ガールズちゃんねる

【新車】車選びの決め手【中古車】

100コメント2024/12/24(火) 21:28

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 21:26:04 

    コンパクトカーでは狭くなってきたのでミニバンへの買い替えを検討しています
    家族構成は大人2人子供2人で子供は現在小学校低学年です
    ノア、セレナ、ステップワゴンくらいの大きさの車をおすすめされますが運転に自信が無いためシエンタ、フリードあたりにしたい気持ちがあります
    更にはどのメーカーがよいのだろうとカタログを見ても迷うばかりです
    余談ですが主はわくわくゲートに憧れていたので中古車も検討したのですが、欲しいオプションや色などの条件がなかなか合わず断念しました
    皆さんの車選びの決め手を教えて下さい

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 21:27:38 

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 21:27:51 

    ニッサン、オワッテル😭

    +18

    -21

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 21:27:53 

    日本車か否か
    日本の産業は車で成りなってることぐらいガル民も知ってるよね?
    もし外車ユーザーのがる民いたら非国民だから祖国に帰りな。

    +11

    -16

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 21:27:57 

    ビッグモーターでは買わない

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:14 

    おすすめされるより自分が運転し易いの重視した方がいい。向こうは売るために言ってるだけ

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:17 

    わくわくゲート?

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:32 

    子ども2人なら、7人乗りの方がいいよ!

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:32 

    とくにこだわりがなくて、N-BOXに乗ってるから同じディーラーで買えるミニバンでって感じ。
    フリードがいいかと思ったけど、夫が中途半端だからステップワゴンにするっていうからそれで決めたよ。
    特別仕様車だからお得だったし。

    我が家も夫婦と子供2人(3歳6歳)の4人。
    軽1台では手狭になってきた実感があるから、納車が楽しみ!

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:42 

    >>7
    ステップワゴンじゃない?

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:54 

    >>6
    ほんとそれ
    でも女の人や車に興味ない人はカタログとボディデザインで決めがち

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:54 

    売るときに高く売れるトヨタ車
    日産は売っても安い

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 21:28:58 

    3列目に誰か座るなら、絶対にノア、ステップワゴンクラスがいいよ。フリードとかシエンタは、コンパクトカーに無理くり3列目を着けてるから狭い。

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:11 

    値段と状態の良さ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:23 

    >>1
    走行距離3万キロ以下 修復歴なし 非喫煙者の車

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:44 

    2人目生まれて、広々5人乗りが急に狭くなってセレナに変えた!乗りやすくて広いし快適だよ〜

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:53 

    >>10
    ステップワゴンにそういう機能?的なのがあるですね!
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 21:30:00 

    新古車が良いよ
    分類的には中古になり下取り時に影響するけどね

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 21:30:15 

    >>4
    都内だとゲレンデとか、BMWとかしょっちゅう見るよ
    運転してるひとだいたいガラ悪い

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 21:30:30 

    うちも子ども2人で、シエンタとフリード見てちょっと狭いと感じてヴォクシー にした。
    車で旅行や帰省するし子ども小さいうちは車内でオムツ変えや着替えもできて助かったよ。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 21:30:47 

    乗りたい車に乗る
    5年前は予算の関係でインプにしたけど次はレヴォーグにする

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 21:30:48 

    フリードの荷物スペースめちゃくちゃ広かった

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 21:31:46 

    >>5
    もう無いけど

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 21:32:02 

    運転席と後ろに柱がないやつ買ったけど
    子どもなしで基本2人で乗るから
    イマイチ意味なかったかも

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 21:32:13 

    >>1
    わくわくゲートのステップワゴンに乗っていますがとっても便利です

    5人家族ですが快適に乗れてますよ

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 21:32:17 

    >>1
    ステップワゴンが候補にあるならわくわくゲートの中古いいと思うよ
    色とか気にくわないならそれまでだけど
    自分はセダンからステップワゴンに変えたクチだけど運転しやすかったし燃費も悪くなかった

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 21:32:23 

    ボクシー納車待ちだよ 来年になりそう

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:35 

    >>5
    今は社名変更して「WECARS(ウィーカーズ)」なのでそこは要注意

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:40 

    ノアサイズだと子ども用の自転車のるよ。シエンタでは無理

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 21:34:33 

    フリード 

    4人家族でちょうどいいです。
    7人乗りだからトランクは狭め。
    うちはディーラー認定中古車で探して
    1年落ちで5000キロのフリードにしました。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 21:35:32 

    >>5
    サービスで枯れ木剤とか付けられても迷惑だしね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 21:35:35 

    ベンツの新古車が900万円だったんだよね
    新型が1500万円以上で
    型落ちだからこそ乗りなれてたから母に買えて
    良かったな😢

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 21:36:36 

    予算決めて、見た目で選びます

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 21:37:11 

    >>5
    ウィカーズでも買わない
    失った信用は戻らないよというのを思い知らせる

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 21:39:09 

    >>1
    車なんて買ったら税金増えるよ?ガソリン税バカみたいに払うの?

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 21:41:00 

    燃費

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 21:41:01 

    運転に自信ないなら新車でノアかな…
    最新のトヨタ車は駐車アシストとか諸々のサポートが充実してるのでぶつけたりとかそういうのは少ないと思う

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 21:41:23 

    >>4
    日本の記憶しかないわ
    祖国教えてよ笑

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 21:41:42 

    >>1
    燃費の良さ、値段、デザイン(見た目)

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 21:43:45 

    【車の選び方】30代以下の66%が「燃費の良さが気になる」 性別での差は?|【業界先取り】業界ニュース・自動車ニュース2024国産車から輸入車まで【MOTA】
    【車の選び方】30代以下の66%が「燃費の良さが気になる」 性別での差は?|【業界先取り】業界ニュース・自動車ニュース2024国産車から輸入車まで【MOTA】autoc-one.jp

    日本トレンドリサーチ・車の選び方に関する調査 日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、グーネット中古車と共同で「車の選び方」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■車の選び方、年代や性別で差がある? 車を選...

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 21:43:55 

    >>1
    子ども2人の4人家族だったらウォークスルーの6人乗りフリードで充分だと思うよ
    3列目畳んでたらトランクも広いし
    いざって時にはさっと3列目出して6人乗れる
    シエンタの3列目は2列目の下に格納だから出しにくい

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 21:44:46 

    日産ダメか
    悲しい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 21:46:59 

    夫がスライドドアNGだからSUVでキャンプ道具を積み切れるサイズの車。
    子1人と小型犬2匹。

    今はエクストレイルで屋根にボックスつけてギリギリ
    もう15万キロ近いから次の車選び困ってる

    ハイラックスとかトライトンがいいかな

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 21:48:41 

    SUV一択

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 21:49:27 

    >>1
    子供は成人して自分の車乗ってるし、旦那が趣味の車と普段乗るデカめの車持ってるから、私は犬を乗せるのでスライドドアの軽です。
    決め手というか、四駆のハイルーフは絶対条件でナビは社外を付けたぐらいかな?
    でも最近、Y32のシーマが無性に欲しくなって中古で程度がいいやつを探してるところ。
    駐車場はもう借りたけど、程度がいいけど色が…とかでなかなかコレっていうのが見つからない。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 21:49:37 

    >>37

    自動駐車システムついてるけど使ったことない
    なんか画面操作するなら自分で停めた方が早い気がして😂

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 21:51:24 

    見た目の可愛いらしさ一択

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 21:51:28 

    子供いるならスライドドア一択

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 21:51:50 

    >>1
    ミニバンは大きく感じるだろうけど、乗り始めるとすぐに慣れるよ。今は360度モニターもあって駐車やすれ違いも画面を確認しながらできるし楽勝だと思う。
    周りではセレナやノア、アルファードが多いです。
    私はSUVだけど、見た目第一で選びましたw

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 21:52:20 

    小学校高学年になると部活とかもあるし親と出かける事がなくなる
    送り迎えとかはあるけども
    親といるより友達と遊びに行くから家族でキャンプとかを期待して大きい車を買う必要はない

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 21:53:56 

    >>7たしか現行のはないはずだから、中古一択になると思う
    私も主と同じことで悩んでて、新型フリードが良いかもと思ってる
    大きい車を普段から運転するのは嫌だけど…という感じで悩み中

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 21:54:42 

    大きい車が駄目なら、わざわざミニバンにしなくたって、ステーションワゴンという選択肢もあるよ?
    中も広々としてるよ?
    レヴォーグなんてどう?
    【新車】車選びの決め手【中古車】

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 21:55:02 

    >>1
    せっかくだから新車にしたらいいよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 21:55:46 

    >>7
    古いよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 21:57:09 

    >>23
    あるぞ

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 22:02:25 

    うちは親子3人でシエンタの大きさがちょうどいい。3列目は使わないから常に格納して、荷物がたくさん乗せられるよ。チャイルドシートがあると手狭なんだろうけどなければ4人でも狭くないと思う?もう少し大きい車になるとタイヤの価格、税金、ガソリンが上がるんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 22:02:40 

    >>1
    ノア、セレナとくればキャラバンでしょ!
    運転?想像以上に運転しやすいよ!

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 22:02:52 

    車は中古しか買わない
    ミニバンなら基本何でもいいと思って探したよ

    条件は
    両面スライドドア
    キーレスエントリー
    色はシルバー以外
    走行距離5万以下
    年式5-7年古いものまで
    これだけだったと思う

    結果、白のヴォクシー

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 22:10:57 

    >>1
    私も中古で探してるので便乗させて下さい。
    家族三人。子供高学年1人。
    普段は私が乗ります。
    セレナ気になってますが
    3列目は荷物置きにする予定なので、広めじゃなくても良いと思いシエンタ、フリードも考えてます。
    ただ、シエンタ、フリードだと二列目が
    暑い、寒いとエアコンがきかないと聞きます。
    どうなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 22:28:40 

    気になってる車は自分で試乗した方がいい
    最近自分も新車契約したけど、口コミサイトとかの評価あんまりあてにならなかった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 22:29:24 

    子供が小6で、中学生になったらチャリ通なので自転車が乗るのが絶対で、今月NBOXに買い換えました!
    前の車は10年乗ったから、最近のはシートが暖かくなってびっくり。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 22:29:59 

    7年乗った車の買い替え。
    とても気に入ってたので同じ車種の新型ハイブリッドを買おうと試乗に行ったら勘違い全開なスタッフで、車も特に進化した事を感じなくて保留。残クレ残クレうるさいのも嫌だった。

    なんとなく別のメーカーに試乗に行ったら、内装がカッコいいしスタッフもいい感じで即決。

    ものすごく気に入ってます。
    わくわくゲート最高だし、ドリンクホルダーいっぱいあるから遠出する時に便利。
    次もわくわくゲートって思ってたのになくなってしまって次の車をどうするか悩んでる。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 22:31:05 

    私は金額の関係でルーミーにしました(ソリオは意外と高かった)
    中は広いです
    カスタム4wdで燃費は悪いです。そして遅いです
    オプションは色々と付けました。
    後ろ中央のシートベルトの位置がおかしいので
    5人乗りですが、4人しか乗れないと思っていいです
    妥協の上決めました。
    お金が後100万許すのなら、今のフリードがいいと思います

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 22:38:22 

    >>1
    フリードはわからないけどシエンタはリアエアコンがオプションでもつかないらしくて、暑がりの知人はそのせいで一年くらいで買い替えてた

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 22:40:32 

    >>59
    シエンタ乗ってます。
    現行のシエンタだとオプションでサーキュレーターを付けれるので夏は扇風機の様な心地良い風がきます。冬は寒冷地に住んでいるからだと思いますがちょっと寒いです。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 22:42:12 


    tvk「クルマでいこう!」公式 ホンダ N-BOX 2023/12/10放送(#814)
    tvk「クルマでいこう!」公式 ホンダ N-BOX 2023/12/10放送(#814)youtu.be

    テレビ神奈川(tvk)「クルマでいこう!」 毎週日曜日よる10時(再放送土曜日午前11時)放送 ※車両の諸元・仕様・価格等は番組放送当時のものです 放送日 2023/12/10(#814) 車種   ホンダ N-BOX FF(CVT) 試乗車主要諸元 全長 3395㎜ 全幅 1475㎜ 全高 1790㎜ 車両重...


    +0

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 22:43:39 

    >>37
    この前レンタカーで現行のノア借りたけどめちゃくちゃ良かった!
    運転しやすいし、駐車の際の全体写すカメラ?がすごく分かりやすくて助かった!

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 22:44:14 

    >>51
    フリードって今年カーオブザイヤーとってなかったっけ
    シエンタと比べるとモデルチェンジはだいぶ前のはずだけど、マイナーチェンジしたものが評価高かったのかな?
    うちは大人4人で乗るのにそのへんのともう少し大きいクラスのと比較して大きい方にしてしまったけど

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:56 

    >>37
    よこ
    去年ノア買ったんだけど、近くに物や人がいると、左前方です、とかアナウンス鳴ったり、駐車も上から見た図みたいなのが出てくる。
    バックしてて、後ろの塀とかとの距離が少ないとブレーキかかって停まる。

    ヴィッツからノアにしたけど、ディーラーさんから安全機能良いから女性でも気軽にミニバン乗れますって言われた。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 22:58:49 

    >>5
    あの事件見て中古車を買うという選択肢なくなった

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 23:03:19 

    まず見た目と内装、サイズも大きすぎず運転しやすいもの、ハイブリッド
    長く乗りたいから色もリセール考えず自分の好きな色にしたよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 23:05:13 

    >>1
    子供2人の4人家族ならノアクラスに変える事をお勧めする。これから子供達大きくなるしシエンタクラスは手狭になってくるよ。うちは子供小さい頃シエンタ→生まれてからセレナ→乗り潰して子供が手を離れたので最近新型シエンタに変えたけど度々狭…ってなるのでもう一回2000ccの車にしときゃ良かったなーと思ってる。自転車とかも楽々積めて便利

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:29 

    中古だけどシエンタ今日納車したよ!
    キャンセラー付けてもらったけど、そもそもテレビ見れない仕様だったわ!笑

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 23:35:39 

    >>3
    何で?
    今日契約して来たんだけど…。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 23:38:21 

    >>9
    特別仕様車ってお得なの?
    逆に高いんだと思った。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/14(土) 23:41:09 

    >>74
    好きなの乗ればいいよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/14(土) 23:48:00 

    >>75
    本来追加料金のオプションとかも諸々入った値段で、ほぼフルオプションだけどかなり安くなったよ。
    ただ色は黒か水色しか選べなかった。
    納車通常よりかなり早いのも良かった。

    どのディーラーでやってるのかは分からないけど。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/14(土) 23:49:26 

    >>61
    私は14年乗った車を買い替えるんだけど、あまりにも色んな事が変化しててビックリよ。
    使いこなせるかしら?
    先ずね、サイドブレーキからフットブレーキってだけでも戸惑うのに(笑)

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/15(日) 00:06:47 

    >>43
    なんと!私も今エクストレイル乗ってて、次はハイラックスに乗りたいなと思っているところ!!
    ハイラックス後ろ狭いかなと思ったりでも見た目がかっこいいから一生に一度は乗りたい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/15(日) 00:09:45 

    >>59
    新型FREEDを買いました。

    AIR-EX(←グレードです)タイプだと1列目と
    2列目の間の天上にエアコン付いてますよ。

    天上に操作のボタンもありますし、運転席から
    も操作可能です。
    ちなみに、天上へTVのモニターの設置などは
    出来なくなってしまいますが。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/15(日) 01:23:38 

    >>1
    シエンタと同等の「ポルテ」(トヨタ、数年前に製造終了)に乗ってます。
    シエンタは福祉車両への改造に対応している車種です。
    そのため、車内が広い(大人5人で窮屈しない)、低床で乗り降りがしやすい、座高と天井の高さがあって疲れにくい、片側スライドドアが便利、など長所が多く、居住性とコスパに優れた車だと感じています。
    後部座席の背を倒すと自転車1台は普通に載せられます。足に障害のある私にはとても快適な車です。
    欠点は、高速道路や坂道での急加速が利かないこと。高速を走ると馬力の弱さを感じます。あくまで街乗メインの車だと思います。カッコ良さや高級感などを求めず日々の実用性を重視するなら、シエンタはオススメです!

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/15(日) 03:52:17 

    >>1
    プジョー・シトロエン辺りも良いけど、やっぱり日本車が良いよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/15(日) 04:10:12 

    シエンタ乗ってるよ!5人家族
    3列目はやっぱりちょっと狭いかな‥
    でも燃費出るし快適に乗ってます

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/15(日) 04:12:41 

    >>70
    中古車買うなら車のディーラーからが良いと思うよ。
    前のオーナーがきちんとディーラーでメンテしてるものも多いと思う。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/15(日) 04:17:48 

    >>45
    なんか、工藤静香さんの声で再生された…ごめん。イメージがそんな感じ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/15(日) 05:42:03 

    >>74
    知らぬが仏

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/15(日) 07:03:28 

    シエンタはオススメだけど
    3列シートではなく2列シートだと思ったほうがいい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/15(日) 09:00:43 

    >>78
    サイドブレーキ、ボタンになってます

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/15(日) 10:43:01 

    >>1
    私もノアとかセレナは無理だからシエンタかフリード辺りかな。フリードは自転車普通に積めるからめちゃくちゃ便利。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:18 

    ミニバン→3人家族だしシエンタ→やっぱり狭いか→ミニバンに戻すw
    シエンタの3列は無いようなものと思った方が良いし、運転席の上も狭いし視界が悪いから最初からミニバンにしたほうが良かった。安全センサーみたいなのもあるし、ミニバンでも運転出来ると思うよ。
    遠出する時も荷物乗せるときもやっぱりミニバンのほうが広々してるしいいよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/15(日) 11:08:07 

    今後、子供とアウトドアを楽しみたいならミニバンが良いですよ。
    先月まで夫がステップワゴンに乗っていて買い替えたところですが、
    5ナンバーだったので意外と幅はそれほど広くないので運転しやすかった。
    後ろが見えにくいけど、バックモニターを付けていれば安心です。
    何回か運転したら車体感覚はつかめますよ。
    子供が小さいうちは車内を汚すこともあるので、程度の良い中古車を買うのもありですね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/15(日) 11:25:40 

    >>84
    田舎で大人人数分車を所有。
    子ども達も大きくなり、一緒に出掛ける事もなくなって来たから、私のコンパクトカーを軽に替えます。
    私は長く乗りつぶすし、ちゃんとした安心感も欲しいので、新車で買いたいんだけど、軽も大分値上がりしてる上に、希望するハイトタイプは高過ぎるから中古にしろって旦那に言われ、一悶着(笑)
    結果、メーカー認定の中古屋さんで、良い条件のを見付けました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/15(日) 14:38:48 

    自分がワクワクするかどうか

    ガソリンの高騰を考えてハイブリッドにしようと考えていたけど、やっぱり燃費悪くてもワクワクした車に乗りたくて先月契約してきた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/15(日) 17:13:24 

    今トヨタのミニバンは全滅だからHONDAになるんじゃないかな?

    うちはトヨタで乗ってきたんだけどミニバン全滅で、何を思ったかスバルのインプレッサになった。
    来年納車。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/15(日) 17:14:47 

    >>92
    手放した側も、次に大事に乗って下さる方に出会えることを願ってる人もいますから、これこそ出会いでしょうね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/15(日) 23:42:36 

    >>1
    主です!皆さんありがとうございます!

    わくわくゲートはステップワゴンですすみません!
    主は元々はトヨタ車がよいかなーと思っていたのですが、予算や納期や試乗した結果で一世代前のステップワゴンか新型フリードあたりが現実的かなと考えていますが下記の懸念点があります

    ステップワゴン…学童の駐車場や周辺道路が狭い為毎日ストレスを感じそう
    フリード…子供達がリアモニターを強く希望しているのでリアクーラーが付けれないけど夏場大丈夫か?
    最近の流行りがくすみカラーみたいで色がイマイチ

    後は私みたいにこれだって決まってない場合は担当の人の人柄も影響してくるなって思いました

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/16(月) 16:01:29 

    >>85
    千堂あきほさんに似てるって言われたことならある(笑)
    懐かしい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/16(月) 20:54:12 

    >>80
    ありがとうございます!
    天井にエアコン、快適でしょうか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/16(月) 20:55:43 

    >>65
    ありがとうございます!
    サーキュレーター冬は寒いのかな??心配です💦

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/24(火) 21:28:19 

    あのさ、中古車で売られてる時点でナンバープレートが付いていないのと前のオーナーのナンバープレートが付いたままなのとの違いって何かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード