- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/12(木) 22:49:47
事件の3年ほど前に母親が脳梗塞になったことをきっかけに仕事を辞め、24時間介護をすることになったという前原被告。12日に前原被告が明かしたのは、事件があった2022年8月に“依頼された”当時のやりとりでした。
前原被告
「母から『苦しいから楽にしてちょうだい。殺してちょうだい』と。『わかったよ。俺も一緒に死のうか』と言ったら、母は小さな声で『ありがとうよ』と」
このやりとりの3日後、母親を殺害したといいます。
前原被告
「自分から殺そうなんて思わないです。あのときに戻れるなら…。事件前に戻って、もう一度やり直したいと思います」
関連トピック92歳母を絞殺疑い、息子逮捕 生活苦で無理心中図ったかgirlschannel.net92歳母を絞殺疑い、息子逮捕 生活苦で無理心中図ったか 介護の末に…。こういう話が後を絶たないですね…。92歳母を絞殺疑い、息子逮捕 生活苦で無理心中図ったか | 共同通信自宅で母親(92)の首を絞め殺害したとして、警視庁葛飾署は8日、殺人容疑で息子の無職前...
+348
-10
-
2. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:20
無罪でお願いします+1615
-28
-
3. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:26
何も言えない…+888
-7
-
4. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:43
長生きもほどほどがいいよね…+917
-5
-
5. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:45
ガル親子が…😢+9
-43
-
6. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:48
こんな話どないしたらいいの+550
-2
-
7. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:50
お母さんも息子さんもどちらも辛い…+798
-0
-
8. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:50
>>1
他人事ではないわ+461
-3
-
9. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:54
今100才超えが9万人いるらしいよ。いろいろ終わり。+705
-14
-
10. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:01
つらい。
今後はこんな事件がどんどん増えるんだろうな。+321
-2
-
11. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:03
24時間介護っていつ寝るの…+674
-1
-
12. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:05
そうか。あかんか
これは誰も責められない。介護殺人は加害者本人も被害者だよね。可哀想に+532
-3
-
13. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:27
良くて執行猶予で頼む+260
-3
-
14. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:32
>>1
もうそっとしてあげてほしい
然るべき罰は受けなきゃならないけど報道までしなくていいと思う+486
-9
-
15. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:40
>>4
長生きが幸せだと言われていた時代はもう終わったよね+540
-0
-
16. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:46
>>3
92歳ってあと少し待てばすぐ亡くなりそうだけど待てなかったのかな?+5
-85
-
17. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:53
長生きしたくないなって年々思うようになってきた。+469
-0
-
18. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:55
>>2
無罪はこの被告をもっと苦しめると思うよ…+15
-52
-
19. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:56
他人事では無い+108
-0
-
20. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:13
イギリスでは安楽死法案が通りました
日本もまずは治る見込みのない人からスタートしよう
+487
-8
-
21. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:28
楽にできてないよ、なんなの?同情できない+4
-30
-
22. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:38
>>11
寝ない。
リゲイン飲んで頑張る。+17
-37
-
23. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:38
これさ、弟が必死になって介護してたけど
兄が財務省の職員してんだよね+387
-5
-
24. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:48
他人事じゃない、私も同じ立場なら同じことするかもしれん。+104
-0
-
25. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:01
悲しいね+33
-0
-
26. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:05
>>2
日本人ってなんでこんなに長生きなの?
医療と食べ物がいいからだろうけど、生命力エグすぎ無い?
日本だけで100歳以上の老人が7万人以上もいるんでしょ?どうなってんの?+291
-11
-
27. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:05
働き盛りだったり、自分の家族がいたり、自分にも何か事情があったりそんな中で何もかも捧げて親の介護はきつい
給料貰えたって離職率が高いのに
自分の人生犠牲にして、お金や時間や労力を費やすの大変すぎる+150
-0
-
28. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:45
>>16
借金もあったみたい…。+21
-1
-
29. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:46
こういうの毎年一度は聞いてる気がする+47
-1
-
30. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:47
人生は過酷+10
-0
-
31. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:06
>>17
70で逝けたら御の字だと思う+138
-2
-
32. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:06
>>1
歌舞伎役者なら殺人罪にならないケース+164
-1
-
33. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:20
>>2
それはかえって本人が苦しむからやめた方がいいよ
親殺しの罪を背負うのは容易じゃないのに今すぐ無罪放免で家に帰されたらそれこそこの人は自分の大罪を償う機会も考える機会も無くしてしまうよ+45
-16
-
34. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:20
悲しい。日本人女性の健康寿命の平均って73歳とか74歳だよね。人生100年とか言ってるけど、健康寿命が尽きて残り20年も寝たきりで介護が必要な状態で生きるとか本人も家族も地獄でしかない。+206
-0
-
35. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:24
罪は罪なんです…
しっかり償ってほしい+5
-20
-
36. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:24
>>9
それよりも若者がいれば何も問題ないんだけどね+158
-3
-
37. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:27
お母さん、要介護5だったのを一人で介護してたんだって…。大変過ぎるよ…。+289
-1
-
38. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:32
それでも金があればどうにかなるわけで・・・+29
-0
-
39. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:34
>>26
無駄な延命の結果だと思う+244
-1
-
40. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:40
>>16
そのあと少しが未知数だからじゃないかな…
脳梗塞で24時間介護になったのが3年前
その2人にとってはもう1日も耐えられなかったのだと思うよ+159
-0
-
41. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:58
私も難病の母を介護してる。
正直、母に同じこと言われたら私もこうなるかもと思ってる。
それくらい過酷な病気だから。
あまり辛い思いをさせたくない。どんどん進行して弱っていくのがしんどい。+141
-0
-
42. 匿名 2024/12/12(木) 22:55:11
>>1
>「母から『苦しいから楽にしてちょうだい。殺してちょうだい』と。『わかったよ。俺も一緒に死のうか』と言ったら、母は小さな声で『ありがとうよ』と」
お母さんを大事にしていたから仕事辞めてまで介護していたんだよね
それなのに辛すぎる現実で気の毒だと思う
+262
-0
-
43. 匿名 2024/12/12(木) 22:55:11
>>20
ナチスかなにかかな?+7
-43
-
44. 匿名 2024/12/12(木) 22:55:13
24時間介護は病むよ
心壊れちゃうよ+127
-0
-
45. 匿名 2024/12/12(木) 22:55:29
前にも同じような事件あったよね。
被告の息子さん出所した後支援してくれる人のところで働いていたけど結局自ら死を選んでしまった。
そんな救いの無い世の中なのよ。+108
-0
-
46. 匿名 2024/12/12(木) 22:55:39
私も脳卒中起こした父親に、
楽になりたいから殺してほしいと言われてた時期があって、
でも私は「娘を人殺しにする気か?自分でどうにかしろよ」と思ってたんだよね。
だからこういう話聞くと、
愛情のある親子だったんだなと思うよ。+196
-2
-
47. 匿名 2024/12/12(木) 22:55:47
>>2
嘘言ってる可能性ない?+19
-10
-
48. 匿名 2024/12/12(木) 22:55:49
私もこどおじの兄に親の介護丸投げだから他人事じゃないわ
まぁ年1ぐらいでは帰ってるけど+8
-18
-
49. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:03
優しいコメント多いけど、ほとんどの人は優しさで首を絞めて殺すなんてことできないと思う。+9
-23
-
50. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:08
この母親だってこの息子を産んだ時は喜んでいただろうにね・・・
息子さんだって幼い頃は母親に可愛がられていたのでしょう・・・
せつないね。+130
-5
-
51. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:19
寝れないことが1番精神的にくる
せめて一緒に介護できる人が何人かいたら少しは違ってたのかなと思う+109
-1
-
52. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:27
やり直すって言ってもさ、結局どうやり直したら幸せになれるのさ。+23
-0
-
53. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:31
ある程度で寿命くるのって正解なんだなぁ…こういうのとか選挙でもそうだけど、動けないような高齢者が多すぎて…🥺+51
-0
-
54. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:35
私も病気で身体的苦痛から精神的におかしくなってる母親を介護してるから
こういうニュースは他人事とは思えない
毎日苦しい苦しいって訴えられるのもシンドイよ
+84
-1
-
55. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:35
この人も大量の睡眠薬を飲んだけど一命をとりとめたんだよね。今後の人生に少しでも救いがあればいいが…。+48
-0
-
56. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:04
財務省職員の兄がいて、母が要介護になったときに相談したけど
一切の援助がなかったんだって
+144
-0
-
57. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:10
>>32
凄い忖度だよね+58
-1
-
58. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:21
>>15
まだ平均寿命が短かった時代だからこそ長生きは珍しくて幸せだって言われたんだろうね。+92
-0
-
59. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:22
>>49
あそこまで追い込まれた事ない人は想像でしか語れない+53
-1
-
60. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:50
>>26
胃ろうが大きい気がする+125
-2
-
61. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:59
もう、やめてくれw+1
-6
-
62. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:10
>>56
財務省の兄の薄情さに世間から声が出てる
ヤフコメでもね+155
-1
-
63. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:35
どうすればよかったか+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:35
>>41
たまには息抜きしてください+22
-1
-
65. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:38
施設に入れるお金もないと悲惨だね+16
-1
-
66. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:53
>>26
足腰頭が健康で長生きならいいんだけどね
何もできなくなってから長生きってエグいよね+168
-0
-
67. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:56
>>1
24時間介護で精神的にも体力的にもきつくて、母親から殺してと言われたら…それならもう一緒に…って思う気持ちわからなくはない。
でもやっぱり怖くて行動には移せないな。+55
-0
-
68. 匿名 2024/12/12(木) 22:59:04
罰を受けたとしてもその人の心はずっと苦しいままだろうな+4
-1
-
69. 匿名 2024/12/12(木) 22:59:07
だからもう何度目だよこういうの
記事を読んでいるだけのこの現実とは程遠い人達は何とも思わないよ
遠いどこかで起きている出来事としか思わないよ
超高齢化社会の日本のその後は想像するのも怖い+26
-1
-
70. 匿名 2024/12/12(木) 22:59:08
>>4
長生きがいいのは健康な身体あってこそだね…+123
-0
-
71. 匿名 2024/12/12(木) 22:59:09
だから生き過ぎはダメなんだって+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/12(木) 22:59:48
可哀想+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/12(木) 23:00:08
つい最近介護の末父を看取ったんですけど、認知症も進んで5歳児相手にしてる感じで、体もあちこち悪くて大量に薬飲んでた
最後まで生きたい長生きしたいと言っていたんだけど、あれは生きてるというのかな
私も更年期に入ってあちこち痛いし辛い
人って人生50年って言われてた時が正常で今が異常だと思う+95
-0
-
74. 匿名 2024/12/12(木) 23:00:11
>>15
現代は長生きすると損する気がする。お金に余裕ないと長生きしたくない+94
-0
-
75. 匿名 2024/12/12(木) 23:00:16
>>2
名前出してくれるなよと心底思う
つらい+62
-2
-
76. 匿名 2024/12/12(木) 23:00:26
>>54
ネガティブな言葉ってほんとにこっち側も引っ張られそうになるからね
毎日生きてるの辛いだの、早く死にたいだの言われてるとこっち側もしんどい息詰まる+41
-2
-
77. 匿名 2024/12/12(木) 23:00:40
>>70
本当それ
ボケてて平均寿命伸ばしたとて
なんやそれ+47
-0
-
78. 匿名 2024/12/12(木) 23:00:45
>>63
息子が相談先をなんとかして見つけるべきだった+6
-1
-
79. 匿名 2024/12/12(木) 23:01:08
私やんか
私は、絞殺とかで母の苦しむ顔は見たくないので荒い方法はやらないけど、苦しまないで眠るように終わらせられるなら懇願されたら断れないかも。
ベットの上から動けないなんて地獄だわ。
嘱託殺人のあの件だってあの医師は間違ってないわ+50
-0
-
80. 匿名 2024/12/12(木) 23:01:17
>>9
え、日本で?+12
-2
-
81. 匿名 2024/12/12(木) 23:01:39
>>26
日本人女性は体が弱くて共働き無理とかいう意見あるけど世界で一番長生き+5
-17
-
82. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:08
認知症で要介護5で訪問医は半年持つかどうか
殺してとか死にたいとか伝える状態にあったとは思えないけど
そう言ってるように見えるとか、きっと生きてたくないだろうと思う事はあるかもね+6
-2
-
83. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:30
お母さんは最期幸せだったんかもな。簡単に言ったらいかんかもしれんけど。+7
-0
-
84. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:45
子供に迷惑かけたくない。
自分が若い頃はヒートショックや心筋梗塞みたいな急死系が
凄く怖かったけど今は羨ましいとさえ思ってしまう。
長患いが1番怖い。+64
-0
-
85. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:45
主治医が話してたけど、お母さんもう終末期であと半年ぐらいだったみたいで医者は息子もそれを分かってると思ってた、って言ってた
もうすぐ亡くなること分かってたら我慢出来たかも知れないなぁ+29
-4
-
86. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:50
生活保護に頼れば良かったのに+6
-0
-
87. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:52
>>83
息子を犯罪者にする親なんて+15
-0
-
88. 匿名 2024/12/12(木) 23:03:00
介護保険料で入院出来ないの?+2
-4
-
89. 匿名 2024/12/12(木) 23:03:02
愛すべき息子に犯罪歴つけるような願い事するなや。
+15
-2
-
90. 匿名 2024/12/12(木) 23:03:05
>>20
そこから臓器提供してもらえる様になればいいのにな+9
-12
-
91. 匿名 2024/12/12(木) 23:04:08
>>75
情状酌量の余地はあっても殺人は殺人でしょ。
+2
-3
-
92. 匿名 2024/12/12(木) 23:04:09
>>51
心身ともに疲れ切ってるのに眠れないって辛いよね。
私は介護うつになったし、睡眠剤飲んでなんとか寝ているところを夜中の2時位に毎日起こされて入院したよ。
こういうニュース見ると明日は我が身と思う。+33
-0
-
93. 匿名 2024/12/12(木) 23:04:19
短い刑期で出してあげてほしいなあ
この方、フランス留学までしてる料理人らしいから
出所後もちゃんと仕事できると思う+26
-0
-
94. 匿名 2024/12/12(木) 23:04:55
まだまだ元気だったのに…って惜しまれて逝くくらいがいいんだろうなあ+8
-0
-
95. 匿名 2024/12/12(木) 23:05:11
>>70
健康な身体と十分なお金がなければ詰むよね…+17
-0
-
96. 匿名 2024/12/12(木) 23:05:35
人ごとじゃないんよ、どの家庭にも起こり得る。こういうことが起こらない仕組みを作ってお願いだから。+27
-0
-
97. 匿名 2024/12/12(木) 23:05:58
>>84
子供に迷惑かけたくないなら、経済の勉強と貯蓄と勤労あるのみよ
コロリで死にたいとか寝言言ってる場合じゃないんできることをやるしかない+9
-0
-
98. 匿名 2024/12/12(木) 23:05:58
尊厳死の法整備はよ+11
-1
-
99. 匿名 2024/12/12(木) 23:06:03
>>2
こういう人の尊厳死ならいくらでも認めてほしいよね+32
-5
-
100. 匿名 2024/12/12(木) 23:06:21
>>26
まず戦争してない
おまけに建築建設物の技術も世界一だから災害に強い
だから乳幼児死亡率の低さや高齢者の高齢化が進むのが高齢化社会の理由だと思う+54
-1
-
101. 匿名 2024/12/12(木) 23:06:23
>>56
兄は叔父に相談してくれ。言ってたとニュースで観たけど
「お前の母親だろ!!」って怒り湧いたよ
援助も一切無いしね。呆れた。+116
-4
-
102. 匿名 2024/12/12(木) 23:06:43
>>59
介護してる側ってめちゃくちゃ大変だから、ストレスも早くいってほしいって気持ちもどんどん強くなるからね。
あなたみたいな考えを持てる人なら、その時の気持ち次第で殺せると思うよ+13
-1
-
103. 匿名 2024/12/12(木) 23:07:12
>>41
全く同じですねうちんちも難病だよ
本人が懇願したら、眠るように終わる方法があるとしたらやらない自信がない
ただ、苦しむ顔は見たくないので荒い方法は選択しないけど+25
-0
-
104. 匿名 2024/12/12(木) 23:08:12
>>62
この親子がそうとは言わないけど、薄情かどうかはそれぞれの家庭の事情によると思うわ。
援助したいと思えないほどの親だった可能性もある。
なんにせよ関わる立場でもない他人が勝手に一般的なケースに当てはめて「薄情だ」とか言うもんじゃない。
親に良い感情を持っていない人も世にはいる。+9
-19
-
105. 匿名 2024/12/12(木) 23:08:27
>>88
入院?足りないでしょ+6
-0
-
106. 匿名 2024/12/12(木) 23:08:45
>>26
長寿が素晴らしいっていう風潮の結果だよね。+38
-2
-
107. 匿名 2024/12/12(木) 23:08:50
>>37
それはきつい
大変だよ
真面目に向き合い一生懸命に介護したから、行き詰まったんだよね毎日毎日誰よりそばにいて逃げなかったんだもん
こういう人が救われたらな
税金とか制度とか役所とか、どうにか繋がればね
+87
-2
-
108. 匿名 2024/12/12(木) 23:08:55
>>56
顔と名前公開されろー!
+53
-2
-
109. 匿名 2024/12/12(木) 23:09:20
>>60
海外にはないの?+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/12(木) 23:09:21
>>93
中卒で料理人で、26歳でフランスで勉強したいと渡仏って経歴読んだけどちょっと引っかかる。
この息子さん自身の年金はほぼなかったって感じだろうか。
検察は、親の年金を使い尽くして次の年金支払い日まで暮らせないからと心中はかったと疑ってるらしい+1
-16
-
111. 匿名 2024/12/12(木) 23:09:23
>>1
もうね、希望したら安楽死できるようにすべきだよ。これから一人暮らしの人が増えて孤独死も増えて大変なことになるよ。政治家の対応は絶対後手後手になる。+64
-1
-
112. 匿名 2024/12/12(木) 23:09:46
うちは認知症でワンオペ介護だけど、たまに正気になった母に言われるんだよね。「いつもごめんね。お母さん、頭がおかしくなっちゃったのよ。あなたにこんな辛い思いをさせてもう死にたい。お母さんのこと、いつでも殺していいからね」って。
トイレの失敗が続いたり色々あって疲れ切っている時にそれを言われると、一瞬だけと2人で楽になろうか…って気になる。
だからこの親子のことも他人事だとは思えない。どうか情状酌量されますように。+72
-0
-
113. 匿名 2024/12/12(木) 23:10:13
>>16
92まで長生きしたんだから体は丈夫なはず
まだまだ長生きしてたと思う
「小さい頃から病弱で学校にも行けなかった」と言ってた80代のお年寄り
医者からも長くは無いかもと言われたけどそこから3年も生きてる
体調崩しても結構すぐに回復してる
+30
-2
-
114. 匿名 2024/12/12(木) 23:10:36
>>49
違う優しさもあるんだよ、+14
-1
-
115. 匿名 2024/12/12(木) 23:10:59
>>97
強い!
ありがとう!
+3
-0
-
116. 匿名 2024/12/12(木) 23:11:29
健康でボケてないなら150才でも:200才でも頑張ってほしいけど、寝たきりなら生きてる意味が無い
かわいそう
+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:00
>>16
あと半年くらいの命だと主治医は診断したけど、息子には言わなかったらしいよ。もし言っていれば、あと半年頑張ろうと思えたかもね。+83
-1
-
118. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:08
>>39
経済的理由で無駄な延命を家族が求めることもあるから、、、
特に高齢者の年金が高くて、若い人の年金がガクッと下がる日本では、親の年金頼りで生きたいって人もいるのよね
持ち家しか財産がなくて子供がそこに暮らしてると相続で住むところなくなるより親の延命を望むとかもある+17
-1
-
119. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:29
>>46
その後の私の人生は?って思うよね
心中が多いけど
それは介護疲れだし。
貯蓄してなかった親が悪い+49
-0
-
120. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:32
>>36
そこで移民の力ですよ
移民は若年層が多いです+1
-14
-
121. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:36
>>104
そうだよねそうだ
+5
-7
-
122. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:38
>>56
兄嫁実家のおかげで財務省に入れた系では?
どっちにしろ、おそらく兄の嫁側が鍵だった気はする。
憶測に過ぎないけど。+9
-8
-
123. 匿名 2024/12/12(木) 23:13:30
>>85
介護疲れもあると思うけど
人生に疲れて絶望してしまったのかなと思った
仕事辞めて介護してきた母親ももう時期居なくなって、自分だけ取り残されてしまう
お金も無くなって立ち行かない時に、一緒お母さんと行きたかったんじゃないかな+24
-0
-
124. 匿名 2024/12/12(木) 23:13:40
福井の似たような事件の判決でコピペになってたやつあったよね?
息子が介護と貧困に疲れ果てて母親殺しちゃうやつで、母親も殺される前にそうか、あかんか、って言うの
あれ何回見てもボロボロ泣いてしまう+10
-2
-
125. 匿名 2024/12/12(木) 23:13:46
>>1
安倍さん天国で見ていますか?あなたの望んだ美しい国に着々と近づいております。安心して眠ってね。+3
-9
-
126. 匿名 2024/12/12(木) 23:13:52
>>9
25年ぐらい前に曽祖母が100歳で表彰されて、ローカルニュースになったけど、、、
当時は珍しかったんだろうけど今はたくさんいらっしゃるのね+122
-0
-
127. 匿名 2024/12/12(木) 23:14:39
>>4
脳梗塞になった時点で変に助けないほうが幸せって事もあるよね
でも目の前で倒れられたら絶対助けてしまうよねぇ+86
-1
-
128. 匿名 2024/12/12(木) 23:14:48
>>17
専業主婦か扶養内ですか?
そうじゃないなら貴方が収めてきた年金もったいないよ+0
-13
-
129. 匿名 2024/12/12(木) 23:15:14
>>1
こーゆー記事とか見ると本当切なくなる。
私の祖母、自宅介護してて
おむつ替えは息子である父かヘルパーさんしか許さず
私や母が来ると、分かってたり分からなかったり
たまには鬼が来たと叫び出す。
祖母の事、本当大好きだったのに、死んだ時ホッとしたんだよ
でも、居なくなった今
呼ぶ声とか思い出すと寂しいの。
介護さんの給料、ほんと上げれないなら
ダンスとかじゃなく義務教育で
介護や看護の教育取り入れて欲しい。
+60
-3
-
130. 匿名 2024/12/12(木) 23:15:25
>>14
でも報道されなきゃ老老介護の実際の状況とか知らずに過ごしていざその時後悔する人も多くなるんじゃないかな。
可能性を考えたらせめてもの準備ができる方がいいとも思える。
この方を名前や顔を出して報道するのはどうかと思うけどね。+34
-0
-
131. 匿名 2024/12/12(木) 23:15:30
>>11
まともに寝れないよね
子育ては成長すれば寝れない時期は終わるけど、介護は先が見えない
普通に寝たきりでも80、90はざら
友人が介護してるけど本当にきつそう
仕事に戻りたい、仕事の方が何千倍も楽と言ってる
+254
-0
-
132. 匿名 2024/12/12(木) 23:15:43
>>20
この間、ニュースでやってたね
+19
-1
-
133. 匿名 2024/12/12(木) 23:16:12
こういう場合は安楽死してもいいと思うんだよ。生から解放される事で救われる人もいる。+14
-1
-
134. 匿名 2024/12/12(木) 23:16:27
認知症の祖母が転倒した際に骨折して寝たきりになったんだけど、歩けなくなって徘徊、危険なことができないようになって救われたと介護してた母親が言ってた+11
-0
-
135. 匿名 2024/12/12(木) 23:16:45
>>112
どうか自分を犠牲にしすぎないでください+20
-0
-
136. 匿名 2024/12/12(木) 23:17:11
>>9
そのうち、健康に生活できてる人は何人いるんだろうね。+101
-0
-
137. 匿名 2024/12/12(木) 23:17:12
>>60
胃ろうと経管栄養で無駄に長生きしてる感あるけど生き延びてせいぜい2年3年レベルだって+42
-0
-
138. 匿名 2024/12/12(木) 23:18:05
>>20
治る見込みのない人間だから仕方ないとか、もう働けない人間なら仕方ないとか
みんな他人事の様に思っているかもしれないけど
AIが人類の仕事を奪うようになると
仕事にあぶれた人間ももう働けない人間と見なされるかもしれませんよ
たとえ若くて健康な人であっても+6
-21
-
139. 匿名 2024/12/12(木) 23:18:30
介護は辛いけど
介護してるのは男より女が多いのに
殺すのは女より男が圧倒的多い事になんか…こう+17
-1
-
140. 匿名 2024/12/12(木) 23:18:44
>>6
富裕層だったら施設などに入れて面倒見てもらえる…+18
-3
-
141. 匿名 2024/12/12(木) 23:18:53
安楽死を認めるべき、金銭的に余裕があれば施設に預ける事も出来たろうけど…長生きしていい事はない。+11
-1
-
142. 匿名 2024/12/12(木) 23:19:09
>>26
最期つらすぎるよね
国民階保険制度の闇の部分だと思う
自分の親は延命せずに死なせてと言うけど実際具合が悪かったら病院行くし何か見つかったら治療せずに死なせますとはとても思えないし+37
-0
-
143. 匿名 2024/12/12(木) 23:19:59
>>29
私は毎月聞いてる気がする…w+7
-3
-
144. 匿名 2024/12/12(木) 23:20:18
>>26
国民全員健康保険
老人の負担率も低いからみんなすぐ病院行く
アメリカなんか保険は任意だし医療費高すぎてちょっとやそっとじゃ医者にかかれない
餅が喉につまっても救急車なんて呼べない+47
-0
-
145. 匿名 2024/12/12(木) 23:20:24
なんかさ
結局優しい子とか真面目な子にしわ寄せがくるんだよね
自分は関係ないって逃げちゃう兄弟はズルイよね+32
-1
-
146. 匿名 2024/12/12(木) 23:20:31
>>15
本当にそう思う。介護は終わりが見えないから苦しい。
親には長生きしてほしいと思うけど、実際24時間の介護が必要になったら体にも気持ちにも余裕なんてなくなる。
ましてや、自分の家族のこともある。
やがて介護する側もされる側も終わりを期待するようになってしまうだろう。それが余計に辛い。
介護問題は決して人ごとじゃない。
+42
-0
-
147. 匿名 2024/12/12(木) 23:21:29
>>131
仕事は決まった時間働けばいいもんね。
その分のお金だって貰えるし。
介護は終わりが見えないもんね…。+79
-0
-
148. 匿名 2024/12/12(木) 23:21:43
可哀想、無罪でいいよって意見多いけどさ、これ母親が言ったって確証あるの?死人に口なしじゃん?
一緒に死のうって言って死んでないじゃん?
いつもこの手のニュースがあると疑問なのよね…+1
-2
-
149. 匿名 2024/12/12(木) 23:22:49
>>11
判断力が低下しても仕方がないと思う+86
-0
-
150. 匿名 2024/12/12(木) 23:23:06
良い息子さんだったんだろうね。
息子はまだ若いしこれ以上苦労かけたくなかったと思うし、自分で死ぬことができないから頼んだんだろうけど結局全国に名が知れ渡ってしまった。
何が正解なの?とふと思う+7
-1
-
151. 匿名 2024/12/12(木) 23:23:45
>>145
自分の家族の生活があるからね
私も親里離れて実家から遠方に住んでるけど母親と同居してる妹に介護手伝ってと言われても現実問題経済的にも時間的にも無理だもん+4
-20
-
152. 匿名 2024/12/12(木) 23:24:13
>>139
私も統計見て愕然とした。介護殺人の被害者になるのは7割が女性、加害者は7割男性。夫や息子が加害者ってケースが多い。
介護を実際担ってるのは圧倒的に女性が多いことを考えるとあまりにも異常だと思う。
男性は妻や母に自分が世話されることしか考えずに来て、世話してくれた人を殺すんだなと震えたわ+28
-0
-
153. 匿名 2024/12/12(木) 23:24:19
>>60
胃瘻でも他の大きな持病ないかぎり長生きだよ
話せないし声出しても呻き声、水便をダラダラでずーとベッドに寝たきり
生きてるっていえるのかなって思ってしまう
家族によって生かされてると感じる
生きてさえいればいい。って老人にも思う人もいるんだろうね+55
-0
-
154. 匿名 2024/12/12(木) 23:24:50
男女関係無く、親元離れたきょうだいは介護を丸投げするよ
こちらから助け求めたらやっとお金を少し出す程度で全く気が利かない
県外に居ても飛行機や新幹線で度々実家に来るべきだ
お金はもちろん、何時も面倒見てる人に代わって介護するべき
その期間に少しは自由に旅行とか好きな事をさせるべきなんだよ。+19
-3
-
155. 匿名 2024/12/12(木) 23:25:01
日本は世界一の長寿大国って言われるけど、それはなるべくしてなったと私は思う
まず戦争は放棄してるし、食事内容の充実や安全、医療や建設建築物などの技術が世界一なのが多い、衛生面もいいからそれに伴って肉体的に弱い立場の高齢者の長寿化や乳幼児の死亡率が低下した
と言うことは肉体的に強い若者はもっと生きやすいって事でしょ?
そら長寿大国にもなるよね+0
-2
-
156. 匿名 2024/12/12(木) 23:25:06
>>11
私の母も脳卒中で倒れてオムツになった時、市販のオムツだと吸収率が悪いので夜中も起こして変えますって言われた。
寝たきりを介護する側も眠れないね+145
-1
-
157. 匿名 2024/12/12(木) 23:25:41
介護者が61歳でも“老老介護”なのね
普通に働いている人も多い年齢+9
-3
-
158. 匿名 2024/12/12(木) 23:25:56
>>86
私も旦那を看取って子供を看病して、父親の介護して今度母親だよ
40くらいから介護人生だわ
合格率3%の国家資格とって楽しく仕事してたけど法律も変わって浦島太郎、年齢もあって二度と仕事できないよ
けど生活保護なんて受けれない
そんな人は沢山いるから
今からは更に爆発的に増える+27
-1
-
159. 匿名 2024/12/12(木) 23:26:25
>>26
高額な税金を収めている代わりに、すぐに、そして安価に医者に診てもらえるから。
海外にも医療費無料とか一見安そうなシステムの国あるけど、まずは役所か何かに電話して予約の予約を取るところから始まるらしく、診てもらえるのが数週間後とかになる事もザラらしい。
すぐに診てもらえるところは高額だから、ちょっとした不調くらいだと医者には行かない(行けない)んだって。+26
-2
-
160. 匿名 2024/12/12(木) 23:26:47
>>145
介護しない子がずるいのかどうかは外の人にはわからないと思うよ。家族関係って何十年も歴史がある。
この家の場合お兄さんは財務職員だからおそらく大卒なのに、この息子さんは中卒の料理人で、フランス留学までしてる。
子供の時からの愛情やお金の掛け方なども色々あるんだと思うわ+23
-3
-
161. 匿名 2024/12/12(木) 23:27:30
今日入院中の母から電話がかかってきたんだけど
先生が(何か悪いことに手を染めてて)昨夜自分をどこかに連れて行こうとした!(引きこもりの弟が)夜中の2時ごろ帰ってきて施設の人?ケアマネさん?と一緒に自分を変なところに連れて行こうとする!絶対病院の近くに潜んで何か企んでる!先生のことや先生の奥さんのこと調べて!
っておかしなことばかり言ってた。これはせん妄だなと思ったからうんうん、うんうん、って聞いてたら「どうせあんたも信じてないんだろう!」っと言って切れた。
病院にいるから耐えられるけど、24時間一緒にいたらこっちの気が狂うし、いつ終わるともしれない日々に心身の限界がきたら逃げ出したくて最悪の選択をしてしまうかもしれないわ。+27
-0
-
162. 匿名 2024/12/12(木) 23:28:01
>>155
日本は長寿大国って言うけど健康寿命は他の先進国と大差ないよ+10
-0
-
163. 匿名 2024/12/12(木) 23:28:09
なんか長生きするのも辛いね
自分で歩けてなんでもできるなら長生きしたいけど歩けない何もできないならとっとと死にたいよ+22
-0
-
164. 匿名 2024/12/12(木) 23:32:00
>>128
横
現役世代が納めた年金は高齢者のための年金だから勿体なくないよ。
自分が高齢者になった時は次世代の現役世代が納めてくれた年金を頂く訳だから+5
-2
-
165. 匿名 2024/12/12(木) 23:32:45
>>17
まだアラフォーだけど
検診もしなくていいかなぁとか思う
下手に治療して長生きして負担かけたくない
そんなお金ないし+50
-1
-
166. 匿名 2024/12/12(木) 23:32:55
先の見えない要介護5の母親の面倒見るより刑務所にいた方がゆっくり眠れるね+21
-0
-
167. 匿名 2024/12/12(木) 23:35:43
>>1
61歳の被告が産まれた時は幸せいっぱいだったんだろうな…+7
-1
-
168. 匿名 2024/12/12(木) 23:37:59
ここ最近総合病院に通ってたんだけどかなり高齢でベッドに寝たまま待合室にいたり
意識あるのかな?って感じの人がそこそこいて長生きって大変だなと思った
うちの祖母も最後は寝たきりでころしてくれって言ってたらしくて寝たきりまでなったら死を選ぶのも人権として認めて欲しい+13
-0
-
169. 匿名 2024/12/12(木) 23:39:30
子供が61歳で老老介護って言われるのか。私57歳で親を在宅介護してるわ。老老介護か…。
でも仕事もしてる。仕事に行く事で解放されてるから。辞めたらダメだよ、逃げ場がなくなる。介護保険でヘルパーさんに来てもらえなかったのかな…。+12
-1
-
170. 匿名 2024/12/12(木) 23:42:14
これさ、母親も母親だよ。92歳まで何をしてたんという話。自分でけじめをつけるくらいできたでしょ。息子がかわいそうだわ。要は自殺する勇気もなくて息子を殺人犯にしたってことでしょ?甘くない?なんか違うわ。+19
-5
-
171. 匿名 2024/12/12(木) 23:43:11
>>105
デイサービスとかに行くのも
難関認定らしいて聞いた
政府は少ない年金に介護保険料
まで出させてもう破滅しかないね
国民全員生活保護にして欲しいわ+6
-2
-
172. 匿名 2024/12/12(木) 23:46:17
>>1
読むだけでも辛い。+15
-0
-
173. 匿名 2024/12/12(木) 23:48:25
>>39
自分でご飯食べられなくなっても、軽鼻で栄養、いろう、点滴とかで動けもしないのに生きながらえさせるだけの治療(?)をするもんね。
そのまま衰弱して老衰で自然に息を引き取るのが1番自分も周りも苦しくないと思うんだけど。+39
-0
-
174. 匿名 2024/12/12(木) 23:52:25
要介護者1人につき看る人は最低2人要る
介護度は関係ない
50代以上が人口の半分になった国で家庭での介護を推し進めようとしている国家ってなんなん?しかも3号廃止を目論むとか心底意味不明
円安と国民負担率半分の国にはまとまな外国人も住みたくないって労働力として入国させても結局殆どの人が帰国してるよ?だから介護事業も期待薄
もう安楽死整備するしかなくない?
不健康でダラダラ長生きしたって面白くもないし楽しくないじゃん
アラフィフとしては安楽死の手段がある社会の方がよりポジティブ&アクティブに生きられるのだけどな〜+19
-1
-
175. 匿名 2024/12/12(木) 23:53:30
>>49
優しさとかじゃないと思う
24時間介護で判断力も鈍ってたかもだろうし、目の前で辛そうな親をずっと見てればそういう考えになってもおかしくない
逆に自分も犯罪者になってしまうリスクと大事な親を自分の手で…なんて普通の人じゃ出来ないことを出来るのはある意味優しさなのかもしれんけど+10
-2
-
176. 匿名 2024/12/12(木) 23:55:06
>>31
70ってまだ若いよ!
80がちょうどいい+7
-10
-
177. 匿名 2024/12/12(木) 23:55:55
こういう人って何かサービスを受けられないものなの?
うちも介護してたけど、デイサービスやショートステイ利用してだいぶ負担減ったんだよね
寝たきりとかだとダメなのかな
訪問看護?介護?とか+4
-0
-
178. 匿名 2024/12/13(金) 00:01:31
>>46
そうそう、殺してくれって究極のワガママだよ!殺したらこっちは犯罪者になるのに!自分の事は自分でやってくれ!+70
-0
-
179. 匿名 2024/12/13(金) 00:01:39
>>177
日本人はそういったサービスを受けたいと思う人をゴミ扱いするでしょ?世界でも日本ほど歴史的に福祉の意識が低い国は無いじゃない。法的に認められた当然の権利さえ許さない雰囲気に支配されてる。+1
-3
-
180. 匿名 2024/12/13(金) 00:02:20
安楽死さしてくれよ
何も金なくて労働力も足りないんだからさ+11
-1
-
181. 匿名 2024/12/13(金) 00:03:56
後付けで依頼されたって事にする殺人ありそう+3
-0
-
182. 匿名 2024/12/13(金) 00:08:08
>>1
自分が介護される立場になった時、どんなに辛くても我が子を殺人犯にはしたくない
けど辛くて辛くてどうしようもなく、自ら死を選ぶ事も出来ない場合、一体どうしたらいいの+18
-0
-
183. 匿名 2024/12/13(金) 00:09:34
>>2
こういう事件は無罪にしたり執行猶予をつけてしまうと自死する可能性があるから保護の意味も含めて執行猶予なしの有罪になるって聞いた+12
-0
-
184. 匿名 2024/12/13(金) 00:14:29
>>138
何言ってんの
論点どこ+11
-1
-
185. 匿名 2024/12/13(金) 00:15:45
>>110
それはあると思うよ
このくらいの年代の母親なら
本人の年金に遺族年金もあるだろうし結構な額になると思う
でも24時間介護があったら働けないし
女性なら節約したりとかやり繰り上手くやるけど
息子の老老介護ならいろいろとお金もかかると思う
疑われるのはかわいそうだと思う+10
-3
-
186. 匿名 2024/12/13(金) 00:16:08
>>178
でもさ、生きてるだけで凄い痛みを感じてる病気とかになってもそれ言える?
体も不自由で死ぬに死ねなかったりとか+7
-1
-
187. 匿名 2024/12/13(金) 00:19:14
>>12
京都の事件は結局自殺してしまったんだよね。
原因は事件の事がすべてじゃないかもだけど、強く生きてほしいと願った裁判官の願いも皆の涙も届かなかった。+49
-0
-
188. 匿名 2024/12/13(金) 00:19:25
>>60
うちの祖父今年亡くなったけど胃瘻は拒否してた
最後まで好きなものを食べられてよかったと思う+43
-0
-
189. 匿名 2024/12/13(金) 00:19:55
死ぬ自由と権利をそろそろ法律で決めて欲しい。子供に頼むんじゃなくて、安楽死できる薬かなんかそろそろ売って欲しいわ。この息子は悪くない。無罪で。+9
-0
-
190. 匿名 2024/12/13(金) 00:21:27
>>127
自分の祖父と祖母が脳疾患で亡くなったけど、病院に運ばれたときはもう意識なくて数日で亡くなったから、苦しかっただろうけど、そこから助かってねたきり介護にならなくてよかったなといつも思うよ。医療職だけど意思疎通できなくて寝たきり、胃瘻とかで長生きしてる人たちをいっぱい見てるから。+52
-0
-
191. 匿名 2024/12/13(金) 00:23:06
>>165
わたしも。まわり人間ドッグとかしてるけど、やる予定ないわ。高いし。+22
-0
-
192. 匿名 2024/12/13(金) 00:24:09
>>26
施設で働いてるけど
3食しっかり食べてく
体調悪くなればすぐ入院。
治ればまた施設でしっかり介護される。
利用者さん、100歳近い人、沢山いるけど
皆さん、お元気です。
認知症でめちゃくちゃな行動する人もいるけど
凄く元気です。
家族で介護するには
介護者が地獄だと思うような
利用者も沢山います。+61
-2
-
193. 匿名 2024/12/13(金) 00:27:15
>>39
医療が発達しすぎてる。
あと誰でもすぐ入院して治療できる環境が整ってるから。
だれでもかれでも助けすぎ…+42
-0
-
194. 匿名 2024/12/13(金) 00:29:11
>>43
どのへんがナチス?
ナチスって言いたいだけかな+8
-2
-
195. 匿名 2024/12/13(金) 00:32:12
>>138
どう見たってAIが完全に仕事を奪えるわけない
漫画や映画の見すぎ
パソコンができたとき、工場の機械化が大幅に進んだときも同じこと言われてたよ
結局今はどんなった?
人が減ってるんだからAIに仕事させたほうが丁度いい+6
-2
-
196. 匿名 2024/12/13(金) 00:48:38
>>127
脳梗塞の予防や早期発見は大事だよ。手術せずに点滴や薬で治療して麻痺も残らない人が私の周りに2人居る+9
-1
-
197. 匿名 2024/12/13(金) 00:48:52
>>179
そんなん思う人いるの?
生保とかならまだ不正取得する人いるからわかるけど+3
-0
-
198. 匿名 2024/12/13(金) 01:00:48
>>185
母親の年金じゃ足りなくて借金もしてたみたいよ。朝の5時から夜の10時まで母親みてたらしいし残りの7時間は介護の人に頼んでたら遣り繰り大変だったかも。家は賃貸だって+6
-0
-
199. 匿名 2024/12/13(金) 01:13:40
>>174
アラフィフです。凄く共感します。
老後のお金を貯めるのも、目的が自分の介護の為の貯金なんて、全然モチベーションが上がらないんですよ。
貯金しても全然楽しくない!+9
-1
-
200. 匿名 2024/12/13(金) 01:18:45
>>20
安楽死までいかないにしても、無理矢理老人を生かしているのは世界でも珍しいらしいね。
+87
-0
-
201. 匿名 2024/12/13(金) 01:20:19
>>109
ないよ無駄だもん
自分でご飯食べられなくなったら死だよ+16
-0
-
202. 匿名 2024/12/13(金) 01:25:10
>>124
その息子さん結局、臍の緒を抱いて橋から投身自殺したよね+5
-0
-
203. 匿名 2024/12/13(金) 01:28:58
長生きするならお金がないとダメだね。+7
-0
-
204. 匿名 2024/12/13(金) 02:16:29
母親は人工肛門、脳梗塞、痰の吸引必要、認知症で息子が一人で介護してたんでしょ。
国家公務員の兄に相談しても兄は協力してくれなかったらしい。
大変な苦労だったはず。
今まで一人でよく頑張ったと思う。
お母さんは恨んでないと思うよ。
一生懸命介護してくれた息子に感謝してたと思うよ。
他人事とは思えなくて、胸が痛いです。
どうか無罪になりますように。
+32
-3
-
205. 匿名 2024/12/13(金) 03:13:46
>>23
しかも全く協力してくれなかったって
自分は好きな仕事をやめて介護してたって、ニュースの内容だけで泣けてくる+406
-1
-
206. 匿名 2024/12/13(金) 03:15:58
>>49
介護ってそんな甘くないよ
どっちも辛いし心身疲労困憊だよ
優しくない人は、いくらでも放置して逃げ出すことも可能だよ+21
-1
-
207. 匿名 2024/12/13(金) 03:31:49
>>1
自分の人生、生きる権利があるのなら、自分の人生を終わらせる死ぬ権利も欲しい。それを与えないのは医師会の最大利権だと思う。
植物人間はまさに金のなる木。+18
-0
-
208. 匿名 2024/12/13(金) 03:58:01
>>156
介護職だけどパッドの当て方、フラットシート使用等、失禁減らす方法はある。そして吸収量凄いパッドも出てる。うちの施設は利用者さんの安眠を第一にして夜間排泄介助無くしたよ。19時に見て、次は翌朝9時。尿量多い人は5時に見る。寝返り全く出来ない人は夜間体位交換するけど褥瘡危険度高い人はエアマットで対応もしてる。
今はオムツも進化してるし、洗浄剤も進化してる。ベッドもマットレスも。適切なケアでオムツ被れも褥瘡も出来ない
友達が家族の介護を始めた時に、そうか介護の技術的な事や知識は病院や医者は教えてくれないもんな、、と思う事がいくつかあったよ、、
+57
-0
-
209. 匿名 2024/12/13(金) 05:27:45
車椅子で、盲目の母親も死にたいとうるさかった
+2
-0
-
210. 匿名 2024/12/13(金) 05:30:30
介護経験ありとなしでは考え方も違う
また、介護経験していても同じではないし+3
-0
-
211. 匿名 2024/12/13(金) 05:39:46
>>47
あるよね死人に口無しだし
猿の助のこととかもあるし
老老介護の末、嫌がってたけど殺した事件もあるし…
嫌がってたけどやむなく殺した事件も情状酌量の余地はあるけど
嘘ついてたら余計心象悪いよね
こういうことが起きなくて済む制度できないかな
安楽死があれば少なくとも殺した人は無理矢理殺したってわかりやすいよね+12
-1
-
212. 匿名 2024/12/13(金) 06:05:38
>>139
それは女性が長生きだし、男性は他を頼らず行き詰まってしまう傾向があるからじゃない?
+1
-5
-
213. 匿名 2024/12/13(金) 06:14:35
自分は健康寿命過ぎたら死なせてほしい+4
-0
-
214. 匿名 2024/12/13(金) 06:33:06
>>124>>202
この事件のこと?あなたの言うように福井県なのかは知らないが
45. 匿名 2022/05/06(金) 22:21:48
>1
貧困を苦にお母さんと桂川で心中を図ったものの失敗し、お母さんだけ亡くなった。そのあと、無罪になったけど、結局琵琶湖大橋から身を投げて無くなった所持金30円の男性。
209. 匿名 2022/05/06(金) 22:48:17
>45
>「もう生きられへんのやで。ここで終わりや」という息子の力ない声に、母親は「そうか、あかんのか」とつぶやく。そして「一緒やで。お前と一緒や」と言うと、傍ですすり泣く息子にさらに続けて語った。「こっちに来い。お前はわしの子や。わしがやったる」。
この息子さん介護するために仕事辞めて、生活保護申請してたけど、通らなかったんだよね。
日本狂ってる。
542. 匿名 2022/05/07(土) 00:37:49
>209
生活保護って本来こういう人のためにあるものなのに。苦しみは比べるものじゃないのってわかってるけど悔しすぎるわ。
295. 匿名 2022/05/06(金) 23:05:43
>45
生まれ変わったらまた母の子に産まれたいって裁判で言ってた人だよね…
あれはツラすぎて泣いた
真面目な人こそ行政とか頼れず悲しい結果になって世の中理不尽だと思ったわ
555. 匿名 2022/05/07(土) 00:43:26
>45
裁判官や刑務官ですら法廷で泣いたんだよね
それほどまでに辛く悲しい事件
男性が亡くなったとき、身に付けていたポーチにへその緒が入ってたんだよね…亡くなる寸前までお母さんと一緒にいたかったんだね
もうあれから数年は経っているから、お母さんも男性もまた家族として生まれ変わって今度こそ幸せに暮らしてほしい…+13
-1
-
215. 匿名 2024/12/13(金) 06:41:46
>>1
>仕事を辞め、24時間介護をすることになった
日本の生産性が上がらない根っこがこれだよなあ
労働力を家庭の中に押し込めてしまう・・+14
-2
-
216. 匿名 2024/12/13(金) 06:43:30
>>214
生活保護を切ろうとしていた安倍派と清和会のせいで殺された事件やな+3
-1
-
217. 匿名 2024/12/13(金) 06:45:39
>>174
>家庭での介護を推し進めようとしている国家ってなんなん?
だからこれが「家庭を大切にしよう」とかほざく保守派の思想なんだよ
小泉や安倍のバックにいた連中の狂った思想
保守はダメなんだって
統一教会と同じ家庭カルトだから
+6
-1
-
218. 匿名 2024/12/13(金) 06:57:36
>>178
もう自分で死ぬ力もないと思う+12
-1
-
219. 匿名 2024/12/13(金) 06:58:40
>>2
ほんとだよ...
あの妻は無罪なのに。+26
-2
-
220. 匿名 2024/12/13(金) 07:02:19
母親として、子供に殺人依頼するとかあり得ないし、『わかったよ。俺も一緒に死のうか』と言ったら、母は小さな声で『ありがとうよ』ととかも私にはわからない感覚。
自分の子の幸せを望んでいるから子供を殺人犯にしたり、自殺させたりとか望まないけど、年取って自分が辛いとそうかるのか。+8
-0
-
221. 匿名 2024/12/13(金) 07:07:12
>>142
夫婦では延命しないで、話はまとまってるんだけど。
子どもがほっとけないとか言いそうだよね。
認知とかにならないうちに安楽死したい。+8
-0
-
222. 匿名 2024/12/13(金) 07:12:23
>>56
>>62
>>101
財務省のエリートか何か知らないが、
叔父さんだって迷惑だろう。
弟が会社を辞めてまで24時間介護してたのに、丸投げして自分は手もお金も一切出さないって、ク●すぎる。
兄自ら介護できないらせめてお金を月々弟に渡すべき。
もしかしてとは思うけど、
ここは弟さんがいわゆる“搾取子”で
兄は“愛玩子”だったのかな…。
搾取子は文字通り搾取されるばかり。
愛玩子にとって搾取子は使いっ走り下僕同然。
親から溺愛されていた愛玩子が、親の老後に手の平返すことはある。まさにうちの小姑がそれ。+60
-2
-
223. 匿名 2024/12/13(金) 07:13:30
親がALSで手足を動かせずベッドからもう自力で立ち上がれないのに介護度がなかなか進まなかった。
その状態でも他人を頼れるのは三度の食事時間に一時間ずつと看護婦さんが日に一時間。
それ以外はきょうだいが交替で母の家に行き24時間詰めた。
5…そこから何を足した状態だったんだろう。
老後はお金があっても解決しない問題が山積する。+4
-1
-
224. 匿名 2024/12/13(金) 07:16:19
子供の時、サンタさんに書いた手紙がゴミ箱に捨てられていた
サンタさんへと置いたみかんが無くなってた。
自分の寝ている間にこっそりおじさんが来るって怖かったよ。
でも、不思議感の方が強かった。+0
-3
-
225. 匿名 2024/12/13(金) 07:23:14
>>17
私も。
なんでそんなに長生きしたいんだろうと
思うようになった。
政治家や悪い人たちの私腹を肥やすため
長く生きてギリギリまで働いて税金を納め
胃瘻してオムツはいて寝たきりで完全介護
生きるってなんだ?終活ってなんだ?
一生懸命生きて目的果たしてパタっと死にたい+13
-0
-
226. 匿名 2024/12/13(金) 07:24:10
年取ると健康の差がすごいでるね。
先日電動自転車に乗って散歩してたおじいちゃん見た目70代だけど92歳で驚いたよ。
耳も足腰もしっかりしていて、お話しも楽しくてこんな90代なら家族も幸せだな。+5
-0
-
227. 匿名 2024/12/13(金) 07:30:08
>>151
自分の親なのに他人事だね。
「手を出せないならお金出す。
お金を出せないなら手を出す」
これが親の介護問題でもめないコツだよ。
世の中には、遠方に住んでいても
合間をぬって介護しに行ってる人達はたくさんいるんだけどね。
もしあなたが義実家に同居して
義親の介護をしているってことなら、話は別だけど。+9
-1
-
228. 匿名 2024/12/13(金) 07:31:41
>>165
医師が寝たきりの老人になりたくないなら
高齢になって具合悪くても病院にこないこと。
病院にきたらこちらは助けるしかない。
それが望んでる姿でなくても、とテレビかネットで言っていたのを覚えてる。+22
-0
-
229. 匿名 2024/12/13(金) 07:33:07
こういう場合本当に安楽死とかさせてあげられないのかな
当事者が言わされてないかちゃんと確認は必要だけど安らかに眠ったようにいけるならただベッドの上に寝たきりになってるより確実に良いはず+6
-0
-
230. 匿名 2024/12/13(金) 07:37:35
今時の61歳なんてまだ老人って感じじゃないから老老介護の末に…というのは印象操作な気がする+5
-0
-
231. 匿名 2024/12/13(金) 07:43:07
人間最期に求めるのは安らかに逝くことだよ。+2
-1
-
232. 匿名 2024/12/13(金) 07:46:39
>>36
国費の話だと思うけど、若者が山ほどいたとしても寝たきり老人が辛いのは変わらんよー+18
-1
-
233. 匿名 2024/12/13(金) 07:47:32
いろいろ読んでると、
兄は財務省のエリートで、この弟はフランスで修行経験のある料理人
実家はそれなりに裕福なのだろうと思いきや、実家は賃貸で借金を抱えていたと
+8
-1
-
234. 匿名 2024/12/13(金) 07:49:55
>>3
ここだから書けるけど、長生きが美徳の時代って、もう終わったよね。
+8
-0
-
235. 匿名 2024/12/13(金) 08:02:01
不健康長生きも貧乏長生きもツライ
早死ポックリ死選べるならそれが一番いい+5
-0
-
236. 匿名 2024/12/13(金) 08:04:03
>>101
その叔父さんにしてもたぶん80代後半ぐらいだろうし、無茶ぶりにもほどがある。
とにかくこの兄は高みの見物で
誰かに母親の介護を押し付けることができるなら、弟であれ叔父であれ良かったんだと思う。+26
-1
-
237. 匿名 2024/12/13(金) 08:35:15
>>170
確かに今の価値観で言うとそうだけど、戦争経験してるし色々見聞きして、生きたいけど無念の死を遂げた人をたくさん知っている世代なのではないかな。
そうなると、なかなか自ら…っていうのは難しいのかもしれない。
自分の人生は自分で何でも決める!っていう価値観じゃない世代の人かもしれない。
ただ、ひたすらに息子さんが気の毒だと思うけど。+2
-0
-
238. 匿名 2024/12/13(金) 08:39:41
さっきニュースで見たけど家賃高すぎない?
17万だったよ+8
-0
-
239. 匿名 2024/12/13(金) 08:40:53
今はまだ年金が出るからそれで介護費の足しにしたり出来ることもあるけど、いよいよ年金が出なくなったら一体どうすればいいんだろう。+0
-0
-
240. 匿名 2024/12/13(金) 08:42:09
>>17
子ども産まれてからそう思うようになったわ
とにかく子どもにできるかぎり迷惑かけたくない
75歳くらいで癌になって余命一年くらいで死にたい
死ぬまでの間、色々身辺整理しながら+18
-0
-
241. 匿名 2024/12/13(金) 08:43:23
>>110
兄が国家公務員
本人は26歳の頃には料理修行のためフランスにも渡ったフレンチのシェフが、その仕事も2019年には会議のたまに辞職
すごくちゃんとした育ち方してるじゃん
福祉に頼れなかったのかな。それが悔やまれる+12
-1
-
242. 匿名 2024/12/13(金) 08:47:20
>>238
要介護度5だったら特養に入れる優先度が高いはずだけどね。
母親を特養に入れて、弟は区営住宅か都営住宅に引っ越すという選択肢は無かったのかな。背に腹はかえられない。+8
-0
-
243. 匿名 2024/12/13(金) 08:47:40
>>9
だいたい幸せに暮らしてるよ 何その言い方+2
-13
-
244. 匿名 2024/12/13(金) 08:49:06
ピンピンの92歳と脳梗塞して24時間介護とだと、全然違うよね…介護される側もする側も。
ケアマナしてて、最近私の目の前でも手を出してしまうんじゃないか?!と思う家族多かなってきた+4
-0
-
245. 匿名 2024/12/13(金) 08:50:47
>>214
仕事辞めないでお母さんにはヘルパーさん頼むのは無理だったのかな
介護保険始まる前だろうか
つらすぎる
なんで生活保護通らなかったんだろう+9
-0
-
246. 匿名 2024/12/13(金) 08:52:53
>>110
こういうことはしっかりと調べてほしい
お涙頂戴でうやむやにしてはいけないこと
日頃、虐待とかなかったかどうかも+2
-1
-
247. 匿名 2024/12/13(金) 08:53:52
どんなに苦しかったか。
考えれば考えるほど言葉がでない。
明日は我が身。子供に迷惑かけないうちに終わりたいと本当に思う。+1
-0
-
248. 匿名 2024/12/13(金) 08:53:53
>>185
今の時代ならヘルパーさん頼んだらできるでしょう+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/13(金) 08:54:01
>>240
私は83歳
身体が動いて孫が成長しておばあちゃんに関心が薄くなったあたりで逝きたい+4
-1
-
250. 匿名 2024/12/13(金) 08:54:41
>>244
なにそれ、こわい…+2
-1
-
251. 匿名 2024/12/13(金) 08:54:50
>>241
介護する又は押し付けられるのって末っ子が多いらしいよ+3
-6
-
252. 匿名 2024/12/13(金) 08:55:12
>>242
ニュースではお母さんがお家で暮らしたいって言ったからって言ってたよね
お母さんのために仕事も辞めて付きっきりで介護して、優しい人だったんだろうね…+7
-2
-
253. 匿名 2024/12/13(金) 08:55:30
>>104
いやいや、ここまで弟が介護生活で困窮して追い詰められてるのに、財務省の兄に相談しても何も助けてくれないって酷くない?
財務省に勤めてるならお金持ちだろうに。
「援助したいと思えないほどの親だった可能性もある。」
とかの話?親の介護で弟が限界まで追い詰められてるのに?+24
-4
-
254. 匿名 2024/12/13(金) 08:55:39
>>104
親はともかくお金も一切出さず年の離れた弟に介護丸投げって薄情じゃないの?
好きな仕事も辞めて介護してるのに尚且つSOSもスルーできるって薄情以外のなにものでもない気がするけど+18
-2
-
255. 匿名 2024/12/13(金) 08:55:48
>>1
外国人にばら撒くなら、こういう人を救って欲しいわ+10
-1
-
256. 匿名 2024/12/13(金) 08:57:51
>>254
それだよね。
自分よりだいぶ若い弟が仕事辞めて介護生活してるのに、ノータッチって…。
+11
-1
-
257. 匿名 2024/12/13(金) 08:58:00
事実のみを見る+1
-0
-
258. 匿名 2024/12/13(金) 08:59:42
>>228
ほんと、それ
でも年取るとみんな病院大好きになるんだよ
うちの義母も20年前は「私は病院も薬も嫌い。痛み止め以外の薬は飲まないで健康寿命が尽きたら静かに受け入れて死ぬつもりよ」と散々威張ってたのに、80代の今は内科整形外科眼科皮膚科に通って毎日20粒くらい薬飲んでるよ+5
-0
-
259. 匿名 2024/12/13(金) 08:59:50
>>241
よこ
訪問介護受けてたんだからケアマネがついていた筈だよね。
だから施設への入居とか提案されてたと思うんだけどな。
つまり福祉の手はすでに入っていたという事。
母親が施設入居を嫌がっていたと言うけど、それだけじゃないかも。
この男からすれば「母親の介護」を大義名分にして、借金があるのに仕事もしないとか、あれもこれもの言い訳になるから。多分、本人はそんな自覚はないだろうけど。+6
-11
-
260. 匿名 2024/12/13(金) 09:00:02
>>254
横、私もそう思う
ただ、意外と親を見ない人多いよ
おじいちゃんおばちゃんの患者さんが多い街医者の事務をやっているけど
他のスタッフが介助して診察室入るレベルとか、これ絶対に付き添いいるよね?ちゃんと帰れる?と思う人がそこそこいる
悲しくなるよ+6
-1
-
261. 匿名 2024/12/13(金) 09:00:41
>>174
長生きしたくなくても
寝たきりや認知症等で生かされてる人達をみると
安楽死は必要だと思います。
本人や家族のためにも必要だと感じます+7
-1
-
262. 匿名 2024/12/13(金) 09:01:54
>>259
ちょっとお金の使い方がおかしいもんね
家賃17万はどうにかできたはず+12
-2
-
263. 匿名 2024/12/13(金) 09:03:17
>>1
胸が苦しくなる
重い罪になってしまうのかな+0
-0
-
264. 匿名 2024/12/13(金) 09:03:50
>>241
しかも財務省だって。。+5
-1
-
265. 匿名 2024/12/13(金) 09:05:47
この状況を相談されても何もしなかった財務省の兄は裁かれないの?
+9
-2
-
266. 匿名 2024/12/13(金) 09:16:03
>>265
おとがめ無しでしょう。
+4
-1
-
267. 匿名 2024/12/13(金) 09:26:54
うちの叔母も入院したときに殺してって言ってたな。
認知症入ってるとはいえ、聴く側は辛いよな+1
-0
-
268. 匿名 2024/12/13(金) 09:27:22
>>264
歳の離れたお兄さんなんだよね。お兄さんに相談したら、母の弟である叔父に相談しろ!と言われたとか。叔父さんだって高齢だし、経済的に安定した長男のお前がいるのに何言ってんの?って感じだよね。被告の男性が気の毒すぎる。+17
-1
-
269. 匿名 2024/12/13(金) 09:28:39
>>253
親や弟とも絶縁状態だったんじゃないの?
ガルの毒親トピなんて見ると、この兄みたいになるんだろうなと思えるコメ多いよ。
血族ほどこじれると厄介だからね。
実際、殺人事件の半数以上は親族間なんだからさ。
その兄だって殺したいほど憎んでた可能性だってある訳だし。
+9
-2
-
270. 匿名 2024/12/13(金) 09:30:57
>>264
テレ朝でしょ
これ見た途端シラケたわ+3
-3
-
271. 匿名 2024/12/13(金) 09:31:52
>>190
> そこから助かってねたきり介護
これは断れないものなのかな
ドナーカード💳みたいに本人が意思を示してさ+9
-0
-
272. 匿名 2024/12/13(金) 09:38:31
>>260
病院だとヘルパーさんみたいな人が連れてくる+2
-0
-
273. 匿名 2024/12/13(金) 09:39:06
寝たきりで長生きって地獄やわ。入院で1日寝たきりでもきつかったのに+0
-0
-
274. 匿名 2024/12/13(金) 09:39:40
>>190
最近は大学病院の医師がはっきりそういうのは勧めない、というよ
自分の祖父母なら勧めません、と+9
-0
-
275. 匿名 2024/12/13(金) 09:40:13
>>201
本当に日本だけなの?+5
-0
-
276. 匿名 2024/12/13(金) 09:40:35
>>76
言ってしまうくらい追い込まれてるのは分かるけど聞いている側は辛いよね。やっぱり、身内だけの介護は風通しが悪くなるから、上手に外部に頼るのも大切なのかも。+3
-0
-
277. 匿名 2024/12/13(金) 09:40:39
>>264
弟と年齢が離れてるから、男性が介護してる期間中には定年退職し、多額の退職金を得ているはずだしその後も嘱託なり天下りなり仕事してたのかもしれないし、経済的援助は出来たはずなのにね。亡くなった母親の死後の諸々はこの兄がやったのかな?知らんぷりは流石に出来ないよね?連絡もいくだろうし。+13
-1
-
278. 匿名 2024/12/13(金) 09:41:04
>>204
お金も出さないなんておかしい
+5
-1
-
279. 匿名 2024/12/13(金) 09:41:14
>>20
与野党で、国民民主党だけは「尊厳死」を政策に入れてるよ。+25
-0
-
280. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:24
>>219
あの妻?+3
-0
-
281. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:34
>>259
こういう時こそ生活保護の出番なんじゃないかな?+1
-1
-
282. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:09
>>215
この形を推奨してないと思うけど+1
-1
-
283. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:46
>>280
わかった+2
-0
-
284. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:09
>>204
あと糖尿病+3
-0
-
285. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:18
>>275
調べたらいいじゃん
まず健康皆保険やってる国が少ないんだから老人に胃瘻やれる金持ち稀だよ+9
-2
-
286. 匿名 2024/12/13(金) 09:55:45
>>23
財務省官僚……自慢の息子さんだったろうに+168
-2
-
287. 匿名 2024/12/13(金) 10:03:11
>>11
要介護5の母を介護した経験があります
基本的に夜中本人が寝てる間に私も寝ますが頓服薬飲ませたり水分取らせたり夜中も起きることになるのでまともには寝れないです
理解のある職場でテレワークだったので昼休み食事は諦めて睡眠に充てたりしてましたが結局何かあれば起きなきゃいけないので同じです
当時私は20代だったので今まで自分が生きてきたより長い時間を介護に捧げるのかと思いましたが亡くなってしまいました+105
-1
-
288. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:53
>>258
私の母が同じです。
+4
-0
-
289. 匿名 2024/12/13(金) 10:08:21
>>26
その7万人以上いる100歳越えは殆ど老人施設にいます。
老人施設は毎日きっちり三食+おやつ付き。
その他、冷暖房完備、朝夕のバイタルチェックに排泄物のチェック、1人何十錠もの薬を毎日規則正しく飲ませてもらえる。
飲み込みが出来なくなって薬が飲み込めなくたって大丈夫。錠剤を砕いてでも飲ませるから。これは食事も同じ。嚥下機能が低下したって、毎回丁寧に刻んでくれるし、それでも駄目ならミキサーかけてでも食べさせる。
少しでも異変があったり体調に変化があれば連携している病院のドクターが飛んでくる。
何かあればすぐ入院。しっかり丁寧に治療され元気に戻ってくるよ。+44
-0
-
290. 匿名 2024/12/13(金) 10:08:36
>>4
安楽死を選べたら、こんな事件にはならずに済んだだろうに…
口から食べて自分の足で歩くことができなくなったら自分の意思で死を選べてもいいと思う。特に高齢者なら何年生きたところで税金使いまくる一方だし。+39
-1
-
291. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:48
>>23
この事件、他人事じゃない
私も父の介護のために仕事辞めて実家に帰って父の介護して経済的にも身体的(メンタルも)ギリギリに追い詰められた
なのに母親は逃げるように病院に無理を言って入院して逃げて
姉はお金も手助けもなく介護一切しなかったのに相続だけは何千万って受け取った
姉に相談しても義理の兄は◯◯省勤めで経済的に余裕あったのに一銭も出してくれなかった
今、私は体も精神も病んで貯金切り崩して生活してる
長い自分語りになってしまったけど、
まだ母親が生きてるから、この事件は全く他人事じゃない
自分も◯したい…って考えてしまうことは何度もある+247
-3
-
292. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:32
>>253
外野にはわからないよ。確かに弟さんかわいそうだけど、いくらお母さんが住みたいからと言っても年金14万で17万の家に住み続けてるのってちょっと。。
財務官僚になるって兄だけめちゃくちゃ優秀だったのか、兄だけめちゃくちゃ課金したのか。
親戚に兄東大、他の家族は高卒って家庭がいるけど兄は幼少期から天才型でめちゃくちゃ家での居心地が悪かったらしい。傍目にはそこそこ仲良い家族に見えてたけどね。+10
-0
-
293. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:40
男性の兄は今は73歳くらいだから、もう退職してるよね。退職した後に世間に財務省勤務って知られてホッとしてるかもね。財務省在職中だったら、前原の苗字は限られてるし名前を特定されて誹謗中傷受けるかもだから。+0
-2
-
294. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:57
>>10
家も二人の 母 姑 90過ぎて頑張ってる。
あそこまで生きたくないとおもってる。
綺麗な年寄りなんていない。+8
-0
-
295. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:59
京都の老老介護の末、母親を手にかけた男性の裁判で、裁判官が涙したというあの裁判で、これからは介護問題良くなると思うとか言ったらしいけど、全然だね。喉元過ぎれば熱さ忘れるということわざがぴったり。今もこの問題で討論したりしてるけど、何も変わらないと思う。+2
-1
-
296. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:08
>>293
親が最初にガンで倒れたときは60そこそこ。
その後、天下りしていた可能性高いし、
財務官僚の天下りってかなりの高給だと聞いたことがあるけどね。+4
-1
-
297. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:55
>>281
この世帯はどうみても生活保護対象外だよ。
母親に年金が17~18万出てて、家賃17万円の家に住んでる時点で無理。
色々と整理してからでないと保護要件を満たせない。
まず高い家賃の家を出て、母親を施設に入れ入居費は年金で支払う。
17万円あれば特養がいっぱいでも老健とか入れる施設はみつかる。
息子に持病があるでもなさそうだから、ひとりでアパートなり借り、働いて借金を返し自活する。
本来ならば不幸な事態に陥る前にこうするべきだったね。+12
-0
-
298. 匿名 2024/12/13(金) 10:33:47
>>77
体が元気で認知症なパワー系も徘徊とか困るし…
かといって胃瘻しながら寝たきり植物状態もツラいし…
頭がクリアで元気な体があってこその長生きだよね。+6
-0
-
299. 匿名 2024/12/13(金) 10:41:46
>>101
財務省官僚様としては、親の介護なぞ
「下々のやつらにさせること」
って意識なのかもね。+8
-1
-
300. 匿名 2024/12/13(金) 10:47:40
>>101
政治家の裏金を搾取してでも支援してほしかった。+2
-1
-
301. 匿名 2024/12/13(金) 10:53:03
>>291
大変ですね。
大変苦労をしていらっしゃると思います。
その姉にもそれ相応の報いを受けさせましょうよ。+65
-1
-
302. 匿名 2024/12/13(金) 11:02:20
>>1
財務省の兄がいて・・・協力は無かったとか
それはいかん+31
-1
-
303. 匿名 2024/12/13(金) 11:05:10
>>208
19時から朝の5時までは無理だよ。150cc4回分のパッド使っても、1回は夜に起きるよ。+4
-0
-
304. 匿名 2024/12/13(金) 11:06:39
>>301
レスありがとうございます
そうしたいのですが
法律で介護をしていたとしても相続で守られることはなく
介護一切携わっていなくても相続は貰えるし、お咎めもなしなんですよね…
+18
-2
-
305. 匿名 2024/12/13(金) 11:31:55
>>26
訪問診療のクリニックで働いてました
施設は何かあったら家族に訴えられるかもしれないし、ちょっとした熱などでもすぐに電話してきます
クリニックで対応出来なければ入院手続き
生活保護の人は優先的に施設に入れるし
施設に入って24時間職員が死なせないよう管理してるってある意味怖い
こんな事ずっと続いたら日本潰れるなってマジで思います+39
-0
-
306. 匿名 2024/12/13(金) 11:41:55
>>208
そういう家族が学ぶ場があればいいね。
オムツメーカーやレンタルやさんが主催して効率のいい方法を共有するフェアとか実践の場があればいいのに。+33
-0
-
307. 匿名 2024/12/13(金) 11:43:42
>>85
半年って長いけどね。
しかもこの方は仕事を辞めてしまっていて、手に職があるとはいえこの年齢から再就職で家無し、借金あり。介護がなくなっても人生が不安だよね。+7
-1
-
308. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:54
>>60
胃ろうだけじゃないよ
施設に入れたら鼻水出てる→病院、おしっこが近い臭い→病院、内出血してる→病院だからね
施設職員も病院医師も無駄だって分かってるけど、それぞれ自分の仕事してるだけなんよ+29
-0
-
309. 匿名 2024/12/13(金) 12:01:14
>>170
でも今自分が母親になってる人は、子供のためにけじめをつけて、介護させるぐらいなら自〇する気持ちでいる人っている?本当にできる人いる?
子供産んだ人が独身にマウントするとき、「独身は子供に介護してもらえないよ?」って脅迫してくるけど、それは子供に死ぬまで介護してもらう前提だよね。
この母親は92歳で、もう自由に動けなくて息子に頼んだのかもしれないけど。+5
-1
-
310. 匿名 2024/12/13(金) 12:05:34
18万の収入で17万の家賃で携帯代に6万とか報道あったけど
介護の苦しみって言うより
生活能力なさずぎじゃない?
節約とか身の丈って概念ないの?+8
-2
-
311. 匿名 2024/12/13(金) 12:19:27
>>310
>18万の収入で17万の家賃で
>携帯代に6万とか報道あったけど
携帯の料金が毎月6万円ってどこのニュース?
キャリアのギガ放題と電話かけ放題プラン、そして機種の分割代金表を合計しても
そこまで高額にはならないはず。
年間6万じゃなくて?+1
-3
-
312. 匿名 2024/12/13(金) 12:22:03
>>5
そうだよね。
他人事じゃない。+0
-0
-
313. 匿名 2024/12/13(金) 12:24:27
>>1
この人には官僚の兄がいたそうだけど、フルシカトして、全てを弟に押し付けたって読んだけど、そう考えると兄にも責任を問うて欲しい。+26
-0
-
314. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:05
>>23
必死で相談しても叔父さんに相談しろって言って取り合わなかったって言ってたね
自分だけ逃げて母親も弟も壊してどんな気持ちなんだろ+137
-0
-
315. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:42
>>1
無罪でええがな1番辛いのは息子さんなのに。+5
-1
-
316. 匿名 2024/12/13(金) 12:34:51
東京23区内で家族二人で暮らせる賃貸マンションで、家賃17万の物件は全然高級ではないよ。
それこそお金にシビアであろう財務省兄が、さっさと今の部屋を解約・退去させて、兄が保証人になって母と弟を団地か安い物件に住まわせるぐらいのことは
できたんじゃないかと思う。
現に親が要介護になった時、弟はヘルプを求めてきてる。
+7
-0
-
317. 匿名 2024/12/13(金) 12:35:16
息子さんがもう少し上手く立ち回れなかったのかが悔やまれる
元々あった700万の借金を、自宅を売った2200円で返したところまではいいんだけど、その後もその家に住み続けて家賃として17万払ってたって
母親が家にいたいと言ったのを尊重してあげた気持ちも分かるが、月の収入(年金とか保険?)18万に対して17万の家賃なんて普通に考えたら無理だと分かるのに
当然ながらその後も借金繰り返してたみたいだし
母親を母親自身の年金で施設にいれて、息子も働いていればこんなことにはならなかった
施設に入れずとも、家を売ったお金を持ってもっと安いアパートに引っ越ししてればまた違っただろうに
同情はするけど、その気持ちだけでないな、今回は+6
-0
-
318. 匿名 2024/12/13(金) 12:38:06
無罪にしてよ…
最後の親孝行でしょう
お母さんもつらかっただろうし息子さんもつらかったでしょうよ…+0
-1
-
319. 匿名 2024/12/13(金) 12:41:57
>>313
>>314
良心の呵責や罪悪感なんて、たぶん無いんじゃないかなぁ……。
291さんのお母さんやお姉さんのように、
一人に負担を全力でおっかぶせて
自分は知らんぷりってタイプ、いるもの。+55
-0
-
320. 匿名 2024/12/13(金) 12:46:55
>>23
この人は料理人までやめたのにね
全部弟に押し付けて自分は援助もしないって
生まれた子が障害持ってたら逃げるクソ男と一緒だなって思った。+166
-3
-
321. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:08
義母が100は軽く生きたいいうてるわ。
介護無理。+0
-0
-
322. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:27
>>60
うちのじーちゃん、101歳。自分の口から食べる。元気。過去に癌と注射針からうつされた肝炎やってるけど、どっちも完治。すっごく強い。
もうだいぶ呆けてしまったけど、90代後半まで水泳やってたよ。+5
-0
-
323. 匿名 2024/12/13(金) 13:05:34
>>253
>「援助したいと思えないほどの親だった可能性もある。」
とかの話?
横だけどそういうことだと思う。ほんと、記事しか読んでない外野には家庭のことは分からないよ。
最低の兄だったかも知れないし、葬式にも出たくないって思うくらい関係がこじれていたかも知れない。
身近な人じゃないと詳細は分からない。+10
-2
-
324. 匿名 2024/12/13(金) 13:07:15
>>129
すごくわかる。うちは祖父で今、現在進行形で介護してるけどこんなに大変だとは。介護に対する覚悟と認識が足りなかった。ボケが激しくなってもうオムツだけど、下の世話も大変なうえに足腰が立たなくなってきて、座椅子から立たせるのも重いし力はいるし、時間もかかる。うちはまだ家族が皆で割り振りしながらやってるからできるけど、ご飯作って介助して、お風呂も介助して、下の世話して、ボケてわけわからないこと言われてっていうのを一人で、挙句に祖父本人に泣かれたりしたら、同じことになると思う。でもたとえ法律で罰せられなくても、この息子さんはずっと苦しいだろうな。その気持ちを思うと、いたたまれない。+10
-0
-
325. 匿名 2024/12/13(金) 13:08:29
>>323
で、自分よりかなり年下の弟に押し付けて知らんぷりか~。
+8
-1
-
326. 匿名 2024/12/13(金) 13:15:13
>>315
殺人で無罪は無理だけど、警察がよく捜査して状況によっては執行猶予がつくんじゃないかな+2
-0
-
327. 匿名 2024/12/13(金) 13:26:01
財務省の兄も悪い+6
-1
-
328. 匿名 2024/12/13(金) 13:27:49
>>311
日常品の支払い込って言ってたからd払いみたいなのでしょ+4
-0
-
329. 匿名 2024/12/13(金) 13:30:40
>>310
家賃17万は騙されたんだと思う。
自宅を業者に売って、その業者に家賃を支払えばそのまま自宅に住み続けられると言われて
お金に困ってたから2400万で売却したんだって。+8
-1
-
330. 匿名 2024/12/13(金) 13:36:25
>>1
お母さんは息子に苦労させたくなくって
殺してと言ったんだろうね。
私も体が動かなくなってしまったら
そう思うかも+4
-1
-
331. 匿名 2024/12/13(金) 13:37:33
>>240
ほんとにそう思います…
子供の大切な時間を私たちの老後に費やしたくないです涙涙
ぽっくり寺にある程度の年齢になったら夫と行こうかな。
+3
-0
-
332. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:39
>>310
携帯代6万円って食費や日曜日の支払いも入った額だよ。
「生活能力なさずぎじゃない?
節約とか身の丈って概念ないの?」
とか勘違いで叩くとか、さすが性格悪いガル民。
+10
-2
-
333. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:58
>>329
タチの悪い不動産業者につけこまれたのかな…
財務省の兄はどうしてたんだ?+4
-0
-
334. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:17
>>333
相談したけど「叔父に頼れ」の一点張りだったらしい。金銭援助も一切なし+4
-0
-
335. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:58
玄関ドアに警察へ通報してください、申し訳ありませんとメモ貼ってたんだよね
ニュース見て泣いてしまったよ
伏見の時も同じで何とも言えない悲し過ぎる+3
-0
-
336. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:20
>>313
官僚の兄の方が経済的にも上かな?だとしたら義務を果たせてないんだから義務違反じゃない?しかも現状分かってるのにそうしたんだよね?弟はもう色々と限界だったんだから、とうの昔に義務からは解放されていても良かったはずだね。+14
-1
-
337. 匿名 2024/12/13(金) 13:43:15
>>334
介護を放棄して押し付けたきょうだいも裁かれたら良いのにね。
+7
-1
-
338. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:19
>>329
リースバックだっけ?みんなの介護とか見てなんだろう?と思って検索したら、YouTubeに動画があったよ。ヤバイよ
+4
-0
-
339. 匿名 2024/12/13(金) 13:46:41
>>1
自分の未来な気がする。
子供の負担にならないうちに逝きたい。+4
-1
-
340. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:25
>>334
母親90代なら叔父も90代くらいだよね。
頼れるわけがないのにね。
+6
-1
-
341. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:06
>>325
仲悪い兄弟も世の中はたくさんいるからねー+8
-2
-
342. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:06
>>341
親のことなんだから、
仲悪いからノータッチ、援助も一切無し、とかならないよね…。まともな人なら。+6
-4
-
343. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:13
13年ほど前から病気の母親のケアしていたらしいね。+3
-0
-
344. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:07
>>334
実際問題、弟さんが叔父さんに相談したところで、
「自分も若くないし、大の息子が二人もいるのだから(しかも長男は財務省の官僚)
兄弟でよく話し合って解決しなさい」
のように返されるのがオチでしょう。
兄はそういうことも見越した上で、
叔父に相談すればと言ったと思う。
底意地が悪いというか、胸糞だわ。+7
-1
-
345. 匿名 2024/12/13(金) 14:10:39
>>344
親の介護義務は実子、知らないはずないよね+4
-1
-
346. 匿名 2024/12/13(金) 14:11:58
こういう人のために安楽死にしてほしいよね+0
-1
-
347. 匿名 2024/12/13(金) 14:13:06
長生きしたいと思ったことない。
誰がこの人を責められる?この男性がどうしたらよかったか教えてほしい。
+1
-1
-
348. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:15
人間は70歳くらいで亡くなるのが自然の摂理だと思う。+4
-0
-
349. 匿名 2024/12/13(金) 14:24:22
施設送りにさせられたら、ますます死ねなくなるよ。
24時間監視の下、素人同然のスタッフは何かあったら全て、報告,通報が仕事なのだからしょうがない。
死ねない年寄り難民みたいな収容所ばっか増えて怖い。+6
-0
-
350. 匿名 2024/12/13(金) 14:45:16
脳梗塞になって24時間介護が必要だったのに特養入れなかったのかな?
おばあちゃんが3年前脳梗塞になって半身不随になったけど特養申請したら半年で1つ入居許可が来て1年で一番入りたかったところからOK来たからそっちはいったよ(その間は老健入ってた)
こういう事件見る度にこういう結末迎えちゃう家族って家族で観なきゃいけないって先入観あるように思う
私の親も最初「私が家で介護する!」って言って私と姉で猛反対して説得したからよかったけどもし説得しなかったら同じ結末迎えてたのかも+3
-0
-
351. 匿名 2024/12/13(金) 14:49:14
>>350
三ヶ月でたらい回しじゃないのかな+0
-2
-
352. 匿名 2024/12/13(金) 14:54:14
>>194
実際ネットで安楽死安楽死言ってる人って
「社会のため」みたいな論点のナチスみたいな考え方の人だらけだけどね
私も安楽死賛成派だけど賛成派がこんな感じのうちは日本では安楽死しない方が良さそう+1
-2
-
353. 匿名 2024/12/13(金) 14:54:49
>>305
そうそう。
老人ホームで看護師してるけどみんな薬飲みまくりだし、内科と歯科往診は月二回、眼科も一回あって、ちょっと熱でも出ようものならすぐに往診医に連絡して点滴開始!みたいな流れだから本当に手厚い。
施設入ると寿命自体はかなり延びると思う。+13
-0
-
354. 匿名 2024/12/13(金) 15:05:54
>>304
よこ
お母さまに財産があるなら、主さんにすべて相続させると遺言書に書いてもらった方がいいです。+21
-0
-
355. 匿名 2024/12/13(金) 15:11:34
>>344
この家族間で何があったか分からないのによく言えるよね。+2
-2
-
356. 匿名 2024/12/13(金) 15:12:55
>>265
それがおかしいよね!
兄に懲役半分は負ってほしいわ
話は変わるけど、女性が1人で出産後にコロしちゃった場合とかも、子供作るだけで責任もとらずにのさばってる男も一緒に罪を償うべきだと思うよ
+16
-0
-
357. 匿名 2024/12/13(金) 15:15:38
>>355
何故か兄をかばってる書き込みあるよねw
何があったか分からないと言いつつ、勝手に毒親認定したり変。
分かってることは、財務省の兄に相談しても何もしてくれなかった事実だけなのに。
庇ってるのは、きょうだいに介護押し付けて知らんぷりしてるタイプかな。
+8
-1
-
358. 匿名 2024/12/13(金) 15:16:37
>>343
13年は長い!
仕事をやめて介護だけの日々に心が折れるよ+7
-0
-
359. 匿名 2024/12/13(金) 15:16:42
>>219
ほんと比べたらびっくりしちゃうね。
悩んで苦しんで今も悔やんでいる人が罪を科せられてるのにね、理不尽+6
-0
-
360. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:10
>>330
施設入居老人の「殺して」はあるあるの話
母親は認知もあったらしいから真意は分からない+4
-0
-
361. 匿名 2024/12/13(金) 15:25:31
>>255
日本人に生活保護は出さない
なぜか日本の生活保護は中国人優先+3
-0
-
362. 匿名 2024/12/13(金) 15:26:43
>>187
生まれ変わっても、また母の息子として生まれたいって言ってたんだよね
いいお母さんだったんだろうな+26
-0
-
363. 匿名 2024/12/13(金) 15:31:57
>>9
地域の広報誌に長寿番付みたいな感じて100歳以上の方の名前が載ってたんだけど、それが結構な人数いて複雑な気持ちになったよ+14
-0
-
364. 匿名 2024/12/13(金) 15:32:47
>>306
学ぶのも良いけど、そもそも自宅で60歳の老人が寝たきりの90歳の老人の面倒を一人で見るって状態が体力的にも精神的にもあまりにも無茶だし、どうにかできないんだろうか
+16
-0
-
365. 匿名 2024/12/13(金) 15:47:09
>>4
お婆さん身体が丈夫すぎてなかなか死なない問題
これからもっと数が増えて表面化すると思います
+11
-0
-
366. 匿名 2024/12/13(金) 15:50:32
>>1
携帯代月6万って課金?+0
-0
-
367. 匿名 2024/12/13(金) 15:50:55
>>357
だよね。
兄の子供が書き込んで弟叩きしてたら最悪かも。+3
-0
-
368. 匿名 2024/12/13(金) 15:55:41
>>313
朝のテレビで、兄は財務省って言ってた
金銭的な援助も何もしてなかったらしいね、酷いわ+12
-0
-
369. 匿名 2024/12/13(金) 15:56:49
>>233
違うよ、持ち家だったけど介護のために仕事辞めて収入が母の年金しかないから、リースバックして2,200万?手に入れてそのまま賃貸として住み続けてた
母が住み慣れた家がいいって言ってたとか
でも借金返済と家賃が17万、生活費もかかるしあっという間に手持ちなくなってまた借金してたって
ニュースでやってた+5
-0
-
370. 匿名 2024/12/13(金) 15:58:14
>>366
スマホで生活費支払いしてるのが含まれてるんだって
一日中介護で寝る暇もなかっただろうから課金してる暇もないだろうよ+5
-0
-
371. 匿名 2024/12/13(金) 16:00:11
>>1
介護がきつくて手を掛けたんなら自分もわかるし責められないけど、理由が苦しいから殺してって頼まれたからなんて悲しすぎる。苦しむ姿を目の当たりにしながら看続けるのが辛かったんだろうね。
認知症も入ってのかな。まともならどんなに苦しくても自分のためにわが子を殺人犯にはできないよね。
それとも最期まで子を支配し我が子を殺人犯にしてでも楽になった母とそれに最後まで気付かない息子という関係だったのかな。+3
-0
-
372. 匿名 2024/12/13(金) 16:02:26
>>354
そうだね
遺留分は取られちゃうかもしれないけど、そうしてもらえると気持ち的にも救われるよね+21
-0
-
373. 匿名 2024/12/13(金) 16:04:12
殺してほしいと頼まれたなら証拠も取っとかないとね。お母さんと息子さん2人に対してそう思う。今回たまたま同情的に見られてるからいいけど死人に口なしと見られるかもしれない。殺人って証拠の有無で判決も世間体も変わるセンシティブさがあるから。+2
-0
-
374. 匿名 2024/12/13(金) 16:04:18
>>140
もらえない
高級老人ホーム入れる人って入る時点で元気で自立して歩けることが条件だよ
脳梗塞で24時間介護どころか看護が必要な人は確実に断られる
高級老人ホームでも24時間医者や看護師常駐してるわけじゃないから
これくらい重度だともう1日一万円上払って病院に長期入院してくださいってなるよ+2
-1
-
375. 匿名 2024/12/13(金) 16:12:44
>>6
明日は我が身だよね
自分が介護する側になるか、される側になるか
どっちもキツイ+22
-0
-
376. 匿名 2024/12/13(金) 16:18:29
>>374
世間知らずだね…。
要介護5でも入れる介護付き高級老人ホーム、探せばいっぱいあるよ。
+2
-3
-
377. 匿名 2024/12/13(金) 16:19:33
>>37
要介護5なら特養入れたんじゃ?
うちの父も今年急に具合悪くなって、
私は障害者雇用で働きながら父を介護してた
けど1ヶ月でギブアップ
市役所に相談したら「すぐお父さんを入院させて」の事
今月要介護5の判定が出て特養探し中
老老介護もそうだけど、私みたいな子が障がい者の障老介護
年老いた親が障がい者の子を面倒見る老障介護などこれから増えると思う
余りに状況が悪い場合、行政に相談が必要だと思う+17
-0
-
378. 匿名 2024/12/13(金) 16:21:24
>>369
13年も前から病気の母親のケアしていたみたいだけど、そりゃお金なくなるよね…。
13年間大変だったと思う。
財務省に勤めていた兄も支援してくれたらよかったね。
+7
-0
-
379. 匿名 2024/12/13(金) 16:22:29
>>6
介護は他人事ではないし、困ってる人が相談出来る窓口が必要
ワガママと言われそうだけど、政府や行政の手が入って欲しい+10
-0
-
380. 匿名 2024/12/13(金) 16:24:55
>>377
施設は絶対嫌だ家が良い、って人もいるからね。
早く家に帰りたいと施設で暴力的な行動取って、施設追い出されてたらい回しにされてる人いた。
そのぶん家族の負担増えるし大変だね。
+3
-1
-
381. 匿名 2024/12/13(金) 16:24:58
>>376
それ、老人ホームじゃなくて介護施設ね
しかもそういうところほど空き待ちで入るの難しいよ
あなたこそ知らないでしょ+5
-1
-
382. 匿名 2024/12/13(金) 16:26:41
うちの母親はまだなんとか歩けるし、自分で食べたり着替えたりできるけど、年々年老いてくる自分が悲しいみたいで「早くおじいちゃんとおばあちゃんのところ(天国)に行きたい」って最近頻繁に言うようになった。
私には仕事も恋人もいるから、母がそれを望んでも手にかけて楽にしてあげたいとは思わないけど、もっと母がツラくなったとき、自分の大切なものもなかったら母共々自分もって思うのかなって考える時はある
やるせないよね+1
-0
-
383. 匿名 2024/12/13(金) 16:28:11
>>1
辛いんだけど要介護の親族殺すの男ばっかり+2
-0
-
384. 匿名 2024/12/13(金) 16:28:11
>>1
ケアマネに相談して要介護認定受けて施設にお世話になったらよかったのに。
お母さんも息子さんも可哀想で仕方ない。減刑になるといいな+2
-2
-
385. 匿名 2024/12/13(金) 16:31:04
>>355
え、あなたこの家族の親戚とか関係者なの?
事情を知ってるの?
だったらはっきり書きこめばいいじゃん+1
-1
-
386. 匿名 2024/12/13(金) 16:35:07
日本絶賛系の動画で毎回長寿を誇らしげに語ってるけど、ずっと違和感あった+0
-0
-
387. 匿名 2024/12/13(金) 16:36:56
>>381
本当、世間知らずのバカだなぁ。
老人ホームは介護施設の一種であって、別物じゃないよ。
少しは勉強しな。
あと、介護付き高級老人ホーム、ちょっと調べただけでも空きが出てくるけどw
金持ちの親戚も最近入ったよ。
「もらえない
高級老人ホーム入れる人って入る時点で元気で自立して歩けることが条件だよ」
とか、よくもまぁ大嘘つかけるね。
+2
-6
-
388. 匿名 2024/12/13(金) 16:39:59
>>9
100歳迎えたら自治体からお祝い金出てたのが人数が増加傾向で無くなったりしてるものね。
知り合いが介護施設勤務だけど、利用者の最高齢106歳って言ってたわ。
+16
-0
-
389. 匿名 2024/12/13(金) 16:43:07
>>9
昔は55歳から年金出てたんでしょう?
50年くらい年金もらってるのね。そりゃ若い世代にしわ寄せくるね。
+31
-1
-
390. 匿名 2024/12/13(金) 16:58:43
>>387
認知症患者断られるところもあるけど
全て受け入れられるかどうかなんてその施設に聞かないと分からないよ+5
-1
-
391. 匿名 2024/12/13(金) 16:59:31
>>387
あなた後出しで24時間常駐の話出してきたからね
それ忘れないでね+2
-1
-
392. 匿名 2024/12/13(金) 17:01:44
>>20
批判も多いかもしれんが難病で苦しんでる自分にとっては早く日本も
って思ってる+5
-0
-
393. 匿名 2024/12/13(金) 17:02:23
なにストーリー作っちゃってんの?+1
-0
-
394. 匿名 2024/12/13(金) 17:05:31
>>391
アンカー間違えてない?
+2
-0
-
395. 匿名 2024/12/13(金) 17:06:22
>>1
61歳の人の兄は財務省勤務らしい。
介護について相談したけどそういうのは母のきょうだいに相談したほうがいいって言って手伝ってくれなかったんだって。
金銭面も介護もすごく大変そうなのに、事件前に戻ってもう一度やり直したいって言えるのすごいな
+10
-0
-
396. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:57
>>390
調べたら認知症受け入れ可能の高級老人ホームも沢山出てくるけどね。
「富裕層だったら施設などに入れて面倒見てもらえる…」
に対して
「もらえない。」
とか知ったかぶりで断言して恥ずかしい人。+2
-5
-
397. 匿名 2024/12/13(金) 17:10:08
>>383
女の方がドライってか現実的だから、泣いてすがろうが施設に入れてる。
+8
-0
-
398. 匿名 2024/12/13(金) 17:12:49
もうこういうの何回目よ。どうせまた国は知らんぷりなんだろうね。+0
-0
-
399. 匿名 2024/12/13(金) 17:15:55
>>377
この事件のお宅の場合、当の母親が在宅介護がイイって駄々をこねたっぽいね。
駄々をこねた結果、
13年間も息子に負担をかけることに。
介護認定5をもらったって、介護の負担が減るどころかどんどん大きくなる。+12
-0
-
400. 匿名 2024/12/13(金) 17:17:34
>>395
母親の兄弟って90代とかだよね。
90代に介護の相談した方が良いとか有り得ない…+6
-0
-
401. 匿名 2024/12/13(金) 17:24:28
>>23
だったら高級老人ホームとか入れてくれそうなもんだけど+6
-3
-
402. 匿名 2024/12/13(金) 17:24:40
>>20
最近はスイスの安楽死も審査厳しくなってるみたいね+0
-2
-
403. 匿名 2024/12/13(金) 17:25:27
>>127
脳梗塞で要介護になった母の介護をしてるけどほんとこれなんだよね…
倒れた母を見つけた通りがかりの人が救急車呼んでくれたんだけど
介護してる今、あのときそのまま助けがなければと思うことがよくある
どっかのガル民が言ってた死ぬタイミングを間違えたらいけないってコメントがずっと頭に残ってる+35
-0
-
404. 匿名 2024/12/13(金) 17:25:39
現在72歳くらいの財務省OBで、姓が前原
同世代の財務省OBがこの事件を聞いたら、分かる人には「あ、あいつの実家か」
とピンと来るかもしれないね
「時間が戻るなら殺さない方法が」 92歳寝たきり母の“介護生活”息子の被告人質問news.tv-asahi.co.jp息子は、寝たきりの92歳の母親から「楽にしてちょうだい」と殺害を依頼されたと述べました。
+3
-0
-
405. 匿名 2024/12/13(金) 17:25:42
>>28
自宅を2200万で売って借金は返済したんじゃなかったっけ?
ただリースバックにしちゃったものだから、家賃が17万くらいで
あっという間にその2000万が亡くなっちゃった、と聞いた+11
-0
-
406. 匿名 2024/12/13(金) 17:26:35
>>399
ガルでも、垢の他人に介護されるより身内からの温かみのある介護が良い!
とか言ってる人いたけど気が知れないわ。
子どもに迷惑かけるより施設が良い。
+15
-0
-
407. 匿名 2024/12/13(金) 17:27:00
>>404
母の介護が必要になったのが10年ちょっと前
兄は財務省を退職して退職金がっぽりもらってた頃だよね…
切ない+7
-0
-
408. 匿名 2024/12/13(金) 17:27:33
>>380
そんな人も居るんだね
知らなかった
予想以上に息子さん色んな意味で追い詰められてたんだ+0
-0
-
409. 匿名 2024/12/13(金) 17:29:44
>>399
ごめん介護5年位だと思ってた
13年は長すぎる
何とか息子さんを助ける手立ては無かったのかな
息子さんかなり責任感じちゃったんだね+16
-0
-
410. 匿名 2024/12/13(金) 17:30:59
>>378
15年前に母親が癌の手術を受けたのが、介護の始まりらしい。
それで弟さんのほうはシェフの仕事も介護も頑張っていたけど、
2019年に母親が今度は脳梗塞で倒れて寝たきりに、さらに認知症もあって
ついに弟さんは仕事を辞めざるをえなくなった。
+5
-0
-
411. 匿名 2024/12/13(金) 17:32:44
>>399
介護サービスを拒否する人って結構多いんだよ
私も母の介護をしていたとき、そう言うサイトでいろいろな書き込みを見て
そう言う人達と仲良くなった
施設も訪問系も全て拒否されて、一人で全部抱え込まざるを得なくなって
苦労している人いっぱいいたもん
「介護サービスを利用すべき」なんて言う人は
介護したことがない人だと思う+10
-0
-
412. 匿名 2024/12/13(金) 17:32:57
>>342
この方の家庭の事情はわからないけど、世の中には本当にいろんな家庭があるよ。お兄さんは優秀だったようだけど、家族の中で異質の存在で、優秀なだけに小さいころから苦労してきたのかもしれない。ご両親や弟さんともいろいろあったのかもしれない。+4
-3
-
413. 匿名 2024/12/13(金) 17:35:03
お金ないとこんな感じになるんだ…
これからは金があっても人手がなくてこうなって行くのかもね+1
-0
-
414. 匿名 2024/12/13(金) 17:35:44
顔は出さないで欲しいよ+1
-0
-
415. 匿名 2024/12/13(金) 17:36:06
>>127
全然関係なくてごめん
私は発達障害で自さつを試みたけど助けられて
やっぱりあの時しんでればって思ってる
人に助けて貰うの大嫌いだし、結婚の夢も叶わない
支援員は良く言えばハキハキしてる人にたまに一生懸命に説明しても「意味分かんない」とか言われて、健常者で優秀に産まれてれば、「訳の分かんない事言わないで下さい」って言ってみたい
+4
-0
-
416. 匿名 2024/12/13(金) 17:36:33
>>396
あるよ
キホン、認知症は入居可
認知症にもいろいろあって、職員に迷惑をかける程度なら施設でみてもらえる
でもね、認知症で他人に暴力を振るうとか、性的行動に走る人は
他の人の迷惑になるから退居させられるんだよ+7
-1
-
417. 匿名 2024/12/13(金) 17:37:40
息子さん頑張ったのにね
悲しいね毎年何人か居るよね+0
-0
-
418. 匿名 2024/12/13(金) 17:38:01
>>397
分かるわ
母と娘は限界が来たら心を鬼にしてでも問答無用で施設へ叩き込める
母と息子は息子が優しくて情に絡め取られたり、男というプライドもあって人を頼れなかったりして共倒れになりがち
+6
-0
-
419. 匿名 2024/12/13(金) 17:39:19
>>319
もうあのへんの職業の人って良心なさそう。
自分自分自分。
そして、しまいには「俺に恥かかせやがって💢」しか思ってないよね+15
-0
-
420. 匿名 2024/12/13(金) 17:39:52
>>326
そうで有って欲しいですね。+1
-0
-
421. 匿名 2024/12/13(金) 17:40:17
>>384
認定受けてるから「要介護5」なんだよ
ケアマネもついてるはず
でも、施設も全ての介護サービスも拒否して
中には月1の面会も拒否して、ケアマネがどうにもできない人はごまんといる
+3
-2
-
422. 匿名 2024/12/13(金) 17:43:26
>>412
横からごめんねー
世間には親兄弟の仲が悪い家庭があることぐらい、このトピの人達も百も承知だと思う。
分かったうえで、たとえ不仲であっても
母親の生き死にがかかっているところへ、たった一人で親の介護を在宅で抱えて
困窮している弟を無下にするのは
いくらなんでも酷じゃないか?ということよ。
+12
-2
-
423. 匿名 2024/12/13(金) 17:43:49
>>291
介護をしたら相続も多くもらえますよ
弁護士に相談されて、せめてお金だけは多くもらってはどうでしょうか+27
-0
-
424. 匿名 2024/12/13(金) 17:44:50
>>352
私も安楽死は賛成だけど、ガルやXの安楽死賛成派とは考えが合わないなと思う。
自分の意思で安楽死を選べるかどうかが重要だと思うから、ガルでなんでもかんでも安楽死言うのは反対。+2
-1
-
425. 匿名 2024/12/13(金) 17:45:05
>>1
>>2
尊厳を守られながら、医者か何か特殊な職業の方に点滴されて息子が点滴を落として寄り添いながらお母様は亡くなるような、そんなシステムがあれば良いのに……+2
-0
-
427. 匿名 2024/12/13(金) 17:46:57
>>419
>「俺に恥かかせやがって💢」
ぅわあ~めっちゃありそう
+13
-0
-
428. 匿名 2024/12/13(金) 17:47:08
>>401
国家公務員の給料で高級老人ホームなんて無理だよ+6
-3
-
429. 匿名 2024/12/13(金) 17:48:26
>>412
よくそこまで妄想して庇えるね。
一回り近く兄が年上なんだから、
「家族の中で異質の存在で、優秀なだけに小さいころから苦労してきたのかもしれない」
ってなさそうだけど。
被告が小学生の時に成人してるし。
+7
-2
-
430. 匿名 2024/12/13(金) 17:49:53
>>428
財務省だし、退職金いっぱいもらえるよねー。+9
-1
-
431. 匿名 2024/12/13(金) 17:53:16
>>142
私の母は87歳だけど、全部自分の歯で毎日一万歩位歩いてる。家族の洗濯も食事作りも今だにしてる。家族の役にたてて嬉しいって。そんな母を尊敬してる。
私もそうでありたいと思うけれど、もし高齢になって病気か何かで苦しみながら周りに迷惑かけて生きるぐらいなら、そっと安楽死させて欲しいと思ってる。+7
-0
-
432. 匿名 2024/12/13(金) 17:54:36
>>396
でも薬で大人しくさせられるよね。
そういう人、いっぱい見てきた。
月に100万円以上するような高級老人ホームだと、そう簡単に利用者を手放さないよ。
+1
-2
-
433. 匿名 2024/12/13(金) 17:57:25
安楽死制度待ったなし+0
-0
-
434. 匿名 2024/12/13(金) 18:03:56
こういうの、病院で何とかしてくれないの?
せめて苦しいの和らげるとか
ただ苦しむのを見てろと言われてもそりゃ精神的にやられるわ+0
-0
-
435. 匿名 2024/12/13(金) 18:09:19
>>425
いつか出来るかな
当事者も痛みなどで生きるの辛い、介護者も心身ともに辛い…
じゃあ双方の悩みが解決できたらね
お互い幸せなんじゃないのか
命の大切さは、長く生きるだけでは無いと思う
あぁ良かったこれで死ねる有り難うさようなら、って終わる選択があってもいい
それも多様性+3
-0
-
436. 匿名 2024/12/13(金) 18:19:38
61歳で老々介護?
親が長生きになったんだから、60代で介護は普通じゃない?+1
-1
-
437. 匿名 2024/12/13(金) 18:21:48
>>431
それは丈夫
歩くのすごい
どなたか同居してる家族がいるんだね
うちは祖母が92歳でほんと何もしない、若い頃から料理とかもせず息子達(私の父)にさせてたらしい、父が結婚後は嫁(私の母)にさせてた
マメな方ってすごいわ+3
-0
-
438. 匿名 2024/12/13(金) 18:21:58
>>26
アメリカ住んでたときにさ、年寄りの看取りってどうするんだろ?って思ってたのよ。そしたら75ぐらいで病気や寝たきりになったら、ホントに食べさせないの。もちろん欲しがったらあげるけど。そしていよいよとなると教会の友人や親族が最後の2、3週間くらいだけ介護の手伝いしてくれる。それで亡くなる。ほんとーに自然に看取ってるよあちらの人。ホームに入ってる人も多くてそれも似たような感じ。そして寿命は70代。無理やり生かす日本が異常なのかもしれない。+48
-0
-
439. 匿名 2024/12/13(金) 18:27:24
>>362
その言葉、涙腺直撃する
その言葉聞くたびに子供には苦労させない人生を歩ませてあげたいし、私が死んだ後、もう一度話したいとかもう一度会いたいって思ってもらえる母親でありたいっていつも思う
死んで清々したって思われたら嫌だな〜+7
-0
-
440. 匿名 2024/12/13(金) 18:42:02
>>437
92歳とは!
何もしなくとも、健康でいてくれるだけでも有難いですよね^ ^+0
-0
-
441. 匿名 2024/12/13(金) 18:43:33
>>411
介護サービスも本人が拒否すると言ったら誰も何もできないよね
周囲がみかねて家族のためにデイに行ってあげなさいよと言うようになるくらい
理想の介護と現実の介護って全然違うよね+3
-0
-
442. 匿名 2024/12/13(金) 18:45:17
>>437
そうそう!兄家族と同居してます。
今日は栗ご飯にしようかと思ってますと義姉からLINEくると、せっせと栗の皮剥いて準備してます。笑+2
-0
-
443. 匿名 2024/12/13(金) 18:48:09
>>291
相続で三等分しても何千万もあったのに、介護してるときに経済面で苦労してたのは何でだろうか
とりあえずまたお母さんの時に相続で嫌な思いさせられそうだから遺言書残すように話してみても良いと思う
まあそれでも遺留分はもっていかれるみたいだけど
うちはその方向性で話進めてるよ
親が電話しても出ないし、義理兄だけがお見舞いに来たから手紙で娘に連絡するように伝えてって言ってもメールだけ
でも相続は「いらないとは言ってない」って数ヶ月前には言ってたらしい
危篤になってからの連絡で構わないらしいし、人としてどうかしてると思う
+8
-0
-
444. 匿名 2024/12/13(金) 18:48:10
うちの祖母も死にたい死にたい言いながら病院のベッドの上で苦しみが終わるまで生きてたよ。何があろうと心臓止まるまで生きてろなんて日本はなんて残酷な国なんだと思うね。+0
-0
-
445. 匿名 2024/12/13(金) 18:49:36
>>436
自分が60になったらわかるんじゃないかな
介護って重労働だしメンタルやられるって
多分更年期あたりでも思うよ
きらきらな退職後生活してる60がいる一方でね
+2
-0
-
446. 匿名 2024/12/13(金) 18:54:47
>>415そこまでちゃんと説明できていれば解るから大丈夫だよ
その支援員に話したときに主語が抜けてたりすると、何の話?ってなるとは思うけど
あと説明が長いと聞いてられなくて伝わってないパターンあるから、最初に「結論」から話すのを意識すると良いと思う
そのあとに理由だったり原因、質問を話すようにすると相手に伝わりやすいよ
+4
-0
-
447. 匿名 2024/12/13(金) 18:57:33
>>9
うちのじいちゃんももうすぐ102才。ボケていなくて足が悪くなってきたけど、まだ身の回りのことは自分でできる。でも朝起きた時からずーっと身体がしんどいらしい。頭がしっかりしているから余計しんどいらしい。見ていて辛い。じいちゃんには長生きしてほしいけど…+11
-0
-
448. 匿名 2024/12/13(金) 19:09:21
>>49
あなたはこれまでの人生で苦労したことないんだろうな。
これからもそうだといいね。+1
-1
-
449. 匿名 2024/12/13(金) 19:10:55
高齢社会が大問題の国で老人を56して何が悪いんだ。+0
-0
-
450. 匿名 2024/12/13(金) 19:25:41
>>387
老人ホームの定義があいまいなんだけど
381さんの言うのは自立している人向けのもの
高齢者向けマンションとか
介護が必要になれば退居とか、介護棟へ移る
これと紛らわしいのがサービス付き高齢者住宅(サ高住)
自立型と介護型がある
どっちも「住宅」で施設ではないという捉え方
実際には介護サービスも受けられる施設もあるんだけどね
普通は「老人ホーム」っていうと特養や老健なども含むのだけど
「有料老人ホーム」だけを「老人ホーム」って捉えている人がいるから
話がかみ合ってないみたい
特に自立型は、介護サービスの不要な元気な人向けで入居金の高いところが多いからね
+4
-0
-
451. 匿名 2024/12/13(金) 19:32:25
>>423
そんな制度ない
一人で介護抱えようが、遠くで文句ばっかり言って何もしないでおこうが
兄弟で等分するのが法律です
中には遺言で介護しなかった子にたくさん渡す親、いるから
何にもしてくれないのに
「あの子は仕事で頑張ってるから」
で、介護している子には
「あんたは働いてないから、介護が当たり前」なんていう
いや、介護のために仕事辞めたんでしょうが!
こんなのいっぱいいるよ+19
-3
-
452. 匿名 2024/12/13(金) 19:35:53
>>36
若者がいたところで寝たきりの人を介護しないといけないなら辛い+9
-0
-
453. 匿名 2024/12/13(金) 19:45:44
>>423
法定遺留分は主張されたら遺留分はもってかれる
最近は介護しないで遺留分主張するから誰も介護したがらない
介護加算は本当に少額で気持ち程度だよ+3
-0
-
454. 匿名 2024/12/13(金) 19:48:42
>>36
若者が介護職についてさらに介護サービスが無料ならね
で介護職の若者の給料が交付金に対して大幅な中抜されず高収入だったらね
+6
-0
-
455. 匿名 2024/12/13(金) 19:51:27
>>31
70はまだ早いよ
65まで我慢して働いてたった5年後だよ
+1
-1
-
456. 匿名 2024/12/13(金) 19:52:46
>>451
よこ、どちらが本当なの?私は451さんのコメントの方をよく見るけど+3
-0
-
457. 匿名 2024/12/13(金) 19:54:56
>>432
認知症は受け入れ人数を制限してるとこが多い
綺麗事しか書かないホームページは鵜呑みにしていけない
料金体系も実際の6割程度の値段
億あっても数年いられるかどうか
高級老人ホームほど奇声をあげる認知症は内部を乱すとみなされて追い出す
+4
-0
-
458. 匿名 2024/12/13(金) 19:56:11
介護始めて20年。殺してくれって2回言われたことある。言われる方も心えぐられるよ。なんて酷い親やって思う!子供を殺人犯にしようとしてるんだから。安楽死認めて欲しいし(これを提案したら拒否るだろうけどw)死ぬなら自殺しろって思う。+6
-0
-
459. 匿名 2024/12/13(金) 19:57:47
>>456
相続 遺留分 で検索してみて
ここでちょろっとした曖昧な情報より正確な法律の方が納得できるよ+1
-1
-
460. 匿名 2024/12/13(金) 19:58:41
>>13
良くて無罪、悪くて執行猶予じゃなくて?+6
-0
-
461. 匿名 2024/12/13(金) 19:59:24
>>451
おそらく423さんが仰ってるのは「特別寄与分」のことだと思います。+2
-0
-
462. 匿名 2024/12/13(金) 20:03:09
>>187
まじか
あの息子さん亡くなってたんだ
本当に愛していたからこそお母さんを殺めてなお生きる意味が分からなくなったんだろうな
裁判官の異例のあの言葉は自分を責めず自殺せずお母さんのぶんも生き抜いてほしいって願いが込められてたのにほんとに辛い+10
-0
-
463. 匿名 2024/12/13(金) 20:03:28
>>37
どんだけ大変だったか。
わたしも要介護5の親の介護した事あるけど1人なんて絶対無理。
ヘルパーさんに頼んでも大変だったよ。
でも、初めての介護の時とかは自分がやらなきゃって誰かを頼るって選択肢がないって思っちゃうんだろうな。
それに、仕事を辞めたらもうお終い。
金銭的に困窮したら全てが立ち行かなくなる。
今その選択をしようとしてる人に伝わったらいいなと思う。+10
-1
-
464. 匿名 2024/12/13(金) 20:05:38
>>41
うちの母も長年闘病してて、まだ少し動ける時に2回くらい自分で眠剤大量摂取して自殺未遂してた。
それだけ家族に迷惑かけて生きるのが辛かったんだろうなと思う。+7
-0
-
465. 匿名 2024/12/13(金) 20:05:47
>>1
日本も安楽死が認められたらいいのに。
ちゃんと年齢、介護のレベルを条件にして。
私も息子が1人しかいないからどうなるかわからない。
息子に負担はかけたくないけど、結局は頼るしかないのかな。
それ考えたら安楽死したいと思ってしまう。
+2
-0
-
466. 匿名 2024/12/13(金) 20:08:51
>>457
やー、まじでこれ
入り口広くするために実際よりかなり盛って書いてるなと思う
すぐに入れますよって謳ってるところも実際には入れるかどうかだよ
ただホームページ見て調べただけならそりゃそうでしょうねとしかいえないわ
実際に問い合わせて症状伝えてみなよと思うよ
介護の度合いで入りやすい入りずらいとかもあるしね
お金があればすぐに入れるって言い張ってる人は現実何も見えてない+5
-0
-
467. 匿名 2024/12/13(金) 20:09:29
一定の年齢以上の治療は延命と見なし、実費にする。+2
-0
-
468. 匿名 2024/12/13(金) 20:11:29
安楽死認めて欲しい。。
+4
-0
-
469. 匿名 2024/12/13(金) 20:12:32
>>463
介護の苦労は実際にした人じゃないと分からないと思う。
+9
-0
-
470. 匿名 2024/12/13(金) 20:15:07
>>377
特養なんて埋まっててすぐに入れないよ+2
-0
-
471. 匿名 2024/12/13(金) 20:15:46
>>1
こうやってみると、高齢化社会でこの問題は益々増えていくんだろうな
うちの親はお金はあるけど、施設は断固拒否してる
片方が今年死んで、残った1人はいつまで一人暮らし出来るんだろう
同じ問題が、将来自分に降りかかりそうで不安
そして自分も子供に迷惑かけないか、もっと不安
長生きしなくていいわ、って思ってしまう+2
-0
-
472. 匿名 2024/12/13(金) 20:17:46
>>36
若者に高齢者の介護をさせる事を当たり前に思うのはおかしいって。+6
-0
-
473. 匿名 2024/12/13(金) 20:20:37
>>409
私は7年介護したけどそれでも短くすんでよかったねって言われるくらいだよ
まだ介護してない人は二桁年覚悟した方がいいわ
そんな簡単に介護施設に入れたらみんな思い詰めて人殺したりしないんだよ
これから人手不足でもっと介護施設に入りづらくなるよ+5
-0
-
474. 匿名 2024/12/13(金) 20:23:06
ある一定の年齢(80とか90オーバー)とか、もうどう頑張っても治らない病気とか、本人と家族が望めば安楽死が認められる社会になったらいいなと常に思っている。働けど、働けど生活は楽にならず、毎日毎日安い食材を使って調理し、洗濯して朝早く起きて仕事に行く何の潤いもない生活。
今でも安楽死あったらすぐに使いたいくらいです。+4
-0
-
475. 匿名 2024/12/13(金) 20:24:48
>>402
医師が嘱託殺人に加担したりするからな
そう言う前例があると難しくなるよ
馬鹿みたい+0
-0
-
476. 匿名 2024/12/13(金) 20:34:45
>>17
私は60前でいいな。仕事しないで人に求められないなら、早く〇にたい。生きるのってしんどいもん。お金や健康がなくても生きたいなんて思わないな。+1
-0
-
477. 匿名 2024/12/13(金) 20:37:47
>>470
うちの地域は最近空いてきてる+2
-0
-
478. 匿名 2024/12/13(金) 20:39:26
>>2
無罪は無いけど軽い判決お願いしたいね。+2
-0
-
479. 匿名 2024/12/13(金) 20:46:44
>>456
よこですが、介護した人には「寄与分」という制度があります。
が、寄与分=介護したことではなく「被介護者の財産を減らさなかった寄与」です。
施設入れたら毎月30万だけど、10万の介護費で在宅介護したら20万寄与してますよね。
非常に実証が難しく相続人全員が賛同するのが条件だから、介護後の相続で寄与分を認めさせるのはかなり難しいと弁護士に言われました。
最低限、介護日記や領収書、ケアプランなどはすべて残しておくようにとのことです。
わたしは介護丸投げの兄弟と揉め、せめて親の死後に寄与分請求しようと弁護士を回りました。が、親の生前介護しない奴が、親が亡くなった後に介護した兄弟の負担を斟酌するわけないので、そういう意味でも難しいんでしょうね。+4
-0
-
480. 匿名 2024/12/13(金) 20:52:48
親が老いて弱ってくのはさみしい
その上死にたいとか言われたら心壊れそう
この人と同じく一緒に死のうと思うかも
死にきれなくて罪人になるのは更に心壊れそう
でも金銭面の問題もあったのかもしれない
自治体に相談するだけでもすればよかったのにとも思う
なんかしらの支援はあったはず
+0
-0
-
481. 匿名 2024/12/13(金) 20:53:34
>>466
ほんとこれだわ。
うち義父が認知入ってて暴言とか暴れたり凄かったけどマジで断られたわー。
金さえあれば入れるなんて甘く考えてたけど現実は厳しかった。お金があっても誰もが入所できる訳ではないよね。今は拘束も出来ないし徘徊したり暴れたりする人は無理よ。+1
-0
-
482. 匿名 2024/12/13(金) 20:56:37
>>1
みんな、そんなだよ
日本に絶望してるか認知症+0
-0
-
483. 匿名 2024/12/13(金) 20:57:40
>>4
ほどほどがいい、ポックリがいいといくら言ったところで意志の力でコントロールできるものではないからね…
心臓止まれと思ったって止まらない+3
-0
-
484. 匿名 2024/12/13(金) 21:01:56
>>457
そういえば、割とお高め老人ホームで、「おい!おい!おい!」と通路で大声で四六時中誰彼構わず人を呼び付けて煩かったモラハラ認知の入居者さん消えた
亡くなったか煩くて出されたんだね 赤の他人にモラハラされるの職員さんも面倒臭いもんな
+2
-0
-
485. 匿名 2024/12/13(金) 21:01:56
>>12
生活保護認めなかった事件?
国が殺したようなもんだね+3
-0
-
486. 匿名 2024/12/13(金) 21:02:37
>>379
窓口は有るんよ
活用出来なかったのが残念
しかし介護保険つかってるから
ケアマネ入ってたのに相談しきれなかったか・・・
家を売ってリースバックつかってたのは悪手だったかもね+4
-0
-
487. 匿名 2024/12/13(金) 21:07:46
>>485
認めなかったとか言うよりもソコまで行ってない
男性はお母さんの年金と自らの貯金を使っても足りず借金して介護費用を捻出したが
返せなくなり家を売ってリースバックした
それで借金を一旦返したんだけど
お母さんの環境を変えずに長年住み続けた家で介護したかった
コレは国の介護の指針とも合っているんだけど
その家を売ったお金はリースバックの高い家賃にも使われたから3年で底をついた
底をついた所でもう無理となって心中に至った。+0
-0
-
488. 匿名 2024/12/13(金) 21:14:22
>>4
個人的には、親は70〜80代くらいで亡くなったほうが、子供も若いから色々できる。
親が100歳とかだと自分も結構歳とってるから対応できないかも+15
-0
-
489. 匿名 2024/12/13(金) 21:15:30
>>487
そうなんだ。せめて生活保護に頼れたらまた違ったのかな…真面目な方みたいで悲しい事件+4
-0
-
490. 匿名 2024/12/13(金) 21:21:46
>>211
わかる
最後の ありがとうよ という言葉、きになる
猿の方も…
片方の話だけ聞いて自分の感情で美談にしないで真相を知りたいがもう…+2
-0
-
491. 匿名 2024/12/13(金) 21:25:49
>>39
私も脳梗塞の父の介護してるけど毎回病院でものすごい量の薬を処方される
薬で無駄に長生きさせてるだけだと本人も言ってる
本音は飲ませたくないけどそれやると犯罪になるもんね…
+0
-0
-
492. 匿名 2024/12/13(金) 21:30:03
>>275
特別お金持ちではない高齢者が胃ろうを受けられるのって、本当に日本だけだと思う。高福祉だと言われる北欧でも、その辺のお年寄りを胃ろうさせてまで生かすみたいなのはずっと前にやめてるよ。+3
-0
-
493. 匿名 2024/12/13(金) 21:30:28
元気なうちにコロッと死にたい。
家族には何かあっても延命措置はしないように言ってあるけど、なかなか思うようにはならないんだろうな。+3
-0
-
494. 匿名 2024/12/13(金) 21:34:41
>>2
一応殺人事件の犯人じゃない?
この人の証言が【事実】だという証拠がどこにあるのか
嘘言ってる可能性があるのに無罪はない
怖い死にたくない殺さないで下さい言ったかもしれない
+2
-3
-
495. 匿名 2024/12/13(金) 21:35:49
>>20
80歳以降の延命措置禁止法案頼む+0
-0
-
496. 匿名 2024/12/13(金) 21:40:12
>>494
ウソ発見器を使えばよくね?+0
-0
-
497. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:58
ドンファンの妻が理不尽な無罪なんだから、この方は絶対なや無罪にしてあげてほしい。+2
-0
-
498. 匿名 2024/12/13(金) 21:45:19
>>314
さすがに兄の人間性を疑いたくなる。
自分は一切援助しないくせに叔父さんにフるなよ。
+5
-0
-
499. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:22
>>1
無罪放免+0
-0
-
500. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:17
>>26
うちの義母(80代)なんて心臓が悪くて入院した時は一年くらいしか生きられないかもって言われてたのにあれから五年、施設でいろいろ管理されながら生きてます。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
寝たきりの当時92歳の母親の首を絞め、殺害した罪に問われている男の裁判で、男は「楽にして」と頼まれたと話しました。