-
1. 匿名 2024/12/14(土) 19:25:32
就職氷河期世代が高齢期を迎えると、現役時代の厚生年金加入期間や報酬額が十分でなかったために、年金だけでは生活が成り立たない単身高齢者世帯が増えることが予想される。現時点ですでに、生活保護受給者の半数以上が65歳以上の高齢者だが、今後はさらに増えていくだろう。
社会保険によらないセーフティネットとして、既存の制度では生活保護制度があるが、保護を受けるための条件が非常に厳しく、生活保護の条件を満たすところまで困窮してしまってから再度経済的に自立するのは容易ではない。そこまで困窮する前に、適切な支援を行うことで経済的に自立した状態に戻すための仕組みが必要だ。2015年に施行された生活困窮者自立支援法は、就労に困難を抱える無業者への支援としては一歩前進であった。これに加えて、特に、就労しているのに十分な収入を得られない層に対して、就労意欲を削そぐことなく、収入の底上げをするような支援ができると良いだろう。
例えば、欧米では実際に導入され、一時期日本でも盛んに議論されていた給付付き税額控除、いわゆる「負の所得税」は、一定以下の所得の人に対して、労働所得に比例した給付を行うものだ。必ずしも給付付き税額控除が最適な形式であるとは限らないが、既存の制度の枠にとらわれない発想で議論を深めていく必要があるだろう。+103
-7
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 19:26:06
専業主婦にも納税させろ+202
-192
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 19:26:08
当たりまえ体操+19
-22
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 19:26:12
無敵老人が増えそう+244
-4
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 19:26:29
年収低くてもコツコツ貯金と投資やれば誰だって億り人になれる+23
-99
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 19:26:51
考えてもしゃーないww
毎日楽しく生きるしかないで!+307
-12
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:03
言葉が難し過ぎる+11
-16
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:05
生活保護しかないでしょ+188
-18
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:06
今以上にやばいね
少子化もすごいし+207
-2
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:16
ないので生活保護で甘い汁を吸います+140
-37
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:17
救わなくて良いからほっといてほしい
今更内定もらって月収20万貰った所でどうにもならん+17
-33
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:41
氷河期「時は来た全氷河期よ立ち上がれ!」+242
-11
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:44
>>5
なれない+58
-6
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:53
>>1
外国人に施す前にこっちの支援を大々的にやりなよ
生活苦しくても納税し続けてんだろうから、きちんと還元してあげなよ+584
-2
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:11
>>12
なる+6
-3
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:23
>>1
みんな、反日パヨク共の卑怯な情報工作にダマされないで。
これは政治をしっかりチェックしていなかった反日パヨク野党共とマスゴミの責任。私たちの愛国自民は悪くないよ。+2
-39
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:26
>>5
そう言う人たちは広告収入貰ってるからなぁ+44
-0
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:27
>>8
苦労したから老後は生活保護受けさせろって言ってるガル民多い+69
-4
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:28
>>14
やる前から諦めるな+2
-9
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:42
>>5
だよね
ビットコインを良いタイミングで買った人とか一生遊んで暮らせる+15
-19
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:45
>>16
なりません+7
-2
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:46
>>5
投資するお金ない+116
-3
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:53
少子化の中でそんなことをしたら下の代がどんどん苦しくなるだけ。団塊の世代が年金受給になって苦しくなった以上の苦しみを子どもたちが背負うのはどうかと思うよ。+15
-26
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 19:29:10
>>2
無職に納税は無理でしょ。それよりも第3号とか実質専業主婦(主夫)優遇の政策を廃止して、しっかりと働いてもらって納税してもらうのが現実的。
今の社会は共働きが当たり前なんだから。+34
-72
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 19:29:25 ID:JUEMBqi2uM
能ある鷹は爪を隠す+0
-0
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 19:29:28
50過ぎると金より健康が大事だって身に染みる。+220
-2
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 19:30:01
安楽死をお願い。+83
-12
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 19:30:11
国に見放されてるのはとっくにわかってるから、コツコツ貯めているのです+47
-1
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 19:30:26
ゆとりだけど、それでも安楽死希望
もし氷河期ならもしかしたらもうここにいなかったかも+61
-8
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 19:30:37
生活保護があるから余裕でしょ😼+3
-14
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 19:30:43
>>27
健康を維持する金も無い+129
-0
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 19:30:58
小泉進次郎を総理大臣にすれば解決する話+2
-28
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:04
義母が専業主婦だったんだけど年金が少な過ぎる。なんでだろう
義母は20歳で働いて8ヶ月後に公務員の義父と結婚しています。+0
-33
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:14
令和キッズよ世話になるぜ+20
-4
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:24
>>6
せやなーwww+21
-2
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:24
貧乏人は黙って○ぬまだ働けばいい+1
-12
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:27
今日、求人サイト見てたけど16万〜も多くやばいなぁと思った。私は扶養内パートからフルタイムになろうとしてるけど16万の職に就けるのかも怪しい(´;ω;`)+67
-1
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 19:32:00
平均所得の3号妻居る2号世帯でも3000円くらい払い過ぎてます
1号の矛盾を3号の旦那に押し付けないでもらえますか
+6
-13
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 19:32:27
親が金持ってる世代だから遺産にワンチャンかけるしかない
独身だったら一緒に暮らして生活費節約するとか+28
-8
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 19:32:49
日本は終わりだよ
早く死んだもん勝ちみたいな所ある+78
-14
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 19:33:10
ないよ早く死ぬしかない。私のことです。+20
-4
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 19:33:12
>>1
生活保護は権利だから受給して問題なし。
害人は老人になったらガス室行きか強制送還。+67
-6
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 19:33:30
海外旅行やすくて良かった〜
さとりとZは国内でドブ掃除でもしといてね+1
-4
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 19:33:51
氷河期世代は無理に稼ごうとせずに最低限のお金で楽しく生きる術を身につけるのが良いと思う
運だから仕方ない
老後は生活保護で乗り切ろう+99
-17
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 19:34:22
>>23
手取り10万くらいはあるでしょ?私は生活費8万以内に抑えて投資してる。できないはあまえ。+1
-33
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 19:34:56
>>35
専業主婦は年金保険料を払ってないから受給額が少ないのは仕方ないよ
むしろ少額でも受給できてるだけマシだと思うよ+90
-3
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 19:34:57
>>1
まだ希望はある。
それは政権交代。
自民、公明、立憲を壊滅させればいいだけ。+52
-7
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 19:35:14
>>1氷河期世代が老後に入る時は生活保護者や路上生活者だらけになるってさ+74
-2
-
52. 匿名 2024/12/14(土) 19:35:36
氷河期夫婦ですが、夫もだいぶ出世して生活に割と余裕ありますよ。
私も子供2人を社会人まで育てました。
一部の貧困層の声だけ大きくなって、全体で見ればそんなに貧困でないのかしらと思います。+12
-46
-
53. 匿名 2024/12/14(土) 19:35:39
>>30
潜在的な安楽死希望者が多いの現役世代かもね。
結婚してもカツカツ、独身者だともっと暗い未来の人が多い。+36
-2
-
54. 匿名 2024/12/14(土) 19:35:40
>>35
いくらくらいもらえてますか?+4
-0
-
55. 匿名 2024/12/14(土) 19:36:01
ジャッポスは助ける価値なし
オスは自分たちで我慢して生きろ
もちろんナマポになって行政に寄生すんなよゴミが+2
-11
-
56. 匿名 2024/12/14(土) 19:36:07
>>6
みどりのおじさんって心にも経済的にも身体的にも余裕があるんだろうなって毎朝見てて思う+30
-0
-
57. 匿名 2024/12/14(土) 19:36:12
定年した男は処分していけば良いと思う+4
-16
-
58. 匿名 2024/12/14(土) 19:37:29
そういう人生なんだから、支出をバランスよく小さくするしかない+6
-2
-
59. 匿名 2024/12/14(土) 19:37:47
氷河期安月給だけどさすがに老後は年金だけで暮らすのは無理だろうと若い頃から思ってたから節約しながらコツコツ貯金してるよ。+35
-2
-
60. 匿名 2024/12/14(土) 19:37:47
>>15
もう納税すら出来ないレベルだよ
+40
-0
-
61. 匿名 2024/12/14(土) 19:37:58
>>1
給料減るから休めなくて&お金かかるから
病院いけなくて今の老人たちより長生き出来ないと思う+31
-1
-
62. 匿名 2024/12/14(土) 19:38:21
>>8
財源が足りないですねー。
ということで国が考えることは、安楽死を合法にして、生活苦の人には諦めてもらう方向に持っていくと思います。+50
-5
-
63. 匿名 2024/12/14(土) 19:38:31
日本の25年後は消滅しかけてる+44
-0
-
64. 匿名 2024/12/14(土) 19:39:25
>>59
円安で半価値になりましたがご気分いかがでしょうか+6
-7
-
65. 匿名 2024/12/14(土) 19:39:34
>>35
3号の手続き忘れてた期間があるとかじゃない?昭和の終わり頃に出来た新しい制度なんだよね
もれてる人多かったらしいよ+28
-0
-
66. 匿名 2024/12/14(土) 19:39:37
うちの親は片親だけど8000万ぐらい貯めてる
持ち家だし。
ありがたいわ+14
-2
-
67. 匿名 2024/12/14(土) 19:39:42
>>53
電車への飛び込みも年々増えていってる気がする・・+23
-2
-
68. 匿名 2024/12/14(土) 19:39:53
>>35
夫の扶養でずっときてたら基礎年金のみだから6万前後だよ
国民年金分を夫の会社に払ってもらってただけだから、それ以上欲しかったら自分で厚生年金分払うしかない+42
-2
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 19:40:03
3号を廃止したらこうなる高齢者が増えるだけなんだよね。特に女性の方が長生きしやすいから、よりリスクが高い。
そういう高齢女性を救うために3号年金が作られたのに、みんな忘れてる。+25
-8
-
70. 匿名 2024/12/14(土) 19:40:16
会社に居るなら年金勝手に引かれるから仕方ないとはいえ、なんでまだ年金を宛にしてる人とか年金に期待してる人がいるのかが謎+1
-7
-
71. 匿名 2024/12/14(土) 19:40:42
>>2直接税だけが税ではないです。
あなたよりも経済を回している専業主婦も沢山います。
+45
-35
-
72. 匿名 2024/12/14(土) 19:40:54
>>48
羅生門みたいに服を剥ぎ取られ髪の毛を剥ぎ取られだわね+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/14(土) 19:42:10
ベーシックインカム早くー+17
-3
-
74. 匿名 2024/12/14(土) 19:42:31
>>25
この話色んなSNSで見るけど無知すぎて
本当に恥ずかしい。
専業主婦が納税して豊かになるわけないじゃん。
採取されるだけで政治家のポケットマネーが
増えるだけなの分かんないの??
税収率は毎年過去最高を更新してんだよ?
宗教法人に課税させる
政治家の給料とボーナス、手当ての見直し
税金の使用用途を毎月開示
外国人の生活保護打ち切り
とかするべきでしょ。+120
-15
-
75. 匿名 2024/12/14(土) 19:43:13
>>2
国民vs国民は良くない
裏金政治家の思うツボ+98
-4
-
76. 匿名 2024/12/14(土) 19:43:15
とりあえず武闘派になるわ+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/14(土) 19:43:18
氷河期独身の自分の年金額:月5万円代だよ
年金ハガキが届くたび笑ってるわ
NISAでガチガチに備えるしかない+59
-2
-
78. 匿名 2024/12/14(土) 19:43:28
>>2
専業主婦やパート主婦の夫が世帯主なんだから妻の分の国民年金を払えばいい。+87
-9
-
79. 匿名 2024/12/14(土) 19:43:41
>>7
確かに読みにくい文章
込み入った話題でもすらすら読める場合もあるから書き手の問題だと思う+2
-2
-
80. 匿名 2024/12/14(土) 19:44:32
>>8
ベーシックインカムで誰でも貰える額を同じにされそうだね+8
-4
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 19:44:35
>>70
まぁ月に50ドルくらいになってるかもね
カップラーメン2個くらいにw+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/14(土) 19:45:04
>>71
専業主婦が増えるくらい、豊かな日本になれば良いのに
子育ては片手間では出来いよ+76
-4
-
83. 匿名 2024/12/14(土) 19:45:04
>>2
3号廃止見送り
くやしいのぅ
くやしいのぅ+12
-29
-
84. 匿名 2024/12/14(土) 19:45:08
氷河期だけど75歳ぐらいまで年金もらいながら働くつもり。年金プラスパート代10万なら暮らしていけるだろう。その後は体が動くようなら4−7万働き働けなくなったら貯金で頑張る。+9
-6
-
85. 匿名 2024/12/14(土) 19:45:37
>>4
マイナス40℃の北海道へ島流し+3
-7
-
86. 匿名 2024/12/14(土) 19:45:55
>>22
まぁその考え方の人はもう手遅れでどうにもならんわ+5
-1
-
87. 匿名 2024/12/14(土) 19:46:33
また氷河期世代
一体いつまで迷惑かければ気が済むのか+4
-32
-
88. 匿名 2024/12/14(土) 19:46:34
>>5
数列苦手で複利の原理わからない+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 19:47:00
>>35
義父が死んだら、義母が沢山もらうようになるよ
義父が生きてるうちは、義母は国年だけ+26
-1
-
90. 匿名 2024/12/14(土) 19:47:14
>>76
ママチャリと竹刀買った?
旦那で試してみようよ+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/14(土) 19:47:36
>>35
国民年金だけだと月6万ぐらいだよ。大抵の人はそれに厚生年金が上乗せされて額が大きくなってる。
お義母さんはほぼ国民年金だけだから少ない。+27
-0
-
92. 匿名 2024/12/14(土) 19:48:01
長生きしたくないけどこればっかりはわからんよなぁ+8
-0
-
93. 匿名 2024/12/14(土) 19:49:22
>>71
無職が有職者より経済回せる??
面白い事言うね+28
-7
-
94. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:10
>>87
あんまり舐めたことばっかりするとファイナルアタックするよ+16
-2
-
95. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:16
>>35
なんでだろう、になんでだろう
払ってない人が少しでももらえることに逆に疑問を感じない不思議+33
-0
-
96. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:38
>>78
ガル的には金持ち専業主婦ばっかりならできるよね?+10
-6
-
97. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:44
30前後で5年アメリカで働いてた人が今77歳でアメリカ年金が月8万入ってくるみたい。若いうちにアメリカで働いてたら良いかもね。そのお爺さん毎日じゃないだろうけど、まだ仕事もしてて年金と合わせて年1千万入ってきてるみたいだし悠々自適ぽい+9
-0
-
98. 匿名 2024/12/14(土) 19:51:11
>>74
庶民は厳しいお財布事情の中、お布施してるのに
宗教団体というだけで無税ってモヤモヤするときがある。+71
-1
-
99. 匿名 2024/12/14(土) 19:51:35
貧乏耐性があるから普通に質素に暮らしてくんじゃない
+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/14(土) 19:51:46
まぁその頃には年金は寝たきりかつ80歳以上じゃないと支給されないとか身寄りがないと支給されないとか、とにかく条件つけまくって弾く上に年寄りも倒れるまで働くのが当たり前になってるよ
私は30代だけど、もう年金はもらうつもりない
今の年寄りの為に毎月万単位で取られてる税金だと思ってる
もらえると思ってたらもらえなかった時、がっかりどころじゃない、生活が立ち行かない
せめて安楽死を認めて欲しい
+15
-1
-
101. 匿名 2024/12/14(土) 19:52:47
>>78
私専業主婦。
これが1番いいと思うのだけど
何でならないのかな?+25
-10
-
102. 匿名 2024/12/14(土) 19:52:50
>>93いますよ。面白いでしょ?
+1
-16
-
103. 匿名 2024/12/14(土) 19:53:57
>>78
向こう5年はそうならない。
残念でした!
もう40歳になるので、遺族厚生年金もこれででる+5
-15
-
104. 匿名 2024/12/14(土) 19:54:04
まぁ厚生年金は自分もがっつり取られるけど半分は会社も払ってるからね
そりゃ給料しっかり稼いだ人の方が年金高くなるのは当たり前+29
-0
-
106. 匿名 2024/12/14(土) 19:54:31
ガルは一見お金持ち多そうだけど
みんな見栄をはってるのかな?+11
-0
-
107. 匿名 2024/12/14(土) 19:54:43
>>59
氷河期で30代半ばからかなり年収上がったけど、それまでが低かったから思ったより年金貰えなさそう
+0
-7
-
108. 匿名 2024/12/14(土) 19:56:42
今日スーパー行ったら、高齢者ほどパンとかお菓子とか値段も見ないでたくさん買ってるなと思った。たまたまそんな人たちが多かったのかもだけど。
自分の老後は趣向品とか買えなくなりそう…+13
-1
-
109. 匿名 2024/12/14(土) 19:56:44
>>77
私も慌てて今年4月にスタートして、
NISA満額360万突っ込んだ結果…
含み益20%超えw
米国株最強!+17
-2
-
110. 匿名 2024/12/14(土) 19:56:56
>>82
夫の給料あげたらいいんだよね。
核家族で子育てして共働きはきつい。+28
-1
-
111. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:00
>>8
だって無い袖は振れないもんね。
世代人口多いって理由だけで年収300万円台で何十年も使って昇給なし退職金なしの派遣増やしたんだから、年金も少なくて暮らせなくなるの当たり前じゃん。
国策だよ。国策。+78
-2
-
112. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:19
>>97
それ日米で通算されてるからだと思う。
私も複雑で良くわかんないだけど年金関係のブログを読んでた時に商社マンと思われる人が書いたブログで同期は赴任された国で年金がなんたら〜自分は手続きが面倒だし良くわからなかったからしなかったけど今、その同期は年金各国から支払われて悠々自適だから知らないと損するみたいな事を書いてたブログを読んだ。+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:25
何をいまさら
20年前には気が付いていたよ
暴動が起きるとね+18
-2
-
114. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:33
>>109
今年は上がりすぎてるから、来年下落で半分になっても慌てずに買い増ししよう👍+18
-0
-
115. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:53
>>4
生活保護申請が増えまくって逆に危なさそう。+22
-0
-
116. 匿名 2024/12/14(土) 19:58:14
>>6
金ないと楽しくないよ+29
-1
-
117. 匿名 2024/12/14(土) 19:58:43
>>106
ネットで情報を駆使してるガルちゃん民は金融リテラシーも高いと出てるよ。
あらゆる節税・倹約・貯蓄や投資を使いこなしてると思う。+4
-2
-
118. 匿名 2024/12/14(土) 19:59:13
>>23
投資どころか貯金が出来ない。ギリギリの生活だよ。+34
-0
-
119. 匿名 2024/12/14(土) 19:59:16
>>98
うちの近所に寺があるんだけど
新興住宅地ができたらすぐそこの土地に
住職の息子家族が家建ててたよ。
子どもは男の子4人いて
家の前には電気自動車のキャンピングカー
ランクル2台が停まってる。
通る度にイラッとする。+44
-1
-
120. 匿名 2024/12/14(土) 20:00:03
>>114
承知しました。+4
-1
-
121. 匿名 2024/12/14(土) 20:00:27
>>101
反対する主婦が多いから+15
-1
-
122. 匿名 2024/12/14(土) 20:00:37
>>27
健康を維持するにもお金かかるのよ+33
-0
-
123. 匿名 2024/12/14(土) 20:00:38
>>68
個人年金入っててよかったって思うよ。+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/14(土) 20:02:39
>>8
日本人だけにしてよね!+14
-4
-
125. 匿名 2024/12/14(土) 20:03:06
>>108
年取ると自炊やりたくなくなるんだよね。+17
-2
-
126. 匿名 2024/12/14(土) 20:03:08
>>123
昔の個人年金は利率がいいしね+18
-0
-
127. 匿名 2024/12/14(土) 20:03:42
>>5
2021年12月からNISA枠でオルカンを軸に積立開始
✅積立額は計797万円
✅含み益は約409万円(評価益率 約51%)
✅評価額が1,200万円を突破🎉
✅子どもたちの大学進学は8年後と11年後
✅今後のリターンが平均5%なら8年後には約1,800万円に+9
-5
-
128. 匿名 2024/12/14(土) 20:04:02
救うってなに
誰が救おうとしてんのよ
そもそも誰も救おうとなんかしてないじゃん
生まれてから死ぬまで氷河期世代は社会から抹殺されてるよ
安楽死法案も氷河期世代のために用意してるしね+23
-1
-
129. 匿名 2024/12/14(土) 20:04:31
>>93
よこ。
単身でそこそこ稼げてる人はそんなに
捻くれてないし、専業主婦は無職!!納税しろ!
なんて言わない。結局は妬みじゃん。
自分が働きたくないだけでしょ。
生活保護受けてるわけでもない
一般家庭の専業主婦なら大抵、転勤族か子育て中、妊娠中
なんだから家族がいるだけでめちゃくちゃ経済回してるわ。旦那が納税してさらに家庭にかかる消費税云々も
単身者より納税してんじゃん。+15
-20
-
130. 匿名 2024/12/14(土) 20:05:43
>>78
それすると政治家の嫁も該当するからかね?
+0
-1
-
131. 匿名 2024/12/14(土) 20:05:43
>>6
そうだそうだww
よし考えてもしゃーないから残り少ない貯金おろして良い酒でも買ってくるか(゚∀゚)!+12
-0
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 20:05:55
>>123
昔の郵便局の個人年金は死ぬまで出るやつだった
国保の親がたまたまむかーし勧められたのをかけててほんと首の皮一枚でなんとかなってるって感じ
今一生涯出る個人年金なんてまあないからね+27
-0
-
133. 匿名 2024/12/14(土) 20:07:04
>>32
お金ないのに長生きするよりいいかもよ。老後の貧乏なんて、辛すぎるでしょ。+15
-0
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 20:08:18
>>2
まずは政治家の無駄金削減から+34
-2
-
135. 匿名 2024/12/14(土) 20:08:21
>>32
もう産地とかこだわってたら生きていけない+9
-0
-
136. 匿名 2024/12/14(土) 20:12:12
>>48
マイナス多いけど、社会が放置し続けるなら
10年とは思わないけど、20年か30年後にはこれになるしかないじゃん
片付ける若い人より行き倒れる氷河期老人の方が多いから、片付けるの大変だろうね+6
-0
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 20:14:00
>>113
ほんと、結局ずっと騒いでるだけでたいした対策してないんだから仕方ないよね。+9
-0
-
138. 匿名 2024/12/14(土) 20:14:37
>>1
正社員50歳の年収中央値は男性は550万円、女性は370万円らしいね
ここには入れなかった人がたくさんいるんだろうな+15
-0
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 20:15:36
バブル時代に儲けてた親が納めてあげたらよかったじゃん+2
-1
-
140. 匿名 2024/12/14(土) 20:16:39
>>52
人付き合いって基本同じような境遇や経済力、価値観の人同士で集まるでしょ?もうお互いの姿が見えないレベルで壁に隔てられてるだけだよ+10
-0
-
141. 匿名 2024/12/14(土) 20:17:34
こういう人達を無視して外国人にジャブジャブ使ってるんだもんねえ+11
-0
-
142. 匿名 2024/12/14(土) 20:17:46
>>10
はっはっはっwwwwwはっはっはっはwwwwwww+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/14(土) 20:18:39
30代40代なら柔軟な人は手に職、語学力つけて転職できる人もいるだろうけどな
50代からまで低年収を受け入れて転職せず生活してきた人はそう簡単には変われないだろうから難しいだろうな
古い終身雇用の考え方が刷り込まれた層だから変われなかったのかもしれないけども
どうするんだろうな本当に
生活保護しかないのか
+12
-1
-
144. 匿名 2024/12/14(土) 20:20:57
老後はゆっくり国内旅行とか思ってたけどそれどころじゃなくなってきた。子や孫に出す金もないかもしれない+8
-0
-
145. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:37
>>1
うちの親はしらけ世代に該当するようだけど、収入に見合わない子供の数、なぜかあらゆることに楽観的(はっきり言えば頭が悪い)、老後資金ほとんどなく子にタカる気満々
無計画な親持った時点で子供も詰みだよ+19
-0
-
146. 匿名 2024/12/14(土) 20:26:25
手取り16万で、30年働いても年金は10万あるかないか。さてどうやって暮らそう+21
-1
-
147. 匿名 2024/12/14(土) 20:28:45
>>5
だまれ
お前のような人間が、これまでの長い期間、救済が必要だという声を、世論の高まりを潰してきたんだよ+21
-7
-
148. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:00
65歳から年金がいくらもらえるか年金事務所に聞きに行ったら、毎月9万だった。
詰んだと思った。+10
-1
-
149. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:31
>>8
日本人だと生活保護はじかれるよ
何かしらの団体と一緒に申請にいかないと+15
-5
-
150. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:57
>>1
厚労省は十年ほど先に基礎年金を3割上げると言ってる。今の額でいうと18000円くらい。足りるかな。+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:55
>>131
せっかくの土曜日!21時から世にも奇妙な物語も始まるし飲むしかない!+9
-1
-
152. 匿名 2024/12/14(土) 20:33:13
>>24
だまれ
なんでも少子化と結びつけるな
高い税収をやりくりしてこその政治家が、怠慢してるだけ
水を差すのはやめろ+19
-4
-
153. 匿名 2024/12/14(土) 20:33:53
>>1
安楽死よろ!+4
-2
-
154. 匿名 2024/12/14(土) 20:35:24
>>148
その65歳ってのもゴールポストが動かされる可能性があるから信用しない方が良いよ。+19
-1
-
155. 匿名 2024/12/14(土) 20:35:48
氷河期世代、現時点での年金額は5.5万円、定年まで働いたとしても10万いくかいかないかじゃないかな
裕福なホームレスにはなれると自分を慰めてる+17
-1
-
156. 匿名 2024/12/14(土) 20:35:58
>>12
今更まじめに働く気ないってこと?
何歳なの?+7
-3
-
157. 匿名 2024/12/14(土) 20:37:07
>>8
生活保護も廃止されてたりして☺️+22
-2
-
158. 匿名 2024/12/14(土) 20:39:13
>>147
人のせいにするな、自分の人生だろ+6
-10
-
159. 匿名 2024/12/14(土) 20:40:17
>>27
健康ですら金で買える+15
-1
-
160. 匿名 2024/12/14(土) 20:41:57
>>35
義父がなくなったら、遺族年金貰えるよ。
義母は、義父の遺族年金のみで生活できて、自分の年金は貯蓄している。
独身、離婚つらすぎる。+14
-1
-
161. 匿名 2024/12/14(土) 20:42:06
>>59
インフレになったら現金の価値が下がるから貯金より投資した方がいいよ+3
-4
-
162. 匿名 2024/12/14(土) 20:42:10
>>74
少なくとも税収は増える
今の社会に合わせていく必要があるんじゃない?+2
-7
-
163. 匿名 2024/12/14(土) 20:44:02
>>1
一部の人は相続がある+3
-0
-
164. 匿名 2024/12/14(土) 20:44:16
>>158
いや、おまえだよ
無責任なお前のような人間の発言が、世論の高まりを潰してきたんだよ+9
-4
-
165. 匿名 2024/12/14(土) 20:45:19
>>114
暴落はチャンス+11
-0
-
166. 匿名 2024/12/14(土) 20:46:10
>>47
それで億り人なれたん?+9
-0
-
167. 匿名 2024/12/14(土) 20:47:48
>>3 >>4
資産も所得も低い老人は社会の害悪でしかない
1番良い方法は高齢者の医療費を50%負担にあげる事
+10
-22
-
168. 匿名 2024/12/14(土) 20:50:53
>>2
専業主婦は優雅に過ごして独身の氷河期は必死で働かないといけないのは不公平だよね。専業主婦の子なしの人には子なし税あっても良いね。+16
-25
-
169. 匿名 2024/12/14(土) 20:51:12
インフレになるってことは、株価も平均的に上がりやすくなる。
賃金も上がるし、不動産(家賃)も上がる。
価値が下がるのは現金(円)ってことは学校でも習わなかったかな?+5
-0
-
170. 匿名 2024/12/14(土) 20:54:25
>>52
こういう発言もよくないよね…
同世代でも環境によって違いがあるから、自分が潤ってるからみんながそうとは限らないと思うよ
ただのマウントだし、下手したら違う世代が鵜呑みにして努力不足とか言い出しかねない
世論の高まりに水を差す輩は地獄に落ちればいいと思うわ+34
-1
-
171. 匿名 2024/12/14(土) 20:56:41
>>27
病気やケガするとお金がかかるもんね
虫歯治療中だけど、通院の度にお金がかかって悲しくなるわ
しかも仕事の帰りにデンタルクリニックに行くとどっと疲れる+22
-0
-
172. 匿名 2024/12/14(土) 21:01:56
氷河期世代
真面目な話生活していけないから将来生活保護だと思う
もちろん+
自分は平気-+12
-5
-
173. 匿名 2024/12/14(土) 21:02:47
>>52
経済的余裕があって、子育ても終わって時間に余裕があってもニュースも見なければ想像力も欠如してるんだね
っていうか、あなたの2人の子どもが社会人なら、私よりかなりお姉さんの年齢
あなたみたいなお姉さまにはなりたくないわ+15
-1
-
174. 匿名 2024/12/14(土) 21:05:57
今の高齢者程は長生き出来なさそう。母と祖母の介護して来てそもそも長生き願望も無いや。+5
-0
-
175. 匿名 2024/12/14(土) 21:07:03
>>151
あなた様のおっしゃる通り!
飲むしかないよね笑
私も世にも奇妙な物語見よー+7
-0
-
176. 匿名 2024/12/14(土) 21:10:58
>>160
離婚は、離婚協議の上で年金も半分もらえるんじゃなかったかな?
遺族年金も改悪で、扶養内パートできた私は今後どうするか悩み中〜+9
-0
-
177. 匿名 2024/12/14(土) 21:15:14
これからが本当の地獄だ🤡+2
-0
-
178. 匿名 2024/12/14(土) 21:18:15
>>17
右翼のトップ知ってる?韓国人だよw+3
-1
-
179. 匿名 2024/12/14(土) 21:25:22
仕方ないよね、国がいい加減なことをしてきたツケがこれだもん+8
-1
-
180. 匿名 2024/12/14(土) 21:25:42
私は生活保護もらう予定
年金定期便だと年金年に100万らしいし100万じゃ暮らしていけないし
氷河期世代がみんなで雪崩うって生活保護に突入したら面白いのにって思ってる
それだけの仕打ち受けてきたから+21
-4
-
181. 匿名 2024/12/14(土) 21:30:49
>>1
生活保護受けな+0
-1
-
182. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:22
>>1
ん十年の氷河期が非正規ではなく正規だったら税収も社会保障費も増えてたはずよね
低収入じゃ累進課税だから税金もそんなにとれないし
結局非正規なんて作ったから財政難になったのよね
普通にこのボリュームゾーンが普通の税金や社会保障費を払っていたら増税する必要もなかったんじゃない?
+26
-1
-
183. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:43
>>93
はーい
めちゃくちゃ回してまーす+0
-6
-
184. 匿名 2024/12/14(土) 21:35:12
>>129
その理屈だと無収入の専業主婦よりは、兼業主婦の方が納税してない?所得税とか。+8
-4
-
185. 匿名 2024/12/14(土) 21:37:48
>>19
そうなるよね
苦労した分勝手に楽になるのは人生の原理原則だからそのまま生活保護かそれに近い何かの型に収まるんだろうね+3
-6
-
186. 匿名 2024/12/14(土) 21:47:21
>>4
刑務所入ったら、ご飯は食べられるしお風呂も入れる。ホームレスするより、無敵になった方がいいのかなぁ?とふと思う氷河期世代の私。+30
-1
-
187. 匿名 2024/12/14(土) 21:53:34
>>28
キリングミーソフトリー+1
-1
-
188. 匿名 2024/12/14(土) 21:54:39
>>12
20万ならもらうわ+4
-0
-
189. 匿名 2024/12/14(土) 21:56:39
未来の自分かもと戒めて給料の少ない若い層は動けるうちに真剣に転職した方がよいだろうな
職歴があるなら初めての転職でもやってみたら意外とうまくいくかもしれないしな
+3
-0
-
190. 匿名 2024/12/14(土) 21:57:31
>>186
松坂慶子さんの刑務所に入りたい年寄りのドラマも実践する老人が増えそうだね+10
-0
-
191. 匿名 2024/12/14(土) 21:59:06
>>168
横だけど日本は優雅じゃない人たちが専業主婦をするから、彼女たちのために現役労働者たちが納税や社会保険料を納付させられてる
優雅なら働かなくても払えるよね?
福祉の対象なんだよ
健康なのに+14
-0
-
192. 匿名 2024/12/14(土) 22:04:56
>>2
一理あるとは思う 貧乏人から取るのは可哀想だし 余裕のある家庭は専業税を払ってあげてもいいかなと最近思う様になった+8
-4
-
193. 匿名 2024/12/14(土) 22:05:46
>>101
私も夫が1号フリーランスの専業主婦。
専業主婦の分も世帯主の夫が私の国民年金を払い続けています。
他のサラリーマン夫もやればいいのにね!+14
-8
-
194. 匿名 2024/12/14(土) 22:08:48
>>1
まずは外国人のナマポ廃止からだな!+12
-1
-
195. 匿名 2024/12/14(土) 22:09:14
>>162
税収が増えるとしてデメリットもあるでしょ?
さらに少子化が加速されて未婚も増える。
年金も社会保険も破綻したら結局は
愚策になるよ。
まずやる事じゃないと思う。
するなら年金者受給者からも取らないと。+7
-2
-
196. 匿名 2024/12/14(土) 22:10:10
>>5
まぁね
月2~3万円でもコツコツ貯めてれば年金もらう頃には1千万は越えてるはずだし
文句ばっかり言ってても仕方ない+9
-5
-
197. 匿名 2024/12/14(土) 22:10:34
>>101
そうかも 月2万円位?をみんな一律平等に払えば1番良いかも知れない+10
-3
-
198. 匿名 2024/12/14(土) 22:11:58
>>184
本題をすり替えないでくれない?
ややこしくなるから。+4
-5
-
199. 匿名 2024/12/14(土) 22:17:46
なのにタバコは吸ってる謎。+1
-0
-
200. 匿名 2024/12/14(土) 22:20:38
>>78
サラリーマンは会社の税理士がついているから強制的に旦那様のお給料から妻の分の国民年金を天引きできるはず+1
-3
-
201. 匿名 2024/12/14(土) 22:22:27
>>184
独身既婚専業兼業よりも、とにかくお金持って使って経済回してる人が納税してる人って事かな+8
-0
-
202. 匿名 2024/12/14(土) 22:34:41
氷河期世代ってガルのボリュームゾーン?+19
-2
-
203. 匿名 2024/12/14(土) 22:42:05
なんかこんな通り魔的な事件が増えてきましたよね まだ若いのに いち早く回復を願います
マックで中学生男女2人刺される 北九州、1人心肺停止か+5
-0
-
204. 匿名 2024/12/14(土) 22:42:29
ボリュームゾーンっていうかとにかく人口が多い
多いから余ってゴミみたいな扱いになったわけで+17
-1
-
205. 匿名 2024/12/14(土) 22:49:08
宮沢洋一税調会長のことを最近きいたけど、ひどいね+5
-0
-
206. 匿名 2024/12/14(土) 22:49:22
老後はゆっくり国内旅行とか思ってたけどそれどころじゃなくなってきた。子や孫に出す金もないかもしれない+5
-0
-
207. 匿名 2024/12/14(土) 22:54:57
>>78
しつこい
人によっては1号の7人分を毎月払っている2号もいて、それが夫ならこれ以上払う筋合い無いよ
払えるから払いなよ、て何様なの?
貴方方やその夫こそ年収上げてもっと払ってお国に貢献すれば?
+10
-15
-
208. 匿名 2024/12/14(土) 22:58:53
>>32
死ぬまで働けの日本になってきたけど年寄りになったら元気でも採用してくれるとこ無いよね+14
-0
-
209. 匿名 2024/12/14(土) 23:09:42
今からでも新NISAで投資信託のS&P500かオールカントリーを毎月1万円~3万円最低20年間積立投資をすると老後資金の足しになると思うよ+2
-3
-
210. 匿名 2024/12/14(土) 23:10:45
>>204
何とでも罵るがいい
パワハラセクハラにすまし笑顔で耐え抜いてきた世代をなめるな
近々票田としても労働力としても台頭してくるからね
悔い改めて平身低頭誠意を持って為政者達から好条件提示でお願いでもされないかぎり、まず働くのを極力やめてやる
早くやめればやめるほど国と地方自治体の税収減に、年金保険料納付減に、生産性寄与減になる
我が家二人分だけでもザッと見積もってもあっという間にマイナス億単位
+11
-1
-
211. 匿名 2024/12/14(土) 23:24:45
>>95
本来はこの公務員の妻の分はゼロだよね?
夫自営業1号妻が妻の国民年金支払い分を滞納すると年金はかなり減額されて月に2万しか貰えてないってよ。
職業差別!不公平!公務員や会社員家庭だけの優遇措置!+3
-3
-
212. 匿名 2024/12/14(土) 23:27:37
>>71
でもゴミは捨てるでしょ?
その処理にかかるお金は住民税だから経済を回す回さないじゃない。
子供がいれば医療費無償や給食を食べたりもあるけどそれだって住民税。
さとふるで住民税が減って困る自治体もあるんだから直接税を払ってないけど他の事でと言う問題じゃない。+4
-0
-
213. 匿名 2024/12/14(土) 23:28:26
国が認めた非正規という労働環境と国が保障した最低賃金で、週に5日間1日8時間働いてきた人の老後が苦しいとしたら、国の政策のせい以外に理由あるかね+32
-1
-
214. 匿名 2024/12/14(土) 23:29:51
>>168
子なしでも親戚の子を養子縁組すれば法律上子供がいることになるよ+4
-0
-
215. 匿名 2024/12/14(土) 23:30:36
>>207
>人によっては1号の7人分を毎月払っている2号もいて
でも3号で取り返してなんてない人もいて+3
-0
-
216. 匿名 2024/12/14(土) 23:33:06
>>183
推し活でもしてんの?+0
-0
-
217. 匿名 2024/12/14(土) 23:37:15
>>8
氷河期世代は人口が最多だから国が簡単にくれるわけがない+10
-0
-
218. 匿名 2024/12/14(土) 23:38:04
希望者が死を望めばいつでも安楽死できるような施設を作ってくれれば、それで解決することは多いと思う。
要介護4とか5の老人たち、認知症のひどい老人たちも全員安楽死でいいと思う。
もう安らかに人間らしく死なせてあげて…って感じ。
他人に迷惑かけ続けてまで、生きたいと思えないよ。+18
-0
-
219. 匿名 2024/12/14(土) 23:41:42
>>2
何税を?+1
-0
-
220. 匿名 2024/12/14(土) 23:42:25
>>218
お先にどうぞ+0
-1
-
221. 匿名 2024/12/14(土) 23:43:12
>>192
生活保護や障害年金受給がかわいそうなんて誤った考え方。低賃金で働く人よりも裕福なんだから同情することない。+10
-2
-
222. 匿名 2024/12/14(土) 23:43:51
>>4
財務省を破壊していただけませんか?+3
-1
-
223. 匿名 2024/12/14(土) 23:45:59
>>101
専業主婦の分がタダではなくて、旦那さんの社会保険料に上乗せされている形です。なので、共働き夫婦と専業主婦の夫婦で年収が同じくらいになら年金受給金額は同額に近いです。
なので、専業主婦に年金を別に納めるとなると、年金受給額も上げろとなります。+8
-19
-
224. 匿名 2024/12/14(土) 23:49:10
>>220
そういう施設があれば、無敵の人になる前にそこにいく人多いと思うよ+5
-0
-
225. 匿名 2024/12/14(土) 23:49:43
>>15
この世代の3号まで廃止しちゃったら生活保護者が増えるよね。そして又増税。若者は結婚しない。子供も増えない流れ。+30
-2
-
226. 匿名 2024/12/14(土) 23:50:15
>>130
政治家は独立している状態だから旦那は1号、妻も1号で旦那が夫婦2人分国民年金を納めているから関係ない。+3
-0
-
227. 匿名 2024/12/14(土) 23:51:24
>>75
もともと不公平な年金制度だから
国民vs国民になる。+1
-2
-
228. 匿名 2024/12/14(土) 23:59:30
>>209
老後の直前に恐慌になって、売り逃げ出来なかったらどうするの?
一夜で水の泡とか、、
バブルを見てると恐ろしくて信じきれないんだけど、リスク対策はどうしてるの?+6
-3
-
229. 匿名 2024/12/15(日) 00:02:24
>>221
障害年金って年金を2/3払っていないと申請受付てくれないんだよ
働いて払っている厚生年金や国民年金は働いている途中で身体を壊したり事故等にあって働けなくなったいざというときの保険代わりの為のものでもあるのだから今まで年金払っていた人の当然の権利なんだけどね
障害年金と生活保護を一緒にするのは間違っていると思うよ
働いて失業保険払っていて失業時に失業手当貰うのを文句言わないで障害年金をずるいと言うのはおかしいと思う+7
-1
-
230. 匿名 2024/12/15(日) 00:07:40
>>228
複利の効果を私は信じているから
実際3年前からやっていた旧NISAの積立NISAの投資信託は8月の令和のブラックマンデー時でもマイナスにはならずかなり利益出たままだったからね
今年の1月から始めた新NISAの投資信託の積立分は一時マイナスになったけど+3
-0
-
231. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:34
>>223
会社員の社会保険料は確か月収が少ないと月に引かれている保険料は国民年金とほとんど変わらない額だし老後貰える額もほとんど国民年金と変わらないよ+2
-2
-
232. 匿名 2024/12/15(日) 00:10:13
>>229
公務員の障害年金と会社員や自営業者の障害年金で受取額が倍も違うのはどんな理屈?+1
-1
-
233. 匿名 2024/12/15(日) 00:19:13
>>207
1号の7人分を毎月払っている2号はお妾さんが7人もいて良いってこと?+3
-0
-
234. 匿名 2024/12/15(日) 00:20:45
>>233
その発想から上級国民は強姦していいことになるの?+1
-2
-
235. 匿名 2024/12/15(日) 00:21:15
>>232
それは私に言われてもねぇ
自営業の国民年金は低すぎるとは私も常々思っているけど国が不公平な年金制度を決めてしまっているのだから仕方がないよね
ちなみに国民年金が満額6万円くらいなのは大昔に国民年金の額を決める時に当時の政治家達が農家の家業を継いだ長男に世話になる年になったご隠居の旅行等に使えるようなお小遣い程度は6万円で充分だろうという話になって決められたらしい
当時の議事録も残っているとか
前にニュース番組の特集で観たことがある+8
-0
-
236. 匿名 2024/12/15(日) 00:23:48
>>235
仕方がないで片付けるだけの上級国民は政治できないから国民にとってはいらない人材のでは?+2
-0
-
237. 匿名 2024/12/15(日) 01:17:11
>>1
まずは外国人の生活保護廃止、
外国人の国保悪用を廃止してよ+11
-0
-
238. 匿名 2024/12/15(日) 01:21:11
>>32
健康維持してバランスよく食べたいのに、野菜が高い。+7
-0
-
239. 匿名 2024/12/15(日) 01:33:54
>>235
今では鬼籍の戦前戦中世代の国民年金って左団扇状態の高額支給だったのよ
その人たちはインフレもあってほぼ払ってない
その世代の年金を支えたのが現在後期高齢者の団塊世代
親の世代と同じだけ貰えると信じてたのに現状はね
自分の親世代の年金を支えているのよ 現役世代って 今の老人というより
年金足りないは結局あの世代の大盤振る舞いと経済は無限に上昇し世界のトップ争いをし続けると盲信した政治家とバブル崩壊で過去の栄光にすがりつこうと若者を切り捨てた結果成長出来ない微妙な国のまんまでも私服を肥やすことに邁進した政治家ね
30代くらいだと大人の馬鹿騒ぎとなんか楽しそうなバブルとは言え庶民まで景気がいいからタクシー代で万札を女子大生に渡してたなんて想像できないよね+7
-1
-
240. 匿名 2024/12/15(日) 01:52:19
>>8
生活保護とかちゃんと沢山税金払ってる人たちからしたら氷河期ふざけんなって話だよ
何で貯金もしないで自業自得な乞食養わなきゃいけないの+6
-17
-
241. 匿名 2024/12/15(日) 01:52:39
>>11
日本人として恥を知れ+7
-12
-
242. 匿名 2024/12/15(日) 01:53:45
>>19
ガルちゃんはずっと生活保護に反対してるよ
なんなら生活保護潰せば氷河期くらい年金増やして何とかなるんじゃないの?+5
-3
-
243. 匿名 2024/12/15(日) 01:56:09
>>44
権利っていうのは義務を果たした人が受けられるものなんだよ
勤労の義務があるんだから本当は働けるうちは働いてないといけないのに生活保護とか日本が持たない+9
-0
-
244. 匿名 2024/12/15(日) 02:22:19
>>230
バブル期まで戻ったの最近だよ
老後直前で大恐慌が来たら、戻る前に○ぬ+0
-0
-
245. 匿名 2024/12/15(日) 02:50:24
>>213
これに尽きる
氷河期世代に色々言う前に
国会議員の数を半分位に減らすか、人数を減らさないのなら給料を三分の一にするかしたらいいのに
国策の失敗を認めて少しは責任をとってほしいわ
+15
-1
-
246. 匿名 2024/12/15(日) 03:46:48
>>51
誰が言ってたの?+1
-0
-
247. 匿名 2024/12/15(日) 04:59:28
うちの会社の50歳主任見てるとホントにキツそうだなって思う
今まで一回も昇級がないから給料は新卒新入社員の方がはるかにいいし
車はローンで買った中古の軽に乗ってくるけど、反面若い子達はでっかい新車の車を一括で買えるし
+8
-0
-
248. 匿名 2024/12/15(日) 05:09:02
>>42
落ちぶれた日本を見なくていいんだから幸せだよ+2
-0
-
249. 匿名 2024/12/15(日) 05:37:36
>>42
終わってるのは日本じゃなくてお前
日本が嫌ならとっくに出てけばいいのに+6
-7
-
250. 匿名 2024/12/15(日) 05:37:37
私や旦那より働いてない義両親達はいつも旅行に行ってる。
出勤中には年寄りがのんびりダラダラ暇そうに彷徨って道塞いでて邪魔
こんなに早くから仕事?偉いわね〜って信号で掛けられた言葉もムカつく。+4
-1
-
251. 匿名 2024/12/15(日) 05:41:57
>>1
貯蓄しない貧乏人に日本食いつぶされるくらいならさっさと年金なくしてしまえ
ここにも5体満足のくせして生活保護受けるとか言ってる頭おかしいやついるから福祉とかもういらない
昔みたいに働けなくなったら山に捨てて循環させるのが人として本来のあり方なんだよ
人間は無駄に長生きすぎる
未来が不安ならもっと働いて少しでも日本に尽くしてみろ+10
-1
-
252. 匿名 2024/12/15(日) 08:16:07
>>249
は?何でオマエに言われなきゃ
いけねーんだよw+1
-6
-
253. 匿名 2024/12/15(日) 10:23:01
>>29
氷河期ど真ん中
当時、地方だしクラスみんな就職だったけどほぼ正社員なれた、なので何の苦労もなくて
その後は結婚して子育て、土地柄みんな持ち家で車もある
氷河期、という言葉を聞いた事あったけどまさか自分らが該当すると思わず他人事だった
ガルちゃんだと大学進学や晩婚や高齢出産が上げられ、高卒や20代での結婚や出産はDQN扱い、でもただ単に地元残って就職しただけ、同級生けっこう孫持ちもいる
別クラスに県内Fランク私立大学に行った子がいたけど、非正規…独身…子なし…
何が正解だろうね+14
-6
-
254. 匿名 2024/12/15(日) 10:49:45
>>4
老害!!+2
-0
-
255. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:36
>>208
だから中年までに年とっても働けるところに転職する+2
-0
-
256. 匿名 2024/12/15(日) 11:21:03
>>25
共働きが当たり前って、今の子育て世代に
ハードモード押し付けすぎじゃない?
核家族多いし、夫婦二人で仕事しながら
しっかり子供育てて、家庭円満って大変だよ。
せめて子供に手が掛かる時期は、一馬力でも
負担がかからないように3号の選択肢は残しとくべき。
そんなんハードモードと分かりきってて、
子ども産む人益々減るわ。+28
-1
-
257. 匿名 2024/12/15(日) 11:34:09
>>78
それでよいから、共働きや専業主婦家庭で税金異なるのやめるべき。600万600万の共働きと、夫1200万の家庭で税金違う。+8
-2
-
258. 匿名 2024/12/15(日) 11:37:02
>>256
労働者の賃金上げて、下の子供が中学生になったら働けばよいって社会じゃないと子供複数なんて産みたくないよ。
株主中心の格差社会作るから先進国で子供が増えない。+8
-1
-
259. 匿名 2024/12/15(日) 11:50:31
>>4
マクドナルドで中学生カップル刺す氷河期老人とか?+10
-0
-
260. 匿名 2024/12/15(日) 12:22:19
単身の貯金の中央値ってすごい低いもんね
あれで老後どうするんだろと思うくらい+7
-0
-
261. 匿名 2024/12/15(日) 12:26:51
>>111
企業も軽い感じで派遣雇って「プロなんだから!派遣の品格!」とかいって仕事押し付けてきたよね
「自分の会社が正規登用しなくても実家に帰って介護やればいい、ブサイクで低年収で愛想ない異性とでもつがって共働きすればいい、贅沢言うなより好みするな」
企業や国はこれくらいにしか考えてない+20
-0
-
262. 匿名 2024/12/15(日) 12:29:31
氷河期世代は「こどもいないと幸せになれない」って洗脳されてたから、生活苦しくてもこども作った人多いよね
ゆとりとかZ世代はもうサイレントテロだからこどもを産まずに生き延びるだろうな+8
-3
-
263. 匿名 2024/12/15(日) 12:34:58
氷河期 新卒は夜中12時のブラックで退職
27くらいまで 若年者免除の中でもボチボチ払い
(実家の母が、払っておくこと!とのススメから)
29で結婚3号 38で離婚する前から2号で払っている
今年は転職したので年金額月々2万円です
(ちなみに先週の金曜日人生初ボーナスです 新卒のときは不景気のため)
新卒で払い続けている人よりは少ないけれど
ないよりマシです+2
-0
-
264. 匿名 2024/12/15(日) 12:45:01
>>29
うちも。
【自己責任】ってこういう事かと身にしみて分かったから子無しでその分老後貯蓄に励む人生。
自分勝手・氷河期が子供産まないから少子化が加速~とか知ったこっちゃない。+13
-4
-
265. 匿名 2024/12/15(日) 12:54:05
日本や年金がどうなるかは諦めてるけど、安楽死の基準が緩い外国は増えてほしいなと思ってる。
英語は勉強してるしある程度なら資産もあるから、無理に日本でシルバー労働や闘病せずに海外に渡って安らかに自分の死期を決めたい。+5
-0
-
266. 匿名 2024/12/15(日) 12:56:15
>>168
結婚するまでも結婚してそれを維持するにも、仕事とは違った相応のコツとか努力が必要なんよ
知らないんだろうけど
+8
-3
-
267. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:17
>>240
こういう時事問題に弱いくせに発言だけはする馬○は本当に邪魔+6
-1
-
268. 匿名 2024/12/15(日) 14:09:33
>>28
これを言うのは国の思うつぼ+6
-4
-
269. 匿名 2024/12/15(日) 14:09:42
>>1
ナマポより少ない年金額の予定です
ナマポくれや
何も払ってない害人に出すくらいなら+3
-0
-
270. 匿名 2024/12/15(日) 14:11:44
>>249
出ていく金をくれよ+5
-1
-
271. 匿名 2024/12/15(日) 14:15:28
集団生活保護か集団刑務所入居や+2
-1
-
272. 匿名 2024/12/15(日) 14:19:20
>>228
そもそも、なぜ一気に下ろす前提なのか。
必要な分だけ、チビチビおろせばいいよ+3
-0
-
273. 匿名 2024/12/15(日) 14:22:31
>>160
遺族年金と自分の年金は金額の大きいどちらかしかもらえないと聞いたけど違うの?+6
-0
-
274. 匿名 2024/12/15(日) 14:37:44
>>44
帰化制度廃止
資産ある外国人のみ移住可
にしたい+10
-0
-
275. 匿名 2024/12/15(日) 14:40:04
今の年寄り生保は老後資金何でないの?
おいしとこ取りで全部氷河期に押し付けてんの何で?何も考えて生きてこなかったの?+10
-1
-
276. 匿名 2024/12/15(日) 14:42:53
>>115
財源限られてるから今の待遇のようにはいかなさそう+5
-0
-
277. 匿名 2024/12/15(日) 14:44:26
長い年月かけて高齢者増やして子孫を経つ。
そして外国人を入れウィグル化←今、ココ
立憲や公明って帰化人めちゃくちゃ多いんでしょ?辻元清美も関生(在日)絡みだし
氷河期切った時にそういう取り決めしたんじゃない?と最近思うわ+6
-0
-
278. 匿名 2024/12/15(日) 14:44:42
>>1
宗教法人に課税、代議士は5割減数、テレビ局解体跡地を老人ホームに大量収容、安楽死導入、空家解体事業推奨10年非課税特典付き、消費税相続税廃止にすればいいじゃない
+5
-0
-
279. 匿名 2024/12/15(日) 14:45:10
氷河期を正社員である程度の給料で雇ってくれるところがあればだけど
一般企業は関わりたくないだろうし、公務員の枠を大幅に氷河期に充てれば良いのに
年齢上限が若すぎる
どうせ税金で世話するなら、働いてもらって経済回してもらった方がましな気がする+6
-1
-
280. 匿名 2024/12/15(日) 14:45:14
>>19
大した期間働いたり納税してないのに受給してる人のが多いよ+8
-0
-
281. 匿名 2024/12/15(日) 14:45:35
>>209
新NISAはじめました。+3
-0
-
282. 匿名 2024/12/15(日) 14:46:53
>>46
年金より生活保護のほうが優遇されてたり良い暮らしできるのが違うような感じ+8
-0
-
283. 匿名 2024/12/15(日) 14:48:21
>>259
捕まって刑務所で過ごしたかったのかな…+1
-0
-
284. 匿名 2024/12/15(日) 15:10:27
>>6
日本の50〜40代の氷河期世代は
老荘思想やショーペンハウアーの本を読んで心を豊かにした方がよいと思う。+2
-1
-
285. 匿名 2024/12/15(日) 15:18:41
アチき、40代アラフォー独身一人暮らし。
思いっきり 就職 氷河期だけどまだまだ人生諦めちゃいないよ
むしろ これからだよ 本番は。
自分の価値を高めるためにコツコツ勉強したりしてるよ資格取得したり
現在 就職活動中。
土日は会社 休みだから進展はないけどね。
また月曜から就職活動頑張るよ 。
ちなみに 現在の就活状況はこんな感じ+5
-2
-
286. 匿名 2024/12/15(日) 16:06:49
>>256
3号が子供産む選択の決定打にならないよ笑
給与と育休や保育施設問題でしょ
自分が3号の恩恵受けたいだけじゃない?+2
-8
-
287. 匿名 2024/12/15(日) 16:12:15
>>6
今日自分のボロッボロな職歴を思い返してて凹んでたけどなんか元気出た。ありがとう!+6
-0
-
288. 匿名 2024/12/15(日) 16:17:46
>>285
ごめん。間違えてマイナス押してしまった。後、慌ててプラスも押してみた。
すごく頑張ってるね。尊敬します。+3
-0
-
289. 匿名 2024/12/15(日) 16:27:35
>>280
だから見直しのときはきちんと働いて納税してた順と制度にして欲しいよね+3
-0
-
290. 匿名 2024/12/15(日) 16:29:13
>>157
面倒見切れなくて海外みたいに安楽死選べるようになるかも+5
-0
-
291. 匿名 2024/12/15(日) 16:36:29
>>273
たぶん65歳以上の方だと思われるので、
遺族年金と自身の老齢年金だと思う。+3
-0
-
292. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:31
>>243
もう制度が持たないかもだけど、身体障害は別として単に怠けてた者ではなく一定期間働いた人の救済制度に変えて欲しい+5
-0
-
293. 匿名 2024/12/15(日) 17:04:38
>>11
多分うちらが70になったころは生活保護も減額されてる気がする…+12
-0
-
294. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:10
>>39
事務とかだとまだそういう求人あるよね。
人を1日8時間×1ヶ月働かせといて16万ってさ、親と同居や夫がいる人でないと暮らせない額だよね。+17
-0
-
295. 匿名 2024/12/15(日) 17:07:25
>>13
氷河期「そろそろ腰や膝が痛いので立ち上がろうにも立ち上がれない」+21
-0
-
296. 匿名 2024/12/15(日) 17:12:59
>>288
ヨコ
この人おっさんだからスルーでいいよ
雑談トピにいるおっさん+3
-0
-
297. 匿名 2024/12/15(日) 17:16:03
>>275
うちの義母72歳はパートすら働いた事一度もない
しかも家計簿すら付けた事ない馬鹿だから貯金0だよ
で子供達に何とかしてもらおうっていう糞
なんで嫁の私がコイツの世話しなきゃいけないのか何も世話にないのに+2
-0
-
298. 匿名 2024/12/15(日) 17:19:08
>>196
その2、3万どころか
物価と税金が上がって千円、二千円の金がどうにもならない+4
-0
-
299. 匿名 2024/12/15(日) 17:21:15
>>251
鼻息荒々しいけどおまえは日本のなんなんだ?w+1
-0
-
300. 匿名 2024/12/15(日) 17:23:34
>>127
そんな順調にいくわけない
オルカン今年から積み立てしてる人は儲かってないし+0
-0
-
301. 匿名 2024/12/15(日) 17:25:30
まぁ「投資で儲かりました」は大半はウソだと思ってる
キャバ嬢やってた時に痛感した
現金もコンビニで降ろせない
クレカもPayPayも使えないヤツが多すぎた+11
-2
-
302. 匿名 2024/12/15(日) 17:36:21
結果的に生活保護になるのは仕方ないよ。そもそも生活保護って生活に困窮している人の為の救済制度なんだから。
ただ最初から生活保護でいいや。っていうのはちょっと違う。生活保護に頼らない為に今から出来ることはないかを考えて少しづつ行動に移す努力はしたほうがいい。+11
-0
-
303. 匿名 2024/12/15(日) 17:37:34
>>6
同世代の突然死の記事を見てそう思うようになったわ+2
-0
-
304. 匿名 2024/12/15(日) 18:05:05
本当に働いたら負けの世の中
生活保護受給者が最強やん
+2
-5
-
305. 匿名 2024/12/15(日) 18:07:10
>>302
そういう努力をしない人たちの多くが生保受給者なんだと思う
生保受給者の喫煙率やギャンブル率高いのよ
あとペットを飼ってる人が多い+6
-0
-
306. 匿名 2024/12/15(日) 18:38:36
専業主婦は、国民年金にタダ乗りできるのであって、厚生年金はもらえないってことで正しい?
+1
-2
-
307. 匿名 2024/12/15(日) 18:39:58
納税してこなかった専業主婦への支給額を、
こういう人達に回せばいいと思う。
+2
-5
-
308. 匿名 2024/12/15(日) 18:42:33
>>1
革命かテロを起こす以外なさそうに感じる
まあ私はお金には困ってないのでどーでもいいや(=゚ω゚)ノ
+0
-0
-
309. 匿名 2024/12/15(日) 18:44:59
>>302
実家金持ちは別だけど、ずーっと努力もせず、低賃金のままできた人たちって生活保護をアテにしてる人がやっぱり多いのかな?
50になると現在の資産から老後の足りない額が見える頃、それでもラストスパートすらかけないんだろうか。+9
-0
-
310. 匿名 2024/12/15(日) 18:46:24
>>42
終わりだよね
子供が産まれない、産めない国に繁栄は無いよ+3
-0
-
311. 匿名 2024/12/15(日) 18:48:44
俺は52歳就職氷河期世代で正社員生活なんてした事なくずっと一人で派遣先の社員から怒鳴られ続ける毎日だった。
そんな中唯一のはけ口は日本を貶め滅ぼそうとする生活保護を受けてる在日や韓国人から日本を守るためにネットで奴らに暴言を吐き続けてきた事。
俺のこういった日本のためを思う活動を評価されネット上の友人タヒね氏から日本第一党のデモ(新大久保にて朝鮮人は国へ帰れ〜デモ)に誘われたんだよ。
コミュ障な自分だし躊躇したがタヒね氏に背中を押されてデモに参加したら気分が高揚してKPOPのCDとか売ってる店で母娘が買い物してたから、売国奴が〜!お前ら朝鮮人か〜!って怒鳴りまくってやった。
なんだか日本を奴らから救えた様な気分で自分に始めて誇りが持てたよ。
ただその後の生活は相変わらず貧乏たし年金も払ってないからもう少ししたら生活保護受けようと今ネットで勉強中です。+1
-6
-
312. 匿名 2024/12/15(日) 18:53:12
>>2
一般国民からとるのはよくない
宗教法人すべてに課税で+7
-0
-
313. 匿名 2024/12/15(日) 19:10:59
長らく派遣、独身、貯金なし。
生活保護を受ける前に、60才くらいで死にたいと思ってます。+1
-1
-
314. 匿名 2024/12/15(日) 19:14:05
低年収なら安く暮らせてきたのでは
安く暮らせるノウハウあるでしょ
高収入の人が生活レベル落とす方が大変なんじゃない+3
-0
-
315. 匿名 2024/12/15(日) 19:28:03
新聞配達のバイトしております
ここは根が優しい人が多くてありがたいです
あーー戦争起きねーかなぁ✨+2
-0
-
316. 匿名 2024/12/15(日) 19:28:44
>>54
6万ぐらいじゃないかしら。+3
-0
-
317. 匿名 2024/12/15(日) 19:38:14
>>304
生活保護者がいい事は無いのよ。働けないという事は身体に何かあったり精神的になんかある場合が多いから。+5
-3
-
318. 匿名 2024/12/15(日) 19:39:13
>>15
代弁してくれてありがとう🥺
氷河期世代で、ずっと非正規で(転職多々)年金払ってるけど国民年金の期間の方が多いし、独身だし、年金だけでは生活出来ないのはわかってるけど辛い+2
-0
-
319. 匿名 2024/12/15(日) 21:37:26
>>302
同意
生活保護や障害手当の額を減らして欲しい
身体の傷みもあるのに必死で働いているのがバカバカしくなる
メンタル病んでる?
誰だって多少病んでるわ+6
-1
-
320. 匿名 2024/12/15(日) 21:52:34
>>299
乞食に滅ぼされる日本の未来を憂いてる日本人だけどあなたはどこの人?+0
-0
-
321. 匿名 2024/12/15(日) 23:20:57
>>42
終わったのは日本人にとっての日本ね
日本が終わってたらあんなにアジア人労働者が押し寄せて来る訳がない
奴らの健康保険タダノリや自国での嘘診療費の請求でパンクしてる保険保険の為に税務署は貧困日本人への取り立てを執拗に行ってる有様+4
-0
-
322. 匿名 2024/12/15(日) 23:29:38
>>109
こういうのってお金貰ってる人のステマなんだろうね+2
-1
-
323. 匿名 2024/12/15(日) 23:37:47
>>1
外人が、インド人までどんどん入って来る。日本人の給料は上がらない。なんとかしなきゃ。+1
-4
-
324. 匿名 2024/12/15(日) 23:39:23
>>223
上乗せされてないし扶養がいる旦那はむしろ下がる
共稼ぎの夫は独身と同じ金額を引かれてる
子供が夫の扶養なら独身よりは安くはなる
妻の方は独身と同じ額を払ってる+4
-0
-
325. 匿名 2024/12/15(日) 23:59:26
>>290
コロナのような感染症を流行らせて来るんじゃないの?+0
-0
-
326. 匿名 2024/12/16(月) 03:26:18
私は年金が国保の人と変わらなくて絶望的なんだけど、
将来離婚して一人になったら、年金+生活保護で暮らそうと思う。
無理して働いてたって嫌がらせ受けて酷い目に遭うからね。
それに今更、年金月額10万以上は無理でしょ。+3
-6
-
327. 匿名 2024/12/16(月) 04:51:55
>>305
低賃金のまま非正規のままでは老後は詰む、そんな事は誰もがわかっているのに努力しない人の制度。なるほどね。+5
-3
-
328. 匿名 2024/12/16(月) 07:06:34
>>191
専業主婦叩きだの悪口だのそれを見て嫉妬だとか言ってる専業主婦の人達って開き直ってて腹立つわ。嫉妬じゃないんだよマジで。現役で働いてる私達の負担が半端じゃないの。そりゃ負担が減るなら腹立たしくもならないし好きにしたらって思うけど働いてる私達や若者までが負担が大きくなるって話してんのね。何だかんだ若者が結婚したがらない理由は自由でいたいからとか若者に責任を勝手に押し付けてるけど給料が上がれば結婚する若者はもっと増えると思うんだよね。現役世代の負担が半端じゃないから未婚率が上がってると言う事実から目をそらしてるよねアイツラまじで。+3
-5
-
329. 匿名 2024/12/16(月) 07:38:38
>>1
非正規ジジイはゴミ。+3
-0
-
330. 匿名 2024/12/16(月) 13:40:03
>>313
そんなことを言ってる人に限ってシレッと生活保護受給して長生きするんだよ
+6
-0
-
331. 匿名 2024/12/16(月) 15:54:43
>>157
財源不足と農業の人手不足を解消する手段として
生活保護受給者を
田植えとか畑作ったりとか農作業するところに送り込んで
農作業やらされて
作業量に応じてお給金が配られるシステムになりそう
生活保護は廃止で
嫌なら働かなくてもいいけど
お金もなしなみたいな
昔のソ連みたいな+2
-0
-
332. 匿名 2024/12/16(月) 20:55:43
>>318
国民年金なら付加年金も月400円プラスして払っといたら絶対良いよ、断固おすすめ 超お得よ+3
-0
-
333. 匿名 2024/12/17(火) 10:24:36
>>301
いや、儲かったよ?
キャバ嬢、PayPayとか…w
頭脳や格が違うのでは?
PayPayなんか偽物っぽいものは使わないよ。+1
-3
-
334. 匿名 2024/12/17(火) 11:34:49
>>28
日本医師会が財務省と同じで税金吸いたいから難しいんだよね
医療関係にも早くメス入れてほしいね+3
-0
-
335. 匿名 2024/12/17(火) 13:27:01
>>331
よこ
そんな心配はなさそうよ
非課税の給付金やら年末は餅代やら何やら給付があって尚且つ値上げですって
コメント見てごもっとも過ぎて腹立たしくなったわ生活保護費、月500円程度引き上げへ調整 物価高で増額求める声も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「最後のセーフティーネット」とされる生活保護費をめぐり、厚生労働省は、1人あたり月500円程度引き上げる方向で検討に入った。物価高を背景に増額を求める声があった。年末の予算編成過程で最終決定する。
+0
-0
-
336. 匿名 2024/12/19(木) 07:59:01
>>14
なんで?
私専業主婦だけど16年で7000万超え
妊娠前は資格職だったけど難病発症で専業主婦になるしかなかった
健康だったら投資してなかったと思う+1
-3
-
337. 匿名 2024/12/20(金) 15:55:55
公明党が推進した10年でもらえる年金はほぼほぼ詐欺
受給額は保険料の4分の1というタテマエだが
実は10分の1くらい(月額約千七百円)しか支給する気がない
職員から聞いた
自公=インチキ政治+0
-0
-
338. 匿名 2024/12/20(金) 23:52:05
年金が月16万の人がマンションの維持費と生活費と医療費でしんどいってテレビでやってたな
82歳の人だったけど
そんだけ貰ってて大変なのかー+6
-0
-
339. 匿名 2024/12/23(月) 07:02:25
今年最後の年金支給日の
特集見てた
通帳に印字された入金額の
少なさにリアルにショック受けたよカーテンの代わりにダンボールをS字フックでかけたり野菜高いから代わりにもやしや納豆食べてる高齢者
お年玉は免除してもらう…
80代で職探し
なんのために高い税金払ってるのか先行き不安になってゾゾでポチってたカシミヤニット削除したわ
+5
-1
-
340. 匿名 2024/12/29(日) 13:54:43
>>186
刑務所村で自給させる+0
-0
-
341. 匿名 2024/12/29(日) 13:56:09
>>338
持病色々あると月の医療費かさむだろうね。+0
-0
-
342. 匿名 2025/01/02(木) 14:59:14
私は職業訓練とか就職氷河期支援を受けて転職活動してるけど、支援期間が過ぎたらパワハラ始まって長居できない。
でも1回しか職業訓練受けてなくても、運がいい人は転職先で安定してる。
いじめもないし、サボってても叱られない。
努力とかの問題じゃないんだよね。+1
-0
-
343. 匿名 2025/01/02(木) 14:59:57
>>341
生活保護なら医療費の心配は減るよね。+1
-0
-
344. 匿名 2025/01/02(木) 15:01:45
相変わらず、41とかでコメント止めて、後でだれかがコメント番号⚪︎42を踏むように仕組むガルちゃん工作員のように、会社や政府も裏工作してるってことでしょ。
最近ようやくリスハラとか出てきたけど、会社はパワハラやめる気ないし。+0
-0
-
345. 匿名 2025/01/09(木) 14:27:42
>>46
それ氷河期以下の世代もじゃんw
氷河期バカにしすぎw+0
-0
-
346. 匿名 2025/01/10(金) 16:00:14
2017年、公明党推進の10年以上で受給できる年金は詐欺
生活弱者から保険料だけ搾取するダマシ
10年だと老後月額千五百円くらいしか支給されない
弱者に大損させる悪質卑劣なサギ改悪
公明党は次の選挙で絶対終わらせたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
非正規雇用や低賃金でもがまんして働くしかなかった就職氷河期世代。