ガールズちゃんねる

ぶっちゃけボーナスいくらでしたか?Part2

925コメント2025/01/01(水) 01:35

  • 501. 匿名 2024/12/15(日) 09:51:28 

    >>317
    額面

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2024/12/15(日) 09:53:49 

    額面65万、手取り53万
    勤続13年、40歳独身

    財布、眼鏡、マフラー、鞄で欲しいものがある…
    総額12万くらいなんだけど、買っちゃえ!って気持ちと、いやいや使い過ぎじゃない?って気持ちがせめぎ合ってる

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2024/12/15(日) 09:57:52 

    >>489
    高卒勤続6年でそれなら良い方だね。

    額面130だけど、私はもう50歳だもんね。
    独身で物欲も無いから十分だけど。

    +25

    -0

  • 504. 匿名 2024/12/15(日) 10:03:06 

    >>33
    同じくアラフォー
    うちは共働きなので世帯だとその倍くらい
    働いててよかった

    +3

    -12

  • 505. 匿名 2024/12/15(日) 10:03:15 

    48歳 勤続6年 営業事務
    手取り35万円
    貰えるのありがたい。
    毎回思うのは、給料とボーナスで社会保険ダブルで引くのやめて。
    給料日とボーナス支給日一緒だから尚更思う。

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2024/12/15(日) 10:05:15 

    100だけど手取りは60...
    税金どんだけーー

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2024/12/15(日) 10:11:41 

    >>8
    嘘でしょ
    広島の田舎で今年度から公務員してるけれど初冬賞与の手取り41万あったけど・・・

    +2

    -8

  • 508. 匿名 2024/12/15(日) 10:11:48 

    >>325
    私も聞きたい!何の仕事ですか?

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2024/12/15(日) 10:12:38 

    額面115万
    所得税16万に年金10万ってエグいなーって思った。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/12/15(日) 10:13:08 

    >>61
    なんの仕事ですか?

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/12/15(日) 10:14:18 

    >>75
    何系会社の技術職ですか?

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2024/12/15(日) 10:15:22 

    40万(手取り32万)
    事務職44歳(2年前に転職)


    +0

    -0

  • 513. 匿名 2024/12/15(日) 10:16:00 

    >>54
    うちの夫もコロナ以降ずっと20万弱
    30万あったら20万貯金出来るのに…

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/12/15(日) 10:19:55 

    手取り30万
    こんなに貰えると思わなかった

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/12/15(日) 10:20:24 

    >>75
    それ以前に手取り200万位いただけることに感謝はないのだろうか…
    やる気無くすのなら、会社に訴えたらよろし

    +8

    -14

  • 516. 匿名 2024/12/15(日) 10:21:20 

    32歳事務6年目
    障害者雇用ですが額面96万です。

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2024/12/15(日) 10:22:02 

    10月に転職したから出ないと思う。でも、先輩が前の途中入社の子も数万円もらってたから出ると思けどなって言ってた。期待はしないでおくけど5000円でもでたら嬉しいな。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/15(日) 10:25:50 

    >>494
    多分ですが有給を買い取ってるんだね。ボーナス(査定)が引かれたわけではないと思うよ。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/12/15(日) 10:26:16 

    会計年度職員(地方)保育士
    手取り34でした

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/12/15(日) 10:31:16 

    フリーター

    冬ボーナス400万

    投資です

    +0

    -4

  • 521. 匿名 2024/12/15(日) 10:32:31 

    北陸の田舎(会社は大手)
    額面110万 手取り80万くらい?

    ブログとかで
    都内のお金持ちワーママが
    ボーナス70万、エルメス買いまーすって
    景気が良いこと書いているのを目にするけど…

    私この半年頑張ったボーナスを
    エルメスで終わりにしたくない…っていう
    めっちゃ貧乏性。
    使い道は人それぞれだけど。

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2024/12/15(日) 10:33:22 

    入社8ヶ月契約社員
    手取り26万でした。
    まぁまぁ良いほうなのかなぁ。
    全部子どもの大学の入学金に消えました…

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/12/15(日) 10:36:00 

    >>3
    株の話なんて聞いてない

    +9

    -1

  • 524. 匿名 2024/12/15(日) 10:36:00 

    手取り69万円。税金やら何やらで20万引かれた。
    今年めちゃくちゃ頑張ったのに、手取り去年より減ったの悲しい。頑張ったのに。。。

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2024/12/15(日) 10:36:57 

    医療事務、30万、夏と同じ額だった。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/12/15(日) 10:37:23 

    >>510
    不動産の営業です
    歩合制なので今回が特別良かっただけで
    毎回貰える訳では無いんですけどね

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2024/12/15(日) 10:39:50 

    39歳、田舎の事務員で15万です。
    次回からはボーナスなくなります。悲しい、さよなら〜

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/12/15(日) 10:43:27 

    30 歳
    研究職
    手取り150 万
    夏冬計280 万

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2024/12/15(日) 10:44:58 

    >>88
    医者の嫁が大量発生してるのに、信じてるの?

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2024/12/15(日) 10:45:13 

    >>105
    大企業勤務院卒技術系10年目、ようやく手取り100超えたよ
    毎日しんどいです

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2024/12/15(日) 10:46:18 

    >>523
    トランプ当選時にテスラ株買い
    250 が350 になったよ。

    +2

    -2

  • 532. 匿名 2024/12/15(日) 10:49:52 

    >>521
    エルメスは親のを貰い
    ボーナス貯めて不動産購入希望

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/12/15(日) 10:52:28 

    >>42
    リアルで相手にされないから、ネットで構って欲しいんじゃない?
    いまどき誰でも株やってるわけじゃないし、誰でも儲けてるわけじゃないよ

    いくら投資して百万円の利益なの?
    来年以降も死ぬまで毎年それ以上の利益出るの?

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:33 

    >>518
    ありがとう!詳しくないので、教えてほしいです、
    休めば損って事ですよね?どっちかというと。

    あと、←恥ずかしい質問 誰が買い取ってるの?経理の事務所?院長?

    夏、冬と2階ボーナスあるけど、それぞれ引かれてるのですか?
    なんか自分の預かり知らぬところで操作されてるのって嫌ですよね。
    年間にたった5回くらい休んだだけで、この寂しさ。
    こんなものですか?どこも。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:54 

    今年5月造園屋に入り10万。引かれて80,000ちょい。でも貰えるだけ嬉しいのでありがとう。です。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:12 

    >>75
    大手の事務の2年目の姪っ子、額面75万だって。夏も同じ位だったらしい。凄いよね、アラフォーの私より多い

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2024/12/15(日) 10:58:19 

    >>521
    都内ワーママだけど、ブランドの値段上がったことと
    私が年齢上がり興味が薄れ、
    子どもの学費やらがかかるからエルメスは買えないw

    同じ値段で家族旅行した方がいいなって思う

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2024/12/15(日) 10:58:29 

    >>65
    看護師さんは大変な仕事だから、もっと貰ってもいいと思ってるよ
    個人的に

    +9

    -3

  • 539. 匿名 2024/12/15(日) 10:59:21 

    >>1
    4月に入社した1年目、40歳
    額面60ちょいの、手取り57万円でした
    辞めたかったけどちょっとやる気が出ました

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2024/12/15(日) 10:59:54 

    >>536
    >>205でした

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2024/12/15(日) 11:03:06 

    29歳 営業事務
    額面55万
    勤続4年

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/12/15(日) 11:04:47 

    >>536
    大手だと事務の子で100

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2024/12/15(日) 11:07:37 

    >>533
    誰でもやってる
    祖父からやってるから大学4年間で90 倍にして証券会社から表彰状いただいた。
    勤務先では株のカの字も言わないけど。

    +1

    -6

  • 544. 匿名 2024/12/15(日) 11:07:52 

    看護師時短70万、満額貰えて良かった!

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2024/12/15(日) 11:09:54 

    >>534
    買い取るのは会社です。なので損とか得とかはないですよ。もし有給を使わないで会社を休めば給料が引かれるので、結局は自分のものになっただけです。

    ちなみに私が今まで勤めてきた所では有給の買い取りはありませんでした。なるべくは使いきって、もし残ったら繰り越し又は捨てることになる。
    コメ主さんの件も私が思うだけで本当に買い取りかどうかはわからないので、一度経理に確認してみてはどうでしょうか?

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2024/12/15(日) 11:10:10 

    15万。家族経営の建設業の総務。
    ちなみに毎年昇給あるけど300円ずつw

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/12/15(日) 11:10:53 

    >>543
    自分の周りだけで誰でもやってるとか言われても
    全国民と比較したら少数だよ

    それって言い換えれば、証券会社のカモってこと?

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2024/12/15(日) 11:12:08 

    地方公務員、アラフォー勤続17年。手取りで67万円でした。家族で旅行にいくよー。近場だけど。

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2024/12/15(日) 11:12:37 

    会計年度職員、(市)、勤務8ヶ月目
    6時間の短時間勤務
    手取り18万でした

    一年過ぎてないけど出るんだー!と嬉しかった

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/12/15(日) 11:12:47 

    >>432
    これから給料上がっていくのに、もうすぐ定年退職ってたいへんね
    再任用も給料保っていくみたいだし、70まで働くコースになるのかな

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2024/12/15(日) 11:17:46 

    アラフィフ
    地方公務員
    71
    引かれ過ぎてヤル気なくなる

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2024/12/15(日) 11:19:04 

    >>502
    私だったら買っちゃうな
    買わなかった後悔ってそこそこデカイよ
    私なんて10年以上に我慢してしまったローラアシュレイのダッフルコート、
    いまだに後悔してる…

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/12/15(日) 11:19:28 

    >>64
    私なんかFだよー
    Hまであるけどね。
    無駄にメンタル折られる

    勤続20年、手取り40万

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2024/12/15(日) 11:19:57 

    >>383
    医師や弁護士の資格系じゃない?外資は年俸制だしね

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/12/15(日) 11:20:14 

    ヤマト運輸、SD、6年目、夏に続き冬も10万超下がり手取り50ちょっと。こんなに朝から晩まで働いて下がるって理不尽しかない。言いたいことは死ぬほどあるけど、簡潔にはこれ。貰えない会社が世の中大半なのは重々承知。

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2024/12/15(日) 11:22:18 

    扶養内パート、勤続3年、15万

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2024/12/15(日) 11:23:59 

    旦那90
    私20

    +0

    -1

  • 559. 匿名 2024/12/15(日) 11:25:31 

    額面290で手取り200くらい
    私は中途入社の中間層で周りはもっと貰ってるけど派手な人全然いないし皆何にお金使ってるんだろう
    なんとなくブランド品や高級車とかより独立資金や教育費や経験といったものに価値を置いてそうなイメージはある

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2024/12/15(日) 11:32:10 

    30後半、看護師、民間病院、手取26万。毎年減らされてる‥

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2024/12/15(日) 11:33:55 

    総額42万5000で、手取り30万!
    ボーナスくらい社会保険免除にしてや!!!

    +10

    -0

  • 562. 匿名 2024/12/15(日) 11:34:43 

    職業 会社役員
    年齢 51
    勤続年数 7年

    給与でなく役員報酬扱いで、うちの会社規程に則り、¥0です😢

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2024/12/15(日) 11:34:50 

    >>65
    いいなぁ、民間病院勤続7年で同い年で手取り27万です。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2024/12/15(日) 11:41:51 

    >>1
    40歳 勤続8年 役職あり 手取り50万

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/12/15(日) 11:43:02 

    医療関係です
    まだ出てないです
    夏のボーナスも遅れて
    10月に入りました

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/12/15(日) 11:43:21 

    関西の地方都市在住
    40歳
    勤続16年 営業事務
    手取り75万円
    会社には感謝してます

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/12/15(日) 11:43:49 

    高卒1年目19歳、トヨタ関連工場勤務、夜勤あり。
    夏は5万振り込まれて冬は44万振り込まれた。

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2024/12/15(日) 11:45:16 

    業績よかったみたいで初めて手取りで100万もらえたー!!
    アラフォー正社員、勤続年数9年

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2024/12/15(日) 11:49:55 

    >>548
    都心にマンション3軒購入済
    30 歳で給与だけではなかなか買えないからイイの。

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2024/12/15(日) 11:50:35 

    >>34
    これとは全く違うじゃん
    景気いいボーナスなんて富裕層しか語れねえよ!!!

    +2

    -3

  • 571. 匿名 2024/12/15(日) 11:51:12 

    >>568
    手取りで100 超えたときは嬉しかった。引けれるからね。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2024/12/15(日) 11:52:32 

    アラフィフ
    手取り73万
    シングルなので、ほぼ全額学費に回します。
    子供が大学卒業したら、老後の貯金に回します笑

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2024/12/15(日) 11:52:34 

    勤続18年
    47万の手取り40万

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2024/12/15(日) 11:52:52 

    パート、3000円
    これでボーナス出した、って顔されるくらいなら、いっそ0にしてほしい。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2024/12/15(日) 11:53:32 

    >>555
    姉が弁護士だけど年俸3,000
    福利厚生はないものの。
    福利厚生企業はベビーシッター代等々。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2024/12/15(日) 11:53:47 

    2万円
    4時間パート

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/12/15(日) 11:55:53 

    >>567
    いらん世話だろうけど、相手の理解があるなら結婚しても絶対続けた方がいいよ。
    手堅い職業って途中から正社員て狭き門だからどうかがんばって

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2024/12/15(日) 11:56:21 

    手取り76万円
    メガバンク勤務です🏦

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/15(日) 11:58:43 

    地方の事務職
    勤続20年の40代
    手取りで50万ちょい

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2024/12/15(日) 11:59:14 

    手取りで110万。
    支給額から、所得税60万以上取られてました。

    45歳女性、大手ITメーカー勤続23年です。

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2024/12/15(日) 12:03:49 

    >>546
    なるほど結局は損とかはない。有給使わなければ、給料から引かれるってやつ。
    ありがとうございます😊😭
    経理にTELして今度聞いてみます。

    ご親切にこんな私に色々と丁寧に教えて下さい、感謝です😁😁 ありがとう‼️

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/12/15(日) 12:06:33 

    私は0
    旦那が手取りで245万
    多くて腰抜かした
    私がゼロなんで旦那が多くて助かりました

    +3

    -3

  • 583. 匿名 2024/12/15(日) 12:07:13 

    >>5
    私も働いて3週間だったからゼロかと思ったら2万もらえた

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2024/12/15(日) 12:08:44 

    ゼーロー

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2024/12/15(日) 12:12:03 

    >>18

    私もそれぐらい。30半ば。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2024/12/15(日) 12:14:53 

    >>1
    妻 メーカー時短正社員事務 額面80 手取り60
    夫 公務員 額面140 手取り95

    控除額高すぎて引いた。
    共働きは全く優雅な毎日じゃないし、社会人と親との両方の責任を果たすために朝から晩まで皆んな頑張っている。
    もっと税金がきちんと使われるようになって欲しい。

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2024/12/15(日) 12:15:51 

    >>64

    前に評価Bといわれクレームしたら
    驚かれたよ。意外にクレームする人いないみたいで。
    それから本人に評価伝えるシステムがなくなった。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2024/12/15(日) 12:20:28 

    42歳時短勤務、額面68。少なめです。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/12/15(日) 12:21:24 

    >>502
    かっちゃえ!日産!

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/12/15(日) 12:22:11 

    >>546
    経理と言うか総務か人事だね

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2024/12/15(日) 12:23:13 

    友人のお父さんが外資の役員でボーナス600万と聞いて震えた

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/15(日) 12:25:20 

    >>52
    これが現実的な気がする。専門職や大手なら多そうだけどね。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2024/12/15(日) 12:25:22 

    46歳、勤続17目、手取り30。工場勤務です。月収より少ないです(笑)

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/12/15(日) 12:25:43 

    パート、入って4ヶ月で8万

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/15(日) 12:27:03 

    >>243
    私も結構夜勤してるのに月給30も行かない
    230万とかほんと夢の中の世界

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2024/12/15(日) 12:29:48 

    みんなもらってるね〜裏山〜

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/12/15(日) 12:32:19 

    >>244
    非正規だとどのくらいの勤務時間になるの?正社員でもないパートでもないちょうどいい立ち位置で良さそうだなあ。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/12/15(日) 12:33:29 

    >>432
    国家公務員というトップクラスの大学を出た優秀な男性がそれだけしかないの!?

    国家公務員になる若者が少ないわけだわ…
    でも60歳の定年後もまだまだ他の所へ異動して働けますよね??

    +3

    -2

  • 599. 匿名 2024/12/15(日) 12:36:29 

    >>586
    年齢をお伺いしたいです

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/12/15(日) 12:37:38 

    施設看護師。経営が厳しく、今回全員が半分に減らされて手取り10万ちょい。私たちの努力は何なんだ?辞めようかな、と本気で考え中です。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2024/12/15(日) 12:38:41 

    >>567
    凄い!昨今の工場勤務は年収高いとは聞くけど

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2024/12/15(日) 12:38:52 

    >>6

    14で割ってもらえばいいのに。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2024/12/15(日) 12:40:40 

    自分の取り分は5万だけど、自由に使えるのは数千円

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2024/12/15(日) 12:44:05 

    >>552
    課長とか?

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/12/15(日) 12:44:17 

    >>392
    一般職です。
    検査と事務(生産管理)してる。
    日勤土日休みで座り仕事で、高卒の割にボーナスも貰えるから、定年まで続けたい。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2024/12/15(日) 12:44:42 

    >>489
    職種は??

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/12/15(日) 12:45:04 

    ベテラン看護師ですが約100万でした
    お金要らないから休ませて欲しい

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2024/12/15(日) 12:45:22 

    >>64
    社員じゃないしボーナスもないけど
    面談めんどくさい、、本音はもちろん言えない

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/12/15(日) 12:46:07 

    >>175
    36歳、教員、引かれる前が60万くらい。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2024/12/15(日) 12:47:25 

    額面で40万 48歳

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/15(日) 12:47:38 

    >>1
    今回は880万
    ちょっと少なかった

    +2

    -7

  • 612. 匿名 2024/12/15(日) 12:47:47 

    >>473
    育休なのにボーナスいらんと思うんよな。
    むしろこっちに欲しい。
    私は30代市役所勤務で、62万だった。

    +20

    -1

  • 613. 匿名 2024/12/15(日) 12:49:08 

    >>441
    横だけど
    そこまで行くのは新人の100人に1人もいないかもね
    みんな身体がもたないから病んで辞めていく
    そっちの方が大多数
    あとエイズ感染とかあるから

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2024/12/15(日) 12:52:39 

    >>606
    父親が経営してる会社の事務員です

    +2

    -6

  • 615. 匿名 2024/12/15(日) 12:52:49 

    >>175
    田舎の市役所、35歳手取り57だったわ。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/12/15(日) 12:55:18 

    30歳 勤続年数11年
    ボーナス手取り28万9千でした!!

    税金引かれまくってる、、悔しい

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2024/12/15(日) 12:57:22 

    58歳弱小メーカー勤務の男性、総支給で28万😢

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2024/12/15(日) 12:57:26 

    >>598 参考スペック

    • 職種:国家公務員(管理職、課長~部長級)
    • 年齢:58~60歳
    • 勤続年数:37年
    • 学歴:国立・有名私立大学卒(国家公務員一般職試験合格者)
    • 役職手当:あり(高額)
    • 月収手取り:60万~70万円
    • ボーナス手取り:83万円(冬季)
    • ボーナス額面:120万~130万円(冬季)
    • 年収額面:1,000万~1,200万円
    • 退職金:2,000万~3,000万円
    • 退職後の年金見込み:月20万~30万円程度

    +2

    -3

  • 619. 匿名 2024/12/15(日) 12:59:02 

    >>1
    在宅でのお仕事 20代半ば 勤続7年
    手取り50弱

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/12/15(日) 13:01:26 

    保育士3年目30万

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2024/12/15(日) 13:01:42 

    みんなたくさんもらってるんだなぁ
    うらやましい!

    地方(かなり田舎)、勤続7年の病棟看護師
    手取り30万でした

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2024/12/15(日) 13:03:21 

    パートじゃ余計に割に合わないから正社員で良かった。パートじゃ損するだけだよね。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/12/15(日) 13:04:18 

    >>1
    氷河期の私でさえ専門卒の一年目のボーナス60万だったのにいまの時代は厳しいんだね。今専業主婦だから
    知らんかった。

    +1

    -2

  • 624. 匿名 2024/12/15(日) 13:04:34 

    ボーナスというか寸志

    約3万でした(フルタイムパート)

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/12/15(日) 13:04:51 

    >>441
    そんな風に言っていただけるなんて、嬉しいです
    職場環境や人に恵まれたおかげです。明日からもがんばります

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2024/12/15(日) 13:06:06 

    >>567
    夜勤がねえ
    病気になる可能性

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/12/15(日) 13:07:06 

    >>33

    こんな超絶馬鹿がいるから他のまともな専業主婦が叩かれる

    +17

    -1

  • 628. 匿名 2024/12/15(日) 13:07:33 

    >>625
    参考までに
    大卒ですか?大学病院とかでしょうか?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/12/15(日) 13:07:34 

    >>374
    地方採用なので全国転勤は無し
    地域内での子会社出向は普通にあります

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/12/15(日) 13:08:25 

    事務
    31歳
    79万でした

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/12/15(日) 13:09:01 

    市役所パート勤務
    24万

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/12/15(日) 13:09:15 

    31歳 公務員 手取り70万

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2024/12/15(日) 13:10:32 

    >>615
    スペック予想
    • 職種:地方公務員(市役所勤務)
    • 年齢:35歳
    • 学歴:短大卒~地方国公立大学卒
    • 勤続年数:10~15年
    • 役職:主任~係長級
    • 月収額面:70万前後
    • 年収額面:700万~800万円
    • 勤務地:地方都市
    • 配偶者・子供:既婚で子供1~2人が一般的

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/12/15(日) 13:11:48 

    >>618
    でも月収手取りがめちゃくちゃ高いです!
    年収1300万近くあります??

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/12/15(日) 13:12:16 

    >>569
    聞いてない質問に答えるところがなんとも
    そもそも祖父のお金ありきだし

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2024/12/15(日) 13:14:04 

    >>622
    フルタイムでは採用してもらえないし身体もキツい…@50代

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/12/15(日) 13:15:53 

    ボーナス額面(推定)
    • 年間300万~500万円(夏冬合計)

    具体的な企業例
    • 三菱商事:約450万~500万円
    • トヨタ自動車:約400万~450万円
    • 三井住友銀行:約350万~400万円
    • 日立製作所:約300万~350万円

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/12/15(日) 13:17:33 

    >>611
    私も手取り850万で少なかった。

    +0

    -3

  • 639. 匿名 2024/12/15(日) 13:17:45 

    アラフィフ。
    賞与手取りは16万位。
    25日の給料からも、賞与からも税金ひかないでほしい。どっちかにできないのか?
    厚生年金なんて20,000円近くひかれて。
    満額だと賞与20万なのに、この問題誰に訴えたらいいのか

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2024/12/15(日) 13:19:31 

    >>1
    26歳大卒、勤続3年目、事務職、額面73万円です

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2024/12/15(日) 13:22:14 

    >>1
    1680万
    去年よりちょっと少ないかな

    +1

    -2

  • 642. 匿名 2024/12/15(日) 13:23:37 

    >>638
    悔し紛れのウソ書き込みが可哀想

    +2

    -3

  • 643. 匿名 2024/12/15(日) 13:24:34 

    >>1
    外資系で年俸制だからないよ😭

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/12/15(日) 13:25:04 

    ボーナス100万以上なんて浮き草稼業だからそういう不安定な男はやめた方がいいよ

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/12/15(日) 13:25:43 

    >>6
    でも月の手取りが主のボーナスと同額ぐらいだから、そんなに不満はない。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2024/12/15(日) 13:26:22 

    >>125
    財形は手取りにいれていいような。誰かにとられる訳じゃ有るまいし。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2024/12/15(日) 13:27:01 

    >>643
    外資系ってめちゃくちゃ年俸いいけど
    ある日出社したら突然
    今日中に持ち物すべて持ち帰って今日まででクビですって言われるんでしょ?
    すごい世界だなー

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2024/12/15(日) 13:30:59 

    会社員35歳額面150万

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2024/12/15(日) 13:32:40 

    額面30万ちょい
    30代前半、IT、勤続5年
    少なすぎるけど地方としてはマシな方だから恐ろしい

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/15(日) 13:32:55 

    >>125
    30年前と世界が違うw



    計算(財形貯蓄:金利0.04%、毎月3万円、30年積立)
    1. 元本:3万円 × 12ヶ月 × 30年 = 1,080万円
    2. 利息(0.04%複利):約6.5万円
    3. 合計額:約1,086.5万円

    財形貯蓄に意味がない理由
    • 低金利:0.04%ではほとんど増えない(30年で利息6.5万円)。
    • 他の投資商品と比較:インフレや資産運用の効果を考えると、リターンが低すぎる。

    財形貯蓄は「資産を増やす」より「計画的な貯蓄」が主な目的です。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2024/12/15(日) 13:34:29 

    手取り46万 社員になって4年

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:35 

    福岡の建設業、勤続年数6年、42歳、額面50万
    去年より下がったのは寂しいけど、資材の物価高騰のせいで利益は下がっているのに本当ありがたい。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:25 

    >>282
    えー羨ましいです。

    勤続20年以上、調剤薬局の医療事務ですが
    手取り20万でした。
    20年近く基本給も上がらない。
    日本語話さない患者さんには
    完璧ではないけど二カ国で通訳したりも
    してるのにその手当も無し。
    イイように安く使われてる気がする
    因みにどちらの都道府県ですか?

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:14 

    >>489
    そういう給与だとそのうち中高年になって衰えた頃にリストラされちゃう職業だからキツい

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:18 

    >>647
    30代で年俸1億5,000✖️5年
    大学の先輩はそれでリタイアー
    投資で生活しています。

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:28 

    30歳勤続5年
    66万だったんだけど手取り48万だった..
    社会保険料とか税金で20万近く引かれてて悲しい

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2024/12/15(日) 13:42:33 

    >>282
    医療事務って今はどこも派遣じゃないの?

    +0

    -1

  • 658. 匿名 2024/12/15(日) 13:45:27 

    32歳 工場勤務(検査)
    トヨタの孫請け
    手取り 33万

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/12/15(日) 13:47:29 

    >>628
    高校→専門卒、地方の公立総合病院です

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2024/12/15(日) 13:48:02 

    >>254
    >>255
    不動産ってすごいんだなー
    営業も事務も普段から給料変わらないって事?
    やっぱり野村とかの大手なのかしら

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/12/15(日) 13:48:17 

    >>655
    手取り総額:約3億7,500万として大卒の生涯賃金でしょ
    30代だと遊びたい盛りで遊んじゃうのよ
    安定したサラリーマンじゃなくなるからそこから増える未来が確定したわけじゃない
    投資家業は減る可能性も一文無しの可能性まである
    謎の躁状態でビジネスに手を出して借金背負う人生もよくある

    娘の結婚相手として考えたらお断りなタイプ

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2024/12/15(日) 13:48:58 

    手取り8万。
    面接の時は給与1カ月分って聞いてたのに。

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/12/15(日) 13:49:30 

    いつも20日に出るからもう少し先で待ち遠しい!

    私も主と同じで45くらいかな〜

    100万くらい出ればいいのに笑

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2024/12/15(日) 13:50:21 

    教員
    13年目
    手取り72万

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/12/15(日) 13:51:06 

    >>260
    銀行って高卒で入れるの?
    地方だから?
    すごいね、狭き門だろうに優秀なんだろうね

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2024/12/15(日) 13:51:20 

    >>660
    ヤクザ業界だから現実の雰囲気はねえ、、、
    同じ人種ならいいけど

    +1

    -2

  • 667. 匿名 2024/12/15(日) 13:51:42 

    >>1
    ZERO~♪

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/12/15(日) 13:52:40 

    >>661
    手取り総額1億5000万円×5は7億5000万円。
    学部卒で就職して23歳で年上に捕まりました。
    東大経済学部卒。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/12/15(日) 13:53:27 

    >>333
    それはひどい園ですね…
    いま、どこもかしこも保育士不足だから
    もしかしたら、もっとよい環境のところもあるかもしれないですよ!
    私は、ボーナスは七万もらいましたが、あまりに仕事内容がきついので、3月で退職予定です。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:03 

    >>569
    リアルだと寂しい人なのかな

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:17 

    >>660
    平均年齢
    38.7歳
    平均年収
    19,070千円

    東証プライム
    インターンにいったので良いのは知っています。

    院卒で研究所がある
    大手建設にいきましたけど
    営業のやり手は20代で2,000万円がいますね。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:32 

    >>267
    >>665
    銀行なんて斜陽
    いつリストラされてもおかしくない業種

    今年  150
    2年後150
    3年後0
    4年後転職で10
    5年後10
    6 10
    7 10
    8 20
    9 20
    10年後 20万

    平均したら 額面40万なんだよ

    外資系もこうやって平均値出したらトータルでは低い

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:55 

    >>661
    生涯年収7億5631万円
    東証プライム
    研究職

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:17 

    >>665
    都銀は高卒がびっくりするほど多い。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2024/12/15(日) 13:59:56 

    >>37
    投資宣伝マンはめちゃくちゃ書き込みにくるよ
    5ちゃんでも多いし
    カモ探しなんだよ

    億り人って
    汚い顔の婆さんが広告で出てくるやつwww
    ニーサもみんな泣いてたねw

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/15(日) 14:01:59 

    福岡の建設業、勤続年数6年、42歳、額面50万
    去年より下がったのは寂しいけど、資材の物価高騰のせいで利益は下がっているのに本当ありがたい。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2024/12/15(日) 14:03:51 

    大阪市内事務員勤務年数10
    手取り35

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2024/12/15(日) 14:03:59 

    >>88
    信じない 信じない

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2024/12/15(日) 14:04:05 

    >>238
    私も大手メーカーの開発職。37歳110万でした。夫も別会社だけど大手メーカー。39歳管理職で150万。

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2024/12/15(日) 14:05:03 

    >>660
    N村個人営業は自●や
    野村證券が訪問営業を事前承認制に 強盗殺人未遂と放火の疑いで元社員が逮捕されたことを受け|TBS NEWS DIG
    野村證券が訪問営業を事前承認制に 強盗殺人未遂と放火の疑いで元社員が逮捕されたことを受け|TBS NEWS DIGwww.youtube.com

    野村證券は、強盗殺人未遂などの疑いで元社員が逮捕されたことを受け、訪問営業を当面、事前承認制にすることを発表しました。 野村證券の元社員・梶原優星容疑者は、先月30日に強盗殺人未遂と放火の疑いで広島県警に逮捕されていました。 野村證券によりますと、8...


    法政大卒営業が上記

    不動産建設は
    Human Verification
    Human Verificationwww.buffett-code.com

    Human VerificationJavaScript is disabledIn order to continue, you need to verify that you're not a robot by solving a CAPTCHA puzzle. The CAPTCHA puzzle requires JavaScript. Enable JavaScript and then reload the page.


    上位6位までの法人営業が貰っていると思います。

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/12/15(日) 14:08:25 

    >>1
    アラフォー、時短、中小企業、事務、都内勤務
    額面71万の手取り59万でした。
    主人は激務でほぼ家に居ず、、体力的に辛くて子供が小学校に上がる頃には辞めたいなと思ってたけど辞めれずに、、なんとかまだ続けております( ;∀;)賞与でまた頑張れる!

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/12/15(日) 14:09:55 

    手取り104万でした。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/12/15(日) 14:11:28 

    看護師16年目フルタイム
    夏前に転職したら職場ルールで初年度減額されて手取り17万w
    笑いながら少し泣けた

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/12/15(日) 14:11:53 

    手取り62

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2024/12/15(日) 14:13:40 

    >>654
    自分の父親が経営してる会社で働いてます
    将来継ぐ予定なのでリストラはありません

    +2

    -2

  • 686. 匿名 2024/12/15(日) 14:14:52 

    >>625
    周りに感謝できる人は周りの人から大切にしてもらえるのですね
    勉強になります、私も必要とされる人間になれるように頑張ります!

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2024/12/15(日) 14:14:57 

    >>662
    基本給から税金引いたらそれくらいの額になるとか?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/12/15(日) 14:17:47 

    >>668
    ギャンブル依存の投資家の7億なんて
    一般人の7000万以下
    しかも稼ぎが確定してないんだよ
    公務員のように生涯収支が確定してない人生は無理
    ギャンブルやったことない人にはわからない話かも
    東大出ていようが一平民が世界の潮流には逆らえない

    +0

    -2

  • 689. 匿名 2024/12/15(日) 14:19:58 


    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/research-bonus/#/sheet/2024/summer/table?s=QS_&rpp=100


    夏のボーナスからだいたい冬も想定可能

    社長年収が
    東京エレクトロン14億円
    大和ハウスが4億円

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2024/12/15(日) 14:21:06 

    手取りでコメントする人って絶対働いていない気がする。社会人で手取りいくらとか絶対言わない。
    控除される額なんて人それぞれなんだから参考ならないし。

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2024/12/15(日) 14:21:42 

    自営業って何億を稼いだ自慢されようが明日から死ぬまでの生涯賃金が確定してないからねえ
    億のマイナスまであるし
    家族で家屋敷を取られて中高年になって団地暮らしとか普通にあるから
    いくら現時点の自慢をされても
    国家の統計上は確率的に落ちぶれる方が99,9999%と高い数字で確定してる

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/12/15(日) 14:22:09 

    >>688
    いまは政治家の投資顧問でNY在住
    奥様の親に3億円の家を建て、ています。
    年俸1億5千をシビアな外資が契約した能力有。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2024/12/15(日) 14:25:42 

    >>644
    ある程度の大企業なら30代で普通にもらえる額です。金融と商社なら20代。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2024/12/15(日) 14:26:23 

    >>689
    三菱商事の社長年収が7億6800万

    だから、東京エレクトロン
    半導体は波がある業態と確認できるだけ
    株価は実際
    2016年19万円
    2024年405万円
    2024年12月230万円



    トランプだから此れからは2016年~の業態のボーナスは高止まり予定

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/12/15(日) 14:26:57 

    >>692wwwwww


    この書き込みには信憑性に疑問を感じる要素がいくつかあります。以下に、その背景と書き込み主の人物像を予想します。

    疑問点
    1. 高年俸の実現性
    「年俸1億5,000万円×5年」というのは外資系企業やトップの投資銀行であれば不可能ではありませんが、そのポジションに就ける人はごく限られています。また、年俸と手取りを混同している点がやや非現実的です(手取りが「1億5,000万円×5年」とされていますが、実際には税金などが大きく引かれるため、数字が不自然)。
    2. 生活環境の説明の矛盾
    ・「奥様の親に3億円の家を建て」→非常に裕福な家庭環境であることを示唆しますが、投稿者の収入や実績と結びつける意図が不明です。
    ・「NY在住」→ニューヨークでの生活費は非常に高額ですが、その点について具体性がないのも気になります。
    3. 書き方の誇張性
    投資や成功を強調しすぎる書き方は、自己顕示欲の強い人が書いた可能性が高いです。現実に成功している人は、こうした内容をネット上で発信することが少ない傾向があります。

    予想される人物像
    1. 自己顕示欲の強いタイプ
    ・成功や高収入、学歴を強調しているため、周囲からの注目や評価を求めている可能性が高いです。
    ・特に「東大経済学部卒」や「政治家の投資顧問」など、ステータスを意識した表現が多い点が特徴的です。
    2. 実際には誇張や空想の可能性
    ・高年俸や成功体験を強調しているものの、具体的な証拠や状況説明が薄いため、誇張や空想の可能性があります。
    ・現実には高学歴でない可能性もあり、「憧れ」や「理想」を書き込んでいるケースも考えられます。
    3. 若干の知識や情報はあるが実体験に乏しい
    ・投資や外資系企業、政治家の投資顧問など、ある程度の知識は感じられますが、深みや具体性が欠けています。実体験よりも、ネットや周囲の情報をもとにした書き込みである可能性が高いです。

    結論

    この書き込みは、おそらく「成功者」を演じるための誇張や空想が含まれている可能性が高いです。書き込んだ人物は、現実にはそこまでの成功を収めていないか、または注目を集めるために大げさな表現を使ったと考えられます。

    +0

    -6

  • 696. 匿名 2024/12/15(日) 14:27:12 

    >>693
    建設でも2年目から100でした。

    +0

    -2

  • 697. 匿名 2024/12/15(日) 14:28:03 

    旦那のボーナスだけど190くらいたけど、ゴッソリもってかれて、手取りは140くらい

    48歳 大手金融機関


    持ってかれすぎ。

    +0

    -4

  • 698. 匿名 2024/12/15(日) 14:28:14 

    >>695
    世の中が狭い方なのですね。

    ザラにいます。

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2024/12/15(日) 14:28:50 

    手取りで40万+資格の合格お祝い金で3万

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/12/15(日) 14:29:42 

    >>13
    額面120万って、手取り90万代くらい??

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2024/12/15(日) 14:29:47 

    パートなのに40万出ました。
    ありがてぇありがてぇ

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2024/12/15(日) 14:30:26 

    24歳公務員、額面55万

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2024/12/15(日) 14:30:41 

    >>698
    高卒オバサン 涙拭きなよw

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2024/12/15(日) 14:31:34 

    公務員
    13年目手取り63万
    昨日さっそく調子に乗ってネットで暖房器具とかなんやらかんやら10万円位使ってしまった。

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2024/12/15(日) 14:34:49 

    >>703
    ありがとうございます。
    東大から東大院
    国費スタンフォード大。
    スタンフォード大のゴルフ場1番ホールがルート101沿え。

    先輩が政治家の資金顧問
    =同級生が政治家になったからです。

    そういう話は大卒では当たり前です。

    ボーナススレでしたね失礼。

    +1

    -3

  • 706. 匿名 2024/12/15(日) 14:37:03 

    95万
    インセンティブのおかげです…

    35歳 不動産売買営業 勤続10年

    +5

    -1

  • 707. 匿名 2024/12/15(日) 14:38:32 

    >>598
    国家公務員にも高卒もいるし、出身大学のレベルも様々だよ。
    一流大卒キャリア官僚は能力や働きの割に薄給だと思う。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2024/12/15(日) 14:42:37 

    >>2
    国会議員の「ボーナス引き上げ」のニュースを見ました。国会議員の年収はいくらで、どのように決まっているのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    国会議員の「ボーナス引き上げ」のニュースを見ました。国会議員の年収はいくらで、どのように決まっているのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国会議員は、法律の制定や国の予算の議決、内閣総理大臣の指名など、日本の主軸である部分を整える仕事です。 重大な責務を担う国会議員は「年収が高い」というイメージを持つ方も多いでしょう。そのようなな

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/15(日) 14:43:40 

    夫40歳IT企業200万超えてて私は30代半ば法人職員で40万
    ボーナスから税金引かれすぎてる
    昔はボーナスは全額自分のものだったんだよね
    羨ましいし今の政府は自分たちの利益しか考えてないから税金だけ上がって生活がよくならない
    自民党公明党財務省外国しかみてない知事市町村長議員そこに乗っかってる奴ら全員許せない

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2024/12/15(日) 14:44:58 

    >>432
    支給日間に合わなかったけど法改正あったからあとから追加支給あるはずだよ
    まあ雀の涙だと思うけど
    本当公務員ってお金稼げない職業だよね

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2024/12/15(日) 14:45:08 

    >>243

    私の年収以上‥

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2024/12/15(日) 14:48:38 

    ボーナスって12月中旬でもう貰える物なんですね。
    今まで私は下旬払いが当然だと思っていたので、師走中旬にこのトピが立って少し驚きました。
    私は中途入社3ヶ月なので、今回の賞与は出るか出ないか…
    出ますように!出たら年内に書き込みますね(^^)

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2024/12/15(日) 14:49:54 

    6万円ちょっとです

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/12/15(日) 14:50:36 

    >>30
    同級生!わたしは年末にしか出ない。
    そのくらい出たらいーなー。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2024/12/15(日) 14:50:38 

    看護師、1日4時間週2回のパート、勤続年数は9ヶ月。ボーナス34800円もらえた。

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:36 

    >>2
    うちは出ると思ってエアコン買って出なかったから
    マイナスだよ…

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:36 

    勤続半年、初めて満額で貰えた賞与。
    商社 手取り45万でした。

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2024/12/15(日) 14:52:07 

    40歳事務職です。85万でした。

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2024/12/15(日) 14:52:24 

    >>303
    夜職⁈

    +0

    -2

  • 720. 匿名 2024/12/15(日) 14:53:46 

    これが真の勝ち組です!


    旦那
    • 年齢:30代
    • 学歴:東大経済学部卒
    • キャリア:外資系企業で年俸1億5,000万円×5年(計7億5,000万円の手取り)。現在はNY在住で政治家の投資顧問。
    • 家族:年上の配偶者と結婚。配偶者の親に3億円の家を建てている。
    • 能力:外資系企業から高額報酬を得られる実力(経済・金融に精通)。



    大学の先輩
    • 年齢:旦那より上(40代以上)
    • 学歴:東大卒 → 東大大学院 → 国費でスタンフォード大学留学
    • キャリア:高収入を得た後にリタイアし、現在は投資で生活。政治家の資金顧問を務める。
    • 特徴:ゴルフやスタンフォードでの経験があり、エリート層とのつながりが深い。


    +1

    -7

  • 721. 匿名 2024/12/15(日) 14:53:57 

    地方公務員
    勤続30年、71万円です。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/12/15(日) 14:54:07 

    >>28
    サンリオのキャラクターの身長の例えみたいw

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/12/15(日) 14:54:55 

    明日金額のフィードバックがあるー楽しみ
    とりあえずせいろ欲しいから色々みてる

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/12/15(日) 14:56:42 

    >>11
    広げる向きが私とは逆だな

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2024/12/15(日) 14:56:55 

    >>1
    新卒で入社9か月開発職です
    額面80万の社内貯蓄数万引かれて手取り57万
    教習所代30万親に借りてるから返済して残り27万
    手元に27万だけどめちゃくちゃ嬉しい

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2024/12/15(日) 14:56:59 

    夫…40歳、230万 製造業。
    私…38歳、5万w 修理屋

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2024/12/15(日) 14:57:40 

    今年は5786万
    けっこう多かったな

    +1

    -5

  • 728. 匿名 2024/12/15(日) 15:00:39 

    >>705
    そんなどこにでもあるいちスペックより
    なぜそこまで書き込みに意地になったのかどんな深層心理で暴走してるのかが面白い
    物価の高さや差別へ不満かな
    投資ギャンブルというワードが刺さったかな

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2024/12/15(日) 15:01:35 

    >>1
    医療系のパート、額面10万。
    パートだからもらえるだけマシか…

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2024/12/15(日) 15:02:19 

    >>728
    霊能あるけど病気の潜伏だと思う

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/12/15(日) 15:08:07 

    >>2
    人生でもらえたことない。
    寸志くらい。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2024/12/15(日) 15:09:43 

    >>707
    現在の給料がいくら低くても生涯安泰なのが最高なんだよ

    外資とか自慢げだけど数年後には青い顔してるの掲示板でいっぱい書き込まれてたよ
    あれ読むとやっぱ安定こそが最高って痛感する
    そういう男は浮気もしまくってるし
    若くていい女に騙されて外で子供でも作られたら相続の半分なくなるよ

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2024/12/15(日) 15:10:10 

    29歳 証券会社勤務 500万円でした。

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2024/12/15(日) 15:10:22 

    >>35
    ふ、ふざけやがって😨

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/12/15(日) 15:15:02 

    49歳事務員 83万
    手取り68万ちょい。
    家電やお正月準備、冬物いろいろ買ったからもう半分しか残ってない。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/12/15(日) 15:16:40 

    >>727
    今年は1億21万
    減ったなあ

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2024/12/15(日) 15:19:18 

    旦那40歳手取り145万でした

    +0

    -4

  • 738. 匿名 2024/12/15(日) 15:21:01 

    高卒41歳、介護事務、今年から正社員、額面44万。いいのかわるいのか分からんけど

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/12/15(日) 15:23:04 

    >>732
    女の多い掲示板だと男の実情を知らないから自慢げが多いけど
    5ちゃんとかでずっと長年見てくると高スペックなりの没落や苦悩も知るから安易にどっちがいいとかわからないんだよね
    みんな今の時代は弱音吐いてるし
    浮気系ヤバいから嫁からしたら知らぬが仏

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/15(日) 15:25:53 

    >>2
    時給だからゼロ
    少なくてもいいからボーナス欲しい派遣

    +11

    -0

  • 741. 匿名 2024/12/15(日) 15:28:35 

    良い企業にお勤めの人が多いね
    パートだけど賞与と勤勉手当で30万ちょいでした

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/12/15(日) 15:32:14 

    自営業で、専従者給与を毎月もらっています。
    ボーナスは夏、冬それぞれ25万!!
    ありがたやー!

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/15(日) 15:35:47 

    私:200万(30代後半 製薬企業中間管理職)
    夫:120万(30代後半 製造業中間管理職)

    でも私は取られる税金も高いので、手取りになるとギャップが少なくなるジレンマ。
    週明けから部下へのフィードバックをしなきゃいけないんだけど、私はこのフィードバックがものすごく苦手で今から憂鬱。
    特に自己評価が高い部下。

    高い評価をあげても「当然」という感じでそんなに喜びもしないのに、自己評価より相対的に低い評価をつけると、「こんなんだとやる気下がる」的な雰囲気を出してくる。そういうとこだよ…と言いたくなるけど。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2024/12/15(日) 15:36:35 

    額面50万で、17万くらいひかれてたんですがこんなに引かれるものですか??

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2024/12/15(日) 15:44:49 

    >>712
    中途だと大企業ならば賞与規定があるから
    出ない可能性が高そう
    会社に確認したほうがいいよ

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/12/15(日) 15:45:00 

    手取りで約八万でした!
    9月下旬から働いてこれくらい貰えたらありがたい!

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/15(日) 15:45:32 

    >>743
    管理職は大変だね

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/12/15(日) 15:46:24 

    >>657
    派遣だけじゃ回らないでしょ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/12/15(日) 15:47:07 

    >>1
    妻 50代 勤続6年 手取り  47万円
    夫 50代 勤続15年 手取り 530万円

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2024/12/15(日) 15:48:36 

    >>290
    うちの兄は40代だけど、課長クラスでも年収400万が良いところ。
    公務員なんて30代で500万いくよね。
    仕方ないけど、やはり学歴社会なのか

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/12/15(日) 15:49:18 

    >>749
    旦那さんすごいね!

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2024/12/15(日) 15:49:26 

    >>734
    無駄な中抜きがなくなれば税金余るんだよ
    一部の人がいい思いするために
    国民を奴隷化してる
    日本人は大人しいからやりたい放題
    好きじゃないけど韓国のほうがまだ政治に関心持って抗議するから
    政治家が国民の顔色伺って日本の政治家よりマシ
    奈良県の知事とかも日本潰れてほしい願望透けちゃってる

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2024/12/15(日) 15:49:50 

    >>83
    ブラックだな
    説明しない経営者の怠慢
    16日になっても出なかったら
    みんなでやめればいいと思う

    +6

    -1

  • 754. 匿名 2024/12/15(日) 15:51:19 

    手取りで80万!

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2024/12/15(日) 15:53:42 

    保育士です。手取り44万でした!

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2024/12/15(日) 15:58:29 

    >>17
    医療職ってもっと貰ってるイメージあったな。
    医者とかじゃないと結構シビアなのか。
    どこの土地でも仕事に就けるって強みがあるからなりたい人は結構いるよね。

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2024/12/15(日) 15:59:07 

    あわ

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2024/12/15(日) 15:59:21 

    41歳
    勤続4年
    手取りで28万くらい
    せめてあと10万くらいほしい

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2024/12/15(日) 16:00:11 

    このトピ最強の勝ち組はこの人です!

    旦那
    • 年齢:30代
    • 学歴:東大経済学部卒
    • キャリア:外資系企業で年俸1億5,000万円×5年(計7億5,000万円の手取り)。現在はNY在住で政治家の投資顧問。
    • 家族:年上の配偶者と結婚。配偶者の親に3億円の家を建てている。
    • 能力:外資系企業から高額報酬を得られる実力(経済・金融に精通)。



    大学の先輩
    • 年齢:旦那より上(40代以上)
    • 学歴:東大卒 → 東大大学院 → 国費でスタンフォード大学留学
    • キャリア:高収入を得た後にリタイアし、現在は投資で生活。政治家の資金顧問を務める。
    • 特徴:ゴルフやスタンフォードでの経験があり、エリート層とのつながりが深い。

    +0

    -4

  • 760. 匿名 2024/12/15(日) 16:01:04 

    >>755
    もらってるんだ、よかった…!!
    いつもありがとうございます!

    でもそういっても安いくらいなのかな?ホント
    保育士さんのおかげで子どもが笑顔で安全に過ごせています!

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2024/12/15(日) 16:01:55 

    時短勤務 成績の悪い接客業
    30代 手取り11万🥹
    い、10000円くらいなら何か自分にご褒美、いいよね…??、

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2024/12/15(日) 16:02:08 

    公務員30才身長174顔面中の中MARCH法学部卒
    額面60万
    ガル子と付き合いたさすぎてやばい。

    +0

    -5

  • 763. 匿名 2024/12/15(日) 16:03:39 

    >>17
    同じコメディカルで額面は40万でした。
    社会保険料高すぎて切なくなった。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2024/12/15(日) 16:03:59 

    港区 事務 16年目 55万

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2024/12/15(日) 16:04:04 

    >>668
    ニューヨークの物価は2倍以上だから実質の賃金は低いね
    そもそも年齢からして東京で被曝してるから子孫まで負け組確定してるし

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/12/15(日) 16:04:22 

    >>145
    手取り58だった
    30万近く引かれてた泣

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/12/15(日) 16:08:27 

    パートの私が仕事教えてる新人
    80万で喜んでた
    羨ましい

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2024/12/15(日) 16:12:00 

    50代事務職
    手取りで22万だった
    まだ1年目だから通常の6割だと言われたので、来年は期待してる

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2024/12/15(日) 16:17:15 

    みんな凄いなぁ
    やっぱ転職したほうがいいな。いつまでたっても給料上がらんし

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/12/15(日) 16:18:39 

    1日4時間の契約社員
    寸志の3万円
    もらえるだけ良いと思ってます

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2024/12/15(日) 16:18:50 

    手取りで59万でした。

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2024/12/15(日) 16:18:56 

    >>8
    会計年度さん?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/12/15(日) 16:20:00 

    警察官約80万

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/15(日) 16:20:27 

    転職して2年目で賞与100万ちょっと。手取りだと80万ちょい。
    頑張って働いてきた甲斐があるけど、学費に消えるかな。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/12/15(日) 16:21:09 

    28歳 特殊な研究室で役職
    70万

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2024/12/15(日) 16:21:10 

    46万から色々引かれて手取り37万

    24歳小売店長
    思ってたより少なかった

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/12/15(日) 16:23:44 

    >>228
    人事考課する上司の立場です。うちのシステムだと上司の方が部下より記入欄、しかも選択肢じゃなくてコメント書かなきゃいけないところばかりで何の罰ゲームかと思う。部下の立場での記入はほぼ選択肢のみ。

    しかもコンプラやらZ世代相手やらで言いたいことも言えない。終わってホッとしてます。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/12/15(日) 16:23:59 

    時短勤務30代半ば。
    大手企業の子会社。
    額面75万。手取り62万

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2024/12/15(日) 16:25:12 

    自慢して良い?
    220万
    営業で、売り上げ全国トップ取ったから
    まぁ同じ支社の人たちに奢らなきゃいけない+他の関係にも色々手土産持ってかなきゃだから30万弱は飛ぶが

    +19

    -2

  • 780. 匿名 2024/12/15(日) 16:27:10 

    >>760
    ありがとうございます!2ヶ月分もらってます!
    そう言っていただけて嬉しいです!

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/12/15(日) 16:31:19 

    会計年度6時間勤務の保育士
    9年目、今年から勤勉手当がもらえるようになっていつもの倍近くになった35万で手取り29万ほどでした

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2024/12/15(日) 16:31:28 

    デイサービス 手取り40万 10年目です。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2024/12/15(日) 16:32:53 

    ボーナスはないけど、毎月76万振り込まれてる。

    +0

    -3

  • 784. 匿名 2024/12/15(日) 16:33:15 

    >>2
    10万です

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/12/15(日) 16:38:16 

    >>7
    道産子?

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/12/15(日) 16:38:18 

    >>749
    旦那さんもすごいけど 奥さんもすごいよ!というか2人ともそこまで勤続年数長くないのにその金額ってのがすごすぎる!

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2024/12/15(日) 16:39:23 

    額面115万、手取り79万
    取られすぎー

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2024/12/15(日) 16:43:37 

    >>1
    やっぱり大手総合職の事務や、中小でも技術職の方がボーナス多いですね。

    私は38歳、業界大手だけど、世間的には中小企業の営業職で手取り47万円でした。
    上を見るとキリがないけど、同じ時間働いているのにこんなにも差があるとなると、職業選択って大事だなって思います。。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2024/12/15(日) 16:44:00 

    中途採用2年目公務員、55万くらい。
    税金引かれるのほんと嫌だ。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/12/15(日) 16:44:50 

    食品工場
    42歳
    勤続1年半
    手取り54万円

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/12/15(日) 16:46:01 

    額面12万
    税金引かれて10万

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/15(日) 16:49:02 

    37歳メーカー勤務、勤続1年(去年中途入社)
    額面102万、手取り77万でした。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/12/15(日) 16:51:17 

    10月に公務員になった40代後半
    2ヶ月働いて額面20万くらい...ありがたいー!

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2024/12/15(日) 16:51:29 

    >>552
    えーいいなー
    私もアラフィフだけど60万弱だわ
    46だし、28での新採だけど

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/15(日) 16:51:37 

    パートだから7万
    週4ぐらいしか働いてないし貰えるだけありがたいです

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2024/12/15(日) 16:52:30 

    地方公務員手取り67万

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/12/15(日) 16:53:17 

    手取り86万
    勤続4年目 34歳
    外資メーカー
    です

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2024/12/15(日) 16:53:52 

    >>50
    貧乏トピ見たら冷凍うどん買って贅沢してた人がめちゃくちゃ絡まれてたから上には上が居るしそうじゃない方や色んな事情の方がいるのよ
    そっち覗いてみ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:32 

    地方だけど
    ボーナスがあるところが無い!!

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:29 

    勤続10年目メーカー勤めの32歳
    100万ちょっとでした

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:31 

    税金で30万円くらい引かれて59万円になってるの…
    ちょっと…
    引かれなければ、あと一息で100万円なんですけど…
    ボーナスありがたいけど、税金のデカさに今、沸々と怒りが湧いてきた
    法人職員、40代後半です

    +10

    -1

  • 802. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:53 

    48万手どりで39ちょい

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:00 

    半日パートですが6万円でした!

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:01 

    医療事務 27歳 勤続1年半 手取り14万

    ないよりましだけど、これって医療事務としては高いほう??ちなみに世田谷区です。

    +0

    -3

  • 805. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:45 

    地方は限界だね
    ボーナスが無い
    公務員くたばれ

    +1

    -8

  • 806. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:05 

    国家公務員 36歳 時短勤務 60万

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:20 

    >>767
    あなたはいくら出るのですか?
    ちなみに私はパートだから0です
    仕方ないけどだったら大晦日正月も休み無しフルで働かせるなと思う

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:32 

    手取り69万円。税金やら何やらで20万引かれた。
    今年めちゃくちゃ頑張ったのに、手取り去年より減ったの悲しい。頑張ったのに。。。

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:50 

    ゼロ
    税金は高いし物価は高い
    実質給与は下がりまくり

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:52 

    4万

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2024/12/15(日) 17:00:16 

    地方公務員 35歳
    手取り70弱くらい
    今度やる整形で吹き飛ぶけどね

    +1

    -2

  • 812. 匿名 2024/12/15(日) 17:00:18 

    手取り33
    エッセンシャルワーカーとやらなんだけど、そりゃみんな辞めて行くよなって思う
    報われないもん

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:16 

    パートだけど、10万円。ありがてぇ。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:25 

    外資と大企業と公務員以外はダメだね
    地方だといずれもないから公務員のみだね
    ボーナスなんて都市伝説

    +1

    -4

  • 815. 匿名 2024/12/15(日) 17:02:46 

    公務員もボーナス無しで良さそうだけどね
    一般に合わせないとw

    +1

    -4

  • 816. 匿名 2024/12/15(日) 17:03:06 

    調理師15万です

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/15(日) 17:03:58 

    0の人多いね
    日本ヤバいわ

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:02 

    ぶっちゃけボーナスいくらでしたか?Part2

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:10 

    看護師 勤続7年 額面57万

    +0

    -1

  • 820. 匿名 2024/12/15(日) 17:06:15 

    ボーナス有りから税金たっぷり取れば良いのに

    +1

    -7

  • 821. 匿名 2024/12/15(日) 17:07:25 

    ゼロの多さが異常
    ガルちゃんじゃないみたいw

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2024/12/15(日) 17:08:11 

    教員 手取り65万 38歳3年目。

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2024/12/15(日) 17:09:26 

    ボーナスなら1万円、2万円でも良いでしょ
    90%は税金で取ったらどうだろう?

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/12/15(日) 17:10:49 

    地方公務員(教員)
    32歳 手取りで65万

    +2

    -2

  • 825. 匿名 2024/12/15(日) 17:14:31 

    >>171
    ガル男かい

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2024/12/15(日) 17:20:14 

    >>814
    業界によりますよ

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2024/12/15(日) 17:22:57 

    >>821
    そう?非正規の人とかパートとかも多いから別に普通じゃね?私自身が扶養内パートだからってのもあるけど
    むしろパートで10万とか貰ってる人ポツポツいてびっくりなんだが

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2024/12/15(日) 17:26:17 

    >>515
    会社には感謝してるよ

    国に持ってかれるのよ

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2024/12/15(日) 17:33:28 

    >>83
    住宅ローンのボーナス払いある人だっているだろうに…。説明なしでそれはあんまりだね…。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/12/15(日) 17:39:35 

    >>11
    ありがとう
    いただきます^人^

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/15(日) 17:41:09 

    >>779
    全国トップ??すごーい!すごすぎる!頑張った結果でちゃんと結果に現れるの嬉しいね!

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2024/12/15(日) 17:42:56 

    勤続1ヶ月半で10万!30代秋転職です。
    もらえると思ってなかったから嬉しいー!夫には黙っておく🤐

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2024/12/15(日) 17:45:18 

    >>1
    介護施設准看護師、36歳、勤続年数一年ちょい、ボーナスもらうの4回目。44万支給、所得税が減税で0円、手取り37.5万ちょい。社保と厚生年金とりすぎ!

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:28 

    >>633
    月収、年収以外当たり!すごい!

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/12/15(日) 17:53:14 

    >>104総合誌ですか??

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/12/15(日) 17:53:53 

    >>104誤字失礼しました。総合職ですか?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/12/15(日) 18:03:04 

    みんなボーナス多くていいな〜
    私は中途2年目で手取り23万だったよ
    夫婦合わせても60万!

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/12/15(日) 18:09:52 

    >>376
    同じく🙋‍♀️
    多分珍しい大体6月12月だよね

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/12/15(日) 18:10:57 

    >>8
    時短って9時16時とかだよね?
    それで32万‥😭リッチやな

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2024/12/15(日) 18:12:23 

    >>577
    ありがとうございます、親からもすごい言われていますが本当なんですね。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2024/12/15(日) 18:16:05 

    >>813

    パートにボーナス出るのすごい!めっちゃ珍しい!!

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/12/15(日) 18:32:44 

    >>578
    総合職ですか??

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/12/15(日) 18:38:21 

    看護師
    去年490,000(大学病院)
    今年340,000(転職して総合病院)

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2024/12/15(日) 18:47:58 

    >>725
    おめでとう!1年目頑張ったね、初ボーナス🥰
    好きなものたくさん買ってね〜
    by アラサーより

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2024/12/15(日) 18:52:13 

    >>618
    うちの主人47だけどほぼ同じだわ

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2024/12/15(日) 19:05:38 

    >>325
    横ですが輸出系の製造業は円安のおかげで業績が良かったようです。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/15(日) 19:05:38 

    >>805
    なんで公務員を攻撃するの?
    なればいいじゃない
    新卒採用は来年すぐに始まるし、
    経験者採用試験は今やってるよ?

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2024/12/15(日) 19:07:19 

    >>798
    どっちが上かわからんw

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2024/12/15(日) 19:11:20 

    >>815
    ボーナスも無い一般の会社なんか、潰れて無くなった方が世のため人のため

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2024/12/15(日) 19:13:08 

    >>820
    取ってるじゃん
    ボーナスだけで税金40万くらい取られたよ
    無い人は税金も0円だもんね

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2024/12/15(日) 19:17:01 

    >>669
    分かります分かります
    身体が持たないですよね、、、
    あれもこれもやってボーナスももらえない世界、私もキリのいい時期に辞めます。
    お疲れ様でした😭

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2024/12/15(日) 19:18:48 

    >>817
    福祉系が少ない

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2024/12/15(日) 20:10:04 

    ホテル業界は賞与いくらですか?

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2024/12/15(日) 20:11:53 

    職場全体の売り上げ、利益が昨年末より上がってるのにボーナス減りました
    手取り22万です

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2024/12/15(日) 20:14:25 

    34歳、卸売、総合職
    勤続12年目
    手取り65万

    手取り100万以上とかすごいなー

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2024/12/15(日) 20:43:10 

    手取り36だった

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:11 

    >>665
    大卒は頭はいいけど、柔軟性、協調性がない人がちらほら、、高卒は変なプライドもないし最初から同じ土俵じゃないから気が楽です😊

    +3

    -3

  • 858. 匿名 2024/12/15(日) 20:48:59 

    >>1
    今年の10月から働いて総支給20万。ありがたや。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:07 

    >>325
    トヨタ自動車本社勤務はみんなこのぐらいもらってるの当たり前やで!

    +2

    -4

  • 860. 匿名 2024/12/15(日) 21:05:33 

    手取り82万 40代総合職です
    月々の手取りは低いので年収は高くない
    NISAに回します!

    +2

    -1

  • 861. 匿名 2024/12/15(日) 21:50:40 

    >>633
    すごーい!!!

    それで退職金は課税されなければ二千万ぐらいは役職なくてもあるイメージ(大卒以上として)
    そしたら月収+5万はあるってことだしすごいなぁやっぱり。試験受けてそこに入って勤め上げるからあるんだろうなって思う

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2024/12/15(日) 22:04:34 

    >>807
    パートだから私も0です

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2024/12/15(日) 22:06:43 

    私 50歳 医療職 45万 1.8倍
    夫 48歳 メーカー営業 200万 4.0倍

    なかなかのパワーカップルです
    旅行行きたいから計画中

    +1

    -4

  • 864. 匿名 2024/12/15(日) 22:11:21 

    >>863

    ちなみに夫は高卒。
    病みそうになりながらも営業頑張ってる!感謝です

    +2

    -4

  • 865. 匿名 2024/12/15(日) 22:38:02 

    >>862
    パートの時間にもよるけど
    月10日四時間、時給1300円の時
    ボーナス三千円だったなぁ。
    アタックの粉石鹸の時もあった

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/12/15(日) 22:46:21 

    5年目。
    2.5ヶ月分で、65万、手取り50万いくかいかないかくらいだった。

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2024/12/15(日) 22:47:13 

    >>866
    ちなみに使い道は、REGZAの65vの液晶テレビとパソコンで使い果たしました笑

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2024/12/15(日) 23:53:28 

    >>560
    共感。
    ホント毎回酷いと思うわ。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2024/12/15(日) 23:59:32 

    家族経営のアットホーム()な病院。
    夜も寝ないで働いて20年。
    激務で疲れて昇給ほぼ無し、ボーナスは毎回30ウン万円。
    ○○すぎてほんっっと感謝しかない。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2024/12/15(日) 23:59:38 

    26歳 地方営業店の事務
    総支給73万円

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2024/12/16(月) 00:07:46 

    >>611
    今回も30まんえん、ちょっと少なかった

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2024/12/16(月) 00:09:56 

    >>420

    ローカルニュースで報道されてるけど、うちの県職員は平均41歳で額面71万とかだよ

    都会で地域給付くにしても、あなた相当優秀なんでは?!

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2024/12/16(月) 00:13:23 

    >>864

    ご主人と同い年だけど、氷河期の高卒なのに本当すごいですね
    業績評価高いってことなのかな?

    私は高卒プラス10年の学歴付けたけど、手取りでその半分行かないもんね

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/12/16(月) 00:15:21 

    >>665

    さすがに今の人じゃなくて、アラフォー以上じゃないのかな

    地銀ならその県のトップ商業高校とかから行ってそう

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2024/12/16(月) 00:19:18 

    >>633

    地方公務員で額面年収こんなにあるかな・・・

    地方住みの私はちょうど40歳の時にローン組んだけど、額面730で地方女性としては高い方みたいでびっくりされたけど

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2024/12/16(月) 00:20:55 

    >>727
    3兆
    まあまあ

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/12/16(月) 00:21:15 

    >>255

    今のマンションが高いってこういう人件費もお高いからなのかな??

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2024/12/16(月) 00:27:21 

    >>618

    その手取り想定なら、手取り年収が920から1050だよね

    額面年収(手当て込み?)から計算すると800から900くらいだから、手取りの月収はもう少し少ないんじゃないかな??

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/12/16(月) 00:47:02 

    >>542
    2年目で?それはすごい

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2024/12/16(月) 00:50:47 

    地方公務員 7年目 33才
    60万

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2024/12/16(月) 00:54:25 

    >>876
    お仕事はなんですか?

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/12/16(月) 01:03:27 

    >>473
    条件ほぼ一緒なのに8万違うのはなぜだろう?私は育休とかしてません。

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2024/12/16(月) 02:07:10 

    今年少なかった
    8500万
    まあなんとか切り詰めて頑張るけど

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2024/12/16(月) 05:03:57 

    >>426
    パートでそんなに‼️えっすご‼️

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2024/12/16(月) 05:32:44 

    大手スーパーの時短パート、初ボーナス14,000円ほど
    1万ないと思ってたから有難い
    前の時短パートは年間15万貰えてたけど
    有給は無いことにされてたし交通費もなしだったから…

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2024/12/16(月) 06:07:40 

    >>604
    専門職です。
    異動がなく部署に年上の方がいるので課長にはならずに昇給していく。
    それはありがたい。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/16(月) 08:04:09 

    16年勤続 ついに額面101万で三桁になった!
    地方の一般事務職でこれはなかなかいいなと思う

    +5

    -2

  • 888. 匿名 2024/12/16(月) 08:13:27 

    >>842
    総合職です!
    ちなみに12年目です!

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/12/16(月) 08:41:20 

    >>473

    支給日に育休中なのに、ボーナス出るの??それも全額??

    公務員やばいな

    +2

    -3

  • 890. 匿名 2024/12/16(月) 08:42:30 

    >>876

    えっ負けたわ

    私は2兆8758万円

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2024/12/16(月) 08:44:29 

    >>822

    たまたま下に32歳で同額の人いるね

    38歳で、新卒の人よりはデイスカウントされてるのかな?!

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2024/12/16(月) 09:50:12 

    30歳85万だった
    夏より少ないです

    +0

    -3

  • 893. 匿名 2024/12/16(月) 10:04:16 

    >>888
    私は専門商社総合職ですが、新卒からなら同期です😊
    女性のメガバンク総合職ってかっこいいなって思ってたので、気になって聞いちゃいました!

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2024/12/16(月) 10:27:55 

    30歳85万だった
    夏より少ないです

    +0

    -3

  • 895. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:23 

    >>876
    すくねっ
    大丈夫かその会社😅
    私も少なくて恥ずかしい…
    8兆316万

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:31 

    大手上場企業の子会社だけど総支給95万だった!
    手取り77万くらい。
    親会社はいくらもらってるんだろうと気になってる。
    ちなみにメーカーメンテナンス勤務です。

    +0

    -1

  • 897. 匿名 2024/12/16(月) 16:56:31 

    >>497
    私平成初期ににトヨタだった
    一般職だから1回のボーナス45万とかだったわ
    それでも課長だと250とか貰ってたと思うよ

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/12/16(月) 16:58:00 

    >>555
    医師や弁護士の雇われってこと?
    うーん
    サラリーマンでも総合職部長、
    50歳くらいなら250は出る企業はそこそこあるよ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/12/16(月) 16:58:37 

    >>605
    良い会社ですね
    まさに勝ち組

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2024/12/16(月) 19:13:48 

    額面30万、勤続9年目
    今年は暇で暇で、、することなくて資格の勉強ばっかりしてたから、
    ボーナスないかと思った。
    もらえるだけありがたい。

    みんなの金額見てるとすごいね。羨ましい〜

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2024/12/16(月) 19:47:24 

    >>214
    2ヶ月ってしばりがあるの?

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2024/12/16(月) 20:54:35 

    >>893
    うれしいです✨ありがとうございます✨

    新卒から働いてます!
    同期うれしい⋆⸜💖️⸝‍⋆

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2024/12/17(火) 18:04:22 

    33歳、専門職。
    支給103万、手取り82万。
    初めて100万超えて嬉しいけど、税金で20万以上も引かれるなんて聞いてない。。世知辛い世の中だなぁ…。
    まあ時短でこれだけ貰えるだけで御の字なので
    もっと上がるように来年も引き続き頑張る!!

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2024/12/17(火) 20:22:31 

    事務職 39歳 勤続21年
    額面で41万円
    皆と比べるとたいした額じゃないけど、もらえるだけありがたいや

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:34 

    額面320
    夫です(*^^*)

    +1

    -4

  • 906. 匿名 2024/12/18(水) 16:27:11 

    地方の鶏卵製造 1年目 手取り33万でした。
    3〜4年目の子は60万貰ったらしい…

    月給は手取り17万だし、ど田舎で近くにコンビニも無い、景色は田んぼや鹿って感じの職場だけどお給料良いから辞められない。

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2024/12/18(水) 20:17:35 

    >>897
    今は三桁だよ

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2024/12/18(水) 21:53:01 

    >>907
    一般職で?
    あれが安過ぎたんだよね

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2024/12/19(木) 00:20:55 

    35歳、自動車部品メーカー勤務
    手取りで58万貰えてありがたい
    でも高卒だから給与は低い…

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/12/20(金) 03:01:05 

    夫のボーナス60万。
    わたしは持病あるから専業主婦やらせてもらってる。
    夫のボーナスの使用内訳がどうしても疑問で、不満がある。
    でも強気に発言することはできない。
    ストレスたまりまくってる。

    +2

    -5

  • 911. 匿名 2024/12/20(金) 19:21:31 

    賞与45万でした!暇な年末年始ご褒美に何か買います!

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2024/12/20(金) 22:23:08 

    旦那のボーナス300
    手取り200万
    税金100万も取られてる


    +3

    -3

  • 913. 匿名 2024/12/20(金) 23:50:16 

    地方中小 高卒アラフォー 事務系 特段の資格なし
    83万 

    高卒ですぐ勤めた会社は月給12万ボーナスなしとかで、
    そこから何度か転職して今に至るから、ほんとに自分を褒めてあげたい

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2024/12/23(月) 21:51:58 

    普通の事務職、ちょうど入社一年。
    額面105万円、手取り84万円。

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2024/12/24(火) 09:13:37 

    48歳!保育士。今年春転職しました!
    額面74万円で、引かれて58万円位。
    久しぶりの正規職員で色々大変だけど、頑張った甲斐があった!

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:08 

    >>1
    29歳(大卒で入社)、手取り62万円
    会社員
    業界は身バレ防止のため控えますが特殊ではないです
    半分は貯金し、残りは旅やクレカの支払いに充てます。あとは少額ですが、ボーナスが出た際は寄付もするようにしています。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2024/12/24(火) 11:47:13 

    地方勤務 看護師 今の職場は2年未満
    手取り36万でした
    車検とクレカでほぼとびました

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2024/12/24(火) 13:37:26 

    手取り70万後半だった
    額面100万あったよ
    頑張ったご褒美にバッグ新調する

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2024/12/24(火) 19:37:36 

    手取り7万くらい

    1ヶ月の手取りくらいに上がらないかな(泣)

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2024/12/26(木) 20:28:06 

    49歳地方の工場勤務総合職
    140万
    夏より少なかった

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2024/12/26(木) 20:32:39 

    43歳、5年目、事務職、震災の影響で激務。
    賞与は基本的に毎年同額、全員一律なんだけど今年の冬は10万プラスの50万だった。
    事務の実務経験はあったけど資格はなし、ずーっとパートで子供も手離れてやっと正社員で、賞与もらえるところに就職できた。
    頑張ってるよ、自分!
    そしてこんな私に賞与を与えてくれてありがとう!社長!

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/12/26(木) 23:12:30 

    勤続10年、事務員、額面70万手取り56万くらい!過去最高額!!これ以上は業績がもっと良くならなきゃむりかな。でもすごく嬉しい!!

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2024/12/27(金) 17:42:48 

    今日でしたー手取31万

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2024/12/29(日) 00:31:13 

    零細企業の事務員103万円
    小さい会社ですが、頑張っています

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2025/01/01(水) 01:35:24 

    >>745

    ご返信ありがとうございました(^^)
    そして、あけましておめでとうございます。
    コメントした者です。
    上司に確認したところ、ウチは外資系だから賞与は1月か2月に出るそうです。
    だからと言って私が貰えるとは限りませんが、少しは楽しみに待ちます(^^)
    今年は金銭的にみんな潤えば良いですね⭐︎

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード