ガールズちゃんねる

ミニマリスト集まれpart14

321コメント2024/12/30(月) 21:17

  • 1. 匿名 2024/12/15(日) 17:39:30 

    極端に物の少ない暮らしではなく、お気に入りの物だけ少数精鋭で暮らしていきたいです
    ミニマリストの方、ミニマリストに憧れている方で
    お話ししましょう
    ミニマリスト集まれpart14

    +371

    -8

  • 3. 匿名 2024/12/15(日) 17:40:22 

    ホテルみたいなお部屋が理想!

    +344

    -9

  • 5. 匿名 2024/12/15(日) 17:40:59 

    ミニマリストになりたいと思うばかりで体がなかなか動きません。どんなきっかけでミニマリストになれましたか?

    +234

    -8

  • 6. 匿名 2024/12/15(日) 17:41:02 

    きました♡

    +13

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/15(日) 17:41:14 

    服は3セットしかないです

    +38

    -26

  • 8. 匿名 2024/12/15(日) 17:41:42 

    憧れています。
    とにかく断捨離!
    年内頑張る!

    +204

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/15(日) 17:42:17 

    とりあえずとっておくをやめればいいのは分かってるんだけど、それで助かったこともあるから紙袋や箱が捨てられない

    +214

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/15(日) 17:42:26 

    生きてて楽しくなさそうなんて言われることもあるけど
    ゴチャゴチャしてる方がストレスだから快適
    発達傾向はあるかも

    +204

    -11

  • 12. 匿名 2024/12/15(日) 17:42:32 

    >>5
    学生時代からずっとミニマリストだった。部屋にものがあるのが落ち着かない。
    子供の時、兄が部屋を見て「刑務所みたい」って言わたことある。

    +184

    -10

  • 13. 匿名 2024/12/15(日) 17:42:36 

    汚部屋から目覚めてミニマリストになった人いますか?YESならプラス、汚部屋ではなかった人はマイナスをお願いします

    +200

    -61

  • 14. 匿名 2024/12/15(日) 17:42:40 

    >>1
    部屋が散らかってる人って性格も節操なくて下品だよね
    お里が知れるならぬお部屋が知れる

    +18

    -57

  • 15. 匿名 2024/12/15(日) 17:43:10 

    吉本新喜劇の清水啓之さんに憧れてます

    +6

    -6

  • 16. 匿名 2024/12/15(日) 17:43:28 

    >>12
    思い出の品とか人からもらったプレゼントはどうしてますか?

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/15(日) 17:43:49 

    >>5
    私もミニマリストの逆だから
    このトピ見て見習おうと思ってるところ

    +156

    -7

  • 19. 匿名 2024/12/15(日) 17:44:17 

    >>1
    これはミニマリストなの?

    +56

    -17

  • 20. 匿名 2024/12/15(日) 17:44:42 

    服以外はミニマリストになりたいと思ってます。トースターが壊れたのを機にトースターなしで生活しています。意外と平気です。

    +93

    -5

  • 21. 匿名 2024/12/15(日) 17:45:08 

    適度なミニマリストさんが目標
    極端なミニマリストさんは攻撃的で他人の批判ばっかりするから苦手

    +179

    -10

  • 22. 匿名 2024/12/15(日) 17:46:29 

    >>12
    刑務所みたいって褒め言葉だわ
    ミニマリストに憧れる身としては

    +34

    -20

  • 23. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:03 

    お客さんが来ても、物が少ない!と驚かれる。ゴミ箱、ティッシュ、時計がないと驚かれる‥

    +17

    -16

  • 24. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:04 

    >>2
    >>17
    同意
    女性だけの街に移住することで男の存在そのものを真っ先に断捨離するのは非常に良いアイデアだと思うわ

    +11

    -13

  • 25. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:20 

    >>14
    そう?私の友達、部屋散らかってるけど節操あるし性格いいよ?
    一見部屋が散らかってるなんて全然思わないほど持ち物も服装もきちんとしてる。

    +70

    -9

  • 26. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:35 

    >>5
    そこにある意味の無いもの、使わないものに居住空間を支配されているって勿体ないというワードに出会ってからですね

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:41 

    私が断捨離しても、家族がすぐ物を増やす
    どうしたらいいか?

    +68

    -4

  • 28. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:42 

    >>5
    引っ越しで色々捨てたことがきっかけです
    引っ越し先は広いので処分しまくったかいあってスッキリしています

    +91

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:49 

    >>5
    猫を飼いはじめて

    +47

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/15(日) 17:48:14 

    >>5
    昔から片付け嫌いだから必要なものしか持たないようにしてた

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/15(日) 17:48:23 

    >>5
    元々実家にものがあまりなくてそれが普通で育ったから。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/15(日) 17:48:23 

    >>12
    私は殺し屋の家かなと言われたことあるw

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/15(日) 17:48:36 

    >>18
    見習う必要ある?

    +6

    -20

  • 34. 匿名 2024/12/15(日) 17:49:16 

    >>21
    極端なミニマリストは単純に強迫性障害なだけだから
    ポリシーじゃなくて精神病

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/15(日) 17:49:23 

    >>27
    私も年配の父がいてすぐ汚したり、変なの飾ったりする。。。

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/15(日) 17:49:32 

    >>5
    子供の頃からずっと物が多い生活してた(家族もそう)けど、社会人になってしばらくして、普段は決まった物しか使わないし、安い物を沢山持つより高い物をひとつ持った方が気持ちが良いと思うようになったからかなあ。

    +152

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/15(日) 17:49:35 

    憧れてるワケではないけど、周りから言われるってことはミニマリストなんだろうなー。

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/15(日) 17:49:42 

    友達が来たら「モデルルームみたい!」と必ず言われる。

    +29

    -9

  • 39. 匿名 2024/12/15(日) 17:49:43 

    クリスマスツリーは小さい卓上のだけぽつんと出した
    ちょっと季節感は取り入れたい

    +63

    -4

  • 40. 匿名 2024/12/15(日) 17:50:44 

    今年の夏前から断捨離にハマってしまい、過去に買い集めた趣味のCDや本や雑誌やDVDを全て処分し、服も下着類も靴も古い布団も必要な分だけ残してほとんど捨て、卒業アルバムや写真や年賀状も捨て、人から貰ったプレゼントや引き出物類も捨て、食器類も必要最低限だけ残し、クローゼットの中が隙間だらけになってものすごくスッキリして今まで物があった場所に埃かぶっていたり埃が溜まっていたのがいつでもサッと拭き掃除で隅々まできれいになるので清々しい気分で家に居られるようになった

    +177

    -6

  • 41. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:13 

    >>13
    プラス押したけどミニマリストまでいってなくてシンプリストくらいです
    子どもがハイハイ〜つかまり立ちし始めたくらいにこのままじゃ危ない!片付けねば!とスイッチ入って断捨離を進めていって今に至ります

    +80

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:22 

    前に色々断捨離したら部屋はスッキリしたけど、物理的に寒くなった。
    物があると暖かいんだなって思った。

    +101

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:38 

    人の持ち物にまで口出さないでくださいくそ迷惑なんで

    +6

    -19

  • 44. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:40 

    >>27
    買わない、増やさないは基本だからなぁ〜かといって人の持ち物は独断でどうにもできないよね…
    増やす前似熟考する習慣つけさせるとか?

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:50 

    これ以上は増やさないようにしてるけどぬいぐるみが捨てられない

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:59 

    >>1
    このおうちは結構物あるやんと思ってしまった

    +70

    -16

  • 47. 匿名 2024/12/15(日) 17:52:31 

    テレビとテレビ台処分するだけで部屋が広くなった

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/15(日) 17:52:53 

    >>5
    失恋して、でもどうしても諦められなくて、
    車内広告の「物を捨てると運気が上がる!人生が変わる!!」という言葉を信じたことがきっかけ。
    捨ててみたら、物が少ない方が自分には合ってると気付いて、10年くらいミニマリスト継続中。

    +96

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/15(日) 17:52:56 

    >>40
    そうそう、物がないから掃除がしやすい!

    +71

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/15(日) 17:53:07 

    >>18
    わてもマキシマリストだよ。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/15(日) 17:53:17 

    >>38
    うちも
    10年くらい住んでるのに引っ越してきたばかりですか?って聞かれる

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/15(日) 17:53:53 

    >>5
    やっぱ節約からだね支出を減らすにはどうしたらいいか考えてだしてから

    +30

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/15(日) 17:54:23 

    >>1
    うちはとにかく本(紙物)がない。図書館の近くに住んでるので本は図書館から借りる。

    +35

    -11

  • 54. 匿名 2024/12/15(日) 17:54:24 

    ミニマリスト集まれpart14

    +14

    -57

  • 55. 匿名 2024/12/15(日) 17:54:29 

    >>5
    例えば服を一着買ったらクローゼットの中の服を一着捨てるとか、食器を一枚買ったら一枚捨てるというように買った分家のものを捨てるようにしたら、たいしてほしくないものは買わずに吟味して本当に気に入った良いものしか買わなくなった

    +106

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/15(日) 17:54:37 

    >>5
    こればっかりは好みだから
    物に囲まれてるほうが好きな人もいるし

    +47

    -4

  • 57. 匿名 2024/12/15(日) 17:54:44 

    >>5
    私もいつでも引っ越せるように物減らしたいのになかなか減らずに逆に増えてくるからここ見てやる気出したい
    旦那が転勤族だからどうしても物は少ない方が引っ越しもやりやすいんだよね

    +70

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/15(日) 17:54:59 

    >>20
    オーブンレンジがあればいいよね
    米をあまり食べないから炊飯器買ったけど捨てた
    炊きたい時は鍋で炊いて
    あとはなんでもオーブンレンジで済ませてる

    +16

    -8

  • 59. 匿名 2024/12/15(日) 17:55:21 

    >>55
    それだと着たきり雀になりませんか?

    +3

    -9

  • 60. 匿名 2024/12/15(日) 17:55:30 

    >>19
    シンプリストってやつだよね
    ミニマリストはラグ持たない

    +72

    -23

  • 61. 匿名 2024/12/15(日) 17:55:35 

    全部にマイナスつけてる人なんで?

    +4

    -7

  • 62. 匿名 2024/12/15(日) 17:56:09 

    >>7
    同じ服が何着もあります

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/15(日) 17:56:16 

    憧れてるけどなかなか近づけないそんな存在です
    ミニマリスト

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/15(日) 17:56:22 

    >>61
    汚部屋住人だからです。がるは汚部屋住人多いの。

    +13

    -4

  • 65. 匿名 2024/12/15(日) 17:56:41 

    >>59
    一枚買ったら一枚捨てるだから
    元々10着持ってたとして10着からは増やさずにキープするってことだよ?

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/15(日) 17:57:20 

    >>49
    引き出しの中も埃がたまるよね
    たまに全部出して全部拭き掃除するけどすごい労力
    少しでも物が少ないと楽
    皆んなどうしてるんだろうと思ってる

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/15(日) 17:57:58 

    >>61
    汚部屋の人なんじゃない?

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:02 

    >>5
    私はミニマリストというよりシンプリストくらいのレベルだけど、

    室内装飾に関する自分のセンスのなさに諦めがついたこと。
    引っ越しのたびに荷物の山を見て疲れたこと。
    身内にホーダー(過度な蒐集癖)寄りの人物がいること。
    自分が死んだとき、後始末する人のことを考え始めたこと。

    +104

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:24 

    物が少ないのが好き
    掃除が好き
    結果的にミニマリスト的な感じになってる
    好きなものとすっきりした部屋でストレスがほどけていくよ
    元々は猫がいて安全のためにと思ってたけど、一緒に暮らすうちに、やっぱりすっきりした部屋最高って感じになった

    +57

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:28 

    ふと思ったんだけど、ミニマリストの反対語って何?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:52 

    >>16
    思い出の品で定期的に見返すものはとってあるしそうでないものは処分
    人からもらったものは好みじゃなければメルカリ出すよ

    +34

    -8

  • 72. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:53 

    >>1
    テレビ代の割にテレビが小さい

    これうちもなんですが、みなさん気になりますか?

    +9

    -10

  • 73. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:53 

    >>54
    お尻痛そう

    +48

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/15(日) 17:59:06 

    どちらかというと何でも躊躇無く捨ててしまう派だったけどフリマを始めてからなかなか捨てれなくなってクローゼットがなかなか片付かない~

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/15(日) 17:59:45 

    >>72
    テレビのサイズなんて気にならない
    むしろテレビもテレビ台もいらない

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/15(日) 18:00:41 

    >>66
    たまる(;_;)
    みて見ぬふりしてる棚の存在を思い出した。いっそその引き出しの棚も潔く捨てられれば…!とたまに思ってしまうw
    みんなそこまではしてないから気にならないのかもしれないね

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/15(日) 18:01:44 

    >>16
    使わなければ捨てるし、消耗品ならすぐ使う。
    置いておくとか、いつか使うとかは思わない。

    +42

    -5

  • 78. 匿名 2024/12/15(日) 18:03:43 

    >>1
    このぐらいの部屋はたぶんシンプリストやな

    +58

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/15(日) 18:03:58 

    >>32
    いいですね笑

    私は夫と子供とマンションに住んでるんですが、1部屋何もない部屋があるんです。
    友人が遊びに来た時に荷物置いて貰ったり、授乳する部屋にしてるんですが、部屋を開けたらみんなに「え?瞑想ルーム?」って言われました。

    +78

    -3

  • 80. 匿名 2024/12/15(日) 18:04:12 

    ミニマリストになると4人家族2DKでいける

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2024/12/15(日) 18:05:17 

    >>78
    ミニマリストはもっと極端で変わった人が多いね

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/15(日) 18:05:50 

    ミニマリストに憧れるけど、幼児2人いるから当分は無理だと諦めてる
    毎日散乱したレゴを片付けてます
    おもちゃがなくなればだいぶスッキリするんだろうけどなぁ

    +28

    -7

  • 83. 匿名 2024/12/15(日) 18:05:57 

    子どもてきて終わった

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/15(日) 18:05:57 

    >>14
    ミニマリストの反対が汚部屋ってわけじゃないでしょう?
    センス良く美しく装飾されたお部屋って見たことない?

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/15(日) 18:06:23 

    夫の転勤とかあるからミニ寄りのミニマリストになりたいけど子供達の物で溢れてどうすればいいのかわからん

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/15(日) 18:07:04 

    >>79
    瞑想ルームちょっと笑っちゃいますね。皆おもしろいこと言うなぁ笑

    +56

    -3

  • 87. 匿名 2024/12/15(日) 18:07:42 

    >>65
    気に入ったものがなければ買わないんでしょ?
    それだとずっと同じ物ばかり着ることになりそう

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/15(日) 18:09:16 

    >>27
    捨てられない家族がいると無理。自分だけミニマリストになるしかない。

    +48

    -3

  • 89. 匿名 2024/12/15(日) 18:10:04 

    もう何年も目指しているけど、家の中は物で溢れて捨てられない。ストックが多すぎる。不安で買っちゃう。

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/15(日) 18:11:36 

    >>23
    鼻かむときは?
    テーブルにマヨネーズこぼれた時は?

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2024/12/15(日) 18:12:41 

    >>5
    引越し先がクリーンセンター(ゴミ処理場)が近くて
    気づいたらすぐ捨てに行けたから家がどんどんスッキリした

    不思議と貯蓄ペースも上がってほんとにびっくり

    +91

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/15(日) 18:13:16 

    寝室今がんばってるけどこんな状態
    物減らすとしたらどこかしら?
    ミニマリスト集まれpart14

    +68

    -11

  • 93. 匿名 2024/12/15(日) 18:16:20 

    50代になって背の高い家具(140センチくらい)がめちゃくちゃストレスになってきた
    3世代で住んでるのでそこそこモノ多めだけど、去年からどんどん減らしてる
    いつかは1人でミニマムに暮らしたい

    +46

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/15(日) 18:18:14 

    義父が何もないうちの様子に驚いてめっちゃ和風の絵画を買ってくれたw
    うち全部屋洋室なので納戸に眠ってるけど正直処分したい

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/15(日) 18:18:58 

    >>5
    度重なる転勤で荷造りが煩わしくなった

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/15(日) 18:19:04 

    >>5
    私が死んだ時にゴミだと判断されて捨てられるものは今のうちに私が捨てよう。
    子ども達にその作業させるの酷だ。と。
    空き家の片付けの手伝いした時に思いました。

    +82

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/15(日) 18:19:21 

    >>23
    うちティッシュだけは各部屋に置いてる
    使いたいときに無いとストレスだから
    でもゴミ箱は家に一つ

    +12

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/15(日) 18:20:10 

    >>1
    このくらいのものの量理想!

    +64

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/15(日) 18:20:46 

    >>5
    床に置いてたカバンに引っかかり転んだ
    あごを強打!!
    それから断捨離をして今は床には座布団1枚だけ
    なんか暮らしやすくなったよ

    +71

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/15(日) 18:22:48 

    >>5
    体質と同じかも。要らないものを置かないだけなので、体が動くかどうかは違うかなぁ。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/15(日) 18:23:05 

    >>72
    はじに寄ってるからそうみえるだけじゃない?気にならなかった
    観葉植物とかアート飾ったら?ミニマリストのトピで言うことではないけど笑

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/15(日) 18:26:04 

    ミニマリストで誰が好き?
    私はよく見てるのは阪口ゆうこさん

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/15(日) 18:27:11 

    >>33
    ゴミ屋敷一歩手前の溜め込み人間
    百均、しまむら界隈大好きな安物買いの銭失いの典型だから
    ミニマリストさんの爪の垢飲むくらいでちょうど良いのです…

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/15(日) 18:29:06 

    >>16
    好みの物はとっておくけど、そうじゃないものは少し経ったら捨てちゃう。

    +45

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/15(日) 18:29:12 

    今ちょうどミニマリストの本読んでた

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/15(日) 18:29:58 

    >>92
    あったかそう

    一つ言わせて。
    頭の上のケース危ないから下におろしてほしい。

    +187

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/15(日) 18:32:06 

    >>102
    やっぱりしぶさん

    +17

    -5

  • 108. 匿名 2024/12/15(日) 18:32:56 

    >>1
    日本の部屋ってなんでこうダサいのかな
    住んでる人がきれいにしててもこれ

    +6

    -28

  • 109. 匿名 2024/12/15(日) 18:35:24 

    ヨーロッパのミニマリストの部屋

    ミニマリスト集まれpart14

    +79

    -12

  • 110. 匿名 2024/12/15(日) 18:36:51 

    >>5
    子どもの頃、不要なものに囲まれて育ったから。
    母親がとにかくだらしない・捨てられない・でも新しいものは買う・そして使わないという人で。
    これもう捨てたら?と言っても、いつか使うかもしれないから!とキレる。
    大人になって本当に必要なもの、自分が好きなものだけ持つようにしたら快適だし幸せ。
    物をあまり買わなくなった。
    いらないものは捨てるより売ってる。

    +91

    -3

  • 111. 匿名 2024/12/15(日) 18:39:03 

    >>21
    極端な方は最終的に離婚してる人が多いと思った
    有名ブロガーさんとか。極めると周りの人間もいらなくなるのだろうかと思った

    +58

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/15(日) 18:40:13 

    >>108
    壁に突き出すマンション構造のボコボコ、
    これあったらどんだけ家具や雑貨がオシャレでも、いかにも日本の狭いマンションを思い起こさせるから憧れとはほど遠くなる。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/15(日) 18:40:17 

    >>108
    無印が憧れだからかなー

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2024/12/15(日) 18:46:05 

    >>1
    ミニマリストて覚悟が必要と思ってて
    それを持てないから憧れとして終わってる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/15(日) 18:47:08 

    アメリカのミニマリストの部屋

    ミニマリスト集まれpart14

    +38

    -12

  • 116. 匿名 2024/12/15(日) 18:47:26 

    >>78
    個人的にはこれ位の品物がある方が好き

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/15(日) 18:47:50 

    >>62
    ぽっくんと同じぶぁい!

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/15(日) 18:49:08 

    >>102
    minimalist erikaさんという方。
    服もバッグも好みでyoutubeみています。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/15(日) 18:50:07 

    >>70
    汚部屋住人でしょうか

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2024/12/15(日) 18:50:12 

    >>106
    ありがとう
    中身ほとんど入ってないので処分する方向で考えてみます

    +60

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/15(日) 18:52:42 

    >>5
    母親が凝り性で昭和のコッテリした高級感ある実家だった
    自立してかシンプルな部屋のほうが自分は精神的に楽だなと思ってミニマリストとまではいかないけどシンプルに生活するようになった
    今旦那インテリアの方向性が合わなくてちょっとしんどい
    あちらがキッチンの壁一面に棚作って調味料やキッチンセットを見せる収納したいタイプに進化してしまったw

    +35

    -4

  • 122. 匿名 2024/12/15(日) 18:54:54 

    >>60
    横だけど、ミニマリストってラグを持たないとか明確な基準があるの?

    +33

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/15(日) 18:55:16 

    >>92
    私の老眼の始まりだったら本当にごめん!
    カーテンのフック幾つか壊れてるか外れてないかな?
    上の隙間から覗かれたり大丈夫かな?

    +31

    -10

  • 124. 匿名 2024/12/15(日) 18:55:26 

    あるミニマリストはポイントカードが要らなくて全部捨てたらしい。いつも行ってるお店のポイントカードだと無理しないでも自然にポイントが貯まると思うんだけどそれも無駄なんだって。クレジットカードのポイントは貯めてるらしいけどなんだか理解不能。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/15(日) 18:57:47 

    >>122
    さらに横
    そんな基準ないよ
    不要なものは持たずに自分にとって最低限度のもので暮らすことだから本人にとってラグが必要なら持っていても全く問題ない

    +49

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/15(日) 18:59:10 

    物を最低限減らしてから本当に気に入ったものを吟味して集めていくと居心地の良い片付いた部屋ができるね

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/15(日) 18:59:28 

    >>22
    口の悪い兄だなと思ったが、確かに褒め言葉かにもとれる笑
    感情の取捨選択できてる方ね
    感情ミニマリスト

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/15(日) 19:03:59 

    >>125
    そうだよね!ありがとう 他者が、所持してる物を見て、それだけでミニマリストじゃないとかそうだとか区別することに意味はないと個人的には思ってる

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/15(日) 19:04:08 

    >>16
    気持ちだけしっかりいただいて、必要なければ棄てちゃう。
    貰った時点でその物に対する決定権は自分にあるんだよ。

    +88

    -2

  • 130. 匿名 2024/12/15(日) 19:04:38 

    >>92
    程よくモノあって色味も統一されていて心地良さそう、テイストも好き
    よく眠れそう

    +79

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/15(日) 19:05:05 

    >>92
    私だったらラグは掃除がしにくいので取り除きます
    あとは、植物も一つだけにすると思います
    カーテンも外れているものは直します
    とにかく清潔感、掃除のしやすさにこだわります

    ミニマリストって結構細かいところまできちっとしているからこそミニマリストと言われるのではないかと思います

    +66

    -10

  • 132. 匿名 2024/12/15(日) 19:05:29 

    >>118
    真っ白な人ね。
    上品で綺麗だよね。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/15(日) 19:05:54 

    >>70
    マキシマリストかな

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/15(日) 19:10:33 

    >>108
    ダサいかどうかは好みの問題
    暮らしやすさ優先でもいいと思うし、それぞれの暮らし方尊重するのもミニマリストな感じする

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/15(日) 19:11:38 

    >>132
    横だけど
    そちらのエリカさんはインスタグラマーのえりかさんかな?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/15(日) 19:13:23 

    >>87
    ミニマリストはそういう人多いよ
    同じ服ばかりでも気にならないのでは?

    +23

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/15(日) 19:13:46 

    >>117
    ちゃまちゃま?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/15(日) 19:14:27 

    >>62
    私は服の前身ごろのみ残して捨てました。

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2024/12/15(日) 19:17:36 

    >>111
    というか結婚相手が嫌になるんだと思う。私の家かなり綺麗だけど代用ばかり考えてる過度なミニマリストとはやってけない。

    +25

    -4

  • 140. 匿名 2024/12/15(日) 19:18:10 

    >>138
    びんぼっちゃまですか?

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/15(日) 19:21:10 

    >>61
    ガルちゃんにはなぁ⋯
    おるんじゃよ。
    マイナス魔っちゅーもののけがな。
    まあマイナス以外の悪さはせんから放っておくがええ。

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/15(日) 19:22:21 

    私、実家暮らしのとき母親がベッドの下から引き出しから全てを開けまくるので、ものが置けなくなった。
    もらった手紙の内容とか、ひとにしゃべっちゃって、聞かされたひとから「気をつけろ」とか言われたから。

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/15(日) 19:25:57 

    インテリア好きだか何もない部屋とか信じられない

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/15(日) 19:26:06 

    ものを探す時間がもったいないなぁと思ってるから
    ミニマリストというか好きな物だけ使うものだけで暮らしたい。

    このトピ参考にさせてもらいます

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/15(日) 19:34:40 

    >>5
    うちは家を建てたときに、引っ越しで面倒だから必要最低限のものしか持ち込まなかったです。
    ミニマリストではないけど、雑貨小物とか生活に必要ないものはないって感じですね。
    子供部屋はいろいろ物があるけど、それ以外は散らかりようがない程度には少ないです。ストックも持たない派です。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/15(日) 19:36:22 

    >>32
    村上春樹の小説に出てくる殺し屋が、シンプルな部屋に仮住まいしてて、すぐ逃げられるように現金積めた鞄を枕元において寝てたんだけどそんなイメージでいいかしら

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/15(日) 19:39:52 

    >>7
    私は2セットw考えなくていいから楽

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/15(日) 19:42:57 

    >>62
    同じもの何個も買うのは発達傾向だよ

    +2

    -11

  • 149. 匿名 2024/12/15(日) 19:44:52 

    >>131
    そうだよね
    ミニマリストってモノの数は最小限にしてるけどきちんとお手入れをして良いものを長く使うイメージ

    +15

    -3

  • 150. 匿名 2024/12/15(日) 19:44:55 

    >>5
    ミニマリストかどうか怪しいが
    一年経っても使わない物を捨てる様になったら捨て癖がついて
    必要な物以外無くなった

    +50

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/15(日) 19:45:37 

    >>92
    キャットタワー右に移動して
    右上の棚に渡れるようにして
    キャットウォークにする🐈‍⬛

    +61

    -4

  • 152. 匿名 2024/12/15(日) 19:48:46 

    >>20
    わかる。
    私も断捨離を少しずつしていったけど、服は違うわってなって、減らすのやめた。
    服は私の場合、人生の楽しみだから、これからも気に入ったものは買い続ける。1.2枚の服を着続ける人生はつまらない。

    +89

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/15(日) 19:50:38 

    幼児が2人いてなかなかミニマリストになれません。
    子供がいてミニマリストになった方いますか?
    何を片付けたらいいのやら。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/15(日) 19:51:07 

    >>149
    丁寧な暮らし的な

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2024/12/15(日) 19:53:33 

    >>108
    ダサイかなぁ?私はまさにこんな感じの部屋に憧れる

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2024/12/15(日) 19:56:37 

    >>1
    教会や神社仏閣の空間が好きで家もそれを意識してますよ〜 

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/15(日) 19:56:51 

    >>5
    二十代の時はものが多かったけど短いスパンで転勤で引っ越し3回くらいあったとき荷物出すのが面倒すぎる&ものばかりあって使ってないものが多すぎた(特に収納するやつw)ので徐々に減らしていくようになった。
    年取るとどこに何があるか忘れてしまうから少ない方が良いなぁと思う(ありがちなのがないから買ったものが実は奥底から出てくるとかね)

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/15(日) 19:57:30 

    >>60
    なんだそれ?
    その人にとって必要なら持ってていいんじゃないの?

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/15(日) 20:03:09 

    >>124
    私はミニマリストじゃないけどポイントカードの類いはいっさい持たないよ
    財布ごちゃつくの嫌だし、無駄なアプリ入れたくない
    ポイントはいらない
    ちなみに部屋はけっこうモノで溢れてるけど(T-T)

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/15(日) 20:03:21 

    >>151
    ただの猫好きさんが来た笑

    +60

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/15(日) 20:04:56 

    スッキリさせたい!
    やっぱり「まだ使えるな」と「高かったし」と「思い出」が難関ですね
    どう乗り越えますか?

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/15(日) 20:05:21 

    ユーチューブなんかにでてくるミニマリストより少なかった私の服。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/15(日) 20:06:11 

    >>153
    幼児がいたら難しいと思う。ミニマリストというよりものを無闇に増やさないようにしてみては。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/15(日) 20:06:33 

    >>1
    お気に入りのものだけに囲まれたミニマリストになりたいと思って早五年経過。
    今年こそ年内に断捨離したい

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/15(日) 20:07:02 

    >>108
    外国は街が落書きとごみだらけ。

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2024/12/15(日) 20:09:06 

    >>1
    今ちょうど捨てても大丈夫そうな物から捨ててるけど参考にできる画像とかが見つけられなくてなかなか進まない〜
    もう今ある収納用品壊れたら次は買わないようにしたい

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/15(日) 20:09:16 

    >>109
    センスの良いミニマリストというかシンプリストに憧れる。
    中々目標にしたいひとがいない

    +45

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/15(日) 20:11:43 

    >>25
    だよね。他人に対して、不快感を与えないように節度をもった振る舞いをしたり、身嗜みを整えたりして疲れてしまって誰にも迷惑かけない自室をおざなりにしてしまう事ってあるよね。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2024/12/15(日) 20:12:28 

    >>108
    一見、昭和レトロとは全然接点のなさそうなこのインテリアの中に私は昭和中期の無駄のない暮らしぶりを見出した。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/15(日) 20:15:11 

    >>161
    あと何年生きられるのか計算する
    それまでにやりたい事をリストする
    それをざっくり年次計画する
    そうすると案外「時間ない」と手放せる

    例えば現在40歳なら
    寿命8歳
    足腰動く年齢70代
    移動を伴う活動可能期間30年
    その30年間にやりたい事を落とし込む
    それ以外の事に煩わされたくなくなり手放せる

    +10

    -4

  • 171. 匿名 2024/12/15(日) 20:19:34 

    >>170 自レス
    寿命80歳だ

    高かったとかって自分への駄目だしや他者の価値観を基準にしてるわけだから、自分のやりたい事を定めるとその辺は気にならなくなるよ

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/15(日) 20:20:26 

    置く場所がないから電子レンジもトースターもない生活

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/15(日) 20:23:15 

    >>153
    子どもは難しいよね。
    増やさないようにしてるけど、子どもの物だから減らす事もできない。

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/15(日) 20:37:40 

    スマホの中身も整理した。いつ死んでも恥ずかしい事はなくなったよw

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/15(日) 20:39:58 

    >>153 しばらくは大人の分だけ少なくするしかないよ。子供のモノは子供のモノ。間違えて子供の大切なモノ捨てちゃったら一生恨まれるよ。(私がそうだったからさ。今でも根に持ってるもん。)

    +16

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/15(日) 20:46:22 

    >>51
    最高の褒め言葉ですね

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/15(日) 20:47:17 

    >>153
    小4くらいまで我慢して、高学年になってから遊ばなくなったおもちゃ、使わなくなったものの断捨離を本腰入れてやりました
    幼児のうちは難しいかと

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/15(日) 20:54:43 

    今日薬箱だけ整理整頓しました。
    使用期限切れや消費期限切れの物が意外とあって処分しました。

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:05 

    >>5
    とりあえずちょっと捨て過ぎかなってくらい捨てたらそっから全部の未練がなくなった
    食べ物以外に金かけてないわ

    +33

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/15(日) 20:58:49 

    >>109
    ◯の前にぶら下がっているヒモが長いヌンチャクはオブジェでしょうか

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/15(日) 21:00:54 

    >>180
    ライトやろ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/15(日) 21:01:25 

    >>108
    この部屋は物もスッキリしてるし物自体の統一感はあるけど天井の廻り縁とか床の色、カーテンBox?の所々茶色が目立つなぁって。
    廻り縁なくて、床色も家具と似た色ならもっとスッキリするかも。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/15(日) 21:02:00 

    >>5
    ひっこしのつらさ

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/15(日) 21:03:45 

    物置くのきらいだから物少ないんだけど
    それを

    私たち来るから必死に片付けた?(笑)てきなニュアンスで言われて 

    はぁ、、?
    片付けたからこれだと思われた

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/15(日) 21:04:11 

    >>172
    うちは置く場所がないから炊飯器がないけど、電子レンジないのはすごいですね!

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/15(日) 21:05:50 

    >>153
    ハッピーセットとかそういう雑なおもちゃ?はすてる

    とにかくおまけでもらったような ぽーいってされてるようなのはすてる

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/15(日) 21:06:15 

    >>153
    安い服ばっか置いとかない

    大切に着ないし 

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/15(日) 21:07:03 

    >>1
    通販カタログみたいな部屋だね

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/15(日) 21:07:46 

    >>13
    実家が汚部屋でミニマリストになりました。
    母親が物を捨ててくれない。お茶の缶、高級なお菓子の箱や缶。どんどん服や物で部屋が圧迫。ベランダも物で溢れていました。
    歩けば物にぶつかり何かが落ちる。床に落ちたら見つけられない。自分の服が行方不明になる。
    生ゴミとかはきちんと捨ててくれましたが、とにかく恐怖とストレスでした。
    今は家を飛び出して幸せです。

    +56

    -2

  • 190. 匿名 2024/12/15(日) 21:09:10 

    ラグ敷いてない=ミニマリストなん?
    その人にとって大切なものを厳選してるのがミニマリストなんだと思うんだけどさ
    まそのへん永遠に平行線なんだろうな

    +24

    -2

  • 191. 匿名 2024/12/15(日) 21:09:26 

    古い紙とか古い服って臭い

    +15

    -3

  • 192. 匿名 2024/12/15(日) 21:13:06 

    >>5
    東日本大震災の様子をテレビで見たのがきっかけです。
    元々物で溢れてるって事もなかったけど。被害の様子を見て、物を大事に取っておいたって意味ないなと感じました。
    全て捨てたわけじゃないけどかなり捨てました。物への執着がすごく減りました。CDとかアレまた聴きたいな〜、捨てなきゃ良かったかなと思う時もあるけど、最終的にまぁいっかで終わってます。

    +42

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/15(日) 21:17:27 

    >>128
    横だけど、
    ミニマリストって名乗る人はドン引きさせてほしい
    もうミニマリスト中毒になってる笑

    +2

    -8

  • 194. 匿名 2024/12/15(日) 21:19:00 

    今、年末前というのと物が増えすぎて居心地悪いのでお気に入りにして1ヶ月過ごします!!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/15(日) 21:21:14 

    >>92
    模様替えしたら?
    コード気になる
    照明もなんかうっとおしいような

    緑多すぎ

    +1

    -25

  • 196. 匿名 2024/12/15(日) 21:23:55 

    >>16
    思い出は二度と買えないから
    出来るだけとっておいた方がいいよ
    又買い直せるものは捨ててもいいけど

    結局人生って思い出の積み重ねなのよ
    先を急いでいる時は思い出なんていらないと思ったけど
    捨てて後悔した物も沢山あるよ

    大事な思い出は何とか残しておきたいね

    +27

    -6

  • 197. 匿名 2024/12/15(日) 21:27:25 

    みなさんシーズンオフの服の収納はどうしてますか?

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/15(日) 21:27:35 

    >>153
    小さい子がいてミニマリストは厳しいと思ってます、ものを減らせないことに常にイライラしそうなので今は割り切る時期だと思ってます。明らかにもう遊ばないおもちゃやボロボロの絵本は処分していってますが、下の子がいるとなかなか難しいです。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/15(日) 21:32:05 

    >>124
    私は管理できないのでポイント関係はゼロだけど、クレジットカードは強制的にポイントがたまります。
    それを何かに使うためにためているのではないでしょうか。ひとつぐらいなら、ね。
    私はそれすら管理する能がないので有効期限が失効しても放置気味です。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/15(日) 21:36:34 

    出先でこういうの見ると、よーし、家帰ったらやるぞー!明後日燃えるゴミだから〜アレとあれ捨てて〜あ、あれも有料ゴミで出すか!ってなるんだけど帰宅したら忘れてる。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/15(日) 21:47:44 

    >>1
    この机の下の黒い丸いのって何?

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/15(日) 21:48:55 

    >>58
    オーブンレンジで食パン美味しく焼けますか?
    うちのは微妙なんです

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/15(日) 21:49:21 

    >>197
    コート類はそのまま吊り
    インナーシャツ類は段ケースで入れ替え。
    それに入らい分は処分を検討します。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/15(日) 21:50:26 

    >>21
    !私の知ってるミニマリストの女の人もそうだった
    自分もそんな仕事できるわけでないのに極端に人を非難する

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/15(日) 21:55:51 

    >>1
    ミニマリストやシンプリストは生き方や哲学だよね
    自分で納得して心地よさを追求した結果の様

    +48

    -4

  • 206. 匿名 2024/12/15(日) 21:55:58 

    >>13
    引越し繰り返してた時に、要らないものにお金払って運んでもらって家賃払ってるって気づいてからミニマリストになった。

    +53

    -2

  • 207. 匿名 2024/12/15(日) 21:59:21 

    >>202
    ヨコ
    魚焼きグリルでとても美味しく焼けますよ。
    揚げ物の温めなおしとかも、普通にトースターと同じように使ってます。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/15(日) 22:01:17 

    ミニマリスト憧れる。
    本当に必要なものって最低限あればいいと思うしものがなかったら掃除もしやすいだろうな。
    思うだけで全然行動に移せてないけど。

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/15(日) 22:06:41 

    電子レンジと炊飯器を両方とも断捨離したいんだけど、冷やご飯をフライパンや蒸し器で温めるのもそれはそれで場所取る気もする。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/15(日) 22:08:29 

    >>10
    それで助かったこともある
      ↑
    すごくわかる!!
    私はある理由でちょっとしたキーホルダーが必要なのに断捨離したせいで家になくて悔しいw
    (わざわざ買うほどじゃない)

    +49

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/15(日) 22:09:36 

    >>154
    丁寧な暮らしとミニマリスト違くない?

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/15(日) 22:10:51 

    >>202
    さらよこ
    フライパンでとってもおいしく焼けますよ
    難点はとろけるチーズトーストができないことかな
    でもホットサンドも作れます

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/15(日) 22:21:29 

    >>206
    6回引っ越したら海外用キャリー1個で引っ越しできるようになった。冷蔵庫と洗濯機は別で

    +31

    -2

  • 214. 匿名 2024/12/15(日) 22:23:14 

    >>205
    これくらい物をすっきりさせながら
    収納たくさんと
    物を置くための部屋みたいなのが欲しいのだけど
    それだとシンプリストと呼べないのだろうか

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2024/12/15(日) 22:28:46 

    >>214
    部屋というかウォークインクローゼットとかパントリーとかあると良さそう。
    でそこをお店の在庫管理みたいに綺麗に整頓しておけば何がどのくらいあるかもすぐ把握できるし。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/15(日) 22:32:07 

    >>20
    私もトースター壊れないかなぁ
    朝食パン派だからトースターとオーブンレンジの二個持ちはかさばって邪魔だなって思うんだけどどうしてもトースターがない世界が想像できない 

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/15(日) 22:32:29 

    びっくりしたのはクリアファイルが大量にあったこと。
    学校から貰ってきたり付録に付いてきたりこんなにいらないと捨てたらスッキリした。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/15(日) 22:34:19 

    割ってしまったお皿やコップは買い足さないと決めてる。
    少しずつ減らすにはこの方法がいいと思ってる。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/15(日) 22:43:51 

    >>214
    ミニマリストは極限まで物を厳選する考え方だけどシンプリストは数に拘らず統一感のある、またはフラットな生活を追求していれば収納があってもいいんだよ。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/15(日) 22:45:29 

    >>212
    え?押し付けるのでさか?

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2024/12/15(日) 22:47:30 

    >>3
    現実は「ウチ断捨離しました」のビフォー部屋なんだな

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/15(日) 22:49:56 

    >>117
    なんでおぼっちゃまくんでぶち込んできたのwwww

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/15(日) 22:50:19 

    >>206
    量が多いと引っ越し代も高くなるしね。

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/15(日) 22:53:07 

    >>142
    お母様を断捨離したい…

    +13

    -5

  • 225. 匿名 2024/12/15(日) 22:59:33 

    ミニマリストにはなれないけどミニマリストの人の部屋を見ると断捨離意欲上がるから助かります(笑)
    1年以上使ってないバッグとか靴とか捨てなきゃ~

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/15(日) 22:59:35 

    旅行先のパンフレット(お寺とか美術館等)が捨てられません。見返さないからクリアファイルに入れたまま。でもそのパンフレット見ると記憶が蘇るんです。懐かしいなぁ。とかもう5年前かぁ〜とか。

    +25

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/15(日) 23:06:17 

    断捨離してから物を増やすのが嫌になって、買うときにかなり厳選するか物を買わなくなったよ。

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/15(日) 23:07:20 

    >>92
    カーテンレールに洗濯干し掛けてるのかな?

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/15(日) 23:11:40 

    >>220
    なんとなくムギューて押しつけると
    ホットサンドぽくなるよ
    はみ出しにくい具とチーズに頼るのがポイント

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/15(日) 23:13:37 

    掃除が嫌いなので物減らした
    だらしないがゆえに物を減らして掃除しやすいように
    オシャレ感はゼロ

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/15(日) 23:13:47 

    >>72
    テレビ台が大きい分には問題ないと思う。
    テレビに対してテレビ台が小さめなのは微妙だけど。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/15(日) 23:27:11 

    >>21
    ミニマリスト好きじゃない人が
    あれ、〇〇持ってていいの?〇〇持ってるなんてミニマリストじゃなくない?wって言ってくるのも嫌

    +34

    -2

  • 233. 匿名 2024/12/15(日) 23:35:14 

    >>1
    処分がしづらかったり(行政的に)、手間も費用もあるとなかなか先に進まなくて困る

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/15(日) 23:38:19 

    やっぱり服が減らしにくい。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/15(日) 23:39:32 

    部屋に最近できた彼氏が来るため、汚部屋をめちゃくちゃがんばってキレイにしたばかり。。
    ごみ袋20袋分捨てたけど、まだ棚はギチギチだ。。
    断捨離続けるのでこのトピで勉強したい。

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/15(日) 23:44:06 

    >>5
    断捨離の本を読んだのがきっかけ
    まだまだ遠い道のりだけど

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/15(日) 23:51:20 

    >>235
    来客予定があるの
    ミニマリストシブさん動画もモチベが上がるよ ピンクさんも良かった
    「ミニマリストに憧れるけど…」捨てられない女性の自宅へ。モノ減らしたら部屋もキレイに片付いた
    「ミニマリストに憧れるけど…」捨てられない女性の自宅へ。モノ減らしたら部屋もキレイに片付いたyoutu.be

    モノ減らしコーチング依頼者:あけみさん(55) ?無料のLINE登録で!特典12個をプレゼント 登録はこちら:https://lin.ee/KAkt3Eq ①YouTube未公開、視聴者お片付け動画5本 ②コーチングで減らし終えた人との対談動画4本 ③手放すか迷った時の「30の質問リスト」 ④ミニ...


    +12

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/16(月) 00:05:45 

    >>26

    断捨離のやましたひでこ先生の番組で見た記憶がある「もったいないは捨てる時じゃなくて買う時に思う言葉」

    こんなの買っても使わないだろうから買うのもったいない、似たようなのもってるから買うのもったいない、と思うようにしてます。

    +48

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/16(月) 00:34:01 

    >>11
    人それぞれだよー!私はものが多いけど流石に少し減らしたくてこのトピに来ているよ。
    部屋がごちゃつくのは嫌いだから収納でスッキリさせてるけどもう少し精鋭部隊で揃えたいと思ってる

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/16(月) 01:02:39  ID:5afN3PFesa 

    >>229

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/16(月) 01:07:32 

    >>23
    ゴミ箱がないって、ゴミが出たらどうするの?無造作にゴミ袋置いておくってこと?

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2024/12/16(月) 01:43:07 

    >>11
    結局死んだら捨てるハメになるのよ。
    残された家族の事考えると私物たくさんあったら処分するの面倒いと思うし物少ない人間の方が絶対楽だしありがたい。
    実家がミニマリストだったらどんなに楽かと思うし。
    そう思って生きてる。

    +49

    -2

  • 243. 匿名 2024/12/16(月) 01:43:54 

    >>23
    せめてリビングには欲しいねゴミ箱。

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2024/12/16(月) 02:02:41 

    捨て活最高!みたいなブログを書いてる人がいて電子レンジもテレビも捨てれば幸せになるそうなんですが本当ですか

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/16(月) 02:37:07 

    ミーハーで流されやすい人達

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2024/12/16(月) 03:43:56 

    >>12
    無期懲役だね

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2024/12/16(月) 04:10:13 

    新参のミニマリストですが、ミニマリストになる前とそれ以降で何か生活が良くなったみたいな変化ってありますか?
    ちなみに自分は時間を効率よく使えるようになったことが一番に思いつきます
    具体的には、働いている時間が一週間に1時間くらいまで効率化することができて、あとは自由に暮らせるようになりました
    なにか分かりやすい例えなどがあればぜひお聞きしたいです

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/16(月) 04:46:55 

    殺風景と言われたことがある。
    ものな少なければいいわけじゃないんだね〜
    程よく家具やものがあって、綺麗に整理整頓されてる部屋に憧れる。

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2024/12/16(月) 06:29:13 

    >>92
    減らす必要なし
    既にミニマリストの部屋だから
    ベッド上の棚だけは安全対策した方がいいかな

    +33

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/16(月) 06:57:16 

    >>232
    あなたはまさにミニマリストって感じね

    +3

    -6

  • 251. 匿名 2024/12/16(月) 07:33:09 

    夫がなんでもとっておく派で理想になかなか近付けない。たいして高くない服で着ていない物をずっと捨てないでいて私のスペースまで侵食してきてる。夫いらない…。

    +33

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/16(月) 07:50:46 

    >>3
    あなたと友達になれそう

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2024/12/16(月) 07:56:39 

    ほんとに憧れます。
    ただ家族の中に2人も物欲モンスターが
    いるので、リビングをキレイに保つのが
    精一杯。

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/16(月) 08:09:13 

    >>108
    オシャレにするっていう感覚がそもそも存在しないって感じもする

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2024/12/16(月) 08:34:03 

    >>241

    うちもゴミ箱ない
    コンビニサイズの袋をキッチンに置いてそれをゴミ箱がわりにしてるよ

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/16(月) 09:04:49 

    >>243
    リビングにいて何を捨てるものがあるの?

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/16(月) 09:14:45 

    >>197
    IKEAの透明のでかい袋に詰めてロフトに直してます。夏用は一袋、冬は二袋使ってます。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/16(月) 09:27:49 

    >>60
    ミニマリスト=ラグ持たない
    っていう基準はないけど、持ってない人が多いような気がする。ミニマリストのインスタやYouTube見てるけど、掃除や洗濯が大変なのでラグ捨てました✋みたいな。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/16(月) 09:55:15 

    >>1
    このくらいが素敵だと思いました!

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/16(月) 10:21:28 

    >>20
    トースター元々持ってないんだけど、あると美味しく焼けそうだなあ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/16(月) 10:26:22 

    子供がいると難しい
    使わなくなったカードゲームと思いきや年に5回くらいはやるし。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2024/12/16(月) 10:30:48 

    >>261
    子供が小さい頃は無理しなくていいと思う!うちもその頃は無理でした。精々リビング綺麗にしてたくらい。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/16(月) 10:51:48 

    引っ越して1ヶ月半、昨日やっと自室にカーペットと棚が来た。訳のわからんお気に入りのガラクタ世界が漂ってる。ごちゃごちゃとお気に入りのものに囲まれて暮らす、というのはミニマリストではないのかな?

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/16(月) 11:00:48 

    一人暮らしで、ホテル、ネカフェ、マンスリーマンションを点々としてるよ。

    生活水準上がったり下がったり、わりと適応力が高い私。
    独身のうちに日本のあちこちで暮らしてみたい。

    +21

    -2

  • 265. 匿名 2024/12/16(月) 11:15:07 

    >>146
    参考にする人それで合ってる?
    見た感じ危機管理能力高すぎ感はあるんだけど

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/16(月) 11:16:13 

    >>216
    グリルあれば同じじゃないかな?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/16(月) 11:19:53 

    >>214
    呼び名は何でも自分が好きな部屋に住むのが一番良い
    シンプリストでも何でも本人が居心地良くないと意味ないよ

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/16(月) 11:45:49 

    >>1
    ここの人たちは福袋商戦とか無縁っぽいねw
    まさに私が無縁、お得なのはわかるけどグッズは要らないので......
    あ、グッズをメルカリで売るために買う人もいるのかな?

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:34 

    >>268
    福袋はバクチと一緒で射幸心をあおるためのものですからね
    別に金を出す気にはならないなぁ

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:40 

    >>247
    なんと言っても掃除が楽。あと他者から尊重してもらえます。

    マンションで騒音加害をしてる住戸は玄関に靴が散乱して昼間から大掃除音を撒き散らし真夜中もガタゴトドンドンズズズズーと異様な片付け音?を発生させ近隣の再三の苦情にキレて近隣に攻撃して警察を呼ばれてました。組合は100%被害宅の味方です。
    要領が悪く動きに無駄が多く他者に配慮出来ず発狂しちゃうんでしょうね。ずっと物に支配される要領悪い人生なんだろうなと思います。

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2024/12/16(月) 12:32:16 

    >>217
    クリアファイルっていえば、大和ハウスのクリアファイルが紙っぽい質感で角が痛くなくていい。100均に置いてほしい。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/16(月) 12:37:18 

    >>260
    グリルで焼いた事もあるけど、やっぱりトースターは美味しく焼ける♡と実感しました

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2024/12/16(月) 12:40:32 

    >>5
    一日3個ずついらないもの捨ててみな。減るから。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/16(月) 12:41:57 

    好きに生きなさい、流されるのは良くない

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/16(月) 12:53:37 

    >>269
    最近は内容開示してる福袋も多いけど、金券類以外は未来の断捨離対象と思うと積極的に買う気にはなれないよね

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/16(月) 12:55:38 

    >>1
    ミニマリストには特別に憧れないけど、清潔そうな空間を維持できる部屋は憧れるからこのお部屋すごく好き

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/16(月) 12:58:53 

    >>12
    アニキのセンス!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/16(月) 14:01:55 

    ミニマリストって言えるほど物が少ないわけじゃないけど、全て熟考して選んだお気に入りアイテムだけ置くようにしてるから不要なアイテムがない

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/16(月) 14:15:12 

    私はものが無いと不安すぎて、買い溜めしてしまう。無くなったら替えがないと買いに行くのが大変とか心配とか、、
    ストックだらけかも ꉂ🤣
    家の隣が大きいスーパーとかイオンモールなら、何も無くても大丈夫な気がする

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/16(月) 14:24:22 

    >>53

    5年ほど前に国家資格を取得したんだけど、その時に使っていた
    参考書、過去問、ノート、模試の問題/答案解説集など
    80cmサイズの段ボールで2箱分、取ってあるんだけど、、

    全捨てですかね。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/16(月) 15:30:03 

    >>5
    コロナ禍でゆっくり家に篭れる時間が増えたのがきっかけだった
    少しずつ物を捨てて、家具を捨てて、買い替えるものはじっくり吟味してってやってたら自分の部屋が大好きになった
    猫ちゃんとゴロゴロしてるの幸せ

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/16(月) 15:35:37 

    >>280
    よこ
    私なら合格したら全捨て
    忘れるの怖いならテキストのみ取っとく
    どうせ資格使うなら日々アップデート必要になるし

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/16(月) 16:20:02 

    マキシマリストからミニマリストに転向して2年目(まだシンプリストぐらい)
    きっかけは子どもたちをガミガミ叱りながら片付けをしている自分の姿がうつった鏡見てドン引きしたから

    まずは徹底的に自分の服飾品と不要品、こどもたちのサイグアウト品、不要なおもちゃ・作品を捨てるところから始めてた
    今は1日1捨て、便利グッズは買わない、一つ買ったら3つ捨てるを自分の中で徹底して保ってる

    家族のものを捨てることはできないけど、子どもたちは自分で残す・捨てるを決めるようになって少しずつ部屋がスッキリしました

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/16(月) 16:21:21 

    >>108
    センス?オシャレ?そんなものを重要視しすぎる人達の感覚の方が私には理解できない。
    部屋にごちゃごちゃ飾ったり、柄物選んだり、流行重視したり。
    シンプル最高

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/16(月) 16:22:49 

    >>268
    私はケチだから福袋とは無縁
    欲しくもない物なんてお買い得でもいらない

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/16(月) 16:24:51 

    >>30
    私も片付け苦手!
    でも片付け苦手=捨てられない みたいなとこあるじゃん。
    片付け嫌いだから、必要なものしか持たないなら、片付けなくても、散らからないんじゃない?
    うらやましい。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/16(月) 17:15:43 

    >>264
    そういう生活憧れる。本心だよ。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/16(月) 17:48:22 

    >>260
    フライパンで焼くのが1番美味しいよ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/16(月) 18:52:07 

    >>151
    だめだめ!!
    私、寝てる時に猫が上から顔面に落ちてきて目の下10針縫った!あと数ミリで失明してたらしい。。

    枕の位置反対にするならOKだけどね!

    +29

    -1

  • 290. 匿名 2024/12/16(月) 19:34:31 

    >>275
    金券の福袋があるのですか?
    福袋にうといもので、そういうのだったら余りもハズレもないからいいですね

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/16(月) 19:38:26 

    家の中で着る冬服は
    もう5年くらい一緒。
    着る毛布みたいなの2着ローテで
    着回してる

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/16(月) 19:58:30 

    >>11
    ミニマリストの方は無駄遣いがないからお金が貯まりますか?

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/16(月) 19:58:33 

    >>177
    横ですが、4年生くらいまで、っていうのがリアルですよね。子どもがいて片付かないっていうと幼児をイメージしがちですが実際は10年間は捨てられない。娘は3年生だけど、まだまだモノに思い入れがあるし、ちょっとしたオモチャを使って創造的な遊びをするし。石っころ1個でもチラシの切り抜きでも宝物扱い。
    すぐ捨てるだろうと思って作ってあげたボロボロの段ボール工作もまだあります…。
    とても欲しがっているわけじゃないのに誕生日やクリスマスだからと欲しいモノ無理矢理聞き出して両祖父母やおじおばからプレゼントもらったり。
    最初からなければ辛くないのに、一度手に入れた自分の所有物を無理矢理手放さなければいけないのは喪失感半端ないんですよね。良かれとたくさんモノを与えてしまい反省です。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/16(月) 20:03:52 

    >>290
    金券というか福袋の価格相応の商品券とか引換クーポンがついてるのもあるのよ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/16(月) 20:04:10 

    >>40
    そんなに思いきれてすごい!一人暮らしですか?

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/16(月) 20:26:05 

    >>294
    福袋のエキスパートですね!
    引換券…いらないジャンルだったらゴミだな…
    やはり、福袋はゴミを呼ぶのか

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/16(月) 20:33:49 

    >>13
    泥棒入ったみたいな部屋に住んでおりました😉

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/16(月) 20:37:57 

    >>280
    ヨコですが、ジャンルによります。
    建築関係だと、強度や風力の計算方法など基本的に不変なので教科書は使います。
    法律、デザイン、IT関係なら、法律や条例が変わる、流行り廃りが激しい、すぐ情報が古くなるので教科書がない方が良い。

    過去問、ノート、模試の問題/答案解説集
    これは出典が教科書のみでしょうから、教科書があるなら捨てても困らないですね。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/16(月) 21:06:19 

    >>169
    私は無印を見出した

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/16(月) 23:17:52 

    >>5
    服もアクセサリーも、いくら買って増やしてもそれらを身につける身体は一つなのだからと思ったら、しばらく着ていないお洋服とかアクセサリーをどんどん断捨離できるようになったよ

    一年使ってないモノは大体ゴミ!笑

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/17(火) 12:42:36 

    冬用のトップスが4枚になってしまった
    買い足すか悩む

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/17(火) 14:55:46 

    ここのリビングの写真を見たら我が家ぐらいの物量。
    我が家は観葉植物がもう少しあるけど、それぐらい。
    ミニマリストの仲間入り出来そうかな✨

    ちなみに冬服は、トップス4枚、ワンピース3枚、スカート4枚、アウター3枚です。部屋着は別で、寒がりなので暖かインナーは少し多めかもしれません。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:35 

    >>201
    丸い収納に物が入っていませんか?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/17(火) 15:03:22 

    >>226
    かさばらないし気が済むまで取っておいても!

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/17(火) 16:03:03 

    >>13
    虫が湧く汚部屋からミニマリストへ(笑)

    うじ虫みたいなん湧いたのがキッカケ
    汚部屋時代は物多すぎた

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2024/12/17(火) 21:38:40 

    >>131
    あなためんどくさそう…

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/17(火) 23:32:28 

    >>280
    思いれがあるなら参考書、ノートは取っておくかな。
    とにかく書き写したノートとかなら、ブラッシュアップも兼ねて取っておくノートを作りますね。
    何冊もじゃなくて一冊にまとめちゃう

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/18(水) 16:48:22 

    部屋の物を減らしてからは仕事の勉強が前よりは捗ってます。それだけでも断捨離してよかった。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/18(水) 22:03:13 

    >>226
    写真撮って捨てたら??
    そしたらいつでも見返せるし

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/18(水) 22:54:04 

    >>131
    あーこういう人ペットもいらないですよねとか言いそう

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/18(水) 22:56:13 

    >>21
    このトピにも沸いてるね
    勝手に定義して攻撃してる人

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/19(木) 22:19:15 

    誰ももうこのトピ見てないかな?
    カーテンが好きじゃなくて、寝室がすりガラスの窓なんだけど
    外そうか迷ってる

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/20(金) 06:23:05 

    >>312
    どの向きの窓でも夏は4時頃に空が明るくなるので早く目が覚めてしまいますし、冬はガラスからの冷気を遮る何かは必要だと思います
    カーテンをどこかにしまっておいて実験してみるのが良いのでは?

    いらない物入れがあります。弁当箱の仕切とか使えないカミソリ掛けとか、買って失敗した雑貨と本体は使ってるけどパーツは使わないという物。
    年末に向けてどれを捨てるか悩み中です。
    ミニマリスト集まれpart14

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/20(金) 08:15:09 

    >>313
    ありがとう

    自分ならカミソリスタンドと弁当箱の仕切りは捨てる
    使いたくなったら買えばいいし

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/20(金) 19:02:02 

    >>312
    すりガラスは案外中の様子がわかるので防犯的に大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/21(土) 07:58:42 

    >>315
    ありがとう、
    寝室はほぼ寝る時しかいないので見えるの5分くらいなんですけど、気にかけてみる

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:00 

    >>312
    すりガラスは夜間、自分は外が見えなくても外から中の様子が分かるのが怖い
    私は防犯でカーテンを使います

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/23(月) 03:47:03 

    >>301
    ニットって毎回洗う?
    4枚あれば枚数的には大丈夫だと思う
    夏みたいに汗かいてしょっちゅう着替えるわけじゃないし

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/23(月) 04:17:28 

    >>318
    ニットは持ってないです
    介護系なのでトレーナー、パーカーで仕事してます
    2枚が気に入らなかったので処分して
    冬場なので回せるかなー試してます

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/23(月) 09:17:48 

    >>317
    ありがとう
    今は麻のシーツをカーテンがわりにクリップで止めているんですが
    ないよりマシですね
    つけたままで防犯気をつけます

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/30(月) 21:17:16 

    >>54
    憧れるけど
    寝る時のマットレスは欲しい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード