ガールズちゃんねる

茨城県について知ってること

531コメント2025/01/12(日) 11:19

  • 1. 匿名 2024/12/19(木) 00:57:07 

    JRAの競走馬調教施設 美浦トレーニングセンターがある
    茨城県について知ってること

    +122

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/19(木) 00:57:41 

    牛久大仏

    +172

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/19(木) 00:57:45 

    まぁみちゃんの地元

    +8

    -14

  • 4. 匿名 2024/12/19(木) 00:57:56 

    ヤンキーが多い

    +61

    -58

  • 5. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:00 

    バリバリに訛ってる地元民は「いばらに」って言う

    +4

    -38

  • 6. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:04 

    茨木と茨城を間違えて書く人いる

    +109

    -8

  • 7. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:05 

    ぱくり

    +2

    -24

  • 8. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:05 

    「ぎ」ではなく「き」

    +179

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:10 

    どぶ汁がある

    +17

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:18 

    言いたい
    でも言ってはダメなのかもしれない

    +4

    -18

  • 12. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:23 

    存在はしてるらしい

    +6

    -18

  • 13. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:25 

    宮城のパクリ子分

    +3

    -60

  • 14. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:41 

    納豆が美味い!

    +71

    -5

  • 15. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:42 

    来年から悠仁さまが通われるが昔から水戸学が盛んなため茨城は昔から皇室への崇拝度が高い
    茨城県について知ってること

    +18

    -122

  • 16. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:58 

    こっち来んな

    +39

    -12

  • 17. 匿名 2024/12/19(木) 00:59:10 

    水戸連合

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/19(木) 00:59:19 

    いばら「き」!

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/19(木) 00:59:23 

    レベル低いです。特に芸術

    +8

    -65

  • 20. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:08 

    かつてのサントピアは渋谷に次ぐ全国で2番目のファッションビルだった

    +62

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:19 

    中村彝とかいうルノワールのパクリがいるか

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:27 

    筑波大

    +123

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:29 

    大洗にあったメヒコのカニピラフはおいしかった

    +104

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:35 

    大甕

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:41 

    >>6
    もう字を書くこともないけど
    いまだにこの2県の区別がつかず
    間違えないようにしなくちゃと無駄にドキドキする。

    +0

    -21

  • 26. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:44 

    >>4
    ヤンキーはわからないけど、ヤクザは多いです。

    +39

    -16

  • 27. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:58 

    >>22
    別名山奥大

    +0

    -18

  • 28. 匿名 2024/12/19(木) 01:01:21 

    今でも大晦日から元旦にかけて、大洗→阿字ヶ浦には旧車會が集まって暴走行為が行われる

    +28

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/19(木) 01:01:56 

    住みやすかった!
    食べ物が美味しくて豊富

    +80

    -8

  • 30. 匿名 2024/12/19(木) 01:02:00 

    暴走族すごかったあ。
    なんか何百メートルも道埋め尽くしてた

    +22

    -8

  • 31. 匿名 2024/12/19(木) 01:02:05 

    実は人口が多い。面積もそんなに大きいわけではないから馬鹿にされがちだけどいうほど田舎じゃないのは知ってる。なんであんなに田舎のイメージあるんだろうね、ヤンキー?
    茨城県について知ってること

    +65

    -7

  • 32. 匿名 2024/12/19(木) 01:02:16 

    フリークスストアの発祥地は古河

    +37

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/19(木) 01:02:20 

    暴走族のショーみたいなの見たことある。

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2024/12/19(木) 01:02:48 

    トランプ柄の壁でおなじみのソープランド廃墟は、リニューアルして新たなソープになった

    +19

    -8

  • 35. 匿名 2024/12/19(木) 01:02:50 

    >>31
    東京に通えるの便利

    +64

    -6

  • 36. 匿名 2024/12/19(木) 01:03:11 

    >>25
    2県じゃなくて茨城県と大阪府茨木市だよ。茨木市を話題にする機会そんなにあるの?

    +34

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/19(木) 01:04:16 

    県北の高校はヤンキーだらけで、学校が原付通学を許可してるが故、
    皆が改造原付で通ってた

    +13

    -9

  • 38. 匿名 2024/12/19(木) 01:04:49 

    >>35
    長距離の常磐線乗りにはきついよ。

    +27

    -6

  • 39. 匿名 2024/12/19(木) 01:05:06 

    茨進とかいう茨城県のためなのか茨木市のためなのかよくわからない塾がある。

    +9

    -15

  • 40. 匿名 2024/12/19(木) 01:05:35 

    日本一のラーショ
    牛久結束店がある
    1時間かけて月1回そのために行きます!

    +52

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/19(木) 01:05:39 

    勝田レーシング

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/19(木) 01:05:41 

    茨城ダッシュ

    +57

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/19(木) 01:05:41 

    >>38
    まあそれは北茨城とか高萩からはきついだろうね

    +30

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/19(木) 01:06:23 

    龍ヶ崎のイトーヨーカドーが潰れる。
    県内唯一だから寂しい。

    +56

    -4

  • 45. 匿名 2024/12/19(木) 01:06:28 

    日立鉱山病院廃墟はステンドグラスを使ってて芸術的だったが、その写真はネットでも見当たらない

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/19(木) 01:07:20 

    >>38
    茨城から都内通ってる人結構いるよ?取手とか土浦。あとは常磐線じゃないけどTXの人たち。ちなみに職場は品川です

    +133

    -6

  • 47. 匿名 2024/12/19(木) 01:07:20 

    >>8
    でも「いばらぎ」って言ってるんだよな
    なんでだろ、直らない

    +8

    -17

  • 48. 匿名 2024/12/19(木) 01:07:30 

    「〜だっぺ」と言う。

    +29

    -11

  • 49. 匿名 2024/12/19(木) 01:07:46 

    >>34
    新たなソープランド

    +27

    -7

  • 50. 匿名 2024/12/19(木) 01:07:49 

    かつ太郎
    とんかつ美味しいしキャベツやご飯おしんこのおかわり無料

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/19(木) 01:07:50 

    石田さんちがある。

    +58

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/19(木) 01:08:22 

    >>40
    ラーメンショップ椿 牛久店の方が美味しいよ。

    +17

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/19(木) 01:09:06 

    地震が多いから慣れてる。5くらいまでなら落ち着いて「今震度3かな」みたいに当てられる

    +86

    -4

  • 54. 匿名 2024/12/19(木) 01:09:19 

    大工町には今でもヤクザが多い

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2024/12/19(木) 01:09:28 

    >>38
    常磐線の椅子、長距離キツくない?
    足がむくむ

    +11

    -6

  • 56. 匿名 2024/12/19(木) 01:09:44 

    >>49
    すご!!!

    +34

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/19(木) 01:09:58 

    >>40
    茨城遊びに行った時に前を通ったけどめちゃくちゃ混んでたしどう並んでるのかルールみたいなのもわからなかったし寄れなかった。食べてみたいなー

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/19(木) 01:10:00 

    栃木人に海を貸してる

    +3

    -14

  • 59. 匿名 2024/12/19(木) 01:10:45 

    さつまいも。今日初めてすずほっくりを買って焼き芋作ったんだけど、好みの味、食感すぎて最高だった。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/19(木) 01:11:08 

    霞ヶ浦

    +46

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/19(木) 01:11:47 

    袋田の滝

    +52

    -3

  • 62. 匿名 2024/12/19(木) 01:12:04 

    常陸牛

    +49

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/19(木) 01:12:58 

    >>52
    実は食べたことあって個人的に結束店のほうが好きで背脂多めなのが好みです

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/19(木) 01:13:01 

    あんこう鍋

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/19(木) 01:13:36 

    つくば市竹園で生まれた、昔は本当に何にもなかった。

    +40

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/19(木) 01:13:43 

    茨城と言えば干し芋

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/19(木) 01:14:49 

    納豆だよ水戸納豆!

    +31

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/19(木) 01:15:20 

    つくばは高級車かバンバン走ってる

    +53

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/19(木) 01:15:40 

    >>65
    今街路樹と飲食店となんか学校しかなくない?

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2024/12/19(木) 01:15:55 

    関東連合 鯨

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/19(木) 01:16:32 

    魚介を食べるなら大洗と那珂湊どっちが良いですか?
    昨年に行った時は那珂湊の渋滞が凄くて大洗に行きましたが、お寿司がイマイチだったんですよね

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2024/12/19(木) 01:16:34 

    >>68
    田舎だと農家が外車とか乗ってるイメージだけどつくばって農家おおいの?それとも金持ちが外からくるの?

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2024/12/19(木) 01:17:16 

    国道6号線→6国(ろっこく)

    +71

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/19(木) 01:17:22 

    勝田にあった長崎屋はカツアゲがしやすい場所だった

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2024/12/19(木) 01:17:33 

    >>71
    違いがわからない。
    どっちも食べてみたら?

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2024/12/19(木) 01:18:25 

    >>68
    通勤してるけど、全く見ない。

    +5

    -8

  • 77. 匿名 2024/12/19(木) 01:18:28 

    JAXA

    +53

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/19(木) 01:19:26 

    >>71
    大洗なら個人の寿司屋の方がお寿司美味しいよ

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/19(木) 01:19:52 

    >>71
    阿字ヶ浦がいいですよ

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/19(木) 01:20:04 

    茨城ダッシュ

    +7

    -6

  • 81. 匿名 2024/12/19(木) 01:20:05 

    >>57
    そうめちゃくちゃ混むんですよね〜
    なので早めの時間帯に着くのがおすすめです
    ルールは食券買ったら店員さんが声掛けするので渡すときに麺の硬さや脂の加減、濃い薄いなど希望を伝える感じですね

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/19(木) 01:20:11 

    国立の茨城大学もある

    +40

    -3

  • 83. 匿名 2024/12/19(木) 01:20:43 

    >>43
    昔その辺りに住んでたけど始発乗っても東京に着くのは9時になるかならないかぐらいだった
    終電も早いからライブの夜公演は日帰りだと無理

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/19(木) 01:20:49 

    >>72
    つくばは研究施設多いからその奥様とかが乗り回してるよ
    普通にマセラティとかめっちゃ走ってる

    +52

    -5

  • 85. 匿名 2024/12/19(木) 01:21:42 

    つくばエクスプレスに乗ったとき、超爆速だし一駅間が異常に長くて寝過ごしたら詰むと思った。駅はあまり人がいなくてディストピア感あった

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/19(木) 01:21:43 

    黄門まつり

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/19(木) 01:22:24 

    >>78
    そうなんですね!観光客向けの店に行ったんですけど、待った割にはうーんって感じでしたが、個人のお寿司屋さんが良いのですね
    ありがとうございます

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/19(木) 01:22:33 

    >>1
    メロン、さつまいも、レンコンが名産
    筑波は意外と田舎

    +38

    -4

  • 89. 匿名 2024/12/19(木) 01:22:42 

    >>82
    教育学部はあんまお勧めしない

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2024/12/19(木) 01:22:47 

    納豆、さつまいも、れんこん、メロン

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/19(木) 01:23:12 

    >>23
    つくばや守谷も同じだと思うけど、こちらにはフラミンゴがいる。

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/19(木) 01:23:29 

    >>79
    阿字ヶ浦は知りませんでした
    情報ありがとうございます

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/19(木) 01:24:07 

    >>91
    枝川にもいるね でも昔のメヒコではない

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/19(木) 01:24:25 

    >>84
    めっちゃは盛りすぎw
    茨城にしては外車も見かけるってだけで
    都内ほどばんばん高級外車は走ってないよ

    +29

    -6

  • 95. 匿名 2024/12/19(木) 01:24:27 

    >>84
    へ〜結構研究施設で働いてる人多いんだね

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/19(木) 01:24:38 

    メロンの一大生産地

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/19(木) 01:24:38 

    >>73
    県民だけど初めて知ったww

    これは地元民しか使わない言い方だと思うけど
    国道125号はワンツーファイブ

    +34

    -5

  • 98. 匿名 2024/12/19(木) 01:25:14 

    >>38
    土浦が本当のギリギリだよね。
    取手でもけっこうキツかった。
    この2駅は始発だから行きは座れるからマシかな。

    +30

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/19(木) 01:25:43 

    >>92
    オーシャンフロント お宿 「浜田館」 がお勧め
    レビューが高得点すぎます

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/19(木) 01:26:14 

    笠間焼

    +30

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/19(木) 01:26:47 

    >>87
    どっちも観光地だからねぇ、、
    でも那珂湊の回転寿司は美味しいよね!!
    那珂湊より個人店混まないからおすすめです!!

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/19(木) 01:27:48 

    常磐道で埼玉県の三郷から水戸に行くまで、
    県庁所在地の水戸の案内看板は、出口まで一つもないという不思議

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/19(木) 01:28:07 

    >>91
    ただ発祥は福島県いわき市

    +32

    -3

  • 104. 匿名 2024/12/19(木) 01:28:07 

    >>94
    いや、私が都内住みで遊び行ってびっくりしただけです笑
    普通に平日の昼にめっちゃ見かけたよー

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2024/12/19(木) 01:28:07 

    この事件。地元でも似たような事件があったのですごい印象に残ってる。
    土浦連続殺傷事件 - Wikipedia
    土浦連続殺傷事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    土浦連続殺傷事件 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井...

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2024/12/19(木) 01:28:15 

    一般どうでもみなガンガン飛ばすから、他県民の私はちょっと怖かった。

    +3

    -10

  • 107. 匿名 2024/12/19(木) 01:29:20 

    >>8
    朝ドラのひよっこで覚えた

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2024/12/19(木) 01:29:35 

    タトゥー入れてる人がめちゃ多い。
    ちょっとヤンキー系?な見た目のパパママ、大体タトゥー入ってる。怖い。

    +1

    -24

  • 109. 匿名 2024/12/19(木) 01:30:13 

    メロン

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/19(木) 01:32:08 

    常総道の駅はいまだに混んでる

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2024/12/19(木) 01:32:47 

    水戸ホーリーホック

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/19(木) 01:33:57 

    民度最悪だよ。他県から引っ越してきたけど地元民に死ねとか自殺しろとかババアとか言われた。

    +4

    -38

  • 113. 匿名 2024/12/19(木) 01:35:58 

    >>112
    それってどこの市町村ですか?

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/19(木) 01:36:35 

    >>94
    よこ

    そりゃあ人口数で比べたら都内のが多く走って居ると思うよ。当然じゃ無い?
    大学や研究所勤務の人が多いから、割と高級車走って居るのは本当だよ。

    +21

    -6

  • 115. 匿名 2024/12/19(木) 01:36:43 

    >>8
    うちの母は茨城出身だけど「いばらぎ」って言ってる だから私もそれで覚えてしまった

    +10

    -12

  • 116. 匿名 2024/12/19(木) 01:36:58 

    パワースポットの御岩神社。宇宙からも光って見えるとか

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/19(木) 01:39:36 

    >>44
    あの周りの住宅街は買い物厳しくなりますね
    何だかんだと入っていたので

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2024/12/19(木) 01:41:51 

    一時期話題になった高萩市のバンクシーの絵

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2024/12/19(木) 01:44:15 

    すみつかれ

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2024/12/19(木) 01:44:50 

    >>113
    よこ
    つくばかも…あの辺人増えてきてて家がばんばん建ち始めてる

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2024/12/19(木) 01:45:09 

    大山悠輔選手の出身地
    実家はお蕎麦屋さん
    茨城県について知ってること

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2024/12/19(木) 01:47:54 

    日立inspire the nextの本社があるんだっけ?

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2024/12/19(木) 01:48:58 

    >>4
    訛りがヤンキーっぽい
    カミナリのYouTube見てるとそう思う

    +12

    -5

  • 124. 匿名 2024/12/19(木) 01:49:46 

    大洗の水族館行った後常陸牛の焼肉食べてきたよ〜
    街全体人多いのに圧迫感なくて不思議な感覚だった

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2024/12/19(木) 01:50:00 

    牛久大仏

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2024/12/19(木) 01:50:44 

    >>19
    芸大あるよ

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/19(木) 01:52:43 

    海浜公園

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/19(木) 01:52:46 

    >>49
    たくさん洗濯物を洗えそうだね

    +14

    -8

  • 129. 匿名 2024/12/19(木) 01:52:51 

    牛久と言えば稀勢の里

    +26

    -2

  • 130. 匿名 2024/12/19(木) 01:53:06 

    場所によって都内23区まで電車で1時間掛らないこと

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/19(木) 01:53:12 

    農業が盛ん
    ピーマンやメロンは関西でもよく見かける。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/19(木) 01:55:17 

    竜神大吊橋

    +18

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/19(木) 01:57:33 

    >>37
    電車・バス通学が無理、自転車通学も遠すぎだと原付ぐらいしかないんだよね。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/19(木) 01:59:07 

    >>113
    県南です。

    +1

    -5

  • 135. 匿名 2024/12/19(木) 01:59:38 

    >>113
    R市

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2024/12/19(木) 02:00:03 

    >>120
    つくばじゃないよ

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/19(木) 02:00:37 

    パンの街つくば市

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/19(木) 02:02:03 

    >>110
    トイレ休憩どこじゃないよねw

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2024/12/19(木) 02:02:57 

    >>73
    にーよんごーも忘れないで

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/19(木) 02:03:56 

    >>20
    勢いがあった頃はバーゲンシーズンとか凄い人出だったね
    あの頃は人混みをぬって洋服を見るのが楽しかったんだよな…
    地下の雑貨店やイタリアントマトも懐かしい

    +46

    -3

  • 141. 匿名 2024/12/19(木) 02:05:19 

    >>84
    つくばでポルシェも走ってたな

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/19(木) 02:05:35 

    >>109
    鉾田音頭🎵

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/12/19(木) 02:06:18 

    大子町の米が本当に美味しい
    水がいいから?

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2024/12/19(木) 02:07:47 

    牛久→河童の碑
    肝試しに行ったなー

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/19(木) 02:08:26 

    茨城大学も嫌なイメージしかないしなあ。

    +1

    -12

  • 146. 匿名 2024/12/19(木) 02:09:16 

    >>145
    は?考古学とか頑張ってるやろ

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2024/12/19(木) 02:09:17 

    >>121
    枝野官房長官かとおもった

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2024/12/19(木) 02:09:47 

    >>146
    考古学は知らない。
    美術に関してはぱくりだから。

    +0

    -11

  • 149. 匿名 2024/12/19(木) 02:09:59 

    >>31
    下妻物語のせい?それ以前からなのかな

    +3

    -7

  • 150. 匿名 2024/12/19(木) 02:10:31 

    つくばの天久保にあるくいだおれ
    牛タンの太助ってまだあるのかな?
    若い頃めっちゃ通ったなー

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2024/12/19(木) 02:10:43 

    >>112
    県南と一括りにしないでください

    +3

    -11

  • 152. 匿名 2024/12/19(木) 02:12:08 

    >>130
    守谷から秋葉原、35分。
    北千住なら25分くらいかな。

    +16

    -3

  • 153. 匿名 2024/12/19(木) 02:12:34 

    >>151
    引っ越してきた人に対して失礼じゃない?
    そーいう県民性なのかと思ったけど。

    +1

    -15

  • 154. 匿名 2024/12/19(木) 02:13:42 

    茨城県の原住民ほんとゴミだな

    +3

    -25

  • 155. 匿名 2024/12/19(木) 02:15:32 

    >>150
    あーこれかぁ
    パクリの犯人。で、パクられたほうを加害者とか言ってくるの。気持ち悪い。

    +0

    -10

  • 156. 匿名 2024/12/19(木) 02:15:59 

    なんか茨城大学で京都の子分やってるのいるよね?相当ゴミだと思います。

    +1

    -16

  • 157. 匿名 2024/12/19(木) 02:17:02 

    >>126
    東京芸大の取手校地?
    あれは県外の優秀な人のおかげじゃないの?茨城がすごいわけじゃないと思うけど?

    +2

    -21

  • 158. 匿名 2024/12/19(木) 02:17:26 

    南部と北部では文化が違う

    +32

    -3

  • 159. 匿名 2024/12/19(木) 02:17:38 

    茨城県の原住民レベルはどうせよくて茨城大学レベルだろうね。

    +1

    -15

  • 160. 匿名 2024/12/19(木) 02:20:01 

    茨城県の優秀作品も県外の人の作品パクって話題にしてただけだから。茨城県の原住民の功績ではない。

    +0

    -10

  • 161. 匿名 2024/12/19(木) 02:20:17 

    >>22
    卒業しました꜀(:3꜂ ꜆)꜄

    +19

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/19(木) 02:20:29 

    なんかマイナス魔いるねえ、やだね。

    +35

    -3

  • 163. 匿名 2024/12/19(木) 02:20:36 

    >>49
    なぜ左下に子供がいるのか

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/19(木) 02:20:58 

    >>128よこ
    コインランドリーだと思ってる?

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/19(木) 02:21:00 

    >>161
    つくばのためにご苦労さん

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2024/12/19(木) 02:23:25 

    運転荒い
    余裕なくてイライラしてる人多い
    暇で他人に興味津々の人が多い

    +11

    -10

  • 167. 匿名 2024/12/19(木) 02:24:57 

    >>112
    ずっと荒らしコメント書いてるの同じ人だね。ブロックしたら一気に消えた。口も悪いし他にやることないのかな。通報しとくね。みんないちいち釣られなくていいのに

    +24

    -3

  • 168. 匿名 2024/12/19(木) 02:34:46 

    毎年、潮干狩りにいくよ!大洗の。
    日帰り旅行気分で!楽しい😃

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/19(木) 02:34:55 

    ロッキン

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2024/12/19(木) 02:35:47 

    >>167
    やっぱり笑
    荒れるようなトピじゃないのに変なコメント多いと思ったらそういうことね
    いまだに居るんだね。地域で括って叩く人

    +16

    -3

  • 171. 匿名 2024/12/19(木) 02:38:08 

    しおからこうこう

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2024/12/19(木) 02:49:59 

    >>1
    来年度からの県職員の事務職?採用試験が国籍不問になる

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/19(木) 02:51:19 

    >>172
    県立高校の校長がなぜだかインド人

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/19(木) 02:58:02 

    >>173
    土浦いま大変らしいね

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/19(木) 03:08:16 

    >>172
    炎上してるから白紙になるんじゃないの?

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2024/12/19(木) 03:18:24 

    >>170
    うわあこーゆーのいるから。住んでみて最悪。

    +0

    -10

  • 177. 匿名 2024/12/19(木) 03:18:50 

    どーせ対応できないならお客さんなんか呼ばなきゃいいのに。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/19(木) 03:19:22 

    >>173
    亀田製菓みたいだな

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/19(木) 03:20:02 

    >>167
    痛いとこつかれた?

    +0

    -8

  • 180. 匿名 2024/12/19(木) 03:21:28 

    >>167
    朝日新聞?

    +0

    -6

  • 181. 匿名 2024/12/19(木) 03:22:37 

    県民愛強くてきもすぎ。あと素直にパクリした金払って。

    +1

    -13

  • 182. 匿名 2024/12/19(木) 03:37:16 

    >>20
    そうなの?2003年頃はアニメイト、2004〜05年頃はエクステ見に行ってたけどいつ頃の話ですか?

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2024/12/19(木) 03:37:34 

    >>68
    ここ十数年で外車ディーラー増えた

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/19(木) 03:39:12 

    >>72
    つくばも広いから場所による。
    みどりの地区は他所から移り住んでる人多いよ

    +9

    -3

  • 185. 匿名 2024/12/19(木) 03:44:15 

    >>1
    なんがヤバい人がぎでっぞ
    個人の恨みで茨城馬鹿にしでんな
    おっがねがら退散すっぺ

    +9

    -7

  • 186. 匿名 2024/12/19(木) 03:53:11 

    >>176
    はい?なんで私が茨城県在住だと思い込んでんの?
    もう破綻してるやん
    あなたが原因なんでしょうねw

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2024/12/19(木) 03:58:48 

    遊ぶ所が少ない

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2024/12/19(木) 04:00:17 

    >>1
    馬の虐待施設

    +1

    -14

  • 189. 匿名 2024/12/19(木) 04:20:14 

    >>126
    それなら大阪にも芸大があるけど、恥ずかしい位の大学だった。今は知らんけど…

    中島らもが生徒だった頃、通学路に「マムシ注意」の看板があって「何ちゅう所に来たんや」とエッセイに書いてあった

    +1

    -9

  • 190. 匿名 2024/12/19(木) 04:23:16 

    戦国時代(鬼義重・坂東太郎)の異名を持った佐竹義重が常陸国を拠点に周辺の大名と戦って統一し、豊臣秀吉から(はたがしら)を命ぜられた。その息子佐竹義宣は豊臣政権の六代将と呼ばれ関ヶ原の戦いで徳川家康に味方しなかったために出羽国久保田(現代の秋田県秋田市)へ国替えとなりました。その国替えの時に常陸の国から美人たちを秋田へ連れて行った。それが秋田美人の言われらしい…

    +5

    -6

  • 191. 匿名 2024/12/19(木) 04:25:18 

    >>22
    昔、トタンが無かった?
    アッ、図書館短大の事ね

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2024/12/19(木) 04:44:54 

    >>190
    なーにが統一だ
    義重の代は常陸太田以北の伊達、福島県での戦いがメインだろ
    当時の情勢もわかっとらんでこのニワカが

    +0

    -6

  • 193. 匿名 2024/12/19(木) 05:03:21 

    >>49
    ええーこんな場所あったんだ

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/19(木) 05:03:53 

    >>40
    アウトレットに向かう途中で1回だけ寄った事あるかも

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/19(木) 05:04:21 

    下妻物語

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/19(木) 05:12:05 

    >>31
    関東平野が広がっていて農業がしやすく人が住みよい土地が広いから人口がそれなりにあっても分散していて大きな都市がないからかな
    一番人口の多い県庁所在地の水戸市も全国的に見るとかなり人口少ない

    +43

    -2

  • 197. 匿名 2024/12/19(木) 05:18:38 

    >>49
    そんなことになってるなんて知らなかった!

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/19(木) 05:48:40 

    いばきらTVなるものがある

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/19(木) 06:04:44 

    水戸黄門

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/19(木) 06:08:23 

    >>24
    読み方教えて下さい。泉神社行きたいけど読めなくて💦

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2024/12/19(木) 06:10:28 

    筑波サーキット

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/19(木) 06:16:39 

    春馬くん😂
    茨城県について知ってること

    +48

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/19(木) 06:17:17 

    メロン🍈が美味しい
    干し芋🍠が美味しい

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/19(木) 06:23:21 

    ちょっとだけ新幹線の線路が通ってる

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/19(木) 06:24:00 

    つくばエクスプレス使えば秋葉原早いんだっけ

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/19(木) 06:30:29 

    >>94

    ばんばんは見ないかな
    大体の外車ディーラーが県南に集まってるからよく見るレベル

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2024/12/19(木) 06:30:48 

    >>8
    身内が大阪の茨木市に住んでる。
    身内は茨城県をいばら「ぎ」けんだと思ってた。
    私は茨木市いばら「ぎ」しだと思ってた。

    正解はどっちも いばら「き」

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/19(木) 06:33:10 

    >>53
    震源なことが多いから、地鳴りがすごい

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/19(木) 06:34:45 

    >>65
    竹園の官舎住んでました。
    官舎はほとんどなくなって、マンションに変わりました。
    そして地価もめちゃくちゃ高い!

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/19(木) 06:35:44 

    >>72
    TX長者なのか、じいさんばあさんが高級車乗ってたりする。

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/19(木) 06:36:39 

    >>200
    おおみか

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2024/12/19(木) 06:37:51 

    >>84
    研究施設奥様だけど、軽自動車乗ってる。
    研究員ってそんなに給料よくないんだよね。
    JAXAとかだと違うのかもだけど。

    +22

    -3

  • 213. 匿名 2024/12/19(木) 06:42:07 

    国道が片側1視野で無職ニート率も高いのもあって夜中以外常に混んでる ニートは夜中だけ遊び歩けよ

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2024/12/19(木) 06:42:50 

    >>172
    やばいよね。
    あの県知事何考えてんだろ。

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/19(木) 06:44:05 

    >>173
    学校説明会に行ったけど、とにかく良くしゃべる校長だった。
    竹高にするか、もう少し頑張って一高目指すかと思ってたけど竹高にしようと思った。

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2024/12/19(木) 06:45:57 

    水戸住みだけどパン屋、ケーキ屋多い気がする。

    +13

    -4

  • 217. 匿名 2024/12/19(木) 06:47:15 

    >>206
    なぜか品川ナンバー

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/19(木) 06:48:38 

    海水浴場

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/19(木) 06:50:21 

    >>1
    有名な大家族の石田さんがいる

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2024/12/19(木) 07:02:11 

    >>1
    ここの職員近隣の店舗で態度悪いよ

    +4

    -4

  • 221. 匿名 2024/12/19(木) 07:09:58 

    >>20
    平成ギャル全盛期にお世話になった
    懐かしすぎて泣きそう
    そんなすごいビルだったんだ

    +24

    -2

  • 222. 匿名 2024/12/19(木) 07:12:54 

    >>4
    「ないんだなぁこれが」の人がふと思い浮かんだけど栃木だったわ。

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2024/12/19(木) 07:19:00 

    鹿島アントラーズ!
    最多タイトル、エンブレムの大きい星2個はどこのチームも成し遂げてない✨

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/19(木) 07:25:01 

    >>215
    恐いことだよ
    優秀で真面目な日本の子供にトップが外国人を慣れさせようとしてるなら
    ある種の実験校だよね

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/19(木) 07:25:39 

    >>84
    研究員なんてそんなお金持ちじゃないけどね。違う人たちが高級車乗ってるんじゃない?反社の孫も高級車乗ってるよ

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/19(木) 07:28:06 

    >>20
    VIVAYOUとか大中とか入ってたねー懐かしい
    当たるって評判の占い師もサントピアだったっけ?

    +38

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/19(木) 07:28:21 

    >>4
    本当に見かける、まだこんな人達いるんだなって

    +13

    -2

  • 228. 匿名 2024/12/19(木) 07:31:58 

    >>44
    最近その付近に引っ越しました。
    ヨーカドーがあって驚きました。
    ポッポのたこ焼き30年振りに頂きました。
    来年2月閉店、寂しいですね。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/19(木) 07:32:22 

    >>4
    北関東道で族車をよく見る

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2024/12/19(木) 07:32:26 

    >>1
    グンマ帝国との戦い

    +0

    -8

  • 231. 匿名 2024/12/19(木) 07:32:55 

    >>49
    40年以上前の廃墟なのによく再利用しようと思ったね
    建物ボロボロだし水回りも汚いんじゃないの

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2024/12/19(木) 07:33:49 

    チェリオ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/19(木) 07:34:13 

    水戸が衰退しててつくばや守谷に集中してるらしいな

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2024/12/19(木) 07:37:09 

    干芋が美味しい

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2024/12/19(木) 07:38:57 

    意外と人口が多い。

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/19(木) 07:40:06 

    >>1
    三浦春馬が生まれた県
    野菜とくだものがおいしい←茨城産を買うようにしてる
    大きな花火大会がある←毎年楽しみにしてる

    +22

    -3

  • 237. 匿名 2024/12/19(木) 07:46:44 

    亀宗   懐かしい人いるー?

    +17

    -1

  • 238. 匿名 2024/12/19(木) 07:47:00 

    北部在住だけど暴走族のバイクの音がうるさい

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2024/12/19(木) 07:47:28 

    茨城銀行
    見かけないなと思ったら
    つくば銀行になったの?

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/12/19(木) 07:48:03 

    昔付き合ってる人が茨城で実家に行った事がある。ご両親のイントネーションがド〜レミファソラシド〜って感じで語尾にかけてめっちゃ上がって行くのと「◯◯だっぺぇ〜」って方言は覚えてる。結婚してたら自分もうつってたと思うわ。

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2024/12/19(木) 07:48:49 

    >>178
    亀田製菓の社長がインド人と知ってから不買してる

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2024/12/19(木) 07:50:39 

    納豆

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/12/19(木) 07:55:22 

    >>31
    わかるけど、
    それは交通の便がいい地区だけね😅

    とんでもない奥地の集落もいっぱいあるよ!!

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2024/12/19(木) 07:55:55 

    霞ヶ浦の淡水真珠持ってるよ。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/12/19(木) 07:57:12 

    ブルーベリーのイントネーションが

    ぶ⤵️る⤴️ーべ⤵️りー⤴️

    だったのが衝撃的だった🫨

    +0

    -7

  • 246. 匿名 2024/12/19(木) 07:57:35 

    交通ルール守らない
    青になった瞬間に右折してくる
    制限速度+10でも煽ってくるバカがいまだにいる
    スマホしながら運転してる人も結構見かける
    抱っこ紐で赤ちゃん抱っこしながら運転してる猛者を複数見かけた

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2024/12/19(木) 07:58:10 

    高齢者で声が大きいせいもあって、言葉の語尾が強い訛りで怒ってるみたいに聞こえる

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/19(木) 07:58:14 

    干し芋の名産地

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/12/19(木) 08:00:27 

    私がかつて住んでいた県南のどどどどど田舎地域はもれなく意地が悪かった
    見知らぬ人へは必ず文句、知ってる人へも文句、なんだか知らんが文句、とにかく文句
    やだなここ、と思いながら過ごした子供時代だった

    +7

    -4

  • 250. 匿名 2024/12/19(木) 08:00:34 

    茨→薔薇の城...
    イバラの刺に守られた眠りの森の美女がいるようなイメージの県名だねw

    +5

    -5

  • 251. 匿名 2024/12/19(木) 08:01:30 

    >>1
    農業、水産業以外では、重化学工業、軽工業も盛んです

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2024/12/19(木) 08:04:41 

    >>207
    大阪には福島という地名もあるね

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/19(木) 08:04:52 

    >>237
    ライフ~フレンド~かーめーそー

    日立にに行って、帰りにここで鳥の丸焼きがぐるぐる回ってる肉やさんでハム買うの楽しみだった。日立はわざわざ出かける所だった

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/19(木) 08:05:00 

    新宿からつくばエクスプレス沿線に越した
    とにかく観光客が居なくて嬉しい
    都内の友だちとも北千住で会う
    観光客居ないから嬉しい

    +12

    -4

  • 255. 匿名 2024/12/19(木) 08:05:30 

    >>31
    なぜか田舎色つよいよね
    平野が広く農家の風景がそうさせてるとおもう
    どうしても農業は都会じゃできないからそれは仕方ないけど、さびれた地方といわれる水戸も水戸駅付近は県庁あるから開けてはいたよ

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/19(木) 08:06:39 

    >>162
    茨城名物マイナス魔 有名だよ ほらここにも

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2024/12/19(木) 08:07:19 

    >>26
    ヤンキーあがりなんだろうね。なんか安い感じ
    祭りとか好きそう。

    +7

    -7

  • 258. 匿名 2024/12/19(木) 08:08:21 

    >>8
    県民投票して仮に「ぎ」派が多いとしたら読み方変えたらいいのに
    トヨタ、豊田(とよた)市も豊田(トヨダ)氏由来だけど「タ」だからね

    +1

    -10

  • 259. 匿名 2024/12/19(木) 08:14:08 

    地元企業に勤めてる方や自営業の方は別として、東京のベッドタウンみたいな感じの所が増えてる
    寝に帰るだけの場所になって殺伐として情緒や風情がゼロ
    そういう所に居ると自然や歴史ある所にたまに行かないと精神的におかしくなる
    アパートマンションが墓石みたいに並んでる

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/19(木) 08:15:19 

    >>36
    結構な頻度で、郵便物の宛名に「茨木県」と書いてあることがある。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/19(木) 08:18:47 

    >>31
    4年くらい茨城内を転々と住んだけど関東にこんな方言のある田舎があるって知らなかった。新幹線もないし陸の孤島の気分だった。

    県西なんか何を言っているのかわからなかった。つくばなんか西武デパートがあったし有名に聞こえたけど電車で行けなくて衝撃だった。今は電車が通ったからつくばの方は1番洗練された気がする。常磐線界隈はすごい田舎で電車のないところは孤島もいいところ。車しか駅まで行く手段がない。バスは本数も少ないし距離が長いのか値段も高い。街灯もないから歩けない。食べ物もとくにレンコンと納豆しか思い浮かばなかった。海の方はアンコウとか有名だけどそれだけ

    あと性犯罪がおおかった。痴漢にあうし道で押し倒されたこともあるし、電車の前の人に下半身見せられたり、手を引っ張って数人に無理やり車に乗せられたり、下着売ってくれとか声かけられるし歩いている人が少ないせいか被害に遭う確率が多くて本当に怖い。女は早く県外に行った方がいい

    +6

    -31

  • 262. 匿名 2024/12/19(木) 08:20:07 

    >>174
    よこ
    なんでですか

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/19(木) 08:23:18 

    >>205
    うん、つくばからなら1時間弱で着くよ
    つくばエクスプレスは高いけど、他の電車に比べて圧倒的におかしな人が少ないから気に入ってる

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/19(木) 08:23:18 

    救急車が有料

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2024/12/19(木) 08:23:33 

    >>6
    茨木ってどこですか

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/19(木) 08:27:07 

    >>264
    そうなの知らなかった!驚きです

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/19(木) 08:27:50 

    >>31
    茨城県民だけど知らなかった…
    でも、TX&土浦までの常磐線沿い、水戸だけだよね
    私が住んでいるところは過疎化がヤバい

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2024/12/19(木) 08:28:48 

    >>253
    しまむらみたいな亀宗ご存知?

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/19(木) 08:28:57 

    >>1
    2025年から県庁職員の、国籍条項が撤廃されて、外国人が正規雇用の県庁職員になれるようになること

    乗っ取られる

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/19(木) 08:29:42 

    茨城大好き。
    海なし埼玉県民だけど、美味しいもの食べたいとか温泉行きたくなったら迷わず茨城行く。
    ありがとう。茨城県。

    +20

    -3

  • 271. 匿名 2024/12/19(木) 08:29:56 

    >>175
    もう決定事項だよ

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/19(木) 08:32:36 

    >>1
    北関東のHEROYUKI
    三浦春馬の故郷

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/19(木) 08:32:53 

    >>258
    間違えて読んでしまうだけで、何も「ぎ」派ではない。
    だから県名変える必要も無い。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/12/19(木) 08:34:08 

    東海村は『村』っぽくない

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2024/12/19(木) 08:35:54 

    メロン、栗、さつまいも、ローズポークに魚介類、涸沼のしじみ、美味しいものいっぱいあります!
    笠間なんて陶芸祭と栗の時期は観光客でいっぱいです。

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/19(木) 08:36:13 

    >>73
    125(ワンツーファイブ)

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/19(木) 08:36:55 

    水戸にしかデパートがない。百貨店欲しい。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/19(木) 08:37:01 

    >>173
    土浦第一高校ね
    この人最悪だよ
    土浦一高副校長で着任 インド出身のプラニクさん【キーパーソン】
    土浦一高副校長で着任 インド出身のプラニクさん【キーパーソン】newstsukuba.jp

    土浦一高副校長で着任 インド出身のプラニクさん【キーパーソン】FacebookTwitterYoutube新着ページ社会科学産業暮らし文化教育スポーツコラム新型コロナ特集NEWSつくばとは役割と事業概要理事長挨拶役員と定款お問い合わせプライバシーポリシーコラムニスト紹介サイ...



    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9#:~:text=%E3%82%88%E3%81%8E%E3%81%93%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%EF%BC%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E,%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%A0%A1%E9%95%B7%E3%82%92%E5%8B%99%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%82

    日本人と外国人半々の学校を作るべきだって
    しかも配偶者は中国人

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2024/12/19(木) 08:38:14 

    空港がある

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/19(木) 08:40:41 

    >>1
    うんみゃあ、うんみゃあ言いながら
    そぼろ納豆を毎日食べてる

    +2

    -11

  • 281. 匿名 2024/12/19(木) 08:41:30 

    >>211
    ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/19(木) 08:42:05 

    >>29
    農作物のクオリティ高いよね!
    野菜とかすごく元気で美味しい。
    茨城離れて気づいた。

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2024/12/19(木) 08:42:27 

    >>275
    笠間なら初詣でしょ
    大きくないのに初詣客が全国でも上位の神社だからお正月の渋滞はとんでもない事になる

    +5

    -4

  • 284. 匿名 2024/12/19(木) 08:42:37 

    笠間焼
    茨城県について知ってること

    +22

    -2

  • 285. 匿名 2024/12/19(木) 08:42:45 

    三浦春馬さんの出身地

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2024/12/19(木) 08:43:16 

    魅力度最下位

    +2

    -7

  • 287. 匿名 2024/12/19(木) 08:43:40 

    少し年配の男たちが無条件で女性に優しい

    +6

    -6

  • 288. 匿名 2024/12/19(木) 08:43:50 

    >>84
    研究員は同じ研究所で働いてても給料にすごく差があったりするんだよね。企業から共同研究のオファーがあったり、大学の講師を兼任していたり、所属してる学会から仕事の依頼があったり、よそからも貰うお金があるかでかなり給料が変わる

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2024/12/19(木) 08:44:37 

    >>4
    茨城県から六号線を暴走族が走ってくる
    特に金曜日の夜
    うるさくて仕方ない

    +16

    -2

  • 290. 匿名 2024/12/19(木) 08:45:44 

    >>46
    TXは守谷だと秋葉原まで30分くらい

    +11

    -3

  • 291. 匿名 2024/12/19(木) 08:48:20 

    栗の産地🌰

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/19(木) 08:50:05 

    >>8
    きばらきといばらんぎの間みたいな感じで言ってる
    んって言ってないけどんぎみたいな音

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/12/19(木) 08:52:16 

    >>275
    笠間行ったよ~
    夏はシャインマスカット安く買えて楽しかった!
    秋はモンブランが絶品よね

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2024/12/19(木) 08:52:20 

    >>72
    外車乗ってる農家は土地売り農家だよ。
    本業で稼いでる農家は外車は乗らないでアルファードとか乗って子ども私立小中に行かせてる。メイケイとかトウヨウダイとかノゾミやエドトリとか。

    +7

    -3

  • 295. 匿名 2024/12/19(木) 08:54:34 

    五霞町は(茨城県側から見ると)「利根川の向こう側」なのでほぼ埼玉県扱いの地域
    常陽銀行の支店もないんだっけ?

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2024/12/19(木) 08:54:42 

    >>14
    舟納豆というたかいのある

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/19(木) 08:59:25 

    >>24
    大みか饅頭は日本一美味い饅頭だと思ってる。

    +15

    -2

  • 298. 匿名 2024/12/19(木) 09:05:00 

    アイプチ貼り付けて白目の女がいる

    +4

    -5

  • 299. 匿名 2024/12/19(木) 09:05:34 

    >>1
    並木中等という新しくできた学校が
    毎年東大に10名近く送り込んでいること

    並木中等に生徒を持っていかれると
    危機感を持った土浦一、水戸一も中学ができた

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2024/12/19(木) 09:09:49 

    >>98
    うちは30年前に取手に家を購入した。夫は当時新橋勤務。始発で座って行けるので便利ということで取手を選んだ。今は始発は減った様だけど。

    +9

    -2

  • 301. 匿名 2024/12/19(木) 09:10:27 

    >>299
    下妻一高も中学ができた

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/12/19(木) 09:10:33 

    >>6
    書き間違えはないけど読む時に
    「いばらぎ」なのか「いばらき」なのか迷ってしまうので
    「いばらぃ」みたいな風にお茶を濁してる
    茨城と茨木の人、ごめんなさい

    +2

    -8

  • 303. 匿名 2024/12/19(木) 09:16:36 

    ガルパン

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/19(木) 09:16:46 

    千波湖にあったパークボウルはカツアゲがやりやすい

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2024/12/19(木) 09:16:48 

    ひたち海浜公園
    茨城県について知ってること

    +33

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/19(木) 09:18:08 

    >>301
    筑波大までで147人中64人
    早慶まで考えたら学年の真ん中にいれば
    筑波大には行ける
    そんな学校ができたらどこも中高一貫にしてくれって言うよね、優秀な生徒吸い付くされちゃうし

    並木中教、東大9、京大5、北大4、東北大10、名大2、阪大1、九大1、東工大5、一橋大2、筑波大25。卒業生わずか147。

    池木 清『学校は利用したい人だけに』 on X
    池木 清『学校は利用したい人だけに』 on Xx.com

    並木中教、東大9、京大5、北大4、東北大10、名大2、阪大1、九大1、東工大5、一橋大2、筑波大25。卒業生わずか147。卒業生数、普通の高校の半分以下だよ。 良くご覧あれ。 https://t.co/a6pCFW9BBg

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2024/12/19(木) 09:19:01 

    >>22
    筑波大と周辺には各研究所が多数ある
    石を投げれば理系博士号持ちに当る
    田舎の中では都心部並みに大学進学率が高い

    独女は急ぎ筑波に移住しましょう

    +21

    -5

  • 308. 匿名 2024/12/19(木) 09:19:38 

    高槻の隣

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/19(木) 09:26:35 

    >>8
    現地の人は「いばらぎ」って言うよね

    +5

    -6

  • 310. 匿名 2024/12/19(木) 09:28:33 

    >>1
    しかも美浦のトレーニングセンターは自由に見学が可能です!有名な騎手さんが見えることも👀✨

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2024/12/19(木) 09:28:46 

    >>265
    大阪やで〜

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/19(木) 09:29:30 

    >>22
    筑波大は迷宮すぎて3年生でも迷う

    +12

    -3

  • 313. 匿名 2024/12/19(木) 09:29:50 

    美味しいものもたくさんあるし海もあるし、いいゴルフ場もいっぱいあるしなんで茨城が魅力度ランキング最下位を争っているのか理解できない。
    関東で言えば埼玉栃木群馬よりずっと上。
    しかも茨城弁の人と話しているとつられてしまって、ものすごく和む。
    たまに何言ってるか全然わからない人もいるけど(笑)
    でもそれも楽しい。
    茨城になんの縁もゆかりもないけど好き。

    +18

    -4

  • 314. 匿名 2024/12/19(木) 09:30:12 

    今でもリアルでこんなヤンキーがいる(土浦に多い)

    +17

    -3

  • 315. 匿名 2024/12/19(木) 09:31:24 

    >>306
    茨城県でこれはヤバい
    茨城県について知ってること

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/12/19(木) 09:33:22 

    >>1
    地域によって雰囲気が全然ちがう

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/19(木) 09:33:51 

    >>1
    野菜が安い

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/19(木) 09:35:44 

    >>69
    今はつくば~研究学園~万博記念公園~みどりのあたりは昔と比べると別世界だよ

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/19(木) 09:37:10 

    >>72
    つくばは大手の研究者や都内の大企業に通う戸建て持ちが多いから、全体的にリッチなイメージだな

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2024/12/19(木) 09:40:55 

    >>302
    どちらも、き です

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/19(木) 09:44:09 

    赤メノウ採れる

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/19(木) 09:49:19 

    >>73
    ろっこく、にーきゅーよん、わんつーふぁいぶ🚙

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2024/12/19(木) 09:50:38 

    >>110
    先月、サウナもできたね🧖‍♀️

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2024/12/19(木) 09:50:58 

    ナベツネ死去だって
    アイツが東海村に原発を誘致したんだよね

    +0

    -5

  • 325. 匿名 2024/12/19(木) 09:52:19 

    >>115
    根っからの茨城人だけど、本人たちは「いばらき」って言ってるつもりなのよw訛ってるから「いばらぎ」に聞こえちゃうんだよねww

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2024/12/19(木) 09:55:31 

    >>1
    パクるな暇ばばぁ!

    +0

    -10

  • 327. 匿名 2024/12/19(木) 10:04:23 

    >>4
    多いですね〜
    夫の地元に住んでいますが、子供の卒業式に特攻服にバイクで乗り込んで来た生徒がいた。
    いつの時代だよ。。。

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2024/12/19(木) 10:08:23 

    >>22
    テレビで教室移動に自転車で移動していると放送されていて、「またまた〜茨城ディスりかよ〜」と思っていた。
    子供の検定試験で送迎したら、本当に自転車でないと間に合わないって実感した。
    とにかくキャンパスが広い!

    +6

    -2

  • 329. 匿名 2024/12/19(木) 10:09:55 

    >>52
    私もそっちの方が好き

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/19(木) 10:12:07 

    >>228
    閉店する前にぽっぽの焼きもち食べておこうと思ってる
    ぽっぽはあっても焼きもち売ってる店舗は少ないので

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/19(木) 10:12:56 

    >>26
    そう?
    クソ田舎は893さんの人材不足で、中学生に目をつけて、スカウトして連れ歩いているよ。
    未成年だから使い勝手もいいみたい。
    子供の通う中学校の正門の前にパトカーが停車して事情聴取されていた。
    パトカーの後方に教員が立って待っていた。
    義務教育中は、学校の敷地内での聴取は法でできないと子供から教わった。

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2024/12/19(木) 10:13:16 

    水戸納豆、そぼろ納豆、【東のアンコウ西のフグ】と云われている茨城県名物アンコウ
    冬に食べるあつあつのアンコウ鍋は最高の美味しさです!
    茨城県について知ってること

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2024/12/19(木) 10:18:10 

    >>68
    つくばは別格。
    昔からの田舎臭い所と筑波大学周辺の多国籍とTX線の兼ね合いで都会から流れてきた人とのごちゃ混ぜ感が強い。
    田舎の成金と大手企業の稼ぎのいいセレブと外国人セレブが高級車に所有している。
    庶民は割と国産の普通の車や軽自動車。

    +15

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/19(木) 10:22:00 

    >>9
    訛りがまざってるのでチバラギと地元では言われています。

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2024/12/19(木) 10:24:46 

    >>212
    軽乗ってて実は研究員てカッコいいね 上べだけでない知性が持つカッコ良さ

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/19(木) 10:28:02 

    >>208
    本当にドドドドドっていうんだよね
    あー、揺れるわってわかる
    風呂場でドドドドされるともうダメだって思う…

    +14

    -2

  • 337. 匿名 2024/12/19(木) 10:28:25 

    >>287
    ヤリチン男多いからね〜
    ヤルことしか頭ないから、やるまでは優しくするよ。
    女グセ悪い、女好きばっかだよ。
    特に田舎だと。
    気をつけてね〜

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2024/12/19(木) 10:29:48 

    レタスキャベツメロンの名産地
    ばんどう太郎とすぎのや本陣がある
    つくばのオシャレスーパー「ブランデ」はカスミ系列

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/19(木) 10:29:54 

    >>4
    今年茨城に越してきたんだけど暴走族が週に2回は走ってる
    めちゃくちゃうるさい

    +10

    -2

  • 340. 匿名 2024/12/19(木) 10:34:17 

    >>8
    常陸太田市出身のうちの母はしょっちゅう「いばらぎじゃない。いばらきだから!」と言ってる。でも同郷のご近所さんはかなり北関東訛りがあって毎回いばらぎと言うので母が内心モヤモヤしてるらしい。母は田舎出身がコンプレックスで訛りがないので…。

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2024/12/19(木) 10:34:56 

    飯島レンジ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/12/19(木) 10:38:24 

    卒業式後の中学生がポエムや格言を刺繍した特攻服みたいなのを着て水戸駅にたむろっていた。見せたくて駅に行くのかな。
    他県民の私は刺繍職人の技に見惚れたけど、我が子には着せたいとは思わなかったです。

    +0

    -4

  • 343. 匿名 2024/12/19(木) 10:39:58 

    >>241
    えー!なんで?カテキン見つけた人で、海外の売り上げ2倍にしてくれたらしいよ

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2024/12/19(木) 10:43:37 

    車のナンバープレートをこすって文字を薄くするのはなぜなんだろう。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/19(木) 10:48:48 

    私の母の故郷、常総市のこのお煎餅は本当に美味しい!
    茨城県について知ってること

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2024/12/19(木) 10:48:52 

    転勤で引っ越して来ましたと言うと必ず「ニッセイの人?」と聞かれる
    なんでニッセイか聞かれるのか?不思議だったけど「日立製作所」をニッセイと言ってるのね
    「イバラギじゃなくてイバラキね!」くらい100%で聞かれたよ

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2024/12/19(木) 10:49:22 

    >>206
    >外車ディーラーが県南に集まってるからよく見るレベル

    茨城県南が地元だが、外車ディーラーなんて無くない?
    中古車販売はよく見るけどさ…

    +2

    -5

  • 348. 匿名 2024/12/19(木) 10:55:55 

    >>20
    そこに勤めてたよ
    遠い目

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/19(木) 11:00:00 

    フィンランドと茨城県の形が微妙に似てること

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/12/19(木) 11:00:50 

    大洗町のスター
    茨城県について知ってること

    +1

    -6

  • 351. 匿名 2024/12/19(木) 11:08:49 

    >>2
    ちょっと我が家なんで!

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2024/12/19(木) 11:30:08 

    うまい棒の会社、酢だこさん太郎の会社がある

    +12

    -1

  • 353. 匿名 2024/12/19(木) 11:40:22 

    村田基

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2024/12/19(木) 11:44:43 

    茨城県について知ってること

    +26

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/19(木) 11:45:42 

    鹿島アントラーズのイメージがある
    鹿島のサッカー選手ってどこに住んでるの?

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2024/12/19(木) 11:47:06 

    つくば市は、こども園が充実してる。子育て世代には良い所なんじゃないかな。
    数年住んでてそう思った。
    かつ太郎が旨い!

    霞ヶ浦周辺の蓮の花畑の蓮が大きくて美しい!!

    +6

    -9

  • 357. 匿名 2024/12/19(木) 11:48:56 

    >>58
    千葉県の柏だと海水浴は大洗に行くらしい

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2024/12/19(木) 11:54:24 

    >>60
    つくば霞ヶ浦りんりんロード(サイクリングコース)
    最近は外国人に人気だって聞いた

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2024/12/19(木) 12:09:35 

    >>333
    つくば市は財政が豊かだから国から普通地方交付税を交付されてないんだよね
    茨城県だと東海村(原発)と神栖市(鹿島臨海工業地帯の一部)も交付されてない

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2024/12/19(木) 12:12:49 

    >>287
    後ろからお疲れ!って
    肩揉み揉みしてくれたり
    頭撫でてくれたり優しい

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2024/12/19(木) 12:35:43 

    >>351
    🤣🤣🤣🤣

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/19(木) 12:36:10 

    県北と県南の格差がヤバい

    +11

    -1

  • 363. 匿名 2024/12/19(木) 12:45:52 

    偕楽園がある
    梅の香水を昔買いました。いい匂い!

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/19(木) 12:54:53 

    >>313
    群馬下げられた〜えーん

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2024/12/19(木) 12:57:23 

    >>307
    ちなみに研究員はウチの夫含め変な人ばっかりだよ。
    そして給料はそんなに高くない。
    理系博士まででてこの給料!?ってくらい。
    費用対効果悪いな、と思ってしまった。

    +7

    -4

  • 366. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:08 

    >>263
    始発駅つくばから快速で45分
    早いし綺麗だし乗客の民度高めでめっちゃ快適

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:49 

    >>335
    あ、夫は15年ものの国産ファミリーカーね。
    妻の私が軽自動車。
    そして私はただのパート。
    つくばで高級車に乗ってるのは、地主かドクター、あとは都内から引っ越したお金持ちかな。
    レクサス率高い気がする。

    +12

    -1

  • 368. 匿名 2024/12/19(木) 13:22:01 

    >>13
    田舎者は帰りな

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/19(木) 13:24:19 

    果物がおいしい。特にイチゴとメロン🍈🍓

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/19(木) 13:27:11 

    病院が充実してないでーーーす!

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/19(木) 13:31:42 

    東国三社にいつか行ってみたいと思った
    自分のとこから遠い

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/19(木) 13:37:02 

    ミカンの最北限 筑波ミカン

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/19(木) 13:43:53 

    蓮根

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/19(木) 13:48:00 

    >>224
    竹高で正解だわ
    つくばからだとバス乗り継ぎ不便だしね

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:06 

    田舎の人のほうが詳しいよね。どこどこの店が人気とかなぜか知ってる。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:11 

    >>4
    茨城の実家に久々に帰るとヤンキーとか元ヤンが多くてビックリする

    +9

    -2

  • 377. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:19 

    >>122
    本社は東京
    でもできたのは日立市!

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:05 

    まるごとメロン半分の上にソフトクリーム乗っけたものが1200円くらいでめちゃくちゃ美味しかった!GWに大洗行ったときに寄ったけど、行列すごかった。

    うちは千葉なので大型連休とか、長期休暇になると茨城方面に遊びに行くけど、奥久慈の袋田の滝のライトアップもキレイだったし、大子公園の温泉プールも子どもに大絶賛でした。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:40 

    >>200
    よこです
    泉神社の泉はめちゃくちゃ綺麗で神秘的でいいですよ!
    近くのグルービーってパスタ屋さんが種類豊富でおすすめです!

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:42 

    とんきゅう

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:43 

    あんぱん

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/19(木) 14:14:56 

    >>347
    つくばに
    マセラティ、アウディ、ポルシェ、BMW、メルセデスなど他にもあるよ

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/12/19(木) 14:22:47 

    >>330
    今調べたら龍ヶ崎も販売終了って書いてあったけど、まだあるんだろうか

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/19(木) 14:27:01 

    >>1
    震源地

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2024/12/19(木) 14:42:13 

    >>40
    ラーショって何と思ったらラーメンショップなの
    今はなんでも略すから難しい( ˘•ω•˘ )

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/19(木) 14:43:22 

    日本の満州だよね

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/12/19(木) 15:17:27 

    >>355
    鹿島にいるよ多分

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/19(木) 15:21:50 

    >>1
    大洗で取れる鯛がおいしい

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:20 

    >>226
    そう!占い当たるっていってた!なつかしい!

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:52 

    >>111
    鹿島アントラーズの方が有名じゃない?

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/19(木) 15:45:46 

    >>20
    サンピ懐かしいです!
    青文字系の子に人気だったね。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/19(木) 15:53:21 

    >>362
    県南は過疎ってるよね

    +2

    -5

  • 393. 匿名 2024/12/19(木) 15:55:09 

    >>40
    車で30分掛けて行ったけど、ハードル上げすぎて感動しなかった(´ω`)トホホ…

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/12/19(木) 15:59:16 

    >>379
    24日に行く予定です。ワクワク楽しんできます!

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/19(木) 16:04:01 

    石井竜也さんの故郷!!

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/19(木) 16:12:32 

    干し芋美味い
    栗美味い

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/19(木) 16:14:07 

    水戸駅前のファミマの前にあるこれなんとかしてほしい。てか茨城県の駅前は裸婦像が多すぎ。
    茨城県について知ってること

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2024/12/19(木) 16:18:36 

    >>382
    ???
    県南って書いてたよね?
    つくばは県南では無いが?

    +1

    -13

  • 399. 匿名 2024/12/19(木) 16:21:16 

    >>226
    中年の男性で、髪が長めで、しょっちゅう梳かすクセがあった人かな?
    友達が占い好きで付き合ったけど
    「私は占い師じゃないんです」みたいに説教っぽいのから始まって、え〜時間でいくらなのに?とばかり考えてたな
    占いじゃなくて、なんなんだったかな〜

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/19(木) 16:44:45 

    >>392
    筑波や守谷って県南だけど、茨城の中では人気のある地域じゃない?

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/19(木) 16:44:56 

    >>325
    私には「いばらに゛」に聞こえるよ
    濁ったがぎぐげご

    +0

    -2

  • 402. 匿名 2024/12/19(木) 17:01:42 

    いつか行きたい
    茨城県について知ってること

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2024/12/19(木) 17:10:45 

    >>313
    茨城は海も山もあって住みやすい気候で、農業も工業も盛んで魅力あるよね!

    でも私茨城県民だけど群馬は温泉最高だから敵わないなって思ってるよ!

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2024/12/19(木) 17:12:34 

    〜だっぺぇ!!↑って話すおばちゃんが本当にいるという事。マジでU字コージの喋りのイントネーション。彼らは栃木だけども一緒と思う。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2024/12/19(木) 17:13:42 

    >>263
    東京まで往復2千円なのが痛い

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/19(木) 17:23:48 

    >>1
    パンドラの憂鬱ってサイトに茨城最高なのにって言ってる外人がいたような…。個人的には鹿島神宮が好き

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/19(木) 17:33:20 

    ひとつ思い出したわ・・・免許センターが遠い💢

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/19(木) 17:35:53 

    >>398
    よこだけどつくば市って県南に属してない?
    画像は茨城県公式サイト
    茨城県について知ってること

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2024/12/19(木) 17:44:37 

    >>356

    老人も子供も多いからか税金が高い

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/19(木) 18:31:30 

    >>401 えばらにって聞こえるのは耳がおかしいのかな?

    +3

    -3

  • 411. 匿名 2024/12/19(木) 18:35:55 

    >>31
    北関東だからじゃない?
    他の関東が都会だから

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2024/12/19(木) 18:38:15 

    外国技能実習生が働いている農家が多い

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/19(木) 18:39:28 

    >>20
    平成のルーズソックス流行の発祥地は茨城のJKだよね

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2024/12/19(木) 18:40:24 

    >>32
    気づいたら有名になっていてドラマでも使われるようになっていてびっくりした

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/19(木) 18:43:29 

    >>129
    しかし部屋があるのは阿見町

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/19(木) 18:43:30 

    >>278
    この学校に子供が通ってます。現場の先生が優秀なので、この方は、お飾りなのだと保護者は思っています。
    受験前なのに、授業つぶしてインド舞踊見せるのやめて欲しいです。

    +18

    -1

  • 417. 匿名 2024/12/19(木) 18:50:23 

    最近茨城の魅力がガルでバレてきてるな

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2024/12/19(木) 19:05:44 

    >>191
    図書館情報大学?
    私が筑波大生の頃はトジョウって呼んでたな

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/19(木) 19:08:38 

    >>26
    なんか以前に比べたらいかにも893みたいな人減ってる印象
    医療関係勤務だけど、以前は全身刺青入った人とかこ舎弟?引き連れた親分さんとか結構いたけど、いつの間にかいなくなったな…肝硬変の人が多かった

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/19(木) 19:09:28 

    学術的にも先進的で自然豊かで都心にも近く、穏やかで食べ物もおいしい素敵なところなんだけど、名前に「茨」という字がつくせいか怖くて近寄りがたい。

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/12/19(木) 19:10:44 

    >>47
    訛ってっから「き」って言ってるつもりでも「ぎ」になっちゃうんだっぺよ

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/19(木) 19:15:34 

    >>169
    悲しい

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/19(木) 19:17:26 

    >>184
    つくば市民だけど、本当に市内での格差すごいと思う
    民度っていうのかな?例えば同じヨークベニマルでも谷田部と竹園では全然客層違ってびっくりしたわ

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/19(木) 19:20:56 

    >>247
    お年寄りに多いけど、聞き返すときの「あ〝ぁ〝?」っていうの、本当に本当に嫌い

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/19(木) 19:25:05 

    >>314
    なにこれ野良猫の写真撮ってんの可愛いじゃんw

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/19(木) 19:26:04 

    >>315
    え、竹園はおろか水戸一や土一よりも東大合格者多いの?!

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/19(木) 19:27:24 

    メイプルファーム

    潰れたと知った時はショックだったなぁ
    息抜きに行ったらやってなくてさ
    アーペはどうなってるのか

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/19(木) 19:27:39 

    >>335
    知り合いの医師はサブスクでコンパクトカー乗ってるw

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/19(木) 19:31:10 

    >>378
    それ、北海道富良野のサンタのヒゲってやつのパクリだよ

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2024/12/19(木) 19:32:45 

    >>408
    つくばが県南じゃなかったらなんなの?県西?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/19(木) 19:35:56 

    2010年ごろまでつくばの研究所で働いていた
    つくば学園都市地区をほんのちょっと外に出ただけでとんでもなくカオスな世界が広がっている本当にシュールなところだった

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/19(木) 19:37:25 

    うんみゃあ、うんみゃあ

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2024/12/19(木) 19:39:21 

    旦那の出身が茨城で何度か行ったんだけど(実家はもうない)運転が荒くてびっくりした。
    急な車線変更、駐車場の枠2つ使っての駐車
    1日で何度も見たから、これが茨城かーって思った

    +6

    -7

  • 434. 匿名 2024/12/19(木) 19:39:48 

    >>398
    つくばを県南だと認識していない茨城県民がいるのか

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/19(木) 19:48:02 

    >>426
    水戸一、土一は浪人が多いんだと思う
    ちなみに並木の上にある
    渋渋、渋幕、久留米大附設、西大和、
    日比谷、小石川、横浜翠嵐、筑附の8校は
    全部超一流だよ
    だから茨城県は慌てて公立の中高一貫を大量に作ったんだよ
    本当に並木に食い尽くされるから

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/19(木) 19:49:01 

    >>23
    大洗にまだメヒコあるよ

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/19(木) 19:53:33 

    >>224
    中学受験で並木に吸い付くされるわ
    土浦一に行きたくないでしょこれ

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/19(木) 19:55:56 

    >>33
    ショーw
    見てみたいww

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/19(木) 20:04:55 

    >>47
    それは馬鹿なだけでは?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/19(木) 20:05:44 

    >>435
    水戸一や土浦一附属中はまだ一期生が高校卒業してないから、中高一貫の効果がどれだけなのかはまだ出ていないから、どうなるか楽しみだね。
    ちなみに、中学受験時の適性検査の合格点は3校ともさほど差はない。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/19(木) 20:07:38 

    >>347
    未開の地にお住まいのようで笑

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/19(木) 20:08:53 

    >>290
    マイナスの意味わからない
    快速なら30分。
    始発もあるし柏より通勤は便利だと思う。
    その先の始発駅は八潮だもの。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2024/12/19(木) 20:10:18 

    つくばのど真ん中に住んでたけど、ど真ん中は教育環境もよくてヤンキーみたいなのはほぼ見ないのに、同じつくば市なのに学園都市部分をちょっと出たら、こんなのいるの!?っていうヤンキーとかいてビックリしたことある。
    つくば市はつくば市でもど真ん中以外は教育環境も住民の質も全然違うから、本当に住むところは考えた方がいい。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/19(木) 20:11:17 

    >>52
    先週行きました。
    作ってる途中見ていると内心
    やばいゴミみたいのちゃっちゃしとるわと思った。。
    食べたら見た目とは違いめちゃくちゃ美味しかった。
    麺も細めのストレート、美味しさが意外すぎて
    明日も行くことにした。
    ラーメンショップ牛久結束店だっけかな。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/19(木) 20:14:44 

    >>440
    竜ヶ崎一高まで中高一貫になったんだね。うちは子供が小5か小6の時に並木中高一貫ができたけど、取手在住で通うのが大変だったので江戸取にした。今や公立中高一貫が複数できて、県内の私立中高一貫は大変そう。江戸取も生徒獲得の為か、校則が随分と緩くなった。1年程前に取手駅ビルのサイゼリアで、沢山の江戸取生を見た時は目を疑った。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/19(木) 20:17:00 

    国土地理院がある。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/19(木) 20:22:49 

    >>445
    竜ヶ崎一とか水海道一とか、中高一貫になったけど1学年40人の1クラスしかないのは、ちょっとなーと思う。
    高校入学時からは合流するんだろうけど、多感な中学3年間をずっと同じクラスっていうのは、何かあったらキツいよなーって。
    部活動とかも人数がいなくて成り立つのか疑問。
    学校生活の充実を考えると、田舎とはいえ1学年で2クラスは欲しい。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/19(木) 20:47:37 

    >>268
    友部にもあったし常北町にもあったんだよ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/19(木) 20:48:20 

    >>430
    私じゃなくて >>398 に聞いて

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2024/12/19(木) 20:49:21 

    >>283
    お正月に仲見世で働きます🎍🌅🎍

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/19(木) 20:51:05 

    民放テレビ局が無いからカミナリの初冠番組はとちぎテレビ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/19(木) 21:00:53 

    >>413
    丸井の地下?1階?にあったマックの前の雑貨屋さんでよくルーズソックス買ってたなぁぁぁ〜

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/19(木) 21:05:23 

    回転寿司まるくにが安くて美味しい

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/19(木) 21:06:45 

    >>351
    成仏してくださいw

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/19(木) 21:23:37 

    >>73
    横浜は国道1号は1国だわ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/19(木) 21:25:19 

    美浦トレセン周辺は高級外車とレクサスがよく走っている

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/19(木) 21:26:38 

    >>53
    なんなら震源地の方角までわかるよね

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2024/12/19(木) 21:29:13 

    >>2
    お盆の時に牛久大仏がレインボーにライトアップされてクラブみたいにレーザービームが下から照射されてたの笑った
    魂も楽しく浮かばれそう

    わたし現地に行ったわけじゃないけどかなり遠くからそのライトアップ見えてていつかお盆の時期に絶対行きたいなと思ってるよ
    あの大仏の中で写経とかもできるんだよね?

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/19(木) 21:29:22 

    >>68
    う~ん。。。
    その割にインフラ微妙だよね
    水道料金上げざるを得ないって聞いたよ、老朽化で

    今は住民の平均年齢若いけど、人間だれしも年取るからね
    これからどうなるかわからない

    本物のお金持ちはつくばには住んでいない気がするよ

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2024/12/19(木) 21:32:29 

    >>216
    ひたちなかのほうがパン屋多いと思う
    水戸のケーキ屋はやたら高い店が増えたよね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/19(木) 21:33:37 

    >>233
    ないない
    今年に入って何棟水戸にマンション建ったのよ
    税収微妙なつくばと比べられないよ

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2024/12/19(木) 21:36:13 

    だっぺな

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/19(木) 21:36:17 

    >>1
    土浦市の花火大会はすごい
    見に行った

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/19(木) 21:37:18 

    >>370
    それは地域による
    水戸、土浦、つくばの住民は優先されてると思うけどね

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2024/12/19(木) 21:46:14 

    この間水戸駅に久しぶりに行く機会があって、昔あった駅前の西武の建物がなくなってて驚いた。
    西武の映画館よく行ってたな〜とか、なんか高校生の頃のこと色々思い出したわ。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/19(木) 21:47:41 

    >>306
    上位3割にいれば地方旧帝大には行ける

    恐ろしい

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/19(木) 21:48:58 

    >>355
    15年ほど前だけど当時はまだ色々とユルかったのか、タクシーの運転手さんに
    「鹿島を応援しに、関西から来ました」
    と話したら、途中の道で
    「このすぐ近くに〇〇の家があるよ〜」
    と聞いてもないのに教えてくれたりした笑

    (押しかけたりはしてないよ!)

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/19(木) 22:00:46 

    >>196
    関東平野なので守谷から32キロ先のスカイツリーが見える

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/19(木) 22:02:04 

    海山あるし、食べ物美味しい!ありがとう茨城!

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/19(木) 22:07:29 

    >>328
    東京ドーム55個分だもの

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/19(木) 22:07:37 

    守谷住みだけど県庁より都庁の方が近い

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/19(木) 22:09:37 

    ご当地ちいかわ黄門様バージョンがめちゃくちゃ可愛い。タヴェルナハンバーグが美味しくて2皿食べれるレベルだった。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/19(木) 22:09:59 

    >>258
    別にどっちでもいい
    そんなんで税金使うの馬鹿げてる

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/19(木) 22:11:17 

    わんわんランドに通えばペット飼えなくても心が少し満たされる。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/19(木) 22:18:29 

    納豆?

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/19(木) 22:18:51 

    百里基地✈️
    航空祭行こうと550㌔運転した。膝がバカになったw

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/19(木) 22:20:46 

    大家族石田さんちは常総市にある

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/19(木) 22:26:53 

    >>4
    茨城のヤンキーのことイバヤンっていうよね?

    +0

    -6

  • 479. 匿名 2024/12/19(木) 22:28:46 

    綿貫

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/19(木) 22:31:11 

    母方の祖母の出生地

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/19(木) 22:31:50 

    >>19
    筑波大に芸術専門学群あるよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/19(木) 22:32:42 

    芸術系の筑波大学生でした
    筑波山、水戸の偕楽園、袋田の滝、牛久大仏、笠間焼の市、五浦美術館、六角堂、魯山人の春風萬里荘庭園
    などいろいろ行きました
    東海地方から親が来て一緒にいったとこ、大学で見学に連れていってくれとこ、友人と行ったとことあり
    それぞれに良かったです
    関東平野はだだっ広いかったです

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/19(木) 22:33:48 

    >>10
    どぶそばもあるよ!

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/19(木) 22:33:59 

    >>163
    ほんとだ😂

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/19(木) 22:34:50 

    >>310
    うそばっかり

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2024/12/19(木) 22:36:13 

    >>19
    横山大観に喧嘩売ってんのか

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/19(木) 22:38:55 

    >>72
    つくばは地主が学生向けのマンションアパートの大家になって
    不動産不労所得多い人多いんだと思う

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/19(木) 22:39:30 

    2010年ごろまでつくばの研究所で働いていた
    つくば学園都市地区をほんのちょっと外に出ただけでとんでもなくカオスな世界が広がっている本当にシュールなところだった

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/19(木) 22:40:31 

    >>330
    >>383
    私も焼きもち大好きで他の店舗のことも調べたんだけど、焼きもち売ってる他の店舗も全部潰れるみたいだよ
    古河のイトーヨーカドー跡地のあかやまJOYにピーコックっていうポッポみたいなお店が入ってて、そこで売ってる白もっちっていうのが焼きもちに似てるんだけど、味は違う
    焼きもちは生地が甘くてあんこは甘さ控えめって感じだけど、白もっちは生地が甘さ控えめであんこが甘いって感じで
    焼きもちのあの味が無くなるのは悲しいよね
    残してもらいたい

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/19(木) 22:42:38 

    >>458
    ヌーンっと遠くからでも見えて怖いよ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/19(木) 22:42:43 

    霞ヶ浦

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/19(木) 22:45:30 

    愛知だけどスーパーで売ってる水菜がだいたい茨城産
    産地なんですか?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/19(木) 22:47:30 

    >>8
    これ。
    「き」って発音してても「ぎ」って言ったとか難癖つけられて、県民のお約束みたいな会話の流れらしいんだけど知らねーよ。それ言ってる本人の発音の方が「ぎ」なんだよな、めんどくさい。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/19(木) 22:52:13 

    >>30
    昨日ですか?
    なんだったの?

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2024/12/19(木) 22:55:45 

    >>482
    他県の人は関東平野に驚くみたいね

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/19(木) 23:04:00 

    茨城にハマってる。もっと温泉があったらいいのにな。東京から常磐道でドライブ、楽しいっす。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/19(木) 23:13:36 

    鯰押さえてる動物がいたような。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/19(木) 23:16:18 

    ビー玉お目目の人が多い

    +0

    -3

  • 499. 匿名 2024/12/19(木) 23:17:26 

    食べ物は美味しいし、自然は綺麗
    そして、メディアのお気に入り

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/19(木) 23:26:22 

    >>315
    そういえば日立一高から塾通いなしでハーバード大に現役合格した生徒がいたよ。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード