ガールズちゃんねる

小島よしお「小中学校の出席番号が…」地元・千葉の“あるある”に一同驚がく「聞いた事ない」「スゲー」

181コメント2024/12/15(日) 16:42

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 10:33:28 


    千葉について、「マイペース」という特徴に続き、“あるある”がクイズとして出題されると、小島は「給食に味噌ピーが出る。ピーナッツを味噌で和えたものが出る」と答えたものの不正解に。

    そこでアナウンサーから「小中学校の出席番号が他県とは違う…普通はあいうえお順ですが?」と大ヒント。これを受けて小島は「誕生日順です」とサラリ。見事正解したが、スタジオ一同は「あるあるなの!?」「聞いたことない!」「スゲー」など驚きの声が上がった。

    +128

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:05 

    小島よしおって身長178cmなんだって
    なんか意外だわ

    +13

    -25

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:19 

    ちっちゃい事は気にするな

    +5

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:24 

    小学校は誕生日順だった

    +585

    -9

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:28 

    普通じゃない?

    +53

    -48

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:31 

    埼玉県だけど誕生日順だった

    +55

    -25

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:34 

    そんなのかんけーねー

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:42 

    うちも誕生日順だったよ、

    +127

    -7

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:43 

    長野もそうだったよ

    +30

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:47 

    >>2
    そう?
    それ位ありそうに見えるよ。

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:48 

    私も千葉で誕生日順だったわ

    +127

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:51 

    埼玉も小学校は誕生日だった。それが普通じゃないの?

    +19

    -35

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:18 

    いつも裸で恥ずかしくないのかな

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:24 

    >>12
    あいうえお順だったよ

    +206

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:30 

    普通誕生日順でしょ

    +8

    -24

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:32 

    >>2
    意外でもないわ
    1番ビックリしたのはアンガールズ田中だよ
    身長188cmあるとは思わなかった

    +9

    -22

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:36 

    >>1
    熊本の30代後半ですが、小学校は誕生日順だった
    誕生日一緒の子は五十音もプラスだったし

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:37 

    小学校の時は生年月日順だった
    さいたま
    健康診断とか医療系の都合だってさ

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:37 

    >>3
    ワカチコワカチコ💃

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:46 

    小学校であいうえお順ってどこの都道府県だろう?

    +1

    -13

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:59 

    北海道はあいうえお順だったよー

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 10:36:01 

    みそピー懐かしいww

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 10:36:17 

    小学校のクラス分けは誕生日ごとだよ
    早生まれで差が出るから
    私立

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 10:36:32 

    誕生日順とか初めて聞いたわ

    男子が先のあいうえお順だったよ

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 10:36:42 

    誕生日?初めて聞いた

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 10:36:52 

    >>12
    小学校〜大学までずっと五十音順だから、それが普通だと思ってた。

    +78

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:01 

    福島県も幼稚園〜中学校までそうだったよ
    私は他県出身だから、へぇーって思った
    うちの子の学年は何故か4月5月生まれが少なくて、、6月末生まれなのに出席番号が早い方
    でも高校は五十音順で、いきなり後ろになって困惑してた

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:06 

    初めて聞いたよ〜!
    私は東海地方だったけど
    あいうえお順が普通だと思ってた。
    でもみんなのコメ見てると
    結構あるんだね誕生日順。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:12 

    千葉に住んで子どもが小学校行くようになって初めて誕生日で番号振られてることに驚いた。でも後ろや前の子達が自分と誕生日近くて、子どもが喜んでる姿みてほほえましかったな

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:34 

    父親がチバラギ仕様の車に乗ってる

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:35 

    千葉県でも全域ではないよね。
    うちは市川市だけど五十音順だよ。

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:43 

    >>13
    そんなの関係ねぇ!

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:43 

    大阪、あいうえお順でした

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 10:37:47 

    誕生日順も良し悪しよね
    早生まれだから頭悪いとか小さいとか比べられる

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 10:38:14 

    コメント見て確信した
    誕生日順は田舎の学校

    +3

    -13

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 10:38:24 

    >>20
    愛知はあいうえお順だったよ
    誕生日順にびっくりだよ

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 10:38:27 

    こちらはあいうえお順だったよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 10:38:50 

    >>12
    同じ埼玉だけど
    あいうえお順だった!

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 10:38:57 

    >>20
    引っ越しで和歌山と山梨だったけどあいうえお順だったよ
    誕生日順のコメント多くてめっちゃ驚いてる

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 10:39:16 

    千葉市のエアコン問題どうなったかな。全校にに付いた?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 10:39:54 

    同じ誕生日が複数いたら
    どうなるの?
    あいうえお順?

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 10:40:07 

    裸躍りをしてみんなを笑わせてお金を貰っている

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 10:40:17 

    >>2
    だから何

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 10:40:22 

    味噌ピーは北関東の給食でも出てた
    不味い

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 10:41:21 

    茨城だけど五十音順
    誕生日順は初めて聞いたよー

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 10:41:43 

    小島よしおって沖縄人じゃないの?
    そんな触れ込みかと思ってた

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 10:41:46 

    誕生日順ての初めて聞いたわ!
    栃木県も小中高ずーっとあいうえお順だわ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 10:42:15 

    >>31
    私も市川市だけど住所順だったよ

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:31 

    小学校から高校まで神奈川県だったけどあいうえお順だったよ
    誕生日順って初めて聞いた

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:48 

    >>44
    茨城だけど美味しかったよ
    ご飯に合うし

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:59 

    >>48
    1番トリッキーじゃない?分かりにくそう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 10:44:06 

    >>4
    それがいいよね

    +1

    -15

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 10:44:35 

    >>20
    北海道も50音順だったよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 10:44:39 

    >>20
    兵庫県だけどあいうえお順だったよ
    逆に誕生日順とか初めて聞いてびっくり

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 10:45:19 

    そういや、私の母校は小学校〜高校まで出席番号は五十音順で、先に男子、その後に女子という番号だったな。
    私の苗字は「あ」行なんだけど、それが理由で出席番号は必ず後半だった。
    でも、子どもが通う学校(別地域)は五十音順で順番は男女混合だわ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 10:46:28 

    >>4
    個人情報が…

    +4

    -18

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 10:46:37 

    >>2
    もっと高いかと思った

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 10:46:46 

    >>4
    3月生まれだから6年間出席番号最後だったわ。

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 10:46:51 

    合理的というか、子供が多い地域なんかだと誕生日順のほうが先生も考えなくて良いのかと思った
    夫が八街にいたけど住所が八街ほ、とか、へ、とかひらがなで振り分けられていて言うの恥ずかしかったって言ってたけどやっぱり合理性なのかも

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 10:47:32 

    誕生日順ってなんかいいな
    同じ星座が前後にいたら楽しそう

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 10:47:38 

    >>18
    そう考えたら効率的だね

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 10:48:12 

    >>51
    何でだろうね
    ○○1丁目~4丁目→□□1丁目~4丁目→△△1丁目~5丁目て感じ
    町名の順番は不明。学校の住所は△△なのに
    うちは△△5丁目だからずっと一番最後だった

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 10:48:26 

    千葉県出身のアラフォーですが、小中学校は誕生日順で高校は五十音順だったな。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 10:48:44 

    千葉市なので誕生日順。他のクラスにどういう事情なのか1歳上の子がいて4月生まれじゃないのに出席番号1だったけど、配慮してあげればいいのにって思ってた。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 10:48:57 

    >>4
    誕生日って、一番は1月?それとも4月生まれ?

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 10:49:26 

    佐賀だけど誕生日順だったよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 10:49:48 

    そんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ、はい、おパピ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 10:49:59 

    >>55
    私の場合は小学校が男女別での番号
    中学校は男女混合
    高校は男子が先で後は女子だった
    地域というより学校によるのか、世代によって変わるかもしれないね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 10:50:08 

    >>35
    埼玉とか千葉が多いから田舎じゃないんじゃない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 10:50:17 

    >>4
    うちもー!
    だから「か」だったけどクラス25人中16番とかだったよ!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 10:50:21 

    >>12
    私も埼玉ですが同じく小学校は生年月日の順でした
    中学以降はあいうえお順です

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 10:50:29 

    世田谷区立で小中9年通ってたけどあいうえお順だよ
    誕生日順なんて聞いたことないクラス替えの時に同じ名字が何人も重ならないように配慮されてる
    クラス編成なのにあいうえお順が定番

    田舎の小中だと生徒数少ないから誕生日順でもいいんだろうけど千葉なんて小島よしおが小学生だった頃の時代は
    今より人口少なくて田舎そのものだったから
    都内に家を建てられない人がその頃千葉なら土地安かったからマイホーム持てるって時代だったな

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 10:50:50 

    >>20
    大阪もあいうえおだよ

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 10:50:55 

    >>48
    誕生日はよく聞くけど住所は初めて聞いた
    同じ市内で違うというのも珍しい気がする

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 10:51:07 

    >>12
    「普通はあいうえお順ですが」
    ってアナウンサーが言うくらいだから普通じゃないんじゃない?

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/14(土) 10:51:48 

    >>65
    4月🌸

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/14(土) 10:52:09 

    >>56
    昔なんか卒アルという個人情報の塊があったから
    誕生日ごときどうにも思わない

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/14(土) 10:52:21 

    >>58
    友達がその逆で「わ」から始まるのに4/2生まれだからずっと1番だったよ
    中学で最後になったから戸惑ったらしい笑

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/14(土) 10:52:51 

    男女混合の誕生日順だったよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/14(土) 10:52:53 

    >>20
    神奈川だけど小中あいうえお順で、高校は東京だったけどこちらもあいうえお順だった。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/14(土) 10:53:42 

    >>56
    そんなこと言ったらフルネームも最大の個人情報でしょ
    出席番号と生年月日がセットで表示されるわけでない笑

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/14(土) 10:53:51 

    >>4
    30年前は転校したら学校によって違った
    県教委によって、かな?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/14(土) 10:54:06 

    >>1
    めっちゃ年功序列w

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/14(土) 10:54:10 

    >>1
    東北民だけど小学校の時、誕生日順だったよ。
    4月生まれの子が先頭で、早生まれの子が1番最後って感じの。

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/14(土) 10:54:41 

    誕生日順だと友達の誕生日も覚えられて楽しいかもね!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/14(土) 10:55:27 

    沖縄だけど小中は学校から近い家の住所順に区域ごとに並んでる。先生たちが家庭訪問や集団下校のときに学校から出発して巡回するときに分かりやすいかららしい。私の頃も子供も今も同じだった

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/14(土) 10:56:43 

    >>4
    小•中→誕生日
    高校→五十音
    だった
    千葉です

    +50

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/14(土) 10:57:00 

    >>75
    多数派があいうえお順なんでしょう
    確かに誕生日順がデフォだった人たちは普通なの?という反応はわかるけどさ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/14(土) 10:57:06 

    愛知県東部 

    私が小学生の時は男女別の誕生日順だった
    中学校は男女別のあいうえお順

    我が子が私の出身小中学校に通ってて、どちらも男女混合のあいうえお順に変わってた
    時代の流れなのね〜って思ったけど、時代じゃなくて地域の差だったのね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/14(土) 10:57:13 

    岡山も誕生日順だよ
    私は4月2日生まれだから小中学の時は常に1位をキープしてた!
    高校大学はあいうえお順になって「お」なのに10番台になったりしてちょっとショックだったわ
    ア行の名字多すぎ〜

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/14(土) 10:57:47 

    誕生日順なの?いいな
    早く呼ばれることない
    人間観察も捗る

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/14(土) 11:02:12 

    >>4
    朝の出欠確認の返事が「はい元気です」だったわ。
    千葉市の小学校だけどうちだけ?

    +56

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/14(土) 11:04:11 

    苗字の最初の文字が「あ」で9月生まれだから、誕生日順の学校が羨ましい
    何かを発表する時手本がなくて困ったから

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/14(土) 11:05:13 

    田舎って一族が固まって住んでて同じ苗字ばっかな事あるからアイウエオ順だと困るのかも
    ウチの地元も豪農の派閥が3つあって苗字もそのどれかって感じだった

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/14(土) 11:06:41 

    >>20 沖縄。誕生日順ってなにか管理しやすいとかそういった理由あるの?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/14(土) 11:07:29 

    同じ誕生日の子が複数人いたら産まれた時間順になるの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/14(土) 11:09:19 

    >>22
    スーパーで売ってるけど買わないから給食以来食べてないわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/14(土) 11:10:09 

    >>20
    苗字のバリエーションが多い都会の地域じゃない?
    田舎は同じ苗字が多いから

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/14(土) 11:10:15 

    >>65
    普通は4月
    3月はよく遅生まれって言うでしょ

    +3

    -20

  • 100. 匿名 2024/12/14(土) 11:10:15 

    >>92
    埼玉もそうだった
    はい、風邪気味です
    はい、ねむたいですみたいな

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/14(土) 11:10:29 

    >>2
    どっちに意外なの?
    想像より小さかった?おおきかった?
    わたし的には妥当。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/14(土) 11:11:24 

    >>4
    うちもそうだった!
    だから、小学校で同じクラスだった子の誕生日はなんとなく分かる。あの子は○月生まれだったな〜って。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/14(土) 11:11:53 

    >>4 >>92
    福島だけど誕生日順、朝の出欠とるとき「はい元気です」だったよ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/14(土) 11:11:56 

    大学の学籍番号がアルファベット順だった
    留学生もいるからなるほどと思ってた
    誕生日順でもいいね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/14(土) 11:12:11 

    >>65
    日本では4月ですよ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/14(土) 11:13:10 

    >>98
    なるほど!
    その発想はなかった
    確かに同じ苗字の子が多いなら誕生日順の方がいいね

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/14(土) 11:13:47 

    >>1
    小学生の頃千葉に住んでて、確かにそうだった!
    3月26日生まれの私は一番後ろ、一年の一学期は出席番号順に席が決まってて、教室の端の一番後ろで同じく一番小さな男の子と隣の席だった笑
    前の席の方に身体の大きい児童がいてさ、授業についてけなくて給食食べるのも必死で疎外感みたいなの感じてしんどかったわ、昔の学校なんて大雑把だったよなぁ
    席順は逆にした方がいいよね
    その辺は今は改善されてるのかな?

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/14(土) 11:14:10 

    >>46
    沖縄だよね
    お母さんが飲食店か何かやってた気がする

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/14(土) 11:14:15 

    >>99
    え?一般的には1/1〜4/1までを早生まれと言います。

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/14(土) 11:16:40 

    >>4
    保育園と小学校は誕生日順

    うちの子は12月だけど、保育園は約30人のクラスで11〜3月生まれが多くて12月なのにど真ん中だった。

    5月9月生まれがいないから。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2024/12/14(土) 11:17:43 

    >>20
    東京はあいうえお順だったよ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/14(土) 11:20:13 

    >>58
    私も3月だからずっと最後
    名前も渡辺だからそれでも最後だった

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:58 

    >>16
    それ山根やと思う
    田中は190超えだよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/14(土) 11:25:21 

    小学校は男女別の50音順
    中高は男女混合のアルファベット順だった。東京です

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/14(土) 11:26:30 

    >>56
    生年月日そのものがバレるわけないじゃん。
    1番の子は4月生まれかな?とか、後の方の子は早生まれかな?とか推測できる程度だよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/14(土) 11:31:07 

    >>4
    列になる時は背の順だった

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/14(土) 11:34:24 

    >>94
    なんで誕生日!?って思ったらそういう事か。
    私自身は小学校3回転校して4校いって(親が転勤族)、大学出るまですべてあいうえお順だったから、誕生日順があること・しかも結構多いことにびっくりしたわ。

    いわれてみると確かに、旦那の母校はクラスの7~8割が同じ姓らしい(墓参りに行って、周り全部といっていいほど同じ〇〇家だったので聞いてみたことがある)し、そういうところだと確かにあいうえお順って分かりづらい・誕生日か何かのほうがいいな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/14(土) 11:38:00 

    >>20
    東京と横浜は50音順だった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/14(土) 11:38:25 

    >>76
    そこは年度に合わせるんだね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/14(土) 11:38:46 

    >>30
    どういう仕様?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/14(土) 11:38:48 

    千葉育ちだけれど小中学校は誕生日順、高校はあいうえお順。
    住所順のところもあると聞いてびっくり。
    先生が家庭訪問で回りやすいようにするためとかなのかな?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/14(土) 11:40:34 

    >>99
    これはめっちゃ恥ずかしいコメだ

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/14(土) 11:40:51 

    うちも千葉で誕生日順
    ちなまに地元福島も誕生日順

    でも千葉市は普通にあいうえお順だったよ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/14(土) 11:41:14 

    >>4
    同じ誕生日はどうするんだろう

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/14(土) 11:42:42 

    >>121
    一説によると小学生のうちは生まれ月で発達に違いがあるからとか

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/14(土) 11:43:49 

    >>65
    4月2日生まれが1番、翌年4月1日が一番最後

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/14(土) 11:44:13 

    >>124
    うちはその場合あいうえお順

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/14(土) 11:44:29 

    >>56
    誕生日バレたら何が困るの??

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/14(土) 11:44:34 

    >>127
    なるほど、ありがとう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/14(土) 11:44:40 

    >>56
    住所順とかいうところもあるくらいだよ

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/14(土) 11:52:49 

    >>44
    私も苦手だったけど、回りはみんな大好きだった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/14(土) 11:55:48 

    >>97
    えー私年に5回は食べてると思う
    お酒飲むからかもだけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/14(土) 11:56:52 

    >>4
    私も小学校だけ誕生日順だった
    4月の一週目が誕生日だから6年間ずっと出席番号1番で
    身体測定や予防接種を集団でやってた頃は1番最初だったなぁ
    中学からは名字になったけどや行だから1番後ろになったよ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:43 

    >>108
    生まれた場所が母親の故郷の久米島(くめじま)というだけで実際には千葉育ち。だから沖縄に住んだこともないから沖縄とそんなに繋がりはないらしい

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/14(土) 12:04:15 

    >>20
    東京神奈川埼玉に住んだけど、全部あいうえお順だったよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/14(土) 12:05:49 

    >>1
    千葉県民だけどそうだった
    小学校って特に生まれた月で発達が違うから、学級委員とか班長とか、しっかりした役に就く人ほど出席番号が早かったイメージ
    高学年になると徐々にその差は埋まる

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/14(土) 12:05:55 

    小学校は誕生日順で夏生まれだから真ん中より前のあたり
    中高が男女別五十音順で ア だから常に前 
    同じ名字のアイコちゃんやアイザワさんがいて一番にならなかった年はラッキー
    子どもは幼稚園から男女混合五十音順

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/14(土) 12:10:08 

    誕生日順があるなんて考えた事もなかった
    静岡住みです

    運動会とかあいうえお順で走らされて
    明らかに体格違ったりしたから
    誕生日順っていいかも

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/14(土) 12:10:41 

    >>4
    うちの60過ぎの父(埼玉県出身)も誕生日順だったって言ってた
    で、4月2日生まれだからずっと1番だったって
    6年生の頃にちょうど体育館が完成したんだけど、あの体育館で1番に卒業証書受け取ったのは自分だってよく自慢されたw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/14(土) 12:11:02 

    >>134
    小学校〜高校までずっと千葉なんだよね。
    でも顔はめっちゃウチナ〜ジラ〜(沖縄顔)だな。笑

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/14(土) 12:11:12 

    >>92
    栃木県だけど、うちの子もやってるって言ってる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:44 

    小島よしおさんって千葉県育ちなんですか?
    沖縄出身だと思ってました!
    小島よしお「小中学校の出席番号が…」地元・千葉の“あるある”に一同驚がく「聞いた事ない」「スゲー」

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/14(土) 12:34:15 

    >>4
    中学と高校も千葉県だったけど誕生日順だった。
    名字だとあから始まるから普通なら一番前のはずなのに誕生日順だから早生まれでしかも3月の終わりだからいつも決まって最後だった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/14(土) 12:40:18 

    小島よしお「小中学校の出席番号が…」地元・千葉の“あるある”に一同驚がく「聞いた事ない」「スゲー」

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/14(土) 12:42:46 

    >>132
    確かにお酒に合うね!給食ではパンに付けてたからそういう食べ方思いつかなかった。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/14(土) 12:46:59 

    >>20
    長崎もあいうえお順です

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/14(土) 13:00:22 

    >>125
    私も千葉
    発達早めの子を最初にしたほうがクラスで順番に何かやるとき進行がスムーズに行ったりするんだよね
    でも早い順に前からグループを作って何かやるときは早いグループと遅いグループで差が出がち
    なんだかんだで名前順より誕生日順が好きだったな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/14(土) 13:05:30 

    >>4
    小学校は誕生日順
    中学校は五十音

    3月生まれの「あ○○」さんは中学入ってから出席番号一気に一番に

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/14(土) 13:08:46 

    >>4
    5年生くらいの時から、いきなりあいうえお順になった
    10月生まれだから今までずっと真ん中の方だったのに、や行だから最後の方になって、何でこんな後ろなのってビックリしてた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/14(土) 13:18:47 

    >>7
    私にとっても関係ない。どちらにしてもビリなので。私は3月生まれでワタナベなので、生まれ順でもアイウエオ順でもビリ確定。一度だけ、エイプリルフール生まれの子がいてその年だけはビリを免れた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/14(土) 13:20:57 

    >>1
    良いかも
    年度途中で家の都合で名字が変わったり、外国名でヴァみたいな50音順が難しい子がいるもんね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/14(土) 13:26:42 

    小1はまだ4月生まれと3月生まれで体格差や内面の幼さもあるし、誕生日順は良いね。まあ3月生まれでもしっかりしてる子もいるけど。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/14(土) 13:41:43 

    キリスト教の学校行ってた時はABC順
    あとは全部あいうえお順

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/14(土) 13:55:38 

    小学校→高校 あいうえお順
    大学 アルファベット順

    苗字がさ行なので、大学に行ったら学籍番号が後ろから数えたほうが早かったので、遅刻しても間に合った

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/14(土) 13:58:10 

    >>92
    岩手も同じー👍️

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/14(土) 14:16:34 

    >>1
    千葉の給食といえば麦芽ゼリー

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/14(土) 14:33:16 

    >>92
    熊本県も同じだったよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/14(土) 14:58:03 

    さ行の苗字で誕生日は夏生まれだったから名前順でも誕生日順でも同じくらいの順番だったのを思い出した
    自然とクラスメイトの誕生日は把握してたなぁ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/14(土) 15:15:55 

    3月末生まれ
    背の順ずっと前の方
    大体同じ顔ぶれだから同じクラスになったことない子も仲良くなる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/14(土) 15:29:08 

    >>4
    中学も4月始まりの誕生日順だった。上旬だけど3月生まれの私は後ろに人がいたらいい方だった。中3の時は女子で3月生まれが私しかいなくて最後だった

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/14(土) 16:22:02 

    >>48
    私も市川市で住所順だった!
    なかなか無いみたいだよね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/14(土) 16:37:23 

    >>146
    世代にもよるのかな?
    平成初期に長崎県内の小学校通ってたけど、誕生日順だった。4月生まれで1番目だったから嫌だった。
    小4のとき沖縄に転校してからあいうえお順となり、後ろのほうになった。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/14(土) 17:51:58 

    クラスに同じ誕生日の人がいるとその人とはあいうえお順になってた

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/14(土) 18:06:01 

    >>102
    そうそう、日付まではわからなくても何月とか
    早生まれとか夏生まれとか

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/14(土) 18:26:21 

    埼玉県40代
    あいうえお順だった

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:05 

    >>1
    うちも誕生日順。私は早生まれでヤ行だからどっちにしても同じくらいの番号になる。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:06 

    >>161
    お隣り松戸市は誕生日順だったよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:15 

    >>92
    元気ですだった!懐かしいー
    さらに「よかったね」って毎回みんなが返事してたよ
    「風邪です」が居たら「お大事に」

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/14(土) 19:16:08 

    >>48
    私の時代も市川市は住所順でした。
    学区外から越境してる子は最後になる仕組みだった。
    子どもが同じ小学校に通ったけど、今は50音順になってました。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/14(土) 19:38:06 

    >>1
    埼玉だけど小学校は誕生日順だったよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/14(土) 19:44:07 

    わたしの小学校こそあまりない例で
    校区順の五十音順でした。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/14(土) 20:19:16 

    >>48
    自分も市川市なんだけど、このコメント見て初めて住所順だったことを知ったw思い返せば小学校の番号前後は近所の子だったなーって!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:43 

    幼稚園は誕生日順だった。新潟。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/14(土) 20:33:50 

    >>151
    ちなみに、ヴァ、は何扱いになるのか気になる

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/14(土) 21:13:34 

    >>76
    私も千葉です。
    出席番号順で並ぶときも4月生まれで1番。
    名前の順でも1番。
    おまけに背の順でも1番前。
    後ろになってみたかった。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/14(土) 21:20:56 

    >>92
    「はい元気です」or「はいちょっと風邪気味です」だった!

    そして小学校は誕生日順プラス男女で分かれてました

    佐賀

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/14(土) 21:51:36 

    あいうえお順だと途中で苗字変わったら順番かわるのかな
    離婚再婚多い世の中だし
    誕生日順なら絶対変わらないからいい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/15(日) 02:42:43 

    >>1
    千葉県民
    小学校から近い住所の人が
    出席番号1番で
    遠い人は出席番号最後だった

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/15(日) 08:58:18 

    沖縄だけど中学は住所順だったよ。
    私は◯◯1丁目1番地だったから3年間
    女子の1番だった。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/15(日) 09:02:44 

    私が子どもの頃(40年ほど前)は小学校までは誕生日順だった(大分県)
    自分の子どもたちは小学校は五十音順になってた

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/15(日) 16:42:44 

    >>1
    小島よしおって沖縄出身かと思ってた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード