-
1. 匿名 2024/12/14(土) 20:20:58
6歳、2歳の母です。
いよいよ来週から幼稚園が冬休みに入ります…震えています。
冬休みは3週間です。そのうち1週間は年末年始の帰省でなんとかなるとして、残りの2週間をどうやって乗り越えるか頭を悩ませています。
みなさんの冬休みの過ごし方を教えてください!+37
-64
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:28
乗り越えるもクソもないだろ+111
-69
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:46
放し飼い+2
-7
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:47
雪国かどうかによる+45
-1
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:47
>>1
頭悪そう+33
-41
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:49
>>1
夏休み過ごせたんだから屁でもない。
私は、めばえとかの暇つぶし雑誌を買ってる。お金で解決。+182
-0
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:07
>>1
あっという間よ🍀+38
-2
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:10
冬のイベントに連れ出す+20
-0
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:11
録画のおかあさんといっしょを繰り返し見せて、
一緒に歌う、踊る+30
-8
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:12
ディズニーにでもいけば?+5
-11
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:20
>>1
去年の同じ時期はどうやって生きていたんだい?+45
-0
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:24
友達と約束を2個ぐらい入れる。
それだけでかなり助かる+31
-3
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:25
家の中でおもちゃやワークしてまったり過ごす
+8
-2
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:34
YouTubeとゲームに頼らせていただきます!+15
-3
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:36
まったりしたり、イオン行ったり+14
-2
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:37
>>1
震えて眠れ+2
-0
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:49
トランポリン買ったよ+5
-2
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:10
夏休みを乗り越えられたなら大丈夫。
それにイベントも多いし、きっとあっという間に終わる。+39
-1
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:14
あと何年続くと思ってんのよ
今後も毎年毎年それが続くのよ
人によっちゃー一生在宅のケースもある
覚悟しなさい!+15
-1
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:26
>>1
旦那に面倒見てもらう+1
-6
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:28
>>1
震えてるなら、暖房
こたつ入って、カイロもくっつけておこう+10
-1
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:31
とにかくクタクタになるまで遊ばせるしかない+6
-0
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:34
>>9
6才の子はもう見ないよ+2
-5
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:37
勝手に震えてろ+11
-16
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:52
周りもみんな困ってると思ってママ友に声かけまくる
結構遊んでくれる
お昼ご飯の後2時間だけ公園!とかでも本当ありがたいし+29
-4
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:55
>>1
どこのご地域か分からないけど2日に1回公園でも行けばあっという間に過ぎるんでない?+25
-1
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:00
>>15
その『まったり』ができないのよ+12
-1
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:20
>>16
ありがてぇ💤💤+5
-0
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:27
3週間で震えてたら小学生なって夏休み入ったらもっと震えるわよ♡+43
-1
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:36
>>6
わたしは子供用じゃなくて、自分の暇つぶしを買ったよ笑
夫はきっとほぼ仕事だから、子供達は勝手にやっててくれ〜ママもだらだらするよ〜!それぞれ好きに過ごそうぜ!ってやるつもり。
ちなみに3歳と6歳がいる。+41
-1
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:57
>>11
2歳と1歳じゃ過ごし方全然違うんじゃない?
1人目はつきっきりでいけても2人目だと違うだろうし。子供いないから知らんけど、甥姪っ子見た感じ。+24
-0
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 20:25:04
>>1
そんな頭抱えるレベル?笑
普通に楽しく過ごすよ〜
しかも上の子6歳ならある程度言うこと聞くし、寒いけど外遊びにも連れて行ってたよ笑+12
-4
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 20:25:10
基本的には毎日おでかけします
動物園、水族館、科博、図書館、モールのあそびば、そとあそびなどで時間をつぶします
乳児もいるのであまり手の込んだことはできません
12月31日、1月1日は自宅でゆっくりします
+12
-2
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 20:25:47
>>30
いいね!うちは一人遊び全然出来ない、ママ構って構ってってタイプだから自分の好きなことはまず出来ないw
羨ましい。+66
-0
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 20:26:11
>>1
冬休みは主人も年末年始あるし帰省もするからあっという間だなぁ
春休みの方が主人の休みないし憂鬱〜
夏休みはもっと憂鬱〜笑+5
-2
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 20:26:37
>>16
ルパン?+0
-0
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 20:26:37
幼児2人、映画館にモアナ見に行きます!+9
-0
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 20:26:43
>>4
雪国でも、ちょっと雪遊びしたりソリで遊んだりすれば時間潰れるよ。かまくら作ったり、雪だるま作ったりも出来る。+19
-0
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 20:27:08
6歳、3歳だけど、春、夏、冬休み中はお弁当持って、預かり保育だわ 朝9時までに送ってって夜は19時まで居れる+2
-9
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 20:27:20
冬休みも幼稚園で見てくれるから何日かは幼稚園に行くことにしてる
本人も楽しんでるし
あとは昼は何か買って家で食べる
家で各自過ごす(子供はタブレットとかお絵描きなど)+5
-2
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 20:27:20
夏休みなんてもっと長かったよね
それと同じでよいのでは+1
-0
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 20:27:26
>>27
わ〜か〜る〜
ゴロゴロしてても喧嘩勃発するし
おこってばっかだよー
+13
-0
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 20:27:29
ゲームまみれ+1
-0
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 20:27:41
>>1
科学館とかは?
ほぼ無料で楽しく遊べるよ。+11
-0
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 20:28:00
>>1
習い事、お勉強、ゲーム、公園、図書館、一緒におやつ作る。
クリスマスマーケットに行ったり初詣行ったりアウトレット行ったり出かける。
+6
-1
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 20:28:13
>>25
そうそう。ママ友と約束しておくだけでかなり自分の心が余裕になる笑+20
-1
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 20:28:21
元旦に科学館のプラネタリウム行くよ+2
-0
-
48. 匿名 2024/12/14(土) 20:28:23
>>1
冬休みってすぐじゃないですか?
夏休みとかは色々出来るけどむしろ冬休みってやりたい事すらする日がなく終わりがち+20
-0
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 20:29:12
>>1
歯医者の定期検診、美容院でキッズカット、習い事、スーパーに買い物…とりあえず、1日一回外出する予定にしてる
あとはねるねるねーるねとか、クッキー作り、カレー作りとか調理系で時間稼ぎ
掃除も分担してやるよ+21
-0
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 20:29:30
冬休みは夏休みの半分くらいしかないから
気持ち的に楽
雪降れば庭で雪遊びしたり
クリスマスも正月もあるからケーキとかお菓子作りする予定
きっとドタバタしてるうちにすぐ過ぎるよ+20
-0
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:26
午前中は寒い中、公園ハシゴ
午後は家の中暖かくして引きこもる
あとはクリスマスケーキデコって遊んだり、クリスマスプレゼントの目新しいオモチャで遊ばせたり+4
-1
-
52. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:29
普段専業でだらだら自分のペースができてる人ほど冬休み程度で騒ぐよね+6
-14
-
53. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:32
>>40
いいね
うちも預かりあるけど、1日あたり3500円だから悩んでやめたよ
14時まででバス運行もないし+8
-0
-
54. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:38
忍たまと銭天堂とはたらく細胞の映画行かなきゃなんだよ+5
-0
-
55. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:07
+1
-0
-
56. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:23
西野カナ気取り乙+1
-1
-
57. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:28
>>52
まぁ保育園は休み期間短いからね
そこを批判しても仕方ないと思うよ+18
-0
-
58. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:31
0歳、3歳、5歳がいます。
3週間長いよね〜
寒いから公園とか行くの億劫になるし。
でもなんだかんだでクリスマス〜年末年始はバタバタしててあっという間にすぎる。
1日は長いけど3週間は短い(と思いたい)+8
-1
-
59. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:07
3歳と5歳だけど幼稚園の送迎がないだけでめちゃくちゃ嬉しい
2ヶ月くらい休みにしてほしい+18
-1
-
60. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:08
旦那さんがクリスマスから7日までお休みなんです
キッズちゃんといろいろお出かけします♪+3
-2
-
61. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:12
>>1
まずクリスマスプレゼント遊ぶのとやるべきことやるだけで終わる日が1〜2日はあるでしょ?w
それと少し遊びに行く日、餃子作りとかのみんなで料理する日、工作する日、運動する日…お勉強と習い事の練習は毎日コツコツするとしても、それぞれ他3日ずつくらいで終わっちゃうよ
うちの場合は習い事の日と遠くのお友達と会いに行く日、帰省した友達の子供同士で遊ぶ日とかも含まれるからもっと時間ない+8
-0
-
62. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:19
嬉しすぎてワクワクしてる。
朝子供が起きる前に夕飯のお下準備、掃除洗濯を終わらせて、ひたすら一緒に遊ぶ。
お出かけしたり、クッキーとかうどんとか作ったり、おもちゃで遊んだり工作したり。
小さいうちしか一緒に遊んでくれないんだろうな〜と思うと休みの日が嬉しくて仕方ないです。
+23
-0
-
63. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:34
>>52
大変になるんだから嘆くくらいいいだろ
誰かに迷惑かけてるわけでもないし+13
-3
-
64. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:41
凧揚げ楽しいよ♪
広めの公園とかで。+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/14(土) 20:33:38
普通に遊びにいけばいいんじゃないの?
うち2歳も自宅保育だから冬休みとかなく毎日出かけてるよ
家で2人きりのが遊ぶネタ尽きてしんどいし。
今は寒いからほとんど室内だけど暖かい日は外も出る
水族館、動物園、子育て支援センター、科学技術館、博物館、室内遊技場、子ども美術館、交通公園、空港、乗り物系博物館、子供が楽しめる施設色々
その他に習い事でピアノとスイミングと英語リトミック
四歳差っていうのが難しいのかな。+3
-2
-
66. 匿名 2024/12/14(土) 20:33:46
未就学の時は全然気楽に過ごしてた
イベントも多いし旦那も休み多いし何もなくても毎日楽しくなんとなく過ぎていった
特に冬休みはダラダラしてても年末年始で免罪符になる気がしてやけに気楽だったよ
小学生になってからは短期間の休みなのに宿題やら家勉やらこなさなきゃだし、習い事も高度な練習になってくるし普段土日は忙しくてしててファミリータイムがなかなかないから色々お出かけもしたくて予定パンパン。
+7
-0
-
67. 匿名 2024/12/14(土) 20:34:13
クリスマスプレゼントで過ごせるよ
あとは地域のプラネタリウムは安くてプログラムも短くて楽しめる+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/14(土) 20:36:41
>>1
分かるよ、震えるよね。
私が今考えてるのは
室内遊び場
買い物行ってそのままランチ
家でピザ作り
家で豆餅作り
ワークブック
あたりかな
+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 20:36:57
我が子と家にいるだけなのにそんなに震えるほど大変か??+4
-2
-
70. 匿名 2024/12/14(土) 20:37:11
家で一緒に料理したり、簡単なクリスマスデザート作ったりはどうかな!
図書館とかね。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/14(土) 20:37:27
工場見学🏭+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/14(土) 20:37:40
>>30
3歳差なら2人で遊んだりするのかな、いいね+19
-1
-
73. 匿名 2024/12/14(土) 20:40:25
そんなに心配なのに、なぜ2人目作るのだろう+1
-2
-
74. 匿名 2024/12/14(土) 20:44:15
>>1
25日まではクリスマスのイベントに行こうと思ってます!+1
-1
-
75. 匿名 2024/12/14(土) 20:44:48
>>4
雪国に引っ越した友達、小さい子3人いるけどめちゃくちゃ楽しそうだよ+9
-0
-
76. 匿名 2024/12/14(土) 20:44:52
年中、3歳、1歳がいる中でいきなりコロナ禍で支援センターすら行けなくなった時のがしんどかった。
毎日支援センター、公園、動物園、水族館、お出かけしまくってたから、とりあえずトランポリンとジャングルジムとバランスボード買って、お散歩しまくった。+5
-0
-
77. 匿名 2024/12/14(土) 20:45:56
長期休み朝バタバタしないし、お弁当作らなくていいし、わくわくしちゃうー!
夏休みはしょっちゅう無料の噴水公園でずーっと遊んでたよ(笑)冬休みは何しようかなあ+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/14(土) 20:47:23
跳び箱の貸し出ししてくれる体育館的なところに行く予定。跳び箱以外にも鉄棒とか色々あるみたいだから、特訓する!+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/14(土) 20:48:14
>>66
小学生は冬休み2週間しかないよ
時間足りなくてもっと休み欲しいと思ってしまう+2
-0
-
80. 匿名 2024/12/14(土) 20:49:35
幼稚園時代思い出すと朝早く起きなくていいから平日より楽だったな
基本テレビ見てぐうたら過ごす
子供がインドアだから一緒に家にゆっくりしてた
帰省以外はスーパーくらいしか出掛けない+6
-0
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 20:50:29
>>1
ぐうたら主婦の悩み+0
-5
-
82. 匿名 2024/12/14(土) 20:50:35
>>1
室内の遊ぶ施設の年パス買ったし無料施設やイオンの遊ぶとこで乗り切る予定、あとは雪降ったら山作ってソリかな+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/14(土) 20:51:40
>>8
うちは休みのたびにいろんな所連れ出しまくってたらママと出掛ける=歩く、みたいな脳内式できたみたいで、遊び行かない?と誘うとやだ〜ダルい〜家にいる〜と言うようになった。+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/14(土) 20:52:04
>>12
と、もダチ…?+12
-0
-
85. 匿名 2024/12/14(土) 20:52:33
>>59
全然休んでいいよ義務教育でもないし笑+6
-1
-
86. 匿名 2024/12/14(土) 20:52:40
>>1
年少と2歳居るけど、冬休みはあっという間じゃない?w
うちは上の子週3習い事(そのうち1日は下の子も同じ習い事)
後は幼稚園のお友達とクリスマスパーティー
私の友達子連れでクリスマスパーティー
冬休み入ってからある日曜日2回は家族でディズニーとお正月のお買い物
三が日は全て家族親戚の集まり
4日から一泊で旅行
6日は1日ゆっくりして7日から幼稚園
クリスマスプレゼント開封すればおもちゃに夢中で家遊びも楽しいだろうし
すぐ終わっちゃうよ+1
-6
-
87. 匿名 2024/12/14(土) 20:53:42
>>1
震える…寒いからかな?+1
-1
-
88. 匿名 2024/12/14(土) 20:54:32
>>4
北海道ならトドックステーションがある+7
-0
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 20:54:32
夏休み、冬休み楽しみ派の人もいるかな?私がそうなんだけど、ガルだとやっぱり大変派の意見が多い気がして。
ちなみに冬休みはお友達呼んでおうちで遊んだり、バスに乗って適当に降りて公園行ったり、散歩しながらパン屋寄ってとか、図書館行ったり冬休みイベントに行ったり。雪が降る地域ではないから外出もできるっていうのもある!+1
-1
-
90. 匿名 2024/12/14(土) 20:56:16
主が専業なら午前中公園、子育て支援施設、児童館に行く。お昼に帰るかお弁当。帰ったら家で遊んでいる間に家事、買い物は付いて行けるなら一緒でもいいし、ネット注文しか無理なら買うものリストを作って午前中に注文して午後に配達してもらう。
保育園でも幼稚園でも、自分の時間は全くないけど、小学校以降でも自分より子供優先だけどまあ、いいっかあと思うよ。+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/14(土) 20:57:37
>>1
なんで?楽しみじゃないの?
クリスマスにお正月、イベントいっぱいじゃん。
じゃあ、預かり保育にでも出せば?+1
-3
-
92. 匿名 2024/12/14(土) 20:57:48
年少、関西。
夏よりも外に出られるので体調さえよければ夏休みよりは楽しく過ごせそう!
クリスマス、お正月帰省で飛行機乗る、子どもの誕生日でイベントも多いし。+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/14(土) 20:59:18
1人っ子だから旦那と遊んでもらって息抜きしてる+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/14(土) 20:59:23
>>1
冬休みも夏休みも楽しみで嬉しくてしかたないけどな。
我が子なのに何が苦痛?+3
-3
-
95. 匿名 2024/12/14(土) 20:59:35
冬休みはちょろいわ。
夏休みは死ぬ。+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/14(土) 21:04:12
旦那がカレンダー通りの仕事なら今年って休み長くない?
1人で見る日そんなにないから気楽なもんだよ+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/14(土) 21:04:39
グラタンと唐揚げとハンバーグを大量に作って冷凍しておく予定。+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/14(土) 21:04:57
冬休みなんかより夏休みのがしんどいわ
+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/14(土) 21:08:13
>>35
同じ〜
冬休みが長期休みの中で1番気楽。なんだかんだイベント多いからあっと言う間。イベント多いからお金はかかるけどね…
春休みの方が普通の平日が全部休みだからしんどい。個人的に花粉症もつらい時期w
夏休みが1番の難敵なのは言わずもがな。+7
-1
-
100. 匿名 2024/12/14(土) 21:08:21
夫が年末年始関係ない仕事の家庭girlschannel.net夫が年末年始関係ない仕事の家庭私は会社員、夫はシフト制で年末年始は関係なく仕事です。 小さい子供がいますが、年末年始の長い連休を私と子供だけでどうやって過ごそうか…子供の昼ごはんどうしようか…と今から憂鬱です。 どこも混んでそうだし、お金はあまり使...
+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/14(土) 21:10:52
>>2
いや、乗り越えなんだよ+38
-3
-
102. 匿名 2024/12/14(土) 21:11:48
みんな冬休みは余裕よようだけど
寒がりな私は夏休みより冬休みが苦痛
しかも雪で立ち往生ニュースがあるような雪国+3
-0
-
103. 匿名 2024/12/14(土) 21:11:49
朝の送り出しがないから、親もゆっくり起きれるから
冬休み楽しみな人(´∀`)笑
ゆっくりイオン行ったり、晴れてたら公園行ったり
で充分時間作れるよo(^-^)o+12
-0
-
104. 匿名 2024/12/14(土) 21:15:53
うちは26日からで年末年始の休みかってくらい短く感じる。東京も寒いからあまり外では遊びたくないのが親はある。クリスマスプレゼントでしばらく遊んで、いつも通りに過ごすかな、宿題もある。スケートやらせてみたいな。+4
-0
-
105. 匿名 2024/12/14(土) 21:16:01
>>1
鉄棒付きのトランポリンおすすめ+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/14(土) 21:21:34
支援センターや約束してお友達と遊ぶ予定+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/14(土) 21:25:38
>>53
わー!!それは悩んで悩んでやめる金額…
うち8時半〜16時で1500円高いなとか思ってたけど格安だったのか?!
+5
-0
-
108. 匿名 2024/12/14(土) 21:25:45
>>1
特別支援学校に普段通わせているお母さんなら死ぬほど大変だとおもう。+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/14(土) 21:26:32
>>60
長いねー!いろいろお出かけ楽しみですね!+1
-1
-
110. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:52
>>94
ヨコだけど、長期休みで子供とずーっと一緒にいられるのが楽しみって子育てのプロだと思う。
私は朝起きた瞬間からママーと始まり、遊びを断るとゲーム、youtube、おやつと延々と要求される毎日が苦痛でならないよw+24
-0
-
111. 匿名 2024/12/14(土) 21:31:18
絶賛ぎっくり腰中…
この状態のまま冬休み突入したらどこにも連れ出せなくて詰む😇+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:51
>>79
そうなんだよね、なのにけっこう宿題あるし学年の復習とかさせなきゃだし忙しい+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:54
>>1
冬休みは行事いっぱいあるしそれを楽しむ
+1
-1
-
114. 匿名 2024/12/14(土) 21:35:12
子供2人だよね、大げさだなー
+1
-3
-
115. 匿名 2024/12/14(土) 21:38:17
>>10
近隣住みだけど海風わりと強くて
くっそ寒いから未就学児連れて
冬ディズニーなんて地獄+7
-0
-
116. 匿名 2024/12/14(土) 21:43:22
同じく悩んでる
幼稚園にママ友いないし、もしかしたら仲良いママ友たちは休み中にも遊んでるのか?と思うと、コミュ障の自分のせいで子供に申し訳ないなと思ってきたよ+11
-0
-
117. 匿名 2024/12/14(土) 21:44:11
カラオケのキッズルーム
ちょっとしたおもちゃも置いてあったりするし、2歳も知ってる曲かけたら踊ったりする+5
-0
-
118. 匿名 2024/12/14(土) 21:49:06
>>1
一週間帰省できる実家があるなんて羨ましいよ。
うちは毒だから帰省なんて無いよ。むなしい。+2
-0
-
119. 匿名 2024/12/14(土) 21:54:02
>>1
主は働いてるの?2歳児は普段一緒だったら6歳児増えてもたいしたことなくない?主も冬休みでいきなり2人育児ならかなりしんどいんだろうね。寒くても公園行くかな。+3
-0
-
120. 匿名 2024/12/14(土) 21:54:53
真冬の公園巡りに備えて
毛布のような上着を購入した
あと数年は使う見込みではある
家で大人しく過ごしてくれない
かと言って毎回遊びに行けるお金はない
溜息出ちゃうわ…+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/14(土) 21:58:41
>>52
逆じゃない?専業だけどいつも一緒だから冬休みくらい余裕だわ。休みでギャーギャー言ってるのは預けっぱなしで育児に慣れてない保育園の子じゃない?+9
-1
-
122. 匿名 2024/12/14(土) 21:59:44
>>1
7歳5歳。
リカちゃん、ゲーム、鬼ごっこ、なわとび、ぬりえ、おやつ作り、児童館かな。あとは、子ども2人で遊んだり。
+1
-0
-
123. 匿名 2024/12/14(土) 22:00:04
児童センター行ったり、家でUNOとかカードゲームしたり、ゲームするなら一緒に遊べるのをやる。+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/14(土) 22:00:08
YouTube、サブスク、ゲーム。
雪国だから公園でそりすべり。
2歳児をそりに乗せて山の上から
滑らせて吹っ飛ばす。
みんなでゲラゲラ笑って遊んだな〜。
うちは2歳差兄弟なんだけどさ。+1
-1
-
125. 匿名 2024/12/14(土) 22:02:51
>>30
うらやましいー!常にママ、ママだから無理だーしかも7歳3歳だけど、7歳も。+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/14(土) 22:06:28
>>39
夏休みや冬休みで、ママが働いてないのに19時まで預けるとかさすがにありえない
4時までくらいに迎えに行くならぜんぜんありと思うけど+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/14(土) 22:15:03
>>116
園のクラスの懇親会も飲み会も全部出席して、係も引き受け、参観で自分から話しかけたりしてるタイプだけど、冬休みお友達と遊ぶ約束無しだよw
私はそれなりに話せるママさんたちは出来たけれど、娘も私もあまり誘ってもらえるタイプでは無いっぽい。
娘は2人目の子なのもあって、上の小学生の子と3人で気楽にお出かけしたり過ごそうと思ってるよ。
+10
-0
-
128. 匿名 2024/12/14(土) 22:28:57
6歳と3歳
うちは単身赴任で私しかいないから
開き直って色々外に連れていくつもり
お金で解決!+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/14(土) 22:29:08
>>126
仕事だから預けてるよ+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/14(土) 22:32:28
>>116
会えば話すママ友や園終わりに公園で遊ぶお友達は
いるけど、
休みの日まで約束して会う人はいないよ!!
自分1人で子供の面倒見るのもしんどいけど
約束して公園で遊んで気を使う方が余程疲れる
+10
-0
-
131. 匿名 2024/12/14(土) 22:33:20
>>1
クリスマスプレゼントが来ればそれでしばらく遊んでくれるしいけるっしょ+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 22:37:11
6歳と2歳なら、室内でおもちゃで遊ばせればいいだけじゃない?
ドリルやらせたり、テレビはよくないけど時間を決めて例えば母親が料理中にだけ見させるとか。
一日一回は買い物とかで外出するだろうから気分転換に公園に寄ったり図書館行ったり。
乗り切るとか大事に考えすぎだよね。
私は幼稚園の送迎する時の方が負担だわ。他のママさんと会うのがストレスで。冬休み万歳!って感じ。+7
-1
-
133. 匿名 2024/12/14(土) 22:41:09
>>101
私は幼稚園が乗り越え。
毎日のお弁当作りや送迎や行事から解放されるから長期休み来ると嬉しくてたまらない😍
子供達と好きな時間に起きてご飯ゆっくり食べて場所お出かけできる!+11
-3
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 22:41:53
>>12
わかる!
既に3つ約束して、更にいれるつもり笑+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/14(土) 22:43:22
>>33
うちもほとんど出るんだけど、この時期動物園は寒くて水族館は寒々しいから候補外ですw+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/14(土) 22:45:42
>>52
逆じゃない?
専業の人は普段から2時くらいには子どもが帰ってくるから子どもと長い時間一緒にいるのわりと慣れてると思うよ。+9
-1
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 22:46:29
>>59
同じこと夏休みですら思った😂
すごい楽だよね!+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/14(土) 22:46:38
>>25
こんな寒い冬の時期に公園誘って乗ってくれるママ友すごいわ!寒すぎない?2時間もいたら鼻水垂らしてそう...+12
-1
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 22:49:19
>>86
語るね〜w+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/14(土) 22:50:02
>>91
それよね。+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:34
100均や書店のの実験グッズ、工作キット買いまくって作りまくった+3
-0
-
142. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:44
>>116
なんなら引っ越した後も引っ越す前の幼稚園のお友達と遊んだり、逆に転園しちゃったけど仲良かった子とも遊んでるよ😂
自分からは声かけないのかな?
私は特に意識せず声かけると特別な理由がない限り遊びましょー!ってなるよ😃+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/14(土) 22:57:45
冬休みなんてイベントあるしなんだかんだであっという間だけどな
夏の方が長いし暑いし辛い+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/14(土) 23:34:37
わかる。クリスマスやお正月で時間が過ぎてくれる。
夏は暑いってだけでイライラしてしまうけど
寒くてイライラする事はない+3
-0
-
145. 匿名 2024/12/15(日) 00:12:38
>>38
雪国在住だけど子供と外で遊ぶのはキツイからわたしは出来なかったな。
年長〜小学5年まではスキースクール通わせたりして、わたしはロッジや車中で休んでたりしたよ。
もっと小さい頃はクリスマスにレゴをプレゼントしたら集中して遊んでくれた。+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/15(日) 01:07:16
>>12
予定入れたいけどこの時期感染症も心配だから、遊びに行く先が困るよね。寒いから公園もしんどいけど屋内遊び場は病気もらいそうだし。+15
-0
-
147. 匿名 2024/12/15(日) 01:46:12
公園でそり遊びとか雪玉作ったりしてたよ。+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/15(日) 02:54:29
>>18
夏休みとの違いは旦那の休みが長く半分は旦那もいるということ
これさえなければ楽しいのに部屋で酒飲んで寝てるだけの旦那がいることによって精神的に地獄
子どももパパがいるからって調子乗るし邪魔しかしない旦那がいる事がとにかくしんどいのよ+4
-0
-
149. 匿名 2024/12/15(日) 02:58:01
>>62
そこまでできるって子どもは一体何時に起きるの?!
うちの子達は1歳から5時に起きてくるから私は子どもと一緒に起きる生活に慣れきってて無理だわ
普段も幼稚園行くまで4時間もあるし朝の散歩も余裕でできるし、14時〜17時も公園や習い事行くし、日中5時間でも幼稚園行ってくれると本当に助かるんだよ...
+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/15(日) 06:45:00
>>25
冬休みだと、お友達の兄弟姉妹の予定もあるだろうし、下に赤ちゃんいたりしたら外出大変だろうな〜とか考えてしまってなかなか誘えない。
あなたみたいな人がいないと約束の輪は広がらないとは思うから、長期休み遊ばせたい派の人にはありがたい存在だね。+9
-0
-
151. 匿名 2024/12/15(日) 08:32:48
小学生の長期の休みの方がもっと大変だよ
+2
-0
-
152. 匿名 2024/12/15(日) 09:23:20
サンタにもらうおもちゃやゲームで年末までは余裕
正月は実家、義実家いくからなんやかんやですぎさる
家族でお出かけ日を数日いれるくらいかな
+3
-0
-
153. 匿名 2024/12/15(日) 09:48:16
>>107
8時半〜16時で1500円はすごく良心的よ+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/15(日) 09:57:26
>>1
ホテルの年末年始プランで、子供達だけでなく親も楽しむのもありじゃない?日本最大級 ホテルニューオータニ(東京)のお正月プラン2025 | ホテルニューオータニ(東京)www.newotani.co.jp2025年のお正月を美味しい・楽しい・快適、三世代で迎える。100のイベントと37のレストランで日本最大級!ホテルで過ごす年末年始、お正月。江戸文化や伝統的な催事、受け継がれた和・洋・中の美食
+1
-1
-
155. 匿名 2024/12/15(日) 09:59:13
>>53
うちは給食費込みで700円だから格安だったんだ+2
-0
-
156. 匿名 2024/12/15(日) 10:26:34
>>148
世のお父さんの休みが長いからお友達も誘いづらいんだよね
家族で過ごすだろうって思うから+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/15(日) 11:10:50
>>107
格安!!
冬休み春休みは預かりやってなくて夏休みだけだけど9ー12時1000円、9ー15時2000円だった+0
-0
-
158. 匿名 2024/12/15(日) 11:44:53
>>27
イオン行くとあれ買えこれ欲しいで、またストレス増す+7
-0
-
159. 匿名 2024/12/15(日) 12:13:10
>>138
横だけど、子供達はソリとか雪だるま作ってて親は見守ってる感じだからうちは幼稚園の頃ママ友とよく公園で遊んでたよ。
冷えたからその後ファミレス行ったり。+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/15(日) 12:21:12
>>1
クリスマスにお正月もあるし暇な日は子供連れてイオン行って昼はてきとうにマックかフードコート行ってたら終わるよ冬休みなんて+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/15(日) 14:46:09
21日から冬休みだけどそれまでに風邪治るといいなぁ。
今中耳炎で薬飲んでるけど2週間近く治ってない。
そのちょっと前も風邪ひいててやっと治ってきたと思ったらぶり返して…って感じで公園にも行けない。+0
-0
-
162. 匿名 2024/12/15(日) 15:06:35
>>9
健全だなぁ、、うちはもうYouTubeやらゲームさせてしまってる+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/15(日) 16:14:36
>>62
めちゃくちゃいいママさんだね
ママにこんなふうに楽しみにしてもらってるなんてお子さん幸せだね+5
-0
-
164. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:29
>>40
病気もらってくること考えてやめた。+2
-0
-
165. 匿名 2024/12/15(日) 22:36:26
この前子どもとお出かけしたせいか風邪を引いてしまった。親子ともに元気ならそれだけで万々歳だよ。冬休みなんてあっという間。+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/16(月) 14:20:05
>>62
素敵なお母様ですね!
玩具とか工作とか具体的にどんなことしてますか?
楽しく過ごせるアイデア知りたいです。+3
-0
-
167. 匿名 2024/12/26(木) 08:56:41
>>52
むしろ、専業主婦は40日の夏休みも乗り越えてる(楽しかった)から3週間の冬休みなんてよゆーだよ
保育園に預けっぱなしのワーママは土日すら子供の相手するのしんどいって行って習い事いかせたりする、自分で育児できない人だからけじゃんw
+2
-0
-
168. 匿名 2024/12/29(日) 23:22:12
旦那が31日まで仕事で年末感なし。
犬も連れて散歩がてら少しだけ公園
ママ友と約束
ウィンタースクール
映画
年末は習い事も休みだし何しよーって思うけど、
5歳の娘は制作が好きだから黙々とダンボールなどで工作してて楽しそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する