-
1. 匿名 2024/12/13(金) 22:34:55
土日は本当に秒で終わるくらい趣味がたくさんです、しかも1人で完結するものばかりです。
読書、ネット、自炊、音楽、ドラマ、さんぽ、美容、ラジオ、お笑い、TVなど…やる事が多すぎて時間が足りません
そして、25歳にして、誰かともう一緒にならなくてもいいやと思い始めてきています。結婚願望も皆無です。彼氏はいましたが趣味の時間がなくなるのがストレスすぎて別れました
こんな人生を送っている方いますでしょうか。結婚している人もしていない人もどちらの意見もききたいです。+192
-14
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:29
めっちゃオーラある俳優だれ ?+2
-17
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:53
>>2
佐藤浩市+4
-7
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:27
>>1
25歳なら結婚願望無い人は普通にいそう
+103
-4
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:28
+4
-11
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:32
誰かと出掛けるのさえダメかも+28
-3
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:34
猫まみれの生活
止めれない+83
-5
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:46
それらって趣味なの?+52
-28
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:59
>>1
男なんていないほうがいいし結婚なんて生き地獄生活が待ってるだけだからしないほうがいいよ
趣味とかあるなら自由に好きなことして1人で楽しく生きるのがベスト+70
-27
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:21
+20
-9
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:41
全く同じで35歳独身
元々他人への興味も薄いし自分の好きなことして生きてる+103
-2
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:58
34歳だけどロングスリーパーで9時間は寝なきゃだし人と居るとイライラして暮らせないから彼氏も結婚も諦めた
たまーに友達と会った次の日とか無意識に疲れてるのか12時間寝る+163
-2
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 22:38:17
>>1
飽きた頃に考えれば良い+36
-6
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 22:38:29
読書、ネット、自炊、音楽、ドラマ、さんぽ、美容、ラジオ、お笑い、TV、+ジム、画を描く、語学学習、友達と会ってご飯する。
なんか起きて、朝だけゆっくりして気づくと夜の22時くらい。家事は最低限しかやってないから、週1で家事と整理整頓の日にしてる。
既婚+子供2人(成人)
仕事が激務な旦那さん+自分のことで忙しい性格の人で選択小梨なら余裕で行けると思います+12
-17
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 22:38:56
>>10
つまらない価値観に押し固められて生きてきたんだね+9
-19
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 22:39:44
やりたいことも行きたいとこも無限に湧いてきてお金も時間も足らないよね
自分以外に構ってる暇がない+92
-3
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 22:39:44
>>1
そんでどれが趣味なの?趣味というか一日のやること書いてるだけやん+14
-34
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:09
>>2
竹内力+0
-3
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:33
いや、25て…
それをあと20年続けてごらん?
当時の自分を殴りたくなると思うよ+23
-29
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:41
>>18
ちょwww めっちゃ的確なツッコミで受けたわ笑+10
-27
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 22:41:04
>>11
朝出てたけど、可愛かった+7
-3
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 22:41:50
私も趣味楽しみたくて一人でずっと生きてきたけど、歳とったら色々な事に興味薄れてきたり、出歩くのが面倒になったり、昔ほど没頭できなくなった
だから主さん羨ましい、存分に趣味楽しんで!+55
-2
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 22:42:48
趣味もだけど、それ以上に仕事から帰ってきて彼氏とかと一緒に過ごせる人ってすごいと思う。
リラックスできるとはいえ、「人が家にいる」ってことじたいがもうストレス、それはもはや休みではない。
仕事から帰ったら1人の部屋で静寂の中休む、それこそが休み。+121
-2
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 22:42:49
>>1
やり尽くすときまでは、その生活でいいと思う。
私は40代独身だけど、好きなこととやるべきことをひてたら、主さんと同じく土日休日あっという間。
でも好きな人ができて付き合ってるときは、好きなことは控えてたかな。
それがストレスにならないくらい、相手のことが好きだったよ。
そういう相手と出会うまでは1人を満喫したらいいよ。+63
-3
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:03
>>4
むしろオ◯ニーの何が気持ちいいのか分からん
自分でやってて面倒くさくない?+0
-5
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:21
趣味もあるけど何より他人と暮らすのが無理
子供にも興味ないし収入はそれなりにあるから独身で生きていくよ+19
-2
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:41
>>1
趣味がどれも趣味と呼べるのか微妙でかわいい笑
私もそう
一人は楽しい+12
-10
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:45
>>1
以前職場でお世話になってた上司が近いかも
すごく有能な人で、趣味も食べ歩き、旅行、観劇といろいろやってたみたい
独身だったけど30代で家買ってたよ+12
-3
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:52
絶対子どもなんていらないと思ってた私が
子どもが欲しくなってきて後悔してる+13
-10
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:54
私は病気で独身の32歳だけど、もう中学の時から思い始めていた。
断りにくい勝手な見合い写真も、病気を理由に断れる。+12
-1
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 22:44:44
相手も同じ感じだと、お互い干渉しあわなくて良いのでは?
私は夫も私もそんな感じだから、周りから「そんなのただのルームシェアじゃん」とか言われることあるけど、本人たちは仲良いし幸せだし、放っておいてって感じだよ。+39
-2
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 22:45:06
>>20
「最も難しいことは自分を知ること。 最も簡単なことは他人に忠告をすること。」byタレス
+20
-2
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 22:45:10
>>10
私には見える。
誰にも相手ににされなくなった初老女性が、若者を独身沼に引きずり込む絵が。
みんな逃げてー!+8
-19
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 22:45:13
推し活やめられなくて諦めかけてたけど
趣味に文句言わない、口出ししてこない人って感じで条件付きで付き合って結婚した。
見た目重視しなげれば案外わがまま条件飲み込んでくれる人いるよ。+8
-2
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 22:45:22
それ変わらないよ、
21くらいからそんなかんじで、38だけどなーんも変化なし
もはや人種だと思ってる
人といて幸せに感じる人種とストレスに感じる人種の2種類があると思う+48
-2
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 22:45:28
>読書、ネット、自炊、音楽、ドラマ、さんぽ、美容、ラジオ、お笑い、TVなど…やる事が多すぎて時間が足りません
結婚してもできるような趣味ばっかだね+15
-15
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:09
>>10
うわぁ。今までどんな経験したのか教えてよ+6
-8
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:20
>>9
楽しくて幸せになれるならそれが趣味+42
-3
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:26
>>1
願望ないならいいと思うが、
大概1人で完結できるけど、彼や夫と一緒にやったり、その辺にいるけど気にせずそれぞれやる事やったりすればいいんじゃないかな
料理も散歩も読書もテレビも美容も親兄弟と住んでる時でもやってたじゃん?
1人に拘らなくても+2
-9
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 22:48:11
>>1
聞いてる時点で何か迷ってるのかなと思った。
趣味沢山あって彼氏イラね!ならそれでいいわけじゃん。
サバサバしてる系女子?
自分が良ければ良いんだよ。
+7
-1
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 22:49:22
>>1
芸人がそんなだよ
友達がいて、生存確認してもらえるならいいのでは?
友達いなくて新聞とか頼んで、溜まったら連絡してもらうようにお願いしとくとかでもいい+3
-4
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 22:49:35
私も中学生頃からそう思っててアラフォーで独身だよ
おばちゃんになってうるさく言われることもなくなってより生きやすくなってると思う+6
-3
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 22:49:53
>>18
よこ
【趣味】仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄
と辞書に書いてあるけど、何がそんなに不思議だった?
+28
-1
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:06
その迷いって結婚はしたいとは思ってる、みたいな感じ?
結婚しないでもいいみたいな人ではないんだろうな+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:08
>>1
>読書、ネット、自炊、音楽、ドラマ、さんぽ、美容、ラジオ、お笑い、TVなど…
これって趣味…なの?
多趣味と言うより老人の日常生活みたいだけど本当に25歳?
+15
-20
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:28
>>1
今は若くて体力もあって健康だからそれで大丈夫なんだと思う。
少し弱ってきた頃に、人肌恋しくなったり助け合いながら過ごせるパートナーを欲するのかも。
私はこういう人間なんだ!と決めつけず、自分に合った生活をすれば良いよ。+12
-4
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:38
悪い事は言わない 25歳なら早く彼氏見つけておきなさい
女性はリミットが早いから4.5年もしたら 色々すごく不利になるよ 出産も
byおばば+10
-10
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 22:51:26
仕事に没頭、研究熱心な自営の夫は近くの会社に泊まり込みがほとんどだし一人暮らしみたいな家になっているので私の趣味部屋というより趣味家みたいになってる(好きなものでいっぱいw) 子どもできたら夫の生活スタイル、私の趣味、推し活が変わりそうだから今を楽しむ!+2
-1
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 22:51:51
>>37
独身と結婚してる身で同じ感覚でできると思う感覚が分からないわ
上でも書いてる人いるけど人種が違うんだろうね+15
-2
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:04
いいんじゃない?自分の人生だし好きに生きたらいいよ。ただ歳を取っていくに連れ考えもまた変化する。今の趣味もくだらないと思えたりつまんなくなる時が来るし、逆に今興味のない事に関心持つようになる。精神ステージが変わるっていうか老いと向き合うことで目線や見方が変化する。なので誰とも一緒にならないとか、暮らせないなんて決めつけず柔軟な姿勢を忘れずに健康で楽しく過ごしていたら良いかと。+6
-2
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:10
>>46
日常って感じだよね。
+5
-9
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:10
25かーいいね
恋愛や仕事も大切だけど、趣味も若いうちのほうがより楽しめたりするから後悔しないように過ごしたらいいよ👍本当年取ると色々制約出てくるから+5
-3
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:30
まだ25歳なんでしょ! 全然まだまだこれから
自分はその頃海外1人旅してたよ!
趣味多くていいと思う! 20代楽しんで!!
+4
-2
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:53
>>24
独身の時、そう思ってたし、
結婚した今も家族出払ってあーのんびりできると思う事も確かにあるけど、ずっと1人も虚しくなる
いつか子も巣立ち夫も看取りどうせ1人になるけどね+9
-7
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 22:54:05
>>50
横
子供いなきゃできる範囲すぎる+4
-5
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 22:54:21
バツイチ40代
一人暮らし快適すぎて今さら誰かと付き合ったり暮らすなんてムリ
離婚してやっぱり私は1人が好きと悟った+14
-1
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 22:54:52
>>1
受動的な趣味ばかりだね
それだとそのまま独身で年を重ねたときに虚しく感じる日がかるかも
+8
-8
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 22:55:07
>>1
28くらいになったらまた状況や気持ち変わってるかもよ+0
-2
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:12
>>50
オカンが日常やってる事じゃん
結婚しても独身でもできるよ+7
-5
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:25
私は、たいしてやることが無いけど一生独身のつもりです
でも、やることが無くても楽しいのです+6
-1
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:49
>>20
なってないんだけども。30年続けたら後悔するのだろうか。+9
-2
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:10
>>58
そうだね、20代30代なんてそんなもんじゃない?
2年くらい経ったら状況も気持ちも変わってるかもだよね。+2
-2
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:21
一人暮らし最高すぎて結婚したとしても共同生活のストレスに耐えられなくて離婚する自信ある+6
-1
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:09
他人の余暇の過ごし方にまで生産性を求める連中がこのトピ多すぎやせんか
本人が充実してるって言ってるんだからいいだろ+17
-1
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:11
>>45
主です、なんか好きとかいうより、結婚しないと人生経験的にもったいないかな?と思ってる感じかも…
でも結婚したら常に夫がいる訳だし、お金も時間も融通が効かなくなる…やっぱりそれがストレスになるならそれは幸せではないのかも…+5
-1
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:19
>>18
逆に好きでやってる事柄なのに趣味以外のなんなの?
1日の事柄に、読書、ネット、自炊、音楽、ドラマ、さんぽ、美容、ラジオ、お笑い、TVを皆んなやるべき1日の流れなん?+21
-2
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 23:00:42
>>61
分かる
一人でのんびり暇だな~と思いながらガルちゃん見てるだけで楽しい+13
-1
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 23:01:16
>>18
趣味たくさんあって、それを楽しんでる内に土日があっという間に過ぎるって話でしょ?
あの文章からそれ理解できないって読解力低くないか?+17
-3
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 23:01:18
>>20
今の所、殴りたくなってないけど後5年したら殴りたくなるのか
あなたは、1人が合う人も存在してると学んだ方がいいかもしれませんよ+12
-2
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 23:01:23
>>1
結婚して専業主婦またはパートになる。土日じゃなくても楽しめるよ?+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 23:02:24
結婚23年目の私達夫婦みたいな休日ね。
我が家は3人目が高校生でもう子育てはほぼ最終段階に入ってて時間があれば夫と散歩、作り置き、録画したあれこれを見てあっと言う間に一日が終わります。
+2
-3
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 23:02:52
>>9
義務としてやる料理と、趣味としての料理は違うんじゃない?
ドラマを見たりも他にすることないからなんとなく見てるだけの人と、積極的に楽しんでるひとでは充実感が違うと思う+34
-1
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 23:02:59
好きなように生きた結果が
正解だと思えばいい+9
-1
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:34
適性あるけど一人で楽しめるって最強だよ+6
-1
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:37
>>66
深いね。
これしたいから結婚しない選択!ってわけではないのね。
ブレていても月日がたつとその時々で変わってくるから今を楽しむのが良いと思う。
結婚願望があるならある程度の年代までは。
何歳くらいまでと考えてるくらいだけでも。+3
-1
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 23:04:00
「今はいいかもしれないけど、その趣味歳とったら飽きるよ」と脅してくる層は「今は子供いらないと思っていても40代になって後悔するよ」と脅してくる層と一致する説+9
-1
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 23:04:30
>>56 >>60
さらに横。
でも限りはやっぱりあると思うんだよね
たとえば深夜までなんかし続けるとか、趣味の物で部屋散らかしまくるとか、部屋で好きな曲ずっと流すとかは、人がいるとできないor我慢強いパートナー見つけるしかない?
そういうのを踏まえると1人最強ってなる。+10
-2
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:10
「彼氏はいましたが趣味の時間がなくなるのがストレスすぎて別れました」
その人のこと好きじゃなかったんだよ+2
-3
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:39
>>74
これに尽きるし、これ以外ない。
結婚したい気持ちが少しでもあったなら40、50で独身なら寂しい気持ちになると思う。+6
-1
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:50
>>1
私の妹が正にそんな感じの趣味人間で、同じような趣味人間と結婚したよ。子どもは持たないと決めて、土日もそれぞれ好きなように過ごしてる。
ただ、妹の趣味のうちの一つが料理、旦那の趣味の一つが美味しいものを食べる なので、一緒に食事するのがすごく楽しいみたい。+9
-3
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:52
>>2
田中泯さん+0
-1
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:27
>>78
フィーリングが合う人っているよ。+2
-4
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:57
>>1
それでいいじゃん
なんでトピ立てるの?
ガルちゃんなら追い風でしかないし+3
-1
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:22
一生それだけやって満足して生きていけると思うならいいんじゃない。
私はいつか飽きそう。+1
-2
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:34
>>20
こういう意見に流されて結婚する方が、自分を殴りたくなるかも+14
-4
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:42
私も25歳の時そんな感じだった。遠距離恋愛だったんだけどまっったく淋しくなかった。28くらいで生活に変化が欲しくて結婚しました。+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:50
>>64
しかも自由が奪われるだけじゃなくて金も無くなるんでしょ、耐えられないにも程があるわ+3
-2
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 23:09:30
>>1
趣味っていうからもっとこう…ダイビング、ソロキャンプ、スノボ、1人海外旅行、釣り、みたいなやつかと思ったらなんか違ったw
主のそれは結婚しても充分できると思うけどな…+9
-8
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 23:09:41
>>65
そういう人たちは最終的に結婚できる人なのかな
充実さや、世間体を尊重して生きてける人
自分は無理だから自分の幸せ優先で生きていきたいしそういう口出しされると余計1人でいいです!って思ってしまうわ+4
-1
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 23:09:47
>>1
遊び呆けていてさらに趣味や自分の時間も大事にしてた20代だったけど、30で結婚した。
結婚するとはそれまで思わなかったから、何があるかわからんよ。
遊び呆けている時代より自分の趣味の時間やお金はだいぶ増えたよ。だから幸せ。
+3
-2
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:04
>>78
色々考えるとできないってなるけど、
結婚なんて飛び込んじゃえば考えすぎてたなってなると思うよ
できないと思えばできないし、やろうと思えばなんでもできるし、2人の方が楽にできちゃう事もある+4
-3
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:06
>>78
わかるわ
長く同棲した期間もあったけど、やっぱり1人が気楽
誰かが居ればやらなきゃいけない事、やるべき事になるのが苦痛
家事も好きなのにやるべき事になると疲れる、生理中なんて何もしたくないのに。
相手にやってもらうのも気が引ける性格だから1人が気楽
甘え下手なんですわ
寝ててと言われても申し訳ない気持ちになって無理してしまう性格。+11
-1
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:31
>>86
横
流されたかどうかはわからないけど人に強要したり、脅すようなこと言うからよくない。+5
-2
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:38
>>1
『ひとりでしにたい』
って漫画でおばさんが、ずっと独身で生涯を終えるんだけど、なかなかリアルよ+2
-1
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 23:12:42
どうせ最期はみんな1人なんだから
今ストレスフリーな生き方をするのが最適解+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 23:12:46
>>74
名言だわ
あなたの言葉を胸に強く生きよう
+4
-1
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 23:13:05
>>87
私も転機は28だったかも
それまで会社帰りのショッピングが生き甲斐だったんだけど急にもういいかな、と思うようになっていわゆる婚活に目覚めた感じ+1
-1
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 23:13:55
>>1
私の旦那が主さんみたいに趣味男だよ
私は週1の平日休みで旦那は土日休みなので2人で出かけるのは土曜の夜とか年末年始とかの大型連休のみ。
旦那は休みの日はずっと何かしらの趣味に没頭してるしお金もじゃんじゃん使う。
私は休みの日は溜まった家事をこなした後は1週間溜まった疲労を軽減さすために寝て1日が終わる。私の趣味はゴロゴロなのでそれを邪魔されなければ問題ない。
あとお金あまり使わないからか何買っても文句は言われない。
子供はいないので喧嘩する事もなく夫婦生活おくれてるよ。お互い好きな事をしようっていう干渉しないタイプじゃないと無理かもしれないね。+4
-2
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 23:14:09
>>88
それは人によるのでは?
ましてや子供いなきゃ自由度増えた上に遊べる金も増えるから。+2
-2
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 23:16:01
>>28
その趣味なら結婚してもできそう
インドアな人と結婚したらお互い家で過ごせるんじゃないの?+3
-3
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 23:16:46
>>46
私みたい
出かけられないしお金もあまりない主婦の趣味+2
-6
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 23:16:59
>>57
バツイチは一度経験してるから強いよね
結婚向いてないの経験済み+4
-2
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 23:19:05
>>37
結婚してたら出来ない趣味ってなに?+4
-1
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 23:20:29
>>90
横
自分の為だけに生きる人生が幸せを感じにくくなることを知っている人がコメントしてるのでは+0
-3
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 23:25:05
>>1
これまでは、趣味に負ける程度の異性にしか出会っていなかっただけかも
いつか趣味を凌駕する相手に出会うかも知れませんよ
読書、映画鑑賞、音楽鑑賞…などのインプット型の趣味でなく、
結婚、出産、育児などは、あなたが主役の素晴らしい経験
子供の手がかからなくなってからも、まだまだ人生は続くし、趣味は再開できます
ちなみに、私も元々趣味人でしたが、子供に手がかからなくなり、趣味を再開しています+3
-3
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 23:29:43
>>46
私のパート休みの日の暇つぶしにやることだ
子供大きくなると暇なんだよね、私でもこれじゃダメだ何かしなきゃってって思ってるくらいなのに+4
-0
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 23:31:09
>>1
そんな人生送ってますよ
充実してる
1人が寂しい人と、1人が楽しい人
2人が楽しくて、2人だと窮屈な人
2種類のどちらも適性があるからねぇ
まだ25だから、今は悩まず楽しめば良いのでは?+4
-0
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:23
「金のかからないインドアな趣味で満たされる独身女性」を躍起になって叩く人ガルにめちゃくちゃ沸くけどどういう心理なの?
そういう人たちってほぼ全員「私も昔はそう思ってたけど、2,3年で飽きて結婚して今幸せです!」的なマウント取ってくるよね。+10
-0
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:14
大前提として結婚、出産を今の生活に飽きたからとか人生経験だけでしてみたいと思うのって、夫や子どもにとってリスキーすぎない?と思ってしまう26歳です
自分が幸せになれたら万々歳だけどストレスすぎたらどうする?手放せないし。
そのリスクに耐えられるか分からないので安易にそういう道にはすすめない。+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 23:34:44
>>1
友達の友達がダンスが好き過ぎて仕事以外の時間をダンスに使いたくて離婚したって言ってた+4
-0
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 23:40:43
>>111
ダンスへの情熱がすごいな+6
-0
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 23:43:00
>>1
まだ25歳だから・・・いい出会いがあるかもしれないよ。
趣味も変化していくのでは。
区切りがついたたり、新たに始めたり、何かに集中したり・・・
わからないけど。
時間とお金をやりくりして、できるうちにやっておいた方がいい。
若くて気力体力あるうちに。
好きなことがたくさんある その気持ち、よくわかる。
忙しいよね。
+2
-0
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 23:47:16
>>109
多分結婚したことを後悔してて、実は羨ましくて仕方ないんじゃじゃない?+4
-1
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 23:50:11
25歳ならまだまだやりたいことが尽きないよね
私はその一番人生が充実できる時期に結婚して、自分が人として成長したいこと全部足枷食らった
(好きで勝ち取った大手の企業での出世も、休日の友達との海遊びも、趣味だったダンスも、やってみたいメイク髪型ネイルも男の好みの味付けという足枷で)
だから、生まれ変わるなら自分のやりたいことをやり尽くすまで結婚はしない!!アラフォーまで好きなことやって飽きたら暇つぶしに結婚で十分。
来世の私には自分を一番大事にして、楽しい人生を送って欲しいから!+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 23:50:56
>>1
わかるー+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 23:54:51
>>46
好きでしてる事は趣味でしょ
若い人はアクティブに外で遊ばなきゃ趣味として認めてもらえないの?
あなたは何だったら趣味として認めるの?
読書や料理や美容が趣味で何が悪いのか私には全然分かりません。+12
-3
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 23:55:22
>>1
25歳くらいの時なら仕事終わって夜な夜なゲームやマンガ、ネットに明け暮れていたかなぁ。
30越えて結婚、出産したけど合間に同じことやってる。
今日は晩御飯終わった後にリビングで家族全員ダラダラしながらゲームしてた
やってる事あんま変わってない笑
一緒に何かを楽しめる事も多いけれど、1人で楽しむものを同じ空間で各々やってる事も多いよ。
そんなパートナーを選んだらいいんじゃないかな?+5
-0
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 23:57:17
>>1
私も1人で楽しむ趣味ばっかだけど、旦那も趣味多いから無問題。
食事と買い物と映画鑑賞は一緒に楽しんでる。+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 23:57:36
>>118
夜通しゲームする体力があった事を思い出したw
私は今も1人だけど、その体力はないw
けど楽しく過ごしてるよ!2人で楽しめるのも良いよね
あなた良い人と巡り会ったんだね😁+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/14(土) 00:00:12
>>1
逆だな
25歳だからその思考に至るんだよ
34歳とかになったら変わるというか考えるようになる+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/14(土) 00:00:33
>>58
自分は(特に打ち込んだことがなく)中身がないみたいなトピが立ってたけど、将来そういうトピを立てそうだなと思った
+2
-1
-
123. 匿名 2024/12/14(土) 00:07:34
>>120
そうそう、次の日たっぷり寝たらそれで帳消しだったな〜!
友達みんなで集まって桃鉄とかをひたすら朝までやる「徹桃」とか思い出す。家で夜通し1人でやってる時もあったけど笑。寝落ちして起きたらサイコロ回しながら寝てたの何回あったかw
モンハンはオンラインでやってたらいつもどんな時間でも誰かしらいて楽しかったな。夜中であればあるほど優しいプレーヤーが多かった☺️+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/14(土) 00:13:50
まぁ、健康なうちだから趣味も楽しいけど。
それは若いうちは何しても楽しいんだと思う+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/14(土) 00:19:55
まだ25ならもうちょっと楽しんだら良くない?
ただ二十代前半の自分なら釣り合ったようなスペックの人が、三十近くなったトピ主さんに振り向いてくれるかはわからないけど+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/14(土) 00:37:50
>>1
選択子無しなら結婚後も独身と同じような生活送れるよ。
うちは欲しくても出来なかったんだけど、独身の延長みたいな生活を20数年続けてる。
夫婦仲は良好です。
私は主さんと逆のトピ立てようとしてたよ。
「結婚後も独身と変わらない生活を送ってる人はいますか?」というトピ。
周りは結婚して子供が出来て、就職してる子がいる友達ばかり。
なのに私はずっと同じような暮らし。
趣味が多くて楽しい反面、友達と比較すると虚しくなることもあるw
まぁ自分は自分だし、楽しく幸せに暮らせているからまぁいっかと思ってるけど。
+2
-0
-
127. 匿名 2024/12/14(土) 01:34:02
>>36
めっちゃ分かる
疲れてるとき、哀しいことがあったとき、
好きな人に会いたくなる人がマジョリティなんだろうな〜と思いつつ、
自分はその真逆
むしろ好きな人こそ、そんな状態の時に会いたくない
(相手に思いやりのある態度を取れるほど余裕がないから)+11
-0
-
128. 匿名 2024/12/14(土) 01:41:56
メンヘラやろ?主+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/14(土) 01:51:06
私は彼氏がいた時好きなこと我慢しなくちゃいけなくて疲れちゃった
それぞれ好きなことをしてたまに交わるところがある人と出会えたらよかったな贅沢だけど+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/14(土) 03:03:32
>>20
いや、彼氏だの結婚だのに焦ってた当時の自分を殴りたいよ。目を覚ませとw
仕事以外ノンストレスの今が最高なんだ。+4
-1
-
131. 匿名 2024/12/14(土) 03:03:36
>>1
漫画家やってる友達がそんな感じ+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 03:16:27
>>20
言い方はあれだけど、アラフィフくらいから変わってくるよね。+4
-2
-
133. 匿名 2024/12/14(土) 03:20:03
私も20代はそんな感じだったよ〜!
趣味が楽しすぎて結婚願望はあったんだけどまだまだ考えられなかった。
でも30過ぎると周りの環境も変わってくるし、遊んでいた友達も結婚や子育てで遊べなくなったりで自然と意識が変わっていった気がする。
そのへんは人によるだろうからとりあえず今の環境を楽しめばいいと思う。+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 03:26:04
>>1
土日もそうだけど平日も 暇だとか孤独とか感じません
自分のやりたいことをやって楽しんでます
独身アラフィフ+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/14(土) 03:30:56
私もそういうタイプだけど、学生時代の同調圧力辛かったタイプですよね?
オトナになって好きなこと出来て幸せ。
夏はファーム巡り、冬はイルミネーション巡り。+5
-0
-
136. 匿名 2024/12/14(土) 03:34:49
>>1
楽しそうで羨ましいよ。
私既婚子ナシ34歳だけど趣味全然ないし友達いないから毎日家事やってYouTubeとスマホ見て終わりだよ。
発達持ちだから働けないしさ…+0
-1
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 04:20:42
>>1
主さんみたいかな人には
主さんに合う相手がいるよ~+1
-1
-
138. 匿名 2024/12/14(土) 06:57:42
>>69
あなたの読解力が低いからあなたと同じレベルの文章をすんなり解釈できるんでしょうよ+1
-1
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 07:45:20
>>1
私は逆に25のときは何の趣味もなく恋愛だけだったなー。
アラフォーになって趣味が出来て(読書)楽しんでるけど、もっと早くに読書に限らず趣味を楽しめばよかったと思ってる。+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/14(土) 07:49:00
>>138
よほど悔しかったと見える笑
じゃあここで普通にトピ主との会話成立してる人みんな読解力ないってことだね😂+2
-1
-
141. 匿名 2024/12/14(土) 07:50:28
>>140
ここにいる人たちの平均的な知的能力どの程度だと思ってるの?+1
-1
-
142. 匿名 2024/12/14(土) 07:53:02
>>10
AIかと思うほど極論だね
>1人で楽しく生きる
っていう境遇に必ず恵まれるとは限らないのが、人生の奥深さなのに+5
-0
-
143. 匿名 2024/12/14(土) 07:54:15
>>1
同じような感じで独身の47才です。
結婚には興味が元々なく、恋愛もしたけど縛られる感が向いてなくて続きませんでした。
今もたくさんの趣味に時間をとられ楽しく過ごしています。
老後は独り身なのでちゃんと貯金はしています。
人生やることが多すぎて時間が足りませんよね。+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/14(土) 07:56:19
>>1
今は男女共に経済的に自立は求められるものの後はなにも言われない、だから結婚って「結婚がしたい」か「子どもが欲しい」という特別な気持ちのある人しかしなくなったのは自然なこと
だから、スレ主は普通の人だと思う
結婚ってある程度、成人したらするもんだ、くらいの強制力がなければ、選択しない人は多いと思うよ
だって女性なんて折角自立するために努力してきたことを出産育児で一時的に止まるならまだしも、ちょっと前まで強制的に捨てさせられたからね
これからは子ども産まないと強烈に損する社会、ってならないと増えることはないと思っているよ
ただ、女性は子どもが産める年齢の限界があるからなのか、その時期がくると必ずではないけど謎の焦燥感にかられることがあるので、覚えておいて欲しい+2
-0
-
145. 匿名 2024/12/14(土) 07:58:03
>>100
結婚して自由度が増えるわけないじゃん+1
-1
-
146. 匿名 2024/12/14(土) 08:09:25
>>141
そう思ってるなら、なんでここ来るの😂笑
読解力低い人が集まるところに朝から張り付いて即レスしてるじゃん
+1
-1
-
147. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:36
>>109
ここのコメ見てると、主の趣味に対して「趣味じゃなくて日常じゃん」ってコメントいくつか見る。
アクティブなこと、非日常のものしか趣味として認めないのかな?
視野が狭いよね。+6
-1
-
148. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:33
>>109
単純に元から結婚願望ありで恋愛>趣味の人達じゃないかな
他人との共同生活が嫌って心理が全く理解できないんだと思う
+2
-0
-
149. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:36
>>146
理解できていないのに適当なこと言って煽ってくるやついるからね+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/14(土) 08:33:36
>>112
しかも50代ぐらいの方みたい。それだけ大好きなものあるって良いですよね+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/14(土) 08:36:40
結婚願望ないなら良いと思うよ
もちろん途中で気が変わる人もいるけど少なくとも私は子供の頃から結婚願望なしでアラフォー独身の今も楽しく生きてる
1人が寂しいって感覚と無縁だしむしろ歳と共に他人といると疲れる感覚の方が強くなってく+4
-0
-
152. 匿名 2024/12/14(土) 08:54:43
>>1
30代後半になると飽きてくるよ
そこから結婚しようとしてもお互い売れ残りだし、周りは子どもを持ってるのに自分には何も無くなる…
+1
-6
-
153. 匿名 2024/12/14(土) 09:25:31
>>149
その煽りにムキになって言い返す方も大概だよ〜ん
+2
-3
-
154. 匿名 2024/12/14(土) 09:26:30
>>9
趣味だよ。趣味なんてそんな仰々しいものじゃないって教えてもらった。おかげで私にも趣味ができた。+7
-0
-
155. 匿名 2024/12/14(土) 09:27:06
もうすぐ60歳の私も
趣味があって本当に幸せ
やりたい事があるってありがたい
趣味のためにまだまだ働きます+8
-0
-
156. 匿名 2024/12/14(土) 09:29:27
>>24
不思議だけど、1人より気が楽でゆっくり出来る相手がいる場合がある。その人が見つかれば一緒に暮らすことは可能だよ。+7
-0
-
157. 匿名 2024/12/14(土) 09:53:04
結婚して、子供は独立してるけど
映画、洋服、推し活、読書、観劇、楽器演奏と時間あるときはほぼ趣味に没頭してる。
家族が趣味バラバラで他人が何してても気にならないから
別に一人暮らししなくてもそれほど問題ない気がする。ただ自分の部屋は欲しいよね。
+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/14(土) 10:42:57
>>5
よこ
20年後その過ごし方が虚しく寂しく感じるのよ+0
-0
-
159. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:42
>>152
ロクな相手いなくなるんだよね+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:55
>>158
20年の間に心境が変わることも充分あるで+1
-0
-
161. 匿名 2024/12/14(土) 10:48:27
>>160
そう思うよ
自分のお金、時間を自分のためだけに使う
その時期なだけだと思うよ
その経験は大切だよね+1
-0
-
162. 匿名 2024/12/14(土) 11:01:48
好きなマスコットのグッズを大量に集めていて最近はちいかわのグッズもそこに加わってる。場所が…w+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/14(土) 11:51:51
>>1
私も趣味に忙しくて土日があっという間に終わります。1番大切にしてる習い事が土曜の昼間にあり、日曜は引きこもって自炊・ドラマを一気に観る・YouTube・ピアノの練習…などしていました。今年30歳なのでそろそろ彼氏を…と思い最近彼氏が出来ました。
その人は趣味を大切にさせてくれるし、自分の趣味も大切にしてるので今のところいい感じだと思っています。
ただ、やっぱりお付き合いすると何かは削らないと行けなくて日曜にやっていたドラマやyoutubeは溜まっていくばかりです。たまに1人で過ごす週末があるとワクワクします。ちなみに今週がそのワクワクしてる週末です☺️+2
-0
-
164. 匿名 2024/12/14(土) 11:56:58
>>35
私も推し活やめられるわけないからその条件は絶対。祭壇やりたいから自分の個室も。
ライブ遠征で家空けるし、配信リアルで見たいからほぼ自分の部屋にいる
生活費も折半でいいって言った。養ってもらってる状態にはしたくないので経済力あってよかった。推し活に消えるけど
子供いらないしルームシェア状態だけど相手に信頼感はある。人のお金盗んだりしないし、病気で寝込むと優しい。お互い底辺なので相手に求める基準が低いw
+5
-0
-
165. 匿名 2024/12/14(土) 12:37:03
>>164よこ
昔からずっと結婚はライフハックなんだよ+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/14(土) 12:42:51
>>153
ムキになってなくね?淡々と話しているだけやろ+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/14(土) 13:07:59
>>5
その後だよなぁ。
20代前半で結婚する友人もいたけど、大手で仕事バリバリやって趣味も楽しんでた同僚達は25くらいだとそんなに結婚って感じじゃなかった。
でもそんな同僚達もアラサー辺りに皆んなどんどん結婚していった。+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/14(土) 13:12:54
>>166
読解力無いと見下してるガル民のレスにわざわざ言い返してる時点で既にムキになってると思うが笑
+0
-1
-
169. 匿名 2024/12/14(土) 14:29:00
>>168
w めっちゃムキになっとるやんwこんなところに張り付くなよ+0
-0
-
170. 匿名 2024/12/14(土) 14:44:29
>>169
頭にブーメラン刺さっとるでーー笑笑
+0
-1
-
171. 匿名 2024/12/14(土) 14:46:45
>>170
めっちゃムキになっとるやんw+1
-0
-
172. 匿名 2024/12/14(土) 14:53:41
>>171
ついにそれしか言えなくなったか笑
元コメへのツッコミには何一つ返信できないくせに、読解力ないってコメにピキッちゃったばっかりにね😂
後引けなくなった?
同じ返ししかできないならつまらないのでブロックするね
バイバ〜イ😂
+0
-1
-
173. 匿名 2024/12/14(土) 15:09:15
>>10
極論すぎ。自分で思ってるのは勝手だけど、〜したほうがいいよ!って他人に考え押し付けないで。+4
-0
-
174. 匿名 2024/12/14(土) 15:57:33
>>172
結局読解力なくて話すらまともにできずに逃げるだけやん+1
-0
-
175. 匿名 2024/12/14(土) 15:58:21
>>172
バイバイガル男さん+2
-0
-
176. 匿名 2024/12/14(土) 16:19:49
ミニチュアハウス作るのが趣味だから部屋はシンナー臭だし工具だらけだし、なおかつ一人暮らしだからこの聖域を他人と共有なんて絶対に無理
身内ですらイヤ+1
-0
-
177. 匿名 2024/12/14(土) 16:21:54
>>158
全然ならん
日々楽しくてたまらない+3
-0
-
178. 匿名 2024/12/14(土) 18:12:20
>>62
今のところ後悔こないねー
年々やること増えていくし、忘年会の数時間すらこの時間でアレコレできるのにと惜しく感じる+2
-1
-
179. 匿名 2024/12/14(土) 18:20:50
>>1
趣味というか家の中でできる日常生活だよね
サブスクとか配信とか充実してるから飽きないよね
穏やかな人と穏やかな結婚生活向いてそうだよ+3
-0
-
180. 匿名 2024/12/14(土) 19:40:51
>>5
40くらいかと思ったら25とか!
これからよ本能が動き出すのは
あとその年なら親元離れて数年とかでしょ、色々これもあれもやりたい!って思う時期よね
まあまだまだ若造ってこった。+1
-0
-
181. 匿名 2024/12/14(土) 19:43:18
>>10
バカだなぁ
素敵な人と結婚すれば幸せになれるのに。生き地獄どころか宝物だよ
1人って幸せになるの難しいんだよ。自分のために頑張るのって限界くるから+2
-3
-
182. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:52
25歳のときなんて、同じく趣味が充実しすぎて、彼氏も結婚も興味なかったもんなー
というか、男に興味なさすぎて初めて彼氏ができたの28歳だもんな笑
アラフォーくらいになると、趣味もできなくなるよ
なんかね、集中力が続かなくなる
私だけかもしれないけどね+0
-1
-
183. 匿名 2024/12/14(土) 22:26:15
今、だけしか見ないと後悔する。
今なら恋愛も結婚も手に入る距離にあるから安く見えるんだ。
取り敢えず手に入れてみれば?あとから欲しくなっても買えない値段になる前に。+0
-1
-
184. 匿名 2024/12/15(日) 02:42:38
>>181
人に依存する人はそういう考えなんだろうね+0
-1
-
185. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:19
>>1
友達がそんな感じ。二人いる。+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/13(月) 07:24:55
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する