
二軒目で決めた。角部屋で景色がよくて共用部めちゃくちゃきれいだったから。ちょっと狭い点は妥協したけどトランクルーム借りて快適に住んでる。+5
-0
-
34. 匿名 2024/12/20(金) 15:55:44
お隣で猟奇的○人事件とか起きたら嫌だから不動産は買いません+2
-3
-
35. 匿名 2024/12/20(金) 15:56:15
2軒目
内見で決めたというよりは条件がベストだった
中がよっぽどひどい状態じゃなければ買おうって中見る前に心は決まってた+3
-0
-
36. 匿名 2024/12/20(金) 15:57:06
>>32
お互い気を使いますよね
収納の中とかは開けて見られないし
キッチンとかお風呂もじっくり見るのは気が引ける+6
-0
-
37. 匿名 2024/12/20(金) 15:57:30
いいよねタワマン
そんな時期もあったなぁ
さて、そろそろディナーへ出発しますか😎+2
-9
-
38. 匿名 2024/12/20(金) 15:57:52
>>34
最近家賃さえ払えれば賃貸の方が身が軽いのかなと思った
ただファミリータイプは家賃高騰しすぎて難しい+9
-5
-
39. 匿名 2024/12/20(金) 15:59:32
中古を20数件、新築モデルルームも2件見に行ったよ
購入したいと申し込んでも2件ほど断られたから長引いて件数も増えた感じ
見れば見るほど迷うけど、最後は日当たりと雰囲気のよさで即決した+6
-1
-
40. 匿名 2024/12/20(金) 15:59:39
>>32
持ち主さんまだ住んでる状態で内覧したこと何回もある
お喋りな持ち主さんだと勝手に色々話してくれるから人生色々なんだなぁと感じた+10
-0
-
41. 匿名 2024/12/20(金) 16:04:00
>>14
友達いる?+8
-0
-
42. 匿名 2024/12/20(金) 16:06:30
>>20
私もそんな感じだわ
都心なら選択肢は多いのかもしれないけどうちの地域だと地域内で予算内で出そうなマンションはそもそも2,3軒って感じだから
売りに出たから買うって感じだった+11
-0
-
43. 匿名 2024/12/20(金) 16:08:40 ID:LefS5qnMb1
>>11
詳しく聞きたい!!+17
-0
-
44. 匿名 2024/12/20(金) 16:11:33
そのうち買うのかな、って感じの数年間に、ひやかしで5件ほど。
いよいよって時には1件で決めちゃった。
ひやかしでも何件か観た経験があったから、「悪くない」と判断できたんだと思う。
+7
-1
-
45. 匿名 2024/12/20(金) 16:12:52
>>14
どうしたの?
もっと肩の力抜いて大丈夫だよ。+7
-0
-
46. 匿名 2024/12/20(金) 16:14:45
>>40
私はまったく話さない人で私らと不動産業者がいても1人じーっとテレビ観ていて動かない男性だった+5
-0
-
47. 匿名 2024/12/20(金) 16:22:41
同じく今中古物件色々みですが、居住中でもみなさん内覧しますか??その場合何日前くらいに申し込まれてますか?+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/20(金) 16:29:53
>>1
探した期間は1年半。20〜30件くらい。
場所は、地盤やハザードマップ、通勤経路や時間、治安を調べつつ探しました。
部屋については、譲れない条件もありましたが、可能な範囲で妥協しつつ決めた感じです。
当初の条件から変わった部分もありますが、今は選んで良かったです。
ご参考までに。
大きい買い物で、慣れない手続きや引越しとかで疲れることもあるかもしれませんが、主さまが納得できる住まいを得られるよう祈ってます。
+9
-1
-
49. 匿名 2024/12/20(金) 16:31:21
中古のいいところは両隣の感じや、マンション全体の管理状況など
新築とは違う目線で買えるところだよね
駅からの近さや広さや収納など物件自体の良しあしは新築と大して変わらない目線でいいと思うけど
中古を買うならソフト面こそ重視できるのがいいところだと思う+9
-0
-
50. 匿名 2024/12/20(金) 16:32:55
>>1
ここだ!と思って5分足らずで購入を決めました。
条件をかなり狭めていたのですが、それを十分に満たしている申し分ない物件だったから、時間は要らなかった&中古は一期一会なので。+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/20(金) 16:33:09
2部屋。
住みたいマンションは決まってて空きが出るの待ってて
たまたま2部屋出て、そのうち1部屋に決めた。+7
-0
-
52. 匿名 2024/12/20(金) 16:33:52
>>3
横だけど物価があがってる今が時期なんじゃないの??
周りは今購入した時よりも高い値つけてるよ
うらやましす+15
-0
-
53. 匿名 2024/12/20(金) 16:35:15
二軒
妊娠中だったから兎に角実家の近くで+4
-1
-
54. 匿名 2024/12/20(金) 16:39:40
>>4
うちも一軒目
中古物件はネットで毎日毎日見て、絶対これ以上出ないって!っマンションに行ってその場で決めた
12年前築2年築浅物件+25
-0
-
55. 匿名 2024/12/20(金) 16:41:00
>>3
資産物件て書いてないけど、時期っていつくるの?
結局この先下がらないと思うから、今が一番安いなら今が買い時でしょ+12
-0
-
56. 匿名 2024/12/20(金) 16:43:30
>>46
そういう人もいた
立地と価格はバッチリだけど家の中がすごく汚くてやめてしまった
しばらくたってからSUUMOみてたら結局業者買取になったのかリフォームされて売られてた+3
-0
-
57. 匿名 2024/12/20(金) 16:45:02
中古買うと大規模修繕のたびに管理費どんどん上がっていくよ。戸数少ないマンションと尚更上がり方がやばい。+5
-0
-
58. 匿名 2024/12/20(金) 16:50:55
>>2
タワマントピに絶対貼られるクワマン+13
-0
-
59. 匿名 2024/12/20(金) 16:52:52
7件くらい。
先に取られたものもある+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/20(金) 16:54:21
1件
手数料等入れて予算内だったので思いきっちゃいました
貯金は無くなったけど後悔はない
ただ聞いていて忘れてた私が悪いんだけど
後に届いた不動産取得税はちょっと痛手だった+7
-0
-
61. 匿名 2024/12/20(金) 16:54:38
>>1
マンションだけでなく戸建ても見ました。メリットデメリットを考えるために。
マンションは、買う気がなくても古くてもオープンハウスしてる部屋をどんどん見ました。
だんだん絞ってきて、このマンションがいいなと思ったところで物件待ちして
出たら即買いでした。
部屋の広さと階は妥協しました。人気物件だったので。+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/20(金) 17:00:51
私は10年前に10数軒見て回ったけど決めきれず、最終的に新築を購入した。中古は手数料が高いんだよね+4
-1
-
63. 匿名 2024/12/20(金) 17:02:59
>>57
中古マンション売買サイトで地元のどの築年数の物件見てもそんなにやばい額見かけないんだよね
何見てる?+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/20(金) 17:04:58
>>1
5件目で決めました
最初に見た物件がかなり良くて決めかけていたのですが最上階というのがどうしても気になって没に(夏場の暑さを考慮しました)
その後、安いけど古い、敷地内駐車場に空きがない、間取りが使いづらそう…といずれもダメで5件目でようやく「これならいいかも」と思えたので決めました
ただ実際に住んでみたら思ってたのと違う部分はどうしてもありますから条件をきっちりクリアしようとは思わない方がいいかな
妥協は必要ですよたぶん+7
-0
-
65. 匿名 2024/12/20(金) 17:05:13
探してるエリアが築40年以上のものばかりで悩んでます。家探し難しいですね+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/20(金) 17:08:34
>>32
結構多いよー+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/20(金) 17:11:02
>>1
人それぞれでしょうよ。
つけてる条件に見合わない予算なら、そりゃ出てこないだろうねってなるし。
うちは23区駅近ならどこでもって感じじゃなかったので、10年待って本気で検討できたのは3件で、全て同じマンション内でした。
内見だけだと5,6件かな、参考程度も含めて。
あと夫が建築にも不動産にも造詣があるからこそ、専門外の人からすると途方もなく厳しく選んでたと思います。
逆に大事な部分とそうでもない部分にメリハリつけてるので、当然妥協した部分も沢山ありますよ。
妥協した部分・・・価格、広さ
こだわった部分・・・立地、環境、民度(エリア的にもマンションの意味でも)、間取りの使いやすさ
+3
-4
-
68. 匿名 2024/12/20(金) 17:21:46
この場所って決めてたから、選んでる余裕はなかった。築年数と金額が想定内なら出たら買わないと手に入らないので、一軒しか見てない。+5
-0
-
69. 匿名 2024/12/20(金) 17:41:10
>>9
いい物件が見つかりますように。+7
-0
-
70. 匿名 2024/12/20(金) 17:47:04
>>4
私は10件目だけど、一目で決まった。これまで9件見てたから「ここすごくいい!」って思いました。+6
-0
-
71. 匿名 2024/12/20(金) 18:01:36
マンションの管理人をしています。
ゴミ置き場も清潔に!と掃除を頑張っていますがあまり見ていただけず、とても残念です...+15
-0
-
72. 匿名 2024/12/20(金) 18:07:45
SUUMOのアプリで何年も探して、いいかも!と思うところ2件みてすぐ決めた!
全リフォームの予定だったからリッチと広さだけが重要だったから。+4
-1
-
73. 匿名 2024/12/20(金) 18:19:44
>>23
そんなに酷いね。申し込みしてるうちは他を受け付けないのが業界ルールだと思ってた+3
-4
-
74. 匿名 2024/12/20(金) 18:31:56
>>11
事故物件と分かっていて購入したけれど怪奇現象に耐えられず売却したという事ですか?+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/20(金) 18:45:23
築年数20年以上はやめた方がいいのかな
水回り関係問題発生率あがるよね+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/20(金) 18:59:20
>>4
私も1軒目だったけど、ちょっとトラブルがあった。すんなり解決したけどあまり気持ちのいいもんではなかった。身バレ怖いからお口ミッフィーちゃん(・✖️・)+0
-4
-
77. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:19
>>65
私は築20年と40年を天秤にかけて40年を買った。
売値はほぼ同じだった。
後者は大規模で、間取りや管理が良かったので。+6
-0
-
78. 匿名 2024/12/20(金) 19:11:38
4~5軒かな
賃貸もそうだけど、リノベするにしても、そこに住む自分が想像できる家にした+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/20(金) 19:44:40
>>1
立体駐車場がある物件や
噴水や池がある水系の物件は辞めとけ
めっちゃ管理費かかる+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/20(金) 19:54:39
新築モデルルーム含めると3件かな。場所もバラバラ。
趣味と実益の物件調査(SUUMO検索)で、掲載当日の金曜に見つけて、日曜に内見して、火曜に申込みした。
50平米で狭いけど便利な立地の割に安かったから、その後も問合せ殺到で早々にHP掲載取りやめたそう。+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/20(金) 20:37:27
>>1
1軒
内見終わった直後に、買います!て言ったら不動産屋さんにもうちょっと考えた方が良いんじゃないですか☺️て言われた。+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/20(金) 20:45:46
>>8
>>3の人かな?税金払う時に思い出さない?
リッチな人みたいなこと、言ってみたいねえ+6
-0
-
83. 匿名 2024/12/20(金) 21:10:01
>>2
ペーナップルサンド思い出すなぁ+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/20(金) 21:19:59
>>73
そんなルールあったっけ?+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/20(金) 21:32:53
10軒いかない位かな
3年くらいかかった
その間にどんどん市場価格が上がってきて理想の物件と出せる予算が合わなくなってきてもう無理かなと諦めた頃に一軒だけ見つけて即決した。
妥協したのは広さと回数、間取り
優先したのはエリアロケーション築年数、価格
売主さんが綺麗に使ってていい方だったので安心して取引できた+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/20(金) 21:52:33
>>1
最近売った側の人間だけど、マンションの部屋の売却待ちが6組いて、実質売りに出してから1週間で売れました。
4,000万くらい高く売れました。
高く売れた理由は、購入してくれた方が、今まで何回も買い逃してたらしく、今回は絶対に買いたいと即決してくれたからです。
+6
-0
-
87. 匿名 2024/12/20(金) 22:41:55
>>4
私も一軒目
早まったか?!とも思ったけどその後に同じ様ないい物件は皆無
すぐ決めて良かった+7
-0
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 00:55:39
買うつもりなかったのにたまたま見かけた物件広告で思わず即決、急展開で買ったのでもちろん一軒しか見てません+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 07:06:17
>>41
旦那もいなさそう+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/21(土) 08:15:13
>>89
医者の嫁なんだってさ。自称ね。+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/21(土) 09:38:44
2軒見て1軒目に決めました。
ペット可や部屋数は両方とも満たしていましたが初めの印象が強くて☺️
結果住みやすいし正解です♡
+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/21(土) 14:00:45
1件目!
なかなかいい物件がそもそもでないし、
内装はその時の住人の趣味でおう。
って感じだったけど、
フルリフォーム全体だったから
間取りや立地ですぐ決めた+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/21(土) 16:59:50
>>1
一軒。
立地重視だったので。
中に大きな問題なければよし。+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:51
>>2
なぜタワマンというといつも中目黒アトラスタワーを貼るの?+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 11:25:16
>>86
すごい!売る予定なので気になります。
立地教えてください。中央区とかかな。+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:24
>>95
身バレするかもしれないので、詳細は話せませんが、23区の西側です。駅近徒歩3分のマンションです。駅近のタワマンではない低層のブランドのマンションってところが最大のメリットです。+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/23(月) 08:11:31
>>1
今の上がりすぎたこの時期にマンション買うの?
賃貸でよくない?
価値のほとんどは建物だから将来の下落幅が大きいよ
所有にこだわるなら土地を買いなよ+0
-1
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 22:25:38
>>1
1年前くらいから色んな物件みました。
中古マンションは5軒(その他に新築戸建て3軒、中古戸建て3件、新築マンション1件)
最終的に子どもの転園先が決まって、その一番近くあった中古マンションを覗いたら今まで見た中できれいで眺望がよかったので決めました。+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/28(土) 13:13:11
今年の夏から探して7件目。
昨日、ローン審査の書類を出しました。
(仮審査は2件めの物件で3600万で通過済。この時より低い金額なので、本契約に行くかと)
築34年で2LDK、55平米、オートロック、エレベーターあり、6階、南向き、フルリノベ済。東京23区内の私鉄の各停駅ですが、徒歩7分。
JRも20分くらい歩くかバス便も(バス停3分)使えます。
遠くにスカイツリーが見え、羨望良好、コンビニ、スーパー3分。
40代の独身です。広くなくても…と親には言われましたが、リセールや賃貸にする可能性もゼロではないから、この広さにしました。
本来は3LDK(部屋数が欲しかった)23区内のJR線15分以内の場所が希望だったので、部屋数と路線だけは妥協しましたが、それ以外は概ね満足。
私は使わない+飼わないから関係ないですが、付加価値として駐車場あり、ペット可です。
ペット可な物件は少ないらしく、地味にメリットが大きいようです。
ちなみに今は賃貸(25平米)で狭すぎ+階段しかない所+家賃がもったいなくて(借りられない問題や階段問題でいずれは引越するかと)決めました。
結果的に区を変わることなく、隣町になりました(笑)+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:47
>>23
私も気になっていた物件が値下がりし、内覧を申し込んだら内覧日に現金一括購入者が現れ、内覧すらできず。現金が現れたら終わりますよね…
結局、そこより金額が安いマンションになりましたが、審査中です。うまくいけばよいのですが。+2
-0
-
101. 匿名 2025/01/07(火) 23:39:19
>>1
私は一件のみです
あらかじめここのマンションの空きが出たら買おうと決めていました
妥協したのは3LDKの部屋が良かったのですが4LDKになったことです
前の持ち主家族が住んでる状態のまま見せていただきました
間取り図だけの段階で疑問に思っていたことや、学校に関する情報など詳しく伺うことができてとても良かったです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する