-
1. 匿名 2024/12/16(月) 21:50:10
旦那は夫婦喧嘩になるといつも黙り込んで
話し合いにならず、全然解決しないまま
その場をなんとかやり過ごそうとしてきます。
黙ってる間は何も考えていないのでしょうか。
自分の意見や感情を言葉にしてもらわないと
何を思ってるのかさっぱりわかりません。
解決しない事ばかりで辛くなってきました…。
+416
-14
-
2. 匿名 2024/12/16(月) 21:50:55
もう、あれしか思いつかない+184
-8
-
3. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:05
>黙ってる間は何も考えていないのでしょうか。
主さんが根負けして流してくれるのを待ってるよ+383
-5
-
4. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:05
主に原因がある場合もあるからこの情報だけではなんとも言えんなぁ+145
-42
-
5. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:06
旦那が正解だよ
言い合いしても意味ない+25
-70
-
6. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:08
>>1
夫婦喧嘩の理由って聞いちゃダメなん?+48
-5
-
7. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:19
メンドクセーって思ってると思う+283
-4
-
8. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:24
離婚+16
-4
-
9. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:45
黙る奴はズルい
何か言えよ+400
-23
-
10. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:53
私もなかなか対面で言いたいこと言えない
旦那も感情的になったりする
だからうちは、翌日にLINEでやり取りすることがあるよ。こっちが言いたい時に口挟まれることもないし、落ち着いて言えるし。+94
-3
-
11. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:56
>>1
最終的に主が決めても文句言わないの?+17
-3
-
12. 匿名 2024/12/16(月) 21:51:56
+27
-24
-
13. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:14
>>8
と思ったけど話し合いが出来ないのなら離婚も無理じゃね?+79
-1
-
14. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:17
離婚しな+9
-1
-
15. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:20
結婚キャンセル界隈+33
-3
-
16. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:20
>>4
この手の黙る人って相手がギャーってヒステリックに捲し立ててる場合多いからね+157
-53
-
17. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:21
>>1
喧嘩にならないようなトーンで話してみたら?+18
-5
-
18. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:28
男はどうしようもないね+57
-6
-
19. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:35
+8
-4
-
20. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:39
主が冷静になるまで沈黙が良いでしょ
+16
-5
-
21. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:48
+5
-41
-
22. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:54
>>8
しな+3
-1
-
23. 匿名 2024/12/16(月) 21:52:58
口下手で言い負かされるのが分かってるから黙り込んでるか、そもそもの喧嘩の原因自体が本人にとってはどうでもいい事でめんどくさがってるか、のどっちかかな?+76
-4
-
24. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:06
>>1
言葉を交わせば話し合いとして成立していると思っている人がいるけど、いくら言っても自分の主張を絶対曲げないって相手だともうこの人には何を言っても無駄だなってなることもあるから旦那さんが黙るのには理由があるのかも+160
-12
-
25. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:16
そりゃギャーギャー言われたら黙り込むしかないだろ+32
-10
-
26. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:17
>>5
違うでしょ、主が折れてくれるの待ってるんだよ+36
-14
-
27. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:23
>>4
そうだね。何言っても言い返されるし…ってことで黙ってる場合もある。
主は普通に話してるつもりでも。+106
-5
-
28. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:24
>>1
解決しない事って例えばどういうの?
それを全部書いてほしいな+22
-1
-
29. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:27
>>5
横だけど、家庭を運営する上で話し合いや意見の擦り合わせって必須だと思うのだけども…+44
-3
-
30. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:27
主が冷静に話してるのに黙るの?
冷静でもものすごい圧で詰めようとしてない?+26
-4
-
31. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:43
どう考えても発達障害のASDだよ。
旦那のことがどのくらい好きか分からないけど、
主さんがカサンドラ症候群(発達障害を持つ人の身近にいて、やり取りや関係に悩み、鬱病などになってしまうこと)になる前に、病院に相談した方が良いよ+60
-20
-
32. 匿名 2024/12/16(月) 21:53:55
>>4
じゃあちょっとスマホを主旦那に渡してもらってそっちの言い分も聞こか。+27
-1
-
33. 匿名 2024/12/16(月) 21:54:02
>>1
話し合いしても妻が旦那を責め立てて泣き喚いて
過去の関係ないことを蒸し返して、旦那が謝るまで終わらないことを知ってるんだよ+22
-16
-
34. 匿名 2024/12/16(月) 21:54:25
女のいう話し合いって私の言うことを聞きなさいってことだから+15
-9
-
35. 匿名 2024/12/16(月) 21:54:30
話し合う気はないと言われて冷めたよ
夫婦続けてるけどわだかまり残したの分かってるのかな
一生懸命ご機嫌取りしてるけど+24
-0
-
36. 匿名 2024/12/16(月) 21:54:31
>>27
あるね…何か言ってもそういう事を言ってるんじゃない!って全ての発言を否定する相手とかだとね+51
-3
-
37. 匿名 2024/12/16(月) 21:54:34
>>30
冷静に話してるし、正しいことしか言ってないのに
とか思ってるかもね、主は。+15
-1
-
38. 匿名 2024/12/16(月) 21:54:39
>>1
どしたん? 話聞こか+2
-11
-
39. 匿名 2024/12/16(月) 21:55:08
>>26
主が感情的になってたら?+11
-4
-
40. 匿名 2024/12/16(月) 21:55:21
>>1
仲直りしな!+4
-5
-
41. 匿名 2024/12/16(月) 21:55:22
>>9
うまく言語化できない+39
-4
-
42. 匿名 2024/12/16(月) 21:55:30
>>32
𝒏𝒊𝒄𝒆 𝒊𝒅𝒆𝒂+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/16(月) 21:55:38
>>41
小田和正+3
-0
-
44. 匿名 2024/12/16(月) 21:55:45
>>1
>何も考えていないのでしょうか。
↓
>その場をなんとかやり過ごそうとしてきます。
>自分の意見や感情を言葉にしてもらわないと
>何を思ってるのかさっぱりわかりません。
↓
>全然解決しないまま
>解決しない事ばかり
解決する気も話し合う気もないということ。
+38
-3
-
45. 匿名 2024/12/16(月) 21:56:08
>>1
どうぞ。+25
-8
-
46. 匿名 2024/12/16(月) 21:56:10
>>10
うちのも黙る人なんだけどLINEもスルーするよ+17
-0
-
47. 匿名 2024/12/16(月) 21:56:32
うちも昔喧嘩した時黙りこくってたから何でか聞いたら暴言吐きそうだからとか言ってたな。もう10年くらいしてないけど+7
-2
-
48. 匿名 2024/12/16(月) 21:56:58
離婚しなパーカー+7
-2
-
49. 匿名 2024/12/16(月) 21:57:24
沈黙で何とかしようとするタイプね。相手が折れる、諦めるの待つタイプ。それで人生なんとかなってきたんだろうね+46
-0
-
50. 匿名 2024/12/16(月) 21:57:54
話し合いが出来ないのになぜ結婚できたのか気になる、、+5
-5
-
51. 匿名 2024/12/16(月) 21:58:10
>>1
懐かしいトピだな…
何度目だろ+8
-0
-
52. 匿名 2024/12/16(月) 21:58:13
>>5
それな
男は論理的、女は感情的+4
-16
-
53. 匿名 2024/12/16(月) 21:58:16
>>1
黙るのも嫌だね。元夫は訳の分からん逆ギレや屁理屈揚げ足取りしてきた。「都合の悪いことや面倒なことは逃げるか押しつけるかしてやり過ごしたい。」ここは共通してるだろうね。+33
-0
-
54. 匿名 2024/12/16(月) 21:58:20
>>4
うちが夫婦喧嘩したら私が主旦那さん側になる。旦那がこれがただしいと自分の意見ぶつけてきてくる。さらに人の気持ちというものは関係なし。だから私は話さなくなった。こちらが話しても無駄だなと悟ったから+66
-10
-
55. 匿名 2024/12/16(月) 21:58:31
うちの親もそう。自分を客観視できないタイプ+1
-0
-
56. 匿名 2024/12/16(月) 21:58:40
>>1
喧嘩してんならどちらかが黙る方が良いと思うけどなー
いい旦那さんじゃん+8
-10
-
57. 匿名 2024/12/16(月) 21:58:59
私も私の旦那も黙り込みはしないけど、逆に何か言うたびにどんどん内容が脱線していって収集つかなくなることもある。+8
-0
-
58. 匿名 2024/12/16(月) 21:59:02
>>1
うちのもそうだよ
逆に元旦那は感情的に怒鳴る人で嫌だった+9
-0
-
59. 匿名 2024/12/16(月) 21:59:09
夫婦間のことのトピあるけど、とくにケンカのは状況かわからんからなんともいえない+7
-1
-
60. 匿名 2024/12/16(月) 21:59:15
>>1
呆れてるのかもよ
+9
-2
-
61. 匿名 2024/12/16(月) 21:59:34
・言ってみてもどうせ否定されるから言いたくない
・実はものすごく主にイラついていて、口に出してしまうと取り返しつかなくなりそうで我慢している(酷いこと言ってしまいそうで言いたくない)
とかかな。+34
-1
-
62. 匿名 2024/12/16(月) 21:59:53
私はどちらかと言うと旦那さんに似てる
何も考えてないわけではないんだけど言葉にする前に頭で考えるのが癖だからどう自分の気持ちを言っていいかわからなくて無言になることがある
間違ってもいい適当な会話なら適当に話せるのに、いざ自分の意見をどうぞって状況になると何も話せなくなる
私は緘黙症も持ってるから病気だよ+14
-2
-
63. 匿名 2024/12/16(月) 22:00:02
>>1
言いたいことあるけどあなたが発狂してヒートアップするから黙ってるだけ+19
-2
-
64. 匿名 2024/12/16(月) 22:00:30
>>59
両方から聞かないとね
片方だけだと都合の悪いことは隠していることが多いし+10
-1
-
65. 匿名 2024/12/16(月) 22:00:49
>>2
離婚しな+80
-1
-
66. 匿名 2024/12/16(月) 22:00:53
>>9
どう言えばいいのか分からないから黙ってんだよ+8
-6
-
67. 匿名 2024/12/16(月) 22:01:05
>>4
主がそうとは言わないけど相手の言葉待つ前に被せ気味に「で?!どう思ってるの?!」みたいな人いるよね
何も言う気なくなるだろって思う+22
-2
-
68. 匿名 2024/12/16(月) 22:01:11
>>29
日本の女性は話し合いできないとよく言われるけどね。
ただの一方的な要求しかしてこないとか。+5
-11
-
69. 匿名 2024/12/16(月) 22:01:17
>>39
どこにそんな事書いてあったかな?今の時点ではただのあなたの邪推だよ+3
-4
-
70. 匿名 2024/12/16(月) 22:01:24
>>1
これは片方の意見だけでは判断出来ない案件。
旦那さんからしたら数々の争い事を経て「無言を貫くのが最善だ」と判断したのかも。+35
-2
-
71. 匿名 2024/12/16(月) 22:01:28
>>24
うちの実母がこんな感じ
私はいつも黙って対応+31
-2
-
72. 匿名 2024/12/16(月) 22:01:39
>>1
うちもそうだった
ギャンブルの借金やそれに伴うウソとか
指摘すると謝るんだけど同じこと繰り返す
あげくダンマリ
そういうのって結局のところ問題改善する気も歩み寄る気もなくて現状維持でいくつもりなんだよね
私は別れたよ
ほんとスッキリした+44
-0
-
73. 匿名 2024/12/16(月) 22:01:49
まあがるちゃん見てると話し合いしたくないのは分かる。
話が通じないもん+3
-4
-
74. 匿名 2024/12/16(月) 22:02:18
>>1
多分逆で思考がぐるぐる渦巻いて言葉にできないタイプだと思う
思考といってもきちんとした筋道のたった考えとかではないんじゃないかな、感情が先だって必要なことが出てこないのでは
確かに何も言ってくれないと全然わからないけど、言語化が得意じゃないんだと思うわ
回避したい傾向もあるみたいだから打たれ弱いのかもね
主も心理学的なものをちょっと調べてみたらいいかもしれないね。少しは理解できるかも+22
-1
-
75. 匿名 2024/12/16(月) 22:02:25
>自分の意見や感情を言葉にしてもらわないと何を思ってるのかさっぱりわかりません。
喧嘩してお互いヒートアップすると余計こじれることがあるから、別日にどちらも喧嘩腰にならないときに話す。うちは2人で飲みに行ってカウンターで横並びだと話やすい+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/16(月) 22:02:33
うちもそう
結局心のうちは分からない
何が言いたいのか、何が不満なのか本気で教えて欲しいのに話してくれない
イライラや不満が募ってる時に冷静に問われても、理不尽に切れ散らかしてしまうのが分かってるから黙ってるんだって
もうそういう人なんだよ
自分で解決してくれるの待つしかない+3
-3
-
77. 匿名 2024/12/16(月) 22:02:52
>>64
ほぼ100%だと思ってる。
色々つつかれたら次から次へと主に都合のいい情報だけ足されていくの笑ってしまう。+5
-1
-
78. 匿名 2024/12/16(月) 22:03:23
>>72
それはクソ男w+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/16(月) 22:03:46
毎回、同じ内容の揉め事や喧嘩なんじゃない?
あーまた始まった😮💨と思っていると思う。新鮮なお題の喧嘩をしてみるとか、どうかな?
ウチは話を聞かない旦那だけど、ある日、会社の後ろの席のオッサンが女子高生と乱行して逮捕されてーと話し始めたら反応凄かった。体の向き変えて食いついてきたよ。あー結局は内容なんだなと思った。
+8
-1
-
80. 匿名 2024/12/16(月) 22:03:52
>>7
多分これ。うちがそうだもん。もういいやってなった。+16
-0
-
81. 匿名 2024/12/16(月) 22:04:14
>>4
うちは風俗嬢の名刺が出てきてだんまりされたよ
俺を信じないお前が悪いんだって+2
-6
-
82. 匿名 2024/12/16(月) 22:05:20
>>16
何言っても否定されるから面倒なのかもしれない+55
-4
-
83. 匿名 2024/12/16(月) 22:05:38
>>1
お互いの折り合いも妥協点も見出せない関係に絶望を積み重ねて、分かり合えないのだけがはっきりしている。そんな中で自分の気持ちを抑えてこの関係をつづけれるかの考えた答えが沈黙。
世の中分かり合える夫婦ばかりではないからと自己完結しているのかもね+9
-1
-
84. 匿名 2024/12/16(月) 22:06:09
>>1
うちの旦那と一緒だわ。うちは多分なんかしらの障害あるんじゃないかと思ってる。
話し合いできない解決できない何も変わらない。で、私はもういない者として生活してる。私は多分カサンドラ症候群で関わるとヒス起こすようになってしまったから。+27
-9
-
85. 匿名 2024/12/16(月) 22:06:10
>>7
そうなんだろうけどさ…こっちも別にそんな話ししたいわけじゃなくて、なんでこうなったのかとか、こうするって話だったよね?って(これは例えだけど)なったら理由知りたかったりこうしてほしいって話するよね…どうでもいいことならもちろん「ま、いっか」ってなるけど、そうじゃないし。+7
-0
-
86. 匿名 2024/12/16(月) 22:06:14
相手が黙るってことはこちらが相当ケンケンしている場合があるんだよね。相手が配偶者にしろ子どもにしろ。相手に話させたいならコチラも話を聞く体制でないと厳しいかも+5
-1
-
87. 匿名 2024/12/16(月) 22:07:03
>>69
SNSの欠点もオールドメディアと何ら変わらないね笑
片方の情報で踊らされたらアカーーン+1
-2
-
88. 匿名 2024/12/16(月) 22:07:19
>>74
強く言われると頭真っ白になって何を言ったらいいかわからなくなるって人がいるらしいね+13
-0
-
89. 匿名 2024/12/16(月) 22:07:23
>>1
親が全部先回りして解決してきたか、口汚く罵られるだけで相談ごとなんかするべきでは無いと刷り込まれてきたとか?
トラブル発生したら背中向けて逃げるのみ
対話が無い家庭で育った人なのかも?
だとしたらもう無理だと思う+12
-1
-
90. 匿名 2024/12/16(月) 22:07:50
>>54
最後まで聞いてくれないし全部否定して屈する所見ないと機嫌が治らない相手には黙ってるしかできない。+24
-4
-
91. 匿名 2024/12/16(月) 22:08:01
これ私が旦那側だ
めちゃくちゃ早口で捲し立てられて怒るし
で?お前の意見は?どう思ってんの?なあ?みたいな感じで
意見聞くふりして捲し立て続けてくるから
こっち喋る隙もないし
ちょっと一言反論するだけで10倍文句になって返ってくるから
めんどくさすぎて喋るのをもう諦めたよ+15
-2
-
92. 匿名 2024/12/16(月) 22:08:14
>>56
同意。
夫側は反論せず折れてるだけかも。+9
-2
-
93. 匿名 2024/12/16(月) 22:09:10
>>9
わかる。
何言っても言い返されるとか言うけど、何も言わないで黙り込んで黙り込んで黙り込まれるから余計に腹立っちゃうんじゃん。
自分が間違ってたなら、サッとごめん!とかそれは違うんだ!とか言ってくれたらそこで終わるのに。+56
-8
-
94. 匿名 2024/12/16(月) 22:09:24
>>87
そりゃよくよく話しを聞いてみないと分からないけど主が悪いかのような憶測ばかりなのも中立的ではないよね+6
-2
-
95. 匿名 2024/12/16(月) 22:09:35
ヒス起こしてる人と冷静に話し合う事なんて出来ないよ
旦那さんは頭良い+5
-5
-
96. 匿名 2024/12/16(月) 22:09:55
>>9
沈黙は金とも言うけどね
奥さん口達者、旦那さん無口で上手くいく場合もあるし、相性だと思う+9
-5
-
97. 匿名 2024/12/16(月) 22:10:05
>>16
相手がヒステリックだと、
黙りたくなるよ+46
-7
-
98. 匿名 2024/12/16(月) 22:10:58
>>1クールダウンする為や考えをまとめる為に沈黙してるなら旦那さんの気持ちも分かるし何も悪くないけどただいうこときかせる為の無視なら論外。
+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/16(月) 22:11:38
ヒステリックな嫁は嫌がられる+4
-1
-
100. 匿名 2024/12/16(月) 22:11:49
>>1
うちの夫もそうですが本当に疲れる
だんまり決め込んでこっちが折れるの待ち
その魂胆にイライラして私もだんまりにしたら
1週間会話無かった
もう諦めたけど話し合いをしない期待しない
相手の意見は聞かない自分の好きにするで
後から文句言われても私もだんまりして無視する事にしてる
+35
-0
-
101. 匿名 2024/12/16(月) 22:11:56
>>1
喧嘩なんだからどっちかが謝って相手に合わさないと解決はしないよね。黙ってるから解決しないわけではないんじゃない?主に全部合わせてくれたら解決するってこと?それなら最初から喧嘩なんてしないよね。私は旦那が黙ってたら私もしゃべらない。モヤモヤするけど言い合いしてても疲れるから。+6
-2
-
102. 匿名 2024/12/16(月) 22:12:22
ヒステリーな嫁が多すぎ+4
-7
-
103. 匿名 2024/12/16(月) 22:12:38
>>67
私だ
言い方は違うけど純粋にどう思ってるのか、何故なのかを教えて欲しいから問うてしまう
私は〇〇だから〇〇だけど、あなたは〇〇なんだよね?
それだと〇〇だけど〇〇なの?
みたいな
感情の話だと分かっては居るけど感情があるのはこちらも同じだからお互い落とし所を見つけようよっていう気持ちで問うてるんだけど、「君は白黒決めないと気がすまないの?俺がそういうこといってる訳じゃないって分からない?」と言われる
67さんを否定したい気持ちとか一切ないのは分かって貰えると嬉しいです。
自分の夫を理解したいけど本気で分からなくて、、、
理詰めしたいわけじゃない
だけど言語化してくれない人の気持ちを考え続けるのって本当に疲れる
だから教えてって言ってる
↑これが私の感情だけど伝わらなくてどうしたら良いのか分からない
+16
-1
-
104. 匿名 2024/12/16(月) 22:13:24
>>3
男は都合が悪いと黙り出す+72
-2
-
105. 匿名 2024/12/16(月) 22:13:59
>>9
なぜ黙るのか、だな+6
-3
-
106. 匿名 2024/12/16(月) 22:14:54
うちはこっちが言いたいことを伝えようとすると、しつこい!!って怒ってくる
しつこいと言われようとこちらの言い分聞かずに腹立てられたままなんて嫌だから、負けずにちょっと聞いて!と冷静に言い返して、こちらの思うことを伝えて、後はどう思うか判断に任せて別室へ行くようにしてる
翌日には普通に戻ってること多い+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/16(月) 22:15:01
>>16
でもさー、何回も自分が使ったものは自分で戻してね、靴下は丸めたまま洗濯カゴに入れないでねって同じこと何回も言ってるのに、またやられたら「ねぇ、前も言ったよね?」ってならん?
それでヒステリックみたいに言われても…私が悪いのか?旦那がだらしなくない?どうすれば良い?
+61
-16
-
108. 匿名 2024/12/16(月) 22:15:39
相手の意見もきいてるのかな、理詰めで押し付けてはないかな。+2
-2
-
109. 匿名 2024/12/16(月) 22:15:44
私の父親がそれだよ
母親と喧嘩し始めると
喋るな!聞け!
そんなこと続けていたら
弟は引きこもりになったし
わたしは呆れて出て行った
弟の面倒は絶対見ない+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/16(月) 22:16:43
うちもだよー!
もう話し合いしない
どちらかが決めた決定事項に従うのみ
別にお互い不満ないからそれで上手くいってる+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/16(月) 22:16:59
>>107
でもさー、でいきなり自分語りされても+18
-29
-
112. 匿名 2024/12/16(月) 22:17:13
>>108
理詰め(理があるとは言ってない)
だと思う。+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/16(月) 22:17:17
どこかネットで見たけど、女性の言う"話し合い"って、"(旦那や彼氏を)自分の思い通りにしたいコントロールしたい"で、女性側の欲求をぶつけられるだけで全然"話し合い"じゃないらしい(?)+7
-7
-
114. 匿名 2024/12/16(月) 22:17:46
言語化するのが苦手
面倒くさい
とかかな。+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/16(月) 22:18:32
>>9
男性が言いたいこと言うと、言われたことだけ切り取ってモラハラって騒ぐ女性は結構いるだろうなと思ってる。
+7
-4
-
116. 匿名 2024/12/16(月) 22:18:36
>>111
自分語りっていうか、こういうパターンはどうすりゃいいんだ…って思うんだよ。
まくし立てるとかヒステリックみたいに言う方が悪いみたいに言うけど、そう言わせてるのは男じゃんってことあるし。+23
-2
-
117. 匿名 2024/12/16(月) 22:19:14
>>111
自分語りって言ったらなんもコメントできんくない?+19
-2
-
118. 匿名 2024/12/16(月) 22:19:17
>>102
実質暴力で何も言わせないようにしてるのと同じだよね。+3
-1
-
119. 匿名 2024/12/16(月) 22:19:29
>>38
すぐ湧いて出てくるの草+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/16(月) 22:19:52
>>93
自分の物差しで人を見て、自分の物差しで測れない人は否定するんじゃなくて、色んな考え方捉え方があるんだな、と許容する事も大切だと思いますよ。+9
-13
-
121. 匿名 2024/12/16(月) 22:20:05
>>113
日本女性と結婚したことある海外男性もこれを英語圏フォーラムで指摘してる。+1
-3
-
122. 匿名 2024/12/16(月) 22:20:37
>>117
つながり方がおかしくない?後出し的なコメントのやり取りになっていない?+1
-10
-
123. 匿名 2024/12/16(月) 22:20:56
>>24
私がこのタイプです。
いつも夫に言ってくれないとわからないよと言われますが
何度、伝えても全く理解を示すどころか
上から被せてこられるのでもう何も言わなくなりました+53
-3
-
124. 匿名 2024/12/16(月) 22:20:59
>>4
大体夫婦のレベルは一緒だもんね+1
-2
-
125. 匿名 2024/12/16(月) 22:21:44
>>31
思った。
うちの旦那と似てる。
主がヒステリックに話してるんじゃないか、とか言ってる人居るけど多分違うと思う。
私が冷静に話しても、怒って黙り込んで、しばらく放っておいて冷静になったかと思っても
まだ怒ってたりする。怒ってるのに、自分の考えは言わず、仕事辞める(酷いと死んでやるとか)とか趣味も辞めるとか極端な事言い出したりするから
耐えきれずに泣いても、自分の怒りの感情を優先して。。この繰り返し。
良いパパだと思うし根は優しいから我慢してるけどスイッチ入ると本当辛い。
うちは未診断だけど、旦那が冷静な時に話したりして自覚させて、前よりは酷い喧嘩が減ったかな。一時期は本当に悩んだしカサンドラ気味だったよ。+32
-8
-
126. 匿名 2024/12/16(月) 22:22:54
沈黙は金なりとかあるけどさぁ、それはわかるけどさぁ
話し合いしなきゃならん状況の原因を作ったのが夫の方なら
黙るなよなんか言えよってなるよなぁ
こっちだって好きで話そうとしてるんじゃないんだわ+12
-1
-
127. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:02
>>107
「うちの夫はだらしない」事を受け入れるだけですよ。
旦那さんだってあなたの駄目なところを受け入れてくれているかもしれない。
「自分も完璧な人間ではない」と理解していたら、そんなに周りの人にイライラしないでいられますよ。
+13
-23
-
128. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:12
夫の前に付き合ってた人がそれだった
喧嘩にならないの
話し合いにもならない
ずっと下向いてる。もう別れる?ってなっても「えっ」くらいしか言わない
今の旦那、口達者過ぎて極端にモラハラ
人の発言もすごい暗記力で責めてくるし勝てない
THEどっちも嫌+13
-0
-
129. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:25
>>122
ごめん、どういう意味か分からなかったけど、
ヒステリックとか捲し立てるから黙り込むんだ、みたいに思ってるけど、そうじゃなくて、言わせるようなことを何度もされたら優しくなんて言えないよ…
+12
-1
-
130. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:30
>>9
まあ男からしたら言っても意味ないって思ってるからじゃない?言ったらさらにヒステリックにさらに怒てくるじゃんって思ってるんじゃないかな?+5
-8
-
131. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:32
>>3
これ一番最悪なんだよ。こっちも黙って根比べで半年口きかなかったことある。連絡事項を敬語で。最悪だった。以降も黙る、キレるの繰り返し。遂には子供に何か指摘された時にもキレ始めたからもう人として終わってる。+48
-0
-
132. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:47
>>1
うちはわたしが黙ってしまう側です。
発達傾向ありで頭が真っ白になってしまうのと、旦那が怒るとずっと詰めてくるので何に答えるのかが分からなくなってしまうから。
あと自分の気持ちをやっと話しても理解できない、納得できない答えだと何度も同じこと聞かれるから話したくなくなる。
その時起こった事について話し始めたのに、過去のことも怒るのでキリがないです。
+8
-4
-
133. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:52
>>107
この件自分語りの部分が的になってるけど、ヒステリックになるからって話に対して、勝手にストーリー語って「ヒステリックみたいに言われても……」って自分語り云々以前の問題だよね。+11
-5
-
134. 匿名 2024/12/16(月) 22:23:59
黙ってる口をこじ開けようとするとDVになりかねないから危ないよ
怒りを抑えるために黙ってる男もいる+2
-1
-
135. 匿名 2024/12/16(月) 22:24:35
>>3
というかもう嫁に愛想が尽きてるのでは?
無口なのと黙るのは違うからね+5
-12
-
136. 匿名 2024/12/16(月) 22:24:51
>>9
口開いても暴言しか出てこないやつもいるのよ+5
-3
-
137. 匿名 2024/12/16(月) 22:24:56
>>113
がるちゃん見てても自分の思い通り以外は全て不正解みたいな人多いもんね+4
-1
-
138. 匿名 2024/12/16(月) 22:25:05
>>8
諦めるかのどっちかになる。私はイライラが止まらないから無理だな+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/16(月) 22:25:40
私も喧嘩するなら話し合いたい、言い合ってスッキリしてお互い謝ってその日で喧嘩を終わりにしたいってタイプだから分かるかも。
黙られるとイラッとするし、話し合いできない人なんだなって幻滅しちゃう。
でもまあそうじゃない人もいるだろうし似たようなタイプの人と結婚できるのが1番いいんだけどね。+5
-0
-
140. 匿名 2024/12/16(月) 22:25:49
>>113
結論ありきの会話は話し合いではないからね。+3
-0
-
141. 匿名 2024/12/16(月) 22:26:15
>>127
アドバイスありがとうございます。
まぁ、そうですよね。自分も受け入れてもらってる事を考え直すべきですよね…
でもこんな簡単なことをなんでやらないの?と忙しい日々の中で余裕なくなる時があります…大抵生理前。+7
-0
-
142. 匿名 2024/12/16(月) 22:26:22
>>134
女だから許されてるだけで男がやったらDVやモラハラ扱いされること多いからね+3
-1
-
143. 匿名 2024/12/16(月) 22:27:20
>>113
昔そんな子いた、すぐ話し合いしたがるんだけど結局自分の望みどおりにしたいだけでこっちが従わないと永遠にデモダッテが終わらないの。
今は縁切ってスッキリした+6
-2
-
144. 匿名 2024/12/16(月) 22:27:59
うちも旦那がすぐ大きい声出してくるから話し合いにならない。
旦那のそういうところ、本当に嫌い。+1
-0
-
145. 匿名 2024/12/16(月) 22:28:34
>>133
勝手にストーリー語ってるっていうか、こういう事でこうなるってパターンや、言ってる側の気持ちも話してるだけなんだけど…
+5
-1
-
146. 匿名 2024/12/16(月) 22:28:34
うちもあまりにも黙って話し合いにならないけど黙ってることを認めようともしないから録音して聞かせたよ。
そしたらまた黙ってた
気が狂うので話しかけるのやめました。+6
-0
-
147. 匿名 2024/12/16(月) 22:29:41
>>107
丸めてる靴下は洗濯しないから、ってカゴ用意してそこに溜めてく。
でも私なら「結婚したからって全てなし崩しに受け入れるつもりはない、最低限のマナーが守れないならあなたと共同生活できない」って言って期間決めて治らないなら別居する。
子供がいないから取れる選択肢だけど。+19
-2
-
148. 匿名 2024/12/16(月) 22:29:48
そのうち、主は出てくるだろうけど自分に都合悪いことは伏せて旦那の非だけ誇張する(予言)+2
-2
-
149. 匿名 2024/12/16(月) 22:30:06
>>16
この言い訳よく見かけるけど感情的になられると話せないからやめて欲しいって伝えれば良くない?
言いたいことまとめて文章で送るなりやり方なんていくらでもあるだろうに。
面倒くさいから問題放り投げてるだけでしょ。
そもそも付き合ってる時はどうしてたんだろうと思うわ。+25
-8
-
150. 匿名 2024/12/16(月) 22:31:14
>>120
自分の物差しっていうか、2人でこうだねって話して決めたことをやらなかったら、え?ってなりませんか??
+10
-1
-
151. 匿名 2024/12/16(月) 22:31:16
>>148
相談トピで主を叩くのが最高のストレス発散と思ってそうなコメント(偏見)+3
-1
-
152. 匿名 2024/12/16(月) 22:31:28
>>54
同じ。
うちも絶対に自分の意見曲げないし、怒鳴るような声で捲し立ててくるから本当に無理…。
しかも、そうやって旦那が無理やり決めた事が裏目に出てるのがまた更に最悪。+29
-1
-
153. 匿名 2024/12/16(月) 22:31:59
話し合いたいとか言うけど旦那の意見なんか聞くきななろってガル見てると思う+3
-3
-
154. 匿名 2024/12/16(月) 22:32:30
>>1
その場をなんとかしようとします、っていう決めつけは良くないけどそう思わせる旦那さんでもあるんだよな〜+0
-0
-
155. 匿名 2024/12/16(月) 22:32:38
>>101
どっちも黙ってる状態でどうやって問題解決したの?+2
-1
-
156. 匿名 2024/12/16(月) 22:33:06
>>2
チェッコリか!+7
-0
-
157. 匿名 2024/12/16(月) 22:33:10
反論したらしたでもっと感情的になる
黙ったら黙ったで何か言えよって旦那が可哀想+3
-1
-
158. 匿名 2024/12/16(月) 22:33:31
>>145
勝手に自分のストーリーをヒステリックな部類に入れられたと思って、勝手に反論してるだけじゃん。
旦那が家事育児してくれないって話があったとして「でもさー、毎日激務で夜中まで仕事して妻は専業主婦なのにさー」とか男性が言い出したら「今お前の話はしてねーよ」ってなるよ。+5
-4
-
159. 匿名 2024/12/16(月) 22:34:18
>>151
今までのがるちゃんにおける経験則です。
むしろそうじゃないこと珍しいので。+1
-2
-
160. 匿名 2024/12/16(月) 22:36:18
>>155
冷静になるまでお互い黙るのが最適解
その繰り返しでお互いを理解して成長するんだよな〜
+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/16(月) 22:36:29
>>152
冷静に話してる風を装って自分の主張通すために論点すり替えて話それまくって、ただただ言い負かしたいになる男の人多いよね+10
-1
-
162. 匿名 2024/12/16(月) 22:36:54
>>141
お気持ちは分かります。
が、ご主人に「靴下表に直してって何回も言ったよね!」とイライラするよりも、「うちの人ったらまったくだらしないわ〜♪」と流す方が自分の心も平和だし旦那さんも平和でいられる。
分かっていても難しいのも分かります。
でも夫婦は合わせ鏡、お互い様、愛し合って一緒にいる大切な人と争い事はしたくないって思いで日々過ごしています。+2
-12
-
163. 匿名 2024/12/16(月) 22:36:57
>>149
よこ
この人には何言っても〜とかヒステリックだから黙っておけばいいやって思う人ってその人のほうが相手を下に見てるっていうか、向き合おうとしてないんだと思う。
自分が怒らせるようなことしてるのに、怒ったら変な奴扱いして、自分はちょっと上から見下ろす、みたいな。+27
-5
-
164. 匿名 2024/12/16(月) 22:37:01
>>56
話し合いすればお互い納得出来る折り合いをつけられて円満になれるとかお花畑な脳してるなと思う。
現実は人間って意地やプライドもあるしそんな風になってない。+7
-4
-
165. 匿名 2024/12/16(月) 22:37:30
>>107
めっちゃ分かる!!
うちはシンクが毎朝水浸し。
洗面台はヒゲだらけ。
トイレ掃除もしない。
何回言っても直らないのは
結局、誰かがやってくれると思ってるから
なんだよね。その都度わたしはブチギレてる。
『キレイに出来ないなら使うんじゃねー!!💢💢』て。
数日間はちゃんとなるけどまた振り出し。+13
-2
-
166. 匿名 2024/12/16(月) 22:37:35
>>9
キレるのもきつい
近所もビックリで通報されそうなほどキレ散らかす
相手を遮りキレて黙らせようとする、そういうタイプも多い
なので、黙るのも理由によると思う+3
-3
-
167. 匿名 2024/12/16(月) 22:37:58
>>161
ごめん、これがるちゃんのお家芸じゃない?+2
-1
-
168. 匿名 2024/12/16(月) 22:38:34
>>158
ヒステリックって言うけどそうじゃない場合もあるでしょって言ってるの。+2
-1
-
169. 匿名 2024/12/16(月) 22:38:44
うちの旦那も主さんのご主人と同じで全く話し合いにならなくて困ってるよ〜
別に怒ってもないし普通ーの相談内容を普通のトーンで話してもなんでか毎回拗ねた子供みたいな微妙な反応しか返って来ず…
義母にもおすすめの聞き出し方みたいなの聞いたけど、『私たちも困ってるの』って言われてお手上げだよ
もう最近は2択用意して選ばせてる
でもたまーに即答した時は『絶対に後悔はないな?』って念押しまでしてる+9
-0
-
170. 匿名 2024/12/16(月) 22:40:04
>>168
「あんたの話はしてねーよ」って言ってほしい?+3
-1
-
171. 匿名 2024/12/16(月) 22:40:34
>>1
感情的にぎゃーぎゃー言ったりしてない?
私は逆で旦那さんと同じで黙る方。
言い返す?と、旦那自身の意見に火がつくと言うか話し合いにならないから、相手が落ち着くまで傍観してる。
手紙かLINEで物事の要点、伝えたい事を先に伝えてから
自分はこうしたいって意見言い合うと、うちはスムーズ。+4
-5
-
172. 匿名 2024/12/16(月) 22:41:10
間違い認めてごめんなさい出来るがる民見たことないんだよなー。
+0
-0
-
173. 匿名 2024/12/16(月) 22:41:40
>>170
わかりました私が間違ってましたよねー
コメントキリないので失礼します!+0
-1
-
174. 匿名 2024/12/16(月) 22:42:01
大昔からの家庭円満の鉄則
旦那は奥さんの尻に敷かれるw
奥さんには反抗しないことや、主の旦那は優秀。+1
-1
-
175. 匿名 2024/12/16(月) 22:42:03
>>54
黙るという手法をとられる相手の気持ちは考えないけど、自分の気持ちは考えて欲しいってこと?+7
-6
-
176. 匿名 2024/12/16(月) 22:42:04
>>54
まったく同じ。
こっちの話なんて聞いてくれないから
旦那には何も話さなくなった。+16
-1
-
177. 匿名 2024/12/16(月) 22:42:26
>>164
向き合うほど相手の事が嫌いになっていくってのはあると思う。+2
-0
-
178. 匿名 2024/12/16(月) 22:42:46
>>174
でも、主さん困ってるよ。+3
-0
-
179. 匿名 2024/12/16(月) 22:43:23
>>65
一仕事したね、お疲れさま!+19
-1
-
180. 匿名 2024/12/16(月) 22:43:28
>>1
メールやラインなんかの文章で送ったら?
話し合いも出来ないとかじゃ一緒にいるのが苦痛になってしまうよね+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/16(月) 22:44:10
>>173
こんな風になる人と話し合いなんてしたくなるわけなくない?+1
-4
-
182. 匿名 2024/12/16(月) 22:44:53
>>181
私が全部悪かったです!申し訳ございません。+0
-1
-
183. 匿名 2024/12/16(月) 22:45:07
>>56
ただの痴話喧嘩なら旦那さんの対応も正解かもだけど、
大事な話し合いができないから喧嘩になってるんじゃないの?
家計の事とか子育ての事や仕事の事とか大事な話できないのは辛い。+9
-1
-
184. 匿名 2024/12/16(月) 22:45:13
>>161
多分それは女性に多いよ
私だもん笑 すまん旦那よw+2
-2
-
185. 匿名 2024/12/16(月) 22:45:24
>>174
これはマジだと思う。
男性は女性と違って相手を優位を立たせる寛容さがある人多い+1
-2
-
186. 匿名 2024/12/16(月) 22:45:42
>>170
口悪過ぎて引くわー+1
-1
-
187. 匿名 2024/12/16(月) 22:47:34
>>103
横で夫があなたと同じタイプでこちらが喋ろうとすると被せてきたり、被せてきて喋らせないくせにイライラを募らせてきます。
夫も意見を聞きたいと言いつつ理解できないと何度も詰めてくるのですが、あなたは旦那さんと自分の意見や気持ちが違ったり理解できないときはどうしていますか?
+3
-7
-
188. 匿名 2024/12/16(月) 22:47:53
>>1
分かるよ。
うちの旦那もだんまりではないけど、自分の意見が正しいと思い込んで、人の意見を全く聞かない。
話し合いする気も失せた。
話が通じない人と会話するのは疲れるよね。
+6
-0
-
189. 匿名 2024/12/16(月) 22:48:09
>>2
リコンな。+8
-0
-
190. 匿名 2024/12/16(月) 22:48:46
主です!
皆さんのご意見参考になりました。
私はヒステリックにはならず
頭の中整理してから話すので、どちらかと言うと
淡々と自分の感じたことを言います。
今回の話し合いは、旦那側のセックスレスについてですw何度も話してきたのですが解決せず
「仕事で疲れてるのもわかるから、
歩み寄ってるけど、たまにどうしても辛い時がある」
と言ってみたのですが、沈黙して話し合い終了でした。
えぇーあなたはそれでいいのー?っと思っちゃいましたが、何人か書かれていた
話し合いをしない方がいいのかもしれませんねw
もしかしたら、私も淡々とした言葉で
知らずに旦那を責めていたのかもしれないです!+8
-5
-
191. 匿名 2024/12/16(月) 22:49:36
>>1 旦那も私も話し合いが出来ない。お互い機嫌悪くなると黙り込んで会話がなくなるけど次の日にはお互い何事もなかったかのように「帰るね」のLINEしてるし、これで30年も一緒いるからお互い「まぁいいか」って感じになる
+3
-0
-
192. 匿名 2024/12/16(月) 22:49:36
>>16
私の場合は最初からぎゃーとはなりません。はじめは淡々と話をするのですが、うんともすんとも返事がなく待っても何も回答がない。それに対してだんだんイライライライラ。。。ギャー!となります。+25
-5
-
193. 匿名 2024/12/16(月) 22:51:47
>>183
それなんだけど、基本的に私に家計の事は任してくれてるし口出ししない。
結婚当初はそれで話し合いと言う名のただの喧嘩になるよ、私も未熟でストレス有るから。
繰り返してたらお互い成長するから喧嘩にもならないし私が家計を廻してる。+0
-1
-
194. 匿名 2024/12/16(月) 22:52:06
何気ない会話をなんでも悪い方向に受けとられ機嫌悪くなりいくら弁解してもそこから無視される。しんどすぎ+7
-0
-
195. 匿名 2024/12/16(月) 22:52:44
>>192
分かります。淡々と話してるつもりでも圧があるんじゃない?とか言われるかもしれないけど、うんともすんとも言われなかったらどうすれば良いんだろう…+17
-2
-
196. 匿名 2024/12/16(月) 22:53:54
ガル子に口喧嘩じゃ敵わないよ、、+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/16(月) 22:55:12
>>194
その話のやり取りの例で何か挙げれるのがあったら書いてみてほしい。
勝手に悪い方に受け取ってる場合と、それは無神経な発言だわ…っていう場合とで話が変わりそうなので…+4
-0
-
198. 匿名 2024/12/16(月) 22:56:29
>>127
うわ
このアドバイス(クソバイス)のかんじ
うちの義母そっくりでゾッとしたわ+10
-1
-
199. 匿名 2024/12/16(月) 22:57:33
>>104
これ問いただして追い詰めたら、暴力に走り出す奴いるからをつけて+9
-0
-
200. 匿名 2024/12/16(月) 22:58:15
言ってることわからないし何で怒ってるの?嵐が去るまで待つか…って考えてるか、それはそうだけどあんたそれ以上のことやってるだろ…とあきれてものが言えないか、感情的になってる今は何言っても無駄だろうな…という諦めの境地か、どれかだろうね+2
-1
-
201. 匿名 2024/12/16(月) 22:58:36
>>196
ガル民の口喧嘩偏差値たかそうよね+1
-1
-
202. 匿名 2024/12/16(月) 22:59:30
>>16
わかります こんな人間に合った事が無い人には分かってもらえないかも、、、+10
-2
-
203. 匿名 2024/12/16(月) 23:03:39
>>197
何気なく私は今年は大変な年だったなー(仕事や体調など)と言ったら、そりゃどうも悪かったな!と怒り出す。仕事で大変だったって事だよ?と言ってもそこからまともに聞いてもくれず…+7
-0
-
204. 匿名 2024/12/16(月) 23:04:13
>>1
本当に分かる
うちは離婚したけど、「はいはい俺が悪かったから」で
話し合いしないパターンでした。
直接が嫌ならLINEか?と思って試したこともあったけど、無理だったよ+14
-1
-
205. 匿名 2024/12/16(月) 23:08:53
うちの旦那も話し合いできない。
私から怒ることはなくて、ずっと向こうから怒ってくることしかなかったんだけど、自分から怒って文句だか怒りを言い捨ててきて、そのまま勝手に不貞腐れ、こっちが謝ったり話し合いを持ちかけたり歩み寄りを試みても、拒絶され、何ヶ月も不貞腐れてる。
数ヶ月たつと向こうから夜のお誘いをしてきて、受け入れると布団の中でごめんとか言われて、また普通に戻ってたんだけど、何回もあると、期間が長いしさすがに私もしんどくなってきて、ごめんのお誘いも恐怖に感じ始め、断わり続けてたら、もう修復不可能になっちゃった。
失礼かと思ったけど「話し合いできないみたいだけど、会社ではどうしてるの?」って聞いたことある。
黙ってたけどね。+10
-1
-
206. 匿名 2024/12/16(月) 23:20:58
どっちがいい?既婚者の皆さん、おしえてー
+ 話し合えるけど、私の考えをなかなか理解してくれない(理解しようと努力はする)
- 話し合わずにモヤモヤをためこんで、自分ひとりで考えて「別れたい」と伝えてくる+5
-0
-
207. 匿名 2024/12/16(月) 23:25:12
>>81
それで信用してくれるなら出来すぎた奥さんよ+2
-0
-
208. 匿名 2024/12/16(月) 23:25:23
うちの旦那
お風呂入りなよもう5日も入ってないじゃん→怒って黙る、そして怒ってるから入らない
風俗行ってるの知ってるよ→怒って黙る 怒ってるから行き続ける
長期間の無視は止めてね→怒って黙る 怒ってるから更に無視
私が悪かったわ、言い方きつかったね、ごめんなさい→眉毛吊り上げて恐ろしい形相で黙る 妻の謎の謝罪に自分がバカにされたようで更に無視
うちはこんな感じで結婚10年目ですが結婚1ヶ月目位から今現在もだいたい数年単位で無視されてますが口聞いても否定か悪口かケチつけるしかしない旦那なので無視されてる方が楽な上にセックスも食事の世話もしなくて良い上に最低限の生活費も貰えるし旦那が死んだらマンションローン団信でなくなるし遺族年金に生命保険と離婚よりお得だし子供もいないので子供への影響考えなくて良いし、今では無視してくる旦那が家の守り神に思えてきます。+10
-2
-
209. 匿名 2024/12/16(月) 23:25:47
>>195
子供相手にしてるわけじゃないのにね。
こんなダンマリするようなヤツだったら最初から選ばんかったつーの!!+12
-2
-
210. 匿名 2024/12/16(月) 23:26:14
>>16
分かります
夫がわーって主語も時系列もごちゃごちゃで喋るから戦意が失せる
一旦相手のほとぼりが冷めるのを待ってる+8
-6
-
211. 匿名 2024/12/16(月) 23:27:49
>>8
離婚は待った!
暴力ふるわれるわけでも怒鳴られるわけでもなく黙って金稼いでくるATMをそんな簡単に手放すな
+7
-1
-
212. 匿名 2024/12/16(月) 23:27:52
>>193
貴女はそれで納得してるし、家庭が回ってるならそれでお宅はいいんじゃない?
ただ、辛い人には辛いんだよ。+8
-0
-
213. 匿名 2024/12/16(月) 23:30:04
>>43
ふふってなったw+3
-0
-
214. 匿名 2024/12/16(月) 23:31:01
>>186
話の流れ汲もうね+1
-0
-
215. 匿名 2024/12/16(月) 23:31:36
>>107
気持ちはすごくわかる
が、
コメ主さんと旦那さんで常識が違うのだから押し付けるのはよくないんだよ
思い通りに動いてくれなければ怒るんじゃなくて分からせる
靴下丸まったままならそのまま干す
生乾き臭くて文句言ってきたら「丸まったままだと中の方は乾かないよ。だから伸ばして置いてねって言ってるんだよ。」って説明してあげる
それでダメならもう放置
+10
-4
-
216. 匿名 2024/12/16(月) 23:32:45
>>149
感情的な人にそれ言っても無駄
何が感情的で何がロジカルか分かってないんだから+17
-1
-
217. 匿名 2024/12/16(月) 23:34:02
>>2
モールス信号?+7
-0
-
218. 匿名 2024/12/16(月) 23:34:54
何も言わないってことは自分が悪いと認めてるんだよね?と言ったらグダグダいい出した+3
-0
-
219. 匿名 2024/12/16(月) 23:37:31
>>212
敬天愛人って言葉を先人が残してくれてんだ。
意味を洞察したら心が軽くなるよ、自己の成長も必ず必要だけど…+1
-3
-
220. 匿名 2024/12/16(月) 23:44:41
私も旦那とまともな話し合いも相談もできず、気がおかしくなりかけて軽い鬱症状まで出て寝込んだ事がある。たぶんカサンドラ症候群だと思う
仕事や第三者の前だと当たり前に会話もしてるしニコニコしてて"普通"の人だけど、家の中では無口になる。テレビの事とかある程度の雑談は出来るけど育児や介護、経済的な事とかになると全然駄目。話し合いや相談が一切出来なくて黙りこくる。普通に話しかけても返事もなく黙ったまま。でも問題は解決していかないといけないから結局私一人でやって疲れ切ってる感じ。でも第三者に相談とかされたら速攻で協力したり話聞いたり…別人レベル
会話が出来ない以外は本当に優しくていい人だけど、将来の事とかも夫婦で話し合いなんて出来ないし、たまに一緒にいる意味って…と考えてしまう+15
-0
-
221. 匿名 2024/12/16(月) 23:48:38
うちの旦那の場合だけど、無理に話させたらわざとか?ってなるくらい論点ズレたこと言うし、ミリも伝わってない事が表面化して余計に腹立つよ。
話し合い出来ない人と話し合いしようとしても無理だから、「なんで?」系は投げかけずに、「次からはこうしてくれよ」とだけ言っておしまいにしてる。+6
-0
-
222. 匿名 2024/12/16(月) 23:50:21
>>15
なんか、いい✨✨+3
-2
-
223. 匿名 2024/12/16(月) 23:54:39
旦那が黙るタイプで、中学生の子どもも同じタイプ。
このタイプはストレス耐性が無いから追い詰めない方がいいよ。+9
-7
-
224. 匿名 2024/12/17(火) 00:08:45
このタイプ本当に無理
食い尽くし系とこのタイプは一緒に住める気がしない+10
-1
-
225. 匿名 2024/12/17(火) 00:09:38
>>2
デスノート??+0
-1
-
226. 匿名 2024/12/17(火) 00:11:11
>>149
ほんとそれ
こういうトピのいつものパターン
相手がヒス起こしてることにして黙り込むのを正当化する+11
-5
-
227. 匿名 2024/12/17(火) 00:16:57
>>107
旦那を洗濯担当にすれば良い。
そのまま洗濯してどうなるかを気付かせる。これで良くねで良いなら良いじゃん。+3
-1
-
228. 匿名 2024/12/17(火) 00:25:19
>>1
パートナーシップカウンセラーのブログ参考にして頑張ったらうちは改善した
人によるかもしれないけどダメ元でやってみてもいいかも+1
-1
-
229. 匿名 2024/12/17(火) 00:28:04
まさしく今それでケンカ中
私が風邪で寝込んでたときに夫は何もしなかった。私は風邪でふらふらになりながら夫のご飯を買いに行き、洗濯をした(やれとは言われてないけど、私がしないとやらない。ご飯がないなら食べないというタイプ)。
今日会社でお酒とかいろいろもらったから実家に渡してきたよと言われて、私にも何かしてあげようとは思わないの?!と私が爆発。最初は夫は黙って聞いてたけど「俺は何もしなかったの?お風呂掃除もしたし、洗い物もしたのに(寝込み中に1回ずつ)」とか言ってきたから「その程度で?」と言い返したら「あーもういいわ!その言い方なんやねん!腹たつ!」と逆ギレで出ていった。
もうウンザリして、話し合いもできない人とは離婚だとメールしたら速攻で帰ってきて「寒くて調子悪い」と。
用意した食事も食べず、お風呂も入らずに寝だしたから私がお風呂入ろうとしてたら自分が先に入ると言って勝手に入った。なんか、こんな人とこれからもやっていけるんかな、と不安になってる。
+9
-5
-
230. 匿名 2024/12/17(火) 00:36:35
>>32
そんなことしなくても旦那ががるちゃんアプリDLしてガル男になった方が早い+1
-1
-
231. 匿名 2024/12/17(火) 00:38:44
うちの旦那は論点ズラしてギャーギャー捲し立ててきて話にならないタイプ+3
-0
-
232. 匿名 2024/12/17(火) 00:38:55
>>4
いやでも、解決したいと思ってるなら解決のために何かアクション起こすよね?
スルーとか無視って、解決拒否じゃん
主が悪いも何もないと思うけど+10
-5
-
233. 匿名 2024/12/17(火) 01:23:17
>>1
うちは旦那が私の言った事を正確に聞いておらず自己流に解釈するので私の言った事がまるっきり違う内容になっている それに対して不服を感じて黙り込んだら怒ったりするのですが私は言ってない事なので本当に困る いくら訂正しても一度スイッチが入ると人の話をまるで受け付けず、私が言ったとなっている言葉を繰り返し復唱しながら起こり続けるのでその異様な姿を見ると何かの病気なのかと思う あとは自分が実際に付き合ってた彼女の記憶が数年経ったら全くの別人のように作り上げられていて本人もそれが当時の彼女の姿だと本気で思い込んでいた 大学時代の友達との詳細なエピソードをよく聞いてたんだけどそれが全て作り話だったり異様なんだよ+4
-1
-
234. 匿名 2024/12/17(火) 01:26:07
>>3
「早く終わらないかな〜」って思ってるよね。+23
-0
-
235. 匿名 2024/12/17(火) 01:33:37
>>204
うちも離婚したけど、「そんなに俺のこと嫌なら離婚すれば?」で喧嘩が建設的な話し合いに昇華する事は全くなかった。しかも本気で離婚する気もないのにただ私を黙らせるために決め台詞として使ってるっていう。何度もあって嫌気がさして、役所で離婚届貰ってきて自分のところ書いといて、次にその「嫌なら〜」を言ってきた時に「うん、じゃあこれ書いて」って取り出して渡したよ!目をまんまるくさせて口パクパクしてたわ笑 色々ごねてたけど相手は自分で言い出した事だからねー、引っ込みつかなくさせて離婚出来ましたよ。+7
-1
-
236. 匿名 2024/12/17(火) 01:55:53
このトピ、私がこのタイプですと黙りたくなる位ギャアギャア言ってるんじゃないの?の声ばかり大きくてトピタイにそった話し出来ない
なんで旦那に対する悩みのトピに早々と来て私がそのタイプですって空気読めないこと言えるんだろう。
+6
-2
-
237. 匿名 2024/12/17(火) 02:05:49
>>12+1
-0
-
238. 匿名 2024/12/17(火) 02:11:58
>>1
うちの旦那の場合絶対謝りたくなくて「あの時お前はああだったこうだった」って全然関係ない話にすり替えてくるし、でも〜だって〜ばかり。
都合悪くなると黙るし無断で義実家に逃げてしばらく帰って来なくなる。
放任主義家庭育ちでロクに叱られた事ないらしいから否定されるの耐性ないんだと思う。+4
-0
-
239. 匿名 2024/12/17(火) 02:15:00
>>56
なんでもかんでも理解しあいたいって言う人って結局一方的なこと多いと思う。+2
-1
-
240. 匿名 2024/12/17(火) 02:20:57
>>220
わかるよ、一言一句全部わかる
これ本当に当事者じゃないとわかってもらえないよね+11
-0
-
241. 匿名 2024/12/17(火) 02:38:26
>>161
まるっと女じゃん笑
がるちゃんで最後まで本題だけで話できてるの見たことないわ。レッテル貼りやステータスマウントに必ずなる+2
-1
-
242. 匿名 2024/12/17(火) 03:59:41
話し合いをしたとして、相手の話をちゃんと聞く?これしない癖に「黙るな」って言ってる人多いと思う。
まあ自称では聞くって言うだろうけど。+3
-3
-
243. 匿名 2024/12/17(火) 04:25:40
>>207
それで信じるのはおバカな妻では?+1
-0
-
244. 匿名 2024/12/17(火) 05:02:31
>>1
こちらの意見全否定する人と付き合ってたけど、私は意見言わなくなった。そのくせ「話し合いたいから○の意見も言って」って言われたことある。
職場の全員に好かれたいから、イエスマンで後輩の意見も全肯定。自分の意見を押し通したかったんだろうけどストレスだった。
でも、うちの夫があまり意見言わなくなったから、私が否定してるんだと思った。
今は夫の望み通りにする時間を作ってる+4
-0
-
245. 匿名 2024/12/17(火) 05:26:13
>>54うちの元旦那は無職になっても家事しないから、やってと頼んでもやらない。
家事は女の仕事という。
仕事は男の仕事ではないの?と言い返すと、だんまり。
離婚して清々したわ。
+9
-0
-
246. 匿名 2024/12/17(火) 06:27:23
>>54
横
うちの母もそう
母は自分ばっかり損してる、家族は都合悪くなると黙るって言う
他の家族からすれば母のマイルールで捲し立てられて何かいえば面倒な時間が増えるだけだから黙ることにしてた
ちなみに両親は離婚したよ+1
-0
-
247. 匿名 2024/12/17(火) 06:49:56
>>198
結局は他人事だからこんな綺麗事を言えるんだよね
嫌なら別れなよ、とか+0
-1
-
248. 匿名 2024/12/17(火) 06:52:22
>>81
自分が悪いくせに責任転嫁して人のせい、正当化しだすクソ大嫌い
性格終わってんだよね+1
-0
-
249. 匿名 2024/12/17(火) 07:02:01
>>12
お前にだけは言われたく無いのよ+2
-3
-
250. 匿名 2024/12/17(火) 07:08:00
>>47
男の人って話し合いで自分の問題点を指摘されると「攻撃された」と解釈して問題の論点とは全く違う内容の、相手を攻撃するためだけの暴言吐くよね。
自覚して黙るのはまだ良いほうな気がするけど、結局、他人と協力して問題を解決することが苦手な生き物なんだろうね。
女性は横の繋がりでお互いの負担を均等に問題解決していくけど、男性は上下関係で自分より下の人が問題を解決して、下の人ではどうにもならない問題だけ自分が決定して実行は下の人って意識だからね。家庭内でナチュラルに女性を下に見てる典型例。女性を自分より上だと思ってたら自分からアレコレ動くからさ。+3
-1
-
251. 匿名 2024/12/17(火) 07:14:15
現状の話し合いになればいいけども、主さんが
「そういえばあの時もこうだった」「この前もこんな事あったよね」
みたいに過去の話を蒸し返すようになると面倒かもね
男性は紆余曲折より結論を先に聞きたい人たちだと思うので、そこを気をつけてみてはどうでしょう
+8
-0
-
252. 匿名 2024/12/17(火) 07:15:55
犯罪者に何言っても無駄。
完全に一線引いた
キショしか思わない+5
-1
-
253. 匿名 2024/12/17(火) 07:16:39
自分の考えを言語化できないんじゃない?
殴られるより黙っててくれた方がいいけど、何考えてるかわからないから嫌だよね+3
-0
-
254. 匿名 2024/12/17(火) 07:45:07
>>17
喧嘩と話し合いは別だよね
感情的になってる人と話し合うのは無理+12
-0
-
255. 匿名 2024/12/17(火) 07:56:05
>>1
どんなことで喧嘩するの?+5
-0
-
256. 匿名 2024/12/17(火) 07:57:30
うちなんか、◯か☓かで答えてって言っても黙られちゃうよ
で、全部私が決めて、うまくいったら自分の手柄、
うまくいかなかったら私のせいにされる+7
-2
-
257. 匿名 2024/12/17(火) 08:10:30
>>223
追い詰められてるのはこっちだよ
+9
-1
-
258. 匿名 2024/12/17(火) 08:12:21
>>1
でも旦那が言い返して来たら、そのうち泣き始めるんでしょ?😂+5
-7
-
259. 匿名 2024/12/17(火) 08:13:15
黙られるのもイヤだけど興奮して捲し立ててくるよ 大声で興奮して威圧してくる
キ○ガイだと思う+5
-0
-
260. 匿名 2024/12/17(火) 08:14:39
>>1
一方的に責めてるだけじゃないの?
それって話し合いじゃないよ?+7
-0
-
261. 匿名 2024/12/17(火) 08:16:32
>>26
どこにそんな事書いてあったかな?今の時点ではただのあなたの邪推だよ+1
-1
-
262. 匿名 2024/12/17(火) 08:18:00
>>45
主に貼れってことね+0
-0
-
263. 匿名 2024/12/17(火) 08:18:26
話し合いができないって感情のぶつかり合いとか意見の食い違いならまだ歩み寄れるよ。
でも、それ解決しなきゃダメ?ってかそもそもそれ問題?ていうか⋯オレ?
っていう問題意識もなけりゃ当事者意識もない旦那の場合はもう無理。
ヤツらにとって問題は解決するものじゃなくて、回避するものなのよ。+9
-0
-
264. 匿名 2024/12/17(火) 08:18:30
>>190
離婚は考えてないの?
大丈夫?+3
-0
-
265. 匿名 2024/12/17(火) 08:27:16
>>208
最低限の生活費って5万くらい?
私もそういう守り神欲しいわ〜+0
-0
-
266. 匿名 2024/12/17(火) 08:29:59
>>229
いやー、あなたのは話し合いじゃないよ…
今日風邪で本当にツライから、ご飯食べてきてもらって良い?洗濯もできればお願いします🙇
あと、私のご飯も買ってきてくれると嬉しいな
ってメールで言えばいいでしょ
うちはお互いこんな感じで変な感じになったことない
足りないことあれば、その都度お互いこうしようって補い合うだけ
察してちゃんは辞めましょう
その後の嫌味もいやらしいっていうか、旦那を悪者にしたいのだろうけど、どっちもどっちや+6
-6
-
267. 匿名 2024/12/17(火) 08:31:13
>>223
両方って、どんだけヒステリックにしてるんだ‥
子どもに悪影響だよ+5
-2
-
268. 匿名 2024/12/17(火) 08:33:28
質問とかお願いしただけで「責められた!」ってなってもうダメ。お手上げになる。
話し合いのつもりが捲し立ててるんじゃない?みたいなの沢山あるけど逆もある。
ただのお願いとか要望でも「自分を否定された!あーあーあー!」ってなるやついるよ。+10
-0
-
269. 匿名 2024/12/17(火) 08:36:17
>>182
これ、THE!女!って感じだよね。
優位な時は責め立てて、都合悪くなったらこういう言い方して「謝ってるのに」と被害者面する感じ。+6
-2
-
270. 匿名 2024/12/17(火) 08:40:27
そもそも男は目の前の問題に目を背ける生き物だからな
親の介護とかね+6
-0
-
271. 匿名 2024/12/17(火) 08:41:09
ってかそもそもだけどさ、相手が男性の時だけなんの躊躇いもなくキツいこと言う女性多くない?笑
逆に男性は女性相手だとキツいこと言わないようにしてるよね。
正直前から思ってた。世の中みんな「女性相手にはあまり言いたいこと言えない」みたいにほんのり思ってるよね。悪く言っちゃうと腫れ物扱い笑+6
-1
-
272. 匿名 2024/12/17(火) 08:42:24
>>271
同時に「男は言われないとわからない。察しては無理」とも言わない?+6
-0
-
273. 匿名 2024/12/17(火) 08:56:06
>>272
これも毎度思うけど、女も無理でしょ笑
あと結構聞くのが「察して」を先回りしても「勝手にやっただけ」、先回りしないと「察しが悪い」とどっちに転んでも上から目線で女性が言うのかなりあるあるらしいよ。+4
-0
-
274. 匿名 2024/12/17(火) 09:01:59
>>272
女性も全然分かってないけど、みんなそれ以上言わないようにしてるだけ。ただの腫れ物扱い。女性に察してが通じるなら旦那が黙っててもいいじゃん。伝わるんだから。
例えばね、カサンドラ症候群を自称する女性ってASDと性差別主義の特徴が強く出てて海外では「女特有の仮病」みたいな扱いなのね。そもそも男性側に発達障がいとかない場合もある。
女性って、相手が女性なら許せるけど男性だと許せない場合が多いみたいよ。+4
-0
-
275. 匿名 2024/12/17(火) 09:04:59
>>273
女は話せない子供でも察知して子育てできるように進化してると思うんだよな。
本当子育てしてると、ここの性差だけはめちゃくちゃ感じるよ。
そんで、言葉に関しては、ベースとしてどっちがナメられやすいかって言ったら当然弱い方だし、バランス取れてるのかなと思うよ。
男も大して困ってないんじゃない?
+4
-0
-
276. 匿名 2024/12/17(火) 09:15:27
>>107
男が言う女のヒステリックってこのパターンかなりあるよね
普通に言われてるうちに全く聞かず、怒られてヒステリーって喚くの
タチ悪いなあと思うわ
これも嫌知らずみたいに言われてるよね+23
-3
-
277. 匿名 2024/12/17(火) 09:28:52
>>113
女性に限らないけど、結論ありきの話し合いってことだよね
話し合いという体裁をとってるだけで、自分の主張を相手に納得させるための【話し合い】
それが嫌で回避しようとすると、建設的な話し合いができないって相手を責める
そういう人ってモラハラ気質が大なり小なりあると思う+5
-0
-
278. 匿名 2024/12/17(火) 09:36:08
>>1
黙り込んでくれた方が楽じゃんと思ってしまうわ。+0
-0
-
279. 匿名 2024/12/17(火) 09:36:18
>>3
自分が変わらなきゃとかお互い意識持って歩み寄らなきゃって気持ちがゼロなんだよね。
夫婦は自然とすり合わせできると大きな勘違いしてたり、単純に面倒くさがってたり。
そういう態度が夫をATMへと加速させるのに。+22
-1
-
280. 匿名 2024/12/17(火) 09:54:20
>>127
横ですが
私も昔そう思い、受け入れることにもチャレンジして、受け入れられるようになってストレスやイラつきもなくなって10年くらいたったのですが、別件で重大な揉め事が起きた時、その受け入れてきたはずの小さなストレスがいくつもいくつもまとまって降り注いできて心が折れました。
結局受け入れられてなかったのです。
幸い私の場合、丸まった靴下にはそこまで不満がないですが、ネットに入れたまま、乾燥させるとかは耐えられません。胸がギューってなります。
あと、キッチンで歯磨きのすすぎをすごい勢いで吐き出すのとかも。
同じレベルでストレスを感じることがいくつも蘇るようになったため、一生一緒に暮らすのは難しいと判断しました。
もちろん最後まで受け入れられる人もいると思います。あくまで私の場合の受け入れは幻だった、という一例です。+7
-0
-
281. 匿名 2024/12/17(火) 10:03:57
私の母も論破されると物に当たるか、黙り込むか全然関係のない材料を持ち出してこちらを糾弾するかだよ。
自分が負けたのを認めたくないから自分が望まない方向に話し合いが進みそうだと何をしてでも止めようとするんだと思う。+0
-0
-
282. 匿名 2024/12/17(火) 10:22:06
>>276
そうなんだよね、うちも普通に言ってる時は響いてないこと多い。
そしてたまたま強めに言ってしまった時のことを、やれ怒られただの、ヒステリックだの言うのよ。
最初は怒って言ってなかったのに、最終的にこっちが器が狭いみたいな扱いされて、なんだか嫌な気分になるんだよね。
そもそも奥さん側だって旦那をコロコロ上手いこと転がせる人ばかりじゃないんだからさ、辛いのよ。
上手く伝えて改善してもらいたいのにできないのは自分の至らなさもあるって自分責めたりもするし。
上手くできる奥さんになりたかったな。
+9
-1
-
283. 匿名 2024/12/17(火) 10:22:20
>>171
昔の男がこうやって文章じゃないと伝えてこない人だったな〜。最悪だった+2
-1
-
284. 匿名 2024/12/17(火) 10:58:25
>>258
あなたが泣いちゃってるじゃん
大丈夫?
喧嘩すると泣いちゃうタイプなのかな…+2
-1
-
285. 匿名 2024/12/17(火) 11:15:41
>>24
義母がそんな感じ。話し合い=自分の意見を押し通す事になってて、義父は冷静に擦り合わせしようとしても義母の意見が少しでも省かれるとヒステリックになって話が終わらないから、義父が諦めてじゃあそれでいいよってなると「なんだその言い方!私が押し付けてるみたいだろーが!」で、義父は呆れてだんまり。
それを義母はまわりに「旦那と話し合いが出来ない、何でも自分で決めないといけなくて疲れる」と愚痴ってるからなんだかな〜て感じ。
+9
-0
-
286. 匿名 2024/12/17(火) 11:20:47
もしかして黙って拗ねてるタイプかな
怒鳴ってキレ散らかす男は論外だけど、無口になってぶすっとしてる幼稚な男もキモくて嫌だよ+1
-1
-
287. 匿名 2024/12/17(火) 11:23:38
>>282
普通に言って通じないのは夫側の気質に問題があるんだし、妻が夫を転がさなきゃいけない時点でダメな夫というか欠陥品じゃん
それで自責する必要ないと思う
夫を手のひらで転がすとか、夫を教育とかさ、どれだけ男はバカなのか教育されてきてないのか?という話だし+10
-0
-
288. 匿名 2024/12/17(火) 11:54:14
話し合いは良いけど、喧嘩に発展するならそれはやめたほうが良いと思う。
解決にもならないし。
ただの話し合いで黙り込むはタイプならひどい。+3
-0
-
289. 匿名 2024/12/17(火) 12:01:09
>>12
やり手の悪徳セールマンにしか見えん。+4
-1
-
290. 匿名 2024/12/17(火) 12:14:02
>>9
1言えば10になって返ってくるから黙る。
小さい頃親に怒られてた時にそう思ってた。なんとか言えって言ったら言ったで長くなるから黙るに尽きる。相手がヒス系だと尚更黙る。+6
-3
-
291. 匿名 2024/12/17(火) 12:31:03
>>123
キレて良いと思うけど。
ご主人は被せて言えば引き下がって楽だと学習しちゃったよ。
そこを変えるのは大変だけど、頑張るか別れるかしておかないと、いつか大きな問題になると思う。+1
-0
-
292. 匿名 2024/12/17(火) 12:31:57
右から左+0
-0
-
293. 匿名 2024/12/17(火) 12:32:37
>>283
横だけど、文章でも伝えてくるだけマシだと思う。
嫌なら別れて正解だった。+2
-0
-
294. 匿名 2024/12/17(火) 12:48:56
私は「え?無視?じゃ、居ない物と思うから自分で勝手にやって。」と空気の様に無視してたら、あっちから謝って来た。でも。たまに黙るから、また無視ですかぁ?と私も無視する。イライラするの身体に悪いし。+0
-0
-
295. 匿名 2024/12/17(火) 12:51:06
話し合いをしようとするのやめた
意見聞いても考えてないこちらの意見に合わせてるの丸わかりだし、考えて、自分の意見はないの?と責めれば泣くし
お金出す係り、私は一人で計画立てて指示する係り、責任は一人で負うつもりないので◯◯するけどどう思う?いい?とだけ聞く
答えは聞かなくてもわかるから形式上
+4
-0
-
296. 匿名 2024/12/17(火) 13:22:21
>>199
あるよね。
黙るコミュ障男には暴力性がある。
精神的攻撃も含む。+3
-0
-
297. 匿名 2024/12/17(火) 13:30:33
>>2
特性+2
-1
-
298. 匿名 2024/12/17(火) 13:33:41
>>1
旦那に会話をする能力が無いか
ヌシの話が理路整然としていないか
どちらかわからない
トピに書いてないからおそらく後者+0
-0
-
299. 匿名 2024/12/17(火) 13:52:08
>>56
あとで爆発すんなよ+0
-0
-
300. 匿名 2024/12/17(火) 13:53:44
>>118
それ言ったら、沈黙も暴力だと思うけど+2
-1
-
301. 匿名 2024/12/17(火) 13:54:44
>>134
黙る男怖っ+1
-0
-
302. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:47
>>136
うちの旦那だ
気持ちを言葉で表現することができないから(義母曰く全く勉強しなかったらしい)一言で終わる暴言しか出てこない+7
-0
-
303. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:53
>>1
>その場をなんとかやり過ごそうとしてきます。
これに尽きるよ。
うちの旦那も同じだけど,十数年一緒にいて悩みまくった挙げ句、ほんとだだのコレでした。
結局私の一人相撲なことに気づいて、スルースキル駆使して流すようにしてきたけど、当然のことながら相手は1ミリも変わらないし、この人はこのまま頭の中子どものままなんだなー情けないなー一緒にいる私も情けないなーと思う日々です。+12
-2
-
304. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:09
>>12
コイツが話し合い出来ない代表だわw+6
-1
-
305. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:09
>>1
ほっとくしかない
+0
-0
-
306. 匿名 2024/12/17(火) 14:59:58
>>1
そもそもそういうことが出来ない人だとわかって結婚してるのに、今更言うことでもないような+1
-2
-
307. 匿名 2024/12/17(火) 15:05:09
>>31
うちの旦那も話し合いしても論点がどんどんずれてって、最初の議題の結論を結局出せずに毎回終わる…でも本人は満足げ
何か病気?障害を疑うレベルなんだけど
+12
-1
-
308. 匿名 2024/12/17(火) 15:29:15
>>1
だんまりして話し合いできなくしてやり過ごそうとするタイプ、友達にいたから苦労わかる
こちらがヒスとかじゃなくダンマリ攻撃する人いるよね
で相手ダンマリで話し合いできず何も決められないから、全部私がやるしかなくなったりして
ダンマリするの本当に卑怯で大っ嫌い
この手のタイプって変わらないから厄介
友達なら離れられるけど、夫婦だとキツイね
子供がいないなら離婚しか手がないのかも…
+9
-1
-
309. 匿名 2024/12/17(火) 15:32:55
>>307
言い負かせられたと思ってるのかも
議論=勝ち負けみたいな考えの人いる+6
-0
-
310. 匿名 2024/12/17(火) 15:53:37
>>1
うちは旦那が瞬間湯沸かし器だからそっちのほうで話し合いにならない。
怒ったらものすごい剣幕で捲し立てる。
だから喧嘩にならないように戦わないように会話に気をつけてる。
+1
-1
-
311. 匿名 2024/12/17(火) 16:30:14
>>1
わたしがそれだわ
とにかく言って分かる相手じゃないから
言い返さない
言い返すと倍返しされて延々バトルが続く
結局話し合いと言っても夫の言い分を通そうとするから
言い返す程長引いて寝るのが遅くなる
最悪なんだけど疲れているからやりたくないと言うと
ムキになって言い返す
俺のこと愛していないのか!?とか
こっちの方が遅くまで働いているから家事なんか手伝えないだの話しにならない
…
諦めて黙って相手をしていますイヤイヤ😭
抵抗しない方が早く終わるんだよ+4
-2
-
312. 匿名 2024/12/17(火) 17:14:37
>>1
話す価値が無いんだよ貴方に+0
-2
-
313. 匿名 2024/12/17(火) 18:12:47
元旦那がまさしく話し合いができない人だったわ
女は旦那に従うのが当たり前って考え
この人いつの時代何だろって、子供達の将来の事考えてるのかなって思ってたわ+2
-0
-
314. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:46
>>1
私はもう何も言わないことにした。
だからもう喧嘩もしない。
するだけ無駄だと思った。
勝手にやってもらってるし
勝手にやってる。+8
-0
-
315. 匿名 2024/12/17(火) 19:05:59
>>74
そんな感じよね。
めんどくさいけど、決めなきゃならないことを箇条書きにして、ビジネスチックにすすめると良いかもよ?
私、発達障がいで、耳で聞いただけの言葉に反応するのが苦手なの。目で見た内容を考えることは出来るから、文字で確認してみて欲しいわ。+2
-0
-
316. 匿名 2024/12/17(火) 19:07:48
>>12
タマキン、楽しかったわ❤️+0
-0
-
317. 匿名 2024/12/17(火) 19:09:58
>>190
深刻そうなのに「w」付けちゃうとか>>1で具体的な事情出さずに後出ししてくるから、話し合いの場でもやらかしてて旦那さんが疲れてそう
言ってること自体は理解できるけど微妙にズレててコミュニケーションコスト高めというか
まあ成りすましかもしれないけど+0
-4
-
318. 匿名 2024/12/17(火) 19:41:32
>>18
女もどうしようもない奴はどうしようもない
母と姉の事だけど、自分に都合悪いと話し合いにならないし、逃げ、逆切れ、逆恨み、論点すり替えのオンパレードだよ(#^ω^)いいかげんにしろ+2
-0
-
319. 匿名 2024/12/17(火) 19:45:13
>>41
上手く言えなくて黙ってる人はこちらにも伝わるし、普段の性格とかから困ってるんだなってわかるんだけど、明らかにこちらを馬鹿にして今黙ってんだなコイツ、って人もいる。口元にやにやしてて何か返してって言ってもずっと黙ってるとか。そちらは最悪。+0
-0
-
320. 匿名 2024/12/17(火) 19:46:11
>>10
それはお互いに努力できてると思う。うらやましい。、
黙ったままその問題にも向き合わない人っているんだよね。卑怯だなって思う。+4
-0
-
321. 匿名 2024/12/17(火) 19:47:27
>>1
モラハラがこのタイプ。
頭が悪いのがバレるから話し合いができないのよ。
こういうこともありえる。+1
-0
-
322. 匿名 2024/12/17(火) 19:49:57
>>24
わかる。
話し合いが好きな人って「こっちはこう思ってた」
と自分の気持ちを説明しても「でもそれって○○だよね?じゃあ△△じゃないとおかしくない?」とかとにかく正論。
言い負かして謝らせて、じゃあ私が正しいね!こっちに従ってね!というシナリオに持ってきたがるから、よっぽど口が達者じゃないと言っても無駄だなってなるよ。
そもそも喧嘩は感情のぶつけ合いだから正解なんてない。同じ事柄でも見る人によって違うのだから。+5
-4
-
323. 匿名 2024/12/17(火) 19:53:52
>>322
それはおかしいでしょうって言い返して行けばいいじゃん+0
-0
-
324. 匿名 2024/12/17(火) 19:55:05
黙ってる人ってずるいよね
話し合いが平行線になろうが、話し合うことが大事なのであって
話し合おうとすると黙るなんて擁護できる点一個もないわ+5
-1
-
325. 匿名 2024/12/17(火) 20:04:30
小学校の時、やりたくない仕事回されそうになったり、ジャンケンに負けて嫌な係の担当になると一言も話さずダンマリしてその場から動かなくなる奴がいて(普段は口数も多く、ごく普通の人子供)
先生、周りの子が諦めて、撤回してもらうのを待つ人いた
発達障害的なもので動けなくなるとかじゃなくて意図的にやってた
嫌なことはだんまりしてれば自分は楽できるってのを方法としてやってる奴っている
主さんの旦那さんも子供の頃からそういう生き方で得してきたから大人になってもそのままだったりして…
+2
-1
-
326. 匿名 2024/12/17(火) 20:04:49
>>1
うちの夫もこれ
自分のキャパを超える話や本人にとってつまらない話だと黙るみたい
パートナーとしてどうなんだろうね?と思って、最近離婚まで考えてる+4
-1
-
327. 匿名 2024/12/17(火) 20:30:42
黙る人ってずーっと黙るよね
何時間も黙る
根負けして終わる
解決しないよ+2
-0
-
328. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:47
>>312
うわあ……+1
-1
-
329. 匿名 2024/12/17(火) 20:53:34
>>54
うちも同じく。今この話をしてるのに全く違う話をしだして結局私が悪いって言ってくる
本当に話にならないし、怒り方とか威圧感があって話さなくなったよ
何で黙るんだよって言われるけど話を聞いてくれる感じじゃないし
自分の心を守る為にも黙って無駄な事はしなくなった
ちなみに普通の会話も私からはほぼ話さなくなってしまった+5
-0
-
330. 匿名 2024/12/17(火) 21:02:32
>>323
聞くわけないじゃん
物理的な喧嘩に発展しても意見は平行線のままだよ
相手の興味のあることに例えたり、角度を変えた意見にして調子乗せたり、別の手段を提案したりするといい感じに動いてはくれるけど、
話し合いは出来てないんだよな+2
-0
-
331. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:07
元旦那、喧嘩になったら、しょうがないを連発して逃げてたわ。いやその台詞で逃げないで、どうにかしてって思ってたわ どう考えてもあんたが自分の親や親戚に甘すぎるし、結果私達母子が居づらくなったのはあんたの同居に対する甘い考えと判断ミスやろ!って思ってたわ+2
-0
-
332. 匿名 2024/12/17(火) 21:13:00
>>2
asd+1
-0
-
333. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:05
>>132
>その時起こった事について話し始めたのに、過去のことも怒るのでキリがないです。
それは何回も繰り返されていて、何も解決していないからだと思う。
文句があるんなら旦那を解放してあげたら?
ASDは一緒にいてもらってる感覚をもたないと一人になるよ。
+1
-0
-
334. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:36
>>329
最後の件まで同じ!+0
-0
-
335. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:48
>>1
気持ち分かるよーー
うちはそれで営みがなくなった!!
話し合いって大事なのにね+2
-1
-
336. 匿名 2024/12/17(火) 21:30:53
>>1
たぶん、相手にすることもない人と思われているよ。数十分好き勝手言わせたら、まぁ落ち着くかなと思われていると思う。同じレベルで言い合ったら子供同士の喧嘩になってしまうし。+0
-0
-
337. 匿名 2024/12/17(火) 21:35:32
>>277
話し合いじゃなくて説教タイムなんだよね。
いかに相手が悪くて自分が正しいかを相手にわからせるために行うもの。+1
-0
-
338. 匿名 2024/12/17(火) 21:39:06
>>330
あなたは話し合いできてるじゃん
平行線でも話し合いはしてる状態
主さんのパターンは、そもそも話を拒否されて黙られてる状態だからあなたのパターンとは違くない?+1
-0
-
339. 匿名 2024/12/17(火) 21:41:08
このトピで黙ってる当事者?相手に高圧的に出られてるから黙るしかないみたいな人が書き込んでるけど
主さんの場合は話し合いをしたくても最初から完全拒否されて黙ってしまうって相談だよね?+0
-1
-
340. 匿名 2024/12/17(火) 21:42:43
>>72
現状維持でいくつもり、は多分そう
問題だとすら思ってないから相談しようとすら思ってないんだよね+1
-0
-
341. 匿名 2024/12/17(火) 21:45:41
>>54
うちも同じく。今この話をしてるのに全く違う話をしだして結局私が悪いって言ってくる
本当に話にならないし、怒り方とか威圧感があって話さなくなったよ
何で黙るんだよって言われるけど話を聞いてくれる感じじゃないし
自分の心を守る為にも黙って無駄な事はしなくなった
ちなみに普通の会話も私からはほぼ話さなくなってしまった+1
-0
-
342. 匿名 2024/12/17(火) 21:55:06
>>1
話し合いという名の『自分の思い通りにしてほしい』ってことない?黙ることでしか拒否権がないとか+1
-0
-
343. 匿名 2024/12/17(火) 22:14:04
>>341
戦わずして勝つ+0
-0
-
344. 匿名 2024/12/17(火) 22:22:37
>>321
話し合いはできない奴って、わけがわからないことを大声で威圧しながら話すんだよね。
それを話し合いだと思っている。一番病で勝ち負けでしか考えられない。やっぱ頭悪い。+1
-0
-
345. 匿名 2024/12/17(火) 22:29:02
もし離婚できないなら、話し合いで意見をださず黙る方が悪いからもう勝手に決めちゃったら?
黙ってるなら私の考えで判断するからねって言って
+0
-0
-
346. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:03
黙ってるのって不機嫌ハラスメントと同じだしモラハラだと思ってる
ダンマリハラスメント+2
-1
-
347. 匿名 2024/12/17(火) 22:55:15
>>309
確かに旦那昔ひろゆきとか好きだったわ…
でもそれだと解決に至ってないよね
男は解決脳キリッてだいぶ嘘だと思うわ
議論は勝つものってどんだけ戦闘脳よ+2
-0
-
348. 匿名 2024/12/18(水) 07:20:48
元旦那が超モラハラ夫だった。
言葉責めされると自分の思考回路が止まって
自分の意見すらわからなくなって何も言い返せなかったし話せなかった。
一晩、何日か経って自分の考えに行き着くんだけど、
また自分の意見を言う事によって言葉責めに遭うのか、、とか、何日も前の話を自分から掘り起こす様でお互いに嫌な気分になりたく無い、
と話し合いを避けていたら何も解決せず。。
主さんがどの様な話し合いをしているかによるけど、
私は基本的に人格、人権を全てを否定されていたから
まともな会話のキャッチボールが出来ず、
話し合いする事を諦めて完全に受け身だった。
結果調停では話はまとまらず
弁護士通して裁判で離婚した。
私みたいな人もいるよ。+2
-0
-
349. 匿名 2024/12/18(水) 09:25:16
ケンカや討論の中身はなんであれ、一方が対話を望むのにもう一方がだんまりで、こんな意思疎通が出来ないなら夫婦である意味が無い。
多分、夫の性格以外のほとんどのスペックがあなたにとっていわゆるトロフィーでお子の武器になると思って何とか離婚せずに居たいんだろうけどあなたの心が死ぬよ。
+0
-0
-
350. 匿名 2024/12/18(水) 09:28:14
主さんは夫の稼ぎも任されて自由に出来てるのか又はそうでないのかによって解決法方は変わってくるよね。+0
-0
-
351. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:07
紙に書いて答えを求めるのはどう?
箇条書きで質問を並べて、一つ一つに答えてもらうの+0
-0
-
352. 匿名 2024/12/18(水) 13:05:34
どっちが悪いとか一旦置といて、旦那さんが単に言語化が苦手だった場合の話だけど、
人には得意不得意があるから、自分は想いを言語化できても向こうもできるとは限らないと思うと少し楽になるよ。
極端な例えだけど、今日から突然パリピになってと言われても難しいじゃん?
私の場合だけど、自分では冷静に話してるつもりでも結局心の中で答えが決まってるから、向こうにもそれが伝わるんだよね。
だからこうしてとか、なんでこれしたの?じゃなく、こうしてほしいとただ伝えるだけにしたらうまく行くようになった。+0
-0
-
353. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:24
>>352
最後矛盾してすまん
理由や意見を求めるのはやめて、希望に理由を添えてしてほしいことを伝えるだけでいいと言いたかった
話し合いもちろん大切だし、しなくていいわけじゃないけど、必ずしもする必要ないと思ってから自分は楽です+1
-0
-
354. 匿名 2024/12/23(月) 16:17:33
>>46
一緒一緒
既読にすらならなくて、話し合いも歩み寄る姿勢も一切見せないから最近はそっとしておく+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する