ガールズちゃんねる

日銀利上げ見送り0.25%維持 米経済、賃上げ動向を注視

69コメント2025/01/19(日) 12:59

  • 1. 匿名 2024/12/19(木) 14:19:24 

    日銀利上げ見送り0.25%維持 米経済、賃上げ動向を注視 | 共同通信
    日銀利上げ見送り0.25%維持 米経済、賃上げ動向を注視 | 共同通信nordot.app

     日銀は19日の金融政策決定会合で、利上げを見送ることを決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.25%程度で維持する。物価上昇率が急激に上振れする可能性は低く、トランプ次期米大統領の政策を巡り不透明感が高い米国経済や、2025年春闘の賃上げの動きを注視する。極めて低い金利で景気を下支えしながら、今後の利上げの時期を探る。...

    +2

    -9

  • 2. 匿名 2024/12/19(木) 14:20:24 

    良いニュースは何一つ無いのか
    年末なのに暗くなる話ばかり聞きたくない

    +27

    -6

  • 3. 匿名 2024/12/19(木) 14:20:30 

    コレは160円行くやつ

    +46

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/19(木) 14:20:32 

    やる気スイッチOFF

    仕事してない日銀

    +34

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/19(木) 14:20:42 

    物価が上がる助けて

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/19(木) 14:20:56 

    円安が進む…

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/19(木) 14:21:44 

    低金利で景気は支えられない。他国があげてる中で低金利を続けて円が壊れたんだから

    +33

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/19(木) 14:21:46 

    物価高が続くね

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/19(木) 14:22:17 

    そして円安に

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/19(木) 14:22:18 

    いま利上げしたら日本が終わるわな

    +16

    -26

  • 11. 匿名 2024/12/19(木) 14:24:15 

    無能

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/19(木) 14:25:05 

    >>10
    利上げしないと国民が飢え死になる

    +44

    -7

  • 13. 匿名 2024/12/19(木) 14:25:35 

    サプライズ黒田
    お漏らしの植田

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/19(木) 14:26:20 

    マジふざけんな
    こちとらドル円ショートで
    毎年200万もスワップ払い続けてるんだよ
    はよ円高にしれ

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/19(木) 14:26:43 

    ホント見てるばかりだなー

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/19(木) 14:26:54 

    また円安が進み、物価が上がり、安い観光客で国が荒れる

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/19(木) 14:27:21 

    >>12
    ラーメン屋のご飯大盛り無料を残して何が悪いみたいな人が沢山いるのに飢え死になんてしない

    +4

    -7

  • 18. 匿名 2024/12/19(木) 14:27:48 

    1ドル160円超えてもいいからトランプ就任で一気に120円まで下がってくれ!

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/19(木) 14:28:46 

    >>12
    もう政治家たちは日本国民のことなんてどうでもいいんだよ、だって害国人にはバンバン生活保護出してるのに日本人は生活保護打ち切られて餓死してんだもん。なんなんだよこの国は一体。

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/19(木) 14:28:53 

    ずっと見送ってんな

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/19(木) 14:29:37 

    >>18
    トランプの政策によっては下がるかどうかも疑わしくない?
    しばらくこのままで行くのかも
    トランプ就任でアメリカは景気が良くなるかも

    +6

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/19(木) 14:30:42 

    更に円安
    来年は今年以上の値上げラッシュだよ

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/19(木) 14:33:22 

    >>12
    生活保護費以下で生活してるなら生活保護受ければいいよ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/19(木) 14:33:33 

    >>19

    ネット毒された人のコメント

    +3

    -8

  • 25. 匿名 2024/12/19(木) 14:34:26 

    このまま160円台あっさり行きそうだね。
    今回利上げしてた方が打撃は少なかっただろうに

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/19(木) 14:37:39 

    トランプの政策って、ドル高になりそうなの多いよね。
    本当にドル安円高になるの?

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/19(木) 14:39:29 

    >>20
    毎回毎回見送りっていう言い方もネガティブかも
    なにかもっとちがう表現はないものか

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/19(木) 14:40:30 

    >>26
    うまく行ったらねそうなるとおもうんだけど

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/19(木) 14:44:55 

    利上げしたら金利上がって地獄
    利下げ見送ったら円安インフレ物価高で地獄
    投資してる人だけがなんとか助かる

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/19(木) 14:45:12 

    >>1
    今円高にする為に利上げしても、それはそれで大変だから上げられないんだよね?
    アメリカが利下げしないともうどうすることもできないってことなのかな?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/19(木) 14:46:12 

    >>24
    そう?じゃあ日本以外で外国人に生活保護支給してる国ってあるんですか?無知なんで教えてください。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/19(木) 14:46:25 

    >>29
    自己レス間違えた
    2行目は利上げしても、の間違い

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/19(木) 14:47:09 

    国がニーサ推し進めてる時点で
    多分まだまだ長期的な円安なんだと思うんだよな
    だって金利上げられないんだもの
    円を持つ人ってさらに減るよね?

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/19(木) 14:47:35 

    少なくともアメリカが荒れてる時は利上げできないでしょ
    植田さんはもう少し市場と対話しないとあかんで

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/19(木) 14:47:53 

    そろそろ円高だろと思ってずっとドル円ショートしてるのにスワップばかり払い続けてる
    いい加減円高になれ!

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/19(木) 14:50:57 

    来月上げるのかな
    トランプの出方をみたいのかも
    アメリカは利下げを渋る感じで株が下がってるから
    そこに被せるように日本が利上げしたら今年の8月暴落の引き金の再来になって批判されるのを避けた印象。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/19(木) 14:53:41 

    >>10
    そうやって低金利を維持し続けた結果がこれなんだけど

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/19(木) 14:56:25 

    円は切り上がったのかも。防衛ラインが変わり
    ドル円は165くらいまではありえるかも。そこを超えたら介入。ただ神田さんの次の人はインパクト介入よりちょこちょこ介入する人かもしれない。

    あとアメリカか利下げがゆっくりなる
    →まだ日米金利に隔たりがある時間が続くから
    円キャリーもう少し続けたい思惑。

    さらにずっとニーサによる日本人によるドル買いが
    断続的だし、あと日本人経営者によりトランプへのゴマスリすりのために
    アメリカに工場作ったり投資のドル需要がまだ高いのもありそう。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/19(木) 14:57:22 

    あんまり人いないから言うけどさ、不動産屋も銀行さんも利上げは間違いないって言ってるよ
    1月かな

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/19(木) 14:58:00 

    今日スーパーでバターが500円超えててびっくりした。値上げキツすぎる。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/19(木) 14:59:27 

    >>39
    同意。

    あくまでトランプ就任前後の様子を観察してからな気がする。だだ0.25だろうし、2年くらいかけて最終的に1いけばいいほう。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/19(木) 15:09:28 

    円安は日本を強くする!

    +0

    -6

  • 43. 匿名 2024/12/19(木) 15:16:40 

    >>19
    ちゃんとネトウヨランドが完成してんじゃん

    私らのような愛国インテリ層は「アベ畜は売国奴!自国通貨が安くていい訳がない!アホノミクスは不可逆的に日本経済を破壊する!」って散々警鐘を鳴らしてきたのに、日本人の大多数は知的障害者みたいなもんだからネトウヨの「黙れ!在日パヨク!円安で製造業回帰!」

    なんてキチガイ妄想に騙されて同調してたじゃん。
    こんな民族の望んだ社会が今の日本だし、今の日本は日本人にお似合い

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2024/12/19(木) 15:17:38 

    >>38
    普通にトランプ政権が為替介入を否定したら日本って終わりだよね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/19(木) 15:24:31 

    >>39
    利上げは確実だよね。
    あとは頃合いを見計らってるだけで。
    1月には0.25上がるだろうね

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/19(木) 15:48:10 

    >>2
    それが日本という国だよ

    他の先進国は今年も好景気に沸いたのにね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/19(木) 16:18:42 

    >>1
    まあ当然の判断だね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/19(木) 16:19:53 

    >>43
    おまえのどこがインテリ層やねーん
    ただのガラクタインテリアやないかーい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/19(木) 17:02:49 

    自民党がアベノミクスをやめないから選挙で倒さないと国民が殺される

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/19(木) 17:44:32 

    >>48
    おっ、ネトウヨガイジか?

    昔みてぇに円安は国益!製造業回帰!やらガイジ丸出しで連呼すんのは辞めたの?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/19(木) 17:57:55 

    >>50
    低学歴のあんたより左翼の私にまだ訳わからんこと言ってんのかインテリアがる男くん

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/19(木) 18:07:24 

    金利あげたら日本株は下がるよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/19(木) 18:59:31 

    ちょっと変動し過ぎかな?
    日銀利上げ見送り0.25%維持 米経済、賃上げ動向を注視

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/19(木) 19:50:40 

    >>1
    アナウンス効果凄いね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/19(木) 19:54:09 

    >>20
    放置

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/19(木) 20:14:15 

    利上げ見送って為替介入なんて流石にしないよね?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/19(木) 20:29:02 

    >>56
    165円超えたらやるかもね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/19(木) 20:57:22 

    >>24
    対案出さないチキン

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 14:02:32 

    >>2
    マイナス成長、インフレ減速の現状で利上げした方が良かった理由は何?
    円安うんたらならそれは日銀の仕事じゃないし
    まさか預金金利上がるとかクソみたいな理由じゃないよね。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/21(土) 07:49:43 

    >>59
    金融正常化を遠退かせたい
    主婦や為替トレーダーは円高願望あり
    日本経済を不況にしたい

    +0

    -0

  • 61. yuri 2024/12/27(金) 07:59:31  ID:xJ1rotvdrg 

    >>1
    トランプ氏の経済政策の影響力が大きいので、不確実性の高い今は動きにくいということなんでしょうか

    日銀財務に関する試算も出されていましたけど、短期金利1〜2%の前提だったので、少なくとも1%までは数年かけて上げていく予定なのだという印象を受けました

    +0

    -0

  • 62. Hicks 2025/01/07(火) 21:16:37  ID:zBFfnOUwbR 

    >>61
    あけましておめでとう
    勉強頑張ってね応援してる

    +0

    -0

  • 63. yuri 2025/01/08(水) 23:43:08  ID:xJ1rotvdrg 

    >>62
    わあ…嬉しいです
    お忙しい中ありがとうございます✨

    最近大変過ぎてこてんぱんになってますけどなんとか頑張りたいです
    少し弱気になってたけど、応援の言葉頂いてほっとして元気が出ました
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 64. yuri 2025/01/14(火) 12:52:18  ID:xJ1rotvdrg 

    >>62
    Hicksさんこんにちは 
    最近張り切って頑張ってたんですけど、キャパオーバーになってて、お湯ぶちまけたり、物をひっくり返したり、トラブルメーカーになってしまってます
    今朝は駅まで行く途中でお家の鍵無くしたって大騒ぎして、でも探したらカバンの中にあって、ちゃんと寝なさいって言われました涙

    エコノミストの方がレイダリオのビッグサイクルのことお話しされていて、米国は革命と戦争のフェーズに入ってきていると言われていました
    長期債務周期はピークアウトして、今後はデレバレッジのフェーズに入っていくんでしょうか

    私動画見てるんですけど、不景気と、債務周期のピークアウトの違いがなかなか理解できないでいます
    後者ではレバレッジが消滅しているから利子は既に低く下げる余地がないというのですが、レバレッジやクレジットが消滅しているというのはどういうことなんだろうって
    収入<債務返済の状態なのですよね
    すごく難しいです

    +0

    -0

  • 65. yuri 2025/01/17(金) 00:39:02  ID:xJ1rotvdrg 

    >>62
    お忙しいところすみません
    しばらくは集中しないといけないので、このまま連絡が取れなくなったらと思い、お伝えしておきたいことを書かせて頂きます

    私もし何か気に障ることを言ってしまっていたら申し訳ありません
    それがずっと気になっているんですけど、お忙しいだけならそのまま気にせずにいて頂けたら嬉しいです

    私両親が不仲で最終的に別居することになったんですけど、その経験から言い争いが苦手で中立の立場を取る癖があります
    経済学の議論でもその影響が出ている気がします
    感情からは距離を置いて、静かな経済学や化学の理論の世界を探検するのが好きでした
    真理や法則は人間の都合や感情とは関係なくただ静かに変わらず存在していて、なんだかほっとするんです

    最近免疫学の本を読んでいたら、学会で研究発表した際に厳しい批判や罵倒を受けることもあると知りました
    現実には本当に厳しい世界なんだなと感じました
    Hicksさんのように討論で明確に自分の意見を述べることはとても大切だと思うから、少しずつできるように頑張っています

    自信がなかった私が挑戦する勇気を持てたのは先輩の励ましがあったからなので、本当に感謝しています
    しばらくの間好きな経済学の勉強はできなくなってしまうけど、春以降また再開したいと思っています

    また、もしお時間ができたら読書会を再開できたら嬉しいです
    それまでどうかお身体に気をつけてお仕事頑張ってください
    私も先輩のこと応援しています

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/17(金) 11:54:58 

    >>1
    日本は利上げしてもしなくてもどっちにしても詰んでる
    こんなこと30年も前に経済誌では散々話題になってたけど当時気にする人はごく少数だった

    私も30年前から危機意識はずっと感じてたから20代独身の頃からずっと備えてきた
    結婚した主人も偶然だけど同じ価値観の人だったから貯蓄のペースはめちゃくちゃ早かった
    数年前に亡くなった親の実家を相続して即金でリフォームして今住んでる
    持ち家確保したし借金もないし、あと2回新築建てられるくらい貯金貯まったから金銭的な心配は今のところない

    今投資ブームで金融リテラシーがどうとか言われてるけど、それより若いうちから経済リテラシーを持つほうが何倍も重要だと身をもって経験したよ

    +0

    -0

  • 67. Hicks 2025/01/17(金) 18:22:03  ID:zBFfnOUwbR 

    >>65
    お疲れ様
    気に障るようなことなんてないよ
    お互い忙しいだろうから、がるちゃんなんて余裕のあるときだけやればいいのよ

    まあまた春あたりに経済関連トピで会話できたらいいね、どうせ春に利上げするだろうし

    +0

    -0

  • 68. yuri 2025/01/18(土) 14:52:10  ID:xJ1rotvdrg 

    >>67
    お忙しい中ご連絡ありがとうございます
    心配していたから少しほっとしました

    私もし良い結果が出たらHicksさんにも報告したいと思っていて、そんなふうに言われると少しさみしい感じもするんですけど、ご事情や仰りたいことは分かります

    氷見野副総裁や植田総裁の発言で今月の利上げ観測が高まって、市場にも織り込まれていっているようですけど、これが日銀の牽制なのかは実際に蓋を開けてみないと分からない感じですね…

    +0

    -0

  • 69. yuri 2025/01/19(日) 12:59:18  ID:xJ1rotvdrg 

    >>67
    あと、私日本経済に貢献して欲しいっていう言葉が心に残っています
    過分な言葉だと思ったんですけど、そんなふうに信じてくださったことに勇気付けられたから

    どんな形になるか分からないですけど、実現できたらこれまで教えて頂いたことを形にできることになるから
    良い報告できたら嬉しいなと思うから頑張ります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。