ガールズちゃんねる

「回らない寿司屋」でシャリに醤油をつける甥っ子…何て注意するのが大人の対応?

983コメント2024/12/24(火) 20:52

  • 501. 匿名 2024/12/15(日) 14:39:10 

    >>493
    とは言え、物事には限度というものがある。

    +17

    -1

  • 502. 匿名 2024/12/15(日) 14:40:00 

    >>491
    あ、あと醤油吸った醤油味のお米食べて何が美味しいの?とも思う
    ネタは何もついてない素材本来の味で、お米が醤油味で寿司の美味しさ感じる?

    +2

    -12

  • 503. 匿名 2024/12/15(日) 14:40:08 

    >>494
    いったい何と戦ってるのか知らんけどシャリに醤油つけて米が落ちた事ないし、
    もし落ちてもお箸で摘んで食べる事の何が下品なのか解らない。ご飯だって米粒お箸でつまんで食べるのに。
    あなたみたいな嫌な奴とご飯食べたらさぞかし不味く感じるんでしょうね。
    それってマナー以前の問題だね。

    +9

    -4

  • 504. 匿名 2024/12/15(日) 14:40:53 

    >>454
    そう?私はシャリに醤油は醤油が染み込みすぎて辛くなるから
    ネタに醤油のほうが好きだけどポロポロ崩れるのが嫌だ

    +11

    -3

  • 505. 匿名 2024/12/15(日) 14:41:30 

    >>502
    もういいよ。めんどくさい。
    はいはいあなたが正しい正しい。
    何かの病気みたいだし、ブロックするね。

    +4

    -4

  • 506. 匿名 2024/12/15(日) 14:41:33 

    >>2
    箸の持ち方知らない人?

    +6

    -5

  • 507. 匿名 2024/12/15(日) 14:41:47 

    >>503
    何と戦ってるとは?笑
    私はそれが汚いって思うだけでそうでない人はそのまま食べてたら良いんじゃないの?笑

    +3

    -4

  • 508. 匿名 2024/12/15(日) 14:42:20 

    >>325
    だよね、それに私は江戸前苦手

    +1

    -6

  • 509. 匿名 2024/12/15(日) 14:43:28 

    >>508
    ネタに醤油を塗る=高級店って考えがもうね…

    +5

    -3

  • 510. 匿名 2024/12/15(日) 14:43:55 

    キモマナー講師モドキをブロックしたらめっっっちゃコメント消えたw
    どんだけ張り付いて1人でコメントしまくってたんだか…

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2024/12/15(日) 14:45:26 

    高校生の甥でしょ?
    「醤油はネタに付けるんだよ」でいいじゃん。
    そんな難しく考えなくてもいいんじゃない?

    っていうか、回らないお寿司屋さんなら、予めネタに塗ってくれないの?

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2024/12/15(日) 14:46:46 

    必死でマイナスをつけまくってるマイナス魔さん、お疲れ様です。必死w!

    +0

    -3

  • 513. 匿名 2024/12/15(日) 14:48:12 

    ひっくり返してネタに醤油つけるのって結構難易度高いと思うんだけど
    皆スマートに食べれるの?

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2024/12/15(日) 14:48:19 

    >>507
    きったないちんぽは下品な格好して平気でしゃぶるくせにwww
    あんたはちんぽでもお上品にしゃぶるの?www

    +1

    -6

  • 515. 匿名 2024/12/15(日) 14:48:40 

    >>2
    それは違うかも。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2024/12/15(日) 14:49:15 

    >>450
    醤油飯の寿司屋あるの?赤酢の茶色い酢飯ではなくて?

    +11

    -3

  • 517. 匿名 2024/12/15(日) 14:49:29 

    >>72
    大将を前にカウンターでスマホ動画見せるの?w

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/15(日) 14:50:40 

    >>511
    高校生もこんなお節介オバサンとじゃなくて友達とファミレスにでも行ってたほうが楽しめるのにね
    嫌々連れて行かされてマナーがどうのこうの言われて可愛そう

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:05 

    ネタに醤油つけるのがマナーとかそんなマナーはないらしいけど
    なんでこのトピはそれが常識だという話で進んでるの?

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:14 

    >>1
    その三つどれも親戚のオジサンのいやらしいマウント魂が漏れ出ているから却下
    「合格のお祝いに楽しく食事する」を第一にしてない時点で店選びから間違えてんだよ
    そんな気遣いすら出来ないのか!とオジサンを注意してやりたい

    甥っ子が回らない寿司が初めてなら、黙って好きに食べさせるか、横でさりげなく説明してお手本をみせつつ、教えながら楽しく食べればいい。

    こういうの下手な人って公衆の面前でいきなり「注意」したがるよね
    コミュ障か

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:51 

    >>72
    それ見させられる相手、つまんなそうな顔してない?

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2024/12/15(日) 14:53:00 

    >>516
    お寿司で醤油飯とは斬新過ぎるわ
    そもそも握れるんですかね

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2024/12/15(日) 14:53:50 

    >>513
    握り寿司って手で食べることが基本だから
    ネタごとシャリも持ってひっくり返しやすかったんじゃないの

    最近は皆お箸で必死に食べるようになったけど

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/15(日) 14:54:09 

    >>2
    よくないやろ
    下民が。店のランクにやってマナーと常識わきまえないやつは恥をかくだけでしょうよ。
    まぁあなたみたいな考え方の人は一生高級店に行くことはなさそうだから覚えなくても大丈夫だろね。

    +11

    -8

  • 525. 匿名 2024/12/15(日) 14:54:28 

    >>1
    トピにする程 悩ましい物事??
    どうしても言いたいなら言えばよくない?

    90度で箸で掴んでネタにお醤油つけて~だとスマートよ?
    でも 好きに食べ~、で良くないの?
    見て言われて 行って感じて 慣れてくもんだし
    私40過ぎても知らない作法あるから
    本人の意識の問題だし 無理強いしない
    美味しく楽しく甥姪とご飯食べたい

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/12/15(日) 14:54:38 

    >>1
    江戸前寿司だと味がついているから、手元にお醤油無いような

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/12/15(日) 14:55:10 

    >>506
    寿司の話じゃね?

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2024/12/15(日) 14:55:56 

    >>9
    ペロペロ小僧よりましだよ

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2024/12/15(日) 14:56:44 

    子供の頃、父とまわらないお寿司屋さん行って
    食べ方を注意されたのを思い出した。
    すいませんなにも知らない子どもで…って寿司職人さんに
    言ってたけど、食べる前に教えてくれよって思ったなぁ

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2024/12/15(日) 14:59:15 

    >>203
    なるほど、しっくりきた

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2024/12/15(日) 14:59:44 

    >>192
    その内倒すのはマナー違反って意見も出てきそう

    +10

    -2

  • 532. 匿名 2024/12/15(日) 15:00:12 

    >>101
    今の回転寿司って上からお醤油かける感じだよね。

    +24

    -0

  • 533. 匿名 2024/12/15(日) 15:00:56 

    >>1
    甥っ子でしょ?他人も同然。
    恥かこうがどうでもいい。

    +0

    -1

  • 534. 匿名 2024/12/15(日) 15:02:06 

    >>38
    素手で食べるのなんか苦手…
    高級なところは行かないかもだけど、そういうところでもお箸で食べても大丈夫なんだよね?

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2024/12/15(日) 15:02:47 

    >>499
    自分の価値観押し付ける人1名様…
    端の席でお願いします

    +8

    -7

  • 536. 匿名 2024/12/15(日) 15:04:51 

    >>516
    赤酢のシャリのことかな
    醤油飯はちょっと聞いたことないやw

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2024/12/15(日) 15:05:09 

    思い出したけど、地元の回らない寿司屋は寿司がデカかった。回転寿司の二貫分で一貫かそれより大きくて。ネタもデカいしシャリもデカくて硬く握り込んであるから、両方醤油つけないと美味しくなかった。シャリが甘かったし。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/12/15(日) 15:05:24 

    >>17
    ガリを刷毛代わりにして寿司ネタに塗ったら簡単だよと外人に教えてあげた

    +0

    -3

  • 539. 匿名 2024/12/15(日) 15:10:25 

    >>1
    私は女子校だったから卒業前にホテルのマナー教室に学年で行ったよ。美味しかった!

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2024/12/15(日) 15:13:54 

    >>1
    甥っ子なら、親に言えよ
    うちの甥っ子は小学生だけど、そんな食べ方しない

    +0

    -1

  • 541. 匿名 2024/12/15(日) 15:18:50 

    >>1
    Cかな
    一番リアリティあるでしょ

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2024/12/15(日) 15:19:23 

    >>177

    そうだよね
    ファーストフードだったのに、なんでそこまでもったいぶるんだろう
    食べ散らかすとかネタのみ食べてお米残すとかそもそもの食事としてのマナーが悪いなら注意するのは分かるけど、醤油どこに付けようが本人の好きにさせたらいいと思う
    気になるなら醤油はネタに着けた方が美味しいよ!って言ってみたらいいだけなのに

    +36

    -0

  • 543. 匿名 2024/12/15(日) 15:19:29 

    >>101
    それな
    そこ回る回らない関係ある?って不思議だった

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2024/12/15(日) 15:21:15 

    >>527
    どう食べたっていいって言うから
    箸の持ち方もめちゃくちゃなのかなーと思って

    +3

    -3

  • 545. 匿名 2024/12/15(日) 15:22:57 

    >>519
    ネタに醤油であってるよ。昨今はその「常識」が崩れてるだけ
    これはお店お客双方に責任というか原因があることで、誰が悪いとかないと思う
    社会の変化にどれくらい合わせていくかの話
    寿司屋に限らず厳しい顔で客の動作をチェック指示してくる原理主義的大将、みたいな店はあんまり行きたくないけどw
    そういうのが好きな人もいるんじゃないかと

    +1

    -4

  • 546. 匿名 2024/12/15(日) 15:24:55 

    >>533
    他人も同然!なら合格祝いなにそれ?でいいし
    寿司屋に連れていく必要もない。
    かまってちゃんなの?おじさんが寿司を食べたかっただけだったりして

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/12/15(日) 15:29:12 

    >>469
    なるほどね、そもそも人が寿司に醤油つけるのいちいち見ないからサッとやるぐらいなら気にならないや。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/12/15(日) 15:30:33 

    >>539
    こういう時に突然聞いてもない自分語りしだすやつが一番やばい

    +1

    -4

  • 549. 匿名 2024/12/15(日) 15:33:13 

    >>15
    醤油の種類たくさんあるところ嬉しいよねー

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/12/15(日) 15:33:26 

    >>1
    どうでもいいでしょ
    こういううるさい人ほどクチャクチャ食べたら箸舐めてそう

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/12/15(日) 15:33:36 

    手で持ってた頃のスシはでかいのに、時代についていけてないのか

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2024/12/15(日) 15:35:30 

    >>32
    金払ってやってるんだから
    どう食べようと文句言われる筋合いはない
    食べ方なんか食べれればなんでも良いでしょアホらしい

    +3

    -19

  • 553. 匿名 2024/12/15(日) 15:36:20 

    >>493
    その対応しても客筋が落ちないのがリアル高級店なのかもしれないけど

    全てにおいて迷惑にならない範囲、をお客もわかってることが大前提ね
    それにしても「また食べに来たくなるでしょw」って一言、必要なんだろうか

    +6

    -6

  • 554. 匿名 2024/12/15(日) 15:39:09 

    格式高いお店の食べ方はこうだよって教えてあげるだけじゃん

    +4

    -2

  • 555. 匿名 2024/12/15(日) 15:40:11 

    >>348
    箸の持ち方なんか、それこそどうでも良いよ
    握らないと持てないけど直す気なんか無いし、なんか言われたことなんか50年間一度も無い。いたとしたら言う奴の方が頭おかしい

    +2

    -24

  • 556. 匿名 2024/12/15(日) 15:44:41 

    >>555
    それで良いと思う
    その結果、あなたの周りに残るのがあなたの人間関係になる
    気の合うもの同士で楽しく生きるべし

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2024/12/15(日) 15:45:36 

    >>555
    それじゃあ自分の子供にも正しい箸の持ち方を教えられないじゃん
    50年も生きてきて大丈夫?

    +10

    -2

  • 558. 匿名 2024/12/15(日) 15:49:25 

    >>2
    一流フランス料理店でスープを音立てて飲んでもいいんだw

    +6

    -4

  • 559. 匿名 2024/12/15(日) 15:50:26 

    >>6
    発想が典型的な老害
    まだ高校生なんだし普通に教えれば済む話

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2024/12/15(日) 15:50:28 

    >>557
    何が正しいかは個々人が決めること
    余計なお世話です

    +2

    -14

  • 561. 匿名 2024/12/15(日) 15:51:47 

    >>555
    おばあちゃんあまり怒るとまた血圧上がるわよ
    ゆっくり寝てなさいな

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2024/12/15(日) 15:52:17 

    >>557
    よこ
    別の大人が教えるでしょう
    友達に指摘されて自分でできるようになるかもしれない
    私、左利き矯正されたからそれはそれでストレスだったな
    結局は箸(テーブルマナー)と筆記具とスポーツのラケット類っていう、基本的な所しか矯正されてないし。ちょっとしたことで左手使ってて友達に手の使い方がおかしいって言われちゃうんだよw

    +2

    -8

  • 563. 匿名 2024/12/15(日) 15:54:08 

    >>386
    どんな会話してたんですか?笑

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2024/12/15(日) 15:54:18 

    >>354
    昭和のオバサンって
    『〇〇年早いわ!』って言葉好きだよね
    若い人でこういうこと言ってる人見たことないわ

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2024/12/15(日) 15:56:53 

    a〜cまで全部偉そうだな
    こうやって食べたら美味しいらしいよって見本見せたらいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2024/12/15(日) 15:57:11 

    >>1
    老害

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2024/12/15(日) 16:02:23 

    >>1
    醤油ぐらいどこにつけたっていいよ。
    ひっくり返したり横向きにして、ネタにつけたり、ガリでつけたりしたかったらすればいいけど、慣れない事してご飯崩れても
    ね。

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2024/12/15(日) 16:04:36 

    >>564
    よこ
    昭和関係ないよ
    なんなら10歳以下でも言う可能性は大いにある
    若い人や子供ほど、周囲の大人の言動や自分の家族の雰囲気、マンガやテレビやインターネットに影響されるから

    あなたは年配の女性をおばさん!て馬鹿にして蔑むご家庭で育ったんだろうってだけ

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2024/12/15(日) 16:06:29 

    >>17
    すみません、
    回らないお寿司屋さんに行ったことないのでよくわからないのですが、これってお箸で上のネタだけ取って
    お醤油につけて、そのネタをシャリに戻して
    そのままお箸でたべる。
    であってますか?

    +7

    -21

  • 570. 匿名 2024/12/15(日) 16:23:51 

    >>18
    個室にすれば?
    私は個室のお寿司屋さんしか行ったことないよ

    +4

    -6

  • 571. 匿名 2024/12/15(日) 16:24:28 

    職人さんにも失礼だから、教えた方がいいと思う。
    私は手で食べる。箸でネタにって難しい。

    +4

    -3

  • 572. 匿名 2024/12/15(日) 16:24:59 

    >>568
    決め付けが激しすぎて
    すごい危険な老害思考だね

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2024/12/15(日) 16:25:29 

    >>1
    回らない寿司屋ってネタに味ついてるから醤油置いてなくない?わざわざ醤油くださいっていってもらってつけてるのかな?
    「ちゃんとしたお寿司屋さんはすでに味ついてるからつけなくて良いんだよ」って言えば良いだけでは?

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/12/15(日) 16:31:18 

    >>1
    全部感じ悪いよね。好きに食べたらいいよ。周囲のお客様に迷惑かけないとか店員さんに横柄な態度をとらないとか、くちゃくちゃ音をたてないとかそっちの方が大事じゃない?

    +3

    -2

  • 575. 匿名 2024/12/15(日) 16:33:17 

    >>325
    私が行ったことある寿司屋も醤油の小皿あるところなんて無かった 江戸前じゃないところもあるよ

    三谷、くろ﨑、天本、よしたけ、なんば、初音鮨、えんどう、尚充、つぼみ、はっこく、照寿司

    +4

    -3

  • 576. 匿名 2024/12/15(日) 16:34:06 

    >>15
    下民の食べ方

    +5

    -4

  • 577. 匿名 2024/12/15(日) 16:37:27 

    え、私シャリにいつも醤油つけてるわ
    みんな一回ネタ剥がして醤油つけてるの?

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2024/12/15(日) 16:37:59 

    >>571
    私も手で食べる!
    好きに食べればいいとおもうけど箸で食べてると崩れないように硬めに握られるんだよね
    手で食べてると空気を含めたベストの状態で握ってくれるから口で米がほぐれておいしい
    せっかく職人に握ってもらうならベストの寿司を食べたい

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/15(日) 16:38:27 

    >>448
    醤油を付ける量はあんたのさじ加減しだいやろ

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2024/12/15(日) 16:38:40 

    >>8
    そっか、8は回るお寿司しか食べたことがないんだね

    +71

    -23

  • 581. 匿名 2024/12/15(日) 16:51:54 

    >>16
    嫌味ガルジジイでしょ。おばさんはこんな言い方絶対しない。

    +4

    -9

  • 582. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:01 

    >>2
    膝立てて食べる文化ある民族にはわからねーだろうね

    +8

    -4

  • 583. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:28 

    >>580
    でも、回る寿司でもネタのほうにつけない?

    +41

    -1

  • 584. 匿名 2024/12/15(日) 17:10:08 

    >>106
    テーブルマナーもなく適当にカトラリー使い出しそう

    +4

    -10

  • 585. 匿名 2024/12/15(日) 17:15:04 

    「正しい食べ方」とか言われたら、イラッときそうだから、「めっちゃ美味しい食べ方」って言えばいいのでは?

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2024/12/15(日) 17:16:42 

    >>171 実際に行かれた方の意見はありがたいですよー

    +11

    -1

  • 587. 匿名 2024/12/15(日) 17:29:25 

    うるさい。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2024/12/15(日) 17:29:53 

    >>583
    それな

    +27

    -1

  • 589. 匿名 2024/12/15(日) 17:31:02 

    食べ方の問題なんてどうでもいい。
    たかがそれを言ったからって心を閉ざす子供の許容力や親の教育が大問題。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/12/15(日) 17:31:13 

    >>460
    箸でお寿司をもって
    ちょっと傾けて、すこしネタにお醤油つける
    ネタの部分にたっぷりつけると思っているんだろうけど
    ちがうから

    +9

    -2

  • 591. 匿名 2024/12/15(日) 17:37:06 

    こうするんだよって、やってみせたらいいよ。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/15(日) 17:38:21 

    なんかもうめんどくさいから家で食べる時なんか上からまとめて醤油かけてるわ

    +1

    -4

  • 593. 匿名 2024/12/15(日) 17:38:29 

    >>37

    マナーうんぬんより祝いの席で本人に嫌味言うやつの方が嫌だ。

    板前さんだって高校生なら知らなくてもしょうがないって分かってるよ。「いいお寿司屋さんはシャリをフワッと握ってくれるから、しゃりに醤油付けたら崩れちゃうからネタにつけるといいよ。」

    って教えてあげればよくない?

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2024/12/15(日) 17:40:04 

    >>37
    ガルでもこんな感じのコメよく見る

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/15(日) 17:40:17 

    高級なお店は醤油つけてくれてるけどね。それに親でもないのにうるさいし、言いたいならシャリが崩れた時にネタにつけると崩れないよっておしえてあげれば?

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2024/12/15(日) 17:46:14 

    >>9
    ルールや作法は大切だと思う
    そういう自由な食べ方見て不快に思う人もいるんだし

    +10

    -8

  • 597. 匿名 2024/12/15(日) 17:50:46 

    一応覚えときな!で良いと思う。

    でも咄嗟に出ているよね。

    丁寧でお洒落な暮らしとファッション系YouTuberの人がレストランでパンを食べる度に思うもの。
    ひと口ずつ食べずにパクパクかぶりつく系だったので。
    パリでもやっていたから、そういう事はこだわらないんだねと。
    他人だから良いけど気になったもので。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/12/15(日) 17:50:58 

    子どもの頃は回らない寿司屋にしか行ったことなかったけど、正しい食べ方なんて誰にも指摘されてないし、好きに楽しく食べてたし、ネタに醤油つけるためにお寿司ひっくり返す方がお行儀悪いんじゃないのとびっくりした覚えある。

    +1

    -3

  • 599. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:28 

    通はこうやって食べるってテレビで見て知ってた。
    (B)みたいな教え方されたら家で家族がシャリに醤油付けてたらそれ間違ってるよって指摘するような子になりそう。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/12/15(日) 17:52:02 

    >>2
    本当の大物は人に対しても寛容だし、見ていて余裕があるよ。
    梅沢富美男さんも笑福亭鶴瓶さんも70歳以上だけど、本当においしそうに食べているもんね(鶴瓶さんはCMだけど)。

    梅沢さんがインスタグラムで吉野家で食事した様子が出ていた。
    「今朝早くから歯医者さんだったので朝御飯を食べ損ね、お腹ぺこぺこで吉野家へ。美味しかったー!あ、ご飯粒ついてた」とコメント。ほっこりするわ。



    +1

    -8

  • 601. 匿名 2024/12/15(日) 17:53:56 

    回る寿司のジェット噴射みたいな醤油さしで一回一回ちょっとネタにかけるのがファイナルアンサーで回らない寿司にそれがないなら遅れてるとさえ思ってるw
    あれスゴいw

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2024/12/15(日) 17:55:14 

    >>600
    それと2にどんな関係があるの?

    +6

    -2

  • 603. 匿名 2024/12/15(日) 17:56:39 

    寿司屋で心閉ざすって言い方口調がキツイんだろうな 

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:03 

    >>471
    分かる。私も両方に醤油つけたい派。

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2024/12/15(日) 17:59:17 

    Aが1番嫌味ないと思う。
    Bは恋愛に興味ないと受け付けないし。
    Cは嫌味くさいし。

    良い食育だとおもう

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2024/12/15(日) 18:00:34 

    >>522
    間違えてるんだよ
    恥ずかしい人
    スシローで食べたんじゃねーの??www

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2024/12/15(日) 18:01:43 

    >>450
    どこの店にあるの?
    醤油の酢飯
    行ってみたいわ〜

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2024/12/15(日) 18:01:54 

    >>1
    醤油使わなくていい状態で出してくれる、良い仕事する寿司屋に連れていったらどう?

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2024/12/15(日) 18:02:03 

    食べ方でモテないとかそういうのは損だから
    回る寿司の時からきれいに食べる練習しとくといいんだろうね
    身に付けば自然とやることだし

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/12/15(日) 18:05:38 

    >>552
    こういう貧乏人といくと恥かきそう
    友達にいなくて良かった

    +9

    -8

  • 611. 匿名 2024/12/15(日) 18:06:39 

    回らないお寿司屋さんで食べたことない(46)

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2024/12/15(日) 18:08:08 

    お祝いで連れて行くなら楽しく食べたいよね
    私なら、両家全員で行く
    教えてあげるのは親の務めだし、口は出さずお金出す

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/12/15(日) 18:09:02 

    教えてあげるとか前置きのセリフをグダグダ言わずに「お寿司はこうやって食べるといいよ」って見せてあげればいいだけでは?

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/12/15(日) 18:11:05 

    >>10
    食べる順番とか色々あるんだよね
    めんどくさいから回らない高級お寿司屋には行けないわ
    醤油も多めに付けたい派だし、スシローとかの上からかけるタイプの醤油がありがたい

    +56

    -1

  • 615. 匿名 2024/12/15(日) 18:13:28 

    >>271
    私も恥ずかしながら知らなかったのですが、ご飯の上にのっているネタに醤油を付けるとなると、お寿司をひっくり返してネタに付ける事になると思いますが、そうすると、ネタが醤油皿にベチャっと落ちてしまいまいますよね?この場合はやはり、お箸でネタを剥がして醤油に付けるのが正解なのでしょうか?

    +4

    -12

  • 616. 匿名 2024/12/15(日) 18:14:52 

    >>3
    店側としたら操れる客だな!ッとロックオンする

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2024/12/15(日) 18:15:01 

    >>177
    江戸時代のファーストフード「寿司」「そば」「天ぷら」
    寿司と蕎麦はマナー厨によればマナーがあるらしい

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2024/12/15(日) 18:16:29 

    もう何も食うな

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/15(日) 18:17:45 

    >>615
    手で持ってネタに醤油をつけて食べる
    何回かやればコツ掴めるんじゃない?
    あと逆さまにしてネタを舌に直接つけると味がよりダイレクトにわかるのでそうしなさいと習った

    +4

    -6

  • 620. 匿名 2024/12/15(日) 18:23:00 

    >>2
    最初から回らない寿司屋に行っときゃいいやんw
    店の格によってはマナーやドレスコードあるんだから素直にこの機械に学ぼうと思えない人間なら周りを不快にさせるだけだから身の丈に合った店にだけ行っときゃいいんだよ

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2024/12/15(日) 18:23:18 

    「ネタにつけるんだ」って甥に恥をかかすより
    「私はネタにつけるんだけど、ネットでシャリって話も見るんだよねー
    どちらが正しいのですかね」って板さんに話をふる。
    板さんが「お好きなように」「うちはネタにつけてほしいですね」とか言ったら
    甥も勉強になるじゃん

    +0

    -3

  • 622. 匿名 2024/12/15(日) 18:24:44 

    >>8
    回る寿司でも同じじゃない?ってか普通になんで米に醤油つけて刺身であるネタにつけないのよ?単純に美味しくないじゃん。

    +39

    -20

  • 623. 匿名 2024/12/15(日) 18:31:32 

    回る寿司デフォルトだと
    ごはんに醤油つけないで
    ネタに醤油かけてる気がする
    えーごはんに醤油つけたら崩れるじゃないですかがむしろ主流じゃない?

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/12/15(日) 18:31:53 

    >>177
    かつて大衆芸能で演者自ら「河原乞食」と遜っていた歌舞伎が今や伝統文化などというご大層な者に格上げされたのと似ている
    (だれの意志でなぜ勝手な格上げが行われたかは知らんけど)

    +17

    -0

  • 625. 匿名 2024/12/15(日) 18:33:40 

    >>1
    話違ってスマン

    寿司屋さんでバイトした時、
    従業員のトイレが掃除されて無くて、便器にうん〇がこびり付いてた

    まあまあの高級寿司屋だったけど、店主はパワハラ気質で長時間労働

    仕入れから閉店まで働いたら、睡眠時間どれだけなのか分からない
    その店の営業は昼から夜の11時くらいだったと思う
    飲食業の厳しさを思い知った

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/12/15(日) 18:34:16 

    >>623
    おそらくご飯に醤油つけて食べる人は回る寿司も行ってないと思う
    スーパーのお寿司じゃない
    あれならご飯にお醤油つけても崩れないし

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/12/15(日) 18:36:37 

    >>19
    ネタにつけるのではなく、ガリで付けると言う方もいますよ。
    ネタを剥がすのが下品だという事で、ガリに醤油をつけて、そのガリをネタにちょんちょんってして醤油をつける方法です。

    +17

    -22

  • 628. 匿名 2024/12/15(日) 18:40:34 

    >>558
    それが何か悪いの?
    ちまちま掬いたくないからスプーンなんか使わずに飲んでるけど何も言われたこと無いわ
    直に飲んだ方が絶対に美味い

    +3

    -8

  • 629. 匿名 2024/12/15(日) 18:44:37 

    >>18
    わかる
    てか香水臭いんだけど
    あと声がうるさい
    無駄に大きいしい会話も不快

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2024/12/15(日) 18:45:09 

    回転寿司行ったら?

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/12/15(日) 18:45:16 

    >>19
    決まりはないって言ってたよ

    +42

    -1

  • 632. 匿名 2024/12/15(日) 18:47:35 

    >>432
    素敵なお祖父様で羨ましい

    +25

    -0

  • 633. 匿名 2024/12/15(日) 18:50:18 

    >>606
    庶民から横だけど、スシローすら限定で赤酢のシャリの期間があるから、お寿司自体食べない人かも

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/12/15(日) 18:50:50 

    >>627
    ネタにつけるのは正解だけど、剥がしてつけるわけじゃないよ?
    ネタを剥がすのは追い剥ぎって言って、お寿司屋さんでは嫌がられる食べ方。
    一旦お寿司を横に倒してから挟むと、上手にネタに醤油をつけられるよ。

    +54

    -1

  • 635. 匿名 2024/12/15(日) 18:52:30 

    ポテチも箸だからな
    寿司なんて当然箸よw

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2024/12/15(日) 19:00:53 

    >>386
    パパ活なのにファミレスなのか…
    高級店に行くものかと思ってた

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2024/12/15(日) 19:01:20 

    >>490
    見栄えが悪いし、実際にその状態にして掴んでみたらいいよ
    持ちにくいから

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2024/12/15(日) 19:02:50 

    >>627
    え、最近はそんなマナーになってるの?

    +7

    -9

  • 639. 匿名 2024/12/15(日) 19:04:07 

    >>626
    美味しくないじゃない
    ネタにお醤油をちょっとつけるんだよ

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/12/15(日) 19:05:02 

    >>617
    蕎麦は香りを楽しむものだから、蕎麦チョコにどっぷりつけてはいけない

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/12/15(日) 19:10:43 

    甥っ子なら
    今日は回らないお寿司だよーネタにお醤油つけるタイプのお店よwって軽く言うけどな

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2024/12/15(日) 19:11:12 

    >>2
    高級フレンチとか行かなそうだね
    ランクでその場に合った食べ方のあるお店もあるからね
    親御さんと行って教わったりしなかったの?
    だから食べ方には育ちが出るって言うのよね

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2024/12/15(日) 19:12:05 

    そんなの言わなくても目の前で正しい食べ方を見せたら普通気が付かないかな
    私なら ん?おや?もしかして と思うけど
    気づかないなら こういう店ではこう食べると良いよ
    とアドバイス

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/12/15(日) 19:13:29 

    >>642
    まあ、食べ方に育ちは必ず出ますよね。
    これはもう歳取れば取るほど払拭するのは大変です。

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2024/12/15(日) 19:13:59 

    >>6
    おじさんにこんな風に言われた…って親に報告されたら、親戚付き合いまでなくなりそう。
    それくらい嫌味だし失礼。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2024/12/15(日) 19:15:08 

    >>642
    わたし親がそういうところに連れて行ってくれなくて、まさにあなたの言ったことを大声で指摘されたことあります。死ぬほど悲しかった。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2024/12/15(日) 19:18:09 

    >>17
    ネタに醤油付けるために反対向けたらだいたいネタだけ醤油の中に落ちちゃうんだけどどうしたらいいの?

    +14

    -3

  • 648. 匿名 2024/12/15(日) 19:21:59 

    寿司の記事って昔からライターが途端にイキりだすの何なんだろうね
    サーモン馬鹿にしてみたり

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/12/15(日) 19:23:12 

    >>1
    ABC、どれも言わない方がいいんじゃないかな
    老害っぽい

    主がさりげなく正しい食べ方を見せるだけで十分だよ

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/15(日) 19:23:13 

    ガリに醤油つけて軍艦に垂らす人いるけどあれって正しいの?
    通ぶりすぎるのもなんだかなと思う

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2024/12/15(日) 19:24:45 

    >>619
    なるほど納得!「手」ですね!指で押さえながらだと醤油付けられますね!美味しい食べ方まで教えて下さりありがとうございました!

    +2

    -4

  • 652. 匿名 2024/12/15(日) 19:27:17 

    やーごめん私シャリに付けてるー…だって寿司をひっくり返して付ける方がボロボログシャ!ってなるリスク高いもん。
    刺身の先にチョンチョンだと食べた気しないし米に醤油のほうがワンバウンドで済むから楽なのよー

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2024/12/15(日) 19:27:37 

    >>429
    いやそれはないでしょ、、
    ご飯だけ醤油辛くなって変じゃん。

    +13

    -42

  • 654. 匿名 2024/12/15(日) 19:28:16 

    >>322
    粋ってようはマナーってことでしょ
    そばをすするのもそうじゃん

    +2

    -4

  • 655. 匿名 2024/12/15(日) 19:28:22 

    >>652
    いいんじゃない?自分の食べやすい食べ方で

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2024/12/15(日) 19:29:31 

    >>8
    豊洲の寿司屋はシャリに醤油付いててそのまま食べて下さいと言われた!

    +60

    -7

  • 657. 匿名 2024/12/15(日) 19:29:47 

    >>650
    ガリに醤油ってそのあとガリ食べんのかな?
    ガリそのものに味ついてるのに醤油つけるってなんかなんでもマヨネーズかけるバカ舌さんみたいでやだわ

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2024/12/15(日) 19:31:43 

    >>649
    甥相手に恥かかせてマウント取ろうとしてる感がキツいよね
    気遣ってる風で記事にするあたりもいやらしいし

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2024/12/15(日) 19:31:45 

    >>651

    ガルを信用すな
    銀座の高級店行ってみな
    女性で手で食べている人なんて見た事ないわw

    +14

    -5

  • 660. 匿名 2024/12/15(日) 19:35:00 

    >>610
    旦那が料理作ってるけど、食べ方なんて気にしないから好きなように食べてって言ってるよ?作り手は食べてくれたらいいだけなのに、食べる方が適当なマナーとか格差作ってめんどくさがってるからやめたら?

    +3

    -2

  • 661. 匿名 2024/12/15(日) 19:35:14 

    >>37
    そんなウザいおじさんなら普段から嫌われてそう
    つまり「友達と美味しいもの食べておいで」つって金だけ渡すのが一番喜ばれるから正解

    +12

    -1

  • 662. 匿名 2024/12/15(日) 19:36:36 

    こうやって醤油つけるのがマナーだよってサラッといえば何も嫌味に思わないでしょ

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/12/15(日) 19:37:57 

    正直さ、近ごろ高級店の大将も品がないよね。
    パパ活、IT長者、インバウンド大歓迎みたいなお店。
    だから好きにしたらいいよ。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2024/12/15(日) 19:41:53 

    >>271
    ほんとこれ

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2024/12/15(日) 19:45:16 

    家でならいくらでも好きなように食べていいけど、外でもマナーや常識知らずに好きなように食べろは違うかな 将来、その子が大人になった時、恥かくだけでしょ

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2024/12/15(日) 19:45:41 

    >>498
    でもあなたみたいなきちんとした両親にマナー教えてもらえずに結局どうでもいいと言い放ってしまう層はそこに行くことはないと言うねw
    育ちのいい旦那とか彼氏とかから選ばれるわけもなく、一生行かずにマナー知ってる育ちのいい人をネットで蔑む日々…
    哀れなり

    +5

    -3

  • 667. 匿名 2024/12/15(日) 19:46:51 

    >>46
    私は醤油に脂が浮くのが嫌でどんなお店に行ってもシャリに醤油をつけてます。
    生魚がそこまで得意ではないのでシャリにお醤油をビシャビシャにつけて食べるw

    +15

    -0

  • 668. 匿名 2024/12/15(日) 19:49:13 

    >>610
    そもそも貴方友達いないじゃんwww

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/12/15(日) 19:49:24 

    >>493
    あのね、そこに行く層は基本は押さえてるからお好きにどうぞでも悲惨なことにはならないのよ
    ここにいる育ち悪いやつ連れて行ってお好きにどうぞさせてみ?カウンターでごっつい時計はめるわ肘つくわクチャラーだわ箸の持ち方おかしいわネタ引っペ返してシャリ半分にして残すわ散々だよ
    貴方そんなお里が知れる下品なガル民と行きつけの高級店一緒に行けるの?

    +9

    -2

  • 670. 匿名 2024/12/15(日) 19:49:41 

    「粋な食べ方を教えてやるよ」でええん違うの

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/12/15(日) 19:52:58 

    高い寿司屋いくつも行ったけど、シャリに醤油つけて食べてたよ。

    誰も私の口元なんて見ないし。むしろ大トロありがとうございます!時価おいくら?とか聞いて、
    それは聞かないでとかそっちを注意?されてたけど、会話を楽しんで寿司を楽しめば周りの人に迷惑かけなきゃ良いんじゃない?

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2024/12/15(日) 19:53:02 

    >>2
    ですよね
    マナーも大事かもだけど、味に関しては好きなように食べたらいいのに
    マナー通りの醤油の付け方して美味しいの?と思う

    +5

    -6

  • 673. 匿名 2024/12/15(日) 19:53:15 

    >>628
    ぎゃーーーっ
    一緒に行った人に恥かかせてるよ
    一人で行きな
    金払えばいいみたいな成金的考え
    店もまたお越しくださいスタンスなら大した店じゃないか、シェフと懇意で言えないかカネコマか

    +4

    -5

  • 674. 匿名 2024/12/15(日) 19:55:06 

    ひじつくなとか、クチャ食いだめとかはマナーとしてわかるけど、醤油をどこにつけるとかは好みでいいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/12/15(日) 19:55:26 

    あと醤油をガリにつけて食べるマナーなんて聞いたことないわ

    下品に見える

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/15(日) 19:55:28 

    私はネタの方に醤油を浸けるのが正しい食べ方と聞いていてもシャリの方に浸けて食べている。ネタに醤油を浸けると違うネタの味や油が醤油に移って他のネタを食べると不味くなるような気がするから。

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2024/12/15(日) 19:55:51 

    魚市場の中でやってる寿司屋は、わさび醤油を
    塗りつけて食べるスタイル
    あれいいわ〜

    始まりは、立ち食いだしマナーうんぬんは
    言わなくていいと思う

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2024/12/15(日) 19:55:58 

    >>600
    別に普通の食べ方だと思うけど何が言いたいのか
    仮にお二人がマナー知らずの食べ方だったとしてもよ、吉野家とスシローでしょ()どうでもいいわな
    マナーなんてとか言ってる人はこういうところ行ってたらいいんだよ
    そもそもこういうところしか行けないのだろうけど

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2024/12/15(日) 19:56:22 

    好きに食べさせればいいと思う

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/12/15(日) 19:57:12 

    >>673
    なんか読んでて恥ずかしい
    貴方には品も何もないじゃん
    言葉遣い悪過ぎるよ笑

    +2

    -2

  • 681. 匿名 2024/12/15(日) 19:57:17 

    >>673
    アンタみたいな顔も性格も不細工なオバサンと行くよりも、多少マナーを知らなくても可愛い人と食事した方が連れて行く方も楽しいと思うよ

    +3

    -3

  • 682. 匿名 2024/12/15(日) 19:58:27 

    >>429
    家でお醤油かけご飯でも食べてて下さい

    +9

    -27

  • 683. 匿名 2024/12/15(日) 19:58:54 

    >>20
    それ、醤油まみれになったガリの見た目がおぞましくて無理。あの黒いかたまり何!?ってなるし、所作も汚い。

    +5

    -5

  • 684. 匿名 2024/12/15(日) 20:00:35 

    >>676
    それ高級店じゃないじゃん
    味が移るってwww

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2024/12/15(日) 20:03:06 

    >>177
    我が子にもそう言うの?
    1回くらいちゃんとした食べ方教えてもいいんじゃないの
    知ってるのと知らないのじゃ大違い
    まあご自分も知らないなら仕方ないけど
    娘婿と初めて会った時にちゃんとした食べ方でめちゃくちゃ好印象だったもん
    一概には言えないけど、ご実家もきちんとした教育なさってきたんだなって安心したし

    +3

    -2

  • 686. 匿名 2024/12/15(日) 20:05:23 

    >>1
    シャリに醤油をつけるかどうか以上に大切なことがあります。

    香水など匂いの強いものを付けない

    声の大きさに注意する

    音をできるだけたてずにいただく

    です。

    ご本人が少しずつ美味しいお寿司の食べ方を学んでいけば良いので、それ以外のマナーは覚えて行くでも良い。同じ空間にいる方の食事を台無しにするようなことだけは、作法として初めから学んで臨んでいただきたいと思います。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/12/15(日) 20:06:00 

    >>681
    皿に口つけて啜る…
    ないない
    可愛くて育ち良くて恥ずかしくないマナー纏ってる子の方がいいに決まってるじゃない
    なぜ◯◯よりマシな人としか付き合えないか
    類友だもんねw

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2024/12/15(日) 20:09:56 

    >>660
    おばさん
    旦那の話されても「で?」としか言えんのよ

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2024/12/15(日) 20:11:00 

    >>681
    マナー知らない人じゃないと貴方とお食事できないもんね
    周りのお客さんに同情するけどそんな人と一緒に行って楽しく食事できるような人に同情はいらないか

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2024/12/15(日) 20:11:15 

    >>650
    マナーの本とかにはそうのってるのが多いね
    高級寿司屋は醤油つけることないけど

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/12/15(日) 20:13:32 

    >>671
    それ1人1〜2万の安い寿司屋じゃなく?
    3万以上の寿司屋では醤油別だったことないしそんな下品な客もいない、、

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/12/15(日) 20:14:42 

    >>659
    銀座の高級店、キャバ嬢みたいな人は箸使うけど食通の女の人はみんな手だよww

    +5

    -11

  • 693. 匿名 2024/12/15(日) 20:17:20 

    >>1
    気になるなら普通に言えばええやん。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/12/15(日) 20:18:10 

    >>692
    周りのお客さんがどうやって食べてるかジロジロ見てるの?
    それこそ気味が悪いんですけど...

    そもそも食通かどうかなんて会話もしてないのに分からないでしょ笑

    +5

    -1

  • 695. 匿名 2024/12/15(日) 20:19:12 

    >>691
    めっちゃ三万に拘るやん
    三万もあったら風俗行くわ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/12/15(日) 20:20:30 

    10代の男子はカッコいいもの、秘密なもの、プロっぽいもの、が好き

    「おじさんが寿司屋の常連が知ってる秘密のカッコいい食べ方を教えるぞ?」とか言えば「え、なにそれ?」ってな感じで目をキラキラさせながら聞いてくるよ

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/12/15(日) 20:21:43 

    >>689
    オバサンって言われてめっちゃ怒ってそうね
    同情しちゃうわ

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2024/12/15(日) 20:22:48 

    >>8
    お寿司嫌いなんだけど、わざわざ、逆さにして醤油つけるってこと?

    +42

    -3

  • 699. 匿名 2024/12/15(日) 20:24:00 

    >>636
    おそらく初顔合わせなんじゃないかな?
    りりちゃんマニュアルに載ってそう

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2024/12/15(日) 20:30:07 

    >>1
    回らない寿司屋で醤油なんて置かれたことないけどな〜
    コースの先出とか合間の刺身の時だけ握り醤油入った小皿を一緒に出してくれる
    握りのときは醤油の小皿も下げられる


    回らないって言っても町寿司とかのことなのかな

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/12/15(日) 20:30:19 

    塩だな。

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2024/12/15(日) 20:30:40 

    >>700
    変換ミス
    握りじゃなくて煮切り醤油です失礼

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:16 

    >>18
    パパ活同伴は本当に存在が不快だし何処にでも居るから嫌だ
    まだ昔のプロのホステスの同伴の方が不快さが無かったし何処にでも現れなかったのに
    ホステスなら大人だけどパパ活は子供みたいな子も居て本当に何とかならんのかな

    +24

    -2

  • 704. 匿名 2024/12/15(日) 20:35:48 

    >>67
    すみません。間違えてマイナス押してしまいました。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/12/15(日) 20:37:15 

    お醤油の瓶をペロペロするよりいいじゃんか!

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/12/15(日) 20:37:16 

    >>638
    最近の話ではなくないか?

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2024/12/15(日) 20:37:19 

    >>694
    カウンターだからじろじろ見てなくても勝手に目に入るよ
    あと見た目や会話でキャバ嬢と食べなれてる人かは分かる

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2024/12/15(日) 20:38:55 

    醤油が別に出てくる高級店なんて今まで出会ったことないんだけど、別で出てくる高級店どこか店舗名教えて欲しい 絶対高級店じゃない

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/15(日) 20:39:18 

    >>569
    お寿司をシャリが上、ネタが下になるように箸で持ってそのままネタに醤油つけるイメージかなぁ

    +3

    -6

  • 710. 匿名 2024/12/15(日) 20:40:04 

    しゃりに醤油をつけて・・といっているのに
    箸の持ちかた、音を立ててたべたらあかんとか
    マナー以前の問題を取り上げている。
    銘店の大将がおいしく食べればいいと仰っている。
    手で食べる人、箸を使う人それぞれ握り方が違うそうで
    手で食べてもいいんですって。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:11 

    >>304
    もう、ラブホでデリバリー取ってほしいわ。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2024/12/15(日) 20:48:45 

    接待とかならまだしもそもそも接待するような仕事に着くかもわからないし、卒業祝いで連れて行ってもらって食べ方にぎゃーぎゃー言われたら嫌だと思う
    というか祝いに水を差すよね...そんなに言いたいなら店出た後にサラッと言えばいいのでは?
    フィンガーボール飲む話が逸話になっているというのに家族のお祝いにマナーどうのこうのってちょっとな
    一昔前にネットで話題になったシャリだけ残すみたいのでなければ美味しくお寿司食べてたのしーってなるだけじゃだめなの?

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2024/12/15(日) 20:50:35 

    >>103
    なんかノリスケで変換された。
    ノリスケ→「カツオく〜ん!キミはカウンターのお寿司を食べた事がないのかぃ?」
    カツオ→「いや〜、僕は回ってるお寿司も大好きだけど」
    ノリスケ→「カウンターのお寿司を知っていたほうが大人になって恥をかかないよ〜グフフ」
    ノリスケのが遥かに図々しく恥さらしだけどね。腹立つわ。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2024/12/15(日) 20:53:58 

    >>32
    醤油を使い終わらないくらいドバドバ注ぐとか食べ物を粗末にする行為は完全NGだと思うけれど、殆どの人は寿司を手で掴まずお箸で摘んで食べているから大なり小なりマナー違反じゃない?
    細かいことを気にし始めたらキリが無いと思う。

    +20

    -0

  • 715. 匿名 2024/12/15(日) 20:56:41 

    >>596
    他人の食べ方をわざわざ見てる方がよほど失礼

    +5

    -7

  • 716. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:38 

    >>1
    シャリに醤油着けちゃうと崩れるから
    ネタだけに醤油着けたほうが良いよ!

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2024/12/15(日) 21:01:29 

    >>6
    新人キャバ嬢にドヤってる成金ジジイかと思ったわ

    言い回しがあまりにもキショい

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2024/12/15(日) 21:03:49 

    >>2
    そんなんだから恥を書くんだってば

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2024/12/15(日) 21:07:31 

    >>583
    回る寿司だと、上からいちいち醤油かけて食べてるわ
    ってか、マナーは好きなように食べたあとでいいじゃんね
    とんでもなく非常識で下品な食べ方じゃない限り

    +10

    -7

  • 720. 匿名 2024/12/15(日) 21:08:04 

    >>1
    普通に食べ方を見せながら教えればいいよ。
    自分でネタに醤油をつけて食べたり、大将がネタに醤油をハケでつけてくれたり、大将が握ってくれるネタによって食べ方が違う。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2024/12/15(日) 21:09:56 

    >>590
    寿司は醤油を食べるためのスポンジの役割りとして存在しているのだが?

    +3

    -4

  • 722. 匿名 2024/12/15(日) 21:10:30 

    こんな食べ方もあるよ、と紹介する程度でいいでしょう
    押し付けよく無いし、向上心があってそれを学ぶかどうかは本人次第だし
    甥っ子の選択肢の自由を貫くかな
    学びたいと向こうから言ってくるようならフレンチとかいろんな店に連れて行き押し付けがましく無いように作法を見せて学ぶ機会をつくる
    おばさんのできることはそれくらいだと思う

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2024/12/15(日) 21:11:36 

    >>20
    みっともない

    +1

    -4

  • 724. 匿名 2024/12/15(日) 21:12:34 

    >>719
    『上からいちいち醤油かけて食べてるわ』って、そもそも回る寿司の醤油がそうやって上からかけること前提な形状じゃん。

    +4

    -5

  • 725. 匿名 2024/12/15(日) 21:13:49 

    >>683
    そのまま置いとかずに食べればよくね?

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2024/12/15(日) 21:13:52 

    ごはんに醤油つけたらご飯バラバラになるから、ちょっと逆さまにしてネタに醤油つけるといいよ。って普通に言う

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2024/12/15(日) 21:13:54 

    >>30
    ご飯につけて食べたいときもあるよ。

    +6

    -9

  • 728. 匿名 2024/12/15(日) 21:15:45 

    >>714
    手で食べるとかインド人かよ

    +2

    -11

  • 729. 匿名 2024/12/15(日) 21:16:09 

    >>106
    おいおい、そうくつって打ってるんじゃないよ
    ネットで伝統ある2chだと、すくつって敢えて言うもんだよ
    これだから最近の若い奴は…

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2024/12/15(日) 21:18:04 

    AもBもCも違う気がする。
    こうしたほうが美味しいよってスタンスで話したらいいと思う。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2024/12/15(日) 21:18:05 

    ディーン藤岡の蕎麦の食べ方で、店の人が塩対応なの思い出した

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/12/15(日) 21:25:25 

    >>429
    個人的に下品だと思うけどマナー関係なくまずいでしょ。
    人がやってるの見たら引く。

    +7

    -30

  • 733. 匿名 2024/12/15(日) 21:28:05 

    >>17
    箸で食べたいから、ネタに醤油つけようとするとかえって汚いことになる
    お寿司手で食べる人の方が多いの?
    父親世代の人しか見たことない

    +13

    -1

  • 734. 匿名 2024/12/15(日) 21:30:14 

    凄くどうでもいい事かも知れないけど酢飯っておにぎりにしてもうまくね?
    これ酢飯に入れても最強じゃん

    具にひきわり納豆入れてサランラップで包んでもいい
    おにぎりに納豆?って概念も酢飯だと許される

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2024/12/15(日) 21:30:35 

    >>688
    その言葉って【人それぞれ】とかと並んで議論すらできない頭の弱い回答なんだよね!20代前半のおばさんでごめんね!最近の10代のお子様は語彙力がないよね!

    +0

    -5

  • 736. 匿名 2024/12/15(日) 21:31:38 

    >>707
    他のお客さんも食通ぶった変なおばさんが来てるわって気持ち悪がってるよ

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2024/12/15(日) 21:32:32 

    >>735
    はいはい
    で?

    +2

    -3

  • 738. 匿名 2024/12/15(日) 21:33:06 

    自分は箸でネタを醤油につけてからシャリに乗っけて食べたい派なんだけど回らない寿司屋でやったらこう言うジジィにバカにされるんだろーな

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/12/15(日) 21:33:16 

    心底どうでもよくて笑った

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/15(日) 21:36:13 

    >>735
    頭弱いおばさんの年齢晒せって誰も言ってねーよ
    そしてトピタイからずれすぎ
    せめて旦那の話じゃなくて
    例えば旦那の職場の人や仕事関係者たちと一緒にそこそこ高めの寿司屋に行って食事するシーンを考えろよ
    そこで「私の旦那がマナー気にしなくていいっていったから」って言ってテキトーに食ってたら引くわ
    それも気にしないおばさんならどうでもいいけど

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/12/15(日) 21:36:48 

    >>735
    10代なんてどこにも書いてなくない?
    読解力無さすぎでは?
    子供にも遺伝して馬鹿なガキが生まれそうね

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2024/12/15(日) 21:37:36 

    >>18
    こういうことする奴らは来ないで欲しい。
    「回らない寿司屋」でシャリに醤油をつける甥っ子…何て注意するのが大人の対応?

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/15(日) 21:39:51 

    >>1
    そんな注意する大人にはなりたくないな

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/15(日) 21:41:09 

    >>429
    同意
    ネタよりシャリの方につけたほうが醤油がよくのる
    回らない寿司でも築地のような大雑把な寿司なら好きに食わせて欲しいわ
    銀座とか九段下みたいなしっかりネタを仕込んでるやつはそんなに醤油いらないけど

    +19

    -12

  • 745. 匿名 2024/12/15(日) 21:41:28 

    醤油のネタはペロッと刷毛で塗って出してくれるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/12/15(日) 21:41:35 

    >>1
    ABCどれも上から目線で普通に言えないのか?と思う。普通にお醤油はネタにこうやって少し付けるんだよと言えばいいのでは?

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/15(日) 21:42:09 

    しかしうまそうな寿司だな
    食べたくなった

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/12/15(日) 21:44:11 

    >>715
    わざわざじゃなくても人目に付く場面っていくらでもあるよね。
    いつも孤食を貫くなら勝手にどうぞだけど、そうじゃないなら人に不快感与えない最低限のマナーは身につけておいた方がいいって当たり前じゃない?

    +7

    -3

  • 749. 匿名 2024/12/15(日) 21:44:43 

    >>741
    大丈夫?急に私のことをおばさん呼ばわりしたってことは私より若いこと前提だよね?つまり、確率として私のことをおばさんと呼べるのは同世代or年下世代になるよね?まさか30代以上のおばさんが20代に向かっておばさん呼ばわりはないよね?あたまへーき?

    +0

    -4

  • 750. 匿名 2024/12/15(日) 21:45:10 

    >>171
    いや、立派ですよ。ホステスさんこそ常識ないと上客を相手にできない

    +10

    -2

  • 751. 匿名 2024/12/15(日) 21:47:02 

    >>678
    そう思う
    なにゆえスシローと吉野家をわざわざ引っ張り出してきたのか疑問だわw

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2024/12/15(日) 21:47:18 

    >>621
    第三者に振ることにより一層恥かかせてるぞ
    もうそのあと食べたくなくなっちゃうかもよ

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2024/12/15(日) 21:48:46 

    醤油はネタにつけた方がうまいで
    あと醤油って鮨業界やとムラサキって言うらしいで
    って言う

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/12/15(日) 21:51:21 

    >>741
    つまり、こう言う匿名の場所で相手の顔、年齢がわからないところでの【おばさん】等の煽り言葉はダメだよね!それで相手が傷つく可能性があるのが問題になってるのにそれをへーきで持ち出す人って頭心配になるかな?私なら子供にちゃんと教えた上でネットを使わせるよ!それがマナーだよね?おばさん♪

    +0

    -2

  • 755. 匿名 2024/12/15(日) 21:53:02 

    注意じゃなくて普通に教えてあげたらいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2024/12/15(日) 21:53:58 

    >>10
    そこそこ高いお寿司屋さんに行くけど
    食べ方聞いた時に「食べ方?そんなの好きに食べてくれたらいいよ。人それぞれ美味しい食べ方ってあるからね」とにこやかに言われて、ずっとここに通うと決めたわ

    +43

    -0

  • 757. 匿名 2024/12/15(日) 21:55:06 

    >>302
    同感。きちんとしてる方達はよく見てるから、いい歳であまりにもマナーがない人とは恥をかくことになるから関わらないようにしてるね。
    以前そういう女性がいたわ。育ちの良い男性達、えっ?と空気が止まり、私も驚いたけど
    そういうマナーだから他の部分でも色々あり、みんなウンザリだったわ

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2024/12/15(日) 21:55:07 

    >>1
    その場でこうやって食べるんだよって会話したらいいのでは?
    高校生とか人生の色々を学んでいく過程じゃん

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2024/12/15(日) 21:55:49 

    >>552
    机の上グッチャグチャにして好き放題に食べてる中国人と同じ理論だね

    +6

    -2

  • 760. 匿名 2024/12/15(日) 21:59:33 

    >>715
    わざわざ見なくたって個室で接待とかだったらどう?
    相手のお偉いさんに、あー鮨の食べ方も分からない人かぁって判断されちゃうんだよ
    まあそんな高級店に行くような会社に勤める人はそれなりの出自だろうけどさ

    +3

    -4

  • 761. 匿名 2024/12/15(日) 22:00:26 

    有名なお寿司屋さんの板前さん?は「自分が美味しいと思う食べ方で食べるのが一番」て言ってたよ

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2024/12/15(日) 22:04:14 

    >>245
    初デートで寿司を手で食べたら、豪快だねと言われた
    当時はそれで何も思わなかったけど付き合うに至らなかったのはそれが原因かもしれない

    +25

    -1

  • 763. 匿名 2024/12/15(日) 22:04:34 

    >>8
    ってか高いとこってついてるよね

    +15

    -2

  • 764. 匿名 2024/12/15(日) 22:06:42 

    >>728
    寿司(特に江戸前の握り寿司)は本来箸を使わず手で掴んで食べる物だよ。

    大正文学で有名な志賀直哉の短編小説「小僧の神様」で鮨屋が出てくるけれど、皆指先で摘んで食べてる。
    大昔の江戸前の鮨は露店で食べるファーストフードよ。

    +4

    -2

  • 765. 匿名 2024/12/15(日) 22:08:22 

    正解↓

    わたしも若い頃そうやって食べてたなぁ、、、
    なつかしい。ご飯に醤油ついちゃうと食べににくない?
    こうするとネタに醤油が簡単につけられるよ

    って言って、寿司を倒して箸でネタと米を押えるように
    掴んでそのままネタを醤油につけて食べてみせる(正式なマナー)

    +2

    -6

  • 766. 匿名 2024/12/15(日) 22:14:00 

    >>99
    このままで、こちらカボスと塩でって言われちゃうけど
    さらにつけたい!煮切り醤油?筆みたいなのでもっとたっぷり塗ってほしい
    そんな事言える雰囲気じゃないけどw

    +1

    -1

  • 767. 匿名 2024/12/15(日) 22:15:52 

    >>1
    しょうもない大人だと自覚してください

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2024/12/15(日) 22:16:51 

    >>596
    祝いの席で主賓に恥をかかせない礼儀もすごく大事だよ。
    そういう嫌味な注意を見て不快に思う人も多いのだし。

    +4

    -3

  • 769. 匿名 2024/12/15(日) 22:17:01 

    回る寿司で中学生になった甥っ子が手で食べていたのを思い出した。大学生だけど今も手で食べているのかな

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/12/15(日) 22:17:46 

    >>684
    高級店ほど油が乗ったネタだからネタの方に醤油を浸けるとよけいに味が移る可能性あるじゃん

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/12/15(日) 22:18:21 

    >>765
    〈正式なマナー〉ではない。

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2024/12/15(日) 22:19:00 

    デートで寿司屋に行く人なんてほとんどいない
    時代ズレしてる

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2024/12/15(日) 22:19:25 

    >>539
    女子校ってそういうのあるの?
    いいなーマナー講座的な?花嫁修行的なかんじ?

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/15(日) 22:22:27 

    >>772
    デートで寿司屋行ってもどうせお上品に箸なんだろうね

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/12/15(日) 22:23:10 

    その食べ方は恥ずかしいよと言ってきたらその程度の男
    判断基準になる

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2024/12/15(日) 22:23:25 

    >>2
    いいわけないじゃん。

    +6

    -2

  • 777. 匿名 2024/12/15(日) 22:23:56 

    >>774
    箸使うよ

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/12/15(日) 22:24:43 

    寿司屋なんか行かない
    くだらない奴がいるから

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/12/15(日) 22:25:33 

    >>684
    回らない寿司イコール高級店と思っている能天気な輩がいるらしい

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/12/15(日) 22:28:39 

    >>415
    私は
    「ネタにつけたほうが米粒が崩れないし醤油もつけすぎないんだよ」
    だった

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2024/12/15(日) 22:28:44 

    >>429
    私は普段からご飯に醤油かけて食べるから分かるわ。
    なんなら塩だけでも美味しく頂けるわ。

    +11

    -7

  • 782. 匿名 2024/12/15(日) 22:29:34 

    たまには行きたいと思ってたけどやめた
    マウントされるくらいなら別の場所でいいわ

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/12/15(日) 22:30:19 

    >>2
    みっともないと思わないの!

    +4

    -2

  • 784. 匿名 2024/12/15(日) 22:32:15 

    >>5
    私も、Aだな
    お寿司の食べ方教えるね!というか、お店が空いていて、大将に認知されてる常連店なら、大将に「こうですよね?」って確認しながら言うかな。

    おばちゃんも間違ってるかもだから、大将に教えてもらおうか?って言えると、大人でもあやふやなことなんだなーと思えば子どもにも子供の親にも恥をかかせないと思う。

    +26

    -0

  • 785. 匿名 2024/12/15(日) 22:32:34 

    >>450
    海外にもお寿司屋さん増えてるから絶対にないとは言えないけど、醤油飯は聞いたことないw

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/12/15(日) 22:33:12 

    >>783
    そんなに人が気になるなら店貸し切っちゃえよ

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2024/12/15(日) 22:33:29 

    >>77
    ABC全部感じ悪いね
    会社の部下や自分の子供に好かれてなさそう

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2024/12/15(日) 22:36:01 

    どうでもいいと思うけど、3つともなんでこんなに嫌味なの?釣りなのかな。
    どうしても口出ししたいなら普通に、醤油をネタにつけて食べるといいよ、でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/12/15(日) 22:36:03 

    何も言わなくても
    あなたや周りの人達を見て
    所作を学ぶんじゃないでしょうか

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/12/15(日) 22:36:15 

    >>1
    嫌味なくさらっと言ったらいいんじゃない?
    ネチネチと食事が楽しくなくなる言い方はNG
    されでも直す気がないなら、本人が社会に出て恥かくだけだからそこで気付くと思います

    私も高級なお寿司に連れて行ってもらった時に美味しそうと発言したら、確実に美味しいものだから美味しそうって言わないでと注意されたことあるよ

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2024/12/15(日) 22:37:25 

    >>1
    ABCすべて見下してるのはなぜだ

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/15(日) 22:38:29 

    >>135
    そのさりげなくが難しいから聞いてるのでは?

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2024/12/15(日) 22:39:10 

    >>2
    こういうこと言う人って橋の持ち方も汚そうだし、クチャラーなんじゃない?
    なんでこんなプラス多いんだ?

    +7

    -2

  • 794. 匿名 2024/12/15(日) 22:39:49 

    >>790
    別に美味しそうぐらいは言ってもいいと思うけれどね。職人さんだってそれ聞いて嫌な気になるわけじゃないし。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/15(日) 22:40:54 

    >>759
    中国人が真っ先に浮かんだ。マナー関係なく好きに食べていいのなら個室に行って欲しい。カウンターや仕切りのないところで好き放題されたら、周りの空間奪っていることに生涯気づかない&理解しないんだなと思う

    +3

    -1

  • 796. 匿名 2024/12/15(日) 22:43:00 

    >>416
    振袖着てるみたい笑

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2024/12/15(日) 22:43:26 

    >>765
    まわりくどい

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2024/12/15(日) 22:43:28 

    >>6
    回る寿司でもつけんわ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/12/15(日) 22:45:02 

    >>1
    手で食べるのもOKなんだから、手で食べながらネタにつけるで良いじゃん

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/12/15(日) 22:46:52 

    ヒカルのあの動画があるかなと楽しみに来たのに残念…

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/12/15(日) 22:48:13 

    ネタに醤油をつけるのってマナーなの?
    育ちがというなら、そういう人は子供の頃から親が教えてる
    育ちがいい振りをしても後で行き詰まるだけ
    他人がどうこう言う必要ないよね
    叔父なら親に教えてあげなよと言えばいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2024/12/15(日) 22:53:03 

    >>762
    私も笑われたことある

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2024/12/15(日) 22:54:52 

    >>656
    江戸前だからだろ

    +5

    -2

  • 804. 匿名 2024/12/15(日) 23:00:36 

    元々魚が好きじゃないから醤油漬けくらいに醤油つけないとお寿司食べれない…
    付き合いで仕方なく寿司食べてるから、マナーうんぬん言われるなら寿司屋行きたくない。
    醤油つけられない刺身とか咀嚼出来ない、飲み込めない…

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2024/12/15(日) 23:04:09 

    廻らないと鮨だと箸で裏返しネタにのみ醤油つけて食べるのは確かに高難度。かと言って手で食べる気はしない。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2024/12/15(日) 23:07:05 

    >>418
    それ、ミスター味っ子であったやつだよ
    当時は寿司が子供から不人気で(洋食に押されて)子供達にむけて寿司対決するの
    んで、主人公は醤油の皿にガリを置いて、しょうゆのハケにして食べてねってして、食べやすさも込みで勝利する

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2024/12/15(日) 23:08:47 

    >>13
    えービックリ💦

    +1

    -4

  • 808. 匿名 2024/12/15(日) 23:09:20 

    >>748
    フレンチで隣のテーブルでガチャンガチャン鳴らしたり、ズルズル啜ってたり、ステーキ切らずにかぶりついてても何とも思わんわ
    逆に何でそんなに気になるの

    +1

    -6

  • 809. 匿名 2024/12/15(日) 23:09:36 

    >>1
    甥はアスペかよ?
    大変だな...

    +1

    -4

  • 810. 匿名 2024/12/15(日) 23:09:41 

    食事の席で嫌味を言う方が些細なマナー違いよりよっぽどタチ悪いわ

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2024/12/15(日) 23:12:47 

    >>47
    エーミールって言われてみんながピンとくるの好き。

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2024/12/15(日) 23:13:10 

    ネタに醤油漬けない回る寿司は寿司じゃないんか?
    曖昧すぎてマナーとは言えないよ

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/15(日) 23:14:16 

    >>808
    いや、そのレベルなら気にならないあなたの方がマイノリティよ

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2024/12/15(日) 23:14:26 

    シャリに醤油って、よくバラけないな。ネタによって付けた事あるけどバラけて食べずらかったよ。

    イクラやウニ系統では間違った食べ方をしていたらしく、知った時は目からウロコな気分で納得した。

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2024/12/15(日) 23:15:51 

    テンプレ京都人ならなんと言うんだろう

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2024/12/15(日) 23:16:48 

    叔父叔母がクリスマスプレゼントを渡すことが驚き
    お年玉だけで十分じゃない?

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/15(日) 23:18:13 

    私の甥っ子はそもそも醤油をつけないで食べる

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2024/12/15(日) 23:19:37 

    シャリに醤油は難しいな。
    経験あるけど崩れるもの。

    寿司は手で食べたい派
    家でしか無理みたい、外で見たことないから。

    +1

    -2

  • 819. 匿名 2024/12/15(日) 23:25:14 

    >>1
    回らないお寿司さんほど、大将がコレは◯◯で〜とか美味しい食べ方教えてくれない?
    もし、そこに醤油があるなら、箸があるなら、それらを使って食べていいよってメッセージだと私は受け取ってるけど、

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2024/12/15(日) 23:31:45 

    寿司警察

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2024/12/15(日) 23:34:06 

    お!シャリにつける派?私はネタにつけるタイプ
    ちょっとネタにつけて食べてみて!美味しいから!
    っていう
    それでもシャリが良いというなら好きにさせてやって

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2024/12/15(日) 23:35:28 

    >>19
    ネタにつけるって、どうやってつけるのが正しいの?
    寿司を逆さにしてつけるのか、またはネタをはがして醤油をつけて再びシャリの上に乗せるのか、どっち?

    +1

    -3

  • 823. 匿名 2024/12/15(日) 23:36:38 

    回らない寿司しか子供頃に行ってなかったけど、ずっとシャリに醤油つけてたけど大将は何も言わなかったよ
    こんなおっさんってばかじゃねーのか?と思う
    たいした寿司屋にも行ってないだろうに…

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/12/15(日) 23:40:04 

    >>581
    おばさんはそんな言い方しない人多いけど、ガル民はそんなんばっかだと思うわ。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2024/12/15(日) 23:42:12 

    寿司マウント

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/12/15(日) 23:48:27 

    美味しんぼみたいなやつに絡まれてしばらく付き合わされそうなネタだな

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2024/12/15(日) 23:56:41 

    >>379
    カウンターだと醤油をハケで塗って出してくれるよね
    どこのお店でもそうなのかは知らないけど私の行くところはそうしてくれる

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2024/12/15(日) 23:56:49 

    もしかして、かっこいいと思ってる? 
    寿司マナー知ってる俺カッケーって

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2024/12/15(日) 23:57:16 

    >>15
    わかる
    醤油おいしい 日本の味

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2024/12/15(日) 23:58:19 

    金持ってるから寿司屋の常連
    カッケー

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/15(日) 23:58:49 

    >>1
    食え食えって食わせたらいい

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/12/15(日) 23:58:49 

    >>539
    寿司ではないやろ

    +0

    -1

  • 833. 匿名 2024/12/16(月) 00:00:15 

    甥っ子というより、間接的に甥っ子くんの親への嫌味な感じがする。
    こんなマナーも教えてないの?的な
    高校生男子なんて知らなくても美味しそうに食べてくれたら全然いい!

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/12/16(月) 00:07:03 

    「「回らない寿司屋」でシャリに醤油をつけるな甥っ子」
    って注意する

    +1

    -2

  • 835. 匿名 2024/12/16(月) 00:10:46 

    そもそも美味しい寿司なら醤油つけなくても充分に旨い

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/12/16(月) 00:11:20 

    回らない寿司って、大将が醤油とか塩とかネタ別に味付けしてそのまま食べるもんじゃないの?
    自分で醤油つけた事ない

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2024/12/16(月) 00:11:26 

    寿司食べたくなってきた

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2024/12/16(月) 00:11:48 

    >>822
    私もそれ思った。
    そう思った時点で私は回らない寿司屋向きじゃない笑

    +16

    -1

  • 839. 匿名 2024/12/16(月) 00:12:13 

    >>18
    > お醤油たくさんつける
    外人がよくこの食べ方してるイメージ

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2024/12/16(月) 00:29:08 

    さて、寝るか!

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/12/16(月) 00:30:13 

    そう言う事言う人って当然食べる順番もちゃんと守ってるのかな

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2024/12/16(月) 00:31:12 

    >>1
    米にはもう味付いてるから
    具だけ醤油付けて食べるともっと美味しいから
    こうやって食べてごらん

    って言いながら実演して食べる

    物事教えるのってこういう事じゃない?
    教えてあげる!って感じの言い方は好きになれないわ


    この結果、あまり良くなさそうな反応したら
    「一応こうやって食べるのが正解だから覚えとくとそのうち役立つよ」って程度に終わらすかな

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2024/12/16(月) 00:33:54 

    >>698
    刺し身醤油だと、上からかけれる

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2024/12/16(月) 00:39:49 

    シャリがポロポロ崩れなきゃどっちにつけたっていいわ。
    不慣れにネタに醤油つけようとして食べるの大変なの見てるより好きに食べてくれたほうが作ってる側もうれしいけど

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/12/16(月) 00:42:16 

    >>1
    私アラフォーだけど高級寿司屋のマナーとかわからない
    どうやって食べるべきなの?素手?

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/12/16(月) 00:47:27 

    >>583
    そうなんだよね
    で、皆どうしてるのか聞きたいんだけど

    回る寿司ってよくネタの上にネギやらなんやら乗ってることあるけどああいう寿司はどうしてる?
    横にしてもひっくり返しても落ちるから何も乗ってない違うネタに醤油つけてネギの上につけてるけどさ。

    マナー的には最悪だなと思ってるが。笑

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2024/12/16(月) 00:48:18 

    結構面倒くさいよね

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2024/12/16(月) 00:48:24 

    好きに食べろともコメント多いけど、食事を綺麗に食べるとか箸を正しく持つ事やマナー大事だと思う。

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2024/12/16(月) 00:58:28 

    >>734
    「すしのこ」って商品があるけどふりかけとして販売しても良さそうだね。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/12/16(月) 00:58:30 

    >>13
    お塩ですか?ほんとになにもつけないの?

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2024/12/16(月) 01:01:35 

    >>309
    ネタにお醤油つけたらネタがそのままお醤油にドボンする時があるのですがどうしたらいいのでしょう

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2024/12/16(月) 01:03:33 

    >>852
    箸鍛錬もしくは素手

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2024/12/16(月) 01:05:00 

    >>655
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/12/16(月) 01:10:30 

    >>850
    私も付けなくていいっちゃーいいかも。
    この間回る寿司でやったけど別に美味しく食べられたよ
    トリトンて北海道にしかないけど美味しいんだよねー
    ネタがでかいからお尻の方につけてもいいけど

    +0

    -2

  • 856. 匿名 2024/12/16(月) 01:12:07 

    >>18
    自分の顔しか気にしてないから男の人が席外すと平気で席で化粧するし、髪の毛梳かすし、本当に嫌

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/16(月) 01:13:16 

    >>513
    箸じゃ無理だよ

    +0

    -3

  • 858. 匿名 2024/12/16(月) 01:15:34 

    >>1
    心理テストかよ。
    なんでこんなのが採用されるんだ

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2024/12/16(月) 01:16:09 

    >>857
    薬味乗ってなければ普通にいけるでしょ
    箸正しく持ててないんじゃない?

    +1

    -2

  • 860. 匿名 2024/12/16(月) 01:16:18 

    A,B,Cどれもちょっと嫌味っぽい感じがする人はいると思う。
    Aを基にもう少し柔らかめで気分を上げるような言い方(「こういうお店なら醤油つけず食べるのが通なんだよ」)とかにすればいいと思う。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2024/12/16(月) 01:16:53 

    >>66
    お水じゃなくて?

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/12/16(月) 01:17:11 

    >>860
    自己レスごめんなさい。
    まぁとはいえお店の大将がどっちでもいい派なら好きに食べさせていいと思う。

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2024/12/16(月) 01:17:28 

    >>569
    これマイナス多いのはいいだけどさ
    結局はみんなが思ってる正解はなんなの?

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2024/12/16(月) 01:18:44 

    >>858
    祝いで相手を楽しませるために連れてきたんだからそもそもそこで指摘しなくてよくない?

    +2

    -2

  • 865. 匿名 2024/12/16(月) 01:19:50 

    >>861
    すみません。読み違えてました。ごめんなさい。
    シャリにつけるのはそもそも回るお寿司でも変に見られるからこの話題自体もっと別の場所で注意すべきかなと思います。

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2024/12/16(月) 01:21:12 

    >>569
    握ってあるから分けるのはよくないよ
    素手でもいいしお箸でもいいけどネタの先の方にお醤油つけて一口で

    +4

    -2

  • 867. 匿名 2024/12/16(月) 01:22:00 

    >>6
    回るお寿司でも、しゃりに醤油つけねーわ

    +5

    -5

  • 868. 匿名 2024/12/16(月) 01:22:35 

    黙ってお手本とやら見せればいいやん。
    全くなに気取ってんのよ

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2024/12/16(月) 01:27:42 

    本来は寿司は庶民の食べ物。だから箸で食べにくい。なのでマナーというのをどこまで考えるものなのかな、とは思うんだけど、なんでシャリではなくネタに醤油をつけるかというと口の中でほろっと崩れる絶妙な固さで握ってあるシャリにつけると崩れるのと、つけすぎ防止のため。であれば、箸で食べようとちょうどよくネタに醤油をつけたらいいし、箸だとひっくり返しにくいからシャリに多少ついてもそこまでマナー違反と良い店ほど言わない気がするけどなあ。今はお箸でいいですよ、というお店もあると思うし。頑固な職人のところは違うかもしれないけど、そもそもが庶民の手軽な食事だからね。公家のものではないから、綺麗な食べ方ならば多少はいいのかな、と。個人的には若い客にそれとなく教えてくださるお店の方がいるところだと好き。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2024/12/16(月) 01:33:23 

    >>728
    日本人こそ寿司に限っては手で食べる人は割といると思うけど。よこ

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2024/12/16(月) 01:34:25 

    >>1
    しょうゆかけご飯、食べようがいいだろ
    寿司をひっくりっ返すのも、見た目きたないし
    どっちでもいい

    上にショウガとかネギが乗ってるのはどうやって食べんの

    +3

    -3

  • 872. 匿名 2024/12/16(月) 01:34:31 

    それこそ社会人になったら仕事関係者と寿司とかあるだろうしね。知っといた方が良いとは思う

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2024/12/16(月) 01:37:56 

    >>10
    正解とか正しいとか決まった食べ方はないけど
    推奨されてる食べ方を以前にテレビ番組で見たよ。
    手で食べるときはネタにお醤油を付けて
    食べるほうが望ましい。
    箸で食べるときも箸でシャリの部分をつまんで
    軽く傾けてネタにお醤油を付けて食べるほうが
    美味しくいただけるらしい。

    正解の食べ方は私も聞いたことがないけど
    綺麗に食べる食べ方は知っておいたほうが
    良いよね。

    +7

    -6

  • 874. 匿名 2024/12/16(月) 01:45:01 

    >>707
    キャバ嬢は「わぁ〜とろける〜」とか薄い感想でおじに媚び売って、食通の女性は寡黙に食べてる

    +0

    -1

  • 875. 匿名 2024/12/16(月) 01:45:33 

    >>1
    もっと美味しく食べる方法があるよ!

    って言うかな。。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2024/12/16(月) 01:52:48 

    >>8
    ひっくり返すのやだ

    +32

    -3

  • 877. 匿名 2024/12/16(月) 01:53:15 

    >>856
    カウンターで?
    ヤバすぎ、うわぁって声に出してしまうわ。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2024/12/16(月) 01:54:23 

    >>855
    池袋や品川にもあるような…

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2024/12/16(月) 01:55:47 

    >>804
    卵穴子干瓢巻きかっぱ巻き食べな。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/12/16(月) 02:05:06 

    >>18
    パパ活御用達マップがあればいいのにな
    まあ有名な高級店にはどこにもいそう

    水商売の人は仕事オーラあるから不愉快さは感じないんだけど、パパ活女子は素人らしさが売りだから緊張感ない素人臭さがね

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2024/12/16(月) 02:13:37 

    >>1
    「お寿司のかっこいい大人の食べ方はこうだよ」って実演してあげる

    +0

    -2

  • 882. 匿名 2024/12/16(月) 02:19:07 

    >>69
    Aは言い方によってはそうでもないと思うけどな。

    +3

    -1

  • 883. 匿名 2024/12/16(月) 02:37:47 

    え、回転寿司って上からお醤油ポタポタ落としてかけてる…
    スーパーのパック寿司も最初にお醤油上からかけちゃう…

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2024/12/16(月) 03:02:08 

    >>1
    付き合ってた男性の母親と妹と本人がシャリに醤油つけて食べてて
    私は何も気にせずマナーどおりの食べ方してたら、
    「あんただけ、違う!仲間外れ」とか散々嫌味言われたな
    嫉妬や妨害が凄い母親だったな

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2024/12/16(月) 03:05:13 

    むしろ醤油もワサビも味の邪魔です。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2024/12/16(月) 03:14:01 

    注意っていうか、それだと崩れちゃわない?こうするといいよ。って教えてあげればいいじゃんね

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/16(月) 03:41:46 

    >>557
    子供がいる前提なの草

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/12/16(月) 03:46:02 

    >>314
    昔はフォークの背にライス乗せて食べるとかね

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/12/16(月) 03:48:10 

    >>1
    回らない鮨って
    醤油塗った状態で出てくると思うけど
    チェーン店とかは知らんけど

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2024/12/16(月) 03:51:11 

    >>555
    大人で正しい箸の持ち方が出来るのは3割
    つまり貴女は多数派 自分は正しく持ててると勘違いしてる人より握り箸は潔いかもね

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2024/12/16(月) 04:10:13 

    >>271
    そうやって食べたいけどネタに醤油つけるのも難しくね?

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2024/12/16(月) 04:12:18 

    私、回転寿司でバイトしてたけど、シャリの側面に醤油つけて食べるんだよって社員さんに教わったんだけどな

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/12/16(月) 04:18:25 

    >>855
    ??
    つい先日池袋にあるトリトンに行ってきましたが…
    別系列ってこと?名前まんまだけど
    過去にはスカイツリーのところにあるトリトンも行ったことあるよ
    他の県は分からないけど都内に結構あると思うけどなぜ北海道にしかないと思ったのかな
    店名間違えた?

    +0

    -1

  • 894. 匿名 2024/12/16(月) 04:23:15 

    >>671
    時価おいくらとか流石に下品すぎないか…
    食べ方のマナー悪いより下劣だわ

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/12/16(月) 04:51:55 

    なんか余計なひと事が嫌味臭い

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/12/16(月) 05:04:01 

    >>222
    親指と中指で軽く摘んで小指を立ててソースを付けるとエレガントだよ!一度に付ける量は少なめにしないとナゲットの風味が損なわれるから要注意。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2024/12/16(月) 05:05:40 

    シャリにお醤油つけるとご飯が崩れるからネタにつけた方がいいよって教わった。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/12/16(月) 05:32:21 

    >>106
    あんたもここにいるやん笑
    っていうか自分の事やろ?

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/12/16(月) 05:35:48 

    >>733
    箸を出されてるのに手で食べる人の方が、シャリに醤油つけて食べるより品がないと思う

    +2

    -4

  • 900. 匿名 2024/12/16(月) 05:55:26 

    ネタにつけようがシャリにつけようが美味しく食べられたらそれが1番だと思うけどな
    テーブルマナーで習ったフォークの裏にご飯乗ってるのも日本人だけらしいじゃん
    最低限のマナー(クチャラーとか肘ついて食べるとか)守ってればいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2024/12/16(月) 06:06:51 

    >>820
    本当めんどくさ。不潔そうに食べなきゃ何でもいいじゃんって思う。

    +6

    -3

  • 902. 匿名 2024/12/16(月) 06:17:29 

    でもいざその場に行くと、マナー覚えてくればよかったってなるよ。

    +4

    -3

  • 903. 匿名 2024/12/16(月) 06:19:50 

    >>646
    その場で指摘するのもNGマナーなんだけどね…
    そういう意地悪い人は沢山いるから仕方ないね

    言われるのが嫌ならマナーを必要とする場には行かない方が良いかも
    私も育ちの悪さは変えられないと悟ったので、人付き合いは一切なくしました

    +6

    -2

  • 904. 匿名 2024/12/16(月) 06:23:46 

    >>893
    横の関西民だけど、東京のトリトンも美味しい??
    北海道行ったときにトリトン行って美味しかったから、東京にもあるなら(北海道と同じクオリティなら)行ってみたい!

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2024/12/16(月) 06:30:10 

    >>177
    着物が戦後に作られたマナーのせいできっちり着こなさないと着物警察が湧くようになったのと同じかな
    マナー講師の謎ルールがいつの間にか常識みたいになってるパターン

    +6

    -1

  • 906. 匿名 2024/12/16(月) 06:36:55 

    >>38
    迎え舌?下品

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2024/12/16(月) 07:00:16 

    >>724
    そう?
    食べたお皿を醤油皿にしてる人もいるじゃん

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2024/12/16(月) 07:03:18 

    >>502
    こういうこと語る人って大概料理が下手でマズ飯作る人なんだよね。
    男にも多い。

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2024/12/16(月) 07:08:13 

    >>58
    これだと思う
    前もって教えてあげればいいのに。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/12/16(月) 07:09:56 

    >>906
    迎え舌、品がないよね
    私も嫌いだわ
    食べたくて食べたくて我慢できません!みたいな卑しさを感じる

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2024/12/16(月) 07:13:49 

    >>18
    すぐにわかるよね。
    どんなに着飾っても下衆さが漂ってるから。

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2024/12/16(月) 07:17:18 

    >>907
    あの醤油差しで少量ずつ垂らして食べた方が塩分過多にもならなくて身体にも良いとは思うけど

    色んな人が使うと思うと自分も嫌だし他の人にも悪い気がしてマイ醤油を持って来なかった時は空いたお皿に醤油を広げてます

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2024/12/16(月) 07:21:51 

    シャリにつけるのだめなん?
    しょうゆ

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2024/12/16(月) 07:22:13 

    >>1
    甥っ子が出来る子なら、どれを選んでも、ちゃんと受け止めてスルーできると思う。

    こだわりを常識として押し付ける器の小さいオジサンでも、自分のことをお祝いして可愛がってくれてるのだから。

    +1

    -2

  • 915. 匿名 2024/12/16(月) 07:28:03 

    勉強がてら大人のお店に連れて行ってあげた大人な俺が言いたいだけの話な気がするな
    勉強がてらこうやって食べると所作が綺麗に見えるぞ皿も汚れないしって教えてあげれば良かったのではとしか言えないな

    +1

    -2

  • 916. 匿名 2024/12/16(月) 07:28:17 

    いつからマナーになったんだ?

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2024/12/16(月) 07:30:00 

    >>909
    自分の子ならね
    高校生の甥だと前もっては難しいんじゃない?

    周りの雰囲気とかに敏感な子なら黙ってマナー通りに食べてれば真似するとは思うけど
    気づかず物怖じもしない子ならそれはそれで大物と思って敢えて直す必要も無い気が

    +1

    -3

  • 918. 匿名 2024/12/16(月) 07:36:27 

    >>1
    私、シャリにつける派なんだけど…何が駄目なの…崩れるほどつけないから小皿もシャリが残った事ないし…

    +2

    -2

  • 919. 匿名 2024/12/16(月) 07:42:35 

    >>177
    別スレでも同じこと言ってた人ですか?

    +1

    -3

  • 920. 匿名 2024/12/16(月) 07:42:48 

    >>1
    モラハラってこういう感じなんだよね。
    自分が常識を教えたがる感じ。わからせてやらないと~って。これが相手が妻や子供になるともっと酷い。俺の家族として恥じない生き方をしろ、俺に恥をかかせるなになるから。
    甥っ子は一緒に食べに来てるツレとして恥ずかしいから指摘したくなってる。

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2024/12/16(月) 07:44:01 

    >>1
    c

    +0

    -1

  • 922. 匿名 2024/12/16(月) 07:58:28 

    >>55
    手で食べる。そして帰りに暖簾で手を拭く

    +3

    -3

  • 923. 匿名 2024/12/16(月) 08:00:38 

    >>656
    シャリ?ネタにじゃない?

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2024/12/16(月) 08:07:31 

    注意じゃなくて教えればよくね

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/12/16(月) 08:15:14 

    >>6
    暗に親のこともディスってんな

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2024/12/16(月) 08:15:15 

    >>2
    お行儀というかお寿司の食べ方としては良くないのかもしれないけど、ひっくり返してネタに醤油つけるとシャリを落としたりする事ない?

    大人になれば自然と周りを見て直していくと思う
    単に正しい食べ方を見せてあげるだけで良いと思う

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2024/12/16(月) 08:16:38 

    >>923
    こころもち緩めに握ってるんじゃないかな
    ネタに付けるためにひっくり返すとシャリが壊れるお寿司もある

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2024/12/16(月) 08:46:16 

    >>1
    醤油は、シャリにつけると崩れちゃうよ。ネタに少しつけると食べやすくて良いよ。とかじゃダメ?

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2024/12/16(月) 08:51:59 

    >>1
    回る回らない関係なくない?
    自分はどちらも行く機会有るけど、回る方では毎度上から少量垂らすから米にはむしろ絶対かからない。
    回らない方でも、やっぱり米にはつけないな。
    それを回るとこしか行かないからって、嫌みにも程があるw
    皆さん仰るように『お米崩れちゃうから、ネタにつけた方が美味しいよ。』って教えてあげれば良いだけの話。
    それで改善されないなら『一応それが正しい食べ方らしい』と一言添える。
    それで改善されないなら、もうそう言う人として大人になるだけ。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2024/12/16(月) 08:52:28 

    >>912
    マイ醤油!?
    今はそういう人も増えてるんかな

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/12/16(月) 08:53:11 

    >>893
    都内にあんの?
    私が道民だから他は知らない

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2024/12/16(月) 08:57:12 

    >>1
    マナーだから順番に教えていく
    それだけの話
    どこに行ってもルールはある

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2024/12/16(月) 08:59:13 

    高校生なんてたくさん食べるんだから回る寿司で問題ないよー

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2024/12/16(月) 09:03:01 

    >>346
    確かに今いないね!36歳の私が小学校低学年の頃までは、元気寿司行くと手で食べる派と箸で食べる派がいたな。
    私も小さい頃はお寿司はお箸だと食べづらくて手で食べてた。
    板前さんが真ん中にいて、エビのサビ抜きください!って注文したり。

    今って寿司屋もピピピッと好きなもの頼めるし、衛生的なんだろうし便利だけど、こういう他人がいる大勢の場で大将に向かって大声で自分で注文する、とか今の子はないんだなぁと思うと考えさせられるな

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2024/12/16(月) 09:08:27 

    まわる寿司屋でもシャリに醤油つけないからな
    バラバラになるし
    教えるほうがイキってるおじさんでイヤミだろうとマナー教えてもらってたほうが社会人になってから恥をかかずにすむよ

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/12/16(月) 09:10:36 

    >>930
    知らないけど、好きな醤油が数種類有ってその中の寿司や刺身に合う物を回転寿司行く時には持って行ってる

    回らないお寿司だと高級店で無くても感じ悪いかなと思うから持って行かないけど

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2024/12/16(月) 09:15:22 

    マナーにうるさい連中程、マナー違反だという事、憶えておきな。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2024/12/16(月) 09:16:09 

    >>8
    知らないの?

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/12/16(月) 09:24:57 

    >>918
    ダメでは無いけど
    シャリはネタに合わせて既に味付けがされている物だから味をプラスするなら刺身等のネタ側に付ける方がいいという事だと思うよ

    というか昔の江戸前は生身より焼いたり味付けしたネタの方が多かったらしいから何も付けずに食べるのが正解らしいけど

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/12/16(月) 09:26:28 

    >>555
    お箸の握り方、上げ下げは育った環境が出るところだから、おかしいなと思ってもおかしいとわかる人は配慮して言わずに静かに付き合い方で線引きしてる。このコメントからするとお箸をきちんと使える人とはまず合わないだろうしね。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2024/12/16(月) 09:29:17 

    昔、北新地でキャバ嬢してた時に入ったばっかの若い子がアフター帰りにしゅんとして店に戻ってきたのでどうしたのか聞いたら、客と寿司屋の大将からバカ扱いされて辛かったと。
    なんでも、サーモンが好きなので食べたいと言ったところ、大爆笑されたとのこと。まともな寿司屋に行けない家庭環境だったのかとか、物を知らないやつが北新地で働くなよとか。
    客は仕方ないにしても、寿司屋の大将がいくらなんでもそんなこと言うのおかしくない?すごく傷ついたって半泣きだった。
    まだ二十歳の子だったし、客も優しく教えてあげられないようじゃキャバに遊びに来てキャバ嬢に遊ばれて終わる男だと思ったわ。
    サーモンがどうとかシャリに醤油がとか、元々そんな高級な食べ物でもなかったし江戸時代では庶民が手づかみでパクパク食べるようなものだったじゃない。
    マナーは大切だけど、うるさすぎたり店側が嘲笑したりは本当にそれこそ人間としてのマナー違反では?と思う。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/12/16(月) 09:29:33 

    >>708
    今回の質問の回答はこれ
    醤油別の高級店なんてまず無い
    あるなら店舗名教えて欲しい
    醤油別のお店は高級店ではないからそこまでマナーなんて気にしなくて良いよ

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/12/16(月) 09:31:05 

    >>784
    普段無口な大将はそこで静かに口を開く
    「お客様が食べたいように食べてください」

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/12/16(月) 09:32:04 

    寿司屋に行きたくなくなった
    別の物でいいわ

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2024/12/16(月) 09:33:44 

    >>1

    どれも嫌味っぽい。
    普通に「こうやって食べるんだよ」って言えないの?

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2024/12/16(月) 09:35:19 

    マナーを気にしなきゃいけないほどいい寿司屋で醤油は自分でつけないでしょ

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/12/16(月) 09:37:26 

    汚い食べ方にならなきゃ何でもいいじゃんと思うけど自分がいざその場に居ると周りの目とか気になるんだろうな
    シャリにつけてるあの人って目で見られてるかなとか笑
    初詣のやり方とかお葬式のやり方とかその人の心がこもってたらどうだっていいじゃんってよく思っちゃう

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2024/12/16(月) 09:38:29 

    回らなくても安い所は沢山あるし宅配でもある。
    高校生になるんだから今のうち教えてあげた方が本人の為だよ。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/12/16(月) 09:41:54 

    ネタが大きめだったらシャリに醤油つけて食べる
    ネタが小さめでもシャリに醤油つけて食べる
    寿司屋の娘です

    +0

    -3

  • 950. 匿名 2024/12/16(月) 09:52:42 

    >>939
    ネタとシャリを別々に食べるわけでもないのに?
    そもそもネタに合わせて味付けしてると言うのなら醤油自体いらんよな。
    多くの人はそれでも足りないから醤油をつける。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2024/12/16(月) 09:53:20 

    >>416
    林さん、いいお家の出身なのにちょっと驚いた

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2024/12/16(月) 09:54:45 

    えせグルメ気どりみたいな人、たくさんいるね
    このトピのおっさんみたいな人
    どうやって食べてもいいんだよ
    こういうのにこだわってる人って滅多に寿司食べない人なんじゃない?
    いつも回ってばかりいるから、すし屋に行って肩ひじ張ってんの?と感じる

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2024/12/16(月) 09:57:24 

    >>771
    マナー教室で教わった正式なマナーだよ

    +0

    -3

  • 954. 匿名 2024/12/16(月) 09:58:20 

    >>554
    格式高い店や料亭ほどそんなことには気にしないよ
    箸の使い方が悪いとかそのほかの作法を気にした方がいい
    ネタだろうがシャリだろうがどっちにつけても何も言われなかったよ

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2024/12/16(月) 09:58:23 

    >>867
    ヨコだけど結構このコメにマイナスで驚いてる
    お米バラバラになるし行儀良いって感じではないよね。見た感じ決して綺麗には見えないし。米に醤油つけて食べたい人が世の中多いのだろうか

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2024/12/16(月) 10:01:13 

    >>416
    この人は自分で着られる人だからこうなっちゃったのでは。普段からカジュアルに和服着てる人なのかも

    +2

    -1

  • 957. 匿名 2024/12/16(月) 10:15:16 

    >>952
    個人的にはどうでもいいけど、仕事の接待とかでみっともない食べ方してたら評価さがるじゃん
    そういうつまらんことを防止するのには、くだらねーって思っててもマナーは知っておいた方がいいんだよ

    +3

    -3

  • 958. 匿名 2024/12/16(月) 10:24:08 

    >>773
    花嫁修業というか社会に出てもテーブルマナーがちゃんと出来るようにってことなんじゃないかな

    実際、社会に出て上司との食事会などで役に立てました😊

    +2

    -3

  • 959. 匿名 2024/12/16(月) 10:41:52 

    >>780
    米に付ける人にその文章の難しさは伝わらないと思う。

    +0

    -3

  • 960. 匿名 2024/12/16(月) 10:52:19 

    若い子には直接接するよりYoutube動画の「正しい寿司の醤油の付け方」みたいな動画見せた方が良い。

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2024/12/16(月) 12:26:11 

    >>958
    行事でやってくれるの嬉しいね
    友達もいるから楽しそう

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2024/12/16(月) 14:31:51 

    >>943
    ドラマみたいだね。

    私の行ってるところはわりと話してくれるから、話にのってくれそう。

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2024/12/16(月) 15:01:08 

    >>843
    最近回るお寿司も回らないお寿司も食べに行かないんだけどyoutuberが回転寿司屋さんで
    お寿司にちょいがけ出来るお醤油を垂らして食べてたから今はそう言うのを掛ける時代なのかと思ってたわ。

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/12/16(月) 17:00:51 

    >>457
    逆立ちwww

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:08 

    >>6
    今って回転寿司でも寿司に直接醤油かけるところ多くない?

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2024/12/16(月) 19:09:29 

    >>98
    こういう人を妙なこだわりで値踏みしたがるタイプって、その態度が周りから見てバレバレだから、
    逆に周りの人からは「大して上品でも育ちが良くもないくせに一丁前に人様を値踏みしてるよこいつw」と心の中でバカにされてるのよね

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2024/12/16(月) 19:13:35 

    >>176
    こぼれ寿司なんておいてませんってレベルの高級店だと、
    そもそも醤油皿に自分でつけて食べるような食べさせ方はしないかと

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2024/12/16(月) 19:20:56 

    >>827
    小皿で勝手に醤油つけてねってのは、いわゆる「回らない寿司」という言い方で想像するような高級店じゃなくて、個人店だから回ってないだけの大衆店だよね

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/12/16(月) 20:17:00 

    私は中学生から誕生日の度に祖父に大人のマナーを教えてやるって所謂高級料理店に連れて行って貰ってたよ!

    最初から教えてもらうのが前提だったから憧れの大人のお店🥹✨って喜んでついて行ってた笑

    それにドレスコードがあるから毎年可愛いワンピースをプレゼントしてくれるのも嬉しかった!!

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2024/12/16(月) 22:28:41 

    >>961
    みんなでわちゃわちゃしたけど楽しかったです!勉強にもなりました。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2024/12/17(火) 03:19:50 

    まぁ確かに寿司飯には味がついてるし醤油をベットリつけて食べるとシャリがバラバラにはなってしまうものね
    でもうちは回る寿司専門だから回らないカウンターでの寿司のマナーは知らん
    せいぜい出前取るくらい

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2024/12/17(火) 04:21:52 

    >>931
    なんで北海道にしかないと断言したのか

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2024/12/17(火) 08:57:10 

    >>972
    北海道の回転寿司屋だから

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2024/12/17(火) 10:52:41 

    マトモな学校に一般入試で合格ならお祝いしようと思うわ

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2024/12/17(火) 15:48:27 

    >>973
    だから何?w
    東京のスイーツも全国にあるものもあるけど東京にしかないとか言わないわ
    自分で言ってることおかしいと思わないんだ?
    誇り方間違ってるよ

    貴方は(北海道の寿司屋だから)北海道にしかないと断言したけど全国にあります
    全国にあるのになぜ断言した?の答えが「北海道の寿司屋だから」
    阿呆?
    どう言い訳しても他県にもありまーす

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2024/12/17(火) 16:20:29 

    >>975
    は?なにこいつ
    ものすご性格悪

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:56 

    >>945
    「こうやって食べるんだよ」がそもそも余計なお世話

    +0

    -1

  • 978. 匿名 2024/12/18(水) 04:07:16 

    >>976
    いや己を振り返りなよ
    何度も言うけどトリトンは北海道だけじゃないの認めなーw
    また北海道…と言われるの納得
    道民ヤバいね!
    また何かあったら私もだって北海道だもんとか参戦しちゃうわ

    +0

    -1

  • 979. 匿名 2024/12/18(水) 08:57:22 

    >>978
    きっしょ
    道産のもの食わなくていいから関わらんで

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2024/12/23(月) 22:55:16 

    >>979
    小学生の息子を2日以上放置してライブに「数日だったら大丈夫だと思った」34歳女を逮捕
    小学生の息子を2日以上放置してライブに「数日だったら大丈夫だと思った」34歳女を逮捕
    小学生の息子を2日以上放置してライブに「数日だったら大丈夫だと思った」34歳女を逮捕girlschannel.net

    小学生の息子を2日以上放置してライブに「数日だったら大丈夫だと思った」34歳女を逮捕 息子は全治約1週間の脱水症や低血糖で病院に入院していますが、命に別条はありません。 また、息子に外傷はないということです。 女と息子は2人暮らしで、22日午後3時40...


    まーた北海道

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2024/12/23(月) 23:01:34 

    >>976
    トリトン、北海道以外にもありますよw

    +0

    -1

  • 982. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:56 

    >>980
    だからどうした?私らの周りには犯罪者いないけど

    お前の周りには居そうだな。
    いじめをする奴と同じことしてるってなぜ気づかない?

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2024/12/24(火) 20:52:16 

    >>685
    だから寿司にちゃんとした食べ方なんてないって
    シャリに醤油つける=躾がなってないではないから
    それ言う人ってマナー講師が次々に作ってる謎ルールも全部子供に教えてるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード