ガールズちゃんねる

【医者の嫁】医師の妻たちのためのトピ【2024・冬】

346コメント2024/12/25(水) 01:12

  • 1. 匿名 2024/12/12(木) 12:34:50 

    ガルちゃん名物・医者の嫁トピです。
    気づけば12月、早いですね!
    年末年始、忙しい時期ですが色々とお話ししましょう!

    ※参加資格はリアル医者の嫁ですが、コメントに対しての判断、解釈は各自でお願い致します。誹謗中傷は厳禁です⚠️

    +17

    -28

  • 2. 匿名 2024/12/12(木) 12:35:28 

    なりすましトピなんか寒いだけだよ

    +92

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/12(木) 12:35:55 

    【医者の嫁】医師の妻たちのためのトピ【2024・冬】

    +0

    -7

  • 4. 匿名 2024/12/12(木) 12:36:05 

    私も医療職で働いています。子どもいません。

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/12(木) 12:36:20 

    >>1
    自分ではなく旦那自慢か

    +50

    -7

  • 6. 匿名 2024/12/12(木) 12:36:24 

    >>2
    冬だけに⛄️

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/12(木) 12:36:26 

    また貧乏人たちが僻んでコメしそう。既にいてきもい😭

    +11

    -26

  • 8. 匿名 2024/12/12(木) 12:36:38 

    歯科医でも大丈夫ですか?

    +9

    -42

  • 9. 匿名 2024/12/12(木) 12:37:11 

    今年もお歳暮が凄い数です
    皆さんどうされていますか?
    日持ちがするものは寄付しますが
    生ものは困りますよね

    +14

    -9

  • 10. 匿名 2024/12/12(木) 12:37:12 

    立河宜子立河宜子立河宜子

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/12(木) 12:37:23 

    奥様方、旦那さんとはどちらでお知り合いに?

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/12(木) 12:37:33 

    今晩は当直でいないので昼からビール飲んでます

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/12(木) 12:37:39 

    ガルちゃん名物

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/12(木) 12:37:44 

    実家が総合病院だから、親族みーんな医者か医者の妻ばかり。夫は内科医だけど、この時期から3月くらいが一番忙しい。

    +39

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/12(木) 12:38:34 

    まず、両親が開業歯科の一人娘です。

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2024/12/12(木) 12:38:35 

    >>7
    女医なら凄いけど、医師の妻って…

    +62

    -16

  • 17. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:08 

    >>9
    従業員にわけてあげれば?

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:17 

    >>8
    仲間〜✋

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:24 

    歯科医は医師ではないですよ

    +43

    -13

  • 20. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:25 

    >>11
    大学の同級生です

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:26 

    >>9
    病院のスタッフさん達にすべて配ってます
    生物は冷蔵庫に入れておいてその日出勤のスタッフさん達に帰りに渡してます

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:38 

    医療従事者だったことあるけど
    給料高いだけで人格悪い人も普通に多かった
    医者の嫁にこだわるのダサいと思った

    +67

    -7

  • 23. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:45 

    意外とモラハラだよ。
    でも人の命をあずかる仕事だからね。不機嫌なままで出勤させるわけにはいかないから、こちらが我慢するしかない。
    あんなに周りに羨ましがられてたけど。
    医者同士の夫婦だったら違うのかな。

    +59

    -9

  • 24. 匿名 2024/12/12(木) 12:39:46 

    去年旦那が美容クリニックに転職したけど、1年目で500マンくらい年収上がった。そりゃみんな美容いくよね。

    +31

    -10

  • 25. 匿名 2024/12/12(木) 12:40:13 

    >>8
    格下なので無理です、、

    +20

    -12

  • 26. 匿名 2024/12/12(木) 12:40:30 

    >>11
    親同士も同業者でお見合い このパターン多い

    +25

    -4

  • 27. 匿名 2024/12/12(木) 12:40:40 

    地方に行っても、むしろ僻地に行くほど給料高いから住むところ迷う。
    離島に住みたいな。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/12(木) 12:40:42 

    >>10
    とっくに別れたよね?

    今なら床嶋佳子、橋本マナミ、酒井美紀

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/12(木) 12:40:48 

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/12(木) 12:40:50 

    >>21
    クリニックに勤務していた時、
    この時期毎日のように何か持ち帰っていました
    実は迷惑でした

    +11

    -9

  • 31. 匿名 2024/12/12(木) 12:41:06 

    >>16
    女医だけど基礎

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2024/12/12(木) 12:41:07 

    >>21
    やはりそうなりますよね
    お菓子や果物は配りやすいから良いのですが
    お肉や魚は配りにくいので大変です

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/12(木) 12:41:10 

    高校生の息子が私に似て頭があまり良くないので、私立しか入れないかも。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/12(木) 12:41:20 

    >>1
    日本語がおかしい
    「医者の妻」だよ

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/12(木) 12:41:23 

    >>2
    がるちゃん恒例ネタなんだから信じる人いないでしょ笑

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/12(木) 12:42:07 

    >>11
    リアルに結婚相談所。
    まさか自分が医師と結婚するとは思わなかった。

    +34

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/12(木) 12:42:24 

    不倫心配?

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2024/12/12(木) 12:42:51 

    >>23
    全員がモラハラなわけないじゃん

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/12(木) 12:42:59 

    >>17
    お菓子でない職場で配布しなくていいものを贈ってくださる病院(の奥様)大好き

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2024/12/12(木) 12:43:17 

    >>30
    うちは強制ではなくて、ここに置いてるから持って帰りたい人は持って帰ってね、ってシステムにしてます

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/12(木) 12:43:33 

    >>17
    医局に置いてご自由にどうぞとしています
    果物やお菓子は配りやすいから良いのですが
    お肉や魚が来ると大変なんですよね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/12(木) 12:44:35 

    >>23
    医者同士じゃないけど、うちは全然モラハラじゃないな。
    もしかして50代以上ですかね?

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/12(木) 12:44:53 

    >>33
    私立医も大変ですよね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/12(木) 12:45:22 

    >>27
    僻地医療の方はお子さんの学校の関係で2拠点生活の週末婚が多いわよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/12(木) 12:45:51 

    >>1

    旦那 医者
    嫁  非医者

    あるある〜

    長男:勉強できず、地元の50くらいの偏差値の私立高校→ごく普通大学に推薦でいく
    次女:とても勉強ができて進学校から医学部へ

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/12(木) 12:46:09 

    >>22
    結婚はその中で人格のいい医者を選ぶに決まってるじゃん。

    +28

    -4

  • 47. 匿名 2024/12/12(木) 12:46:37 

    >>36
    貴女のルックスと経歴も良かったのよ

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/12(木) 12:46:50 

    >>8
    歯科医は医者じゃないからって医者の親が言ってたよ

    +39

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/12(木) 12:47:02 

    >>11
    患者だった

    +17

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/12(木) 12:48:04 

    >>23
    やはり人によりますよね
    うちの夫は癒し系ですが笑笑、同業の従兄弟は奥さんにも子供達にもすごく厳しいようです。ただ優秀です

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/12(木) 12:48:24 

    >>49
    関ジャニ診察中声かけたの?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/12(木) 12:48:24 

    >>14
    わかりますー!
    うちはICUだけど冬が当直中仮眠取れないほど忙しいことが多いです。
    冬って疾患増えますよね。

    あと雨の日は患者が少ないって言って自分の当直日の予報が雨だと喜んでいます。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/12(木) 12:48:54 

    >>48
    まあ獣医、歯科、医学と分野わかれてますもんね

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/12(木) 12:51:03 

    >>8
    歯科医師会と医師会ってわざわざ組織をわけているから別物なんじゃない?なんとなく。

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/12(木) 12:51:08 

    >>33
    北里、聖マリアンナ、帝京クラスが狙いですか?

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/12(木) 12:51:17 

    若い頃、親に勧められてお医者さんとお見合いしたことある。
    本人と兄弟はもちろん、両親も医者だった。
    お手伝いさんもいた。
    けど、あちらのお母さんが明らかに不機嫌だったし、なんなら敵意さえ見せてきたので、家柄が違いすぎます。と言ってこちらから断った。
    紹介したはずの親も、あれはやめといたほうがいいね、と。
    ここに参加してる人は、それなりにふさわしい人なんだろうな~と思ってみてます。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/12(木) 12:51:54 

    この季節は特に病気を家に持って帰らないか心配ですよね。子供の受験期は特にピリピリしました。夫はほぼ隔離生活でした笑笑

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/12(木) 12:52:05 

    >>48
    医者も歯医者ではない

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/12(木) 12:53:00 

    >>55
    今はそのレベルも大変入りづらいです

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/12(木) 12:53:15 

    年末もやっぱ婦人会の集まりはあるんすか?!

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/12(木) 12:53:26 

    >>24
    シミ取りで最近美容クリニック行ったけど
    ピッピッピ照射してはい終わりましたよ~
    あれは医者じゃない

    +21

    -3

  • 62. 匿名 2024/12/12(木) 12:54:00 

    そもそも医師と歯科医師は資格自体が違います

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/12(木) 12:54:27 

    >>60
    最初からそのようなものは無いです

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/12(木) 12:54:42 

    >>46
    それならトピが立つほど嫁いないw

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/12(木) 12:55:15 

    >>23
    え〜⁈
    ウチのはめっちゃいい人だよ?
    モラハラとか微塵もない
    逆に人たらしで、いろんな人が寄ってくる
    優しいし、終電後まで飲んでてタクシーで深夜に帰宅しても全然普通に
    「あ〜おかえり〜、遅いから心配してたよ〜」とか言ってくれる
    お金も欲しい物なら買いなさい!って言ってくれる〜

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/12(木) 12:55:27 

    >>23
    ちょっと変わってるなーとは思うけど別にモラハラではないかな

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/12(木) 12:56:09 

    >>60
    一度もない。
    どこの世界?
    白い巨塔の見過ぎでは?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/12(木) 12:56:27 

    今は医師の妻も共働きが多いです
    この時間帯にガル出来る人は少ないでしょうね

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2024/12/12(木) 13:00:16 

    >>59
    最低レベルは、どこですか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/12(木) 13:00:20 

    >>68
    そういえば私、主婦ですか?働いてますか?とか聞かれた事ないんだけど笑
    この多いとか少ないとかどこの情報なんだろうといつも思ってます笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/12(木) 13:00:43 

    🦷医者👩‍🦰

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/12(木) 13:00:47 

    >>16
    何者でもないその辺のババアよりはちゃんと勉強して同じ大学で出会ってますけどね🤣医者の妻だけ異様に叩かれるけど、ぜーんぶ嫉妬ってわかってるから笑えてくる笑

    +17

    -28

  • 73. 匿名 2024/12/12(木) 13:00:52 

    >>25
    正直口の中切ったり、縫ったりを歯科医師にやってもらうの怖いんだよね
    手技は学力とは違うけど、医学部と比べたら歯学部って段違いだから

    +8

    -7

  • 74. 匿名 2024/12/12(木) 13:01:37 

    >>11
    大学

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/12(木) 13:02:30 

    総合病院の理事長さんで、
    国立大医学部名誉教授で、
    学会会長ですが、
    一歩家に入ればただの愚ダンナですから、
    奥様の言うこと聞いてもらいます!
    って公言したことあります
    医学学会の宴会席で

    みんな(全員同専門医)身に覚えがあるらしく、爆笑して、
    その後、全員タガが外れたように砕けた雰囲気になって盛り上がった

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2024/12/12(木) 13:02:51 

    >>8
    はい、私もです
    しかも自分も最近歯が痛いのですが
    治療に行くには腰が重いです💧

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2024/12/12(木) 13:03:08 

    >>64
    あら、そう?
    あなたの性格もだいぶ難ありそうだけど大丈夫かな?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/12(木) 13:03:23 

    >>61
    医者です。
    病気だけじゃない。人のコンプレックスを無くすお手伝いをするのも医者の仕事です。

    +5

    -15

  • 79. 匿名 2024/12/12(木) 13:03:35 

    >>73
    総合病院の口腔外科に行けば?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/12(木) 13:04:22 

    >>69
    マリ…

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2024/12/12(木) 13:04:30 

    >>1
    見てきた医師、ほぼ浮気か不倫してた。
    急患とかで言い訳しやすいしね。
    むしろ浮気とか彼女いない医師とかいるの?

    +9

    -6

  • 82. 匿名 2024/12/12(木) 13:04:56 

    クリスマスツリーはどれくらいのものを飾っていますか?

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2024/12/12(木) 13:06:51 

    >>51
    関ジャニwww

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/12(木) 13:07:28 

    リピーター医師のことをどう思ってます?おふざけとか無しで

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/12(木) 13:09:45 

    >>68
    共働きもそりゃいるだろうけど同業者以外でガッツリ働いてる妻は少数派かな
    子供が受験を控えていたりで今は専業ってパターンも世代的に多そう

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/12(木) 13:11:52 

    ワンオペがきつい
    普段は全然いいんだけど、自分が体調不良だともうどうしていいかわからなくて不安定になる
    今の旦那の勤務先が地方で、子供の周りは親と同居や近距離ばかりで頼る人がいないことが精神的にかなりくる

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/12(木) 13:14:22 

    >>72
    よこ。
    こんな医者の嫁嫌だな。
    イメージダウン。
    旦那ハズレ引いたな

    +40

    -5

  • 88. 匿名 2024/12/12(木) 13:15:06 

    >>73
    餅屋は餅屋だよ

    口の中のこと医師よくわかってないこと多いよ
    そんなに心配なら大学病院の口腔外科の先生に頼めばいい

    縫うのなんてお手のものだよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/12(木) 13:16:14 

    >>72
    医師なんて大した収入でもないくせに嫉妬とか笑える。
    素晴らしい医師なんてほんの一握りで、浮気や不倫のオンパレードなクソや、権威が欲しくて仕方ない強欲人間、変わり者ばっかりやん。
    本当の金持ちは経営者とかだから
    そっちに嫉妬するならまだわかる。
    しかもあなたみたいな性悪と結婚するような医師なんてさぞかししょーもない人間なんだろなw

    +15

    -15

  • 90. 匿名 2024/12/12(木) 13:16:18 

    >>66
    そうだね、変わり者だけどモラハラではないかな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/12(木) 13:17:14 

    >>86
    うちは乳児の頃からベビーシッターさんにお願いしています。信用できる方に固定でお願いできるようになればかなり楽になりますよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/12(木) 13:17:48 

    医者の嫁はワクチン打つの?

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/12/12(木) 13:18:05 

    >>48
    歯科医とってから医師免許とって内科医になった人いるけど、単純に両方すごいと思うよ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/12(木) 13:18:24 

    >>1
    病院経営は順調かしら?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/12(木) 13:19:26 

    >>8
    友達にガルちゃん中毒の歯科医の子いるわw妊娠中暇だからってずっとやってるらしい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/12(木) 13:20:23 

    >>73
    切ったり縫ったりはそこら辺の歯医者ではやらないよね、たぶん
    口腔外科分野と思う

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/12(木) 13:20:48 

    >>89
    医師も開業していたら経営者ちゃうの?
    と、参加資格ない人間が口出ししてみた。

    +9

    -4

  • 98. 匿名 2024/12/12(木) 13:21:25 

    >>84
    医療事故や訴訟も多い職業なので、明日は我が身だと思っています。あそこまで酷い医師はさすがに周りでは聞いたことがありませんが。地方では慢性的な医師不足ですから能力が低い医師でも雇わざるを得ないのが現状なのでしょうね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/12(木) 13:22:07 

    >>91
    今住んでる所にシッターさんとかいないんです
    自治体?のサポート支援に登録しサポートさんを紹介してもらったんですが、禁止になってる個人情報をベラベラ喋る人で登録やめました(他にサポートさんいない)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/12(木) 13:22:40 

    勤務医で大きい大学病院でもないから、定時に帰ってくるし土日も休みだし育児にも協力的
    周りから大変だねーって言われるけど、大変な要素がなくて逆に申し訳なくなる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/12(木) 13:22:51 

    >>94
    開業医も厳しいですよ。うちは一族同業ですが、どこも似たような感じです。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/12(木) 13:22:53 

    >>25

    医師、獣医師、歯科医の間で
    格下格上と言ってるやつって何をもって決めてるの?

    医師でもポンコツはいるし
    歯科医でも獣医師でもすごい人はいるよ

    +14

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/12(木) 13:23:56 

    いよいよ子供が医学部受験
    代々医師にさせなければいけない家系で3人産みました
    プレッシャーが凄いです

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/12(木) 13:25:35 

    嫉妬されると言われるけど全く感じたことない
    自分もパートで働いてるけど、周りの友達の方が自分で経営してたり資格活かして働いてる人ばかりだからなんとも思って無さそう

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/12(木) 13:25:41 

    >>67
    あーヒラの嫁かー
    それなら誘われないわなー

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2024/12/12(木) 13:27:03 

    がるちゃんやってる暇がある医者の嫁は医者の娘とみたw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/12(木) 13:27:05 

    >>81
    同業以外の方から必ず言われますが、それも人それぞれなんですよ。サラリーマンでも人によって違うように医師も人それぞれ違います。真面目な医師も沢山おります。ただ独身医師がモテるのは間違い無いようです。生涯未婚率が男性医師はダントツで低いです

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/12(木) 13:27:47 

    歯医者は医師とは別だと思ってる

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/12(木) 13:28:11 

    >>9
    生もの送ってくる奴なんていないんだけど、、

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2024/12/12(木) 13:29:13 

    >>106
    子育てが落ち着いた中年層の医師妻が多いと思いますよ。私もそうです
    若い方は忙しいですからね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/12(木) 13:31:17 

    >>9
    うちはもう考えるのが面倒でデパートの果物セット
    最近はシャインマスカットのセットが推されてるけど、結局メロンが付くやつにしてます…。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/12(木) 13:31:55 

    医学部と歯学部に入るために必要な偏差値は大きく異なります。 医学部の偏差値は62~74と他学部に比べて非常に高いですが、歯学部の偏差値は35~64と低いため、偏差値65以上なくても入れます。
    って書いてあった

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/12(木) 13:32:00 

    >>67
    ドクターX最近見てたから

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/12(木) 13:32:14 

    >>103
    高3ですか?頑張って下さいね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/12(木) 13:34:02 

    毎日多忙で、まとまった休日もとれず、休みの日は勤務に備えて静養している夫。働こうと思ったら、いつまでも働けてしまうと思うけど、医師の家系でもないのでわからないので、みんな何歳頃まで働いているのか教えてほしい。
    勤務医で、今の勤務先は定年制ではないそうです。
    責任のあるポジションだけど、待遇もいいらしいので、退職して他に行く気はないとのこと。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/12(木) 13:35:00 

    >>111
    贈る方という事ですか?
    果物は日持ちがしないので余り喜ばれないかもです

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/12(木) 13:35:18 

    >>75
    >>一歩家に入ればただの愚ダンナ

    良くわかります!
    ひとたび家に戻ったら只の一人の人ですよね
    ご主人の健康問題や老後どのようにお考えですか?

    というのも実父が全く同じ境遇でして、持ち上げる医師仲間やプロパー、職場の者に囲まれ狭いコミュニティしかしらずに数十年過ごして初老となりもうすぐ退官でして、今後どうなってしまうんだろうという不安があります 

    しかも尊大な昭和の古臭い性格で家事が全くできず、母だって年老いているのに母の負担だけが増えていってるようです

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/12(木) 13:35:49 

    >>98
    でも医者は裁判では絶対に負けないじゃないですか。それに仮に訴訟を起こされたところでダメージゼロでしょ?旦那が合法的に人を○ろせるってすごくないですか?

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2024/12/12(木) 13:36:16 

    >>60
    コロナ以降それはないし、冬はインフルとかの感染症リスクあるから家で大人しくしてるよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/12(木) 13:38:11 

    >>115
    内科系ですか?外科系ですか?
    70代勤務医は普通にいますね
    80代になるとオッと思います

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/12(木) 13:38:19 

    >>114
    はい初受験です
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/12(木) 13:38:53 

    >>115
    開業医ですとほぼ生涯現役です。義父もそうです。
    勤務医も定年がない職場なら似たような感じでは無いでしょうか。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/12(木) 13:40:37 

    >>46
    んなわけないw

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/12(木) 13:43:42 

    >>116
    111です。
    先に贈られた商品と同じような商品で返してきた結果、果物の率が高めです。
    家族で食べれるし無難ですよ。

    以前変化球で生きた蟹送ってくる人もいたけど
    甲殻類アレルギーなので本当に迷惑でした………。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/12(木) 13:52:43 

    >>105
    はい、ただの副部長という名だけがついたヒラですよ。
    医局員でもないし、出世欲ゼロの人です。
    ヒラの何が悪いんですか?
    日々臨床に向き合っているのはそのヒラの人たちです。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/12(木) 13:53:28 

    >>9
    お歳暮なんて来た事も送った事もないよ
    しがない勤務医だからかな…

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/12(木) 13:55:42 

    >>102
    格下格上の定義は資格取得のための難関度合いだと思う
    身内に弁護士、医師、歯科医がいるけど、個人の能力はおいといて、各学部入学前の学生時代を含め国家資格をとるためにいたる勉強時間は医者と歯医者間なら圧倒的に医者が難易度高い
    この三者の職業間ヒエラルキーは
    法曹(弁護士、裁判官、検察官)>医師>歯科医
    ってのは昔からあるよ
    医師は医師内部でも科によってヒエラルキーあるし

    ロースクールできる前の難関時代の法曹はほんと圧倒的にヒエラルキー頂点で、医師も一歩二歩三歩と下がる感じだった



    +3

    -7

  • 128. 匿名 2024/12/12(木) 13:57:00 

    >>126
    勤務医は贈答品をお断りすることがほとんどだと思いますよ。うちは開業医なのでお断りしても病院宛に届いてしまいます。贈って下さるのは年配の方ですね

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/12(木) 13:57:37 

    >>23
    本当につらい思いをされている患者さんをたくさん見ているので
    妻の悩みなんてちっぽけに見えてるフシがある

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/12(木) 13:58:15 

    >>45
    長女はどこに消えた?w

    嫁に脳みそが似たこともあるけど、勉強の仕方を嫁が知らないからうまく教育できないのもあるよね
    医師の父親が担当してる家庭もあるけどごく少数だし、子どもがバカ→嫁に似たと言われる→嫁発狂して教育虐待みたいなの多すぎて
    まじで医師の嫁に言いたいけど、お前の脳みそ具合も考えてから子どもに期待してほしいし、そもそも両親医師だとしても必ずしも子どもが似るわけでもない
    単体の人間として扱ってあげてほしいのに、特に医師家庭って子どもは親の所有物みたいな人多いのなんでだろう
    どう考えても受からないのに医学部目指して多浪とか可哀想すぎる

    +14

    -3

  • 131. 匿名 2024/12/12(木) 13:58:18 

    >>127
    そのヒエラルキーは理解できますよ

    ただ大人になってまで人に
    資格取得難易度を示して格下格上というのはみっともないなあというふうに思いました。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/12(木) 13:59:08 

    >>107
    金目当てはモテるとは言わないのでは

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/12(木) 13:59:09 

    >>127
    ちなみに今は司法試験、そんなに難易度高くないですよ。今は司法書士の方が難しいのではないかと言われてます

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/12(木) 13:59:58 

    >>81
    どんな真面目そうな医者でも不倫してるよね
    けしかける看護師もバカだけど
    まぁ大抵そういう医者の嫁って元看護師っていうw

    +7

    -11

  • 135. 匿名 2024/12/12(木) 14:00:10 

    >>108
    そりゃ別でしょ
    学部も別なんだから

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/12(木) 14:00:52 

    お医者さま、お武家さま、お坊さま

    お○さま、といまだに言われる希少な職種。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/12(木) 14:01:46 

    >>103
    お母さんがプレッシャーかけすぎないようにね
    風邪ひかず元気で過ごせますように
    頑張れガル民の子どもたち!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/12(木) 14:01:54 

    関係ない方のコメントは分かりやすいですね

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/12(木) 14:01:58 

    >>16
    医者で医者の嫁なら凄いよね。

    +11

    -7

  • 140. 匿名 2024/12/12(木) 14:03:25 

    >>131
    うんうんそれはあなたの言うとおり
    上の人の見下しはみっともないね
    読んでて下品だなって思ってた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/12(木) 14:04:06 

    うちは子供2人いますが、2人とも医学部は難しそうです。周りはなんだかんだで医学部にいくんでしょ〜てモードですがとても無理です…
    みなさんお子さんはやはり医学部ですか?
    私は医学部にこだわってないですが、医者にできなかったのね〜ていう周りの視線は正直気分は良くないです…

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/12(木) 14:05:59 

    >>139
    医者ならプライド高いから旦那の職業を前面には出さないと思う
    まず自分の肩書きが先

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/12(木) 14:07:40 

    誰にも煽られずに普通に医師の妻同士匿名でフランクに会話できたら良いのにと思います。
    同業の妻同士でも知り合いだと本音で話せませんよね。特に子供の事は

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/12(木) 14:08:19 

    >>134
    けしかけるのは大半が医者のほうだと思う。

    +3

    -5

  • 145. 匿名 2024/12/12(木) 14:11:11 

    医師の妻のトピにわざわざやって来て、医師は浮気する不倫するとわざと不安を煽るように面白おかしく書き立てるような、心の寂しい人にはなりたくないですね。

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2024/12/12(木) 14:11:15 

    >>72
    別に嫉妬してないし
    自慢するほどのことじゃないのはたしか

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/12(木) 14:12:57 

    >>133
    だからロースクール出来る前の難関司法時代の話しだってば
    ちょっと曖昧だけど50期台前半くらいまでは超難関よ
    学力モンスター達上澄み層が(大げさかもしれないけど)人生かけて生きるか死ぬかの熾烈な戦いしてた
    医者達がほんと自分が頭よかったら司法試験目指してたって言ってた時代

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2024/12/12(木) 14:17:14 

    >>89
    投資家界隈は一日で数百万稼ぐもんね。
    法人化して職業にしてる人もいる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/12(木) 14:18:34 

    >>10
    もう離婚して20年ぐらい経ってるのでは?
    むしろ3〜4年ぐらいしか結婚続かなかったのにいまだに電撃的に医者と結婚したイメージのままなんだね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/12(木) 14:18:47 

    >>28
    ももクロ緑

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/12(木) 14:19:20 

    >>125
    気にしないほうがいい。
    職業差別や身分差別が凄い人が前にもいた。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/12(木) 14:20:46 

    >>16
    忠犬立ハチ高ノムラフッソ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/12(木) 14:25:25 

    市立病院の勤務医嫁!
    高給取り?んなわけない!
    朝6時に家出て夜11時に帰ってくるし呼び出しあるし、時給換算したら白目剥くくらい薄給!

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/12(木) 14:25:53 

    >>145
    そもそも医者の嫁ってタイトルでトピ立てるのも、そこに来て旦那をベースに語るのも寂しい人生だと思う
    まぁガル民内で争っても世間一般では同一人種としか思われてないから、争う意味はないのよね

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2024/12/12(木) 14:26:03 

    >>56
    家柄家柄って医者の家ではよく聞くけど、医家以外の家柄がだめってことなのかな。
    うち家老家出身なのだけど医家ではない、ダメなのか・・・

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/12(木) 14:26:45 

    >>153
    つバイト

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/12(木) 14:27:53 

    旦那さんの職業書く欄とか正直に書きますか?
    母子手帳に書く欄があり記入したものの皆さんどうしてるんだろうと思って

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2024/12/12(木) 14:32:27 

    >>155
    よこ
    子どもが医者になれるかが大事だから、両親普通の会社員とかだと見向きもされないと思う

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2024/12/12(木) 14:34:17 

    >>89
    医師でも経営者でもない者が嫉妬撒き散らしてる?

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2024/12/12(木) 14:35:19 

    >>146
    リアルな世界ではどちらも「わーすごーい!」って言われるんじゃない?
    強がり?

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2024/12/12(木) 14:37:00 

    >>139
    妻ならワンチャンなれたかも
    あの妻なら私と変わらないじゃんずるーい!
    だから女医しか認めん!ってこと?

    女医じゃなくてその辺のオッサンと結婚している人と比べてみたら?

    +7

    -7

  • 162. 匿名 2024/12/12(木) 14:37:17 

    >>160
    横だけど
    わーすごーい!って言われたがってるってわかってるから、わーすごーい!って言ってあげてるだけだよ…
    言われるの嫌なんだろうなってわかる人には、そんなこと言わない

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/12(木) 14:39:36 

    >>161

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/12(木) 14:39:41 

    >>160
    なんでそんなに噛み付いてくるのか理解出来ないけど、ご近所さんにいたらお世辞で凄いと言うだろうけど、内心なんとも思ってないよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/12(木) 14:40:30 

    >>89
    このトピに関係ない人が必死に長文で強がってて可哀想になる🤣さぞ不幸なんだろうな

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2024/12/12(木) 14:42:53 

    >>162
    さっきから攻撃的な文章を連投しているのは同一人物だから相手にしないほうがいいよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/12(木) 14:45:30 

    >>133

    さすがにそれはないと思います
    司法書士の難易度があがって合格率が変わらなくなったとしても、それはあくまで司法書士試験としての合格率です
    司法書士と司法試験の勉強の内容も母数自体まったく違うものですので
    司法書士は弁護士の仕事はできませんが、弁護士は司法書士の仕事はできる
    それが現実です
    現在のロースクール制度であっても、ずっとずっと司法試験が難しいですよ
    (トピずれすみません

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2024/12/12(木) 14:45:57 

    >>164
    159~161まで同一人物、荒らしだよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/12(木) 14:49:30 

    息子が医学部に入れる成績でない
    困った

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/12(木) 14:50:11 

    私、年収350万男の嫁
    人生やり直したい

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/12(木) 14:53:34 

    >>26
    古くない?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/12(木) 14:54:09 

    >>48
    そう言い切る医者っているけど、その発言をしてしまう同業を恥ずかしいと思ってる医者も多いよ

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/12(木) 14:55:08 

    白い巨塔で言うなら
    里見先生タイプだな
    みんなは?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/12(木) 14:56:07 

    >>169
    知り合いの息子さん、医学部入ったまではいいけど卒業できなくてドロップアウトしたよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/12(木) 15:02:24 

    >>155
    家老家出身で、親が大学教授とかならバッチリokだと思うよ
    医者は権威とか学歴にめっぽう弱い人多いよ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/12(木) 15:11:28 

    >>65
    終電後〜のくだりは他の人だったら怒られるエピソードだと思ってるって事かな?
    遅すぎるから? タクシー代もったいないから?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/12(木) 15:14:53 

    >>88
    餅は餅屋な

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/12(木) 15:16:16 

    >>49
    私も同じく

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/12(木) 15:19:07 

    >>99
    市長にチクったれ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/12(木) 15:23:46 

    >>177
    あ、間違えてた
    訂正ありがとう

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/12(木) 15:24:01 

    >>11
    友達の紹介
    友達が進学校行ってそこで知り合った先輩

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/12(木) 15:35:41 

    医師会会長ってどれくらい偉い?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/12(木) 15:48:37 

    >>130
    そういえばイギリス人女性を○イプ殺人した市橋も両親が医者だったな

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/12(木) 16:03:46 

    >>157
    子供の学校関係くらいしか職業を書く機会がありませんが、それはもちろん正しく記載していますよ。企業アンケートなどには職業は書きません

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/12(木) 16:05:05 

    >>81
    私が出会ってきた一流企業のサラリーマンも浮気、不倫をほとんどの人がしてたよ。
    医師だけに限らず、お金に余裕があるとしちゃう人が多いんだろうね。
    仕方ないよ。お金なくて浮気されるより良しと思うしか。

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2024/12/12(木) 16:41:47 

    >>117
    老後問題については、切実に考えています
    実子があてにならないので、
    自分で訪問看護と訪問介護のステーションを作ってしまいました
    そこからスタッフ派遣させて、
    オーナー特権を有効活用することにしています

    施設に入りたくないので、
    これしか方法がないと思って…

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/12(木) 16:42:48 

    >>182
    死後も、息子を厚労相にできるくらい偉いよ!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/12(木) 16:43:18 

    >>185
    これ
    ほんとお金に余裕があるとだらしなくなる人多い
    お金に余裕がなくたって不倫する人はたくさんいるし

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/12(木) 16:48:04 

    >>24
    美容ってやりがいなさそう

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2024/12/12(木) 16:49:07 

    なんかこのトピ初っ端からドロドロしてて怖い

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/12(木) 17:26:11 

    >>157
    子供が入院した時と、私が緊急入院してしにそうになった時は
    緊急連絡先や病状説明の関係もあり、名刺渡してすべて素性は話してる。先生から半分しんでますと説明があったらしい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/12(木) 17:27:18 

    >>185
    金がなくても不倫するクズ男もいるよ
    女の家や金を目当てにしてくる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/12(木) 17:40:46 

    皆さん御主人何科ですか?
    我が家は常勤が集中治療、バイトは麻酔科です。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/12(木) 17:42:12 

    夫(妻?)が女医です。
    レズビアンカップルです。
    日本では籍を入れられないけど、かれこれ10年の同棲生活。
    大きな病院だからコロナの時は前線になってしばらくホテルに泊まるから〜って言ってましたが、ホテルじゃごはんもまともに取れなくなるんだからということで、病院の近くに引っ越しました(それまでお互いの勤務先の中間だった)
    一人一人の患者さんの術後のケアとか治療方針で帰ってきてからも医学書読んだら尊敬しています

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2024/12/12(木) 17:42:20 

    まだ未婚だけど祖父、父、兄と3代続けて医者

    来年受験で医学部受験するけど受からなかったら医師の婿とれと言われてる
    嫌だ

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/12(木) 17:44:23 

    >>157
    そんなに気にする仕事?
    医師なんて細かく書くこと滅多にないでしょ。
    県立病院とかなら公務員にチェックいれるし、開業なら自営業

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/12(木) 17:49:37 

    >>51
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/12(木) 17:51:36 

    >>189
    皮膚科やるような人がなりがち

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/12(木) 17:52:29 

    >>157
    母子手帳には勤務医って書きましたよ!
    夫が「医者は患者が医者の関係者って知っていたほうが構えるよ(下手なことしない)」って言っていたので。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/12(木) 18:04:41 

    >>23
    自分が看護師だから人格やばい医者死ぬほどいるの知ってるwけど、夫は特にモラハラとか無いなあ
    普通の人とちょっと感覚違うなと思うことはある

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/12(木) 18:13:21 

    医師の妻って大変だろうなって思う。
    特にガル見るとw
    私には務まりそうにないので、凄いなぁって思う。

    経営者の妻より。

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/12(木) 18:33:41 

    医者嫁じゃない人で溢れてるw
    医者って人気なんだねw

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2024/12/12(木) 18:38:10 

    医師妻はメジャーみたいだけど弁護士妻は出てこないわね

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/12(木) 18:43:44 

    >>72
    トピズレごめんね。私は通りすがりのサラリーマン嫁だけど「結婚相手は同レベル」って言葉あるみたいに、医師のお嫁さんも同じレベルの人なんだろなって思ってた。
    トピ開いたのは、お医者さんとの結婚生活ってどんな感じなんだろう?って、単純な関心でトピ開いた。今まで医師嫁に嫉妬したことも叩いたことも無い。

    ガル民でも皆が嫉妬してるわけじゃないし、叩いてるのは一部の人じゃないかな。叩きたい人は何でも叩くしね。何言われても気にしないのが良いと思う。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2024/12/12(木) 18:45:50 

    >>203
    弁護士妻、パイロット妻とかは人数が少ないからトピ立たないのかもな

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:11 

    >>154
    よこ
    私は医者の嫁じゃない嫁だけど、医師嫁トピもあっていいと思う。知らない世界を知るのって楽しいなと思って、トピを見させてもらってる。

    医師嫁トピも医師の奥様たちがトピで話すことも、特に寂しいことだと思ったこと無いので、なぜそう思われるのか不思議です。なぜ寂しい事だと思うのですか?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:21 

    >>174
    そう言うのはいっぱいいる
    中退とか
    卒業はできても国家試験不合格とか

    つぶしがきかない

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/12(木) 19:50:09 

    >>1
    医師で医師の妻です

    何を語ればいいのかしら

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/12(木) 19:51:41 

    >>96
    抜歯やフラップ手術くらいなら口腔外科出身じゃなくても普通にするよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/12(木) 19:52:20 

    >>201
    開業医の妻
    医師夫婦
    夫の実家が医師一族で
    子どもの教育にプレッシャーが強い

    上記だと大変かも

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/12(木) 19:53:07 

    >>58
    なんか笑ってしまった
    そういえばそうだよねw

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/12(木) 20:01:14 

    >>127
    医師の専攻科によるヒエラルキーって外部が思うよりないよ。
    例えば眼科が有名でその大学では一番派閥が大きくて権力あるみたいなパターンもあるので。
    アメリカみたいに成績順ではなく本人の希望が最優先されるから
    学内トップクラスの成績で皮膚科希望する人もいれば、最下位でも脳外科希望なら入れちゃう。(竹田くんみたいに)

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/12(木) 20:06:46 

    >>210子どもが医師になる能力がないわけではなく、本人の夢や希望で別の道に進む場合もあるのに、周囲からのプレッシャーはありそうですね。
    歪んだ喜びを感じる人も一定数いそう。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/12(木) 20:33:28 

    >>165
    雪は降ってますか?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/12(木) 20:36:34 

    >>89本物の、、、シリーズ、スタートw

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:56 

    >>168
    その方多分本当に医者の嫁だと思う
    相当満たされてないから毎度上から目線でガルで暴れてるんじゃないかね

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/12(木) 21:12:39 

    >>199

    同じ理屈で歯科医もそうだって聞いたわ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/12(木) 21:21:28 

    跡継ぎ問題とかで開業医なら分かるけど、勤務医さんの子供も医師にしないといけないものなの?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/12(木) 21:26:13 

    >>16
    医者の嫁は凄い!ってトピじゃないから別に良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/12(木) 21:27:02 

    >>5
    私都心に住んでるんだけど、旦那が医者って都会では全然自慢にならないよ。平凡な職業って感じ。私の旦那は医者ね。経営者の奥さんの方が余裕ある顔してるよ、すごく。

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2024/12/12(木) 21:28:11 

    >>11
    ネット。私が書いてたブログ旦那が読んでて会おうってなって。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/12(木) 21:30:16 

    >>22
    給料高くないし医者の嫁って別にそんな価値ある!すごい!みたいに思ってる奥さんいるかな?地方はわからないけど都心では会社員みたいなもんだよ。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/12(木) 21:31:57 

    >>56
    そんなお高くとまるような仕事でもないんだけどね、今時。周りにも医者と結婚してる人多いけど家柄普通だよ

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/12(木) 21:34:13 

    >>66
    やっぱり医者かわってるよねw
    うちも少し変わってると思うけど優しくて子煩悩。
    周りの旦那さん(医者)もそれぞれちょっと変わってるw でもみんな家族仲良さそうですよ。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/12(木) 21:35:50 

    >>42
    うちも全くモラハラのカケラも
    優しすぎてやりたい放題させて頂いてる

    今はふるさと納税に追われて憂鬱

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/12(木) 21:36:25 

    >>89
    ただの会社員も不倫とかしてるでしょw

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/12(木) 21:37:40 

    >>102
    資格をとる難易度じゃない?
    まぁ医者も歯を治療できないし、動物の治療もできないんだからお互いの仕事を尊重すべきって思うけどね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/12(木) 21:40:42 

    >>16
    自分のことすごいと思ってもらいたい気持ちないし、自分でも当然思ってもないから毎回このコメントあると?ってなるw

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/12(木) 21:41:24 

    >>157
    書く時と書かない時がある

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/12(木) 21:43:30 

    >>210
    これそうだと思う。
    うちは当てはまらないから普通の会社員と変わらない生活。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/12(木) 21:44:59 

    >>203
    そもそもの数が違うのかもね。
    医者旦那と付き合う前に付き合ってた人弁護士だったけど、別れてから弁護士自体1人も出会ってない。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/12(木) 21:58:06 

    >>23
    来年結婚する彼が医者だけど確かにモラハラ気味。まだ30代前半だけど封建的な価値観で男尊女卑なこともよく言う。
    女は一人の男に尽くすべきという考え方で、格差があるけど私が20代後半まで男性経験がなかったから結婚を決めてくれた。
    彼と結婚できるのは嬉しいけど、従わないといけないのは覚悟してる。

    +4

    -6

  • 233. 匿名 2024/12/12(木) 22:00:31 

    >>26
    開業医の娘さん?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/12(木) 22:03:38 

    >>232
    それで結婚するの?結婚前にモラハラわかってたら即わかれるけど。職業の良し悪し以前に人として問題あるなら苦労するよ

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/12(木) 22:10:32 

    何が羨ましいかって健康相談出来るところが羨ましいのですが、相談乗ってくれます??

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/12(木) 22:14:22 

    >>210
    生まれたときに開業医になることが決まっていても
    そんなエリートコースなら良くない?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/12(木) 22:16:19 

    >>26
    家の為に親が決めた結婚って
    はいこの人です
    ってどんなかんじだろ。
    一般のお見合いと違って断ることも出来なそうだし

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/12(木) 22:18:37 

    >>201
    奥様会の付き合いは少し大変です

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2024/12/12(木) 22:19:28 

    >>14
    そこに生まれたかった
    どうすれば親ガチャ成功するか教えてよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/12(木) 22:36:13 

    >>109
    果物とか海鮮類とか多くない?
    うちだけ?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/12(木) 22:36:47 

    >>27
    離島行ったことあるけど給料はたしかに高かったけど私はもう行きたくない、、、。子どもたちのこともあるし次また離島だったらうちは単身赴任してもらう予定。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/12(木) 22:40:22 

    >>56
    私は本当に普通の家庭だわ。
    夫は医師家系ではなくて地主の家系だからかな。
    義母とは年1会うか会わないかの関係で、LINEもしてない人だから連絡手段もない。電話番号も知らん。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:04 

    >>2
    嫉妬は恥ずかしいよ

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/12/12(木) 23:16:44 

    >>235
    うちはのってくれる。
    なんなら私の親が相談したりしてる。笑
    でも専門分野じゃないことは深いところまでは難しいよ。
    本当に必要なことは、他科の同期とかまで確認してくれるけど。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/12(木) 23:27:28 

    >>203
    医者はざっくりと毎年8000人合格するのに対して、司法試験は増員した今でも1500人くらいしか合格者がいないみたい
    その1500人の中で裁判官、検察官、弁護士に別れるとするなら弁護士としては更に少ないと思う
    旧司法試験合格者時代では800~1000人くらいだから尚更
    難関時代の妻はちょうどガルちゃん世代になるけど人数少ないからそりゃトピに殆どいないよね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/12(木) 23:29:49 

    ふるさと納税何選びますか?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/12(木) 23:33:38 

    時々読んでましたが主人に見られて「やめたほうがいいと思うな、そういうの」って言われました。
    っていうことは医者の主人も知ってるんだって思いました(笑)
    時々面白いトピがあるので見ちゃう。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/12(木) 23:35:04 

    ぶっちゃけ医者ってもはや大して金持ちじゃない

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/12/13(金) 00:05:30 

    結局勝ち組だよね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/13(金) 00:15:36 

    >>72
    あなたのコメントでがるちゃんにおけるますます我々医者の嫁のイメージダウンが進んでしまうんだがw

    まず、同じ大学で出会ってる、ってフレーズからで直した方がよいよ、、
    日大や東海大など医学部と他の学部の偏差値雲泥の差な大学なんてごろごろあるからさぁ、、、

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/13(金) 00:16:09 

    >>161
    言ってることよくわからない

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/13(金) 00:17:51 

    >>189
    それは人柄と腕によると思うよ。
    患者さんが綺麗になっていく姿を見てやりがいを感じる人もいるだろうし。

    それよりも、特に美容がやりたいわけでもないのに美容行ったら、その後のキャリアって幅が狭くなりそうなのだけどどうなんだろう?

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/13(金) 00:18:52 

    >>73
    ルフォーなんかの大きいオペも口腔外科がやってるよ?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/13(金) 00:19:48 

    >>80
    聖マリアンナも今は倍率高くて難関だよ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/13(金) 00:20:06 

    >>33
    私立でも入れれば優秀だよ。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/13(金) 00:24:16 

    >>238
    それ本当にあるんだね
    勤務医だからか、そんなのないや

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/13(金) 00:25:49 

    >>210
    旦那側会社家系で、旦那一人っ子
    でも、旦那は跡継ぐ気もないし、子どもらも医者になりたいなら応援するけど、自分からなれば?て言う気は一切無いっていうタイプだからすごい楽。普通のサラリーマン家庭と変わらない

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/13(金) 00:39:34 

    >>51
    wwwww

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/13(金) 00:42:38 

    >>201
    皆んなが思うより優しい世界ですよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/13(金) 00:49:45 

    >>256
    2〜3人くらいでのランチですよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/13(金) 00:51:16 

    >>244
    良いですね!!
    希望を言えば整形外科の先生でサッカーやっている息子の怪我を診てくれる旦那さんがいたら羨ましいです💕

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/13(金) 00:53:21 

    >>260
    ないです。笑

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/13(金) 01:05:40 

    >>11
    アプリです

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/13(金) 01:06:42 

    >>28
    田中麗奈も。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/13(金) 01:58:43 

    >>234
    私も結婚前に別れた。
    絶対に苦労すると感じたから。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/13(金) 02:06:56 

    泉ピン子も室井佑月も医者の嫁

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/13(金) 02:07:59 

    >>79
    そこも歯医者がやってるだけだよ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/13(金) 02:10:28 

    >>201
    家柄から気にしないといけないなんてつらい。
    そんなの皇室だけかと思ってた。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/13(金) 02:10:53 

    >>127
    あなた高卒だね
    いまだに大学入試の偏差値しか指標がないのは恥ずかしいな
    あ、ちなみに弁護士資格は中卒でも取れるから
    あなたは中卒なのかな

    +3

    -4

  • 270. 匿名 2024/12/13(金) 02:12:26 

    >>73
    【医者の嫁】医師の妻たちのためのトピ【2024・冬】

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/13(金) 02:13:05 

    >>203
    検事とか裁判官の嫁の話も聞きたい。
    THEスーパーエリートな世界。
    あと、官僚の嫁とかも。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/13(金) 02:22:41 

    昔よく雑誌に記事書いてた先生、京都大学と大阪大学を出て、詳しくは忘れたけどどちらかの大学の歯学部、どちらかの大学の医学部をそれぞれ出て、医師と歯科医師免許どちらも持ってるんだって。
    奥さんは教師で、先生は大学に入る前にガスの検針員をやってたらしい。
    異色の経歴で超絶頭が良い。
    凄い医師がいるもんだ。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/13(金) 02:25:27 

    >>16
    私の主治医の旦那さんも医者で二人で開業してる。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/13(金) 04:57:32 

    >>271
    知り合いにお互い裁判官の夫婦がいるけど転勤の連続で定年までほとんど会えなかったらしい

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2024/12/13(金) 05:08:40 

    >>222
    東京では給料安いよね
    でも若い医師はとにかくモテるから
    いくら貶めた発言してもどこ吹く風だよね

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2024/12/13(金) 06:16:56 

    >>14
    で、あなた自身はどこの科の医師?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/13(金) 08:11:21 

    >>252
    うちはもうずっと美容なんだけど、いずれは
    老健建てるか保険診療の皮膚科経営予定

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/13(金) 08:16:31 

    >>204
    医師妻も色々だよね
    派手派手キラキラな方、質素で控えめな方、、
    わたしは見栄っ張りのミーハー妻なので
    控えめで飾らない奥様達が眩しいし憧れる

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/13(金) 08:44:20 

    >>16
    医者の嫁に簡単になれるもんでもないしすごいと思うけどなー。

    +7

    -4

  • 280. 匿名 2024/12/13(金) 08:47:55 

    >>271
    医師妻より法曹妻の方が地味なイメージはある

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/13(金) 09:19:29 

    なんだかんだ女医さんと結婚やら教授の娘さんと結婚が多いよね
    知り合いも、年頃35あたりで教授の娘さんと結婚したわ

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/13(金) 09:20:31 

    私は違いますが、医師の妻で、医師ではない方に質問です。旦那が経営するクリニックに独身の女医が勤務してたら嫌ですか?うちのクリニック、女医さんが院長夫人から嫌われてるみたいなので、気の毒だなと思って。ちなみに女医さんは院長とは全然違う男性が好みみたいです。

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2024/12/13(金) 09:25:53 

    >>212
    地方だけどありますよ
    これ各病院のカラーや地域差あるんじゃないでしょうか

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/13(金) 09:38:35 

    >>144
    看護師がほとんどだよ
    医者は来た女がやれそうだから持ってくだけだし

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2024/12/13(金) 10:05:07 

    >>16
    横だけど、女医ではない医師の妻を馬鹿にするような人ほど大して医師の妻について知らないんでしょうね。

    私は女医ではない開業医の妻だけど、年がら年中三度の食事の支度、その他の家事、子育て、夫のクリニックの経営サポート等を長年必死でやってきたわ。自分のやってきたことには自負がある。

    +11

    -4

  • 286. 匿名 2024/12/13(金) 10:34:23 

    女医ではない医者嫁さんって大抵実家極太じゃないです?
    親戚のとこは奥さん実家が極太で誰でも知ってるような有名な会社です

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2024/12/13(金) 10:35:25 

    >>238
    同じ総合病院の勤務医さんの奥様同士が開催するの?
    そんなん初めて聞いた。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/13(金) 11:00:29 

    産婦人科医の奥様はいらっしゃいますか?
    経営状況はどうですか?
    うちは地方都市ですが、年々右肩下がりです。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/13(金) 11:37:55 

    >>280
    裁・検は公務員だもんね

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/13(金) 11:40:23 

    >>285
    クリニックは個人経営だから奥様の役割大きいよね

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/13(金) 12:16:40 

    >>237
    何人も話が来るよ。医院長や製薬会社の息子、弁護士とか。釣書の時点でかなり親が吟味するから全然合わないって事はないと思う。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/13(金) 12:23:33 

    >>220
    私はいま田舎に住んでるけど田舎でも別に自慢でもないよ。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/13(金) 12:26:00 

    >>8
    歯科医のお家の方がお金持ちが多いよね。あとどちらも直接身体をいじる職業ではある。

    でも歯科医と医師は全く違うからトピは分けたい。歯科医に聖人君子である事を求める人はほぼいないけど医師にそれを求める人は多い。だから家族も大変。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2024/12/13(金) 12:27:42 

    >>9
    年配の人?
    うちも開業医だけどそんなに来ない。ていうか業者くらい。同じく開業医の親には猛烈に沢山来るけど。患者さんはうちの医院の方が多いのに。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/13(金) 12:29:19 

    >>30
    そうなんだ!スタッフさんに本音聞く事ないから貴重なご意見。

    高級果物とか、日持ちする菓子とかでもうざい?逆に嬉しかったものもある?好みや家族構成にもよるとは思うけど。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/13(金) 12:30:33 

    >>47
    相談所やアプリで知り合って医者と結婚している子結構いるけど、別に美人でもないよ。リアルな出会いだった人の方が美人が多い印象。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:27 

    >>49
    >>178
    本当にそんな事あるんだ?
    周囲に一人もいない。
    何科か聞きたい。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/13(金) 12:35:11 

    >>33
    何言ってんのお母さん!私立でも医学部が射程圏内に入るのはすごいよ?世間では私立医学部にバカボンボンのイメージを持つ人が多いから引きずられすぎ。医学部受験が箸にも棒にも引っかからない人に限って平気でバカだから私立とか言うんだよ

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/13(金) 12:36:08 

    >>158
    んなこたない

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/13(金) 12:36:31 

    >>242
    最高やん

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/13(金) 12:39:18 

    >>61
    気持ちはよく分かるが、それで大儲けする事もできるおいしい資格が医師免許なのさ、二重手術とか女性器形成みたいな難度の低い手術ばっかして億を稼ぐ事もできるし。働き方が選べる。だから医者は子どもを医者にしたがる。

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2024/12/13(金) 12:47:02 

    >>60
    あります。
    大学教授の奥様会ですね。名前も凄いです。
    コロナで今は休止してますが、必要悪です。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:50 

    >>238
    より地方
    より古風だとある気がする

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2024/12/13(金) 12:58:00 

    >>60
    昔はあったみたいだけど今はない

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:11 

    >>291
    凄く不思議なんだけど、好きになっていくものなの?
    それとも誰とでも上手く合わせられるように育てらるとか?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:17 

    >>284
    既婚医師に待ち伏せされたりストーカーされたり、困った経験があります。
    『付き合って。割り切ればいいじゃん。』と突然言う人もいます。
    現場にいるとそれが現実なんです。相手は看護師ばかりではありません、秘書も検査室もです。
    他の人の困った経験を見てても、医師は結構気に入る人にはグイグイ積極的ですね。
    もちろんそんな事しない人もいますよ。

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:59 

    >>235
    わたしの夫はわたしに対してやたらとヤブ医者を発揮してる。高熱が出た時はおでこを触って「出てない、大丈夫!」って言ったくせに熱を測ったら39度越え。
    看護師の友人に話したら、医師は報告される側だから!って謎のフォローを受けた。笑

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/13(金) 13:19:00 

    祝賀会って主賓の場合、妻も出席しなくてはいけないものなのかな

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/12/13(金) 13:38:33 

    >>223
    私の従姉妹も近所のお姉さんも医者と結婚してるけど、従姉妹の実家は飲食店で、お姉さんの実家はリフォーム業。
    知り合いのお兄さんは医者だけど実家はお米屋さん。
    でもここ見てると家柄重視みたいだから、身近な人とのギャップに戸惑う。
    前トピでも『医者に選ばれるには...』と力説していた人がいたから年齢層が高いのかも。

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:58 

    >>305
    育った環境や価値観が似てるから何人か候補上がれば好みが居ると思うよ。

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:43 

    生まれ変わっても医者妻がいい?

    + ブでドスコイ俺様系ジャイアンみたいな医者
    - 岡田将生みたいなイケメンのスーパーナース

    +0

    -6

  • 312. 匿名 2024/12/13(金) 14:19:09 

    >>1

    医師孫で医師娘で医師だけど、医師嫁って何か特別なことある?
    開業医なら多少は町内の付き合いとか、田舎だと地元の名士的な仕事とかあるのかもだけど、勤務医の妻ならサラリーマンの妻と変わらない。
    なんで医師の妻がひとつの職業のように語られるのか意味不明。
    子供の小学校(公立)の学区に大きな病院の職員住宅があるから医師も医師嫁も多いけど、本人が医者じゃないのに堂々と医師嫁名乗る人なんていないよw

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2024/12/13(金) 14:21:47 

    >>312
    ガルちゃん名物ですから、ネタも含んでいるのでしょうw

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/13(金) 15:24:50 

    >>80
    30年前の話してるの?

    聖マは試験が国公立型の4科目記述式だし、そう簡単には入れないよ。

    名前が聖マリアンナなんていう軽い感じだから、馬鹿にされがちだけど
    (実際、馬鹿にしてるのは受けてもない人だと思うけど)
    補欠も60人台しか繰り上がらない。

    2024年だと、2892人が受験して正規合格75人+補欠繰上り68人しか
    受かってないよ。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/12/13(金) 15:26:13 

    >>311
    どっちもヤでしょ。

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2024/12/13(金) 16:30:48 

    >>312
    そんなに真面目にならんでもww

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/13(金) 16:36:21 

    >>311
    岡田将生レベルの外見でナースマンとしても優秀って事なのであれば確実に下の方がモテるでしょ。あのレベルならヒモでも生きていけそうだけど、それがちゃんと働いてるわけだし。上はカネ以外なんの魅力もないじゃん。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/13(金) 16:39:54 

    >>312
    ねえ、ネタだよ?
    経営者とかの方が金持ちとか、大企業や外資系金融に就職する方が大変だとかみんな分かってるよ

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2024/12/13(金) 18:15:57 

    >>89
    こういう人はとりあえず医師と同程度の学力且つ、年収もとりあえず勤務医の平均以上なんだろうか…
    何か配偶者が医者だと絶対に浮気するとかモラハラ云々の話出るけど、そんなのどの職業でも可能性あるのに何をネットの知識だけで言ってるんだろう…て思う。する人はする、しない人はしないってだけじゃない?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/13(金) 18:18:41 

    >>282
    釣られてあげよう
    旦那の職場に女性がいるなんて社会ではほぼ当たり前のことだから、そんなことで嫌がる人はいないと思うよ。
    もしあなたの職場の院長夫人が本当に嫌がってるなら、単に気に入らない
    旦那に色目使ってる
    嫌がらせを受けている
    とかじゃない?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/13(金) 18:23:13 

    >>301
    女性器形成って難しそうだけど簡単なんだ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/13(金) 18:28:57 

    >>321
    そりゃ簡単だよ。顔面とかと違って0.1mm単位の要望を求められないし、もちろんメジャーな科の手術とは全然違って全く命に関わらないし。

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2024/12/13(金) 18:30:18 

    >>31
    なんで基礎系にしたの?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/13(金) 18:34:09 

    >>219
    ほんとだよねー。

    医者の妻として日常の事や子育ての事を気楽に喋れる場として使いたいのに、「たかだか医者」「たいして稼いでない」「医者はすごいかもしれないけどその妻なだけで調子乗んな」とか余計な人たちが絶対湧いてくる。

    別に自慢しに集ってるんじゃないし、「公務員の妻」とか「バツイチ女子たち」とか、なんでもいいけどそれぞれの属性のトピを立ち上げてそこで仲間と喋ってくれよ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/13(金) 18:37:26 

    >>282
    全然。全くなんとも思わない。うちもバイトで女医さん来てるよ。美人だけど心配よりむしろ患者受け良さそうだから私もうれしい。

    そもそもその女医が院長夫人から嫌われてるみたいって誰が言ってるの?例えばナースが勝手に言ってるとかではなく?「院長の奥さん、◯◯先生には冷たいよね」とか。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/13(金) 18:40:24 

    >>286
    裕福な実家の人から玉の輿な人まで色々いるけど、全体としては女医さんのほうがそれ以外の人より実家が裕福だと思うよ。そりゃそうでしょ。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/13(金) 19:41:35 

    >>286
    我が家は医師看護師夫婦
    義理家族 海外で会社経営
    私家族 田舎の農家

    わたしでいいのか…と思いましたが
    同期も5人くらい医師と結婚しました
    田舎の病院なので地域差ありそうですね
    都会は女性の数も多いもの

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/13(金) 21:22:06 

    >>274
    それほんと?
    裁判官夫婦は勤務地に配慮してもらえるはずなんだけど

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/13(金) 21:27:53 

    >>307
    なんかわかるw
    そのあたりは看護師さんのほうが遙かに有能だと思うよww

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:06 

    >>324
    どんなトピでもだよ。
    職業系トピが立つと、必ず関係ない人が出て来て貶しまくる。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/13(金) 23:26:36 

    >>330
    でも荒らしに対しても他のトピよりみなさん
    落ち着いた返しをしているように感じる

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/14(土) 00:18:46 

    あんまり集まらないね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/14(土) 01:26:29 

    >>285
    すごいね。
    頑張り屋さんだわ。
    私なんて子育てくらいしか必死にしてないw
    掃除片付け洗濯ごはん作りするけど、お手伝いさんに来てもらったりして自分と子供のことでいっぱいいっぱいだから全然支えられてないと思うw

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/14(土) 01:28:14 

    >>314
    そうそう、ほんと今は狭き門だよね。
    友達がわりといい歳で再受験して受かったんだけど、すごいと思ったよ。
    314さんは詳しいから医学部受かってる人かな?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/14(土) 13:11:13 

    >>330
    でも荒らしに対しても他のトピよりみなさん
    落ち着いた返しをしているように感じる

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/14(土) 18:00:19 

    >>153
    え?
    うちも市民病院に勤めてたけど、20代後半で1300万位だったよ。

    ちなみに関東。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/14(土) 18:05:13 

    >>195
    何でお兄さんが医者になってるのにあなたが婿とるの?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/14(土) 18:06:33 

    >>238
    そんなのないってww

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/14(土) 22:27:57 

    >>337
    本院と分院があるからそれぞれ継ぐため

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/15(日) 09:51:11 

    >>271
    妹が東大卒の裁判官の妻だよ。妹は三流大卒。至って普通の暮らし。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/15(日) 16:45:03 

    >>205
    高部あいとしょこたん

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/15(日) 17:31:39 

    >>334
    子供が受験して不合格でした。
    本当に狭き門です。

    聖マではない別の医大が補欠だったけど繰り上がらず、
    今年も受験します。

    国公立受かっても私立落ちる人もたくさんいるし、日本の景気が悪いから
    優秀層が医学部に押し寄せてくるし、もう何とかならないのか、



    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/15(日) 18:20:18 

    >>342
    お子さんは現役だったのかな?
    であれば、めげずに応援してあげて下さい。
    342さんは色々調べていらっしゃるのでご存知かと思いますが、現役、一浪で医学部合格する子が多くの割合ですが、私の周りには再受験で受かって行った人たちが何人かいます。国公立も私立も。
    一方で、両親共に医師で何浪しても受からず歯学部に行った方います。
    確実な学力があれば学校も落とすことはできないので、お子さんの成績が上がれば受かるかと思います。
    特に今の時代、裏口合格や裏金などは問題になるので昔よりフェアですし。
    仰るとおり、国公立受かったのに偏差値的には下の私立落ちた子もいます。

    お子さんが合格しますように。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2024/12/15(日) 21:06:52 

    >>343
    現役ではありません・・・(+_+)

    あと少しですので精一杯フォローしたいと思います。
    あたたかいお言葉ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/25(水) 01:09:16 

    >>8
    ドクターとデンティストなのでまた別かと

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/25(水) 01:12:25 

    >>79
    医学部卒なら口腔外科にも行けるらしいけど、実際はほぼ歯学部卒らしいね。逆は無理。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード