ガールズちゃんねる

女子中高生たちの間で高まる“デパコス熱”に母たちの複雑胸中 娘から「ディオール、サンローランが欲しい」と言われ戸惑い、「整形よりマシ」という声も

2439コメント2024/12/21(土) 11:07

  • 1. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:11 


    女子中高生たちの間で高まる“デパコス熱”に母たちの複雑胸中 娘から「ディオール、サンローランが欲しい」と言われ戸惑い、「整形よりマシ」という声も | マネーポストWEB
    女子中高生たちの間で高まる“デパコス熱”に母たちの複雑胸中 娘から「ディオール、サンローランが欲しい」と言われ戸惑い、「整形よりマシ」という声も | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    女子中高生たちの間で高まる“デパコス熱”に母たちの複雑胸中 娘から「ディオール、サンローランが欲しい」と言われ戸惑い、「整形よりマシ」という声も | マネーポストWEB


    「中学1年生になった娘が、クリスマスプレゼントにディオールのマキシマイザーと、イヴサンローランのリップが欲しいとおねだりしてきたんです。『中学生にコスメはまだ早いよ』と話すと、『ドラッグストアで売っているようなプチプラコスメはダサイ』とか、『学校の友達はディオールやシャネルのコスメをポーチに入れて学校に持ってきている』などと反論されました」(Aさん)

    「先日、ママ友が『今の中高生は整形に関する話題で持ちきり。中学生で整形をしたいという子もいるから、多少贅沢でもデパコスで満足できるなら買い与えたほうがマシ』と言っていました。

    そうした話を聞くと、まだ早いとは思いつつ、プレゼントしてあげても良いのではないかなと思ってしまいます。メイクで容姿に自信を持ってくれるなら、変に口出しするよりその方が良いのかもしれませんね。ちなみに、私は基本的にドラッグストアのプチプラを愛用しているのですが……(笑)」(Bさん)

    +39

    -826

  • 2. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:44 

    働いて買え!

    +2961

    -10

  • 3. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:48 

    バイトしな

    +1744

    -13

  • 4. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:50 

    よそはよそうちはうち

    +1037

    -23

  • 5. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:00 

    高校生で?意識高すぎる怖いな

    +1212

    -40

  • 6. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:02 

    そういうのは男に買わせてなんぼだから

    +65

    -126

  • 7. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:07 

    私が欲しいわ

    +1059

    -13

  • 8. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:15 

    都会っ子だよね
    大変だ

    +312

    -60

  • 9. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:17 

    最近の若い子お金持ってる子多いよね

    +684

    -28

  • 10. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:21 

    大人になってから自分のお金で買えば良い

    +836

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:22 

    治安の悪いこと...

    +297

    -31

  • 12. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:24 

    うちの中3も「デパコスとか使ってみたい♪」とか言い出しましたわ。バイトして自分のお金で買えと言っといたけど

    +1032

    -19

  • 13. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:27 

    高校生になってバイトしたら良いと思う!

    +462

    -9

  • 14. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:28 

    そして売春に走って整形や推しにお金を使うんだよね

    +725

    -20

  • 15. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:30 

    そういうSNSにすぐ影響されちゃう子って買い与えないで全面禁止すると
    パパ活に走りそう

    +726

    -10

  • 16. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:35 

    そういうのは贅沢品なんだから自分でお金を稼ぐようになってから自分の給料で買え

    +342

    -8

  • 17. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:36 

    まぁ、でもこういうのは昔からあったからね。

    +414

    -14

  • 18. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:39 

    若い女を厳しくしたら見知らぬおっさんに体売る可能性あるしなぁ
    どうしたらいいのかね

    +133

    -48

  • 19. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:41 

    同じブランドのバッグやら服を買うのに比べたら安いんだけどね
    高くても10,000円はしないし

    +121

    -50

  • 20. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:46 

    整形したーい!
    ここがやだー!

    って話す程度ならまあ、普通のこととは思う
    本当にするとは限らないから
    痩せたーいと変わらん
    女子中高生なんて、空想妄想で楽しく盛り上がれるもんじゃん
    私の記憶は遠くにあるけど、そんなんだったよ

    +236

    -6

  • 22. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:49 

    贅沢なんだよ、ダイソーで我慢しな!

    +153

    -35

  • 25. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:55 

    メイクは社会人になってから
    学生には早すぎるよ

    +29

    -73

  • 26. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:58 

    日本て貧しくなったって聞いたけど?

    +151

    -7

  • 27. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:00 

    欲しい年頃だよね
    私達の時代もそうだったよ、気持ちは分かる

    +284

    -14

  • 28. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:01 

    買い控えで売れてないのかな
    意味不明に高い外資コスメ買う必要ないものね

    +15

    -10

  • 29. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:01 

    バカじゃないの?

    +130

    -24

  • 30. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:03 

    一昔前は自転車とかゲーム機だった

    +11

    -6

  • 31. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:10 

    今の日本は皆貧しいんじゃないの?
    そもそも中学生で化粧しようと思った事すらない。

    +52

    -17

  • 32. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:17 

    >>1
    バイトして自分で買え

    +144

    -9

  • 33. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:27 

    だからパパ活の需要があふれて価格破壊や盗撮が溢れまくってると。
    アホなん?

    +206

    -8

  • 34. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:36 

    エロ親父とホテルに入っていく若い女子たくさん見る

    +189

    -7

  • 36. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:45 

    >>20
    四半世紀の歴史を語る長老ガル民

    +4

    -13

  • 37. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:47 

    小学生の雑誌でもデパコス載ってる時代だからね
    化粧始める年代にはデパコスのキラキラした物が溢れていて初手キャンメイクじゃだめなんだよ

    +181

    -7

  • 38. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:50 

    >>17
    私はゲーム本体をねだってたな
    今思えば安い買い物じゃなかったし申し訳ないよ

    +94

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:51 

    ブランドへの憧れってあるよね。私も高校生の頃シャネルのリップがほしくてバイトして買ったよ。

    +185

    -9

  • 40. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:00 

    今時の子はすごいね
    私なんて中高生の時は図書カード1000円で大喜びしていたよ

    +245

    -16

  • 41. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:01 

    貧困化してるんやなかったのか

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:08 

    >>1
    普段何もない時に言うんじゃなくてクリスマスプレゼントで予算内ならなにがダメなの?
    未成年でタバコ買って酒買ってって言ってるわけじゃないのに?

    +206

    -48

  • 43. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:14 

    値段の話をすれば良いよ
    それで諦める子には買ってあげて諦めない子には買ってあげない
    豚に真珠方式

    +23

    -10

  • 44. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:16 

    無色のリップとかスキンケア系ならいいんじゃない?

    +4

    -11

  • 45. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:18 

    リップだけデパコスでどうするんだろう?
    プチプラださいって言うなら、リップ以外もデパコス揃えなきゃだけど無理だよね🤔

    +39

    -15

  • 46. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:22 

    親がハイブランド品を使ってるせいだよね

    +0

    -24

  • 47. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:25 

    >>8
    今はSNSが主流だし何よりネット通販含め流通や交通も便利になったから田舎都会もあんまり関係ないと思う。

    +144

    -9

  • 48. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:27 


    対した顔でもない奴に限って
    高いの使ってるのよく見る…

    友達に言えないけど
    高いアイシャドウ使っても
    どこが可愛く変わったのかわからん

    このコスメでしたメイク可愛くない?て
    反応に困るから聞いて欲しくない

    +246

    -32

  • 49. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:37 

    自分も高校生の時からデパコス使ってたから何とも思わない。欲しければ買ってあげる。

    +69

    -25

  • 50. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:40 

    >>1
    ほんとふざけてるわ
    SNSまじで悪でしかないな

    +153

    -8

  • 51. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:47 

    SNSが原因の一つだよね。沢山の情報が嬉しい年頃で大人びたい子は飛び付きたい

    +105

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:50 

    自分でまっとうに金を稼ぐことの大変さを知ってからだそういう品物は

    +51

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:53 

    >>17
    高校大学あたりで興味持ってたけど大人になると使い分けるようになったりね…

    +82

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:06 

    若い子はアットコスメやドラスト、ドンキに群がってるじゃん
    デパートも若い子居るは居るけど
    プチプラとは数違うよ

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:07 

    まあ高校生以降でたまにプレゼントならいいんじゃないかと思うけどな
    デパコスプチプラ使った上で、一周回ってこれはプチプラでいいなとか色々経験から学んでいくものだし

    +101

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:11 

    肌に合うならキャンメイクとかセザンヌでいいじゃんね
    プチプラの10倍の値段するデパコス使ったって、10倍きれいになるわけじゃあるまいし〜

    +58

    -6

  • 57. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:11 

    >>25
    今の中高生みんなメイクしてるよ
    ていうかメイクするのは全然悪い事じゃないでしょ
    社会人になってからじゃ遅すぎる

    +54

    -24

  • 58. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:13 

    >>17
    私の場合、DSのあのソフトが欲しい!だったなー

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:20 

    毎回買ってって言ってるなら別だけどクリスマスプレゼントならありだな
    大事に使いなさいって言ってあげる

    +87

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:24 


    今のお前の顔にハイブランドの
    コスメを使う価値ないよと言ってやれ

    +17

    -19

  • 61. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:25 

    値段で言えばゲームソフトと同じくらいだしね

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:26 

    まともに相手してる人なんてごくごくごく一部でしょう。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:33 

    でも見た目良かったらDiorとかいらなくね

    +138

    -8

  • 64. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:47 

    >>9
    親に内緒で体を売ってる子が多いからね

    +265

    -56

  • 65. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:02 

    はいはい援交援交

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:05 

    >>42
    その条件なら何もダメじゃないよ
    でもその条件だって書いてないと思う

    +27

    -10

  • 67. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:09 

    >>1
    いらん。
    不相応。

    +42

    -6

  • 68. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:10 

    逆に社会人~30代、40代ぐらいはみんな節約でコスメにお金かけなくなってる傾向
    (一部の美容垢とか除く)
    だから学生の金遣いが荒い10代とアラ還近い年齢層がターゲットになってる

    +97

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:20 

    まずは安いコスメで腕を磨くんだよ

    +43

    -3

  • 70. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:21 

    高校生まではキャンメイクとマジョマジョで良かったな〜
    あとなぜか「見た目は可愛くないけど良い」とmedia人気でした

    +55

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:39 

    >>36
    長老なんて烏滸がましいわ
    昔の話をする流れになると、私なんかじゃ太刀打ちできない、もっと年上の人多いもん
    まあ、ガルにおける中間管理職的なもんではある
    下からババア!と言われ、上からはお前が下を管理しろ!って言われる年代

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:42 

    snsが悪だと思う
    tiktokとか
    私が中学生の頃なんてキレイカフェ読んでまつ毛が伸びるっていうんでにんじんの搾り汁まつ毛に塗ってたよ

    +45

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:10 

    自分も中学生ぐらいで雑誌とか見て
    デパコス憧れてはいたけど
    さすがに高いから買えなかった。
    今みたいにネットで買うとかも無かったしね。
    我が子は今、高1だけど
    中3のお年玉でディオールのパレット
    買ってたよ。大事に大事に使ってる。
    批判的な意見多いけど
    自分のおこづかい貯めたりお年玉だったら
    別にいい派だよ、私は。

    +119

    -4

  • 74. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:15 

    >>1
    4年生の娘の友達、インスタで「今からメイクしまーす」ってやってる。シャネルやら写し込んでるが、ママのだと思いたい。

    +57

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:15 

    >>71
    草生えた

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:23 

    >>1
    どんなにブランドのコスメを使っても、メイクが下手だったり、容姿が可愛くなけりゃ、、、ねぇ。

    +68

    -6

  • 77. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:28 

    >>17
    周りと比較しちゃうお年頃ってのは分かる
    お嬢様校に通ってた高校生の時、ANNA SUIの財布使ってたけど、ヒエラルキー上位女子がヴィトン持ってて。

    ヴィトンの良さなんて分からんのに、なんかヴィトンがかっこよく見えてしまって、ANNA SUIが子供っぽく見えちゃったんだよね
    ANNA SUI本当はすごく気に入ってたのにな…買ってくれた母に申し訳ないわ

    +156

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:31 

    >>9
    女子はなぜか大金を持ってる子が多い

    +196

    -8

  • 79. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:32 

    中2の子供が、クリスマスにヴィトンとか高級ブランドの財布が欲しいと言ってきたよ
    今また高級ブランドブームになってない?

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:38 

    >>14
    敢えて下品な言い方するけど、
    自分のあそこに金目当てできったないおっさんのチ〇コ入れられても金がもらえればいいというなら、それはもうそんな倫理観に育ててしまった親の敗北だとも思う
    それで平気に育たないのが普通なはずだから

    +255

    -5

  • 81. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:39 

    うちは高校入学と同時にメイクし始めたらデパートのコスメカウンターに連れて行かれた。
    ドラッグストア行って自己流でヘンテコなメイクするより、ちゃんとプロに年相応に綺麗になれるテクを教えてもらったほうが良い、という理由で。

    +19

    -5

  • 82. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:43 

    >>33
    本気で貧困でパパ活してる女なんて居ないだろうね、今

    +50

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:44 

    高校生の頃って顔に何つけてたっけかな。全く記憶にない。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:47 

    >>48
    結局元々の容姿レベルで決まるんだよね。
    デパコス使おうが、ブランド物身につけようが容姿が良ければそんなもの必要ないんだよね。

    +123

    -3

  • 85. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:52 

    >>2
    これ毎年クリスマスプレゼント貰ってる家庭なら別に欲しいもの言っただけだし良くない?

    +33

    -17

  • 86. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:52 

    40だけど私も高校生の時、雑誌のランキングに載ってるコスメ欲しかったからデパコス欲しがるのは今に限った事ではないと思う。
    ランコムのマスカラ、インウイのアイライナーとか
    別にたいして良くないのにね。

    ただ昔より値段は上がってるだろうから高いわな

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:00 

    >>27
    共働きが当たり前の時代に、母がプチプラの化粧品で心身ともにボロボロになって子どものために稼いだお金がこれだと微妙だな
    子どもによっては、小さい頃から接点も少ないし打出の小槌くらいにしか思ってないかも

    +71

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:02 

    >>2
    学生だよ?勉強が仕事

    +12

    -36

  • 89. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:02 

    >>17
    あったあった。
    20年前だけどそういうの中学にいた。
    その子は中2の終わり頃社会人の彼氏の子妊娠して学校来なくなったよ。

    +51

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:03 

    >>18
    普通の若い女はそんなことしない。
    ブランド欲しがって体売る女のことはどうもしなくていい。

    +85

    -5

  • 91. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:10 

    毒親のせい

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:14 

    >>1
    末恐ろしい…

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:17 

    >>23
    男だろ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:19 

    ルーズソックス世代だった親戚(今は真面目な会社員)は女子高生の頃ヴィトンの財布やプラダのポーチが欲しかったと言ってたな

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:22 

    >>1
    私喜んで買うけど少数派なんかな

    ファストファッションの安物ウール調のポリエステルコートじゃなくてきちんとウールやカシミアの見分けがつくような大人になって欲しいし

    真冬に中綿の偽物ダウンじゃなくてきちんと本物のダウン着て欲しいもん

    (ファストファッションやプチプラが悪いと言ってる訳じゃないよ、全然買いますし)

    +18

    -49

  • 96. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:23 

    >>1
    中高生の方がデパコスに興味あるよね
    私もそうだったよ。高校生の時にシャネルのグロス買って貰った時はめちゃくちゃ嬉しかった
    クリスマスプレゼントなんだし、特別な時にしか買って貰えない物としてならいいのでは?

    +76

    -8

  • 97. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:30 

    >『学校の友達はディオールやシャネルのコスメをポーチに入れて学校に持ってきている』などと反論されました
    お金持ちの子かもしれないしキリないよねー
    でも私も中学生からメイクしてたし(まだSNS無かったし雑誌の影響)高校生ともなればデパコス欲しくなったし親も子もどちらの気持ちも分かる

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:38 

    そんなこと言ってる間に少しでも勉強しろ!あとで後悔するのは自分だぞ。

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:03 

    >>1
    高校生以下のSNSを禁止すべきでは?

    +55

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:21 

    ちゃおでこれだから…
    女子中高生たちの間で高まる“デパコス熱”に母たちの複雑胸中 娘から「ディオール、サンローランが欲しい」と言われ戸惑い、「整形よりマシ」という声も

    +10

    -28

  • 101. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:41 

    ブランド業界や美容整形業界やAV業界やホスト業界やアイドル業界は女子に身体を売って荒稼ぎして欲しいんだよ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:42 

    >>17
    あったよね?
    アラサーだけど、恋コスメみたいなのでイヴ・サンローランとかエスティーローダーとか流行った記憶がある。

    +66

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:46 

    >>84
    気づいたらデパコスから美容整形へシフト

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:50 

    >>11
    貧乏主婦なのかな、それくらい買ってあげたら?と思う自分だって使ってるものだし

    +5

    -31

  • 105. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:53 

    >>73
    私も自分で買う分にはいいと思うな
    バイトできない子もいるし

    みんなメイクしてるからコスメ買って!
    →え、、早くない?
    →スッピンなんて私だけだよ、恥ずかしい!
    →わかったよ、どれが欲しいの?
    →Dior!

    って言われたら断るね

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:54 

    >>67
    ガル民のハイブラバッグも不相応だと思う

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/13(金) 21:56:55 

    プチプラコスメもバズってるしここまでじゃないと思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:00 

    >>94
    実際、みんな持ってたよ
    頑張ればバイト代で買えるぐらい安かったから
    底辺高だと援交してる子も中にはいたけど

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:13 

    >>17
    コギャルブームの頃はブランド品を手にしてる女子高生が沢山いたよね。
    そういう子達が親になって、子供がブランド品に興味を持つ事に眉を顰めるってどうなんだろうか?

    +69

    -5

  • 110. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:16 

    学生の頃ブランド品買ってーって言ったら、バイトして買えって怒られて終了だったけどな。
    デパコスのリップ¥4000とかファンデ¥7000くらいなら誕生日かクリスマスにあげるとか、お年玉で買いなさいで良いんじゃない?
    何でもない時に買ってあげるとか最近の親甘過ぎじゃない?

    +41

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:19 

    >>63
    テレビ用の化粧なんだからめちゃくちゃいいの使ってるよ
    元が良いのはたしかだけどさ

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:34 

    >>8
    TikTokの影響だから関係ない

    +25

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:36 

    コスメ業界は苦しいから整形ブームに便乗しようとしてそう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:38 

    >>23
    オフパコ連想する方が下品だと思うぞ
    デパコスでオフパコなんか連想したことないわ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:41 

    >>1
    中高生のクリスマスプレゼントなら良いんでは?
    ゲームとかおもちゃって年齢でもないし、年相応の物をねだられたとしても1万前後はするだろうし。

    +38

    -3

  • 116. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:46 

    それがいくらするのか。
    自分がバイトしたら何時間働けば買えるのか。
    中学生なら計算できるよね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:50 

    >>26
    少子化で財布をいっぱい持ってるから子供は潤ってる

    +36

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:00 

    TikTokの影響あるよね
    あれ見て欲しくなるみたいだね
    のあちゃんもヴィトン財布だよね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:20 

    若い頃は憧れるよね
    私も高校生の時にバイト代でDiorのグロス(名前の刻印もしてくれた)買ったよ
    他はプチプラだったけど大事に使ってたな

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:21 

    新宿ル〇ネのトイレで
    化粧直ししていたら
    隣にいた女子高生風の二人組
    確かにデパコスのメイク道具使っていたな…多分ディオール?

    私はセザンヌ使用していますが

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:22 

    >>1
    お小遣いの範囲内か、バイトして買えるものを選びなよ。動画アプリやインスタとかで見て、高級なのに憧れてるのかな?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:27 

    >>108
    昔はブランド安かったよね。
    今は高すぎる。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:29 

    >>66
    クリスマスプレゼントって書いてありましたよ

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:33 

    昔は薬局の国産のやつで満足してたし、高価なのはお小遣いで口紅1本とかアイテムひとつ買えれば十分だったけど、今はSNSの影響でアイシャドウとかスキンケアとかもとか言いそうだし、中高生にもなって「友達にいじめられる仲間はずれにされるー(棒)」とか言うらしいから親に買わせるよね
    「こんな顔に産んだお前のせいなんだから払え!」とかさ
    それが罷り通る社会も親もバカだし異様な時代だなって思う

    +30

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:38 

    今は小学生が平気でキモいおっさんに体を売る時代だからね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:38 

    >>33
    デパコス欲しがることは全然悪ではないんだけど、その手段がパパ活とか売春だとデパコスでどんだけ着飾ってもおっさんに手綱を握られてるのにそれでいいのか?とは思う

    +81

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:45 

    デパコス店で働いてるけど小4位の子が友達と来てYSLのリップ買っていったよ
    母親へのプレゼントかと思ってラッピングするか聞いたら自分のだから要らないって言われた
    ただほぼそれくらいの年代は冷やかしできてテスター荒らして帰るからお客様なのか注意した方が良いか見極めが難しい

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:08 

    >>68
    親や祖父母も子供にはお金遣うからそこ狙ってそう

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:17 

    デパコスの実力はもちろん、逆にプチプラとはいえこのアイテムはデパコスに勝っている、という気づきもプチプラを使いまくってこそわかることなのに

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:23 

    >>1
    なんかこういうの流行らせてるのってパパ活仕掛けてる男?って思っちゃう
    金欲しさにこっち来るようにって

    +48

    -3

  • 131. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:33 

    >>12
    その娘さんの感性を完全に潰さないでほしい
    (例えば学生の内はめかし込むな!若いうちからゴテゴテ塗ったら肌汚くなるぞ!だからやめろ!みたいな発言)
    女の子ってオシャレに興味持ってなんぼだと思うので

    +10

    -147

  • 132. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:37 

    >>102
    懐かしいなあ
    高校生の頃サンローランの恋に効くリップとか言われてるやつ買った記憶ある
    3000円くらいだし学生でも買えるっちゃ買えるんだよね
    今もそんな位置付けだと思う

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:51 

    >>2
    それで行き着く先が立ちんぼだね

    +146

    -4

  • 134. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:52 

    > 『学校の友達はディオールやシャネルのコスメをポーチに入れて学校に持ってきている』

    この脅し文句中学生が使う時代かw
    幼いしそれで言うこと聞いちゃう親もおかしい

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:59 

    >>80
    >そんな倫理観に育ててしまった親の敗北だとも思う

    だから子供を産まない人が増えてるんだろうね
    自分の子供がこんな風になったら…って考えたら産みたくなくなるのもわかる

    +96

    -13

  • 136. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:09 

    >>63
    これ宣材写真でしょ?
    プロのメイクこそデパコスとかそれよら高いのばんばん使ってるよ

    +57

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:20 

    田舎だからか質のいいプチプラコスメたくさん出てたからかデパコス持ってる子ほとんどいなかったな
    ケイト、マジョマジョ、ファシオが人気だった

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:29 

    >>5
    アラフォーの自分が高校生だった時も、バイトしてヴィトンとかプラダ、グッチのお財布買ったり腕時計買ったりって憧れだったから気持ちは分かるし否定しない
    でも中学生でデパコスはさすがに早い気がする

    +446

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:29 

    >>42
    私もこの意見だわ
    早くない?っていう気持ちはわかるけど、予算内なら別にありだわ

    +108

    -11

  • 140. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:46 

    中学生じゃ早いと思うけど高校生になったら良くない?
    興味あるでしょ大事に使うならいいかな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:49 

    買えない子の方が大多数だし、買ってやらない正しい親が大多数

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:50 

    >>132
    よこ
    今そんな安く買えないのでは?と思って調べたら6000円くらいして死にそうww

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/13(金) 22:00:59 

    >>129
    でもこのプチプラはデパコスに勝ってる!っていう感覚も、まずデパコスを経験しないとわからない感覚じゃない?

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:09 

    >>122
    バーバリーのマフラーやラルフローレンのカーディガンやベストもバイト代で余裕で買えてたよね
    お財布はブランド物だらけだった、個性派の子でもヴィヴィアンとかだったし

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:16 

    次から次へと紹介するコスメ垢インフルエンサー、絶対ちょっと使ったら捨ててるよね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:19 

    正直中高生の肌ならなに使っても綺麗になると思うけど 財布とかも結構ブランド持ってたし欲しくなっちゃうものかもね

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:22 

    アラフォーの私、まだキャンメイク…

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:34 

    >>42
    私も思った
    これダメって言う親ってクリスマスプレゼントに参考書とか押し付けるタイプじゃない?

    +22

    -23

  • 149. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:38 

    >>9
    パパ活多いよ
    ちょっと値段の良い店行くと若い女性とおじさんの組み合わせが意外といて、手土産にバッグやアクセをもらってる
    需要と供給なんだろうけど、若いうちからそういう手段でお金や物を得る習慣ついてその若さがなくなったらどうするんだろうって思う

    +380

    -10

  • 150. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:39 

    >>131
    誰もそんな事言ってないよ
    話広げ過ぎ

    +79

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:55 

    >>17
    中学生の時、親をデパートのコスメカウンターに連れ出してファンデをねだったら、ダメに決まってるでしょ!ってなったよ…
    でもリップバームぐらいならまぁ…ってなって買ってもらったけどすごい嬉しかった

    +61

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:07 

    >>63
    こうやって選ばれし芸能人と比較するのがまずおかしいんだって
    過去の自分と比較しなよ

    +66

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:12 

    >>18
    小さいうちから倫理観を養うように育てれば大丈夫。

    +22

    -3

  • 154. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:14 

    >>142
    高っ!笑

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:17 

    >>12
    百歩譲って、韓国コスメ欲しがるよりはいいよと思ってしまう。

    +38

    -41

  • 156. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:21 

    それでも、マスクして顔を隠すことを好むより、メイクしてオシャレにしたいという気持ちがある方がいいと思う
    近所に夏休みも、運動会の時もずーっとマスクしてた高学年女子がいて、この子はこれからもずっとこうなのかなと他人事ながら思ってしまった。
    近所の小中学校は8割近くがノーマスクだし、その子の親御さんは外してるから、本人の意思なんだよね

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:21 

    >>144
    アラフォーだから懐かしいわ
    バーバリー皆していたね
    あと男はカルバンクラインのパンツw

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:22 

    今の若い子って金、金、金…って感じなの?
    セレブ家庭の子がさらっとデパコス使ってるとかならわかるけど、そうじゃないならバイトして買えとしか。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:52 

    子供の望みは叶えてあげる親が増えたよね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:57 

    >>14
    95年くらいの読み切り漫画が全く同じ内容。ブランド物持たないことの方が売春よりダサいことだと思い、売春クラブで稼いじゃう女の子の話。(がるで知ってる人多いと思う。)考えること同じなんだね、何も進歩ないわ。

    私は30半ばでその上田舎だけど、2000年代半ばには多分もうエンコウとかってなかったよね?キャバに憧れるというのはあったけど。

    +81

    -2

  • 161. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:59 

    10年前だけど、高校生のときメイクはイヴ・サンローラン、基礎はエスティローダーで揃えてたよ
    母親には感謝しかないけど、母親もデパコス好きで一緒に行って買えってついでにもらえてた感じ
    誕生日はイヴ・サンローランのシャドウ全色買いしてもらえて最高だったな
    結婚した今、あんな使い方は出来ないわもったいなくて

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:59 

    そんないいもの買ったところで仕上がりはキャンメイクと変わらないよ?使いこなせないから。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:00 

    >>17
    アラフォーだけど
    名古屋嬢や神戸嬢ブームだったこともあって
    中高で高級ブランド持ってる子多かったよ
    化粧品、財布、時計、定期入れ等
    ハンカチはその頃からフェイラーの子もいた
    今よりブランド品も遥かに安かったし

    +72

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:02 

    >>5
    30代半ばのわたしの頃でも高校生ならデパコス買ってたよ
    バイトもできる年齢だし
    友達の誕生日とかでもお金出し合ってデパコスプレゼントしてた

    +199

    -24

  • 165. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:05 

    私ですら持ってないのに絶対買わない。キャンメイクで十分。息子しか居ないけどさ

    +1

    -6

  • 166. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:26 

    >>17
    ルーズのコギャル世代だけど、わりとみんなブランドの財布とかバッグとか持ってた

    +57

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:33 

    >>63
    見た目良かったらデパコスいらないよwwなんて大人がルッキズム丸出しのこと言うから整形が流行るんじゃないの?

    +32

    -5

  • 168. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:36 

    >>17
    アラフィフだけど中1の時にヴィトンの自分のバッグ欲しいとか言って買ってもらってたわ
    デパコスは高校の時くらいから買ってた
    時代は巡ってるから、定期的にくるハイブラブームだし欲しがるのは仕方がないと思う
    与えるかはそれぞれのご家庭次第だろうけれど

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:38 

    >>157
    香水もCKだったねw

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:48 

    今って昔よりプチプラ志向だと思ってたけど若い子はそうでもないの?
    アラフォーの私は社会人になってたまにデパコス買ったりしてブランド志向になったけど結婚して子どもを産んだらプチプラに戻ったよw
    中学生の時なんて化粧とかに興味なかったなー。。
    ゲームばかりやってた。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:49 

    >>149
    よこ
    化粧品カウンターほんとにパパ活だらけだよね
    長年通ってて中高年男、それも若い子の組み合わせなんかほぼ見たことないのに(若い男ならいるけどそれすら大体外国人観光客)
    あいつら変にはしゃいでるからすぐわかる

    +137

    -5

  • 172. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:54 

    >>8
    田舎のアラフォーだけど高校の時みんなPRADAのポーチに雑誌で見た人気のマスカラやアイライナー何本も入れてティファニーのオープンハートやティアドロップのネックレス付けてバーバリーのマフラー巻いてエルメスのフールトゥやプラダのリュック持って学校来てたよ
    バイトして買ったりバッグはお母さんやお姉ちゃんの借りて使ってる子も居たな

    +84

    -6

  • 173. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:01 

    >>159
    すぐ毒親認定されるし

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:07 

    ディオールのマキシマイザーとイヴサンローランのリップ
    両方リップなのがまだ化粧いらない中1らしい

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:11 

    >>1
    誕プレでマキシマイザーくらいなら全然良いんじゃない

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:20 

    >>26
    格差社会でしょ。
    貧しいと言ってる人も多いけど、実際は裕福な家庭も多い。生活水準は昔より断然上がったし。

    +57

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:24 

    >>169
    流行ったねw

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:31 

    >>149
    若さがなくなる前に永久にパパになってくれる人捕まえるんじゃない?知らんけど
    プロ彼女とかそんな感じだよね

    +89

    -2

  • 179. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:45 

    >>1
    今のアラフォーって、今よりハイブラが安いとはいえ、中高生の頃から数万数十万するハイブラバッグ何個も普段使いしてたし、コスメは数千円するMACやCHANELの外資だったよね
    やっぱり日本は貧しくなったのかな

    +30

    -3

  • 180. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:54 

    >>1
    化粧なんかさせたら大学生なのにキャバクラがアルバイトだの援公だのっていうあほになるよ。
    時代が時代だから寄ってくるのはクラブに行くような男で大麻やらおさせ薬のMDMAだのやっちゃうんじゃないかなー。

    +1

    -15

  • 181. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:01 

    何故それが欲しいのか。
    皆が持ってるから、という理由なら買わない。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:02 

    デパコスに憧れる気持ちはわかる
    高校生の頃、Diorのリップに憧れてバイト代で買ったなぁ
    いざつけてみたら肌に合わなくて唇の皮剥けまくったのもいい思い出だ…
    自分のお金で買ったからもったいないし悔しいしでしばらく無理やりつけてたw

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:03 

    でも母親世代だけど自分が中高生の頃DIORやサンローランとか欲しかったしホームステイ行った時にみんな免税店でなんだかのブランドのコスメ買ってたし、親に誕生日とかねだって買ってもらってた

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:04 

    >>13
    バイトテロが問題になってからバイト禁止の高校増えたらしい。
    高校名でるから。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:13 

    >>17
    高校生とか大学生って1番ハイブラに憧れる時期だと思う
    社会人になると別に買えるから昔ほどの憧れとか羨ましさが無くなる

    +45

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:26 

    デパコスは使えば一発で美貌が手に入る魔法のアイテムみたいに思ってそう
    プチプラでもいいから自分に合うものを分かるようになるまで試行錯誤するほうが意味ある

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:30 

    >>72
    キ レ イ カ フ ェwwww懐かしwww

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:34 

    >>80
    同じ親から生まれた子供でも兄弟で全然違うから、その子の素質の面が強いわ。

    +93

    -10

  • 189. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:35 

    >>147
    安心して下さい、私もです
    あ、私はあとセザンヌです

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:41 

    若い頃の高い化粧品なんて無駄だったなぁと後から分かったw
    保湿さえしてれば若い肌は無敵

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:41 

    高校生だからこそ見栄張りたいのよね。親である私も通ってきた道だからよくわかるよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:42 

    >>17
    ガル民のボリュームゾーンとか援交まっただなか、女子高生が今よりブランド物の財布やバッグを持ってた世代だよね

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:42 


    デパコスのひとつやふたつバイト代貯めるなりお年玉貯めるなりで買ったらいいんじゃない?
    コスメなら高くてもせいぜい1個1万円には収まるし…
    高校生にでもなれば自己責任の範疇じゃない?

    かくいう自分も高校生の頃はお年玉握り締めてヴィヴィアンのアクセやアナスイの財布買いに行ったな〜 懐かしい
    親に何でもねだれる子はねだれる家庭環境ってだけでそこは親ガチャだから仮に親に突っぱねられてたとしても大人になってから自分で買えばいい
    デパコスは別に逃げるもんじゃないしね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:43 

    >>2
    パパ活にならないといいけど…

    +70

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:43 

    >>166
    ブランドの制作スタッフからしたら、白いうんこみたいな靴下履いてる下品なガキに使われるとは思って無かっただろうね…

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:56 

    >>149
    先日パパ活スポットらしいホテルで家族で食事してウィンドーショッピングしてたら夫と娘2人だけの時店員さん覗く感じで見てる。私が行くと家族かーと納得する感じ。

    +89

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:56 

    中学生のときドラストコスメ見るの好きだった
    高校生になったらケイトとマジョマジョ買おうってワクワクしてたけど今は中学生でデパコスですか

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:03 

    >>103

    モンスターへの入口 笑

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:17 

    >>17
    高校の修学旅行海外で空港の免税店でみんな化粧品買ってお土産買うお金無くなってた人いたの思い出したw

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:22 

    じゃあ、誕生日やクリスマスプレゼントデパコスにするというのはどうだろう。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:25 

    >>63
    化粧の出来栄えじゃなくて持ってないと恥ずかしいとかみんな持ってるから欲しいって感覚だと思うよ

    +44

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:36 

    >>8
    田舎住みだったけど見栄っ張りな人はルイヴィトン持ってたな
    こぞってモノグラム

    +34

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:51 

    >>5

    わたし31歳でエスカレーターの私立に通ってたけど、高校の頃は化粧してる子の半分はシャネルとかシュウ、サンローランのリップ持ってたよ。でもそもそも化粧してる子の方が少ないから、化粧する時点で普通よりませてるからもう仕方がないと思う。それにクリスマスプレゼントにリクエストだから、可愛いもんじゃん。5000〜1000万円で済んで。

    +169

    -16

  • 204. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:53 

    肌荒れしないのかなー
    昔の中高生ってニキビで悩んでる子多かったけど

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:57 

    >>2
    クリスマスプレゼントだったらよくない?
    何万もするものじゃないんだし

    +63

    -7

  • 206. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:12 

    >>150
    誰もそんな事言ってないよ

    知ってる

    +1

    -20

  • 207. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:22 

    親同士でデコパスや整形をさせないよう口裏を合わせることができれば良いんだけど

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:28 

    >>144
    それらのブランドは名義貸ししてただけで日本で製造してたから安かったんだよ

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:40 

    >>5
    誕生日デパコスだった子いたよ
    意識高いと言うより自慢できるものを持ってる快感だと思う

    +121

    -3

  • 210. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:49 

    >>14
    そして30代で子宮頸ガンになって一生後悔するようになる

    +46

    -20

  • 211. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:53 

    高校生娘の親だけど本当にデパコス憧れてる
    でも私の頃もシャネルとかサンローラン欲しかったし、今だからっていうか若いと憧れるもんなんじゃない?と思って全然気にしてないな
    欲しかったらお年玉かお小遣いやりくりして買うか、
    何かすごいこと達成してジジババお父さんに買ってもらないなって言ってる

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:54 

    クリスマスなら買ってあげちゃうかな
    クリスマスコフレも可愛いよね
    私も中学から日焼け止めランコムのBBクリームだった

    ただリップをあの色この色試すのにデパコスはないかも
    自分の似合う色をプチプラで見つけてからデパコスで買って欲しい
    使用期限もあるし

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2024/12/13(金) 22:07:55 

    >>5
    YouTubeの同じ世代が持ってるから欲しくなる YouTubeのメイク動画でディオールとかだし欲しくなるよ 

    +39

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:08 

    こういう今時の小娘共、将来早々にお肌ボロボロ&アレルギー発症&ハゲるだろうね
    アレルギーありの頭皮では白髪染めも易く出来ない
    整形も崩れてきてメンテナンスを繰り返すか〜
    身体は華奢で運動機能も生殖機能もメンタルも衰えて・・・そんな「若者に懸ける」???
    私は協力しないよwww

    +0

    -12

  • 215. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:26 

    >>180
    中高から化粧してた人間なんて掃いて捨てるほどいるし私も周りもそうだけど、大体が普通に大学行って真っ当に働いてるから。化粧ごときで犯罪者になるわけないじゃん。それに経験上、高校生くらいから失敗しながらでも少しずつ化粧覚えていったほうがいいよ。就活でいきなり就活メイクとか教わったところで、化粧の基本さえ知らない人間だとまずそこで躓く。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:31 

    >>179
    みんな目くじら立てすぎじゃない?と思う。貧しいのかね??
    デパコス持ってる子いたし、私自身も高校の時は親からハイブラの財布プレゼントとかでもらったけどな。

    +12

    -3

  • 217. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:48 

    >>17
    昔は安かったけど今は高いよね
    ディオールのアイシャドウ1つ一万超え

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:48 

    ハイブランド思考をガル民が否定するのもね
    ユーザー層的に自分らも円光世代だろうし
    ただ今も昔も体売ってまでそんなもん買うのはアホだよ
    親が出せる範囲を話してすり合わせるしかないんじゃない

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:50 

    >>171
    昔からそんなもんみたいよ
    四半世紀前以上から
    友達がCHANELのBAしてたけど、キャバクラのお姉様方のおねだりやらお土産とかの客ばっかりって言ってたもん

    +46

    -3

  • 220. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:54 

    これウチの子じゃなかったんだ。。高校生でバイトしてるけど、最近、Diorらへんのデパコス欲しがるようになった。私的に高校生でデパコス!?早くね!?と思ったけど自分でバイトして買うから何も言わない方がいいかな?今からそんな高価な化粧品に手を出して金銭感覚が心配だけど、、口出ししない方がいいかな?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/13(金) 22:09:12 

    そのお金を貯金して貰って成人したら整形代に使えばいい
    骨格ブスだとメイクしてもブスだもん

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/13(金) 22:09:59 

    うちの小学校高学年の娘のサンタへの手紙にもディオールうんだら、知らない長たらしい名前のコスメ(調べたらバカ高い)書いてあって、こんなもん誰がプレゼントすんだよ!!って思ったよ。
    娘には、
    YouTubeとかに影響されてるんだろうけど、こういう高いコスメは自分でしっかり稼ぐことの出来る大人の女性が使うもので小学生が使うものでは無い。サンタも子供のプレゼントじゃないからディオールとか書いても分からないと思う。どうしても欲しいなら家の手伝いしてコツコツ金貯める事だね!
    と伝えておいた。
    こういうの余裕で買える両親だったら買っちゃうのかな。

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:05 

    >>2
    こういえばいいと思う
    プラスアルファで化粧してる子(ポーチにシャネルなんか入れてる子)なんてろくな事してないから付き合っちゃだめって言っておけばいい。

    +78

    -12

  • 224. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:12 

    親がブルセラ援交世代だからね

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:29 

    マキシマイザーなら安いからテストでいい点とか順位とか目標決めて達成したらご褒美で買ってあげるけどな
    それか誕プレとかクリプレでデパコスなら妥当じゃない?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:37 

    >>208
    バーバリーのマフラー作ってた会社で働いてたw
    その世代じゃないからわかんないけど昔はすごかったらしいね。
    ライセンス契約きられて会社傾きましたわw

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:44 

    >>1
    前にYouTubeで辻ちゃんもKATEとかMISSHAのファンデ使ってたけどあれは動画用かな

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:50 

    >>180
    昭和の考え方w

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:52 

    >>2
    YouTubeだって高校生で持ってるし働いたお金以外に買ってもらったよ  

    +0

    -5

  • 230. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:09 

    >>17
    昔だとお小遣いとかバイト代貯めて自分で買ってたよ
    そもそも中高生の化粧ってのがほぼ不良扱いで親の理解を得られなかったし、プチプラもあまりなかったし、服が高かったからそっちにつぎ込む人のが多かった
    化粧品買ってもアユのリップとか安いDSコスメ(20%オフとか普通)で満足する人が多かったし、デパコスもディオールシャネルみたいな高いのは今ほど絶対的な存在じゃなくて(人気はあったけど)、アナスイとかジルとかMACとか安めのブランドも目立ってた
    親の意識とか甘さとか子供側の化粧への入れ込みようとか全然違うと思うけど

    +12

    -4

  • 231. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:15 

    記事にもサンローランって書いてあるしコメントでも書いてる人多いけどコスメはサンローランじゃなくてイヴ・サンローランだよ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:17 

    >>17
    こないだ子供がSNSの無料通話と間違えて通話料かかるほうで意味もなく繋ぎっぱなしにしてて通話料金が大変なことになってた親のニュース見たけど私が学生の頃の固定電話のときも繋ぎっぱなしにして親に怒られてた同級生いたなぁって思い出した
    カルマは巡る

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:24 

    ケイトキャンメイクで我慢しとけ

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:48 

    今アラサーだけど、私の時代だって高校生の頃から財布はみんなブランドもの(miumiu、ルイヴィトン、シャネルが流行ってた)だったし化粧はプチプラkateだけじゃなくmacやボビイブラウン使ったり色々だったよ。
    YouTubeのせいだけじゃない。YouTubeなかった世代だって雑誌見てデパコスやブランドバッグに憧れたから。広告媒体の違いだけ。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:50 

    良い化粧品買ったところでメイクスキルが買える訳じゃないんだから中学生ならキャンメイクで十分だろ。

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:51 

    >>1 >>2
    女子高生はパパ活するといいよ
    バッグとコスメは買うものではなく、貰うものと心得るべし
    エッチしてくれた女子高生には、手当と別にブランド品を買ってあげたいと思うのが男心

    +4

    -39

  • 237. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:03 

    親戚の子に、ディオールのアイシャドウ使ってるよ、今塗っているのもディオールだよ、って言ったら、やっぱデパコスいいなー!って言ってた。

    本当はセザンヌのアイシャドウ塗ってんだけどさ。
    そんなもんだよ。メイクの色合い見てデパコスだプチプラだなんて判断できる人いないってw

    +23

    -1

  • 238. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:04 

    >>26
    贅沢嗜好品に関しては何かにつけてご褒美として買ってしまうから、本当は貧しくない。
    食費をそちら(目に見えてわかる価値のある物)に回してるので貧しくなる。こんな感じな気がする。

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:07 

    まぁ買ってあげるとすれば誕生日とか、100点のご褒美とかだな。欲しい時にすぐは買ってあげないわ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:13 

    >>236
    おっさん、巣に帰れ

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:14 

    >>220
    バイトしてデパコス買うなら全然いいと思う
    ヴァンクリ欲しいとかシャネルのバッグ欲しいとか言い始めたら怖いけど

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:15 

    小学生のコギャル達がハイブラ大好きでーす!って言ってるくらいだもんね。
    まぁ彼女たちは活動して働いてるけど

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:32 

    >>224
    アラフォーね
    価値観違うわ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:42 

    企業が宣伝して流行らせてそうだな
    脱毛、整形、ブランドも
    若者は流行にのせられてバイト代を全部使えるから意外と社会人より金持ってたりするよな

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:59 

    >>208
    イトーヨーカドーとかで並行輸入?のが売られてたよね
    三陽商会のブルレは可愛かったなぁ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:20 

    >>213
    じゃあメイク動画あげればいいじゃん。
    即日で病むでしょ。
    同じものを欲しがっているんでしょ?同じ体験させなよ。

    +0

    -11

  • 247. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:20 

    >>147
    デパコス高いけどコスパ良いよ、キャンメイクとかすぐ底見えする

    +19

    -6

  • 248. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:22 

    >>149
    絶望だと思うよ
    若いから後先考えず突っ走れるんだろうけど、これ本当に良い歳になったら後悔すると思う
    パパ活に走るような短絡的な思考だから、後悔するような感情がわくかわからないけど。
    もし大人になって正常な判断ができるようになってたとしたら、ふとした時に思い出して恥ずかしくなって凄い後悔して死にたくなるかもよ。

    +110

    -2

  • 249. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:26 

    >>1
    クリスマスにマキシマイザーくらい安いもんじゃん。
    実用的だし。変に中途半端なブランドあげるより良いと思うんだけど

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:50 

    >>149
    私都内にいるけど変なカップルめちゃくちゃ見る
    20代前半の子とおじいちゃんとか
    よそよそしい距離感が親子じゃないからすぐわかる

    +112

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:54 

    その内憧れの職業=夜職になりそう

    +5

    -3

  • 252. 匿名 2024/12/13(金) 22:14:16 

    >>14
    そして中にはホス狂いになって風俗に...

    +76

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/13(金) 22:14:31 

    >>231
    アパレルに対してイヴサンローランってまだ言ってる人よく見るけどコスメをサンローランって呼んでる人いるんだね

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/13(金) 22:14:47 

    こんなんで買い与えちゃう親って裕福ね
    羨ましいわ

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2024/12/13(金) 22:14:48 

    >>224
    何度でも言うけどそれごく一部の不良の話
    今みたいにレストランデパートなど普通の場所でそこかしこであきらかそれな連中見かける時代なんてここ数年しか知らないよ
    令和初期〜コロナ禍くらいまでこんな時代じゃなかった

    +6

    -4

  • 256. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:14 

    >>208
    当時、イギリス旅行に行った人にバーバリーのセーターを買ってきて貰ったけど安かったよ
    どこでも1万円〜2万円ぐらいで手に入ったんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:20 

    >>203
    格差社会が憎い

    +32

    -6

  • 258. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:21 

    高校生がデパコス買う=パパ活とか辞めてね。普通に焼肉屋とかのバイトでもデパコスは買える。月に1個くらいだけど。昭和の人とは、そもそも時給が違うから。

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:24 

    >>251
    すでになってね?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:43 

    中学生の姪っ子に、何をあげればいいかわからなくて、デパコスのリップとかプレゼントしてたわ。。。批判されるのね

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:53 

    肌荒れがあったから
    高校生の時にアルバイトしてクリニークのスキンケアセット買ってた

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:57 

    >>196
    きちんとしたブランドの店員さんはそんな真似しないから、大したことない店だって事は分かった

    +35

    -9

  • 263. 匿名 2024/12/13(金) 22:16:40 

    >>219
    BAも真っ当な客は相手にせず中国人団体かパパ活オッサンばかりニコニコ接客いくよね
    大学生とか高校生は単価安いから無視か来るなって対応

    +42

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/13(金) 22:16:47 

    >>5
    中学生はともかく、高校生は普通に持ってる子いるよ。といっても、一つ二つだけど。
    母親が買って、あ、ちょっと若かったなーって色のおさがりだってあるし。

    +97

    -4

  • 265. 匿名 2024/12/13(金) 22:16:57 

    >>5
    うちらの頃は肌水使ってる子に、すごーーいて言ってた頃、メイクは五百円の色付きリップでキャッキャ言ってて平和だったな

    +142

    -6

  • 266. 匿名 2024/12/13(金) 22:17:29 

    >>205
    親からのクリスマスプレゼントがコスメなんて、友達でもあるまいし‥

    +13

    -19

  • 267. 匿名 2024/12/13(金) 22:17:32 

    >>149
    パパ活してる女とオヤジってなんか独特な雰囲気だよな…
    親子じゃないなって直感的に察してしまう

    +112

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/13(金) 22:17:34 

    >>203
    中高生なんてフルメイクって訳じゃなくて、マスカラとかアイシャドウ、リップくらいだしね。
    デパコスがそんなに悪いとは思わないよね。私も学生時代持ってたし。

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/13(金) 22:17:56 

    >>258
    平成の高校生なんてブランドのお財布やマフラー持ってたし、平成も令和も昭和とは違うのにね。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/13(金) 22:18:22 

    高校の頃普通に使ってたけど今高いもんね
    財布もプラダ,ヴィトン,シャネルだらけだった
    口紅はランコムが流行ってた

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/13(金) 22:18:51 

    >>203
    1000万ww

    +252

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/13(金) 22:19:14 

    昔若い時からいいのを使うと
    年取った時にさらにいいのにしないといけなくなるから
    とりあえず安いのに肌を慣らせておけって言われました。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/13(金) 22:19:26 

    >>180
    待て待てw
    アラフォー世代でも高校生くらいで半数以上化粧してたよ
    学校で見つかるレベルでやってんのは一部だけだったけど

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:01 

    >>149
    銀座の資生堂パーラーで食事してたら隣にパパ活いたわw
    最後にお金とスワロのアクセ渡してたけどもっと良いアクセサリープレゼントしてやれよと思ったw

    +99

    -4

  • 275. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:15 

    >>260
    叔母ちゃんとして最適解だから続けていいよ
    母親じゃない誰かが身だしなみを教えてくれるってすごくいい経験だと思う
    私は友人同士で化粧の練習したり、あなたのような叔母さんに化粧品もらって勉強したよ
    ガルは喪女多いから批判コメントあるだけだよ

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:23 

    韓国コスメよりマシやん

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:26 

    ちゃおのデパコス特集もそうだけどさ
    本来子供相手にデパコス勧めるなんて肌ボロボロにさせるだけなのに
    児童向けの雑誌までデパコスが正しいみたいな事を掲載しだしたらおしまいだよ

    ちゃおの騒動で、ネグレクト家庭で人としての常識や顔の洗い方や、一般的なエチケットが分からなかった子供が
    友達から借りた女児向け雑誌で学んで行ったと言う話を見て
    子供向けだと、どんな家庭環境の子が読むのか分からないのに
    格差やルッキズムを植え付ける事になる可能性があるのにそれを編集が分からないのがなぁと…

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:27 

    >>42
    リップなら5000円とかであるんだね。まぁ高いっちゃ高いけど、予算内なら私も買ってあげるかな。別に変なものではないんだし。

    +80

    -4

  • 279. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:33 

    >>219
    いや昔から何度も昼夜関係なく通ってるけどこんなに見かけること全然なかったわ
    そのお友達がパパ活の話してないならパパ活流行る前に聞いた昔話だよね?
    お友達が見てた本職キャバさんとパパ活って似て非なるもんだし(どっちが悪いとかじゃない)、今はそのキャバさん+パパ活両方来てると思うんだわ

    +39

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:36 

    >>270
    いまシャネルの財布なんて社会人のボーナスじゃなきゃ買えないよ…

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:47 

    >>42
    クリスマスプレゼントならいいよね。クリスマスコフレとか可愛いし。

    +73

    -3

  • 282. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:57 

    私が高校生の頃は欲しがってたの財布やカバンだったから当時と比べると要求としてはしょぼくなった気もする
    当時の財布は5万そこらだったけど

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/13(金) 22:21:12 

    >>266
    高校生に朝弁当作らせろとかギャルは極端だよな…

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/13(金) 22:21:48 

    >>280
    鞄と比べたらお手頃
    10万代であるし
    なによりマトラッセがやばい私が買った時の五倍になってる

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/13(金) 22:21:53 

    >>273
    よこ
    おさせ薬とか言ってる時点でもっと上世代のジジイかとww

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/13(金) 22:22:44 

    40過ぎのババアだけど、ディオールやサンローラなんて買ったことがないよ
    お店入るのも尻込みしてしまうからね

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2024/12/13(金) 22:22:44 

    てめぇで稼げるようになってから買え!
    プチプラコスメだって可愛いのにダサい言うなら化粧すんな。
    そもそもまだいらんだろうが。

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2024/12/13(金) 22:22:57 

    >>148
    そういう親いたな。クリスマスは本ならいくらでも良いよって。本しかダメって結局親の考え押し付けられてるんだよね。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/13(金) 22:23:54 

    >>282
    でも昔はおっしゃる通り安かったし、親にねだって買わせたって話あんまり聞いたことない、いたと思うけど
    お小遣いバイト代彼氏プレゼントとかだよ
    化粧品だってそうだった
    今の時代なら、どんどんエスカレートしてそれも親が買って当たり前!ってなりそうだが…

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/13(金) 22:24:35 

    やっすいドラストとか百均の使うよりはいいかなー
    DiorもMACもリップは皮むけするから使って欲しくないけどそれを持ちたいんだよね。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/13(金) 22:24:46 

    >>1
    娘に言ってやりなよ…
    どうしようもない土台に薬品塗りたくってもむいみだよって…

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2024/12/13(金) 22:24:50 

    40代
    私立だったけど
    修学旅行周りはVUITTONのボストンだらけ
    空港で、高級ブランドのボストンには丁寧に透明の袋が掛けられて預けた荷物ぐるぐるのターンテーブルから出てくることを知った
    確かその時、VUITTONとシャネルは袋に入れられていて プラダの子はそのままだった
    私のノーブランドの安いスポーツバッグはもちろんそのまま

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/13(金) 22:24:53 

    >>2
    突き放すとパパ雇うよ

    +7

    -10

  • 294. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:19 

    ええやん

    カスみたいな韓国化粧品使うよりよっぽど健全だよ

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:20 

    >>284
    いや18万の財布なんて高校生には不相応でしょ

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:20 

    >>25
    社会人になってからじゃ遅いよ…

    +8

    -5

  • 297. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:51 

    >>277
    でもあれポルジョとかだったからマシかも…って少し思ってしまったw
    あの辺も高いけどディオールとかよりはマシだし
    でもどうせやるならプチプラとか薬局で買えるマキアージュとかにしてほしいよね
    デパコス欲しがる子供って見たくない

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/13(金) 22:26:24 

    >>149
    体も売ってんだろうな…まぁパパ活は援交だから当たり前か
    余程の美女じゃなけりゃ、体ナシなんてできないだろうし

    +89

    -2

  • 299. 匿名 2024/12/13(金) 22:26:29 

    >>1
    ホントかよ?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/13(金) 22:26:43 

    >>269
    今の高校生の親がその世代だよね、その時代こそブランドだらけだった

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/13(金) 22:26:54 

    >>109
    眉を顰める親はブランド品持ってなかったんじゃないの?

    +34

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/13(金) 22:27:02 

    何、贅沢言ってんの?
    私はソニプラだったわよ!

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2024/12/13(金) 22:27:21 

    >>292
    今と値段が全然違うし、円安時代なら海外でさらに安く買えた
    旅行鞄となると親のやつ借りてた子も多いのでは?
    お金持ち学校なのかもだが

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/13(金) 22:27:29 

    整形よりマシ、の比較がおかしい。
    もし、自分がデパコス 母親がプチプラを使い続けたら、この娘さん、それをどう思うのかな。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/12/13(金) 22:27:41 

    >>3
    今高校生だけど全然そんなことない
    メディアでやりすぎ記事がのびるから

    +50

    -5

  • 306. 匿名 2024/12/13(金) 22:28:05 

    >>15
    そうだよ
    私がそれに近かったから我慢させつつ本当に欲しいもの選ばせて買ってる
    誕生日だけね
    JILLとかサンローランとか
    みんな大人の真似をしたインフルエンサーの真似したいんだろーけど
    たいしてプチプラと変わらないなって若い頃なんてより一層わからないと思うから気付いて早く飽きて欲しい

    +103

    -2

  • 307. 匿名 2024/12/13(金) 22:28:09 

    なんかこの前twitterで
    娘が学校の友達に誕生日プレゼントこんなもの大量にもらつってきた。娘の友達みんなパパ活してるの?(笑)って
    ツイートが注目されすぎてお母さん焦って削除してた。
    見た人いる?

    Dior、CHANEL、クレド、エスティーローダー、RMK
    ゲラン、diptyque、MAC、シュウウエムラ、イブ・サンローラン、ジバンシーとか百貨店のメーカーのみ。

    紙袋の大きさ的にコスメだと思う。

    ガルでは毎年正月の福袋トピでCANMAKEの福袋!すごい!とかで皆で盛り上がってるのにさ(笑)

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/13(金) 22:28:23 

    >>14
    今はSNSがあるから表に出やすいだけで昔は援交してブランド品や携帯を買う女子高生が多かったからいつの時代も一定数そんな人がいるよ

    +82

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/13(金) 22:29:09 

    >>289
    昔は親にねだらなくても親が好きで買い与えてるケースめちゃくちゃあったからじゃない?
    私が小学生の時とかナルミヤ系ブームでみんなエンジェルブルーやポンポネットの2、3万するジャケットとか着てたよ
    政令指定都市の端っこで田舎なのにクラスの半数以上がそんな感じだった
    その代わり教育費にかける親は少なかった
    今は教育費にかける親が多いのと物価高で生活自体苦しい人が増えた分、子供に娯楽費を与えられず子供からねだるケースが増えているんでは

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/13(金) 22:29:24 

    >>307
    がる民が可愛く思えてしまった

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/13(金) 22:29:26 

    >>292
    私も親戚のおばちゃんがヴィトンのボストン貸してあげるわよって借りて行った
    でも重くてゲンナリした
    今の子達はスーツケースだよね

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/13(金) 22:29:28 

    >>2
    闇バイト待った無し🔥🔥🔥

    +4

    -4

  • 313. 匿名 2024/12/13(金) 22:29:34 

    >>266
    本人の希望なら良いんじゃない?お小遣い貯めて買う可能性だってあるんだし。

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/13(金) 22:29:40 

    >>277
    ちゃお読む年代は日焼け止めとリップクリームあたりで良いような気がするんだけど
    まだお肌プルプルのモチモチのスベスベやん

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/13(金) 22:29:47 

    >>109
    みんな言ってるけど値段が全然違ったんだよ
    お小遣いお年玉彼氏()でゲットしてた
    中高生の化粧は反対されてたから買ってもらうなんてとんでもないし、あの時代の若い子は芸能人のCMの薬局で売ってる国産メーカーで満足してたんよ

    +34

    -4

  • 316. 匿名 2024/12/13(金) 22:30:08 

    >>256
    私も中学生のときに父が出張でアメリカ行くからお土産は変なアメリカの菓子買うぐらいならバーバリーのマフラー買ってくれってお願いしたよ。新作買ってきたって自慢してきたけど値段言わなかったから一万円未満だったんだと思う。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/13(金) 22:30:09 

    >>210
    今の高校生は小学生のときにワクチン打ってるね

    +17

    -6

  • 318. 匿名 2024/12/13(金) 22:30:44 

    >>262
    ブランドとかではなく雑貨屋さんとか皮革専門店やお花専門店とか。パパ活多いんだろうな。夫と娘をどこも見比べてた。

    +34

    -2

  • 319. 匿名 2024/12/13(金) 22:30:50 

    >>201
    これだろうなー。昔から学生時代の女子は横並び求める傾向あったけど、基準値が上がりすぎ

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/13(金) 22:31:01 

    >>1
    そんなに口出ししたくなるなら、クリスマスプレゼントは現金でいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/13(金) 22:31:13 

    >>1
    >>5
    >>17
    いやほんとませてるわ〜 ブランドとか周りに身につける系のものが高いほど嬉しい気分になるのは女子特有なのかな。
    男子中高生でブランド品ほしいって言う子は今も昔もあまりいないよね?

    +7

    -17

  • 322. 匿名 2024/12/13(金) 22:31:29 

    >>260
    全然良いよ、友達の誕プレも何人かで出し合ってデパコス買うし

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/13(金) 22:31:56 

    >>1
    大学生ならまだしも中坊のガキにそんなもん必要ない

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2024/12/13(金) 22:32:21 

    >>1

    各家庭の問題なんだし、きちんと躾すればって思うわ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/13(金) 22:32:51 

    ディオールのファンデーションケースにファンケルのレフィルちょうどいいサイズだよ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/13(金) 22:32:57 

    >>230
    macって聞いて一気に当時思い出した。
    その辺りの価格帯だったね~。
    ディオールはリップぐらいならアルバイトして買ってたかな、ぐらいで。
    あとマスカラはメイベリンで、スキンケアはクリニーク!みたいな。

    お小遣いだけの子はエテュセのリップとファシオとマジョリカマジョルカあたり揃えてた。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/13(金) 22:33:00 

    でもアラフォーも高校の頃はブランド物とかもってたよね

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/13(金) 22:33:24 

    >>309
    ごめん多分世代が違うわw
    服なんかはじじばばの財布やお下がりだろうし、子供服とガチブランド品は値段も全然違うよ
    昔は子供にブランドもの与えるなんて金持ちのすることだった
    私が話してるヴィトンとかのブランドバッグ財布なんて与える親の話聞いたことない
    お金持ちの家の子だけだよ

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/13(金) 22:33:41 

    世代バレるけど昔の女子高生はあゆとか安室ちゃんとかに憧れてヴィセの化粧品買ったりしてたけど今そういうのないんだね

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/13(金) 22:34:20 

    >>327
    援交とかブルセラの時代だからね。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/13(金) 22:34:28 

    >>307
    すぐにパパ活?とか言うのババアだなって思う。だって今の最低賃金いくらよ?ババアが高校生のときの最低賃金とは違うよ?普通にデパコスくらい買えるわw

    +8

    -8

  • 332. 匿名 2024/12/13(金) 22:34:36 

    >>307
    デパコスってもうちょっと大人になったら使うイメージだったんだけど、SNSの弊害だよね

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/12/13(金) 22:34:38 

    >>321
    それは単にファッション全般に興味がないからだよ

    +23

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/13(金) 22:34:45 

    いいコスメ買ったらもっと美しくなりたい欲が大きくなりそうな気がする

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:00 

    中高生って客観性がまだ未熟だから、「痩せればかわいくなる」「前髪整えればかわいくなる」「矯正縮毛すればかわいくなる」「メイクすればかわいくなる」「二重になればかわいくなる」「高級なコスメ使えばかわいくなる」と信じてるんだよね。
    で、大学生くらいになってようやく、骨格がダメなら全部ダメってことに気づいて整形に走って、稀に上手くいくこともあるけど大抵は不自然な幅広過ぎ平行二重ナメクジのやっちゃいました顔になってる。
    今は情報が速いからスマホ手にすれば高校生くらいで骨格の問題に気づくかな?

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:38 

    >>315
    昔はハイブランドコスメっていかにもおばさんのイメージだったから小物を欲しがってもコスメは若者向けメーカーの方が人気あった
    今はブランドロゴが入った物が欲しくてもコスメくらいくらいしか手が出ないのかブランド会社が若者向けと化したのかだと思う

    +11

    -1

  • 337. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:38 

    >>201
    「みんな(クラスで2,3人)持ってるから欲しいよ〜」

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:41 

    >>9
    アラフォーだけど、読者モデルやってた子はアナスイとかのデパコス持ってたよ
    今のそういう層がインスタとかでデパコス上げてるからみんな持ってるように思えるだけで、ほとんどの子はドラストコスメがせいぜいなんじゃないかな

    +175

    -2

  • 339. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:52 

    >>329
    そのほうが安くつくから健全なんよね
    今の時代は平野くん(YSL)とか男性じゃないと誰も食いつかなそう

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:17 

    >>1
    マキシマイザーかリップどっちかにしてもらうくらいかなあ
    両方は中学生へのプレゼントには高い

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:08 

    >>321
    どこの街にもそこの地域の中高生男子に人気のアパレルショップがあるイメージ。
    同級生の男子は皆となり町まで自転車で行ってみんな同じお店行ってた。田舎だからかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:32 

    子供の頃なんて肌もつるつるで綺麗なのにもったいないな

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:40 

    >>329
    今はその世代のインフルエンサーとかがブランド物バリバリなんじゃないかね?

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:51 

    >>336
    そうそうw
    なんかオバサンイメージあったよね
    ディオール今ほど人気なかったし、親が好きだから買ってもらったけど全然いいと思えなくて放置してた
    一応昔から若い子向けにパッケージ変えたりして頑張ってたけど
    マジョとかの可愛いプチプラのがよほど気に入ってたな

    +12

    -2

  • 345. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:52 

    >>251
    やったことはないけど
    あれは大変な仕事だと思うよ
    美しさプラスαがないといけないし
    普通の営業職になるよりは割りがいいのかも入れないけど

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/13(金) 22:38:48 

    がる民の世代はたまごっち欲しさに援交してたんじゃない?
    もう少し下の世代かな?

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2024/12/13(金) 22:39:43 

    >>1
    ワガママを諭す根気のない親が増えたね

    +18

    -1

  • 348. 匿名 2024/12/13(金) 22:39:45 

    44歳の自分が中高生の頃はMACが流行ってた気がする

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:12 

    >>260
    口紅だと色の好みがあるけど、パーマとかのリップケアならいいと思う!
    私なら嬉しい
    ジルとかポルジョとかパッケージの可愛いものならなおよし

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:31 

    昔からそうじゃない?
    私も学生時代は、お年玉で年に一回だけANNA SUIとか買ってたよ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:32 

    >>349
    パーマじゃなかった
    バームだった

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:36 

    >>5
    お友達によるけど、おかねだしあってプレゼントにちょっといいデパコスとか最近普通みたい。
    お友達が意識高い子とかだとそうなるみたいね。

    あと私アイシャドウとか口紅デパコスなんだけど
    店員さんがすごく感じが良くて、おしゃれを覚えたての娘を連れて行ったわ。娘もすごく喜んでた。
    インスタとかでおすすめの色とか出てるのみてるから
    子供も詳しいよね。

    +32

    -4

  • 353. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:45 

    >>1
    >>321
    そういう中高生で4℃好きな子っているのかな?
    一時期ダサいって理由で騒動になってたけど、4℃がブランド名隠して販売したらXでも普段叩かれてるのにその時だけ絶賛されてめっちゃ売れたんだよね。ブランド名に振り回されるってのはあるよね

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/13(金) 22:40:51 

    >>346
    たまごっちはバイト代で余裕で買えるよw
    CHANELのバッグとかだと援交してる子もいた

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/13(金) 22:41:00 

    >>131
    ?一人で興奮しないでね。的外れな事言って
    中高生か?

    +52

    -5

  • 356. 匿名 2024/12/13(金) 22:41:05 

    その内社会人になってプチプラでいいや〜ってなるかもよ
    若い内ほどデパコス欲しがった

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/13(金) 22:41:19 

    メイクはしてるけど、アルバイト代でちゃんと自分でお金出して買ってデパコスは買ってあげようかと言ってもいらないって断られるな

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/13(金) 22:41:43 

    >>45
    可愛いもの持ってるって気分が上がるんじゃない?
    ベースこそデパコスにするといいとはいうけどね

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/13(金) 22:41:44 

    >>147
    私はセザンヌとちふれ

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/13(金) 22:42:14 

    バイトするか小遣い貯めて買え!

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/12/13(金) 22:42:32 

    >>285
    おさせ薬が何を指してるのか分からん
    昭和の言葉なの?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/13(金) 22:42:50 

    >>85
    クリスマスコフレ欲しいと言いだしたら多分買えないなぁ…

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/13(金) 22:42:57 

    >>331
    デパコスのリップとかの値段知ってるの?Diorのリップ6000円〜くらいするよ。

    最低賃金、今と昔で3倍も4倍も違うとかじゃないのに
    友達にサクッとデパコスのコスメのプレゼント渡すのって普通に考えにくいけどな。
    みんなで出し合ってとかならわらるけど、、、

    ミスディオールの香水もあったけど
    15000円くらいだよね。

    中高生が友達に渡すプレゼントの金額ではない。

    +13

    -6

  • 364. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:14 

    >>246
    私が欲しくなるの 我慢してるけどほしいよ
    キャンメイクやセザンヌやメイベリンだよ
    日焼け止めとか毎日だし お金かかるよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:50 

    >>12
    若いうちはキャンメイク系で自分に似合う色ややり方試しまくるのがいいと思うんだけどね
    大量に色々買えるのがプチプラのいいとこだし、プチプラでもなんでも合うのが若い子の特権なんだし

    +239

    -4

  • 366. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:58 

    >>203
    ごめん金額で笑っちゃった。全然可愛くない金額w

    +194

    -1

  • 367. 匿名 2024/12/13(金) 22:44:26 

    >>1
    韓国コスメじゃないんだ

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/13(金) 22:44:28 

    こういう思想になる子って、裕福な子だよね
    普段からお年玉とかお小遣いをたくさんもらっているんだろうなー
    高校生の時、月の小遣いが1000円ポッキリ(磯野カツオと同じ)だったから、うちは金持ちではないんだなと思って親にねだれなかったよ

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/13(金) 22:44:34 

    若い頃程デパコス欲しがって段々肌に合わないな〜とか思ったりして学ぶんだよきっと

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/13(金) 22:44:42 

    >>354
    いや金額じゃなくて入手困難だからたまごっち欲しさに身体売ってた話あったよ。なんか何色かが希少でそれくれるなら身体売るみたいな。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/13(金) 22:45:23 

    アイシャドウかリップだけデパコスにするのかな

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/13(金) 22:46:19 

    私が中学高校の時もデパコス人気だし
    チークもCHANELやシュウウエムラ
    私はエスティーローダーとか使ってたよ。
    香水もみんなCHANELとかだったよ。
    なんだろう。たぶん学生だから欲しいんだよね!
    歳とった今なんてドラコスで別にいいまであるわ。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/13(金) 22:46:21 

    >>1
    メイクなんて社会人になってからでいいでしょ
    学生の本分は勉学でしょ
    我々の時代はそうやって生きてきたもんだよマセガキめが

    +7

    -11

  • 374. 匿名 2024/12/13(金) 22:46:27 

    >>147
    わたしはマキアージュ
    さすがにキャンメイクセザンヌはなんか肌がもう色に負ける
    かといってデパコスほどの金かけられない
    安心と信頼の資生堂

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/13(金) 22:46:31 

    最初にお化粧を覚える時は資生堂のカウンターに行ってたな

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:36 

    >>356
    わかるー
    なんで会社行くのなんかにデパコスつかわにゃいかんのだって気持ちになる
    でも大きなプレゼンの日はデパコスリップ塗りたい

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:44 

    >>370
    あの当時、転売ヤー的なエロいおっさんいたのか
    私は普通に友達が並んでゲットして来てくれた

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:59 

    >>297
    ちゃおならキャンメイクかな
    なかよしはマジョリカマジョルカ
    りぼんはインテグレート

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/13(金) 22:48:20 

    ひろと、今の仕事やめて、グループホームの仕事に携わるとかかな?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/13(金) 22:48:33 

    ディオール早いって言うけどラメやピンキーな感じのリップやシャドウはアラフォー以降には厳しい色味が多い気がする、対象年齢どれくらいなんだろう

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/13(金) 22:48:34 

    中高生ならまだ理解しようとは思うけどさ、これ、小学3、4年生とかならどうする?クリスマスプレゼントで買ってあげる??今ってちゃおにもハイブランド特集普通に載ってるんだよね。あり得る話だけど、小学生にクリスマスプレゼントでねだられたら流石に躊躇するなぁ。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/13(金) 22:48:51 

    >>17
    あったけど田舎だしそういうの売ってないしデパートすらないし買えないってのが現実だった
    でも今ってネット販売もなんならメルカリの中古でオッケーみたいな子もいるだろうし、昔みたいに買う手段がないんだから我慢しなさいってのは出来なさそうだよね

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/13(金) 22:48:52 

    >>74
    娘の友達も小5だけど親にシャネルのコスメおねだりしてるって。お化粧もブランド志向も低年齢化してるね。
    みんながみんなではないし、それぞれが好きなものを突き詰めやすい時代かなとは思うけど。まだまだ幼くて可愛いのにフルメイクはもったいないなと思っちゃう。

    +29

    -1

  • 384. 匿名 2024/12/13(金) 22:49:35 

    ひまひまちゃんがメイク動画デパコスメだったりする本当に欲しくなります ファンデだけでも一回ディオール使いたい 

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:17 

    >>377
    たまごっち自体は2000円(うろ覚え)で買えるからね。
    格安もいいとこ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:20 

    色物は、やっぱりデパコスでしか出せないのがあるよね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:20 

    >>356
    ほんとそれ
    仕事行く時のアイブロウなんて資生堂の200円のペンシルだよ

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:20 

    >>1
    学生の頃ってなんであんなデパコス欲しいんだろうね?
    私もそうだったけど、稼げるようになった今はデパコス欲しいとかあまり思わなくなった。匂いが無理になってしまって..
    ニベアの色付きリップが一番使いやすいことに気づいたw

    +18

    -1

  • 389. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:33 

    >>331
    週3、1日3時間以上で月に3万以上バイト代貰えるから友達の誕生日にデパコス買うの、そこまで痛くないみたい。毎月友達に誕生日プレゼントを買うわけでもないしね。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/13(金) 22:50:36 

    韓国コスメが流行ってるって言うのはやはり嘘だったのか

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2024/12/13(金) 22:51:14 

    その年でメイク欲爆発したらどうなるんだろう
    就活メイクとかオフィスメイクがだるくて仕方ないのでは

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2024/12/13(金) 22:51:37 

    >>390
    もう廃れてきたよ

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:13 

    >>356
    分かる
    日常使いにするにはもったいないなと思ってしまう笑

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:16 

    クリスマスプレゼントなら買ってあげなよ

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:21 

    >>37
    『ちゃおっ娘あこがれ4大ブランド』って特集でちゃおにこんなのが載ってるくらいだしね…
    (ちなみに左側にはジルスチュアートやロクシタンが載ってる)
    そりゃ今の子はルッキズム至上主義!で実年齢以上にマセて整形や脱毛も低年齢化していくわけだわ…
    女子中高生たちの間で高まる“デパコス熱”に母たちの複雑胸中 娘から「ディオール、サンローランが欲しい」と言われ戸惑い、「整形よりマシ」という声も

    +60

    -2

  • 396. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:29 

    >>363
    ものによるて、マキシマイザーとか6000円もしないよ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/13(金) 22:53:08 

    >>1
    それ昔からだよ
    私達もそうだった
    放課後はいつもデパート行って化粧品見てテスター試したり香水つけたりしてた
    トレゾアとアリュールが好きだった
    ファンデ以外はデパコス持ってた

    服はブランド品買えないけどコスメ数千円は買えるからね
    ドラストコスメもかなり使ってたけどね

    高校生ならリップやシャドウくらいはデパコスをプレゼントしてもいいかもね

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/13(金) 22:53:18 

    買えないor反対されているから余計に欲しいのでは
    私もメイク覚えたての大学〜社会人の頃はデパコスが欲しかった
    (お金なくて断念したけど)
    しばらくしていつでも買えるようにはなったけど
    そうなったら案外欲しく無くなっちゃった

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/13(金) 22:54:07 

    高校生娘、私の使いかけや要らなくなったやつでいいからちょうだい!ってうるさい
    ブランド名とパッケージが欲しいだけだよね
    中身なんてセザンヌとかでもいいんだと思う
    Diorの化粧品に付いてくる巾着も欲しがるよ笑
    そんな年代だよ

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/13(金) 22:54:07 

    >>1
    クリスマスプレゼントなら買ってあげてもいいんじゃないの?
    サンローランのリップとDiorのマキシマイザーなら買うこっちとしてもクリスマスプレゼントにちょうど良い予算だし。2つ買っても一万でしょ。
    主の家庭事情で予算もう少し低いなら1つだけでも買ってあげたらいいのに。

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2024/12/13(金) 22:54:27 

    >>5
    インスタグラムの影響だろうね。情報にアクセスしやすくなって、自分の周りの友達じゃなくて全世界の同世代の生活が親の所得に関わらず身近にみえてしまってることが影響してると思う

    +123

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/13(金) 22:55:17 

    >>395
    ポルジョはちょっとお安いのあるもんね

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/13(金) 22:55:23 

    バイトすれば普通に買えるじゃん

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/13(金) 22:55:24 

    >>369
    デパコスってアラサーアラフォー向けに作られてるのが比較的多いから、高校生大学生が塗ると保湿過多でニキビだらけになったりありがちだよねwでもそうやってみんな、私にはまだこれは早いなとか学んでいくんだと思う

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2024/12/13(金) 22:55:26 

    >>383
    キッズコスメも昔みたいにいかにもおもちゃな見た目じゃないしなんなら大人でも使えそうだし、コスメフルセットとかア⚪︎ゾンで安価で売っていて幼児の頃からそういうの与えられた子はデパコスハードル低そうだなと思うよ

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2024/12/13(金) 22:56:06 

    まぁ私も中3ぐらいだったら欲しいと思ってたかも
    思ってるだけで買えないの解ってるから諦めてたよ
    シングルマザーだったから
    要は買える余裕を見抜かれてねだって来るのよ

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2024/12/13(金) 22:56:38 

    >>363
    ひょえー
    今そんなお高いの?!
    昔の2倍だね
    出産してからノーメイクだからわからなかった
    それは高校生にはきつい
    バイトで気軽に買えるように
    はやく最低賃金も2倍3倍になればいいね



    +2

    -3

  • 408. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:06 

    ただ買ってくれとねだってるんじゃなく、クリスマスプレゼントならいいんじゃないの?
    金額的にゲームソフト買うのと変わらんて

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:34 

    うちの娘の中学ではブランドコスメは流行ってないみたい。推し活に課金している子はいるみたいだけど。

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:56 

    >>321
    昔はほとんどが部活やってたし土日も関係なく練習試合やってたから、そもそもお洒落をするタイミングがない男子多かったと思う。ってか、私も部活ばっかりやってたからお洒落って高校三年で部活引退するまでほとんどやってなかった。年に10日も休みなかったし。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:10 

    >>108
    ママから聞いただからディオールのファンデ欲しいって言ったら高二だし悩むって普段はプチプチメイクだけで無くなったら買ってくれるから7700円のファンデ考えてくれるって
    ママも高校生の頃ブランド買ってもらったらしい でもプラダとかまでは知らなかった 

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:12 

    >>395
    今雑誌って売れてるの?
    うちの子雑誌一度も買ったことないと思う
    スマホはあるけど

    +41

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:51 

    >>407
    でも頑張ればバイト代7.8万いくんじゃないか?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:30 

    >>335

    加工当たり前だから気づかないんじゃないの

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:40 

    >>409
    そっちのほうが私は嫌かも...
    ジャニーズに何万もかける娘よりデパコスねだる娘の方がいいな

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:41 

    >>388
    この金額の価値あるか?を考えられるようになるからじゃない?
    自分でお金出さない内は分かってない

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:56 

    中学生にメイク用品なんて早い!ではなくデパコスなんて早い!って話?
    クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントならよくないか?
    ブランドのバッグや財布ねだってるわけでもあるまいし

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:58 

    Diorもサンローランも5000円程度だよね?クリスマスにならいいんじゃない?Switchほしがる小学生の方がよっぽど高いもんねだってるよ。

    +15

    -3

  • 419. 匿名 2024/12/13(金) 23:00:28 

    私が高校生の時はマリークワントのリップで大喜びだったよ〜。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/13(金) 23:00:30 

    >>5
    アラフォーだけど昔から変わらないよ
    私が小学生の頃は高校生にプラダのリュックやヴィヴィアンの靴やネックレスにDiorの口紅なんかが流行ってたし
    私が高校生くらいの頃はヴィトンの財布やリュックにMacの口紅が流行ってた
    いつの時代も若い女の子は背伸びしたがるもんなんだと思う

    +70

    -3

  • 421. 匿名 2024/12/13(金) 23:00:56 

    >>76
    ブスはなに使ってもブスなんだよ!って言ってやりたい

    +13

    -6

  • 422. 匿名 2024/12/13(金) 23:01:04 

    化粧品業界の飛ばし記事じゃないの
    業界全体やばそう

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/13(金) 23:01:18 

    >>9
    夏に新宿伊勢丹の近くで女子高生くらいの子が、父親でも祖父でもなさそうな年齢の男性と歩いていたのを見たけど、連れだと思われたくないのか日傘をかぶるようにしておじさんの方に傾けて(壁みたいにして)歩いていたよ。

    その後に伊勢丹の化粧品売り場でそのカップルを見たけど、おじさんが話しかけてもずっとスマホを見ながら縦か横にしか首を振らず、そんな子と一緒にいたいのか?!と思ってしまった。

    +220

    -4

  • 424. 匿名 2024/12/13(金) 23:02:05 

    全国最低賃金の兵器が1055円だから高校生でも週2〜3働けばデパコスくらい買えるんじゃない?逆に生活が掛かってる子持ちパートとかはデパコスとか買ってる場合じゃねぇってなるけど。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/13(金) 23:02:21 

    >>57
    今の子ってYouTubeとかSNSを通じてメイクのノウハウが学べていいよなーって思う!
    アラフォーな私が学生の頃はファッション雑誌見て必死に真似しながらメイクしてたからさ。
    静止画と動画じゃわかりやすさも全然違うし羨ましいよ。
    学校は勿論のこと母親とか姉とか家族の女性陣も教えてくれるわけじゃないし…自分で学んで習得していくしかなかったもんなぁ〜。

    +22

    -1

  • 426. 匿名 2024/12/13(金) 23:02:51 

    >>3
    まじでそれ
    自分高校生の時にマックバイトでお金ためて、ブランドの財布買ったわ

    +102

    -1

  • 427. 匿名 2024/12/13(金) 23:02:55 

    >>421
    メイクでかなり変わる動画とか見てたらそりゃ欲しいでしょ
    そして容姿が普通以上ならメイクするのもどんどん楽しくなるから余計にハマる

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:17 

    そんなもん自分で働いて稼げるようになってから買えばいいんだよ
    分不相応にデパコス欲しいって何様なんだか
    プチプラがダサいとか言うならいっそ化粧すんな

    +4

    -3

  • 429. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:21 

    >>133
    パパ活とか言ってるけど売春だよねあれ
    不潔すぎてほんときもい
    1万歩譲ってケツ持ちというかちゃんと守ってくれるような店に在籍してる風俗の人がマシに見える

    +65

    -2

  • 430. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:35 

    可愛いもんじゃん。
    なんでもない時にデパコス買ってくれって話じゃなくて、クリスマスプレゼントにデパコスのリップ欲しいなんてさ。
    クリスマスプレゼントの価格だけで考えたらむしろ安上がりじゃん。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:37 

    背伸びしたい年頃だよね
    もうほぼ大人と思って接しなきゃだから
    度が過ぎるようでなければ興味ある事させていいかも

    私は親に秘密で抜け出してクラブ行ったりしてた笑

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:45 

    >>77
    高校のときアナスイの財布持ってる子憧れたよ!欲しかったけどマネされたと思われたくなくて卒業してから買った。他と被りたくないおしゃれ好きなイメージ。

    +34

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:57 

    買ってあげてもいいけど、クリスマスプレゼントにするよと言う。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/13(金) 23:04:52 

    こんなこと言うと年寄りくさいだろうけど
    化粧なんかせんでええのよ、10代は。
    十分に素材が良いんだから。
    顔白く塗って紅塗ってアイラインびゃぁってしてる女子高生より
    部活で汗かいてるすっぴんの女子高生のほうが断然可愛いんだよな。

    +2

    -9

  • 435. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:21 

    >>2
    高校生ならバイトくらいするでしょ

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:22 

    >>409
    そっちの方が嫌だわー
    推し活で課金とかそっちの方が将来心配

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:22 

    >>421
    身の丈にあってないデパコス欲しがる根性もなかなかのブスよね
    バイトして買うか誕生日やクリスマスにねだるのは可愛いけど常日頃からデパコス正義厨だときついわ

    +5

    -8

  • 438. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:46 

    ちふれに連れてってフルメイクしてもらって使ったもの全部買ってあげたらいいのに
    プロの人だからちゃんと似合う色とかで見繕ってくれるし安くつくし

    +3

    -4

  • 439. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:09 

    >>1
    成績上げたら考えてもいい
    馬の鼻先に人参

    学生なら本業がんばつて、やることやってからだよ

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:14 

    >>1
    そうやって子供に金がかかるから家計がキツイ、もっと補助をだなんて絶対に言わないでよね

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:49 

    >>418
    うち小学生の息子の方がクリスマスプレゼントにねだってるもの高いからわかるわ
    スイッチの太鼓の達人のタイコとバチとソフトが欲しいとか全部合わせても16000円する
    16000円出したらデパコスでもいいの買える

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:54 

    私に娘がいたらたくさんあげられたのに
    買って使ってないのたくさんある
    息子しかいない

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:00 

    >>409
    節度を守れるなら良いけどね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:33 

    母が勧めてくるタイプだから
    高校生の頃からデパコスだったけど
    別にそこまで過剰な栄養が必要な時期じゃなかったと思う
    むしろ栄養ありすぎてニキビとか出来たよ私は

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:37 

    >>436
    わかるー
    課金系は嫌ほんと
    詐欺にタゲられる未来しかなさそうで

    旅行とかに使うとかならいいけど

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:45 

    >>258
    ね。なんでもパパ活とかw
    ネットに影響されすぎ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/13(金) 23:08:18 

    >>434
    ジジイのお気持ち表明されても
    大事なのは自分が化粧したいって気持ちじゃないの

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/13(金) 23:09:56 

    イヴ・サンローランは平野君の影響でしょ。
    この間店頭でYSLなんて買わないだろみたいな若い子達が楽しげに平野の動画スマホに撮ってたよ。
    私元々アイシャドウと口紅はYSL使ってるんだけど、見てたらお前も平野だろみたいな顔で見られそうで嫌だわ。

    +6

    -3

  • 449. 匿名 2024/12/13(金) 23:10:44 

    >>429

    前にパパ活の待ち合わせっぽいのに遭遇して、このおっさんでいいんだって思ってしまったわ。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/13(金) 23:10:54 

    >>39
    ブランドに憧れたことがない自分は少数派なのかな。
    今の子でも興味ない子は全くないだろうし、興味ある子は大人になっても憧れが続くんだろうね。

    +27

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:15 

    >>363
    マキシマイザーは4700円じゃなかった?
    物によっては安いよ

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:36 

    >>1

    元々その年齢だったら肌も綺麗なのに、そんなにメイクする必要あるの?

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:42 

    >>5
    親世代も高校生の頃持ってたと思うが…

    +13

    -4

  • 454. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:50 

    >>15
    親が買ってくれなかったーって投稿して、パパ探すのか

    +54

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:59 

    >>138
    はやいけど誕生日やクリスマスに1アイテムとかなら自分は買ってあげたいと思うかな。
    はやいから違うものにしなさいとかじゃなくて本当にほしいものを買ってあげたい

    +61

    -2

  • 456. 匿名 2024/12/13(金) 23:12:08 

    >>5
    SNSの影響で見栄とルッキズムと上辺だけ華やかに見えるものに振り回されすぎてる
    本当は目に見えていない大事なモノが沢山あるのに

    +45

    -1

  • 457. 匿名 2024/12/13(金) 23:12:17 

    >>395
    今少女漫画雑誌ってこんな記事載ってるんだね
    自分が子供の頃読んでたのにはせいぜい小学生向けの価格の安いコロンとか薬用リップの広告くらいだったのに時代は変わったねぇ
    親におねだりして買ってもらってねって含みがジワジワ感じられるわ

    +80

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/13(金) 23:12:49 

    高2の娘がいるけど、今の子ってインスタやTikTok影響からか、デパコスとか普通に欲しがるよ。バイトして皆、普通に買ってる。でも私たちも高校生のとき、雑誌が主流だったけど、ポップティーンとか普通にデパコス紹介してなかった?ランコムのマスカラ欲しくてバイトめっちゃ頑張ったもん。

    +6

    -3

  • 459. 匿名 2024/12/13(金) 23:13:00 

    >>436
    ホストとかに流れそうなんだよねー

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/13(金) 23:14:25 

    >>459
    推し活に費やす子ってホストに行かなくてもアイドル追っかけて日本全国回ったりする子に育ちそうなのが怖い
    デパコスなんて可愛く見える

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/13(金) 23:14:31 

    >>418
    リップの次はシャドウ、ファンデ、基礎化粧と終わりがなく継続するものだからコスメ費の今後の負担が心配とか?
    年齢的な背伸びや流行に乗りたい気持ちが定期的なプレゼントで満足してくれたら多分親も気にしないんだろうけど

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2024/12/13(金) 23:15:06 

    >>1
    JILLやポール&ジョーは高校生にちょうどいいんじゃない?
    入学祝いでもらってから少しずつ集めてるけど
    何入ってるかわからない中華系コスメを使うぐらいなら、デパコスの方がずっといいわ

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/13(金) 23:15:21 

    >>395
    デパコスが売れなくなってきて購買層を子どもまでにも広げたいんだよね。売り上げの為にここまでするかって感じ…

    +87

    -3

  • 464. 匿名 2024/12/13(金) 23:15:23 

    >>80
    ご尤も!
    親がしっかり育てていればアホなことも言い出さない。
    全ては親の有様だよ

    +61

    -5

  • 465. 匿名 2024/12/13(金) 23:15:46 

    >>5
    私もアラフォーでドラッグストアとかコンビニコスメも使うけどデパコスも使ってた。ランコムのマスカラとかシュウウエムラとかシャネルとか使ってた記憶がある。

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2024/12/13(金) 23:16:03 

    >>451
    安いかもだけど「中高生」だよ。

    中学生ってバイトもできないし
    親からお小遣いもらってコツコツためて
    友達のために5000円使うって大変だよ。

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2024/12/13(金) 23:16:33 

    クリスマスプレゼントならよくない?私高校生の時にシャネルのパウダーファンデ買ってもらった。
    庶民だけど美容の興味があって、その後美容の道に進んだ

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2024/12/13(金) 23:16:57 

    >>425
    分かる。私もアラフォーだけど20代半ばくらいになってやっとYouTubeでメイク動画やってる人とか出てきた。でもまだ関根リサとか何とかユリア(野球選手の嫁)とか一部しかいなくて…今みたいに欲しい情報何でも手に入って動画で見れる!って時代じゃ無かったね。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/13(金) 23:17:13 

    >>3
    メルカリの中古でいいんじゃない?

    +12

    -5

  • 470. 匿名 2024/12/13(金) 23:17:27 

    >>321
    今の男子高生の事情はわからなくて
    昔の事しかわからないけど
    昔は男子高生もブランド好きな子そこそこいたよ
    グッチとか好きなギャル男とかもいた記憶
    あとスニーカーにこだわってる子が多かったかな
    エアマックス狩りとか話題になった頃とか
    イケてる男子はみんなそこそこいいスニーカー履いてた

    +19

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/13(金) 23:17:44 

    >>25
    社会人になってから!?大学生でもすっぴんの人なんていないよ

    +5

    -10

  • 472. 匿名 2024/12/13(金) 23:17:54 

    >>434
    大谷選手のワイフとかね
    素で美しい可愛いって正義よね
    歳重ねても美肌でいれるし

    だけどおばちゃんなって肌ボロボロでいくら高い化粧品つかってもシミは隠せてもシワやたるみは隠せないし
    いくら綺麗にしてもおばちゃんはおばちゃんだからあまり化粧楽しくなくなるのよね
    若いうちは少し色入れたりキラッとさせるだけでも可愛いくなったりするから軽く楽しむのもいいと思う

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2024/12/13(金) 23:19:00 

    この前自分の化粧品を買うために小学生の娘をディオールに付き合わせてしまったけど、良くなかったかもしれない。化粧品売り場楽しいとか言ってたし。

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2024/12/13(金) 23:20:06 

    >>461
    それはコスメじゃなくてもそうだと思うが。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/13(金) 23:21:05 

    >>469
    何入ってるか分からんし目の病気になりそう

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2024/12/13(金) 23:21:38 

    >>471
    横だけど社会人大学生でもすっぴん普通にいるでしょ
    ぬりたくればいいってもんでもない

    +6

    -4

  • 477. 匿名 2024/12/13(金) 23:21:40 

    >>34
    若いのに??
    おじさんのエキスを注入されるから老けるのに。

    +57

    -2

  • 478. 匿名 2024/12/13(金) 23:21:50 

    >>470
    あー、確かに。男子はスニーカーとG-SHOCKだった。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/13(金) 23:22:07 

    インフルエンサーでもある辻ちゃんの娘の影響かな?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/13(金) 23:23:13 

    買って!とは言わなかったけどデパコスに憧れはあったなぁ
    高校の頃はバイトしてリップとか買いに行ってた
    今はメイクが当たり前の時代だから欲しい子も多いんだろうね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/13(金) 23:23:16 

    >>5
    高校生はデパコスとブランド物は昔から当たり前だと思う

    +20

    -5

  • 482. 匿名 2024/12/13(金) 23:23:47 

    若い子達が買いやすいようにプチプラコスメが出てきたのに、いつのまにか嗜好が逆転してるね。

    昔はデパコスなんておばさん御用達だった。
    なんならホストも、金持ったおばさまが遊ぶ所だった。



    +10

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/13(金) 23:24:03 

    キャンメイクやセザンヌで我慢しなさい

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/12/13(金) 23:25:10 

    効果ほぼゼロだろ
    知的レベルが低い女向けの商売としか言えないよな

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2024/12/13(金) 23:25:22 

    >>470
    中学生男子いるけど男子の間でも髪そめたりメイクしたりの話が出てるよ。ちょうど卒業写真の時期でうつりをよくしたいんだろうね。
    うちの子はメイクはしないけど髪にアイロンしたり毎日してるわ…
    まつげ長いのいいよねとか話してた

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/13(金) 23:26:43 

    >>3
    それ言うとパパ活に走るんでしょ

    +60

    -3

  • 487. 匿名 2024/12/13(金) 23:27:18 

    >>3
    大学生だけどバイトしてもデパコスなんて買えないよw
    友達と遊んだり服買ったり旅行したりサークル帰りお腹空いたりその他諸々ですぐ消えてく

    +40

    -5

  • 488. 匿名 2024/12/13(金) 23:27:39 

    >>482
    売春で金を得てもアホなので
    こういうなんの意味もない無に金を払うんだよな

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/13(金) 23:28:42 

    小さい女の子がママの化粧品やハイヒールをコソッと履いてみるみたいな感じで、年頃の女の子も大人びてデパコス欲しがる時期ってあると思う。三姉妹を育ててるけど、何度わたしの化粧品をいじられたか、、中学生だったらお小遣いやお年玉を貯めて買ったり、もしくは英検や漢検受かったご褒美に5000円内で買ってあげたり。高校生なら土日だけバイトして自分で買ったり。コスメ好きな女の子なら、デパコスに憧れるの、そんなに悪い事なのかな?

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2024/12/13(金) 23:29:38 

    お母さんのお下がりのサンククルール、とかでもダメなんか?
    ガワだけメルカリで買って、中身はセザンヌとか、アルビオン系デパコスなら同じ型のファンデーション入りそうだけど

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/13(金) 23:29:41 

    >>484
    ビジネスとしてはが金持ちがターゲットでは?
    知的レベル低いと低収入が多いわけだし

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2024/12/13(金) 23:30:02 

    高校生の頃、クリスマスプレゼントとして親にDIORとかのコフレ頼んでた。20年近く前だけど。
    中学生は早い気がするけどクリスマスにリップくらいならいいのかも。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/13(金) 23:30:16 

    >>1
    身の丈に合わないハイブラ欲しがる年齢だよね。
    私の学生時代は、マフラーはバーバリー、財布はグッチかヴィトン、プラダあたりを求めていたわ。

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/13(金) 23:30:18 

    アラサーです。
    今はデパコスみたいだけど、私が小学生の時はデイジーラバーズとかエンジェルブルーとか服のブランドがめっちゃ流行ってた。
    小学生のTシャツに1万超えとかおかしいって今なら思うけど当時は欲しくて仕方なかった。買ってくれた両親ありがとう

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2024/12/13(金) 23:30:34 

    >>14
    気色の悪い発想をするねこんなことを大人が大量にプラス押すってもう人間は滅びた方がいいよ

    +8

    -9

  • 496. 匿名 2024/12/13(金) 23:30:44 

    >>1
    だからパパ活が流行るのかな。
    甘やかされた結果かな。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/13(金) 23:31:12 

    勉強しろ

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2024/12/13(金) 23:31:57 

    中学生の娘いるけど、お金の遣う桁が違う。
    週末にプリクラ撮ってカラオケと焼き肉食べ放題いく!
    6-7000円かな。
    友達の集まりに1人だけ行けないのも可哀想だけど、どの辺りで線引きしていいのかわからない。
    メイクはまだKATEとかだけど、なかなかの出費だよ。

    制限してパパ活とかに手を出されたり、不登校になっても困るしモヤモヤしてます。

    +1

    -4

  • 499. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:06 

    >>487
    食費や服で節約したり他で帳尻合わせてるんじゃない?
    よほどの金持ちじゃなければ誰でもそうだと思うけど

    +31

    -1

  • 500. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:11 

    なに寝ぼけたこと言ってんだとは思うけど、お化粧したかったりデパコスに憧れる気持ちはわかるから私と仲間で使おって提案するかなー。今は子供用で満足してるみたいだけど。でもプチプラでも可愛くなれることを教えてあげたいな。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。