ガールズちゃんねる

若い世代で大腸がんが増加、進行して見つかる割合も高い、見逃してはいけない兆候とは

607コメント2025/01/10(金) 12:46

  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 13:04:48 

    若い世代で大腸がんが増加、見逃してはいけない兆候とは、研究 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    若い世代で大腸がんが増加、見逃してはいけない兆候とは、研究 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    大腸がんは高齢者の病気だと思われがちだ。だが、2024年12月11日付けで医学誌「Lancet Oncology」に発表された50の国と地域を調べた新たな研究によると、50歳未満の若い人で大腸がんの発生率が世界の多くの国と地域で高まっていることが明らかになった。


    若い世代の大腸がんで特によく見られる症状は、腹痛、原因不明の体重減少、便の頻度や大きさや外見の変化、直腸出血だ。

    「若い人は、自分は若くて健康だから、多少の症状があっても一過性で心配はないと考えがちです」とチャン氏は言う。シーゲル氏は、直腸の症状は人に話しにくいので、恥ずかしさを克服することも重要だと述べる。

    「痔と診断されたのに、数カ月後に大腸がんが転移していたことがわかったという残念な事例もあります」とナイク氏は話す。「症状がある場合は、検便だけでなく、大腸内視鏡検査を受けるべきです」

    +150

    -12

  • 2. 匿名 2024/12/20(金) 13:05:40 

    なんか変な事してないか?

    +24

    -109

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 13:05:44 

    怖い

    +457

    -11

  • 4. 匿名 2024/12/20(金) 13:05:46 

    今の高齢者よりも早い段階からわけのわからない添加物取らされまくってるからね

    +1016

    -51

  • 5. 匿名 2024/12/20(金) 13:06:20 

    激辛だのドカ食いだので消化器官に負担かけすぎなんじゃろ?

    +733

    -15

  • 6. 匿名 2024/12/20(金) 13:06:32 

    >>1
    普段、食べてるものがおおいに関係していると思う(´・ω・`)

    +446

    -15

  • 7. 匿名 2024/12/20(金) 13:06:49 

    反ワクチンが飛んできそうな話題・・

    +162

    -109

  • 8. 匿名 2024/12/20(金) 13:06:53 

    痩せ始めたらやばいんだね?
    じわじわ太っている私は大丈夫ね?

    +1021

    -20

  • 9. 匿名 2024/12/20(金) 13:06:55 

    毎年血便検査して
    混血反応があったら大腸内視鏡検査しろ

    +263

    -8

  • 10. 匿名 2024/12/20(金) 13:07:00 

    ワクチン接種後…

    +132

    -72

  • 11. 匿名 2024/12/20(金) 13:07:00 

    >>1
    ここ最近じゃなく90年代から患者が増えてるってさ

    +200

    -6

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 13:07:36 

    便秘と下痢を繰り返す感じの時があるんだけど、まずいかな 怖いね、、

    +328

    -5

  • 13. 匿名 2024/12/20(金) 13:07:49 

    定期的に排便時に鮮血出るけど、痔だから何年も放置してる

    +28

    -37

  • 14. 匿名 2024/12/20(金) 13:08:01 

    線虫検査もうちょい精度が高ければ良いんだけど🪱
    まあ、もし陽性だったら検査するキッカケにはなるから良いとは思うけど

    +122

    -13

  • 15. 匿名 2024/12/20(金) 13:08:14 

    毎年の血便検査って、正直面倒だし忘れがちだけど、大腸がんを見つけるためにはこれが超大事なのよ。

    血便があったらすぐに内視鏡検査に直行する、それだけで命が救われる可能性がグンと上がるんだから

    大腸がんなんて、初期なら治ることも多いんだから、見過ごすとかありえないでしょ。

    検査が怖いとか恥ずかしいとか言ってる場合じゃない。健康って自分で守るものだからね。

    未来の自分を守るために、まずは血便検査から。やるかやらないかで人生変わるよ?

    +365

    -11

  • 16. 匿名 2024/12/20(金) 13:08:19 

    なんだろう?食生活の変化?

    +95

    -5

  • 17. 匿名 2024/12/20(金) 13:08:37 

    血便出て痔だと思ってほっといたら大腸がんだったみたいの聞いたことある

    +195

    -7

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 13:08:42 

    >>1
    1990年代以降は多くの国で、50歳未満での大腸がんの発生率が毎年2~4%ずつ増えており
    年々増加してるものを急に増えたみたいに受け取る人が出てきそう

    +70

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/20(金) 13:09:22 

    大腸ガンは食が洋食化した時から増えてるもんね
    脂質が良くないのかな

    +199

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/20(金) 13:09:23 

    症状を詳しく記載して欲しい

    +84

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/20(金) 13:09:35 

    便秘と下痢を繰り返していたので大腸検査を受けました。30代です。結果何もなかったけど、診てもらって良かったです。でも二度とやりたくないと思うくらい検査は辛かった😅胃の検査のかかりつけは麻酔がなかったので、次は麻酔ありで受けようと思います。

    +175

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/20(金) 13:09:35 

    >>13
    それ危険

    +60

    -6

  • 23. 匿名 2024/12/20(金) 13:09:44 

    >>8
    私も食生活はやばいんだけど普通に増えていってるから、たぶんまだ大丈夫だなって思った

    +238

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/20(金) 13:09:52 

    >>7
    反ワクチンは自分で調べる力があるからちゃんと記事を読んでるはずさ
    きっとね

    +12

    -27

  • 25. 匿名 2024/12/20(金) 13:09:58 

    もっと和食を食べなされ

    +84

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:04 

    >>21
    検査どうでした?痛くなかった?

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:06 

    >>5
    なぜに広島弁

    +26

    -23

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:10 

    >>4
    高齢者は規制がユルい時に添加物取ってたんじゃない?

    +218

    -12

  • 29. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:14 

    小麦粉(グルテン)のせいじゃない?
    日本人に合わないもの食べ続けたらそりゃ病気になるよ

    +102

    -19

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:28 

    家系的に胃腸が弱いから怖い
    血便出るしストレスですぐ下痢になるし

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:32 

    私も20代でなったからみんな気をつけな
    激辛料理も苦手だし加工肉もそんなに食べてなかったけどなったから結局遺伝やストレスだよ

    +214

    -5

  • 32. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:38 

    >>11
    食品添加物とか関係ありそう

    +61

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:49 

    >>15
    血便検査って、便2回分とって潜血検査するあれでいいんだよね?とりあえず毎年受けてる

    +102

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:50 

    原因書いてくれなきゃ

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:57 

    >>4
    子供の頃からマックのポテトやハンバーガー食べてたらそりゃ病気にもなるよね

    +198

    -36

  • 36. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:57 

    >>21
    総合病院とかじゃなくて内視鏡専門クリニックのほうが腕良いよ
    私採血もビビるくらいのチキンなんだけど、専門クリニック全く痛くなかった!

    +142

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/20(金) 13:11:05 

    >>4
    若い男性が出てきてないが

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/20(金) 13:11:32 

    大腸内視鏡検査、3年に1回受けてる。

    なぜならガン検診の便潜血検査って、便に血がまじるほどの重症でないと陽性にならないから。
    ステージ1や2ではあまり見つからない。
    だからあまり意味ないと思ってる。

    内視鏡検査は無痛のとこを選んでるので、胃カメラと併せてやってるけどほんとに最初から最後まで全く痛くない。
    3万くらいで受けられるし、ステージ1以下の2ミリのポリープでもわりと見つかる。

    +129

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/20(金) 13:11:53 

    若者のガンが増加って、不思議だねえ

    +23

    -5

  • 40. 匿名 2024/12/20(金) 13:12:09 

    大腸がんで余命宣告されてるのに子供作って死んじゃった女性いなかったっけ?
    何がしたいのか意味不明だった。

    +14

    -30

  • 41. 匿名 2024/12/20(金) 13:12:18 

    恥ずかしいもんねー
    私痔主で2年に1回、胃と大腸受けてるよ
    食事制限と変な飲むやつが一番つらい
    検査自体は静脈麻酔でうとうとーって寝ながらだから、気持ちいいくらいよ

    +54

    -6

  • 42. 匿名 2024/12/20(金) 13:12:21 

    洋式だと見ずに流してしまうけど、ちゃんと見たほうが良いね

    +59

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/20(金) 13:12:24 

    ストレスも関係ありそう
    私は胃腸にくるタイプなので

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2024/12/20(金) 13:12:54 

    >>34
    大腸がんが増えてる原因?そりゃあ、現代人の食生活とか生活習慣のヤバさよね。肉ばっか食って野菜なんか見向きもしない、運動はしないでスマホかじりついて座りっぱなし。あと、ストレス溜めまくりで腸内環境もボロボロ。加工食品とかジャンクフードもね、腸に優しいわけないでしょ!おまけにお酒ガブ飲み、タバコプカプカ、そんな生活してて腸が「もう無理っす」って悲鳴上げてる

    +93

    -7

  • 45. 匿名 2024/12/20(金) 13:13:04 

    >>15
    血液検査?
    便潜血検査のことを言ってる?

    +6

    -17

  • 46. 匿名 2024/12/20(金) 13:13:12 

    >>29
    小麦粉なら、昭和の方が毎日パン給食だったよ

    +77

    -7

  • 47. 匿名 2024/12/20(金) 13:13:30 

    >>1平均寿命、どんどん下がってきそうだなぁと思う。
    アラフォーの私もすでにガタがすごい、

    +110

    -4

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 13:13:39 

    >>40
    別にいいやろ

    +14

    -11

  • 49. 匿名 2024/12/20(金) 13:13:58 

    遺伝が全てではないから、なりやすい家系だからと諦めて、食生活めちゃくちゃになるのだけはやめてほしい

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 13:14:09 

    世界中で増えてるって範囲広すぎん?
    食生活、運動習慣何もかも違うのに同一で語れると思えないのだが。

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/20(金) 13:14:14 

    年明けたら人間ドック受けるか

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/20(金) 13:14:51 

    暴飲暴食だったら大腸の前に腎臓の方が終わりそうだけど

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/20(金) 13:14:55 

    これ世界50国の調査なんだ
    世界的に増えてるのなんでだろう

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/20(金) 13:14:55 

    >>5
    激辛も大食いも生命維持の食事とは別の痛めつけだもんね

    +117

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/20(金) 13:15:09 

    >>50
    同一で一斉にやった事がありましたねえ

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/20(金) 13:15:13 

    肉食になって日本人の大腸がん増えたらしいね

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/20(金) 13:15:51 

    >>14
    あれ提出できる場所が偏りすぎ

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/20(金) 13:16:01 

    >>53
    よくある毎年やる事に増えてて今年も更新!みたいな感じじゃないの?

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 13:16:16 

    >>33
    2回分って何や

    +3

    -19

  • 60. 匿名 2024/12/20(金) 13:16:28 

    >>4
    公害とかあった世代も中々に毒素摂取してる気がする

    +97

    -3

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 13:16:46 

    二郎系だの食べてるのを見てれば納得

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/20(金) 13:16:51 

    >>4
    60代くらいが若い時なんて今より添加物すごかったと思うよ。カップラーメンとか着色料ありのお菓子とかさ。

    +223

    -15

  • 63. 匿名 2024/12/20(金) 13:17:00 

    >>28
    めちゃめちゃ摂ってるよ
    特に現代は健康ブームだからね

    +43

    -5

  • 64. 匿名 2024/12/20(金) 13:17:06 

    薬不足が今後ますます加速して、手術が優先されるから検査に麻酔薬は回ってこなくなるらしい
    胃カメラや内視鏡検査もなかなか受けられなくなるかもしれない

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/20(金) 13:17:32 

    >>5

    食生活の欧米化が原因で…みたいのはここ数十年言われているから、激辛や爆食いじゃなく、欧米っぽい食事に原因がありそうな気もする。

    だいたい、今の子って痩せてる子が多いから、『量』っていうより、ハンバーグ、ピザ、パスタ…みたいのを食べる頻度の問題かもしれない。

    偉そうに言ってる私自身も洋食が大好きで和食はテンションが下がるんだけど、日本人には体質的に和食の方がいいっていう話はよく聞く

    +163

    -5

  • 66. 匿名 2024/12/20(金) 13:17:35 

    検査が嫌なんだよね
    検便で引っかかりませんように

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 13:17:37 

    >>5
    動物性タンパク質も悪いみたい

    +39

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/20(金) 13:18:07 

    「家族に病歴のある者が多かった」とあるから、やっぱり遺伝の影響がいちばん強いんだろうけど、

    全文読んでその他の要因として書かれてあったものをまとめると、

    ・抗生物質の使用
    ・帝王切開などの外科手術の増加
    ・過体重
    ・砂糖入り飲料
    ・赤身加工肉の摂取

    …だって。

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/20(金) 13:18:22 

    >>59
    便潜血検査の2日法です

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/20(金) 13:19:17 

    >>4
    ジャンクフードとか久しぶりに食べるとなんか胃腸や肛門あたりが炎症起こしてるみたいな感じになる

    これが続けば消化器系へのダメージものすごいの分かるわ

    +73

    -9

  • 71. 匿名 2024/12/20(金) 13:19:56 

    痩せる気配ないし毎日バナナ便出るから大丈夫ってことでいい?

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/12/20(金) 13:20:05 

    >>36
    実績?技術量?こなし数?
    が徹底的に違うから慣れてる分違うのは容易にわかる

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/20(金) 13:20:18 

    食事が肉とかファストフードとか欧米化したからじゃないの?

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/20(金) 13:20:38 

    (´・ω・`)食事気を付けよう

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/20(金) 13:20:44 

    韓国とかメキシコは激辛好きだから胃腸や喉の疾患率高いのかな?

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2024/12/20(金) 13:20:44 

    >>8
    私の友達は、別に痩せて行ってもないしなんなら加齢で体重微増って感じだったのに、健診で引っかかって調べたら初期の大腸がんだったよ
    39歳。

    +277

    -4

  • 77. 匿名 2024/12/20(金) 13:21:32 

    若くないけど最近調子悪くて病院いかなきゃいけないと思ってる
    元々凄い便秘症なんだけど、最近ちょっと食べただけでガスが大量に発生して起きていられないぐらい腸が痛くなる事が度々ある😖

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 13:21:40 

    >>8
    いや、痩せ始めるのはかなり進行してるケースだと思うよ。小腸が機能失ってるって事だろうから。
    毎年検査するのが一番だと思う。

    +225

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 13:21:48 

    >>19
    よく観るYou Tubeの内視鏡チャンネルのお医者さんが日本人の腸は長くて柔らかいのが特徴だったのに食べるものが西洋化したせいか最近硬くなってきてるって言ってた。昔ながらの和食がいいとも。

    +59

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/20(金) 13:22:01 

    >>56
    焼き肉食べにいったあと、おならと便がものすごい臭い。
    肉って適度なら活力の元にもなるけど
    消化器系へのダメージすごそうだもん。

    +55

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 13:22:26 

    >>35
    でもその感覚薄い人多くない?
    マック子供だらけじゃん

    +92

    -4

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 13:22:37 

    >>75
    あいつらバカだから統計すらまともにとってないよ
    辛いもの好きな連中は腸がボロボロになるからほっとけばいいよ

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:02 

    >>65
    私の場合、お米食べないと途端に便が固くなる
    ほんの1日とかでも
    ご飯の含水量とか食物繊維とかバカにならない

    +86

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:16 

    >>5
    大食いYouTuberは大丈夫なんか?
    大腸以外にも負担が凄そう

    +36

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:16 

    >シーゲル氏が注目しているのは、世界で最も大腸がんの罹患率が高いのがアラスカ先住民であることだ。
    >シーゲル氏の研究によると、リスク要因と考えられるのは、日光を浴びる時間が少ないことに起因するビタミンD不足や、喫煙、肥満、薫製魚が多く繊維や果物や野菜の少ない食生活などだ。

    日光浴びるのも大切なんだね

    +34

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:22 

    >>13
    黒っぽい血便だとやばいよね
    けど、痔も怖いよー。繰り返すと痔ろうになることあるから

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:23 

    便の検査は、重度にならなきゃ陽性になりづらいんだよ。だから最初から内視鏡検査受けるべき。これもう常識よ。

    乳がん検診もマンモだけだと分からない。エコーと合わせてやるのが絶対。マンモ毎年受けてたのに!と嘆いてるブログたくさんある。

    さらに下手な田舎のかかりつけ医だと分からないことが多いので、必ず専門医認定医とってて手術回数などきちんと提示しているとこを選んでいくこと。だいたい都会で、機材設備が新しいとこ。(新しい設備いれてるとこは必ずそれをホームページでアピールしてます)

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:25 

    小麦とか肉とか食べすぎなんですよ。女性の死因の一位が大腸がんなのに腸に負担をかけるものばかり食べてる人が多すぎ。

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:53 

    >>56
    魚高いから肉料理になっちゃう。
    ほんとは週の半分は魚を食べたい。

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/20(金) 13:24:51 

    >>8
    他のがんは知らないけど大腸がんで痩せ始めたらステージ4とかかなり進行してる

    +199

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/20(金) 13:25:50 

    >>81
    マクドって罪深いよね。ハッピーセットとか店員体験とかで子供にマクドの良さを植え付けてる。
    私も子どもに食べさせたくないけど、私が禁じたとしてもいつかは友達同士と食べに行くし、あんなもの初めて食べたらYouTubeみたいに逆にトリコになるだろうから禁止はしてない。
    ママ友とかいるとみんなでマクド行こうよ〜とかなるし。
    マクドって本当に罪深いわ、、

    +60

    -18

  • 92. 匿名 2024/12/20(金) 13:26:01 

    やっば!検便忘れてたこの記事で思い出した!10月にやらないといけなかったのに

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/20(金) 13:26:03 

    >>53
    ジャンキーな食べ物が増えたとか?
    昔はどこの国もシンプルな食事だっただろうしね
    あと人種がごちゃごちゃになって他国の料理を食べる機会が増えて胃腸に合わないとかあるんかな

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/20(金) 13:26:53 

    >>62
    そうそう。
    むかし、着色料使いまくりのお菓子がやたら多かった

    +63

    -5

  • 95. 匿名 2024/12/20(金) 13:27:23 

    >>1
    肛門からの出血は、綺麗な赤色の時は排便時の出血で痔の可能性高いけど
    黒色の出血だった場合は腸内の奥で出血して出てくる迄時間かかった血液だから、注意しないといけないらしいよね

    +56

    -3

  • 96. 匿名 2024/12/20(金) 13:27:25 

    >>89
    安い魚食べればいいじゃん

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/20(金) 13:27:35 

    >>75
    舌や胃腸がすごいダメージ受けてそうだよね
    YouTubeでASMR見てると麺や海鮮、お肉を真っ赤にして大量に食べてる韓国人の女の子出てくるけど、美味しそうとかいい音とかより先に「めっちゃウンコ臭そう」って思っちゃう笑

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/20(金) 13:28:10 

    >>65
    和食好きで和食ばかり食べる私、人間ドッグで全て良い評価だったから当たっているかもしれません。

    +54

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/20(金) 13:29:26 

    >>31
    血縁関係に癌多いですか?
    私がそういう環境で検査はしてるけど不安で

    +15

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/20(金) 13:30:36 

    >>1
    40代も若い世代なの?

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/20(金) 13:31:16 

    >>15
    父の友人だけど、痔かもしれないけど女だから恥ずかしくて病院には行きたくない...って60歳の同窓会の時に話してて、父を含めた全員が「お医者さんはそんなの見慣れてるんだから、早く病院に行って診てもらえ!」って言ったんだけど、でもでもだって...と病院に行かず、結局それから半年後に何かのきっかけで病院に行き、大腸がんが発覚。でも既に手遅れの状態で、残念ながら数カ月後に亡くなりました。「あの時彼女の首に縄をつけてでも病院に連れて行けば良かった」と同級生と集まる度にその話になるって言ってた。

    +112

    -8

  • 102. 匿名 2024/12/20(金) 13:32:06 

    検査は寝てる間に終わるから怖くないし痛くないよ!
    ポリープあって切除して貰ったから、数年は検査もしなくて大丈夫って言われて安心だよ

    不安な人は検査行ってー!

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/20(金) 13:33:31 

    便潜血で引っかかって大腸内視鏡やったよ。
    ガンやポリープは言うまでもなく、痔すら見つからなかった。逆に何だったのだろうか。たまにティッシュに血が付いてるんだけど

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/20(金) 13:33:49 

    胃カメラより大腸カメラの方が全然楽。気がついたら終わってるから。問題無かったら次は3年~5年後でいいから特に40代になったら一度はやっておきましょう。

    +17

    -4

  • 105. 匿名 2024/12/20(金) 13:34:04 

    >>31
    大腸がんって遺伝するの?母方の祖父が50代の時に大腸がんになったけど遺伝する可能性ある?

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/20(金) 13:34:12 

    毎日お手本のような一本糞してる私は健康体

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/12/20(金) 13:34:20 

    子供の頃はお母さんにマックはたまにだよって言われて月2回くらい食べてた

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/20(金) 13:34:57 

    >>107
    今はマックが近くにあるから結構食べてる

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/20(金) 13:35:01 

    >>103
    軽い肛門の傷や裂け目かも

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/20(金) 13:35:15 

    >>36
    よこだけどネットで「痛くない」ところをうたっている
    専門クリニックに行けばいいんだよね
    私も全く痛くなかったよ
    検査中にポリープを切除してもらった
    行って良かったよ

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 13:35:50 

    >>53
    大腸ガンはここ数年で急に増えたわけじゃなく、20年前から継続して増加してる
    現代の食生活(加工肉の過剰摂取、野菜や果物をあまり食べない)が大腸ガンのリスクを高める要因のひとつと言われてるね
    若い世代で大腸がんが増加、進行して見つかる割合も高い、見逃してはいけない兆候とは

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/20(金) 13:36:05 

    >>62
    でも現代ほど食べる回数は少なそう
    今は朝ごはんは菓子パン、昼はコンビニ、おやつにスナック菓子と甘い飲み物、夜は吉野家みたいな人めちゃくちゃ多いと思う

    +110

    -7

  • 113. 匿名 2024/12/20(金) 13:36:10 

    これLINEマンガで読んでる
    すごく詳しく闘病の事書いてくれてて壮絶だけど

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/20(金) 13:36:27 

    >>105
    大腸がんは、約5~10%が遺伝により発症する可能性があります。

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/20(金) 13:36:44 

    食の欧米化が原因、和食を食べろ
    腸の長い農耕民族の日本人が肉を食べると、長い腸の中に肉が留まり悪さをして大腸癌に成る

    逆に腸の短い欧米人が肉を食べても大腸癌には成らない

    ビールの飲み過ぎにも注意

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/20(金) 13:36:48 

    肉はあまり食べないけど野菜や果物全然食べてないわ

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2024/12/20(金) 13:37:09 

    >>36
    内視鏡専門クリニックで何か発見した時にそこで処置してくれるならいいいけど「うちじゃできないから大きな病院行って」ってなると、また内視鏡検査しなくちゃいけないらしくて二度手間になるという話があるんだけど

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2024/12/20(金) 13:37:26 

    >>107
    月2回ってまあまあの頻度じゃない?

    +11

    -4

  • 119. 匿名 2024/12/20(金) 13:38:00 

    若い子、グミとか食べまくってるもんね

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2024/12/20(金) 13:38:13 

    >>102
    検査というかあの下剤を飲むのがなぁ…

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/20(金) 13:38:47 

    過敏性大腸炎で毎日2〜3回下痢するから心配になる。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/20(金) 13:39:29 

    >>118
    必ず毎月2回ってわけではないけれど

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/20(金) 13:39:32 

    >>99
    多いね
    検査してれば大丈夫よ。早期発見出来れば大丈夫だから不安になり過ぎないで

    +21

    -2

  • 124. 匿名 2024/12/20(金) 13:41:54 

    >>6
    食品は多大に影響あるけど
    自然食、無農薬徹底してる人でも
    なるし、適当過ぎて暴飲暴食で
    大丈夫?て感じの人でも至って
    健康だったり。
    今の若い人にしかないストレスも
    あるのでは?
    理由までは専門家でないので
    わかりませんが…

    +64

    -5

  • 125. 匿名 2024/12/20(金) 13:42:51 

    >>46
    その世代が子どもを産んで、その子達からどんどん病気が増えてるんだから小麦粉のせいとも言えるのでは?

    本来子ども産む女性には1番栄養がある所を食べさせて、丈夫な体を作ってたんだよ。
    現代人はそんな事してないし、朝からパンばっか食べてたら赤ちゃんにも影響あると思うよ

    +6

    -11

  • 126. 匿名 2024/12/20(金) 13:43:30 

    食べのも系YouTuberって末恐ろしいって思っちゃう、大甘だったり、大辛だったり、海外の訳わからないやつだったりそれを大量に摂取する

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/20(金) 13:43:44 

    >>114
    遺伝する大腸がんの特徴はありますか?

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/20(金) 13:45:07 

    >>21
    うちの夫もかかりつけで定期的に内視鏡検査受けてたんだけど、引っ越して少し期間が空いてしまった間の健診で引っかかり、別の病院で麻酔なしの内視鏡検査を先日はじめて受けてきた(麻酔ありだと1ヶ月後とか言われたので)。痛いし気持ち悪いしで最悪だったらしく、麻酔なしではもう2度とやりたくない!と言ってました。ちなみに結果は問題なしでホッとしました。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/20(金) 13:45:40 

    韓国の動画でなぜかよくお勧めに出て来た若い男の子は兵役に行ってる時に癌が見付かったと言ってたな
    最初肛門から出血して病院行って、痔だと言われたら癌だったって
    数年前に亡くなったけど

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/12/20(金) 13:45:53 

    >>91
    洗脳してるよね
    栄養なんて無いし、なんなら害でしかないのに皆玩具に釣られて行くんだから

    青カビチキン出ても未だに食べに行く人の気が知れない

    +53

    -5

  • 131. 匿名 2024/12/20(金) 13:48:05 

    >>116
    じゃあ何食べてんの?

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/20(金) 13:48:06 

    >>127
    ・家族歴がある
    近親者(親、兄弟、子供)に大腸がんや関連するがん(子宮内膜がん、卵巣がんなど)を発症した人が複数いる。
    特に40~50歳以下でがんを発症した家族がいる場合、遺伝的要因が疑われやすい。

    ・早い発症年齢
    遺伝性の大腸がんは、一般的な大腸がんよりも若い年齢(40代以前)で発症することが多い。

    ・複数回のがん発症
    同じ人が大腸がんを繰り返し発症したり、他の臓器にもがんが発生する場合がある。

    ・多発性ポリープ
    家族性大腸ポリポーシス(FAP)の場合、大腸内に数百から数千個のポリープができる。
    ポリープからがん化するため、若いうちから注意が必要。

    ・特定の遺伝子変異
    遺伝子検査で、リンチ症候群(HNPCC)や家族性大腸ポリポーシス(FAP)に関連する遺伝子変異(APC、MLH1、MSH2など)が見つかる。
    遺伝性疾患が確認されると、定期的な大腸内視鏡検査や予防的手術が勧められることがある。

    ・関連するがんの発生
    大腸がんだけでなく、子宮内膜がん、胃がん、卵巣がん、膵臓がんなどのリスクも高い。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/20(金) 13:48:13 

    >>100
    私、50代前半なんだけど病院で医師からはまだ若いのでと言われた。医学的には40代は若い部類なんじゃない?

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/20(金) 13:48:35 

    検査が怖いのよ、、

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/20(金) 13:48:52 

    >>91
    アメリカのどっかの州がファストフードのお子様セットにおもちゃを付けるのを禁止する法律作ろうとして断念したことがあった
    アメリカでさえファストフードは体に良くないから、おもちゃ目当てに買わせるのをやめさせようとしたことがあった

    +37

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/20(金) 13:49:08 

    >>128
    麻酔ではなく鎮静剤ですね

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/20(金) 13:50:49 

    >>91
    ポテトをコーンや豆に変更可にして、物語や勉強にもなる本をつけたりしてハッピーセットへの逆風に対応した

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2024/12/20(金) 13:50:50 

    ポリープのせいなのかウンチが細くなるとか言うね

    +13

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/20(金) 13:51:20 

    >>40
    子なしの私からしたらご立派だと思うよ。

    +14

    -14

  • 140. 匿名 2024/12/20(金) 13:51:30 

    >>85
    魚もダメなのか

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2024/12/20(金) 13:52:17 

    >>16
    あと、ウオシュレットじゃない?
    あんなもの使わない方がいいと思う。経皮毒ってあるやん。

    +11

    -6

  • 142. 匿名 2024/12/20(金) 13:52:30 

    大腸内視鏡検査に寝るための鎮静剤を麻酔と勘違いする人多すぎ

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2024/12/20(金) 13:53:06 

    >>118
    年一も食べられなかった
    月2って事は、コメ主さんがマック好きでお母さんも食べさせてあげたかったからだろうね

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/20(金) 13:53:16 

    >>46
    でもパンだけじゃなく麺も小麦粉だよね。
    麺類好きな人多いし、ラーメンならカロリーも高いし。

    +23

    -4

  • 145. 匿名 2024/12/20(金) 13:53:32 

    >>117
    横ですが大きな病院、総合病院は若い医者の実験台にされるので下手したら腸に穴が空きますよ。しかも最近はリピーター医師みたいなのが急増してるので出来れば近所の実績のあるクリニックの方がいいです。

    +28

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/20(金) 13:55:32 

    >>15
    うん分かった。ごめんね。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2024/12/20(金) 13:55:33 

    >>141
    横だけどバカ外人はウォシュレット神みたいになってるけどあんなに不潔なものも無いよね。しかもあれが原因で病気増えてるし。そりゃお尻の穴からきったない水を肛門や腸に入れるんだから痔やポリープが悪化するのは当たり前。バカですよ、あんなの使うの。

    +37

    -3

  • 148. 匿名 2024/12/20(金) 13:56:44 

    >>4

    「ガンの早期発見がし易くなった」
    「ガンや心筋梗塞・脳梗塞以外の病気で死ぬリスクが低くなった」

    この2つの要因だと思うけどなぁ
    今の高齢者と若者だと先進国とアフリカ並みの医療技術の差がある。

    +99

    -7

  • 149. 匿名 2024/12/20(金) 13:57:47 

    >>3

    あんたはオバサンだから大丈夫だよ

    若くないだろ

    +4

    -5

  • 150. 匿名 2024/12/20(金) 13:58:20 

    >>4
    それなー
    昔は規制が緩かったから昔の方がって人いるけど、食べる頻度や量が全然違うんだよね
    今の50代とかそれ以下の世代なんて子どもの頃からコンビニやファストフードが身近にあるわけで
    高齢者だと子どもの頃は自炊での食事が基本でスナック菓子とかジャンクフードを食べまくる環境ではなかったし

    +20

    -14

  • 151. 匿名 2024/12/20(金) 13:59:12 

    唾液検査で大腸がん等に罹患してるかわかるようになってるけど
    どの程度の信頼度なんだろうね
    こういう検査に国はお金をもっと出すべきだよね

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/20(金) 13:59:27 

    >>75
    韓国で舌がんが増えたのは食生活と関係ありそう。
    舌がんの原因に辛い食べ物の刺激が挙げられている。
    若い世代で大腸がんが増加、進行して見つかる割合も高い、見逃してはいけない兆候とは

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/20(金) 13:59:41 

    >>112
    昔も食べてみたいだよ。おやつにカップラーメンとか。カップラーメン出始めの時だったしね。

    +6

    -11

  • 154. 匿名 2024/12/20(金) 14:01:14 

    >>1
    私も若くして直腸癌になった。ピンク色のトイレットペーパーで電気は暖色系で薄い出血を見逃してたんだけど、ある時から股関節が痛くて検査したら癌になっててオストメイトになって当時は受け入れられず大変だったよ。何もなくても若くても2年に一度は内視鏡検査受けることおすすめしたいです。

    +55

    -4

  • 155. 匿名 2024/12/20(金) 14:04:32 

    >>91
    たまに行くくらいは全然いいんだけど、マックが食育を語ってるの見るとすごくモヤモヤする どの立場で語ってるんだろう

    +71

    -2

  • 156. 匿名 2024/12/20(金) 14:04:42 

    バターやマヨネーズの取り過ぎにも注意
    イルミナティのPFASも影響してるだろうな

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/20(金) 14:05:21 

    胃腸が弱いから心配。ストレスでお腹も壊しやすいし。小さい頃から添加物たっぷりの食事をしてきたし。

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/20(金) 14:05:36 

    >>32
    肉食や洋食とかも、野菜摂取量減ってるってニュースになってたし

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/20(金) 14:06:07 

    ヒント コロナワクチン

    +5

    -5

  • 160. 匿名 2024/12/20(金) 14:07:02 

    >>157
    それ、胃がんの原因になるピロリ菌がいるのでは?大腸がんは下痢よりも便秘の方が怖いからまだましだと思いますよ。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/20(金) 14:07:14 

    >>2
    アナルセックスのこと?

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2024/12/20(金) 14:07:16 

    >>154
    股関節の痛みってどんな感じの痛みですか?

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/20(金) 14:08:34 

    >>1
    健康診断で『要再検査』は
    やはり検査をしてもらった方が良い。
    毎回の事だから,自覚症状が無いから,なんて思ったらダメ。

    胃がんを発見出来た私が言うんだから間違いない。
    結果的に何も無かったら安心を見つける事が出来たと
    考えましょう。

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/20(金) 14:10:44 

    >>133
    そうなんだ。50代で若いって言われるんだね

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/20(金) 14:10:57 

    >>6
    加工肉が良くないとは昔からよく聞くね。ハム、ソーセージとか。あと焼くのも良くない。肉を食べるなら焼いたり炒めたりしないで、煮るか蒸すかにしたほうが体に良さそう。

    +35

    -5

  • 166. 匿名 2024/12/20(金) 14:11:43 

    >>68
    え、、、うち全部や。

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2024/12/20(金) 14:12:43 

    >>5
    まって
    外国での報道
    日本の劇辛ブーム、ドカ盛りブームではありません

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2024/12/20(金) 14:13:27 

    >>125
    もう10年以上前だと思うけどテレビで超高齢者の誕生月調べたら秋生まれが多かったってのやってた
    食べ物が豊富で母親もしっかり食べられる頃に生まれて母乳を飲み始めるのがいいのか…?みたいなはっきりした答えは出さずに終わったけど
    今では年中飽食で季節感も薄いから関係ないだろうけど

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2024/12/20(金) 14:15:26 

    >>132
    自分は>>105のコメ主ですけど母方の祖父は50代で大腸がんになってますけどその場合はどうですか?55歳くらいの時に大腸がんになったらしいです

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/12/20(金) 14:15:37 

    >>151
    唾液検査は確実に発見できないのでお勧めしない

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/20(金) 14:16:36 

    >>119
    小、中学生の頃は良く食べていたけど、大人になってからはたまーに忍者のハードグミを食べるくらい

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/20(金) 14:16:41 

    >>63
    健康ブームで砂糖の代替品の不健康な物が当たり前のように出回ってたり、良かれと思ってとってるものが実は良くないことが割とある

    +35

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/20(金) 14:17:20 

    実はソーセージ大国のドイツでも若い世代の大腸がんが増えてます。しかも喫煙や肥満などとは無縁の健康な若者がです。この流れは世界的なもので防ぎようが無いんだと思います。
    ただし、アメリカは大腸がん患者が減ってます。理由は簡単で大腸カメラを受ける人が増加したから。事前にポリープなどを切除するから。

    結局、癌は遺伝の要素がかなり大きいし世界的に現代の食生活では防ぎようが無いんだと思いますよ。ただし、やっぱり赤肉や加工肉は腸には良くないと思います。現にドイツでは増えてますからね。

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2024/12/20(金) 14:19:49 

    >>7
    ワクワクちんちん!!略してワクチン!!
    なんちってw

    ドッ!www🤣🤣🤣
    😂👌

    +7

    -11

  • 175. 匿名 2024/12/20(金) 14:21:40 

    >>8
    痩せろよお

    +11

    -4

  • 176. 匿名 2024/12/20(金) 14:21:56 

    大学生とかはちゃんとした健康診断もないし怖いよね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/20(金) 14:22:05 

    >>158
    フライドポテトやレタス(ハンバーガーの)を食べているよー。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2024/12/20(金) 14:22:11 

    >>152
    でも韓国ってずーっと前から辛い食文化なんじゃないの??

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/20(金) 14:22:43 

    >>173
    アメリカ人のデブはガンになる前にデブで入院してそう

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/20(金) 14:23:29 

    若者側もだけど医者側も患者が若いと油断するから怖いよなぁ

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2024/12/20(金) 14:23:40 

    周りの人に痩せた痩せたねと言われてる
    食生活を変えたからだと思っているけれど
    病気の心配もされているんだよね

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/20(金) 14:23:46 

    >>12
    程度にもよるけれど一回大腸検査してみるのも良いと思う
    一番可能性として高いのは過敏性腸症候群だけれど、ちゃんと検査して大きな問題がなくて消去法で過敏性だと診断がつけばそれはそれで色々薬もあるし
    ずっと「怖い」と思ってる状態が一番辛いだろうしね

    +120

    -3

  • 183. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:33 

    >>164
    よこ
    その病気になるには若いので、ってのもあると思う

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:53 


    今年に入って腸が不調だわ
    食べるとへその左横が痛む
    尻の奥が引っ張られる痛みがある
    常に胃酸過多だし、整腸剤飲まないと水下痢になるから困ってる

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:55 

    1年半前にすごく石みたいな硬い便を出そうで出ないから思いきり力んで出したら便器の中に絵筆で赤い線を引いたような真っ赤な血がスーッと
    ついてた
    トイレットペーパーでお尻拭いたら真っ赤になったけど痛くも痒くもなかったから病院へは行かなかった

    たしか肉眼でも便の中に血液みたいな赤いものが混ざってたみたいな気がしたけど
    1年半たって今でも死んでないしピンピンしてるからやっぱり癌じゃなかったんだってひと安心

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2024/12/20(金) 14:25:23 

    >>133
    がんで若いって言われるaya世代って39までだけどねー
    若いの種類が違うのかな?
    元々大腸がん増えるの40代からだし

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:15 

    >>185
    自己判断は一番危険です

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:42 

    >>15
    長く貧血でやっと重い腰あげて内科へ行って血液検査と検便してきました!
    大腸癌はないと言われ安心しました!
    が、胃か子宮かな?
    不安だけど検査しないとわからないもんね

    +16

    -2

  • 189. 匿名 2024/12/20(金) 14:27:13 

    >>21
    胃カメラと大腸内視鏡を麻酔で寝てる間に一気にやってくれる病院もあるよ。私はそこに必ず行く。

    +41

    -2

  • 190. 匿名 2024/12/20(金) 14:28:44 

    >>189
    麻酔じゃないから

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:46 

    >>183
    50代って癌になる人が増える年代だけど癌になるには若いの?

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2024/12/20(金) 14:32:27 

    あのさ、麻酔と鎮静剤を一緒くたにするの、そろそろやめよ?いい加減、大人なんだから分けて考えな!

    麻酔ってのは感覚とか意識をバチッと切るやつで、全身麻酔なら完全に眠らされるし、局所麻酔ならその部分だけ感じなくする。

    でも鎮静剤は?あれはリラックスさせたり、不安を和らげたりするだけ。ぼんやりするけど意識はあるし、感覚も残ってるのよ。

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2024/12/20(金) 14:33:13 

    >>169
    よこ
    そういうのは検査しないとわからなくない?
    遺伝でそういう傾向があるなら、その年代になってるなら日頃から食生活とか気をつけて、まめに検査に行った方がいいと思う

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2024/12/20(金) 14:33:28 

    >>40
    妊娠できるパワーがあるのすごい!

    +12

    -3

  • 195. 匿名 2024/12/20(金) 14:34:03 

    >>191
    50代は平均寿命より早くなくなる可能性があるから若いのでは?

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/20(金) 14:34:30 

    >>191
    病名出てなかったからそらわからないよ
    あなた>>105の人?
    不安なら病院変えて別のところで検査してはどうかな

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/12/20(金) 14:36:20 

    普段から水分摂るの苦手だから下剤のドリンクみたいなやつ飲める自信ない…

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2024/12/20(金) 14:37:41 

    >>141
    ウォシュレットは膀胱炎の原因にもなるから、女の人はあまり使わない方がいいんだよね

    +28

    -2

  • 199. 匿名 2024/12/20(金) 14:41:42 

    >>14
    線虫検査で陽性が出て探しても探してもガンが見つからないパターンもあったりするみたいだからなんとも言えないよね
    どこかにあるんだという思いを抱えながら過ごすのも辛いような気がするし、それでガンが成長しちゃったりしそう
    CTとか何度も撮る方が危険らしいしね

    +13

    -2

  • 200. 匿名 2024/12/20(金) 14:41:45 

    摂食障害がいるんだからそりゃそうだろ

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/20(金) 14:42:50 

    >>40
    昔からいるよ
    生んだら自分が死ぬ、どうするか?で生む人もいたし

    +8

    -5

  • 202. 匿名 2024/12/20(金) 14:46:39 

    >>162
    歩いてると鼠径部がちょっと痛くなる程度なんですけどそれが頻繁になりました。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2024/12/20(金) 14:47:05 

    >>167
    日本に限った話だなんて一言も言ってないのに決めつけてるのはあなたの方だよw
    海外でも昔に比べたら格段に摂取カロリーは増えてるし香辛料のきいた料理を日常的に食べることもなかったんだから胃腸の負担は増えてます。

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2024/12/20(金) 14:47:31 

    >>40
    幼馴染でいたのよ
    両親がいなくて祖父母に育てられてた子
    いつも小汚い服を着てずっと何かに怯えてるかと思ったらとんでもなく図々しい所もある子だった。
    母に教えてもらった話では、その子の親は普通の若い夫婦だったけど、その子を妊娠と同時に癌も発覚、今回子供は諦めて治療して寛解したらまた子供を作ろう、上の子のためにも生きてくれという周りの考えだったけど母親だけが頑なに出産にこだわった。
    結果、夫は妊娠中の妻を置いて上の子を連れて出て行った。
    そして妻は亡くなり残された赤ん坊は妻の両親が引き取ったけど、老人に子育ては荷が重かったらしくてほぼ放置されてた。
    成長したその子は高校を中退してどこかへ出て行ったと噂で聞いた。
    そんな一例を知ってるので感情だけで産みたいというのは無責任すぎないか?と思った。

    +32

    -4

  • 205. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:14 

    大腸ガンの生存率はあくまで人工肛門前提だし転移率もすごく高い

    +5

    -10

  • 206. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:57 

    36歳で進行ガンにまでなっていました
    若いほうだと思う
    40歳になったら健診に行こうと思ってた

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:17 

    >>2
    ファーストフードの添加剤だよ

    +6

    -9

  • 208. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:02 

    >>202
    ありがとうございます
    今ちょうど片方の鼠蹊部が痛いから気になりました

    +22

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:43 

    去年だか検査したんだけど軽い薬使ってほとんど寝てるのに痛かったらしく「い"だい"〜い"だい"〜」叫んでたよ
    曲がってるとこ痛い、ようだ
    記憶だけあるw
    しかも医者がイケメンで尻出しとかもう…ヤダわ
    優しいおばちゃん看護師さん達ありがとう

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:46 

    成長期に柔らかいハンバーガーメインだと腸内細菌の住む腸壁に襞ができないから腸内環境が良くならないんじゃないかな?だから今の30代が一番寿命短くて平均寿命50歳前後って言われてふ

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:45 

    >>168
    昔の人は季節で色んな営みを分かってたのかもしれないですね
    今は採れる食材も季節無視で食べられるし、旬よりもすぐ食べられて美味しいファーストフードや洋食に流されてるから食が大切なんて全く分からないだろうなと思います

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:58 

    >>165
    揚げ物は良くないんだろうねぇ。加工肉に揚げ物とか子供や若者は好きだよね。

    +19

    -2

  • 213. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:02 

    >>194
    癌と妊娠できる力は全く関係ないのかなと思う。
    妊娠中に癌が発覚する人も多い。

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2024/12/20(金) 15:08:22 

    >>8
    大腸癌ではないんだけど、私、スキルス胃がんのステージ4。体重全く減ってなかったし、なんなら食べた分増えてた。今現在も治療中だけど、体調はいい。
    なので、やっぱり定期的な検査が必要だと思います。

    +251

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:11 

    ちょうど大腸に腫瘍が見つかり、切除の為入院中。

    がんの可能性は低いとは言われたけど、初めて
    軽い気持ちで受けた大腸内視鏡検査で2センチ強の腫瘍が見つかり大きい病院に入院してとのことで…。

    全く症状ないし、内視鏡検査やらなければ気付かないかも。
    大腸ポリープははじめ良性でもほっとくと癌になるから内視鏡検査絶対おすすめです。

    +23

    -2

  • 216. 匿名 2024/12/20(金) 15:19:30 

    >>85
    薫製魚だからじゃない?塩分多いし、ベーコンとかと同じで添加物も凄そう
    生魚とか自分で調理したのは大丈夫じゃないかな

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/20(金) 15:22:04 

    登場人物 チャン、シーゲル、ナイク(^_^;)

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2024/12/20(金) 15:26:09 

    35歳。最近うん○すると出血してる。
    鮮血。痛みはない。便秘気味だから?
    お尻ゴシゴシ洗ってるからかな?って思ってるけど。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2024/12/20(金) 15:28:36 

    血便なかったら大丈夫?

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2024/12/20(金) 15:29:49 

    >>218
    私があなたの立場なら胃腸専門病院に行く

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2024/12/20(金) 15:30:31 

    >>219
    大腸の病気の可能性は低いと言われている

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2024/12/20(金) 15:31:17 

    症状が出始めた時には進行がすすんでる
    30代だからって安心しないで検診受けてほしい

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2024/12/20(金) 15:34:27 

    >>101
    病院行くより同窓会で痔暴露する方がよっぽど恥ずかしいと思うけどな

    +184

    -2

  • 224. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:57 

    >>212
    ヨーグルトも日本人には合わないからやめた方いいと言っている人もいるよね、食生活を昔から日本で食べてきた物に戻した方がいいんだってさ。

    +15

    -4

  • 225. 匿名 2024/12/20(金) 15:37:34 

    >>62
    この高齢者って言うのは60代じゃなくて80代以上のことだと思う。今の80代以上は長生き多いけど、それ以下の年齢から寿命縮まってると思う。ちょうど添加物世代。

    +72

    -3

  • 226. 匿名 2024/12/20(金) 15:37:36 

    >>19
    動物性タンパク質も

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2024/12/20(金) 15:39:56 

    下痢が続くとか便が細くなるとか過敏性でもある症状だからな

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/20(金) 15:45:43 

    >>9
    私も39歳まではそれでいく。40になったら大腸カメラは一度受けてみる。

    +25

    -2

  • 229. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:06 

    >>12
    私は大腸検査したよ。
    眠ってる間にやるから痛くないよ。
    その後しばらく薬飲まないといけないけどね。
    私はやってよかったよ。

    +51

    -2

  • 230. 匿名 2024/12/20(金) 15:48:15 

    >>19
    牛肉とか食べると臭くなるのは
    きちんと消化出来てないって事たから
    控えた方が良いらしいね

    +27

    -3

  • 231. 匿名 2024/12/20(金) 15:49:41 

    私にとってタイムリーな話題!
    今まで便潜血検査で引っかかったことなかったんだけど、お腹の調子がわるくて年齢的にも一度受けようと思い大腸カメラを受けてみたら、、
    盲腸付近に良性のポリープがあり取ってもらったのと、進行は遅いけど悪性寄りの直腸カルチノイドが見つかりました。カルチノイドは来月大きな病院で取ってもらう予定。取りきれなくて人工肛門になったらと思うと心配です。
    良性ポリープも放っておくと良くなかったみたい。特に盲腸付近にあるポリープは要注意とのこと。
    便潜血検査でも盲腸付近のポリープだと陽性になりにくいんだって。
    ということで一度は大腸カメラを受けるのをお勧めします!

    +15

    -2

  • 232. 匿名 2024/12/20(金) 15:50:52 

    >>218
    痛みないの?痔だったら痛みあると思うし、一度行った方がいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/20(金) 15:51:43 

    >>231
    差し支えなければ年齢はおいくつでしょうか?

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/20(金) 15:51:46 

    去年40歳の時に検便で要検査になったから大腸内視鏡検査受けた
    9mと2mのポリープが見つかって、その場で切除
    結果9mは良性で、2mが癌になる前段階の腫瘍だった
    9mから出血してたおかげで内視鏡検査を受けられて、癌になる前に切除できて、ほんとラッキーだった
    30代前半で別の癌に罹患したけど助かって(健康診断じゃなくて不妊検査で癌発覚)、今回も助かったので、検査ってありがたいと思う
    何事も無ければそれでいいんだから、健康診断で要検査になったら積極的に受けてほしいです

    +9

    -3

  • 235. 匿名 2024/12/20(金) 15:56:02 

    >>5
    3年前に新卒で同期入社した子が激辛好きで胃炎にもなったし血便も出た事あるとか言ってた
    一緒に社食食べてるけど味噌汁とかうどんにヤバイくらい一味唐辛子かける
    よーやるわって思ってる

    +61

    -4

  • 236. 匿名 2024/12/20(金) 15:56:30 

    大腸検査やったよ
    大変だったけどやってよかった

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2024/12/20(金) 16:03:57 

    昨年大腸検査したど
    医者からこの先5年後にまた検査しましょうって言われたしそんなもんでいいと思ってた

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/20(金) 16:04:02 

    >>231
    52歳です。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/20(金) 16:08:40 

    >>234
    ごめん、9ミリだよね?9mだと9メートルになってしまう。。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2024/12/20(金) 16:11:41 

    >>237
    1度やってなんともなければ5年後でいいんだよね。

    +5

    -4

  • 241. 匿名 2024/12/20(金) 16:13:01 

    コロワクの影響だね

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2024/12/20(金) 16:18:02 

    >>220 >>232
    やっぱり行ったほうがいいよね。
    全く痛みないのと、痔っぽいのも外にはなくて。
    上手そうな内視鏡の病院探してみる!
    ありがとう。

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2024/12/20(金) 16:19:14 

    >>228
    それがいいと思うよ。

    便の取り方によっては潜血陰性になることあるし。
    陰性の結果でも大腸がんのこともあるから。

    +15

    -2

  • 244. 匿名 2024/12/20(金) 16:19:27 

    >>28
    戦前生まれの高齢者なら、子供時代には殆ど添加物が存在しなかったと思う。団塊の世代辺りからチクロなどの添加物が登場し始めて摂取してるのでは?実際、70代以下で亡くなる人が多い様な気がする。

    +68

    -8

  • 245. 匿名 2024/12/20(金) 16:23:27 

    >>45
    よく読みな

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2024/12/20(金) 16:24:12 

    >>19
    1年位前のYahooニュースでは、果糖ブドウ糖液糖が大腸がん等の大きな原因になっているとあった。ガンの餌になってどんどん増殖して行くらしい。ちなみに甘みのある清涼飲料水やチューハイ、調味料にも入っている。子どもの時から摂取しているから、若い人で大腸がんが増えているのかなと思う。

    +86

    -2

  • 247. 匿名 2024/12/20(金) 16:25:46 

    >>188
    不安を煽るわけではないんだけど、便潜血検査では大腸がんの有無は分かりません。
    大腸がんだとしても癌のできる部位によっては便潜血検査にひっかかりません。
    確実なのは内視鏡検査のみです。
    一度くらいは内視鏡をうけてみてください。

    +25

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/20(金) 16:29:01 

    >>15
    そうじゃなくてそもそもなりたくない
    予防法が知りたい

    +16

    -2

  • 249. 匿名 2024/12/20(金) 16:31:14 

    >>240
    やはり
    医者もそんな口ぶりだったよ
    お金と体の負担と両方かかるし、何もなければ2年に一度は多い気がする

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2024/12/20(金) 16:32:54 

    >>35

    子供の朝ごはんに菓子パンを食べさせてる親もヤバい
    将来の子供の身体のこと全く考えてない

    +102

    -14

  • 251. 匿名 2024/12/20(金) 16:33:05 

    >>169
    私の母が72歳で大腸がん罹患。

    私が54歳で大腸がん罹患。

    母が大腸がんだったので、私がなった時に遺伝なのか?と主治医に聞いたら、病理検査に出した結果、遺伝性の物ではなかったと言われたよ。

    +20

    -2

  • 252. 匿名 2024/12/20(金) 16:33:22 

    >>125
    パンや小麦だけが悪ではないだろうに

    +10

    -4

  • 253. 匿名 2024/12/20(金) 16:33:32 

    今年便潜血でひっかかってつい先月内視鏡検査受けた
    異常なしだったから「3〜5年は内視鏡検査しなくて良いよ」と言われたけど、それでももし来年も陽性だったら本当に受けなくて良いのか不安
    でもあれを来年もやる勇気もないけど。
    体重は腹八分目を意識してたら徐々に減ってはいるけど、元の体重が重すぎて減ったとしてもまだまだ標準体重には程遠い

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2024/12/20(金) 16:35:37 

    >>12
    私もこれ!
    普段便秘でコロコロうんち。溜まりに溜まって腹痛からの下痢で出るってのが月一くらいでくる。
    不安だ。けど検査怖いよー。

    +102

    -3

  • 255. 匿名 2024/12/20(金) 16:37:09 

    >>239
    すみません、間違えました!
    全部ミリです・・・

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2024/12/20(金) 16:37:15 

    >>1読んだら怖くなってきちゃった。
    先日胃腸炎の時にたまたま受けた血液検査で消化器のどこかで慢性出血してる数値が出てるから、1月か2月に再度血液検査と腹部エコーしましょうと言われています。
    特別自覚症状もないし、元気だと思ってたけど…
    腹部エコーだとどこまでわかるんでしょうか?わかる方、いらっしゃいましたら教えてください。

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/20(金) 16:37:55 

    >>107
    多いなw

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2024/12/20(金) 16:41:04 

    >>6
    食生活の変化の影響は大きそう。
    旧来の日本食では塩分摂取量が過剰になりやすくて高血圧を引き起こしていた。また、高血圧が脳卒中や狭心症の原因となっていたので脳卒中が日本人の寿命を短くしていた。欧米化した現代の食生活は糖質の過剰摂取による糖尿病患者の増加や加工肉の摂取が原因の大腸がん患者の増加につながってるんだと思う。

    +15

    -4

  • 259. 匿名 2024/12/20(金) 16:46:43 

    >>252
    小麦粉だけとはもちろん思わないですよ

    でも主食がお米だった日本人に小麦粉を食べさせれば病気になるのは当たり前
    その他にも乳製品、植物油、砂糖など色々あるよ

    旅行行っても話題になってるのは小麦粉製品、アイスクリーム、甘いものばっかりでビックリだよ

    +7

    -3

  • 260. 匿名 2024/12/20(金) 16:57:02 

    >>107
    子育てトピ見てたらハッピーセットのオモチャ目当てで毎週行ってる人がいてびっくりした

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2024/12/20(金) 16:57:27 

    >>35
    お金無い無い言う割に多いよね

    +27

    -4

  • 262. 匿名 2024/12/20(金) 16:57:46 

    >>213
    健康で免疫が高すぎて精子を異物だとみなし、排除するから妊娠できないって人仰天ニュースで見た気がする。

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2024/12/20(金) 16:58:19 

    >>29
    うどんは…

    +19

    -2

  • 264. 匿名 2024/12/20(金) 16:59:11 

    若いほど進行速いんだよね…

    +6

    -3

  • 265. 匿名 2024/12/20(金) 16:59:43 

    もう10年前くらいになると思うけど、カメラを内蔵した小型カプセルを飲み込むタイプの内視鏡ができたみたいなのニュースでやってたけど全然普及しないね

    +17

    -2

  • 266. 匿名 2024/12/20(金) 17:06:20 

    >>105
    必ず遺伝ではないけど家族歴があると要注意だよね何の病気でも

    +15

    -2

  • 267. 匿名 2024/12/20(金) 17:08:47 

    この治療に期待…
    若い世代で大腸がんが増加、進行して見つかる割合も高い、見逃してはいけない兆候とは

    +14

    -2

  • 268. 匿名 2024/12/20(金) 17:11:33 

    ここ最近便がマジで出ない
    便意を感じない
    レントゲンとったけど直腸におりて
    きてないからそりゃそやろなって言われた

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2024/12/20(金) 17:12:35 

    大腸内視鏡を初めてやったら
    1センチのポリープがあって切除しました。
    病理の結果は来年と言われたけど
    ちょっと大きいから心配です。

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2024/12/20(金) 17:27:36 

    >>27
    山口かも

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2024/12/20(金) 17:33:20 

    >>184
    私は快便なのに、似たような症状がある。ちなみに内視鏡とか、腹部CT、婦人科でエコーやったけど内視鏡でポリープ見つかった以外何もなし
    184さんも内視鏡受けてみては

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/20(金) 17:33:25 

    >>12
    検査したらポリープあって切除したよ

    +36

    -5

  • 273. 匿名 2024/12/20(金) 17:33:49 

    大腸カメラがこれが麻酔無しだと
    めちゃくちゃ痛いんだよね
    突き刺さってるようななんというか
    ずきーんっとくる。
    麻酔されるのとないのじゃ全然違うが。
    そんなことよりもあのまずい検査前の
    ポカリスエットもどき飲まないとならないあれ。
    あれが吐き気する。本当に苦痛すぎる
    あの量なんとかならんのか。

    ちなみ32だけどポリープ二つ取って
    これまでに6回も検査した。
    胃カメラも3回やってる
    胃にもポリープある
    なんか体質なのかなんなのか…
    お酒も飲まないし暴飲暴食しないのになあ。

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2024/12/20(金) 17:34:57 

    私は父親が大腸癌だったので
    ある程度年取ったら念の為検査しました

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2024/12/20(金) 17:37:59 

    36で人生2回目の大腸カメラやって、大腸がんに繋がりそうなポリープがあったから、取ってもらいました!4年に1回は検査大変だけどする予定です。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2024/12/20(金) 17:39:12 

    夫が大腸がんだったけど、
    あれ?と思ったのは、お腹の音が凄まじかった。ギュルギュルぎゅるるるる〜って鳴っていた。異常な大きい音。手術後は音がしなくなったよ。
    大腸がんで亡くなった漫画家ひるなまさんの闘病記にも、お腹空いてなくてもお腹の音が凄かったとあったよ。

    +17

    -2

  • 277. 匿名 2024/12/20(金) 17:43:55 

    >>265
    それ、排泄した便からカプセルを取り出さないとダメじゃなかった?
    私、検便すら苦手なのにそれはちょっと無理。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2024/12/20(金) 17:47:06 

    >>276
    ちなみに血便で消化器内科行って癌発見です。腹の音は「そういえば」という感じで。

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/20(金) 17:52:15 

    >>15
    少なくとも痔のような症状はあるんだよね?
    全くの自覚症状ナシで大腸ガンになってるってことある?

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2024/12/20(金) 17:53:25 

    >>276
    オナラが異常に臭かったとかはありますか?

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2024/12/20(金) 17:57:11 

    >>280
    わからないです。本人からは初期症状の血便しか聞いてないです。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2024/12/20(金) 17:57:34 

    指定難病の潰瘍性大腸炎持ちです。
    この病気がある人はない人に比べ3割程度大腸癌にかかる確率が上がるそうな。
    もう大腸炎でしんどい思いをしたのでひたすら野菜、魚、きのこばかりで加工肉や牛肉、カップラーメンやマックなどは怖くて食べられません。外食も発症前より神経使うのでしなくなりました。
    大腸炎だろうと大腸癌だろうと人工肛門になったり、栄養剤しか受け付けない位の生活になる可能性もあるのでかなりメンタルに来ます。
    とにかく腸は食生活に大きな影響が出る為、異常がある場合はすぐに内視鏡をおすすめ致します。

    +13

    -2

  • 283. 匿名 2024/12/20(金) 17:59:00 

    >>271
    今度病院行ってみます

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2024/12/20(金) 17:59:54 

    >>263
    うどんも小麦からダメだよ
    歴史も浅いし昔と今とでは品種も違う
    特に戦後日本に入ってくる輸入小麦は粗悪なもので最悪よ

    +6

    -5

  • 285. 匿名 2024/12/20(金) 18:02:16 

    >>9
    最近切れ痔で血が出てくるから
    それも潜血反応になるかな

    +56

    -3

  • 286. 匿名 2024/12/20(金) 18:03:16 

    >>2
    輸入肉のホルモン剤とか謎ワクいろいろ打たれてるからね
    2020年以降はmRNAワクが家畜に打たれてるしね

    +8

    -6

  • 287. 匿名 2024/12/20(金) 18:03:48 

    >>76
    どの項目で引っかかったのかな?

    +19

    -3

  • 288. 匿名 2024/12/20(金) 18:04:26 

    >>1
    男が男同士で性交渉するのが当たり前みたいになってるもんね
    女の代わりとでも言うかのように女みたいな格好してあんなみたいな声で喘いでる動画がタイムラインに回ってくる

    +0

    -14

  • 289. 匿名 2024/12/20(金) 18:05:59 

    >>4
    ワクチンの影響もありそう。

    +43

    -20

  • 290. 匿名 2024/12/20(金) 18:06:23 

    >>8
    あと下腹部の痛みだよ
    続くようなら医者へ

    +12

    -2

  • 291. 匿名 2024/12/20(金) 18:09:26 

    >>85
    >繊維や果物や野菜の少ない食生活

    これでしょ

    +12

    -2

  • 292. 匿名 2024/12/20(金) 18:10:52 

    >>261
    だって安いじゃん
    普通に外食したら比じゃない
    そのくせ子供はジャンク好きだもん

    +1

    -7

  • 293. 匿名 2024/12/20(金) 18:18:22 

    >>197
    私も同じくあまり水分取らないタイプだったし、冬だったので下剤飲んでてだんだん身体冷えてきて、結局2割くらい飲みきれなかったけど、ちゃんと検査できたよ!
    急ぎじゃなかったら、夏の方が飲みやすいと思う。

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2024/12/20(金) 18:26:09 

    >>268
    全然食べてないってこと?

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/12/20(金) 18:29:54 

    >>214
    生きてください。

    +229

    -2

  • 296. 匿名 2024/12/20(金) 18:30:52 

    >>265
    今でも自由診療であるよ
    だけど1番よく観察できるのは普通の大腸カメラ

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/20(金) 18:42:51 

    >>249
    ポリープとかがあれば毎年、何もなければ5年に一回でいい、って感じで言われたよ。

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2024/12/20(金) 18:46:30 

    今年大腸検査したらポリープ4個あって検査に出したら2個がガン化するやつだった。来てくれて良かったと笑顔で言われたけど本当かな?5年後ぐらいに大腸がんになるとこだったと。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2024/12/20(金) 18:47:37 

    >>298
    ちなみに今後毎年検査することになった。

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2024/12/20(金) 18:47:51 

    >>28
    チクロ
    ズルチン
    といった甘味料を摂取。

    かつては砂糖が高級品だったから、
    代用品として
    発ガン性が高い人工甘味料が
    流通していた。

    +13

    -3

  • 301. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:10 

    なら35歳以下の健康診断に必須項目にしてくれよ

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2024/12/20(金) 18:51:43 

    >>79
    結構前にテレビで見た記憶がある。日本人の腸の長さに肉等の洋食品は便秘の原因になるって。
    西欧人は腸が短いから消化排泄までに時間がかかならいが、日本人の腸の長さだと滞在時間が長くて便が動かなくなるみたいな。

    +31

    -3

  • 303. 匿名 2024/12/20(金) 18:55:20 

    >>223
    しかも死んだ後も何年も同窓会で晒され、ガルでも晒され、家族だったら恥ずかしくて泣くわ

    +86

    -2

  • 304. 匿名 2024/12/20(金) 18:57:06 

    全身の健康は腸からとか聞いたことある。あんまり牛肉と豚肉食べ過ぎは良くないみたいだね。ネバネバの食べ物がいいとか聞いた

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2024/12/20(金) 18:58:01 

    >>287
    検便で二つのうち一つに便潜血を指摘された。それでカメラやってみたかったよ

    +38

    -2

  • 306. 匿名 2024/12/20(金) 19:02:22 

    >>11
    ●野菜の栄養価の低下
    ●環境ホルモン(殺菌剤・防腐剤・殺虫剤・農薬・食品添加物・ダイオキシンなど、約70種もの化学物質)
    ●ワクチンでトドメ

    +22

    -2

  • 307. 匿名 2024/12/20(金) 19:09:36 

    >>294
    食べてるもりもり

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/20(金) 19:16:04 

    >>305
    やっぱ検便なんだね
    ありがとう

    +32

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/20(金) 19:21:25 

    >>169
    母方祖父と実母が大腸がん、私は知らんけど、息子が、大腸の調子を悪くしがちで体重も増えない、身長伸びてて体重増えないからむしろ、減ってることになるんじゃないかおもって消化器内科連れてった時に遺伝のことを聞いてみたけど、中年以降になってるのは、年齢的なものだから、遺伝とは限らない、その親族が発覚したときに、検査するよう言われてないなら遺伝性じゃない言われた

    あまりに若いときの発症なら遺伝性が疑われるらしい

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2024/12/20(金) 19:22:16 

    30代後半、検便1日だけ引っ掛かったから大腸カメラの予約入れた。結果こわい、、特に症状はないけど。

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2024/12/20(金) 19:23:05 

    この人もだったよね。
    昔から煙草が好きなイメージだったから
    私は肺の方かと思ったよ。
    若い世代で大腸がんが増加、進行して見つかる割合も高い、見逃してはいけない兆候とは

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2024/12/20(金) 19:23:40 

    >>229
    よこ

    静脈麻酔、大好き

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2024/12/20(金) 19:24:43 

    >>254
    よこ

    私も
    私の場合は、更年期かな
    鉄剤飲んでるからかな

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2024/12/20(金) 19:35:20 

    >>8
    体調不良によるむくみで一見太って見える場合もあるから注意はしといた方がいいよ!

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2024/12/20(金) 19:38:41 

    >>214
    体調良いなら絶対に良くなる
    大変な時にごめん、何か違和感があって病院に行きましたか?それとも定期健診や健康診断受けてましたか

    +133

    -3

  • 316. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:09 

    >>117
    横だけど、内視鏡専門のクリニックで大腸カメラやったらポリープあったからってその場で取ってくれたよ。

    +21

    -2

  • 317. 匿名 2024/12/20(金) 19:42:32 

    >>19
    小麦と乳製品も

    +8

    -3

  • 318. 匿名 2024/12/20(金) 19:48:30 

    >>253
    同じです。今年の特定健診で便潜血引っ掛かり大腸カメラやりました。結果ポリープ1つ取ってもらったんだけど、次は5年後でいいと言われ、特定健診でまた便潜血出たらどうしたらいいか聞くと、便潜血検査はしなくてもいいと言われました。

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2024/12/20(金) 19:49:17 

    最近またいぼ痔になったんだけどガンかどうか病院行った方がいいのかな

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2024/12/20(金) 19:52:47 

    >>9
    あの水薬1リットル飲むのが苦痛。検査は楽だったのに

    +29

    -3

  • 321. 匿名 2024/12/20(金) 20:00:45 

    >>63
    最近また健康志向下火になってると思う
    キャラ弁ブームあたりから質より映え重視
    毒々しい色の食品とか
    クリームとかバターとかドバーのスイーツも流行ってるし

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2024/12/20(金) 20:15:28 

    >>312
    私も人生初の麻酔で2秒までしか覚えていない。
    めちゃ目覚めもスッキリで感動した。

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2024/12/20(金) 20:17:12 

    >>4
    生存者バイアスでしょ
    昔はガンだとも知らないうちに亡くなってたケースが多かっただけ

    +24

    -6

  • 324. 匿名 2024/12/20(金) 20:23:25 

    >>204
    妻の親も元からおかしい人たちだったのかね

    +6

    -4

  • 325. 匿名 2024/12/20(金) 20:24:00 

    >>15
    私は年2回検便してて、今まで1度も血便で引っかかった事無かったけど、50歳だし1度くらい大腸カメラやっておくか!って検査したらポリープ二個あった。謎に大腸に自信あったんだけど、なんの不調もなくてもポリープ出来てるなんて事あるんだなぁと思った。先生も大腸ガンは初期に見つかれば恐れる事は無いって。

    +42

    -2

  • 326. 匿名 2024/12/20(金) 20:28:23 

    >>38
    私 行ってる内視鏡医院 胃カメラ検査大腸内視鏡検査
     ダブルで14000位だけど…

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2024/12/20(金) 20:52:40 

    人工甘味料の後本物の砂糖食べたくなる現象が起こって余計太るらしい

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/20(金) 20:53:16 

    異様にガスがたまる

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/20(金) 20:55:01 

    大腸がんって痩せてて腹太ってる人がなってるよ

    昔のヨーロッパの写真で大腸がんの若い女性のしたいの裸体写真沢山有るけど皆腹だけ出てる

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2024/12/20(金) 20:57:12 

    この地獄のようなご時世長生きしたくないんで好きなもの食べて死にます。

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2024/12/20(金) 21:02:32 

    >>87
    そうなんだ。会社の健康診断で検便やってるけど、数年前に2回の内1回陽性反応が出て内視鏡検査受けたけどまったく問題ないって言われて以来内視鏡検査してない。検便やってれば安心って思ってました。内視鏡検査って事前に大量の下剤飲むからきついよね。できればあまり内視鏡検査は受けたくないや。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2024/12/20(金) 21:09:34 

    >>286
    得、家畜て牛や豚に打たれてんの?
    怖すぎ

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2024/12/20(金) 21:20:28 

    >>284
    どこ情報ですか?

    +1

    -4

  • 334. 匿名 2024/12/20(金) 21:20:44 

    >>11
    具体的にどういう風に増えてるかは言わない点が肝
    90年代からジワジワ増加しつづけて、2020年あたりから急増してたりしてねw

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2024/12/20(金) 21:23:17 

    42歳。数ヶ月前、大腸がん発覚。

    便器真っ赤な血便。
    慌ててクリニック受診。
    痔の診断。念の為大腸カメラ→がん発覚。

    下血は痔。

    大腸20センチ切って、肛門は維持。

    ピンクの小粒を中学生から飲んでたから、
    マグネシウムや浣腸効かなかったのに、
    今や下痢だよー。

    痔じゃなきゃ、がんは見つからなかった。
    ステージ2だったよ。

    +14

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/20(金) 21:27:18 

    お酒好きな人は気をつけないとね

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2024/12/20(金) 21:29:10 

    >>149
    良かった

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2024/12/20(金) 21:31:17 

    タイムリー!
    健康診断で潜血出て来週大腸カメラやってきます
    前日は検査食
    検査自体は痛みないようで安心だけど、前後が大変😮‍💨当日は運転禁止になるし

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2024/12/20(金) 21:33:29 

    >>101
    女友達でも恥ずかしいのに、それを異性の友人に話したの?なんか色々おかしい…

    +53

    -3

  • 340. 匿名 2024/12/20(金) 21:36:10 

    >>322
    麻酔じゃなくてあれは鎮静剤だね、2歳の子供が亡くなったやつ
    2歳なんて乳歯やろ…どんな治療だったんだろう

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2024/12/20(金) 21:38:46 

    >>38
    もしよろしければ病院名教えてください。
    日本国内なら半年に一度でもそちらに無痛で検査しに行きたいです。

    +12

    -2

  • 342. 匿名 2024/12/20(金) 21:41:06 

    >>227
    便が細くなったのが気になるけど検便検査では引っ掛からないから大丈夫なのかな?
    昔は門が切れるようなのも出てたんだけど…

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2024/12/20(金) 21:48:24 

    >>29
    うわ~、パン、パスタ、うどん、ラーメン、お好み焼き、パンケーキ・・・💦💦
    米粉なら大丈夫かな?

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2024/12/20(金) 21:52:29 

    >>154
    体験談ありがとう
    とても参考になります

    +22

    -2

  • 345. 匿名 2024/12/20(金) 21:52:35 

    赤ちゃんの頃にたくさん打たされる注射、食生活(添加物)、空から何か撒くなどなど何が原因なのか?
    どうせそれっぽい言い訳は用意済みなんだろうな。

    +1

    -4

  • 346. 匿名 2024/12/20(金) 21:53:03 

    >>12
    ピロリ菌じゃないかな?
    除去しないと癌になる確率上がるらしい

    +2

    -6

  • 347. 匿名 2024/12/20(金) 21:53:49 

    ワクチ○だと思う

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2024/12/20(金) 21:54:12 

    >>338
    頑張って

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2024/12/20(金) 21:55:50 

    >>223
    気心知れた仲間なんじゃない?
    良いじゃない

    +12

    -2

  • 350. 匿名 2024/12/20(金) 21:59:03 

    >>29
    朝の食パンやめたら、過敏性大腸炎の下痢が治った
    やっぱり小麦粉よくないのかな

    +32

    -2

  • 351. 匿名 2024/12/20(金) 22:02:24 

    >>259
    旅行行ってもって?

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2024/12/20(金) 22:03:31 

    >>343
    米粉は大丈夫と思う
    代替出来るものはそうしてる

    +11

    -3

  • 353. 匿名 2024/12/20(金) 22:04:08 

    >>254
    検査全然大丈夫!!
    眠くなる点滴してもらえば眠ってる間に終わってるから、私にも出来たし、ぜひ検査受けてみて!

    +14

    -2

  • 354. 匿名 2024/12/20(金) 22:05:25 

    >>342
    おいくつか分からないけど、朝バナナ食べてみて
    しっかりした便になると思う

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/20(金) 22:09:01 

    >>7
    >>10
    厚生労働省の職員、今すぐ下に降りてこい!※YouTube版
    厚生労働省の職員、今すぐ下に降りてこい!※YouTube版youtu.be

    令和6年12月13日 厚生労働省前にて 15名のご遺族がスピーチをされました。 この動画は投稿者が現地で撮影した映像を編集し公開しています。 ❑ニコニコ動画版はこちら https://www.nicovideo.jp/watch/sm44429790 ――――――――――――――――――――――――――――――― ❑「世...

    +11

    -5

  • 356. 匿名 2024/12/20(金) 22:09:24 

    40歳になった記念で大腸カメラ受けようと思いたったがビビりまくって、やっと41歳で受けた。先生が上手だったのか、全然なんてことない検査だった。特に異常はなかった。受けて良かった。毎年受けるつもり。

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2024/12/20(金) 22:13:36 

    >>1
    ワクチンだろ

    +5

    -8

  • 358. 匿名 2024/12/20(金) 22:21:14 

    ます医者に行かない
    人間ドックなんて受けない
    検査しない
    変な薬飲まない&打たない

    昔から医者に行くと◯◯されるとうちの爺婆が言ってな。あくまでも迷信です
    けど私もそう思うわ。因みに爺婆◯◯だよ

    +7

    -3

  • 359. 匿名 2024/12/20(金) 22:23:38 

    >>1
    先月十年ぶりに大腸内視鏡検査した。今は鎮静剤であっという間に終わるので楽。下剤は不味いけどね。

    +11

    -2

  • 360. 匿名 2024/12/20(金) 22:25:36 

    >>354
    36歳です
    バナナ苦手だけどちょうど買ってきてあるから明日の朝食べてみるね
    ヨーグルトと一緒でもいいかな?

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2024/12/20(金) 22:28:18 

    >>8
    父は大腸がんなのに太った
    手術の時に太り過ぎって言われたから、太るなとは言われてないです!って言い返したら
    太る人は珍しいとか言われた
    父は黙って俯いてたな、、、(笑)
    今は笑い話になってる昔々のお話です
    皆さん気をつけて下さいね

    +84

    -2

  • 362. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:32 

    >>5
    激辛やドカ食いする人間なんて全体の極一部だろ。どう考えても添加物や農薬や遺伝子組み換え食品の影響だよ。最近だと飲み水からPfasだったりとかね。農薬に関しては欧米で禁止されてる物を日本は平気で使ってるみたいだし、大腸ガンに限らず発達障害認定される人間が増えてるのもこれらの影響だろうよ。

    +32

    -5

  • 363. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:42 

    ポリープ5年放置するとガン化するんだっけ?
    検便の検査ひっかかったけど何年か放置していた知り合い、大腸ガン発覚した時にはもう末期であっという間に亡くなった

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:44 

    痔持ちなんだけど、最近2度程便器が真っ赤になる出血あって、病院行った。痔の治療もしつつ、年明けてから内視鏡検査もする事になった。

    内視鏡大変だし、多分痔だと思うから面倒だなと思ったけど、ちゃんと調べた方が良いんだね。

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:57 

    >>295
    ありがとうございます!
    頑張って治療します!!

    +80

    -2

  • 366. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:57 

    >>360
    お腹くだらない人なら良いと思います

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2024/12/20(金) 22:43:28 

    >>24
    反ワクってこんなんやで
    若い世代で大腸がんが増加、進行して見つかる割合も高い、見逃してはいけない兆候とは

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2024/12/20(金) 22:52:14 

    >>4
    バブル世代のちょい上くらいがいちばんわけわからない添加物とってそう

    +14

    -3

  • 369. 匿名 2024/12/20(金) 22:52:55 

    >>27
    おじいちゃんかも

    +3

    -3

  • 370. 匿名 2024/12/20(金) 22:56:58 

    >>8
    待て待てw

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2024/12/20(金) 22:57:46 

    >>343
    ネットの情報で偏った食事にするの危険。
    小麦アレルギーじゃなければ大丈夫だから
    自分で調べてみて

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2024/12/20(金) 22:58:23 

    >>315
    ありがとうございます!

    会社の検診で分かりました。
    自覚症状は全くなかったんですが、今思えばお腹下すことが何回かあったなと。それが症状だったのかなと今は思うけど、その時はよくあることと捉えてました。
    ステージ4だと手術はできないので、治療は抗がん剤になりますが、ありがたいことに副作用もなく仕事も行けている感じです。
    だから、今も自覚症状は全く無い感じで、、
    逆に言えば、検診がなかったら全く気付かなかったと思うので、やはり定期的な検診をやらないと怖いなと。

    長文失礼しました。
    頑張って治療します。

    +162

    -2

  • 373. 匿名 2024/12/20(金) 23:00:24 

    >>65
    まぁ、食べたいもの我慢して長生きしても意味ないしな。
    ほどほどにしとけばいいっしょ。

    +19

    -3

  • 374. 匿名 2024/12/20(金) 23:09:30 

    >>172
    無糖の飲料もやばいんだよね

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:44 

    一般的に若い人はならない
    いなかったんだから

    育てられ方に不安がある人は一度行ってみると安心かもよ、私は安心した
    親から一般的なサービスを受けて育った普通の食事だった人についてはあまり気にしすぎも良くない

    +0

    -3

  • 376. 匿名 2024/12/20(金) 23:15:08 

    >>29
    あさから菓子パンとか食パンでも
    ジャムやバター付けるのも体に悪いって
    何十年もの積み重ねでガンになるらしいね

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2024/12/20(金) 23:16:24 

    >>12
    過敏性腸症候群だと逆に大腸がんになりにくいんだって。
    謎だ

    +27

    -4

  • 378. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:56 

    40歳過ぎたら、2年から3年のペースで良いから、内視鏡やった方が良いよ。準備大変だけど確実だから。
    鎮静剤使って検査出来る病院もあるから。

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:57 

    >>12
    私も!最近お酒飲んだら下すしコロコロのときもある
    仕事中変なお腹の音する

    +11

    -2

  • 380. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:36 

    >>329
    なんでだろう。
    便秘だから?
    私も子供の頃から太ってなくても腹がでている。
    最近特に腹が出てきた。アラフィフ。

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:54 

    独立してから食改善した等、例えば片親だった子は行きな

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2024/12/20(金) 23:27:54 

    >>31
    うちの母が今年80代で亡くなったけど直腸がんだった
    食べ物はある程度は自炊してたけど、総菜やインスタント麺も食べてた
    兄妹では3人女方が胃ガンと大腸ガン
    父方は誰もガンいない
    母はストレスと遺伝だと思ってる

    +7

    -3

  • 383. 匿名 2024/12/20(金) 23:30:44 

    ストレス遺伝じゃないよ、食生活、生活そのものだよ

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2024/12/20(金) 23:36:59 

    >>35
    ソーセージや加工肉、冷凍食品にミールキット、スーパーの惣菜やテイクアウト系の弁当も。ガルではこういうのが「母親も忙しいから!!」って絶賛されてるけどなるべく食べさせたくない。たまにならしょうがないけど。

    +43

    -3

  • 385. 匿名 2024/12/20(金) 23:38:29 

    運がいい(?)と未成年のうちにその生活習慣から軽い異常で病院にかかるケースがある
    放っておくと癌化するものもある
    普通はその歳で病院にはかからないのにかかるわけ

    問題ない食生活だった、家庭だった人に過剰に不安を煽るのはよくないと思うな

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/12/20(金) 23:41:09 

    >>153
    カップラーメンはあったにせよ今ほどテイクアウトや冷食、チェーン店の安い外食、菓子パン、ミールキット系もなかったから今よりかは摂取してないと思う。
    昔の人って加工肉も高級品みたいな感じだし。自分もハムやソーセージ、ベーコンとか年に数回しか食べないようにしてる。

    +13

    -2

  • 387. 匿名 2024/12/20(金) 23:47:19 

    >>5
    若くて大腸癌になった身内がいるけど、こういうの全くしないタイプだよ
    むしろ常にダイエットしてるしジャンキーなものは食べてない人なのに
    ただ外食とか惣菜とかは多めだったかも

    +19

    -2

  • 388. 匿名 2024/12/20(金) 23:48:27 

    >>83
    精米された白米にも食物繊維あるんですか?

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2024/12/20(金) 23:50:23 

    >>320
    ゲロマズ薬とけつの穴が痛くなるのが苦痛で。。

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2024/12/20(金) 23:53:37 

    >>246
    アステルファームのことですか?
    それが怖くてコーヒーは無糖に変えたけど、ラクトアイスはやめられない(涙)

    +1

    -14

  • 391. 匿名 2024/12/20(金) 23:56:03 

    >>388

    小麦粉と違って粒のまま、沢山の水を含んで胃で全て消化されず腸まで到達するらしいよ
    パンはパンでも粒状の黒パンでも同じだと思う

    +8

    -3

  • 392. 匿名 2024/12/20(金) 23:56:13 

    >>145
    はー!?医療事故じゃん!!

    そんな私は大学病院でしました…。
    専門クリニックでは、腸が癒着のせいで細くて、大きい病院の細いカメラじゃないと入らないと言われ。

    +10

    -2

  • 393. 匿名 2024/12/20(金) 23:58:10 

    >>35
    それなら発祥地のアメリカは大腸癌の巣窟なの?

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2024/12/21(土) 00:00:16 

    >>1
    この写真の黄色が大腸?こんなにねじれてるもんなの?

    +9

    -3

  • 395. 匿名 2024/12/21(土) 00:01:24 

    アメリカは大腸がんが多かった
    見直して減ったと同時に日本は大腸がん増加
    特に女性
    70over等高齢者は自然の法則でなんらかの異常が出やすいものだ、そうではなく若年女性が増加してるのよ

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2024/12/21(土) 00:03:26 

    >>393
    横だけどアメリカは一応数字的には大腸がんは減ってます。これは大腸カメラを受ける人が増えたから。でもこれ、逆に言えばそれだけ大腸がんが問題になってて食生活が終わってる証拠です。
    アメリカはとにかく医療が崩壊してるのでそもそもまともな統計取れてません。庶民のほとんどは大腸カメラ?なにそれ?美味しいの?状態。アメリカは大腸がん、糖尿病の巣窟です。

    +17

    -2

  • 397. 匿名 2024/12/21(土) 00:12:26 

    欧州の北の方の知人はかなり気を遣ってる
    一部の人は食の貧しさとか言うが
    欧州の真似するなら一部、表面ではなく丸ごと見た方がいいと思う
    寒いので黒パンとスープ等セットだ
    肉より魚とかね
    食の欧米化の問題というより米国化だと思うな
    オバマは鮭食べるそうだよ

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/12/21(土) 00:13:51 

    >>84
    そういえば、菅原初代さんも大腸癌で亡くなってるよね・・・

    50代とかじゃなかった??

    +16

    -2

  • 399. 匿名 2024/12/21(土) 00:17:48 

    >>13
    私も痔でよく鮮血が出るし血の塊みたいなおりものも出て心配で内視鏡したら結果異常はなかった。けど不安だから定期的に内視鏡しているよ。
    一度内視鏡してもいいと思う。

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2024/12/21(土) 00:18:25 

    >>224
    ヨーグルトの摂りすぎは乳ガンになりやすくなるとかね
    女性は食べる人多いから注意が必要

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2024/12/21(土) 00:21:25 

    >>1
    首都圏で子育てしてるママの神経を疑う
    子供を放射能で殺したいんだろうか?

    +3

    -16

  • 402. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:50 

    >>5
    大腸がんは便秘がだめ

    +21

    -2

  • 403. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:56 

    >>1わかった!
    犯人はスーパーラット
    屋根裏や排水溝や都内で放射性物質が溜まってるとこのピカを運んで縦横無尽に空気中に撒き散らし
    その撒き散らしたピカ空気を低線量だろうが吸い込んで内部被曝してれば数年〜十数年で発癌する重要な遺伝子が切断されて発ガンや発病がスタートしてやがて死ぬ!説を唱えます

    東京のテレビ局やビル内の空気と、いわゆる「スーパーラット」(都市部に適応した大型のネズミ)が吸っている空気は、基本的には同じ空気です。

    理由
    1. 同じ大気環境
    ビル内の空気は通常、外気(屋外の空気)を取り込んで空調システムを通じて循環しています。そのため、都市の屋外の空気とビル内の空気は本質的に同じ大気環境に由来します。
    2. 空調フィルターの効果
    テレビ局やビルでは高性能なフィルターが空調設備に取り付けられていることが多く、塵や微粒子(PM2.5やホコリ)はある程度除去されます。しかし、ガス状の汚染物質(例えば揮発性有機化合物や微量な放射性物質)については、完全に除去することは難しい場合もあります。
    3. スーパーラットの生息環境
    スーパーラットは下水道や建物の隙間、地下施設などに生息していますが、換気が不十分な場所では空気が停滞し、粉塵や有害物質の濃度が高くなることがあります。ただし、根本的には同じ都市部の空気にさらされています。

    結論

    ビル内とスーパーラットの吸っている空気は同じ大気に由来しますが、
    • ビル内は空調システムによってフィルター処理されているため、多少清浄化されている場合が多いです。
    • スーパーラットがいる環境(下水道や地下)は換気が不十分なことがあり、汚染物質が濃縮される可能性もあります。

    つまり、空気の出所は同じですが、環境によって空気の質に差が生じることがあります。

    +3

    -4

  • 404. 匿名 2024/12/21(土) 00:24:09 

    >>8
    病気は大腸がんだけではない

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2024/12/21(土) 00:24:33 

    >>10
    食事だと思うよ!

    +3

    -13

  • 406. 匿名 2024/12/21(土) 00:31:39 

    >>6
    座り過ぎも良くないらしい
    日本人は海外の人より座ってる時間が長いって記事も見たことある

    +7

    -5

  • 407. 匿名 2024/12/21(土) 00:31:40 

    >>1
    フジとくダネ!小倉智昭さんが死去 77歳。がん公表した俳優の希良梨さん。夫婦の旅系YouTuber、サニージャーニーのみずきが、膵臓がんの再発。悪性リンパ腫寛解から4年のフリーアナウンサーの笠井信輔(61)河村隆一さん肺腺がん。フリーアナウンサー・早田和泰さん 死去(享年61) 「かねてより病気療養中。
    中川翔子、全身麻酔の手術を告白引退も覚悟、耳下腺腫瘍。
    東京23区における検案や法医解剖が必要な「異状死」約7割が65歳以上が増えていて2021年は7544人2022年は8762人。女性ソロギタリストMIYUが低分化腺がん。さやちぇる」さん(仮称)腟がん」の手術後に「敗血症」を発症。堀ちえみ「先日心友が闘いを終えました7年7ヶ月の長い闘いだったそうです。中西圭三「瞼も閉じられない状況」顔面神経麻痺の発症を報告。立花理佐、がん公表から1年「怖くて仕方なかった」「生き地獄からとにかく抜け出したかった」11/25。グラビアアイドルで、がんサバイバーの藤乃あおいさん(26)24歳で“悪性の希少がん”発覚、医者から「腫瘍が大きすぎて、窒息死するかもしれない」。歌舞伎俳優の市川團蔵さん11月死去73歳。佐野史郎2021年に多発性骨髄腫(血液のがん)を発症。造血幹細胞移植で治療し、現在は寛解。ひょっとしたら死ぬかも…元テレ朝アナの佐々木正洋さん髄膜炎(2013)を振り返る。2012年・1月、古村比呂さん「子宮頸がん」が判明し子宮を全摘出2017年・3月に癌がが「再発」2017年・11月に、癌が「再々発」2023年・1月「がん」が「再々再発」現在も治療中。石井慧「首の簡単な手術」…感染症、敗血症寸前の症状からリハビリ中。早見優 ラジオ生放送中にアレルギー発症のアクシデント 症状悪化。ジャーナリストの山田稔(64)さんに膀胱がんが発覚、肺にも転移しており、ステージ4。IWAジャパン社長・浅野起洲さん死去(72)。がん公表の「GTO」出演希良梨(44)、入院を発表開腹手術へ。misono、過敏性腸症候群を告白。藤崎奈々子、脳梗塞と動脈瘤を告白。女性モノマネ芸人のまちゅ(31)めまいや難聴などが続き心身共に回復の見込み立たず引退。格闘家、所英男の妻「トリプルネガティブ乳がん」8カ月の過酷治療が終了「PNHという難病も患っています」
    11/11。蒼井そら、卵巣嚢腫の手術で激痛「43年間生きてきて一番痛かった。渡邊渚さん、夏前は「腎盂腎炎や尿管結石、膀胱炎など腎臓関連弱っていた」。33歳元グラドル「実は入院してました」と報告 「72時間眠れないとおかしくなる」6月に第2子出産。
    静岡県富士宮市で採取された2種類のキノコから国の基準値を超える放射性セシウムを検出10/31(木) 。

    三輪晴香が体調不良で舞台降板。衝撃の調査結果!PFASが子どもの「染色体異常」に関連する可能性を初めて指摘…信州大学が発表10/31。元ジュディマリのTAKUYAが不整脈の心臓手術。高島彩 フジ時代「足にいくつもの発疹」「毎日コンシーラー重ねて…」 苦しんだ病を告白10/30。上皇后さま 、15年には冠動脈の狭窄が発見され、心筋の血流が悪くなる『心筋虚血』と診断、19年6月には、心機能が低下すると分泌量が増えるため心不全の指標となるホルモン『BNP』の数値が高い、続く心臓検査では心臓の弁が完全に閉じず、血液の逆流や不整脈が続いているという診断、原因不明の微熱、上皇后さまは両目の白内障手術、19年8月には定期健診で左胸乳腺に腫瘤が早期の乳がん、腫瘍摘出手術ステージI 、ホルモン療法が続けられ20年の春ごろから、朝方は正常で午後になって37度台の微熱が出る状態で原因不明、一昨年8月、右ふくらはぎが深部静脈血栓症』

    58歳・RIKACO 体調悪化で生配信中止を報告「肩の痛さが尋常じゃない。青木さやか「肺がん」闘病し再発の危機も。乳がん公表Qaijff森彩乃 「無事に治療が終了。だいたひかる(49)、2歳長男の目が赤く腫れ診察結果「中で出血している可能性。歌手の木村昇さん死去72歳ルパン三世。マルチタレントのソラ豆琴美が緊急入院、過労で倒れ療養
    。タレント小川恵理子さん乳がん闘病。口内炎と思いきや「舌がん」ステージ4。人気ヒップホップMC BOO。星野真里 9歳の娘・ふうかさんが指定難病「先天性ミオパチー」。32歳で腎臓がんと診断された「はんにゃ.」の川島章良。
    黒田福美さん骨髄浮腫症候群 「珍しい病気(68)。歌手の山川豊(66) 今年1月10日に肺がんを公表。角野卓造「一過性脳虚血発作」で舞台降りて7年。音楽家・牧野信博さん死去…昨年63歳。GTO出演の女優の希良梨(43がんで再手術。俳優・西田敏行さん死去 東京・世田谷区の自宅で 76歳。

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2024/12/21(土) 00:32:23 

    >>56
    人間は本来草食動物らしいね。歯とか消化器官が肉食に適応してないんだよ

    +11

    -2

  • 409. 匿名 2024/12/21(土) 00:32:26 

    >>1
    2回目の余命宣告」三遊亭あら馬。子宮体がん公表の44歳・西丸優子 大学病院での検査から1年経過。難病ALS公表の声優・津久井教生 普通の風邪でもピンチ。毎日放送(MBS)の西靖アナ(53)帯状疱疹。ノッチの妻、皮膚科の医師から壊死した皮膚を除去。【警報レベルで梅毒急増】妊娠初期に感染した38歳主婦。原発不明がんで闘病中であることを公表した評論家山田五郎さん(65)モデル佐藤弥生さん(46) 突然の乳がん宣告「2週間後に乳房全摘10/14。松山千春、冠動脈バイパス手術でICUに7日間 無事退院
    (68)乳がんで全摘→再発で手術のだいたひかる。彦摩呂、“切除手術”を報告 診察後に即オペ。テレビ朝日アナウンサー・三上大樹さんが5日に死去、38歳。
    テレ東アナウンサー・角谷暁子、気管支喘息『モーサテ』を卒業。セクシー王子ピン芸人ヲタル(53)大腸がん。ピンク・レディー増田恵子 70歳夫の死去報告 末期がん。渡辺満里奈、夫・名倉潤のうつ病発症時について語。2018年6月の頸椎椎間板ヘルニア後にうつ病発症。42歳元アイドル「最近の鬱は落ち着いているのではないかと」 生活保護、自己破産経て。元おニャン子・内海和子、娘が発作を起こし倒れていて救急搬送。料理評論家 服部幸應さん(78)死去。黒田福美さんこの約10年、「骨髄浮腫症候群」原因不明の骨の病気。楽しんご、腸閉塞。青木さやかパニック障害、2度のがん。霜降り明星・粗品 体調不良が続く病状を説明。山田五郎氏が原発不明がん公表 骨に転移して圧迫骨折。俳優の小堀正博さん(36)は半年前ギラン・バレー症候群。ものまね芸人の山本高広さん左結石性腎盂腎炎。藤澤ノリマサ、適応障害を公表。フジ退社の渡邊渚さん、PTSD治療完了。消化器内科・皮膚科・膠原病科などにお世話になりました。桑野信義 白内障を発症 21年には大腸がん手術。歌手・山川豊(65)肺がん「ステージ4」。ジブリ作品を代表する主題歌の歌唱で知られる井上。そんな彼女から歌うことを奪った脳出血から1年。高校生の時に指定難病シェーグレン症候群をその3年後に指定難病全身性エリテマトーデスを発症を公表Yurina9/27。「急性白血病」復帰から5年岡村孝子。シンガー酸欠少女さユりさんが死去(28)9/27。
    東京都マイコプラズマ肺炎患者数過去最多。女優星野真里(41歳)9歳長女の難病「先天性ミオパチー」公表。フリーアナウンサー早坂まき子(42歳)帯状疱疹と顔面神経麻痺が悪化。子宮体がん公表藤あや子(56歳)。「ワニワニパニック」生みの親石川祝男氏(68歳)が死去。手足口病夏にピーク再来第二波。白血病競泳池江璃花子(23歳)完全寛解。野球解説者マック鈴木(57歳)肺炎完治確認のためCT検査。桑野信義(66歳)がんサバイバー。考古学者松木武彦(76歳)がんで死去。原千晶(50歳)2度のがんを乗り越え50歳。希良梨(29歳)がん公表来週手術予定。モー娘。弓桁朱琴(20歳)復帰。料理研究家桜井奈々子(38歳)宮腺筋症診断。ビッグダディ元妻美奈子(43歳)白髪に悩み。にしおかすみこ(42歳)母認知症姉ダウン症。三宅裕司(70歳)脊柱管狭窄症緊急入院。神田うの(47歳)夫脳梗塞で脳ドック開始。文芸評論家福田和也(68歳)死去。佐藤弘道(56歳)脊髄梗塞発症。夏木マリ(73歳)大手術受けた告白。長山洋子(52歳)乳がん経験。休井美郷(30歳)検診で異常発見子宮頸がん。ジャングルポケット斉藤慎二(34歳)活動休止。堀井美香(45歳)更年期症状に悩む。高橋英樹(78歳)妻突然アレルギー発症。秋野暢子(60歳)がん公表。「令和の虎」岩井良明社長(51歳)死去。難病で入院中脚本家北川悦吏子(60歳)。心身不調壇蜜(40歳)1年30%以上入退院。9歳娘難病公表星野真里(41歳)。元阪神ダイエー岩切英司(77歳)呼吸器不全死去。優里(28歳)パニック障害と広場恐怖症公表。十味(20歳)原因不明浮腫に悩み。山川豊(65歳)肺がん公表。佐藤弘道(56歳)脊髄梗塞診断絶望。和楽器バンド山葵(26歳)大腸がん手術報告。ノンフィクション作家佐々涼子(72歳)死去。卵巣がん公表藤あや子(56歳)市川由紀乃と。うつ病公表サカナクション山口一郎(41歳)。直腸がん手術から3年桑野信義(66歳)ミニオペ。23歳でがん宣告元アイドル。浜田ブリトニー(39歳)子宮体がん検査結果報告。西丸優子(36歳)抗がん剤治療終了。松本莉緒(40歳)心身不調報告。葉加瀬太郎(56歳)ラムゼイハント症候群罹患。古村比呂(58歳)抗がん剤治療。がん闘病中小倉智昭(66歳)。声優津久井教生さん(57歳)ALS闘病。宮崎麗果(29歳)赤ちゃんの成長が止まって。皆藤愛子(36歳)スリットから骨折回復。働き盛

    +1

    -8

  • 410. 匿名 2024/12/21(土) 00:33:38 

    >>26
    下剤は平気だったのですがカメラが中で曲がっていく時が痛かったです。小学生の頃に虫垂炎をやった影響で癒着があったのかもしれません。

    +14

    -2

  • 411. 匿名 2024/12/21(土) 00:34:36 

    >>407
    こんだけ有名人が死んだって消えてくだけだったしね
    一般人が死のうが世の中は変わらない
    放射能最強!

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2024/12/21(土) 00:36:20 

    >>411
    もしかして東京人ってなんらかの注射のせいで放射能という文字が見えないのかもw

    +1

    -4

  • 413. 匿名 2024/12/21(土) 00:42:42 

    大きめのカプセル💊タイプの内視鏡を口から飲んで食道から胃や腸までわかるって言ってたけど実際まだなの?

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2024/12/21(土) 00:48:21 

    >>172
    >>374
    人工甘味料はカロリーゼロだから入れられてるけど、良くないもんね

    +9

    -5

  • 415. 匿名 2024/12/21(土) 00:52:03 

    >>214
    自分は大腸がんステージ4だよ。
    私も頑張るよ。
    そしてお互いに良い人生で有ります様に。

    +107

    -2

  • 416. 匿名 2024/12/21(土) 00:53:50 

    >>212
    揚げもの美味しいよね~
    週3くらい食べてる
    量は少なめでエビフライとかアジフライ
    コロッケが多いんだけどやめられない
    うどん県だけどてんぷらもよく食べるしなぁ、なるべく夜は緑の野菜を取り入れたりはしてるけどね

    +4

    -4

  • 417. 匿名 2024/12/21(土) 01:11:19 

    >>414
    一時期、謎の腹痛に悩んでいたんだけど、コーヒーに入れていた某人工甘味料をやめたら治った。

    +10

    -2

  • 418. 匿名 2024/12/21(土) 01:19:41 

    大腸検査は下準備がつらかった。下剤ドリンク3リットル短時間に飲むとか、過酷だったけど、命のため😖

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2024/12/21(土) 01:29:42 

    >>418
    あの下剤が辛いってことは普段の食生活がヤバい証拠。大腸カメラをやってても普段の食生活が終わってたら大腸がん一直線。

    +2

    -3

  • 420. 匿名 2024/12/21(土) 01:31:26 

    >>7
    未だに反ワクとかいってるほうが時代遅れだよ。
    mRNAワクチンを打つとリンパ球が減少するのだから癌が増えて当然なんだよ。

    +49

    -9

  • 421. 匿名 2024/12/21(土) 01:44:25 

    タイムリーすぎる
    健診結果で便潜血陽性の43歳
    ちなみに母親も祖父母も大腸がん
    大腸内視鏡を来年うけます

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2024/12/21(土) 01:51:12 

    >>8
    一瞬やばい!と思ったけどじわじわ太ってたわ。
    自分を冷静に見なきゃだめだね。

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2024/12/21(土) 01:53:04 

    >>421
    まぁたいていは痔だよ
    気楽に

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2024/12/21(土) 01:53:21 

    もう5年以上前から便が細くなってきてるし
    血もでるけど
    これが癌だったらとっくに4んでるよね

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2024/12/21(土) 01:59:43 

    >>423
    かたいうんちしてないんだけどな〜と思ってて。
    消化器内科で医師に、便潜血陽性の8割は大腸ポリープがあってその中で大腸がんがいますと脅されたようでめっちゃビクビクしてるよ

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2024/12/21(土) 02:20:09 

    >>8
    うちの旦那はじわじわ太ってたけど大腸がんだったよ
    特に自覚症状も一切なし
    人間ドックの検便で引っかかって検査して発覚
    ステージ2だった

    +17

    -2

  • 427. 匿名 2024/12/21(土) 02:24:31 

    >>1
    原因はあれだ

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2024/12/21(土) 02:31:58 

    >>112
    吉野家は体に良いよ

    +1

    -5

  • 429. 匿名 2024/12/21(土) 02:32:42 

    >>425
    その医者、頭おかしいんじゃないの?便潜血検査の80%が異常無しなのに
    医者って本当に無知な頭おかしいの多いから気にしないでいいよ

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2024/12/21(土) 02:42:50 

    >>38
    便潜血検査は意味ないのはガチですね
    うちの母親の姉がこの検査でずっと陰性だったから安心してたら、大腸癌がかなり進行してて亡くなりました
    本当に内視鏡検査、3年に1回でも受けた方がいいよ

    +18

    -2

  • 431. 匿名 2024/12/21(土) 03:20:41 

    >>225
    80代も添加物に農薬に、今よりキツかったんじゃない?

    +3

    -6

  • 432. 匿名 2024/12/21(土) 03:39:52 

    >>377
    刺激物に敏感だからかな?
    あんまり炭酸やお酒や油っこいもの食べれないかも

    暴飲暴食したら、3日でお腹壊すから自炊で荷物や魚とか和食や粗食多いかも

    +12

    -2

  • 433. 匿名 2024/12/21(土) 04:05:40 

    >>430
    横ですが毎年受けていたんですか?

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2024/12/21(土) 04:08:13 

    >>1
    日本人の体質に小麦があんまり合わないってほんとなのかな?
    だいぶ昔に小麦製品取りすぎると便秘になりがちな人は体にあってないかもだから米の方がいいって聞いたんだけど誰に聞いたか思い出せない…
    でも大阪は粉もんとか言ってめっちゃ食べるし(米も食べるけど)香川はうどんだしどうなんだろうか?

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2024/12/21(土) 04:21:28 

    >>4
    今の60代以上が子供の頃はコンビニなかったし、年中無休24時間営業のスーパーもなかったもんね。ファストフードもあまりない
    例え簡単な物でも親がご飯作ってたから今より栄養面の差はあるだろうね

    +16

    -3

  • 436. 匿名 2024/12/21(土) 04:28:39 

    >>396
    大腸カメラで美味しいのって思う馬鹿は居ないだろ

    +3

    -6

  • 437. 匿名 2024/12/21(土) 04:31:51 

    >>435
    その代わり駄菓子屋で怪しげなお菓子は売ってた、というか怪しげなお菓子しか無かったチクロまみれだったんだろうな

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2024/12/21(土) 05:25:58 

    >>204
    >感情だけで産みたいというのは無責任すぎないか?と思った。

    1人で育てていく事になる旦那が望まなければ産まない方を選ぶな。四んでからも旦那を子供で縛り付けるみたいになるじゃん。

    +4

    -2

  • 439. 匿名 2024/12/21(土) 06:03:05 

    >>6
    小麦 植物油 乳製品 砂糖だってね。
    バッサリ辞めた。

    +5

    -4

  • 440. 匿名 2024/12/21(土) 06:04:34 

    >>436
    マジレス…

    +4

    -3

  • 441. 匿名 2024/12/21(土) 06:06:46 

    >>420
    私ワクチン打ってから何十年も検査で同じ大きさの筋腫がたった一年で一回り大きくなりはじめ、あちこちに腫瘍が出来て増えてた
    なかったのにこんなことあるんだなって思うしかない

    +22

    -4

  • 442. 匿名 2024/12/21(土) 06:08:44 

    >>390
    何トンチンカンなこと言ってるの?

    ちゃんとググって調べたら? 
    結構な食品に入ってて、かなり意識して品物選ばないと必ず入ってるからね。
    自分で調べて自分で対策しないとね

    +9

    -2

  • 443. 匿名 2024/12/21(土) 06:10:06 

    >>427

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2024/12/21(土) 06:16:02 

    >>246
    やばい、私だわ…
    毎日コーヒースティック2、3本飲んで夜は甘い缶チューハイ2、3本飲んでる
    ここ半年原因不明の腹痛で胃カメラや他の検査は一通りしたけど何もないと言われて
    でも大腸カメラだけはやらなかったの後悔
    やっとけば良かったかな

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2024/12/21(土) 06:25:48 

    >>1
    癌って死期予測出来るから終活出来るよね
    あとは末期に安楽死が選択できれば良いけど

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2024/12/21(土) 06:28:28 

    >>415
    ありがとうございます。
    病気になり、自分にちゃんと向き合うようになりました。お互い良い人生を歩みましょう!
    今はいい薬も増えたし、治療頑張りましょうね!

    +28

    -2

  • 447. 匿名 2024/12/21(土) 06:49:21 

    検査前日の下剤と当日の水薬じゃ便が出しきれず、医師に怒られたことあって、受けるのに不安で悩んでます。
    慢性便秘で検査1週間前から繊維少ないものを食べると酷い便秘で日に日に貯蓄されました。
    いつもカマグなど病院処方薬服用してますが、沢山食べて押し出すようにしないと便意が普段からきません。なのでどんどん便秘になり、検査のお薬の水沢山飲んでも少ししか出ず、次回受けようと思っても不安で悩んでます。
    このことを医師に相談していいのか分からずにいます。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2024/12/21(土) 06:50:03 

    >>309
    そうなんですね。じゃあ50代なら年齢的になものだと思って大丈夫ですか?

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2024/12/21(土) 06:52:37 

    >>448
    医者はそう言ってました。夫が昨年50でポリープ段階で見つかって5個取った話したら、年齢的にできてくるころだから、それが息子に遺伝性云々はないよと。
    なので、逆に言うと遺伝性とかは置いといてできやすくなる年齢だから、気をつけて早期発見に努めたほうがいいんでしょうね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/21(土) 07:26:13 

    若い世代
    ってのがどの世代のことなのか?と開いてしまった

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/12/21(土) 07:31:06 

    >>4
    有名人でもがんの人が本当に増えたよね
    昭和生まれだけど、がんを患ったアナウンサーが
    記者会見してるの見てすごく驚いたんだけど
    がんが珍しいものではなくなったのは
    いつからだろう

    +13

    -2

  • 452. 匿名 2024/12/21(土) 07:36:05 

    >>384
    よこ
    スーパー惣菜もダメなの?
    普通に自炊で使うような調味料しか使ってないと思ってた
    味付けの濃さ?

    +2

    -5

  • 453. 匿名 2024/12/21(土) 07:39:13 

    40歳過ぎたら大腸内視鏡は受けましょう!

    潜血検査で陽性になった旦那。
    痔だろって言ってたけど
    義父大腸癌で亡くなっているので
    無理矢理内視鏡受けさせました。
    ポリープが9つもあった。
    そこで取ってなかったら癌になってたって。
    旦那は毎年ポリープ取れます。(かなりできやすい体質)

    大腸内視鏡で癌が防げるなら楽だと思います。
    今は麻酔で眠っている間に検査できるので。

    特に近親者で大腸癌ある人は受けましょう。

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2024/12/21(土) 07:47:38 

    >>246
    ポン酢好きでよく使うけど、いつも買うポン酢に入ってるわ…
    高いけど違うメーカーのポン酢に変えようかな

    +12

    -2

  • 455. 匿名 2024/12/21(土) 07:59:49 

    >>19
    ハム、ソーセージ、ベーコン

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2024/12/21(土) 08:07:23 

    >>320
    暑い夏に、ストローを使って飲むとわりとラク!
    寒い時期にはあんなに大量に飲めない

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2024/12/21(土) 08:07:44 

    >>14
    私は同じ尿検査のマイシグナルやってるよ、マイクロRNAの。線虫より信頼できる

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:51 

    便秘と下痢を何度か繰り返して、その中に出血が現れたら速攻検査予約して行くべし。

    大腸検査の予約って結構早く埋まるから、おかしいと思ったら直ぐに病院行かないと、検査が伸びて手遅れになったら大変だよ。

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2024/12/21(土) 08:12:35 

    >>452
    調味料にも添加物使われてるよね

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2024/12/21(土) 08:13:37 

    youtubeで舌苔が原因ってあったよ
    舌苔が付いたまま食事を採るのが原因なんだって

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2024/12/21(土) 08:14:22 

    >>320
    モビプレップか
    先週飲んだけどくっっっそまずい飲みづらい
    片手にお茶無いと飲めないわあれは
    便秘で腸が長いから全量飲まないと出なかったし
    腹がパンパンで吐き気まで来るしほんま嫌や
    でも大腸内視鏡検査はちゃんと受けねばなー

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2024/12/21(土) 08:17:20 

    >>11
    パソコン普及して
    仕事で同じ姿勢で座りっぱなしだからかな
    席を立って上司に書類渡すとかもなく
    メールで済むし…

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2024/12/21(土) 08:18:42 

    >>459
    塩コショウ一緒になってるやつとか
    ヤバい

    +2

    -2

  • 464. 匿名 2024/12/21(土) 08:22:31 

    ママ友の旦那さんも30代で大腸がんが見つかって、ストーマになったって。旦那さんのお父さんも40代で癌で亡くなってる。遺伝もあるのかな?

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2024/12/21(土) 08:40:53 

    >>11
    肉食になったからだよ

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2024/12/21(土) 08:42:53 

    >>452
    保存料や人工甘味料が使われてる

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2024/12/21(土) 08:49:31 

    >>4
    でも今のオッサンおばさん世代より若い世代のほうがタバコも酒もやってないと思うんだよな
    そこが実際どうなんだろうね

    +7

    -2

  • 468. 匿名 2024/12/21(土) 08:51:04 

    >>11
    自炊できなくて外食で済ませる人が増えたから?
    政治家と役人のせい?

    +1

    -2

  • 469. 匿名 2024/12/21(土) 08:53:49 

    >>444
    コーヒースティックに入っているコーンシロップは果糖ブドウ糖液糖の総称なんだよね。これもかなりヤバい添加物。レギュラーコーヒーやインスタントコーヒーに砂糖や牛乳を入れた方が安全だと思う。余計なお世話だけど、健康を考えるならやめた方がいい。

    +10

    -3

  • 470. 匿名 2024/12/21(土) 08:55:45 

    >>320
    私は薬は平気だったけど大腸検査は苦痛だった。
    眠剤飲んでるせいで麻酔が全く効かなくて辛かった、帰り道もお腹が張って痛くて歩けなくて休み休み家に帰ったよ。

    +7

    -2

  • 471. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:21 

    >>79
    内視鏡チャンネルなんてニッチな路線があることもびっくりだしそれをよく観てるガル民にも和むわ笑

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2024/12/21(土) 09:06:03 

    >>259
    観光地にいったら、地場のものが食べたいのに、
    見事に小麦製品が盛り上がってるよね。
    アメリカの作戦が大成功してるよね!
    日本人をがんまみれにしてアメリカが儲ける作戦。

    +8

    -3

  • 473. 匿名 2024/12/21(土) 09:09:16 

    >>460
    舌の汚れが影響してるなら
    舌がんや口腔がんとかのほうがダイレクトに影響しそうだけど
    どうなんでしょうか?
    その動画見てないからわからないですが。

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2024/12/21(土) 09:10:52 

    >>468
    忙しすぎて自炊する時間もないものね。
    健康に楽しく生きるための労働が
    本末転倒だわ。

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2024/12/21(土) 09:16:45 

    >>441
    職場の人も毎年検査してた良性腫瘍が
    一気に悪性化してリンパにも転移しているらしい。
    ワクチン打ってから。

    +13

    -6

  • 476. 匿名 2024/12/21(土) 09:17:52 

    親が40代で進行がんになって早かったから人間ドックは欠かさず受けてる。毎年受けてれば怖くない。

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2024/12/21(土) 09:19:27 

    >>444
    横だけど痛みがあるのに何もないわけがないんだし、そもそもあなたは糖尿病の合併症で○ぬ

    +0

    -4

  • 478. 匿名 2024/12/21(土) 09:22:36 

    >>452
    原材料の/以降が添加物なので見てみてください。かなり入ってるのもあります。

    +8

    -2

  • 479. 匿名 2024/12/21(土) 09:30:14 

    スーパーの総菜は塩分がすごいから無理
    大腸がんの予防の一つだけどみなさん本当に一日に摂取する食塩相当量を意識した方がいいですよ
    理想は6g未満
    現実には6g~7gくらいかな
    この生活に慣れると世の中の市販のものがスーパーも含めていかに塩辛いか理解できます

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/12/21(土) 09:36:16 

    >>253
    不安な気持ちわかります。
    便潜血検査はあくまで、内視鏡検査をすべき人を見つけるスクリーニング検査です。
    大体の人は内視鏡検査を受けようとしません。
    そういった人達を引っ張り出して検査をさせる為に行っている検査です。
    内視鏡をうけて問題がなかった場合は、担当のドクターが言うように5年に一度の検診で問題ないと思います。
    正直、便潜血検査は偽陽性も偽陰性も多々あり、当てになりません。

    +5

    -2

  • 481. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:19 

    >>441
    参考までに年齢はおいくつですか?

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:26 

    >>444
    缶チューハイも添加物が入っていないものを選んだ方がいいよ。私は本搾りを飲んでる。

    +6

    -2

  • 483. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:34 

    >>1
    シーゲルとチャンでシゲルチャン

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:36 

    >>420
    mRNAに限らず全てにうるさい人達湧くじゃん。添加物とかもさ、インスタとかでも余計な空気読めないコメントしてきたりと。黙って自分の周りだけ食べるのも打つのもやめとけと思うわ。

    +4

    -14

  • 485. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:45 

    >>420
    そうそう、もちろん今までだって若くても大腸癌患者いたけど増加してるなら2021年から開始した治験中のワクチン疑うのが当然だよね
    むしろ目を背ける方が不自然

    +13

    -5

  • 486. 匿名 2024/12/21(土) 09:38:16 

    >>189
    私もそれで今年初挑戦したよ!大腸検査の準備は大変だけど、あっという間に終わってよかった

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2024/12/21(土) 09:40:38 

    >>478
    横だけど
    普通の調味料や食べ物の名前じゃないよね
    カタカナとか英語とかあれってなんだろうなと思ってた

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/12/21(土) 09:41:36 

    >>5
    韓国では大腸ガンはやたらと多いからね。辛いキムチとか腸に悪そう。それとロッテを食うからか?とにかく韓国食は口にしない事

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2024/12/21(土) 09:42:34 

    便潜血検査の要精検なんてほとんどは痔が原因だし、例えば同じ年に最初に大腸カメラを受けててその後、秋とかの健康診断で便潜血検査で要精検になったところでクリニック側はやらなくていいですよと言うだけだよ。体への負担も大きいしクリニック側で痔とかの存在も全て把握してるから。

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2024/12/21(土) 09:43:40 

    >>481
    50代です、閉経すると小さくなると言われて
    かなり前からあるのに急に大きくなりだして経過観察だったのに…

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2024/12/21(土) 09:46:51 

    >>488
    韓国
    >10万人当たりの大腸がんによる死亡者数は17.9人で、がんの種類別では肺がん(36.3人)、肝がん(19.9人)に次いで3位となっています

    日本
    > 男性のがん死亡数では肺がんに次いで2位、女性では最も多いがん死亡原因となっています。

    激辛好きの韓国より日本の方が大腸癌で亡くなってる

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2024/12/21(土) 09:48:24 

    >>490
    お返事ありがとうございます。
    今は経過観察なのでしょうか?
    早く不安が無くなるといいですね。

    +5

    -2

  • 493. 匿名 2024/12/21(土) 09:48:43 

    >>489
    もう血便だの出血するまで放置してるってことだよね、あれだけ検査検査ってうるさいんだもの
    早期発見が一番の治療法なんだと思う
    今見つかっても内視鏡検査の時点で直ぐ取ったり病理検査もしてくれるしその場で済む
    何日の入院も大きな手術もしない
    せっかくいくつも保険に入ってるのに使うことなかった

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2024/12/21(土) 09:54:38 

    >>27
    おばあちゃんの可能性も

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2024/12/21(土) 09:55:14 

    とりあえずね、女性の死因の一位なんだからさ、40代になったら一度は大腸カメラをして自分の腸の状態を把握しておくことだよ。癌やポリープが無くても憩室といって凸凹した部分がけっこうある人はここに便秘で便がずっと溜まったままになって炎症を起こして憩室炎にもなるんだから。救急車を呼んだ時に憩室があるかないかを把握しておくことも大事なことだよ。リピーター医師に○ろされたくないでしょ?

    +5

    -2

  • 496. 匿名 2024/12/21(土) 09:56:53 

    >>86
    上行、横行、下行、S状、直腸、何処に癌が巣食って出血してるかで違う。
    肛門から遠い場所に癌が巣食って出血してると、大腸が水分を吸収出来ていないので便と血が混ざり合った状態で運ばれ、徐々に水分だけが無くなり黒い便が出来上がる。
    肛門に近ければ近い程鮮血が出るし、逆だと黒い便になる。

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2024/12/21(土) 10:01:19 

    >>372
    副作用無いのよかったね
    やっぱりあの膵臓癌YouTuberの女の子も本当に癌なのかもね
    体質によって変わるんだろうな
    早く癌の画期的な治療法、予防法が見つかりますように

    +6

    -7

  • 498. 匿名 2024/12/21(土) 10:10:12 

    >>387
    やっぱりこういうの見てると体質なのかなって思うよね
    建設現場で事務員やってたことあるけど、現場作業員のおっちゃんなんてお昼は毎日カップ麺とおにぎりだったけどみんなピンピンしてたもん

    +5

    -3

  • 499. 匿名 2024/12/21(土) 10:10:57 

    お金持ちや芸能人が早期発見や聞いたこともない複雑な最新の病名が見つかってるよね
    検査だよ高額な精密な検査代が払える人
    労働者に義務付けられた安い健康診断なんか受けても見つかるわけない
    これも利権なのかなと
    見つかる人もいるけどだいたい亡くなる人は毎年検査受けてたのに。って話をよく聞く

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2024/12/21(土) 10:11:32 

    私の父も最近大腸癌になって、手術したよ。 
    早く見つかってすぐに手術できてよかったけど、遅かったらって思うと他人事ではないと感じた。
    今はすっかり元気になって仕事しているけど。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード