ガールズちゃんねる

同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目

377コメント2025/01/09(木) 19:17

  • 1. 匿名 2024/12/13(金) 12:27:26 

    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目 | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送
    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目 | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送newsdig.tbs.co.jp

    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目 | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送


    同性婚が認められていないのは憲法に違反するとして、福岡市や熊本市の同性カップル3組が国を訴えている裁判の控訴審で、福岡高裁は13日、「違憲」とする判断を示しました。

    これまで各地で出ている司法判断では初めて「幸福追求権」を定めた13条に反すると判断しています。

    +28

    -200

  • 2. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:03 

    また多様性か

    +344

    -18

  • 3. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:13 

    別に勝手に同性婚とかすれば良いと思うけど税制優遇はダメだよ。税制優遇は国が子供を作る人達の為にやってる政策だからね。入院対応とか家族の権利とかは認めて良いと思う。

    +638

    -25

  • 4. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:21 

    なんで結婚に拘るの?
    勝手に同棲でもしとけば?

    +495

    -43

  • 5. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:30 

    ダイバーシティか

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:37  ID:6raFYg4Ehp 

    事実婚でいいじゃん

    +284

    -20

  • 7. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:42 

    なんちゅう判決か⋯😰

    +123

    -15

  • 8. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:45 

    3号廃止と夫婦別姓も早くしろ

    +21

    -60

  • 9. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:59 

    どうせ遺恨

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:11 

    道下大樹トピ

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:23 

    多様性や自由を名目に自分が肩身が狭い思いをしたくないだけ、劣等感を刺激するものはこの世から皆無くせって言いたいだけの人がいるから気に食わない

    +109

    -4

  • 12. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:34 

    三号廃止したら結婚したい同性も減るかなあ

    +60

    -10

  • 13. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:36 

    なぜガル民は男を敵視するのに男以外も認めないのか?

    +5

    -8

  • 15. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:47 

    写真、男ばっか( ´Д`)ノ~

    +117

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:57 

    最近このレインボーカラーが気持ち悪く感じる

    +263

    -6

  • 17. 匿名 2024/12/13(金) 12:30:23 

    同性婚とか夫婦別姓とかをOKとすると、じゃあ夫婦って何よ?って新たな問いが生まれてくるな

    +144

    -13

  • 18. 匿名 2024/12/13(金) 12:30:28 

    同性同士のカップルって養子縁組とかで同じ籍に入ったり昔から戸籍に拘りますね…
    お金持ちなんでしょうか?

    +17

    -5

  • 19. 匿名 2024/12/13(金) 12:30:35 

    うれしー

    +7

    -12

  • 20. 匿名 2024/12/13(金) 12:30:38 

    差別だー!!て騒いで面倒臭いから賛成

    +3

    -12

  • 21. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:00 

    すみません同性愛者とか気持ち悪いっす

    +147

    -42

  • 22. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:08 

    >>1
    自分は時流に流された裁判所の判断が違憲だと思う。
    誰に言うこともないだろうけど違憲だよ

    +80

    -9

  • 23. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:11 

    はあ?
    これ以上キモい変態どもをのさばらせるなよ💢

    +32

    -10

  • 24. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:41 

    >>4
    財産とかの問題があるんじゃない?

    +63

    -5

  • 25. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:45 

    >>12
    馬鹿なの?
    減るわけないじゃん

    +5

    -13

  • 26. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:53 

    >>3
    当たり前、要らないよ。
    ホモ、レズに税金投入は社会的な生産性がないから、寧ろマイナス。

    +196

    -33

  • 27. 匿名 2024/12/13(金) 12:32:00 

    なんで少数派のやつらの声がこんなにでかいんだよ
    勝手にやっとけよ

    +140

    -12

  • 28. 匿名 2024/12/13(金) 12:32:29 

    >>14
    何を言ってるの?
    頼むから妄想だけで事件起こすのは勘弁して

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/13(金) 12:32:39 

    これ認めると、なし崩し的に、じゃあ兄弟姉妹や幼児やペットとも結婚できるようにしろ!って話にならない?大丈夫?

    +97

    -13

  • 30. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:04 

    >>3
    税制優遇されてる?

    +6

    -15

  • 31. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:04 

    九州訴訟のフリップ持ってるふたりがカップル?😲

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:11 

    GENKINGいる?

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:34 

    こういう発言する人もいるから
    「LGBT生産性ない」政務官・杉田水脈氏の差別的発言の遍歴 | 毎日新聞
    「LGBT生産性ない」政務官・杉田水脈氏の差別的発言の遍歴 | 毎日新聞mainichi.jp

     第2次岸田改造内閣で、過去にLGBTなど性的少数者を巡る差別的な発言などが問題となってきた杉田水脈(すぎた・みお)氏(55)が総務政務官に起用されたことに、ネットなどで抗議の声が上がっている。杉田氏は15日の就任記者会見で「過去に多様性を否定したことも、...

    +2

    -9

  • 34. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:34 

    子供を養子に取る場合は公的な監視システムが必要だと思う

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/13(金) 12:34:16 

    >>8
    夫婦別姓はダメでしょ
    要は夫婦別姓を利用して戸籍制度を無くしたい人達って"日本の安定した国体"を壊したいって目的が見え見え。
    日本に潜む外国勢力の工作員は夫婦別姓を推すよね。

    +103

    -12

  • 36. 匿名 2024/12/13(金) 12:34:24 

    性差別、人種差別は無くならないわよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/13(金) 12:34:31 

    >>1
    アメリカでも認められてない州あるよね?ない?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/13(金) 12:34:59 

    >>4
    それは異性同士にも言えるんじゃない?
    結婚は異性愛者の権利を侵害したり安全を脅かすものではないんだし、平等な権利までなら私はいいと思う。

    +77

    -10

  • 39. 匿名 2024/12/13(金) 12:35:21 

    同性婚認めると、そこで終わらず次なる改正要求は「子を持つ権利」だよね

    養子制度も馴染んでいない日本で、同性夫婦の子育てを通常化しろ、て無茶な話になるわ。

    +33

    -4

  • 40. 匿名 2024/12/13(金) 12:35:36 

    >>35
    夫婦別姓叫んでる人たちは戸籍廃止もセットだからね

    +37

    -6

  • 41. 匿名 2024/12/13(金) 12:36:01 

    >>33
    これって切り取りじゃなかったの?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/13(金) 12:36:19 

    同性婚は反対

    +36

    -8

  • 43. 匿名 2024/12/13(金) 12:36:41 

    >>36
    キリスト教の国ほど、日本は差別してないと思っちゃう
    好きにやって〜て割と受け入れてた方

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/13(金) 12:36:41 

    >>15
    男ばっかだし、なんだか様子のおかしい人ばっか
    不気味

    +98

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/13(金) 12:37:01 

    >>17
    夫婦って婚姻関係にある者(現状は男女のみだけど)を表す言葉ってだけで、それ以上でもそれ以下でもないよ。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/13(金) 12:37:14 

    >>14
    確かに。

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2024/12/13(金) 12:37:18 

    >>24
    そういうのって遺言とかでどうにかならないものなの?

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/13(金) 12:37:31 

    >>21
    でも同性愛者が結婚するだけなら誰にも迷惑かけなくない?

    +19

    -20

  • 49. 匿名 2024/12/13(金) 12:37:37 

    そのうち同性婚かつ別姓のカップルとか普通に出てくるようになるんだろうな
    結婚制度って何だっけ?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/13(金) 12:38:08 

    >>32
    あの人はチン切って戸籍を女にしたから男と結婚したんじゃなかった?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/13(金) 12:38:37 

    >>43
    だよね。あちらは差別が半端ない過去があったからなんでしょ?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/13(金) 12:38:39 

    認めても良いんじゃないかな
    同性同士だと子供産めないし、少子化になるからダメと言えない
    ただ精子提供とかで出産は禁止に
    3号も適用外で良いんじゃないかな
    もっと許可の範囲増やしても良いと思う

    +7

    -20

  • 53. 匿名 2024/12/13(金) 12:38:56 

    >>29
    同性婚を認める根拠次第でそうなるだろうね。

    +33

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/13(金) 12:40:06 

    気持ち悪いのに表に出ないでよ。
    話わかる風のガル民も多いけど、街中で同性が抱き合ってキスして自然に見えるの?
    芝浦の愛育病院近くで女女のキスを見たけど、気持ち悪いったらないわ!首に手回してたよ。
    ひっそりと暮らしなさいよ。

    +16

    -17

  • 55. 匿名 2024/12/13(金) 12:40:07 

    >>6
    それは本人たちが考えることじゃない?
    逆になんで結婚はダメなの?

    +29

    -7

  • 56. 匿名 2024/12/13(金) 12:40:13 

    ホモレズに偏見は無いが、ホモレズの自己中さ、ワガママさ、声のデカさが超嫌い。

    特におっさんのホモカップルとか声が無駄にデカ過ぎ⋯😩

    +38

    -7

  • 57. 匿名 2024/12/13(金) 12:40:29 

    >>16
    この絵文字🌈を気軽に使いにくくなった

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/13(金) 12:40:58 

    同性婚の次は代理出産認めろだろうね。LGBT活動家は大儲けだね。

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/13(金) 12:41:04 

    >>47
    ならないんだと思う、書類上でしかないけどその紙切れだけで疎遠の家族の権利が強い

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/13(金) 12:41:09 

    >>17
    とか養子問題とかね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/13(金) 12:42:03 

    >>54
    それは男女でも嫌だわ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/13(金) 12:44:41 

    >>18
    単純に戸籍上で家族になりたいんじゃないかな?
    好き同士なんだし。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/13(金) 12:45:06 

    >>52
    代理出産認めないのは人権侵害、て言い出すよ。結婚は認めたとしたら、夫婦なのに子育てを認めないのは権利侵害だと。

    同性婚を認めると、その後に延々と要求が続くから厄介。全てを異性間夫婦と同等の権利にしろと言うよ。「但し〇〇は禁止」なんて絶対に受け入れない。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/13(金) 12:45:53 

    同性婚とか夫婦別姓は国民投票にして欲しい
    さすがに国民不在で決められるのは怖いよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/13(金) 12:46:07 

    >>47
    財産だけなら養子縁組でいいとは思う。
    実父母がいなければ法定相続分は全額養子(養父)にいくし。
    ただ、財産(だけ)が理由ではないんだと思う。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/13(金) 12:46:17 

    同性婚がOKになった合法的に永住権手にする外国人増えると思う
    やばいって

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/13(金) 12:46:38 

    >>47
    死んだ方の親族がいた場合、例えば親とかに
    相続権があるから、親が相続したいってなったら
    ややこしい事になる。
    結婚なら、どちらか死ねば、確実に相手方に遺産相続できる

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/13(金) 12:46:42 

    LGBT活動家の人達我儘過ぎて無理だから同性婚も認めたらどんどん図々しくなりそうで怖い。
    戸籍の性別変更だって、体改造しちゃって不便になった人達が可哀想だから戸籍変更できるようにしてあげたのに、今では手術無しの女装、男装の変態も性別変更できるようになったよね。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/13(金) 12:47:04 

    代理出産は、代理出産してくれる女性が見つからないと実現不可能だから、代理出産認めろも何もないんじゃないかなぁ
    今ホストに貢ぐために立ちんぼしてる女性の新たな生業になるかもしれないけど

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2024/12/13(金) 12:48:14 

    ここまでやって結婚して籍入れたけど数年後離婚とかありそう。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/13(金) 12:48:20 

    違法のままでよい。否定はしないが行政などに守られるものじゃない。
    利権もあるし

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/13(金) 12:48:24 

    >>3
    いや子供産んでなくても不要されてる世帯はあるから、異性だろうと悪用されてるよ。
    まあ悪用されることを理由として、扶養制度の健康保険料年金税金タダ乗りは廃止すればいいと思うけどね。

    使いたい、欲しいなら夫が払えばいい。
    同性でも異性でも関係ない。
    実際払っている世帯が損をする、頑張り損の制度が良くない。

    +51

    -10

  • 73. 匿名 2024/12/13(金) 12:48:55 

    >>4
    そういうのは個人の想いだから尊重してあげたい。
    ただ、同性婚によって、海外の人との偽装結婚とか、3号とか、健康保険とかそういった課題に真剣に取り組む時がきたのかなぁと。
    もうさ、絶対同性婚の時代はくるんだから、それによって不当に徳をしようとかの問題を話し合うべきだと思う

    +52

    -10

  • 74. 匿名 2024/12/13(金) 12:49:05 

    >>18
    同じ戸籍に入ることに拘ってるんじゃなくて、異性婚と同様に扱って欲しいって話じゃないの?
    おそらく異性間のカップルで結婚を選べる状況の人の9割以上は結婚してるだろうから、拘るって言い方をするなら異性の方が拘ってると思う。

    +0

    -5

  • 75. 匿名 2024/12/13(金) 12:49:29 

    >>70
    ゲイは浮気しまくるってマツコの番組に出てた一般人のゲイカップルが言ってたわ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:32 

    >>69
    知的障害者やグレーな若い子や親に虐待されている若い子が無理矢理やらされそう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:37 

    LGBTといってもち◯こがある「心は女」の人が手術もしないのに戸籍を女に変えるとかと比べたら、同性婚とかまだ「まし」と思うようになった

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:48 

    >>29

    別に同性愛を否定している訳でもないのに左翼思想のキショいホモレズ達がこうやって「違憲だー!違憲だー!」って騒ぐじゃん?

    これで想像出来るのは、もし日本にミサイルが撃ち込まれ反撃した場合「憲法違反だー!自衛隊の存在が憲法違反だー!」って左巻き憲法学者や反日左翼組織が必ず大騒ぎし出すという事。

    だから9条2項も早急に改正すべきだね。
    何事もちゃんと決めずあやふやにしていたら、有事にはアホ左翼のせいで殺されちゃうよ。

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:50 

    >>70
    ありそう
    多様性という大義名分のために社会運動して大騒ぎして、入籍するまでがピーク
    入籍した途端、熱が冷めてどうでもよくなってそう

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:32 

    男女夫婦と同等の社会保障を求めるんでしょ?

    紙一枚の提出で済むのだから詐欺が横行するのは必至だと思うんだけどなぁ

    岸田は本当にろくでもない事やったな 自民党内でも反対が多かったのに

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:17 

    >>1
    >「婚姻や家族に関する法律は個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して制定されなければならない」と定めた24条2項、「法の下の平等」を保障した14条、「幸福追求権」を定めた13条に反すると判断しました。

    ということは、「婚姻は、【両性】の合意のみに基づいて成立する」としている憲法24条そのものが違憲だという事になります。
    そこに踏み込まずに誤魔化している時点で、この判決は受け入れられないし、最高裁で同様の判決が出る可能性はありませんね。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:19 

    >>42
    それはなんでですか?理由が知りたい

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:23 

    >>70
    それは男と女の夫婦でも一緒じゃない?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:45 

    >>52
    一つ認めると全部認めるまでやめないよ
    これは良くて何でこっちはダメなの?って延々と続くよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:49 

    >>72
    異性同士の夫婦間の現時点での子供の有無は関係無いですよ。例えその夫婦が子無しだっとしても異性間である以上、最初から子宝の可能性を否定するのは人権侵害ですしそれこそ憲法違反ですよ。
    そして同性同士では絶対に生物学的に子供は産まれません。これは明白な事実なので。

    +17

    -6

  • 86. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:05 

    >>71
    同性婚を認めることが行政に守られることになるの?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:17 

    >>3
    そこをパートナーシップでカバーできるといいね

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:18 

    >>73
    もう扶養廃止でいいよ。
    「妻の家事が軽く見られてる〜」とか言うけど、国に税金も年金も納めてないし、国民の家事をしてくれてる訳でもない。
    妻の家事は夫や子どもしか支えてない。 それなのに国で無職を支える必要は無い。

    もちろん働けとは言わないから、妻の分は夫が払えばいい。
    同性でも、被扶養者は扶養者の分をまとめて支払えばいい。

    ちゃんと納めてる人が損をする制度がそもそもおかしいんだよ

    +11

    -12

  • 89. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:41 

    >>70
    そりゃあ男女でも離婚するカップルが多いんだから子供のいない同性カップルなら尚更多いでしょ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/13(金) 12:54:15 

    >>66
    あるね
    どうせ籍入れた後の婚姻実態なんて調べないんだろうから、相手は戸籍持ってるホームレスでもいいんだもんね
    新たな貧困ビジネスが横行する

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/13(金) 12:54:22 

    >>1
    「国への損害賠償請求は棄却した」ということは、裁判所も仕方なしに違憲にしただけで
    これが社会に混乱と悪影響を及ぼす危険案件だと認識してるということに違いない。
    憲法の改正が必要だね。
    民主主義に甘えすぎ。
    人間社会で生きている以上、周りへの迷惑・悪影響を顧みない幸福や自由など有り得ないよ。
    反社じゃあるまいし。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/13(金) 12:54:30 

    >>4
    それは男女でも同じ事言えるね。
    子供産めない産む気がないなら結婚制度利用してはいけないとし定めないと。

    +29

    -5

  • 93. 匿名 2024/12/13(金) 12:54:31 

    >>16
    わかる!
    虹好きだしかわいい絵柄だったはずなのに…!
    なんか悔しい

    +42

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:00 

    >>52
    「実はバイで元夫との子どもが~」という設定持ち出されたらどうするの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:09 

    >>82
    例えば、金に困った男同士・女同士がちょっと結婚してみっかとなって
    控除とかいくつか恩恵を受けるのは可能では?
    反対してるのは感情的な面だけじゃなくマイナス面は何があるかも想定するでしょ

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:15 

    >>71
    知らないから教えて欲しいんだけど、利権って男女カップルに認められている事以上に何があるの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:26 

    >>85
    それなら子ども産んでる兼業も、専業主婦に免除してる税金は免除されるべきだし、納めなくても貰ってる年金はプラスで貰えるべきじゃない?

    払わないのに貰える、払ってる人が損をする、それがおかしいんだよ。
    「家事と子育て頑張ったね〜だから働かなくていいよ〜」って言ってるのは夫なんだから、夫が払えばいいだけでしょ。

    +12

    -8

  • 98. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:49 

    >>73
    来ないよ同性婚の時代なんて

    +8

    -6

  • 99. 匿名 2024/12/13(金) 12:56:44 

    >>39
    海外で、Gのカップルの養子縁組たびたび炎上してない?

    赤ちゃんの権利も守ってほしいよね

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/13(金) 12:56:50 

    >>82
    ダメなものはダメなんだよ普通に異性との恋をしなさいよ

    +5

    -8

  • 101. 匿名 2024/12/13(金) 12:56:59 

    >>1
    ソドムとゴモラの世界
    やめて!

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:18 

    >>97
    てかそんな混みいった話してないでしょ
    子供生む可能性0%のホモやレズ達に税制優遇は不要だよねって話だから

    +22

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:19 

    >>17
    語弊があるかもしれないけれど、婚姻とは男女の結び付きであり、生物的な種の保存を前提にしたものだと私は思ってる。病気や事情で子を望めないのは例外として。
    同性は婚姻に非ず。

    +21

    -8

  • 104. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:23 

    >>33
    LGBT支援は日本の子供たちへの支援や異性婚の支援よりも優先するべきことなの?違うよね?って意味での発言を切り貼りされて、一部から批判が出たんじゃなかった?
    細かいところは覚えてないから違ったらごめんなさい。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:56 

    >>1
    不満なら憲法変えさせればええやん
    両性って言葉をどうやったら同性と読み替えられるんだか分からないよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/13(金) 12:58:03 

    >>4
    コメントした奴とプラスした奴が結婚してたらウケる まさかね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/13(金) 12:58:08 

    >>43
    ロン毛の男とか道歩いてるだけで、罵られるらしいよね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/13(金) 12:58:31 

    >>16
    「愛の戦士」が別の意味っぽくなる
    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/13(金) 12:58:40 

    てか日本ってこれだけBLをキャーキャー楽しんでおいて、同性婚を認めないのは矛盾してるよなぁ…

    +5

    -5

  • 110. 匿名 2024/12/13(金) 12:59:01 

    >>15
    気持ち悪い‥

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/13(金) 12:59:31 

    申し訳ないが気持ち悪い。
    勝手にやれば?と思うが法律で認めろ
    結婚させろはもとめすぎ

    海外に行けば?

    +7

    -4

  • 112. 匿名 2024/12/13(金) 12:59:52 

    夫と妻の定義からして壊していくつもりかな?
    婚姻届けの様式の変更から始まって、小さな社会混乱が起きるよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:01 

    >>17
    同性婚と夫婦別姓は同列で語るものではないよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:14 

    >>102
    いや込み入った話したら、税金タダ乗りに矛先が向くから嫌なんでしょ。
    外国人の税金や同性婚のタダ乗り叩いてるんだから、同様に矛先が行って当たり前でしょ。

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:21 

    >>95
    現状異性同士で可能なことだけど…

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:51 

    >>105
    なら自衛隊もアウトじゃん
    あれが戦力じゃなく見えるのは9条信者でもごく一部でしょう

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:55 

    >>3
    税制優遇については、子供が産めなかったり遺伝性疾患で産むつもりが無い男女の夫婦でも同じだね

    +9

    -14

  • 118. 匿名 2024/12/13(金) 13:01:00 

    >>81
    この両性の合意っていう文言は、昔は当事者だけじゃなく戸主の同意も必要だったけど、当事者間の同意のみで婚姻できますよって意味合いが強いから、そこは論点ではないんだと思う。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/13(金) 13:01:15 

    >>109
    恋愛と法は別問題では? 

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/13(金) 13:01:15 

    レイシストばっかだな

    +4

    -7

  • 121. 匿名 2024/12/13(金) 13:01:49 

    >>80
    安倍さんが亡くなったらクソ左翼にスタイルを変え安倍さんを裏切り、LGBT理解増進法成立に向けて積極的に動いた稲田朋美もだ!

    大体、売国奴の福島瑞穂や反日帰化人の福山哲郎、他、たくさんの日本共産党員が居る時点で超胡散臭いデモだぜ!

    ※支那から賄賂を受け取っていたアホの岩屋もこれに参加していた。
    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:13 

    >>115
    あのね、同性間でも可能だから爆増するって話でしょう?

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:49 

    >>1
    判例つくっちゃった??
    終わりの始まり?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:50 

    >>21
    自分の子供がそうだとしてもそうやって言うの?
    あなたに子供がいるかどうか知らないけど

    +15

    -23

  • 125. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:53 

    >>111
    同性カップルが結婚していようと、ただ交際しているだけであろうと、あなたとは全くの無関係では?

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:06 

    >>120
    すぐそれを言う人間、ほんと苦手 世界中にいるね

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:48 

    >>3
    同性でも養子や代理出産などで、子どももつこと前提ならいいのでは?
    クズ親よりも愛し合ってる夫婦の子どものほうがいい 環境は必要だし

    +7

    -25

  • 128. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:24 

    >>125
    そう、賛成してる方々ってあくまでも個人のことばかりだよねw
    社会のことは二の次で、そこを心配する者のことを不思議に思うのよね

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:44 

    >>39
    ひとつ認めるとあれもこれもとなるのが怖いよね。「家族」しか認められない入院手続きや面会なんかは改めてもいいんじゃないかと思うけど

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:45 

    >>95
    結婚するだけで金に困った人を救えるほどの控除ってあったっけ?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/13(金) 13:06:38 

    >>108
    レインボーマンの歌の2番の歌詞
    「人間だれでも皆同じ 肌や言葉の違いをのぞきゃ」
    すごくいい歌詞
    「皆同じ」はずなのに「多様性であるLGBTとそうでない人たち」の分断を感じる

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2024/12/13(金) 13:06:48 

    >>116
    防衛に必要だから仕方ないんじゃない?
    他国に攻め込むわけじゃないから合憲なんだと思ってた。

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/13(金) 13:06:59 

    >>130
    所得控除とかどうすんだろう? 遺族年金とか?
    どっちが妻で夫なのか?そこの設定にまで文句が出るのか?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/13(金) 13:07:25 

    >>128
    125だけど
    いやいや
    同性婚というだけであなたにも社会にも迷惑かからないんだから、結婚させてあげたらいいのにって意見だよ

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2024/12/13(金) 13:07:31 

    憲法には婚姻は両性の合意に基づいてって書いてあるんだよ
    両性だよ
    つまり違憲だから認める必要なし

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/13(金) 13:07:57 

    よし!これでおばさん同士の結婚に一歩近づいたぞ☺️

    精子はくれてやるから結婚できなかったおばさんは、おばさん同士で結婚させて少子化対策しよう

    2人で4人産めば問題ない
    もう、メンズに頼る時代は終わりにしよう🥹

    おばさんはおばさん同士、パートナーシップを結ぼう☺️

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/13(金) 13:08:51 

    迷惑かけなきゃいいじゃなーいw ってか
    シンプルだな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:11 

    そもそも憲法は両性の合意のもとに…といってるから、同性婚は想定してないよね
    それを違憲だというのは違うのではないか?

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:27 

    あんまり深く考えない、考えたくない人たちは「いんじゃない?」だよね

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:37 

    >>17
    別姓選択の異性カップルなら子供デキる可能性あるけど、同性は0パーだからなぁ

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:44 

    >>127
    同性愛者の元に引き取られた子供の気持ちは?
    百歩譲って引き取られた先がレズカップルな元ならまだしも、両親ともに男とか母性の温もりの欠片もない環境は子供が嫌じゃないか?

    +10

    -6

  • 142. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:46 

    >>117
    異性同士の夫婦間の現時点での子供の有無は関係無いですよ。例えその夫婦が子無しだっとしても異性間である以上、最初から子宝の可能性を否定するのは人権侵害ですしそれこそ憲法違反ですよ。
    そして同性同士では絶対に生物学的に子供は産まれません。これは明白な事実なので。

    +28

    -5

  • 143. 匿名 2024/12/13(金) 13:10:29 

    >>16
    虹が好きな人は可哀想だし、安易に虹を描いたらあっ…(察し)ってなりそうだし、本当に百害あって一利ないよね
    いや、ツイッターで香ばしい発言してる人だいたい名前に虹の絵文字つけてるから馬鹿発見器として使えるくらいの価値はあるかな?

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/13(金) 13:10:30 

    絶対に国は同性婚認めないで欲しい

    +9

    -4

  • 145. 匿名 2024/12/13(金) 13:10:41 

    >>127
    産まれてくる子供の気持ちを考えろよ

    +16

    -3

  • 146. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:02 

    そもそも少子化対策しながらLGBT利権法をゴリ推しした自民党がおかしいw
    司法はそれに乗っかったけど、毎回困ってお茶を濁すね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:08 

    >>2

    同性婚で憲法13条を出すならば
    近々、安楽死が認められる制度も必ずくる。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:17 

    >>133
    今まで通りでしょ
    妻か夫かなんてどっちでもいい笑
    今だって専業主夫も遺族年金もらえるよ 勝手に女の権利だと思ってんのがおかしい

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:34 

    >>138
    ね。「両性」って言葉が残ってる以上憲法通りでしかない。
    同性婚したければ憲法改正求めるべき。

    私は反対するけどね。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/13(金) 13:13:43 

    ウンザリしてる声なき多数の当事者がいるのを知らない人も多いよねコレ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/13(金) 13:14:50 

    >>149
    司法はそこまで及ばせるのは面倒なのかいつも国の責任は認めないねw

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/13(金) 13:14:54 

    >>127
    異常性癖ナメすぎ。
    アメリカでゲイカップルが養子引き取ってオモチャにした事件あるじゃない。
    同性愛を装って他人に産ませた本物の子供をオモチャにするリスク考えなよ。
    子供嫌いだし他人には興味ないけど、罪もない子供がペドのオモチャにされるのを黙認できるほど冷酷にはなれないよ。

    +23

    -5

  • 153. 匿名 2024/12/13(金) 13:15:13 

    もう同性婚認めたら良いのに
    異性愛者が無理やり同性婚しないといけないわけじゃないんだから、当事者以外には関係ないじゃん

    +7

    -6

  • 154. 匿名 2024/12/13(金) 13:15:40 

    >>4
    何かあった時に託したい相手なんじゃないの?入院や手術の同意とか。
    別にその為ならいいと思うよ。今結婚してる人たちにしわ寄せもいかないだろうし。

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2024/12/13(金) 13:15:44 

    >>138
    解釈変えたらいいじゃん
    「両性」を「異性同性問わず」という意味に。

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2024/12/13(金) 13:16:09 

    今までの子育てを前提とした優遇措置が縮小されて、結局、主婦や子育て世帯が割を食うことになりそうな気がする

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/13(金) 13:16:48 

    老人と婚姻して遺産を、とか滞在許可狙いで外国人が独身のおばちゃんととか
    法のの抜け道を犯罪者はいつも狙っているのになぁ

    あなたに関係ないでしょ?とは呑気だなぁ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/13(金) 13:16:57 

    >>139
    まるで自分が深く考えているかのようなコメントw
    裁判官より考えてんのか?

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2024/12/13(金) 13:17:08 

    >>3
    入院対応とかは病院が独自に決めてることだからね
    それなら病院ごとにお好きにどうぞって感じ
    税制優遇はありえない

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2024/12/13(金) 13:17:14 

    >>93
    私も子供の頃からレインボーモチーフが好きだけど、同性愛者のシンボルになってから使えなくなった
    声の大きい同性愛者のことを恨んでる

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/13(金) 13:17:35 

    >>132
    だから9条2項にある「全ての戦力を保持しない」みたいな文言を改正しようって話だよ。

    国家防衛に戦力保持は絶対不可欠。
    だから9条2項を改正し、憲法に自衛隊を明記すると安倍さんは言っていたのに、あんたのようなアホパヨが反対した。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/13(金) 13:17:56 

    >>153
    配偶者控除とかあるじゃん
    わざわざマイノリティに享受させる理由もないよ

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:07 

    >>156
    子ども手当の方を拡充すれば良い

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:16 

    >>109
    BLは美化されて軽い感じで蔓延し過ぎ。現実の同性愛者に失礼にすら当たると思う。

    実際の同性間性行為は綺麗なもんじゃないのに。それなりの前処理が必要なんだし。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:33 

    >>157
    同性婚できるようになったらリスク増えるロジックがわからんな

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:37 

    >>88
    家事の問題ではないと思うよ。
    3号廃止するには(全員が等しく働いてもらうには)保育園、病児保育、介護施設、障がい施設を充実させる必要があると思うの。

    子どもは色んな考えがあるだろうけど、介護なんかは預けられるなら外で働いた方が良いと思ってる人もいると思うのよ。それでも預け先がない、もしくは9-17時預かりで正社員が無理とかね。

    なんかさ、皆んなが皆んな、怠けて働いてないって観点はやめた方がいいと思う。
    私は廃止と福祉は両方やんないと大変なことになると思う

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:53 

    >>155
    言葉変えないとそれはムリじゃね?
    「両」の意味は?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:54 

    >>54
    女子校で見たけど生理的に無理だったわ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/13(金) 13:19:40 

    >>158
    そういう意味ではなく、興味ないんだろうなと
    興味ないと深く掘り下げたり、異論を訴える他の当事者のことなんか調べないじゃない

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/13(金) 13:20:01 

    >>122
    なんで爆増なの?
    現時点でできるんだから同性だろうが関係ないでしょ

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2024/12/13(金) 13:20:17 

    >>164
    行為自体は結婚してもしなくてもする人はするなら、結婚反対の理由にならないよ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/13(金) 13:20:52 

    まあ自分が同性愛者なら、養子縁組の制度があるだけよしとするけどな。(日本なら一部の海外みたいに生命が脅かされるほどの迫害もまずないし)

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/13(金) 13:21:01 

    母数が増えるという意味すらわかってないのが不思議だ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/13(金) 13:21:03 

    >>166
    そうだよね
    廃止と福祉両方しないと、というか、順番的には保育や介護を充実させてからじゃないと3号廃止しちゃダメと思う
    子供や高齢者の預け先がないのに、働かざるを得ない経済状態にさせたら困る家庭いっぱいあるよね

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/13(金) 13:21:37 

    >>155
    解釈変えて同性婚okにしても、また解釈変わって同性婚NGになったら駄目だろうから同性婚賛成の人達はちゃんと憲法改正に賛成した方がいいよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/13(金) 13:22:27 

    >>150
    日本人の保守性は根深いから、同性愛者が声を大きくして権利を主張してたとえ叶ったとしても、
    世間の見る目が温かいとは思えないな。

    ガチムチ男性カップルが「夫婦です」と言って挨拶に来られても、多数の一般人はやっぱり奇異な目で見るよ。日本人はそういうものだし、変わる必要もない

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/13(金) 13:23:00 

    >>170
    日本国籍目当ての偽装婚は更に増えそうかなと思う

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/13(金) 13:23:08 

    >>167
    どちらともではなく、どちらかでもいいよと

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2024/12/13(金) 13:24:33 

    女同士の結婚はいいけど男同士は反対。
    純粋にカップルで結婚する人だけじゃなく、犯罪やビジネスで利用する人絶対いるしそうなった場合にリスクが高いから。代理母出産とか小さい女の子の養子を迎えたりさ。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/13(金) 13:25:02 

    さっさと同性婚できるようにすればいいのに
    できないままだと今後も裁判続いて税金がどんどん飛んでいく

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2024/12/13(金) 13:25:07 

    >>152
    異性愛で結婚した浅草不凍液殺人事件や福岡商業施設女性刺殺事件の親みたいなのがゴロゴロあるけど?
    子供への虐待はまた別問題で児相の権限や職員を増やして対応したら良いじゃん

    +4

    -11

  • 182. 匿名 2024/12/13(金) 13:25:23 

    >>118
    >そこは論点ではないんだと思う

    いや、もし「両性の合意っていう文言は当事者間の同意のみで婚姻できますよって意味」という解釈が一般的なら、「幸福追求権を定めた憲法13条に反する」なんて説明は不要で、「両性の合意っていう文言は当事者間の同意のみで婚姻できますよって意味ですから同性婚は合憲です」っていえば良いだけでしょ?

    だから逆に言えば、この判決は「両性の合意っていう文言は当事者間の同意のみで婚姻できますよって意味とはいえません」ということを示しているともいえると思いますよ。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/13(金) 13:25:42 

    >>6
    パートナーシップ制度じゃダメなのかね?別姓婚希望する人もパートナーシップでいいと思うんだけどな

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/13(金) 13:26:36 

    >>177
    なぜ同性なら増えるの?思うだけじゃなくて根拠を示しなよ 示せないならあなたの負け

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2024/12/13(金) 13:26:47 

    >>183
    それだと税制の優遇がないから文句言ってんだよ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/13(金) 13:28:13 

    >>180
    それな
    最高裁までやるつもりなんか

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/13(金) 13:28:46 

    >>178
    じゃ、「全」に変えなきゃ。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/13(金) 13:29:25 

    >>54
    男女でも普通にきめーわ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/13(金) 13:29:59 

    >>177
    対象が女性じゃなきゃいけないのから男でもオッケーになるわけだからね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/13(金) 13:30:03 

    >>121

    信念はブレる事なく安倍晋三の意思を受け継いだ高市早苗は、安倍晋三が他界した途端に本性を現した稲田朋美に内心怒り心頭。

    そんな稲田朋美は衆院選で立候補し、ぬけぬけと高市早苗に応援演説を依頼した。
    当然ながら高市早苗はその依頼を断った。

    稲田朋美は安倍晋三を裏切り、盟友のフリをして高市早苗を裏切り、日本国民をも欺いた。



    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/13(金) 13:30:18 

    >>118
    性と姓をごっちゃにしてない?

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/13(金) 13:30:35 

    >>187
    たしかにw
    解釈を変えるで無理ならやっぱ改憲か...

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/13(金) 13:31:23 

    >>184
    え?横だけど女じゃなきゃダメだったのが知り合いや友人の男でも可になるのよ?
    簡単な話では?

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2024/12/13(金) 13:32:09 

    >>109
    BLは禁断の恋要素があるから盛り上がるし人気なんだよ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/13(金) 13:32:18 

    >>186
    国もlgbt法案通しといて同性婚出来ませんはもう無理よね

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/13(金) 13:32:33 

    >>193
    なんで女じゃなきゃいけないの?どうゆうこと?
    日本には独身男性も独身女性もたくさんいますけど?

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2024/12/13(金) 13:33:50 

    >>35
    戸籍制度が廃止されたら遡れなくなるからね。
    日本人に成りすますことが容易になってしまう。
    外国人に日本を乗っ取られてしまうから絶対にダメだわ。

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/13(金) 13:34:39 

    >>138
    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/13(金) 13:35:14 

    >>152
    いや、賛成反対は別として
    異常なケースを一例(または他にも)あげて、全部がそうあり得るというのは暴論すぎるな。

    異性夫婦での事件でも犯罪、親が子供をどうしただの、後妻や夫が連れ子を、、なんてケース沢山あるけど、だからと言って異性カップルは誰でもそうなり得ると言ってるのと一緒だし、、

    さらには文化も人種も違う国の話だし。
    この件の良い悪いはおいといて、論点がおかしい。

    +7

    -7

  • 200. 匿名 2024/12/13(金) 13:35:37 

    >>127
    こういうコメントする人は代理母やらないよね

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/13(金) 13:37:21 

    >>21
    気持ち悪いとまで言わないけど、前に引かない?って言われてバイなことを打ち明けられた事があるけど、それまでの付き合い遍歴に引いた
    田舎だったからそんなに同性愛者身近にいるの?ってのと、普通にコロコロ変わりすぎってのが

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2024/12/13(金) 13:38:37 

    >>120
    おばさん集団だから納得っちゃ納得

    +0

    -8

  • 203. 匿名 2024/12/13(金) 13:38:48 

    >>82
    自然ではないからじゃない?
    お互い好意を持ち合うのは勝手にすればいいけど
    結婚は男と女がするものだから無理だと認識してくれ
    ちなみに同性で結婚して子を持ちたいも当然無理な話なのでどんな手段を使ってでも誕生させようとするのも産まれてくる子が可哀想なのでやめてほしい

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:10 

    >>73
    それ
    実際に問題があるならそれの解決方法を話し合ったり生み出すべきなんだよ
    日本に圧倒的に足りない考えだと思う
    このままズルズル引っ張ってなんの得があるんだろう

    +7

    -3

  • 205. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:54 

    まあ、結婚するということは基本的には「子供を作る」ということが前提。

    もしそうではない同性婚を認めるのであれば、近親婚も「子供を作らない」という約束ができるのであれば認めるべき、となる。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:06 

    毎回、画期的な判決だ!ってやってるけど別に決定的でもない気が。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:18 

    養子縁組で家族になれるのに、なんで夫婦にこだわるのだろう?
    裏を探られるのは当たり前じゃないかな

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:27 

    >>205
    同性婚を認めるならば、近親婚も偏見無く異性婚と同様に見てほしい、差別しないでほしい、になるよね。「好きになった人がたまたま同性」「好きになった人がたまたま兄妹」が同列に並んでもおかしくない。

    個人の自由だ!と言うけれど、社会制度に何かしら絡む限りは規律は必要だわ。

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:14 

    >>182
    でもそれって逆に言うと、そこに違反してるなら「同性婚は憲法24条に反するから、同性婚を認めないのは合憲です」ってしたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:18 

    岸田のやってる事が矛盾してるせいでこんなことに

    党内で決を取るときに圧力うけて賛成に回るしかなかった議員が何人もいて
    否決されるところだったのを脅して通したのよね

    それで異次元の少子化対策とか言ってんのw

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:49 

    >>191
    これは私の私見でごっちゃになってるとかではなくて、制定時の経緯を含めたよくある1つの捉え方だよ。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:46 

    少子化? 外国人入れまくればいいじゃない?というのと連動してる気がするわ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/13(金) 14:03:58 

    個人事として考える人と社会影響をまず考える人では判り合えないね
    同性愛嫌悪の人もそりゃあいるだろうけど反対すると全部偏見持ちと決めつける向きには
    閉口してしまう

    あと、犯罪は同性愛関係なく起きるという主張もズレを感じる
    犯罪の手段が増えるという話をしてるのに

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/13(金) 14:04:33 

    >>15
    左の人はどう見ても男にしか見えないけど女なんでしょ??
    こんな世の中おかしいとしか思えんのよ

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/13(金) 14:05:40 

    >>85
    じゃあどう頑張っても体の関係で子供が産めない世帯は調査して扶養外すべきだし、子どもがいる世帯は税制優遇すべきだよね。
    もちろん「今後一切産むつもりがない」という意思も確認して、その世帯も扶養は外さないといけないし、「産む」と言ったのに産まない世帯には過去の分も支払わせる必要があるね。

    当たり前だけど、それくらいすべきだよね。
    他人の税金で暮らしてるんだから。

    でも「そこまではどうかと思う」「異性なら産む可能性が〜」とかまだ言うなら、全員平等に全て払わせるべき。

    +7

    -7

  • 216. 匿名 2024/12/13(金) 14:05:59 

    >>4
    こっわ

    +9

    -4

  • 217. 匿名 2024/12/13(金) 14:11:03 

    >>1
    全国で訴えまくってるんだろうなぁ。
    福岡で昔、弁護士無料相談にいったらどう見ても日本の名前じゃなかったわ
    法曹界には染まってる人多かろうね

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/13(金) 14:13:01 

    >>1
    玉木もニッコリ
    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目

    +2

    -8

  • 219. 匿名 2024/12/13(金) 14:14:07 

    最近のアニメやゲームでのポリコレ強要にはウンザリしてるけど、同性婚は当人同士とその家族の事だから自由にしたら良いよ。自分達に同性婚を強要されてるわけじゃ無いのにギャーギャー言う人って何なん??直接、自分達に害何て無いよね。

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2024/12/13(金) 14:18:50 

    >>209
    いや、だからこの判決はオカシイって言ってるんだけど?
    他にはその理由で同性婚禁止は違憲ではないという判決もいっぱいあるし。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/13(金) 14:32:21 

    >>1
    これを認めたら扶養控除しろ、と裁判が起きたり、外国人が永住する為に偽装結婚したり、めちゃくちゃになりそう。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/13(金) 14:37:24 

    同級生が女性から男性に性転換して
    女性と結婚して養子なのか精子提供なのかわからないけど、子供までいて上手く行ってるから
    何とも言えない。

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2024/12/13(金) 14:38:15  ID:3fWZhpgOQH 

    もう夫婦別姓のあと同性婚やる流れ作ってるね。
    こうして何でも権利だ多様性だって言えば通る日本してくつもりなんですかね?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/13(金) 14:51:20 

    >>4
    病気とか事故にあった時、身内じゃないと面会とか手続きできないとか?

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/13(金) 14:56:30 

    >>21
    エイズみたいな変な病気広めないでほしい。

    +36

    -4

  • 226. 匿名 2024/12/13(金) 15:02:12 

    >>42
    同性婚を認めたら今度その二人の間に子供がほしいと絶対騒ぐよ、人間ってのは欲が出てくるから。
    訳もわからない変なやつからの卵子提供や精子提供でさ。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/13(金) 15:06:37 

    >>214
    (自認)女性なんだろうなぁ…
    女湯、女子トイレ入りたいタイプ

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:44 

    >>3
    それは子なしの異性夫婦と同じで良いんじゃない?

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2024/12/13(金) 15:20:06 

    >>225
    小学校からやり直しな笑

    +1

    -10

  • 230. 匿名 2024/12/13(金) 15:23:53 

    >>103
    古い

    +3

    -8

  • 231. 匿名 2024/12/13(金) 15:28:15 

    >>126
    世界中にレイシストいるからな

    +0

    -5

  • 232. 匿名 2024/12/13(金) 15:43:49 

    >>229
    最初に認識されたのは、1981年夏米国でした。 その時、ロサンゼルスで男性同性愛者5名の原因不明のカリニ性肺炎の発生と、ニューヨークおよびロサンゼルスでの男性同性愛者26名のカポジ肉腫の発生が米国疾病管理センターに報告されました。
    違うの?もっと遡れば1930年ごろにアフリカ中西部のチンパンジーが感染したSIV(サル免疫不全ウイルス)が起源だとする説が有力だ。 おそらくそのチンパンジーを人間が食べて感染した。らしいけど。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/13(金) 16:00:20 

    同性婚認めるなら子無しで受けられてる優遇装置を無くすのと引き換えだね。どうしても悪用されるから。結婚の有無に関係なく優遇するのは子持ちのみにするしかない

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/13(金) 16:00:44 

    >>39
    私も同性婚は割と賛成なんだけど、そうすると子どもを持つのが合法になるのが怖い
    今もビアンのカプやゲイのカプもやろうと思えばやれるし実際そういうカプ居るけど、国が認めてしまうのか…という気持ち

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2024/12/13(金) 16:01:50 

    >>223
    だから夫婦別姓も賛成しかねるんだよな
    選択制なんだから関係ないっていくら言われましても

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/13(金) 16:11:49 

    正義が勝って、ガル民は負けた
    いつもの如くw

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2024/12/13(金) 16:12:13 

    >>41
    動画見たけど切り取りではなかった
    普通に子供の同性愛者の自殺率が高いことを笑ってた

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/13(金) 16:19:20 

    こういう人たちのせいで、コンビニの女子トイレが無くなったから同性婚反対ですw
    理屈抜きに大嫌いになりました

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/13(金) 16:39:37 

    疑問ですが、同性婚が法的認められてないのに、裁判する意味て何でしょうか?
    同性婚のための活動とか、政治家になって法律を変えるとかならわかるのですが…

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:12 

    >>21
    ゲイとかレズビアンの友達いないの?
    ガル、女性が差別されたらすぐヒステリー起こすのに、LGBTのことは平気で差別する人多いよね。

    +14

    -11

  • 241. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:13 

    >>223
    まあ、そうやって女性の権利も獲得して来たわけだし

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2024/12/13(金) 16:52:01 

    >>205
    だったら逆に子供をつくるきがさらさら無い人や、
    物理的に出来ない人は結婚が認められなくなるね

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2024/12/13(金) 16:53:29 

    >>1
    なんで結婚にこだわるのかな?
    国がこれを認めちゃうと外国人など悪用する奴がでてくるから認めないんでしょ。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2024/12/13(金) 16:55:28 

    今、問題になっている自称難民とかの問題だけど、男同士で結婚・離婚を書面上で繰り返して、次々に帰化が決まってしまいそうなのも不安。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2024/12/13(金) 16:57:47 

    成人の当事者間の関係だけなら同性婚に賛成
    子どもを巻き込むことには強く反対

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2024/12/13(金) 17:14:18 

    >>100
    それができればしてるでしょ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/13(金) 17:18:10 

    >>203
    子どもを持つことは自然なことではないから分かるけど、結婚については人間が決めた制度なんだから同性間だから不自然とかはなくない?
    同性婚を認めたことによる不都合なんて実際にはほとんどないと思うんだけど。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/13(金) 17:26:19 

    >>215
    これ正論だよね
    もっともらしい理由付けてるけど結局根底にはLGBT差別の意識があるんだろうな

    +4

    -8

  • 249. 匿名 2024/12/13(金) 17:45:55 

    >>39
    施設から養子を引き取ればWin-Winというコメントを何度か見かけたけど、やっぱり実子が欲しい、代理母制度を認めろってエスカレートしていくのは必至

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/13(金) 18:01:35 

    >>215
    結局その最終的な判断基準が個人の塩梅なんだよね
    だから子供の有無に基準を作るなら全部統一させなきゃ

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2024/12/13(金) 18:15:44 

    >>7
    岡田健裁判長

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/13(金) 18:18:37 

    >>29
    え?ならないでしょ。

    +2

    -13

  • 253. 匿名 2024/12/13(金) 18:22:12 

    >>35
    戸籍制度を残しながら(変える必要がある部分のみを変えて)別姓っていうのはできないのかな?

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2024/12/13(金) 18:33:09 

    >>239
    その法律(に基づいた行為)が憲法に違反してるんじゃないですか?っていう裁判でしょ?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/13(金) 18:34:43 

    >>129
    相続や保証人や病院の面会などの権利を認めた、別の枠組みを作ればいいと思う
    夫婦別姓を希望する異性カップルもそれを使えるようにすればいい

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/13(金) 18:40:00 

    >>247
    同性婚を認めたことによる不都合がないとか人に迷惑かけないならいいって確かにそうだけど
    身内はそう主張して結婚したが、結婚したらしたで次は子供を望んで家族関係を複雑にさせたので最終的に行き着くのは身勝手な主張だという印象しかない。

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2024/12/13(金) 18:40:12 

    >>35
    これよくわからないんだけど、夫婦別姓を導入することが何で戸籍廃止になるの?昔の家制度はもう廃止されてて、今は苗字変える方が変えない方の籍に入るんじゃなくて、結婚するときに新しく籍を作ってるんだけど、それで何で戸籍が無くなるの?

    +7

    -6

  • 258. 匿名 2024/12/13(金) 18:48:20 

    >>256
    子どもを持つことが望ましくないならそこを規制したらいいんじゃない?
    同性婚を認めると次は〜ってよく言うけど、認めたらダメなところとの線引きを理論的にきちんとすればいいだけだと思う。
    少なくとも結婚の段階では何も不都合がないなら、そこまでは認めていいと私は思う。

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2024/12/13(金) 18:50:45 

    ここまで読んで
    同性婚に反対する人たちの たいした理由ナシ

    +5

    -7

  • 260. 匿名 2024/12/13(金) 18:52:57 

    >>85
    同性同士でも子ども育てるパターンもあるでしょ
    異性か同性かじゃなくて子どものことは子どもに直接控除かけるべきでは?????

    +2

    -7

  • 261. 匿名 2024/12/13(金) 18:53:59 

    >>35
    日本の戸籍制度って戦前はころころ変わってますけど?

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2024/12/13(金) 18:57:13 

    >>258
    結果的に同性婚自体が親族を巻き込み複雑化させる
    スタートラインに立たせるような位置付けになってると自分は思ってるので"子供を持つことは駄目〜"だとか線引きしたところで…って思ってしまう。

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2024/12/13(金) 18:59:00 

    >>262
    横だけど、要は同性パートナー持ちは家族と認めたくないってことね
    あなたの身内でいらっしゃったらかわいそうだね

    +3

    -7

  • 264. 匿名 2024/12/13(金) 19:04:21 

    >>152
    異性でも異常者はいる
    同性でもまともな人いる
    わからないかな?

    +6

    -6

  • 265. 匿名 2024/12/13(金) 19:06:57 

    >>152
    実の娘に性的虐待してた父親けっこういるよね
    もう男女の結婚も禁止しないとね!

    +5

    -5

  • 266. 匿名 2024/12/13(金) 19:11:40 

    >>1
    そんなに結婚という制度を使いたいならどっちかが手術して性別変更すればすぐ結婚できるのに
    国はそれを特別に認めてあげてるのに

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/13(金) 19:15:08 

    >>229
    なんでやねん

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/13(金) 19:19:22 

    >>262
    >>263
    同性パートナー持ちとそれを受け入れられない家族・親族は疎遠になるだろうし、別にそれでよくない?
    困ることないよね

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/13(金) 19:36:54 

    >>127
    代理出産もそれはそれで女性の人権と関わってくる

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/13(金) 19:38:07 

    >>14
    5ちゃんのコピペ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/13(金) 19:43:08 

    >>35
    夫婦別姓を推す議員の話をよくよく聞いてると、戸籍なくせばいいと言うんだって

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/13(金) 20:12:20 

    >>100
    何が異性と恋愛しなよだよw
    ゲイなのに無理して女と付き合われても嫌だわ!w

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/13(金) 20:12:29 

    >>27
    このコメントに大量プラスなのがガルクオリティって感じ

    +1

    -11

  • 274. 匿名 2024/12/13(金) 20:13:06 

    >>1
    ノンバイナリーの人の訴訟も始まったね
    そういうカテを作るよう訴え掛けていくんかな
    トイレでもなんでも男、女、その他で分けたら分けたでまた訴訟しそう
    もうすぐこの流れも終わるとは思うけど

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/13(金) 20:15:59 

    >>1
    養子制度使えば解決するんでしょ
    夫婦別姓も法律から変えなくてもいくらでも通用するように
    法改正ならもっと先にやるべきことがあるから、なぜここまでゴリ押ししたいのか胡散臭く思われても仕方ないよな

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/13(金) 20:17:04 

    >>200
    レズカップルがゲイカップルと話し合って、代理になるのが多い
    それに、代理母になってもいいと考えてる人は多いし、私も産める年齢までは良いと考えてるよ

    +1

    -7

  • 277. 匿名 2024/12/13(金) 20:23:01 

    >>275
    養子縁組は法的な親子関係をつくる制度ですよ
    ガル民の偏差値の低さどうにかならんのかね?
    基本的な教養から説明しないといけないのかしら?

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2024/12/13(金) 20:24:00 

    >>269
    代理母になってもいいと考えてる人は多いよ

    +0

    -7

  • 279. 匿名 2024/12/13(金) 20:45:11 

    レインボー好きなのにこういう連中のせいで気軽に使えなくなった。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/13(金) 20:48:31 

    >>240
    そんな気持ち悪い友達はいません。異性愛の友達ばかりです。

    +5

    -5

  • 281. 匿名 2024/12/13(金) 21:00:12 

    >>278
    じゃあウクライナ行って代理母やってきたら?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/13(金) 21:01:04 

    >>276
    赤の他人の子供産むために命かけられるとか凄いね。あなたが亡くなっても誰も悲しまないの?

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/12/13(金) 21:12:27 

    >>50
    そうだったよね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/13(金) 21:13:27 

    >>279
    別にレインボー使えばええやん
    好きな色使えばええんやで

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2024/12/13(金) 21:13:48 

    >>55
    ダメだから

    +2

    -6

  • 286. 匿名 2024/12/13(金) 21:17:55 

    >>39
    台湾はあなたの予想通りになってる
    商業利用はさすがに禁じてるけど同性婚から代理母解禁まであっという間だよ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/13(金) 21:26:28 

    >>277
    事実婚じゃお金に纏わる法的な制度受けれないって騒ぐから言ってるのでは
    結局金の為に騒いでるように見えるよ

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/13(金) 21:42:24 

    >>258
    特例法の前例があるからな。お金に汚いLGBT活動家達が代理出産利権とは思えない。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/13(金) 22:05:17 

    >>282
    3人産めてるからかもね

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2024/12/13(金) 22:06:35 

    >>276
    出産は命を懸けるんだよ
    代理母って親の命か子供の命かってなった時は子供の命を優先するのかな?

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:39 

    憲法は「両性」とあるから裁判所は憲法を「違憲」と判断してるってこと?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/13(金) 22:14:03 

    >>68
    東京新聞で記事になってたけど、手術なしで性別変更したのが30人越えたらしいよ
    体は男で、性別は女 おかしいよ 男ってホルモンの働きも性欲も女とは違う。生理もない
    身体の違い(性差)を基準にしろ!

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/13(金) 22:19:50 

    >>262
    陰謀論の中心にあるのがLGBTQ
    昔からゲイカップルはいた。
    それを法制度化したいのは、家族という単位をただぶっ壊したいだけ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/13(金) 22:22:40 

    >>284
    同類だと誤解されたくない。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:42 

    >>35
    それよく言われるけど、わたしは結婚前の苗字が単純に気に入ってたから戻せるなら戻したい。夫婦仲はいいので離婚はしないだろうし。

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2024/12/13(金) 22:30:30 

    >>1
    うん、やっぱり同性愛者とりわけホモって眼つきがおかしいや。
    なんていうか、もう性犯罪者の眼つきなんだよね。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/13(金) 22:33:38 

    >>290
    その場合は、保護法で親の命を優先にはなっています
    だけど、この場合はその人たちが決めること
    あなたは言うだけで何もしない人だよね
    当事者じゃないから、あーだこーだ言ってるのわかります

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:13 

    >>1
    憲法を超えて勝手に判断
    環境・慰安婦・ヘイト法・外国人参政権・LGBTQ+とか

    制裁・軍拡・大被害になっても
    誰一人とて
    1円も日本に賠償してくれない

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/13(金) 22:39:30 

    >>1
    ディズニー株の下落とか(LGBTQ+、厳罰化・批難したら即逮捕)
    経営が悪化してるとか

    こういう話は待った聞こえてこない

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/12/13(金) 22:44:49 

    >>232
    中国コロナもだけど
    初期対応が重要で
    人権とかヘイトを騒いでる間に世界中へ拡散

    ロックダウンとか大騒ぎになった

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/13(金) 22:45:04 

    >>280
    居るけどあなたなんかに言わないか、友達自体が少ないかのどちらかだよ。
    中高大職場それぞれにバイ、ビアンの友達いる。
    ゲイはいないけど男の友達自体少ないから、いないかカムアウトされてないかどちらか。
    個人的によっぽど嫌な目に遭ったことがある人以外は特に嫌う理由もないから悪くも思わないよ。
    その辺にいるのが当たり前だから、取引先相手がそうかもしれないし、賢い人は大損こく可能性もあるから仮に思ってても言わないよ。
    いるのが当たり前なのに「B型の人みんな嫌い〜」って言われたら何あいつやばいなってなるのと同じ

    +2

    -7

  • 302. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:38 

    >>297
    そういう意見もあるってことでしょ
    お産で大変な思い・悲しい思いをした人だっているんだから
    そういう決めつけた意見は酷いのでは

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2024/12/13(金) 22:47:48 

    >>21
    男と女がやってるのだって結構気持ち悪いよ
    それは自然なことだからっていうけど、繁殖目的以外に避妊までしてやるのってよく考えたらエロいこと好きだなーwって思うw
    異性の間にも受精に直接関係ない行為もたくさんあるよね。
    人類みんな気持ち悪いよ

    +9

    -7

  • 304. 匿名 2024/12/13(金) 22:48:50 

    >>289
    代理母で?

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/13(金) 22:49:16 

    >>301
    彼氏いるか既婚の人ばかりなんですけどね。子どもがいる人もいるし。もし同性愛者がいたら距離を置きます。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:56 

    >>298
    夫婦の単位を破壊(🏳️‍🌈)
    →家族の単位を破壊(女も外働きに出て納税、家事と育児は外注
    →少子化(人口削減)
    →地域のコミュニティを破壊
    →民族集団を作らないよう分断、破壊
    これが仕掛けられた流れだから
    政治家や裁判所はグル

    ヨコだけど国際司法裁判所、国連もイスラエルのジェノサイドを止められず、罰する事もできないのでタダのハリボテ

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/12/13(金) 22:59:59 

    >>240
    ヨコだけど、オバマの嫁とマクロンの嫁は男だよね
    あいつらが🏳️‍🌈とか同性婚をゴリ押しして旗振りしてる

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/13(金) 23:00:16 

    >>302
    決めつけた意見じゃないよ
    当事者なら、選択肢はほしいと思う
    あとは当事者が決めるのに、マイナス意見だけ投げつけてたら何も進まない

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2024/12/13(金) 23:01:08 

    >>304
    理解できないなら噛みつかない

    +1

    -6

  • 310. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:35 

    >>276
    代理母になりたい人の数は多くないはず
    仕事として考えるなら健康リスクが大き過ぎる
    普通の代理母は生活のために身体を差し出すだけ
    臓器売買と変わらない
    ゲイやレズは喜んで代理母やってる人がいるかもしれないけど、元々がマイノリティなので

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:53 

    >>15
    本当だね、女性はいないんだ

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/13(金) 23:15:51 

    世の中は思う通りにならないんです。
    95%の人が普通に思ってることを数%の幸福のために覆すと混乱が始まります。
    だいたい自分の思う通りにならなかったら差別とか言い出す人でまともなの見たことありませんよ。人の戸惑いや安定はどーでも良くて自分の利益が何より優先させるひとです。自分好きすぎる世間知らずなんですよ。

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/13(金) 23:17:26 

    >>21
    会社に同性愛の同僚1人いるけど、気持ち悪いとは思ったことない
    けどそれは多分一切恋愛話をしないからだと思う
    同性婚認めてほしいと思ってるかもしれないけど、それは絶対言わないし周りを巻き込んでないからかな?



    +12

    -2

  • 314. 匿名 2024/12/13(金) 23:30:56 

    >>313
    気持ち悪いか、何とも思わないは個々の価値観によるよ
    ただゲイだと弄られるから、好んでカミングアウトする人は少ない
    笹川君→ ササカマくん
    謙也君→ ゲイヤくん
    身近なところで、普通にあだ名つけられていじられてたわ

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2024/12/13(金) 23:34:19 

    >>183
    それだと法的な支えが何もないから
    全国一律でもないし遺産の相続もできない
    制度を作らない自治体に住んでたら終わり

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/12/13(金) 23:36:25 

    >>17
    時代とか国によって変わるんじゃないの?
    日本にだって昔は大奥みたいなものもあったでしょ

    +0

    -4

  • 317. 匿名 2024/12/13(金) 23:40:12 

    >>124
    面と向かって気持ち悪いとは言わないけど、親や兄弟姉妹だから肯定的に受け入れなければならないとは思っていない

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/13(金) 23:43:22 

    >>14
    AVの観すぎ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/13(金) 23:49:41 

    >>124
    兄がゲイだった(故人)
    気持ち悪いとは思わなかったけれど、自己中、勝手さに今だにムカついてる
    兄のパートナーも類友
    あの人達って自分の事しか考えてない。基本女を嫌悪してるし、嫌いだわ

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2024/12/13(金) 23:52:46 

    >>240
    私は友達が同性しか愛せなくても普通に接するけど、嫌悪感を持つ人もいる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/13(金) 23:54:36 

    >>315
    国レベルでパートナーシップ制度を作り、相続などの権利を認めればいい
    事実婚や夫婦別姓の人たちも使えるようにすればいいよ

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/14(土) 00:00:23 

    >>305
    距離を置きますは勝手だけど、超自意識過剰で笑う。笑

    +2

    -6

  • 323. 匿名 2024/12/14(土) 00:05:40 

    >>1
    私自身たぶんLGBTQやらセクマイとかいうカテゴリーの人間(男との恋愛&性行為絶対ムリ吐く)に当て嵌まると思うんだけど、こういう団体の主張に同意できたこと一度もないわ。
    「結婚」はあくまで両性=生物学的男女のための制度なんだからそこにホモやビアンも入れろってのは普通に考えておかしいでしょ。
    パートナーシップ制度の内容をもう少し充実させるとかそういうことでいいじゃん。
    なんか御託並べてるけど要は「結婚」っていう言葉やイメージに勝手にキラキラした憧れ抱いてるだけでしょ?
    LGBTQってノンケに対する劣等感や嫉妬拗らせてる奴がまじで多くて何でもかんでもノンケと同じものよこせって駄々捏ねてるの本当ガキすぎてうんざり。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/14(土) 00:06:59 

    >>322
    あなた同性愛者なん?

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2024/12/14(土) 00:18:31 

    虹色か、なるほど

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/14(土) 00:20:26 

    >>1
    イケメン同士のBLはやっぱファンタジーなんだな

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/14(土) 00:26:32 

    >>34
    小児性愛の偽装カップルがそれ目的で養子をとる例も出てきそうで怖い

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/14(土) 00:40:02 

    権利を認めるのはいいけど、金払えは違うと思う

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2024/12/14(土) 01:07:31 

    >>2
    これで外国人の永住権が取りやすくなるって外国人が歓喜してる

    ため息しかない

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/14(土) 01:45:59 

    >>72
    夫婦に対する支援とするからダメなんじゃない?
    その子供にあげる感覚
    そのお金は子供なものでも13歳までは親の資産扱いになるから、
    そういう税制優遇も13歳まで子供がいる夫婦に適応すればいいんじゃないかな、

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/14(土) 01:54:20 

    >>321
    帳簿が二つになると重婚が発生しそうなんだよね
    どう管理するんだろう

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2024/12/14(土) 02:50:10 

    >>35
    家族籍でなくて個人籍でいいんじゃん
    結婚したら戸籍新しくなるほうが変
    生まれた時にできて死ぬ時になくなる

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2024/12/14(土) 02:57:42 

    左翼!左翼!左翼!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/14(土) 03:14:48 

    異性同士だろうが同性同士だろうが、幸福を追求する権利はあって良い。結婚することで財産やら入院するときの同意も取りやすくなるし。
    ただ損害賠償とか、国民の税金だろ…と、思う。いろんな人が精神的苦痛とか訴えて税金から毟り取るのは勘弁。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2024/12/14(土) 03:18:39 

    >>2
    子どもを盾にするなら異性婚も出産しなければ違法になるべきだし、これは仕方ない

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2024/12/14(土) 03:18:42 

    >>3
    今時DINKsっていう子供持たない事決めてる夫婦が普通にいて普通に結婚してる世の中なのに
    その人たちは"優遇"受けてるよ
    てか相続時の夫婦の税負担軽減制度なんて子持ちかどうか関係なく人生を共にしてきたパートナーとしての優遇だよ
    子供作る人の制度だなんてだだの差別的妄想でしかない
    妄想じゃないっていうならその法的根拠示しなよ

    +0

    -8

  • 337. 匿名 2024/12/14(土) 04:34:45 

    >>1
    結婚って種族存続のためだから、子どもが出来ないなら仕方ないけど、そうじゃないなら結婚という形にこだわらないのがいいと思うけど
    同性婚が許されるなら一夫多妻や一妻多夫も許される必要がある

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/14(土) 04:47:26 

    >>61
    嫌さは別意味だよ。
    一緒では無い。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/14(土) 05:53:16 

    >>322
    どう自意識過剰なの?

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2024/12/14(土) 06:49:38 

    >>39
    さすがにどんな子供にも男女の夫婦の間で育てられたいと望む権利はあると思う

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/14(土) 06:56:11 

    >>338が本音を言っちゃってるじゃない。
    なんだかんだ御託を並べたところで
    同性婚を反対する人達の本音は極めて個人的な感情「気持ちが悪い」これだけ。
    妥協婚が蔓延する日本じゃあ「愛」なんてどうでもいい女性が驚くほど多い。
    人としての本質から外れてるのに…情けないわ。

    +0

    -7

  • 342. 匿名 2024/12/14(土) 06:57:13 

    >>312
    同性愛者でも社会に声を挙げたりせずパートナーとただひっそり暮らしたいと望んでる人もいるし、そう考えると結局性的嗜好じゃなくて性格の問題なのかもな
    誰にだって思い通りにならなくて辛い思いすることはあるんだから、それをいちいち世の中が悪いんだ!ってやってたらキリないし

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/14(土) 07:30:00 

    >>1
    司法の信用性も地に落ちたな

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/14(土) 07:32:26 

    >>306
    【SF条約に従わない】(9条がーー、平和論がーーーー)
    慰安婦:中ロ北韓とかサヨク達
    国際裁判
    南シナ海もダメだったし(米日欧豪印とかの軍事力で押し返す)
    北方領土・尖閣・竹島・対馬・沖縄……とかこっちも大問題で

    核を持つ方が正しいとか (イスラエルにはある、イラクとかインドにはない)
    国連はいらない軍拡、軍拡……の時代へ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/14(土) 07:36:06 

    >>342
    この件はアメリカぎ絡んでるのよ
    中米大使ユダヤ人のラームエマニュエルが日本に圧をかけてる
    ユダヤ人が日本を思い通りにしようとしてる
    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/14(土) 07:43:14 

    これは東京新聞の記事
    エマニュエル駐日米大使 同性婚「早期に法制化を」本紙に強調「排除する社会は未来を築けない」
    2023年5月12日

    内政干渉して推してる
    同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲」判断 ”幸福追求権を定めた13条に反する”との司法判断は初 法廷に涙と拍手 「違憲」高裁では全国3例目

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/14(土) 08:14:04 

    >>341

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/14(土) 08:24:11 

    >>289
    代理母やって欲しいってゲイは日本にも大量にいるから10人ぐらい産んでやりなよ。竹中平蔵とか大喜びよ。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/14(土) 08:44:16 

    >>276
    女性がますます産む機械として扱われるようになりそうで嫌だ
    臓器売買人身売買に近い感覚

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2024/12/14(土) 08:49:26 

    >>15
    結局マイノリティの皮被った男が女性の権利を低下させていく
    トランスの女性スペース侵入とか代理出産とか
    女性側は同じ弱者だからと一緒に語られることが多いけど利益相反する関係だと思う

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/14(土) 09:21:57 

    こ奴らは誰かに子を産んで貰えばいいくらいに思ってるんだろうね。クソホモが!
    あ〜気持ち悪いわ||

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2024/12/14(土) 09:32:06 

    >>342
    いや、世の中の悪いところは変えなよw
    女性の権利が認められてなくても、女性がひっそり生きられるなら、、と満足してたらおかしいでしょ
    文句言わずヒッソリ暮らしていけばいいとか女に言われたらムカつくでしょ?

    +2

    -6

  • 353. 匿名 2024/12/14(土) 10:31:41 

    本当に少子化解決しようと思うなら同性同士でも試験管ベビーとして子供産めるようにしないといけないとおもう
    今まで同性愛の人に異性婚させて子供産ませてたのがおぞましすぎるんだから

    +2

    -6

  • 354. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:28 

    >>349
    ノンケにしてもゲイにしてもMtFにしても結局男性のほうが強い
    トイレ訴訟でも不安に感じる女性のほうを教育すべきだって最高裁判事(男性)が言っていたしねー

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/14(土) 11:33:44 

    >>354
    無知=恐怖に繋がることはよくある話なので、別におかしいことは言ってない。
    ってか裁判官を貶す人いるけど、ここにいる人たちよりよっぽど頭いいでしょ。
    東大や京大ばかりで、偏差値全然違うと思うw

    +0

    -7

  • 356. 匿名 2024/12/14(土) 11:50:58 

    >>1
    既婚者や子育ての税制優遇は国に還元される可能性が高いからだよ。同性婚は100%還元されない事が確定してるうえに結婚詐欺としても使われる可能性が高いから絶対に認めてはいけないよ。あと同性婚してるカップルは9割以上が離婚してる
    勝手に同棲してイチャつく権利はあるからそれで我慢しろ。妊娠も子育てもないんだから経済優遇は求めるな

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2024/12/14(土) 11:56:20 

    >>7
    最近、司法おかしいよ。
    ちょこちょこ変なのある。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/14(土) 12:18:32 

    >>357
    ガルの方がおかしいことに気がつこうね
    産経の世論調査ですらこれ
    ガルの政治オンチぷりはマジで無理

    同性婚を法律で認める「賛成」71% 20代では9割超 FNN世論調査|FNNプライムオンライン
    同性婚を法律で認める「賛成」71% 20代では9割超 FNN世論調査|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    FNNの2月の世論調査では、男性どうし、女性どうしの結婚、同性婚を法律で認めることに賛成する人は71%で7割を超えた。20代では、賛成が9割を超えている。FNNは、2月18・19日の両日、全国の18歳以上の男女を対象に、電話世論調査(固定電話+携帯電話・RDD方式)を実...

    +1

    -7

  • 359. 匿名 2024/12/14(土) 12:30:51 

    >>1
    子供産まない産めないなら要らない存在
    安楽死制度と一緒にあの世に送ってあげるのが1番
    適齢期過ぎた独身者と選択的子無しは生きる価値無し
    親戚にも居たけど安楽死どころか首吊って死んだよ笑

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2024/12/14(土) 12:46:57 

    私も(L)GBTだけど、主張激しすぎて本当にやめてほしい。
    結婚になぜ拘るのかわからない…一緒にいれるだけで十分なんだけどな…。
    それに子供を欲しがる人たちも自分勝手すぎるよ。子供のことなど何一つ考えていないって思う。
    多様性は全然構わないと思う
    ただ、押しつけは良くない。
    同じLGBTとして恥ずかしい

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/14(土) 12:59:38 

    >>360
    最近レズビアンカップルで子供つくってる人多くない?

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2024/12/14(土) 13:09:56 

    >>361
    そうなの!?私の周りにはいないけど子供かわいそうだな、、

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/14(土) 13:15:11 

    >>359
    通報

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2024/12/14(土) 13:27:41 

    >>353
    もう試験管ベビーと言ってる所で、自然に反してる
    生物としては異端なのよ
    そういう人達が法律変えたら、大多数の人達の害になるし迷惑

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2024/12/14(土) 14:03:19 

    >>355
    トイレ訴訟の女装おじさんのツイッター見た上で批判してる人ガルには沢山いたけどね。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/14(土) 15:08:59 

    >>362
    少子化なんだから、レズビアンでもどんどん子供産んでよ!
    ママ2人で育てりゃいいじゃない

    +0

    -4

  • 367. 匿名 2024/12/14(土) 15:13:10 

    >>364
    生殖医療はやればいい
    体外受精なんて珍しくもないわ
    自然じゃないといけないとか言ってるのはオーガニック女だけでしょう

    +1

    -5

  • 368. 匿名 2024/12/14(土) 15:55:05 

    >>280
    そう言う人って自分が恋愛対象になるとでも思ってるの??自惚れ過ぎでしょ。異性であっても自分のタイプじゃ無い人に好意を向けられるは嫌だし、周りに居る異性の全てが恋愛対象になるわけじゃ無いよね。其は相手が同性であっても全く一緒だよ。

    +1

    -4

  • 369. 匿名 2024/12/14(土) 17:00:22 

    >>355
    女性スペースに彼らを受け入れると言わせるまで女性を教育し続けるべきと思っているんでしょう

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2024/12/14(土) 17:11:07 

    >>305
    今の時代に同性愛者と分かったら距離置くなんて人いるんだ。
    普通にゲイやレズビアンの友達いるけど、別に他の友達と何ら変わらんわ

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2024/12/14(土) 18:52:04 

    >>367
    ミツバチみたいに単為生殖が出来るようになるといいね
    でも、メスだけで増えることになるからオス(ゲイ)は必要なくなるか

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2024/12/14(土) 19:34:26 

    >>371
    っていうか、精子提供さえあれば女は子供産めるでしょ
    それが自然だからって言って、別に無理してアンアンアンアンパンパンパンパンやる必要はないのよ

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2024/12/14(土) 20:17:58 

    >>372
    女も自分の遺伝子残す必要あるから交尾するのよ
    子供を産もうと思ったら
    自分にとって相性のよい、優秀なオスの遺伝子が必要になる。
    哺乳類全般が有性生殖で単独では産めないから

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2024/12/19(木) 06:17:27 

    ここでいくら反対しても絶対に同性婚出来る時代は来るよ。
    ここみたいに時代遅れの昭和生まれが死んだら叶うかもね。ほんと団塊の世代といい、昭和生まれは厄介な老害が多いね…。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/21(土) 02:44:39 

    >>364
    別に異性婚がてきなくなるわけじゃないから大多数の人には何も迷惑かからないじゃん!
    むしろ子供増えるから一人の負担が減るよ

    もちろん障害とか出ないように研究進めるのはハードル高いけどね

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/05(日) 06:34:50 

    >>21
    LGBTの割合は佐藤鈴木高橋田中の全世帯を合わせた数と同じだよ
    この苗字の人にあったことないの?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:44 

    >>1
    タイでは1月23日から同性婚が可能になる
    タイ全国で同性婚登録が1月23日より開始~内務省が準備完了を発表 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
    タイ全国で同性婚登録が1月23日より開始~内務省が準備完了を発表 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyperwww.thaich.net

    タイ内務省は2025年1月3日、同性婚を法的に認める「民法および商法改正法(第24版)」(通称:同性婚法)が2

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。