-
1. 匿名 2024/12/18(水) 19:37:18
値上げ値上げで空調も節約したい昨今
冷房と暖房どちらが我慢がキツいですか
主は断然暖房です
冷房は今夏暑かったけどエアコン数回使用で扇風機で事足りました
暖房は無理です
我慢していると気がおかしくなりそうです
皆さんは?+14
-70
-
2. 匿名 2024/12/18(水) 19:37:54
>>1
暑がりなので冷房
暑くて死ぬ+565
-9
-
3. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:00
猫飼ってるからどっちも無理+1
-16
-
4. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:06
神奈川だけどどっちも無理+20
-0
-
5. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:11
断然冷房、冷房なしは無理+429
-5
-
6. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:12
どっちも下手したら死ぬから我慢しちゃ駄目だと思う
補助金打ち切る政府が悪の権化+9
-10
-
7. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:13
ちょっとなに言ってるかわからない+14
-10
-
8. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:14
冷房しないとシヌじゃん
冬は布団かぶっとけば体温で何とかなる+363
-8
-
9. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:17
冷房しないと命にかかわる+163
-4
-
10. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:19
暖房はムリ耐えられん+31
-2
-
11. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:23
どう考えても冷房だわ
夏はクーラー無しで乗り切れる気しない+201
-4
-
12. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:29
全裸になっても暑い夏
着込めばどうにかなる冬+182
-9
-
13. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:34
冷房は我慢できない
暖房はエアコンよりコタツや石油ファンヒーターがお友達+29
-2
-
14. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:35
冷房我慢の方がきつすぎる
寒いのはコタツでも着込めばいいけど暑いのはどうにもならん+90
-2
-
15. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:38
暖房は我慢できる、コタツに潜るから
冷房は無理、暑いと逃げ場がない+40
-0
-
16. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:39
冷房
+8
-0
-
17. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:40
まだ暖房使ってない+28
-3
-
18. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:41
そんなの住んでる地域によるだろw+19
-2
-
19. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:43
冷房我慢の方がきつい
暖房は厚着や毛布でどうにか出来る+53
-2
-
20. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:49
冷え性なので暖房かな
汗かいて寝苦しくても何とか眠れるしね+10
-10
-
21. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:50
暖房を我慢すると血行不良になって万病を招くぞ
夏は水分取れればなんとかなる+6
-21
-
22. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:00
実家が冷暖房過多。一択で寒いのが無理。+1
-5
-
23. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:06
>>1
どっちも節約しないよ
暑いのも寒いのやだ+7
-4
-
24. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:13
暖房なかったら着こめばいい
冷房無かったら熱中症で死んでしまう+39
-3
-
25. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:25
冷房だなー
暑さだけはどうにもならないよ!
寒いのは暖をとる方法ってカイロや湯たんぽや
毛布にくるまるとかあるけど、
猛暑のときはどうしたらいいのか…?+22
-2
-
26. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:32
>>1
どこ住みですか?北海道?東北?高原?
熱帯夜とかない地域なんじゃない?+2
-0
-
27. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:35
北関東平地
自分1人の時は冷房も暖房も今年は使ってないよ+1
-0
-
28. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:40
暑かったら鼻血出るじゃん+1
-0
-
29. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:43
今年と去年って例年よりもヤバイ猛暑じゃなかった?
主は暑さにすごい強いんだね+9
-0
-
30. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:44
都内、冷房なしはありえない
暖房はマンションだから必要ない+13
-0
-
31. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:45
>>2
わかる。命に直結する
暖房は重ね着すれば自分はいける+79
-4
-
32. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:02
>>1
寒いのはたくさん着ればいい。
暑いのはどうしようもない。+16
-1
-
33. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:04
冷房+2
-0
-
34. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:21
デブで暑がりなので冷房ケチると死む
寒いのは着込めばオケ+11
-1
-
35. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:26
>>1
冷房はケチったら死ぬけど寒いのはいっぱい着たら耐えれない?+13
-2
-
36. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:30
>>2
わかる!暑いのは朦朧としてくる
寒いのはまぁ何とか我慢できる+29
-2
-
37. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:35
冷房+1
-0
-
38. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:35
>>1
そんな我慢していくら節約できるの?
他でしたら?+5
-0
-
39. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:36
寒いのは着込んでカバーできるけど
暑いのは全部脱いだらそれ以上もうどうにもできない+13
-2
-
40. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:52
脱ぐのは限界あるけど
着込むのは重ねられる+11
-1
-
41. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:56
冷房なんて要らない行水して扇風機あたれば何とかなる
暖房は着込もうが布団かぶろうが冷え性なら何ともならない+6
-8
-
42. 匿名 2024/12/18(水) 19:41:06
冷房我慢するヤツは馬鹿って結論出たよね+7
-3
-
43. 匿名 2024/12/18(水) 19:41:20
寒いほうが嫌だな
暑いのは嫌いじゃないので、夏は冷房なしで過ごす日もあった+8
-4
-
44. 匿名 2024/12/18(水) 19:42:09
江戸時代は暖房ないからたくさんの人が凍死したよ
無理しないで+9
-1
-
45. 匿名 2024/12/18(水) 19:42:10
どっちも無理
病気になったほうが高くつくからやめたら?+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/18(水) 19:42:16 ID:hc3i1IsqGf
>>1
暖房です!外は-8とかになってるのに寒くて無理+5
-2
-
47. 匿名 2024/12/18(水) 19:43:12
>>1
暖房 寒いと動けない+4
-3
-
48. 匿名 2024/12/18(水) 19:43:29
都内住みだからエアコンの暖房は
まず使わないよ、使っても2、3回。+3
-0
-
49. 匿名 2024/12/18(水) 19:43:43
寒いのは運動するとか手をハーってしてこするとか温かくする手段たくさんあるけど、暑いのは体温がある限りは自分でもどうにもならない+8
-0
-
50. 匿名 2024/12/18(水) 19:44:21
冷房は熱中症怖いから無理
命の危機
暖房は着込んでがまん+9
-0
-
51. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:17
寒ければ着込めばいいけど、暑いのは脱ぐにも限界があるのでね。断然冷房我慢が無理。+7
-0
-
52. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:30
冷房は絶対つけてる。暖房はつけない。
冬は暖房のあの空気が苦手なのと、電気代のかからない電気ブランケットとフットウォーマーで暖をとるようにしてる。
夏は冷房をガンガンつけて電気代かかるぶん、冬で電気代を相殺してる感じ+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:31
重度の冷え性です
電気毛布も追いつきません
暖房しないと死んじゃいます+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:48
>>1
冷房の人の方が多いだろうけど
絶対暖房
雪降る地域だから、快適な温度になるまでの温度差は冬の方が大きい。着込めば大丈夫と言ってる人は体の芯まで冷えきったことがない人だと思う。+6
-5
-
55. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:54
>>21
冬は白湯をたっぷり飲みますわ+1
-1
-
56. 匿名 2024/12/18(水) 19:46:30
>>17
断熱しっかりしてるお家なのね+0
-0
-
57. 匿名 2024/12/18(水) 19:46:40
>>1
暖房我慢はつらいけど、
暖房はきこんで、こたつでもあれば節約可能
冷房はぬいで扇風機つけても無理だから冷房!!+2
-0
-
58. 匿名 2024/12/18(水) 19:47:27
>>1
暖房効きすぎで気が遠のきそうになった+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/18(水) 19:47:29
体動かせばあたたかくなるけど、夏は無理や!+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/18(水) 19:48:18
>>54
そうそう!着込んでどうにかなるなんてレベルじゃないのよね
足とか体温ない状態なんだから+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/18(水) 19:48:58
暖房なんて付けたことない+0
-2
-
62. 匿名 2024/12/18(水) 19:49:11
>>56
マンションだとあたたかいよね+5
-0
-
63. 匿名 2024/12/18(水) 19:49:19
私にはミートテック(脂肪)があるので寒いのは平気
暑いのは無理。冷房が無いとしんじゃう…+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/18(水) 19:49:31
>>2
今年の暑さだと冷房入れないと無理、本当に+19
-0
-
65. 匿名 2024/12/18(水) 19:50:11
>>1
冷房我慢が無理
暖房我慢はお布団の中に居ればいい
+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/18(水) 19:50:20
昔から夏の暑さが苦手なので冷房は我慢したくない
暖房はこたつ一個あれば満足だけど夏は扇風機だけじゃつらい+2
-0
-
67. 匿名 2024/12/18(水) 19:50:53
暖房去年つけなかった
雪降った日も布団かぶってれば別に平気だった
今年も今のところつけてない+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/18(水) 19:51:04
>>1
着る毛布にアルミシートとこたつでだいぶ節約できるよ。
+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/18(水) 19:52:12
冷房でしょ
暖房はまだこたつしか使ってない+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/18(水) 19:52:46
>>1
人間は恒温動物
この大前提が変わらない限り、人間は暑さには耐えられず寒さには耐えられる生き物だということが理解できる。+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/18(水) 19:52:58
冷房。
熱中症で入院、最悪は死ぬか障害残るとかもあり得るし他はケチっても冷房節約は無理。
+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/18(水) 19:53:00
>>1
キツい以前に最近は両方とも我慢すると死んじゃうよ?+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/18(水) 19:53:10
>>1
暑がりVS寒がりって暑がりが大体勝つよね+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/18(水) 19:53:48
冷房我慢の方が無理
暖房は着る毛布とか着込んで湯たんぽ乗せてひざ掛けとかしてたらなんとかなるし+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/18(水) 19:54:08
夏は水風呂でも体温高すぎ。冬は毛布グルグル巻き+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/18(水) 19:54:27
暑がりが夏に勝手に冷房19度にして社長にクソ怒られてたのがうちの会社+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/18(水) 19:54:34
>>54
私は暖房つけない派だけどそれもわかる
さすがに部屋気温が5℃きってくると限界感じる+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/18(水) 19:54:36
>>1
暖房の方がきつかった
昔祖父の家が暖房強くて(年をとると寒がりになるようで)暑すぎて嘔吐したことある+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/18(水) 19:54:57
>>61
沖縄ガル民?+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/18(水) 19:55:10
ガル民が暑がりの集まりということだけはわかった+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/18(水) 19:55:22
>>61
こたつ?ホットカーペット?ファンヒーター?+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/18(水) 19:55:52
>>70
氷河期を生き抜いたおかげで今の人類がある
これからは温暖化で昔の夏より亡くなる人が毎年増えるだろうね+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/18(水) 19:56:32
こういうのは真夏に聞くのと真冬に聞くのでは答えが違う人がいる+1
-1
-
84. 匿名 2024/12/18(水) 19:57:23
>>8
真夏の大震災で停電してエアコン使えず熱中症で大量に死ぬと思うんだけど
メディアは死者が多いのは冬の震災としか言わなくて違和感がある+2
-5
-
85. 匿名 2024/12/18(水) 20:02:51
>>73
暑がりなのは分かるけど全面的に自分によせてくるよね
ちょっとすずしいじゃなくてガンガンじゃないとダメ
自己中な人多いよね+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/18(水) 20:04:15
>>21
夏は水分取ってもムリ
冬はちゃんと食事して体動かしてれば温まる+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/18(水) 20:04:31
無理なのは冷房でしょ
暖房は、厚着しまくれば家の中にいれば死ぬことはまず無い
冷房はつけなかったから命に関わるし。+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/18(水) 20:04:55
暖房我慢は着ればいが冷房我慢は無理+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/18(水) 20:05:28
>>1
寒がりが合わせるのが基本+1
-2
-
90. 匿名 2024/12/18(水) 20:06:41
>>2
女性は寒がりが多いのにがるでは圧倒的に暑がりだよね。周囲とのギャップ感じる。+3
-2
-
91. 匿名 2024/12/18(水) 20:07:20
>>84
熱中症による死者数と低体温症による死者数、どっちが多いか知ってる?
+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/18(水) 20:07:42
エアコンが苦手。
気分悪くなる+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/18(水) 20:10:52
>>2
暑さには耐えられるけど湿度に耐えられない。
だからエアコンで除湿我慢が耐えられない。
冬は室内でもダウンコート着て、寝る時は羽毛布団と湯たんぽでなんとかなる。+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/18(水) 20:20:16
>>15
コタツも暖房では?+5
-0
-
95. 匿名 2024/12/18(水) 20:20:51
冷房は我慢できないよ。
暖房は他の暖房器具で代替出来るけど。+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/18(水) 20:26:22
夏は蒸し風呂、冬は底冷えの盆地に住んでる
暖房なかったら無理
どんなに着込んでも生姜食べても無理、冷えると具合が悪くなる
布団に入ってても体が冷えてると一晩中でも暖まらなくて寝られない
暑いのは暑い暑い文句言ってても耐えられる
でもたぶん少数派+1
-1
-
97. 匿名 2024/12/18(水) 20:26:25
>>84
実際に冬場の方が多かったんだからしょうがないじゃん
アンタの違和感なんかよりデータが大事でしょ+1
-1
-
98. 匿名 2024/12/18(水) 20:26:58
>>1
夏は
うちは西向きだから
15時くらいになると扇風機だけでは具合悪くなる冷房つけざるを得ない
冬はもう家の中でコート着てマフラーして
毛布みたいなのかぶってやり過ごすことは出来る
でも身体にはたぶん悪い+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/18(水) 20:27:02
>>1
暖房我慢の方が圧倒的につらい
死ぬと思う
冷房我慢は、身体が慣れてくる+2
-3
-
100. 匿名 2024/12/18(水) 20:28:46
がるってデブ多いん?+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/18(水) 20:29:10
>>91
知ってる
それは電気が使えてる常時の話なのはわかるかな?
震災でインフラ壊れたら冷房使えないと死ぬ夏と、着込めばなんとかなる冬は全然違うってわからないかな?+2
-1
-
102. 匿名 2024/12/18(水) 20:29:19
>>1
超寒がりだけど、さすがに冷房ないのは死ぬからその方が無理だよ。、+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/18(水) 20:30:16
暑くても体の機能は落ちないけど、寒すぎたら体の機能落ちるから生命に関わる
よって暖房の方が大事
本気で暑いの無理、寒いのは着こめば平気って言ってる人、寒冷地で一生生きてみなよ
+6
-4
-
104. 匿名 2024/12/18(水) 20:31:38
そっか北海道から沖縄まで日本は広いんだった+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/18(水) 20:31:43
>>101
横だけど
電気が使えないなら尚更冬の方が死者数多くなるでしょ…+2
-1
-
106. 匿名 2024/12/18(水) 20:32:00
>>1
1人?
1人ならこのタイプいいよ。ペットが写ってる写本みたいに足を入れてひざ掛けを折りたたみパネルヒーターにかけて自分の足に乗せればこたつみたいだよ。
背中にしてもいい。足が温かいと上半身は大判ストールぐらいで暖かい。
1人なら部屋を暖めるより自分の周りだけを暖めるほうが安く済む。+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/18(水) 20:32:22
>>101
冬山より夏の砂浜の方が死人が多いと思ってそう+1
-1
-
108. 匿名 2024/12/18(水) 20:33:50
東京くらいでもホームレスの死者なんかは冬が多いっていうよね+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/18(水) 20:35:24
>>90
私は寒いほうが嫌いではあるけど、エアコン使えないならどっち?って話なら冬に使えないを選ぶよ。夏場のエアコンなしは熱中症で死ぬ危険もあるから。+12
-1
-
110. 匿名 2024/12/18(水) 20:35:40
>>107
人間が住んでる平地にある都市を冬山にすり替えるのか
自分は東京で起きる首都直下地震を想定して考えてるけど+2
-1
-
111. 匿名 2024/12/18(水) 20:36:42
>>110
東京でもホームレスの死者数は冬場に多いよ+2
-1
-
112. 匿名 2024/12/18(水) 20:37:30
暖房ないと死ぬ。冷房はエアコンなくても今年いけたから大丈夫。+4
-1
-
113. 匿名 2024/12/18(水) 20:37:59
>>8
それってそんなに寒くない地域だからじゃないかな+7
-0
-
114. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:01
>>111
東京の夏の昼の暑さを知らないのか
暑い時間にクーラーが効いたところに退避できるのとできないのとでは違うってそんなに理解できないかな?
ホームレスはエアコン効いた駅の地下道とかにいられるからね+3
-1
-
115. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:22
ガルってたまに本気で頭の悪い人湧くよね…+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:29
>>26
主です
皆さんコメントありがとうございます
やはり冷房我慢が駄目という方が多いのですね
主は南関東住みと申し上げておきます
北国でも雪国でもありません+3
-0
-
117. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:32
>>18
暖房なくてもどうにかなるって地域は雪降らないんだろうなって思った。
私は暖房ない方が無理。エアコンも去年までアパートだったからなかったけど、別に生きてるし。+7
-0
-
118. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:10
寒くて布団を重ねて重ねて過ごしてトイレ行きたくなって抜け出して何とかトイレ行って戻ってきた時 布団が洞窟みたいになってて何だか笑えた。
私は夏、冷房無しはキツいです+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/18(水) 20:41:07
>>114
ウケるw
夏場にエアコンが効いてるのに冬場の駅の地下道には暖房が効いてないと思ってるのかな?w+1
-1
-
120. 匿名 2024/12/18(水) 20:42:06
>>119
冬は一番寒くなる時間に外に追い出されて夜間に凍死するけど
夏は一番涼しい時間に外に追い出されて一晩過ごすんだよ+4
-1
-
121. 匿名 2024/12/18(水) 20:43:02
北海道なんだけど建物造りが部屋に熱がこもるようになってて外より暑いからエアコンはガンガン使う
ストーブは灯油代が高いので日中は使ってない
それでも集合住宅だから13〜14℃ある
ホットカーペットは使ってる+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/18(水) 20:43:40
冷房つけてても熱中症ぽくなるから、ないと死ぬ自身がある
特に夜寝ながら死にそう+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/18(水) 20:44:59
>>120
わかったわかったw
貴女の住んでる星では夏場の昼間のビーチは死体でいっぱいなんだねw
大変だねw+0
-2
-
124. 匿名 2024/12/18(水) 20:48:27
>>120
その理屈だと
電気が使えないと
冬の夜間は死ぬけど夏の日中は日差しを避ければ死なないって事になっちゃわない?+1
-3
-
125. 匿名 2024/12/18(水) 20:48:52
冷房は命に関わる
脱いでも暑い+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/18(水) 20:52:35
>>90
寒がりだし暑がりだけど冷房か暖房かって言われると冷房ない方がキツいよ
寒いのは着込めばなんとかなるし
それほど日本の夏は異常な暑さ
夏は停電に怯えてる+6
-0
-
127. 匿名 2024/12/18(水) 20:53:21
>>124
ホームレスが外に出なきゃならない冬の【夜】と夏の【夜】の話をしてるのに
シンプルに読解力の問題で夏の昼との比較だと思い込んでる自覚ありますかね+3
-1
-
128. 匿名 2024/12/18(水) 20:55:58
>>127
低体温と熱中症の死亡率の比較が出来ない人に言われてもなぁ…+0
-2
-
129. 匿名 2024/12/18(水) 20:57:41
>>128
エアコンが使えてる時のデータだってわからない人なんですね〜+0
-1
-
130. 匿名 2024/12/18(水) 20:58:49
>>110
暖房冷房なら冷房無いほうが辛いけど
山でも東京でも海岸でも屋外でずーっと過ごすなら
冬の方が危ないのは変わらないでしょ+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/18(水) 21:00:37
>>129
電気が使えない首都直下想定なのに
エアコンが使える想定なの?
自分で何言ってるかわかってないでしょ+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/18(水) 21:03:49
>>131
年間を通して低体温症で死者が多いのはエアコンが使えてる常時のデータで
冬の震災で死者が多いとされるのは火事が原因ですけど+0
-1
-
133. 匿名 2024/12/18(水) 21:06:36
>>132
熱中症と低体温の話じゃなかったの?+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/18(水) 21:07:36
>>133
冬の死者と夏の死者の話が低体温症と熱中症の話にすり替えられただけ+0
-1
-
135. 匿名 2024/12/18(水) 21:09:11
>>134
ここ冷暖房の話のトピですけど…
話をすり替えてるの貴女でしょ…+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/18(水) 21:11:16
>>135
元をたどれば夏にエアコン無いと死ぬよね、夏の震災怖いねって話に「w」つけて話す変なのが絡んだ+0
-1
-
137. 匿名 2024/12/18(水) 21:12:12
冷房なしは無理
暖房なしは凍死する+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/18(水) 21:14:56
>>136
アンカーを辿ったら
「メディアが冬の震災の方が死者数が多いって言うのはおかしい!」
って言った頭の悪い人が突っ込まれてるだけじゃん…+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/18(水) 21:15:27
>>120
変なのに絡まれて大変ですね
まぁ相手しないことです+2
-1
-
140. 匿名 2024/12/18(水) 21:15:59
自演まで始めちゃったかぁ…+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/18(水) 21:22:46
職場が夏〜先々週まで23度の強風冷房付いててまじで意味不明だった
仕事中寒すぎて、残暑残暑と言われてた時からもうヒートテック着てたもん。ようやく暖房が付いたと思ったら23度の強風直撃で乾燥が心配。
シレッと風弱めたり風向き変えるんだけど翌日には戻されてる
+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/18(水) 21:24:46
>>1
暖房我慢の方がいや
暑いときは服濡らして扇風機に当たればだいぶ涼しくなる+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/18(水) 21:28:48
体が冷えてお腹壊したりするので暖房かな
暑すぎるのも耐えられないけど+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/18(水) 21:46:18
神奈川
夏は扇風機、冬は電気毛布で大丈夫っす
エアコン苦手なもんで+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/18(水) 21:46:22
>>103
一生生きてみなよなんてちょっと言い方キツイよ。そこまでガチの質問でもないんだからもっと穏やかにいこうよ
寒冷地大変だと思う。けど、夜でも25度以上あって暑くて寝れなくて昼は40度近くまでっていうのが1ヶ月続くっていう環境もなかなか過酷なんです+0
-1
-
146. 匿名 2024/12/18(水) 21:51:37
>>2
寒いときは身体動かせばなんとかなるけど暑いのは何しても無理、寝るのも無理+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/18(水) 22:01:10
冷房のほうがきつい。
暖房はなくても布団と着込むものあればどうにかなる。+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/18(水) 22:10:02
>>1
寒いのはなんとかできる
動いたり重ね着したり温かい物飲んだり
暑いのはどうしようもない+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/18(水) 22:12:17
>>113
まぁ、暑さも寒さも場所と住環境によるわな。こういう話題は同じ場所同じ格好同じ温度でやらんとな+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/18(水) 22:14:39
暖房です。東側の北海道だから夏場は暑くても扇風機で耐えられる。夜には涼しくなるし。冬の方が辛い。灯油が高い。+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/18(水) 22:15:10
冷房も暖房もどちらもないと無理
冷房無いとアトピー悪化する上熱中症になりかけるし、暖房が無いと酷い頭痛に悩まされ手指が悴んで満足に動かせなくなり覿面に風邪を引く+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/18(水) 22:30:15
冷房我慢が無理
死ぬ自信ある+0
-0
-
153. 匿名 2024/12/18(水) 22:38:32
>>1四国で比較的あったかい地域なので、暖房はつけなくても平気。
+1
-1
-
154. 匿名 2024/12/18(水) 22:39:11
暑がりだから冷房我慢+0
-1
-
155. 匿名 2024/12/18(水) 22:57:45
>>145
横
うちのところは夜でも28度切らないし日中も40度近くが1ヶ月以上の地域だけどそれでも私は寒い方が無理
暑くても疲れてても食欲が落ちないタイプだから暑さに強いんだと思う
冬場は最低がマイナス、最高が5度以下の日が数日ある地域
今日の最高気温が10度だったらしいけど、それでも体が芯から冷えて体調わるい
風邪とかじゃなくて、手足から五臓六腑が冷えて血の気が引くかんじ
先月からずっと床暖房つけっぱなしだよ+4
-2
-
156. 匿名 2024/12/18(水) 23:52:50
>>116
今年の猛暑を南関東でほぼ冷房使わず乗り切ったとは…
家の立地が西日が入らない涼しい場所なのかな?とにかく熱中症の危険もあるし適切にね+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/19(木) 00:17:36
冷房なしだけど死にそうではある暑がりだし
暖房はホットカーペットだけで厚着してるのでまだマシ+1
-0
-
158. 匿名 2024/12/19(木) 00:55:27
>>1
料理したり家事して動いてたり、フリースとかベストとか着込んでいれば、暖房こそ要らない。
夏は冷房がないと暑すぎて何にもできない。
うちはマンションなので雪国だけど暖房無しでも室内が14度以下になったのを見たことがない。
圧倒的に暖房費よりも冷房費の方が高い。
うちのマンション、冬は暖かいけど、夏は暑すぎる。+1
-1
-
159. 匿名 2024/12/19(木) 01:51:18
>>158
うちは南と西は窓が小さいのしかないので夏の暑さはかなりマシかな
夜もずっと熱帯夜で室温30℃以下にならないが日が登ってから窓閉めてると32℃ぐらいでおさまるのに気付いた
窓開けてると37℃までいく
冬もマンションだとそんな寒くないしね+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/19(木) 03:47:39
アパート暮らししてた時エアコン壊れたけど潔癖だから業者入れたくなくて冬と夏耐えたけど死ぬかと思ったよ。
夏ぬるい風出るし冬は冷風出るしw+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/19(木) 07:23:25
>>4
都内だけど私も無理
夏は暑すぎて冷房入れないと熱中症になるし冬は一度身体が冷え切ったらガタガタ震えるくらいになって何もできんくなる
でも二択と言うなら暖房は布団にくるまればなんとか我慢できるかも
それこと起きることはできないけど(笑)+0
-0
-
162. 匿名 2024/12/19(木) 12:51:30
暑さ我慢すると不快だから帰って即冷房出掛ける時に消す生活してたけど電気代7000円前後だった
去年はこたつのみで耐えたけど今年は無理だった…
手が凍るのが辛くて夜8時間位20度設定で暖房ポチってしまった
1度上げたらどれだけ電気代変わるんだろう…+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/19(木) 13:10:05
暖房費は北海道。冷房費沖縄。でも何気に両方キツイのは東京。でも暖房は結構掛かるかも知れない。北海道派厳しい。夏は良いけど近年暑いね。+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/23(月) 12:28:39
>>1
住んでるとこと住んでる住宅の設備によるけど、うちなら暖房我慢かな
大阪でマンション住まいだから、暑いのは死にそう
寒いのは、この状況なら最悪布団被れば死にはしない
今もエアコン付けず電気毛布
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する