ガールズちゃんねる

【洗剤とか】ストックないと落ち着かない人

94コメント2015/11/19(木) 09:39

  • 1. 匿名 2015/11/17(火) 20:34:02 

    学生時代から8年くらい一人暮らしです

    家にはお中元サイズの洗剤の箱詰め、食器洗い洗剤、化粧水、乳液、洗顔フォーム、エマール、シャンプー、コンディショナーが必ず2つストック、トイレットペーパーが24ロールストックされています
    一人なので減りは遅いんですが、なんかないと落ち着きません もし明日病気になったり、思わぬ残業で買いに行けなかったら…とか考えながら、ついストックしてしまいます(^^;
    主婦の方、一人暮らしの方、洗剤とかストックないと落ち着きませんよね?

    +381

    -7

  • 2. 匿名 2015/11/17(火) 20:35:02 

    ストックなくていつも慌てる…

    +180

    -16

  • 3. 匿名 2015/11/17(火) 20:35:36 

    主さんと一緒。
    ストックないと落ち着かない!

    家買う時にパントリーあるのが条件の一つだった

    +420

    -7

  • 4. 匿名 2015/11/17(火) 20:35:47 

    大量にはストックしない

    +159

    -9

  • 5. 匿名 2015/11/17(火) 20:36:12 

    日用品は安売りしてるとついつい買っちゃうな。ストックしておくスペースもあるし賞味期限も無いから買いだめしがち

    +260

    -3

  • 6. 匿名 2015/11/17(火) 20:36:57 

    残り少なくなったら買う
    なくなってどうしよう~っていう経験がない

    +140

    -6

  • 7. 匿名 2015/11/17(火) 20:37:09 

    洗剤類は1つは買い置きないと不安。
    ティッシュ類は2セット以上は確保してます。
    なんでだろう、自分でもわからない。

    +296

    -3

  • 8. 匿名 2015/11/17(火) 20:37:19 

    常にタンスに替えが10個あるように心がけてます

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2015/11/17(火) 20:37:22 

    毎月給料日に1ヶ月分日用品買いにいく。
    1人暮らしだけど、まとめて買ったら5000円くらいかな。

    +99

    -4

  • 10. 匿名 2015/11/17(火) 20:37:33 

    +73

    -21

  • 11. 匿名 2015/11/17(火) 20:37:43 

    なんでも3つはストックしてる
    収納庫を開けるとずらーっと並んでいて、それを見た旦那は怖過ぎると言っていました。

    +129

    -4

  • 12. 匿名 2015/11/17(火) 20:37:57 

    なんでも最低ひとつは必ずストック
    それを出したらまた買う

    +212

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/17(火) 20:38:15 

    洗剤、トイレットペーパー、ティッシュ、ラップは4、5個ずつストックしてます!
    残り2個とかになると不安…
    近くのドラッグストアがポイント3倍の時にまとめて買う!

    +181

    -6

  • 14. 匿名 2015/11/17(火) 20:38:44 

    在庫がたくさんあると気分が落ち着く

    +263

    -5

  • 15. 匿名 2015/11/17(火) 20:38:53 

    気に入ってる消耗品はストック1つはする!
    あとはいろいろ試したい気持ちからストックは避けてるけど、半分なくなったら次に試すのを買ってる!

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2015/11/17(火) 20:39:00 

    綿棒。

    50箱はある。
    【洗剤とか】ストックないと落ち着かない人

    +16

    -31

  • 17. 匿名 2015/11/17(火) 20:39:09 

    安売りの時にまだストックあっても買ってしまう
    シャンプーやボディーソープ、トイレットペーパー、常に置いときたい

    +189

    -2

  • 18. 匿名 2015/11/17(火) 20:39:17 

    過剰な在庫は不経済です

    +88

    -28

  • 19. 匿名 2015/11/17(火) 20:40:33 

    普段は、ほとんどストックしていません。無くなりかけてから買うか、無くなってから買うこともしばしば…。
    まだ乳幼児がいるので、地震や台風など起こると、オムツやミルクをちょっと買っとかなきゃなって焦ってしまう。

    +23

    -5

  • 20. 匿名 2015/11/17(火) 20:40:37 

    ストックいっぱいある人は、鬱病にかかりにくいそうですよ。
    安いもので簡単に手に入るものに囲まれてるだけで安心するから、だそうです。
    1つ減ると不安になってしょうがない人は当てはまらないけど、ストックがあると安心っていうのは良いことらしいです。

    +153

    -5

  • 21. 匿名 2015/11/17(火) 20:41:05 

    だって、洗濯しよ〜って洗濯機の電源入れて洗剤入れようと思ったら、ない!!ってなる訳でしょ?って事は洗濯を中断か、最悪の場合はその日は洗濯できなくなる訳でしょ?そうやって予定が狂うのがすごく嫌。だからストックは絶対ないとダメ。

    +215

    -18

  • 22. 匿名 2015/11/17(火) 20:41:12 

    調味料系(マヨネーズ、醤油、砂糖、ケチャップ、みりん、酒…)、トマト缶、パスタ、粉系、保存が利くものは、最低3つ以上ないとダメ落ち着かない。
    洗剤系も然り。
    置く場所が困ります(^^;;

    +89

    -16

  • 23. 匿名 2015/11/17(火) 20:41:17 

    日焼け止めクリームと生理用品



    +56

    -3

  • 24. 匿名 2015/11/17(火) 20:42:11 

    >>18
    わかってます‼️その通り‼️
    だけど買っちゃう‼️

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2015/11/17(火) 20:43:24 

    うーん…劣化もするし、
    1つづつあれば充分かな。
    って思うのは、肌が弱くて突然合わなくなることがあるからかもしれないけど。

    ストックを使ったら買い物メモに書いて
    ついで買いするサイクルにしてます。

    +61

    -4

  • 26. 匿名 2015/11/17(火) 20:44:25 

    ストックはそれぞれ一つまでにしてる。
    多いと場所取るから。

    +89

    -5

  • 27. 匿名 2015/11/17(火) 20:44:33 

    そうなのよ。過剰なストックはむしろ不経済って知って、なるべく押さえて押さえてってやってるけど、コンタクトレンズの洗浄液がなくなった時はコンビニに走っちゃった。高くつくんだよね(..)

    +98

    -2

  • 28. 匿名 2015/11/17(火) 20:45:58 

    常にストックしてますよ。
    ストックし過ぎて、マヨネーズとか開封したら賞味期限切れてますw

    +9

    -21

  • 29. 匿名 2015/11/17(火) 20:46:10 

    地震とか災害が起きて買えなくなったら…って思うと不安で。
    洗剤類、ペーパー類、生理用品はついストックしてしまう。
    不経済だとは思うけど、心の安定の方が大事。

    +138

    -6

  • 30. 匿名 2015/11/17(火) 20:46:26 

    ストックあるつもりが…なかった!が恐ろしいので、消耗品はほぼ全てストックしてます。
    トイレ用品、台所用品、洗濯用品、風呂用品、ハミガキ、化粧水、コンタクト用品などなど。
    母譲りです。

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2015/11/17(火) 20:46:32 

    ストックあると
    たくさん使ってしまうから
    なくなる前に買うぐらいです

    +26

    -7

  • 32. 匿名 2015/11/17(火) 20:46:53 

    基本ストックしてるんだけど、
    過信?して在庫が無くなってて焦る時がある。。。

    ずぼらな私。

    +86

    -3

  • 33. 匿名 2015/11/17(火) 20:46:59 

    特に洗濯洗剤は、いつも「洗剤屋か⁉️」
    というくらい、ストックがあります!
    柔軟剤も(^◇^;)

    +93

    -4

  • 34. 匿名 2015/11/17(火) 20:47:33 

    安いときにまとめ買い!
    日用消耗品は、手帳を見てすぐ分かるようにストック一覧表のページを作ってます。
    いきなり必要になって、コンビニやら、スーパーで定価で買うのが嫌です。

    +67

    -2

  • 35. 匿名 2015/11/17(火) 20:48:18 

    ストックしちゃう!
    洗剤、トイレットペーパーそしてラップ。
    食品だと乾物やトマト缶など賞味期限の長いもの。

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/17(火) 20:49:04 

    阪神大震災を経験しました。災害時に手に入らないことが怖いので日用品や猫エサとかも含め必ずストックしてます。
    月1で増やしていくので、物にもよりますが2.3こたまったらストップします。減ったら翌月買い足し…なのであまりお金はかかりません。
    賞味期限のあるものは、古いものから使っていく感じで買い足しする時にチェックしています。

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2015/11/17(火) 20:49:07 

    ごっそりストック買いに行った時、タイミング悪く大特価でお一人様2つまでと限定されてるとイラっとする!

    +12

    -7

  • 38. 匿名 2015/11/17(火) 20:50:06 

    最低1つずつは絶対だけど、場所もないし過剰には持たないかな。
    シャンプーのストックなんて1つあれば1か月以上もつし
    その間に買い足せばいいかなと思うんだけど。
    全部4、5個ずつとか置く場所あるお宅うらやましいです。

    +54

    -4

  • 39. 匿名 2015/11/17(火) 20:50:27 

    はいは~い私です!最近は食器用洗剤や柔軟剤は大容量サイズを購入してる

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2015/11/17(火) 20:51:49 

    義母は洗濯時に大量に柔軟剤を使うため異常なストックがある。買いすぎ。ありえない。

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/17(火) 20:52:15 

    安いときにストック買いを試みたら、
    ストックがあると思い込んでしまって
    意外なものが欠けて不便だった。
    管理能力がないのかな(笑)
    私も一つだけ派。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/17(火) 20:53:06 

    安いときに多めに買うから結果的にいつもストックがある。いつも198の洗濯洗剤が178とか168で売ってるとよっしゃあ!ってテンション上がる。安いときに買うとものすごく落ち着く。

    +104

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/17(火) 20:55:40 

    無くなったらコンビニで買って帰るっていうのができない。
    ティッシュとか1箱の値段で、ホームセンターなら5箱ぐらい買える値段だったりする。
    コンビニで物を買える人がすごい。

    +102

    -3

  • 44. 匿名 2015/11/17(火) 20:57:53 

    ストックというか限定の香りとかデザインとかが出ると買いためてしまう。使いきれないうちに新しいのが出て繰り返す。

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/17(火) 20:58:11 

    うちは、スペースもないのに安売りしてるときに旦那が大量に買います。。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/17(火) 20:58:33 

    洗剤、シャンプー類、歯磨き粉や歯ブラシ、綿棒などなど、、必要になったときに高く買うのが悔しくて仕方ないから安いときは必ず多めに買うようにしてます。

    +58

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/17(火) 20:59:02 

    今クローゼットにテッシュ箱25個あります。洗剤も4つ、柔軟剤は5個、石鹸は10個あります。醤油やみりん料理酒も同じく2つづつストックしてます。ストック並べたりするのが好きです

    +22

    -13

  • 48. 匿名 2015/11/17(火) 21:01:30 

    まさにうちの母!
    洗剤から調味料からストックだらけ。
    ストックがないと不安でしょうがないって言ってて私には理解できなかったけど、結構同じ人いらっしゃるんですね!
    ちなみに自分は1個ずつ派です。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/17(火) 21:01:31 

    母親のトイレットペーパーのストックが異常。
    今数えたら11パック(132ロール)あった。
    安売りの度に買うみたい。「腐るもんじゃなし」が口癖です。
    昔の話ですがオイルショックの時に苦労したからその反動かも。

    トイレットペーパーほどじゃないけど冷凍食品や調味料も買い溜めする。
    期限の切れたのがあちこちから出てくる。
    お金が勿体ないから考えて買ってと言うけど
    あまり聞き入れてくれません。

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2015/11/17(火) 21:02:11 

    東日本大震災のとき、
    お米やペーパー類が店頭から消えた。
    それ経験してから、1ヶ月分のストックをするようになった。

    +44

    -3

  • 51. 匿名 2015/11/17(火) 21:05:43 

    そんなにストックできるスペースがあって羨ましい!!
    うちには場所がないので、ストックしたくてもできません。泣
    シャンプーとかしょっちゅう切らせて、試供品でもらう小さいやつとかで何日かやり過ごすとかザラにある(笑)

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/17(火) 21:07:01 

    私もストック大好きです。
    使おうと思ったときにないとガッカリ感ハンパないです。
    でも最近、同じ物を集めたり並べたりするのが好きなのに気がつきました。
    そういえば服も色違いとかよく買います。
    そういう癖なんだろうな。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/17(火) 21:12:47 

    生理用品や洗濯洗剤など切らすとその日の生活に支障が出るものはひとつ開封したらひとつ買い足す感じで、
    化粧水や乳液は敏感肌で急に合わなくなることがあるので残量が3分の1くらいになるまで様子を見てから買うようにしています( ^ω^ )
    トイレットペーパーは安いときにまとめ買い!笑

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/17(火) 21:15:06 

    紙類(トイレットペーパー、ティッシュ、ウエットティッシュ)は常に多めにストックしてます。阪神大震災の経験からです。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/17(火) 21:20:37 

    義母、1人暮らしで洗濯洗剤6個ストックあった。
    私からしたら、異常に感じる。

    +8

    -8

  • 56. 匿名 2015/11/17(火) 21:24:40 

    貧乏だからスーパーにも
    最低限のお金しか持っていかないから
    最低限の食料しかかえない!笑
    すなわちストックなし!

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2015/11/17(火) 21:25:22 

    逆。今使ってない物が存在するのが嫌で常にスペース開けときたいタイプ。
    なくなったら買う。同じものが二個あったら人にあげる。スペースが埋まるとハラハラして気になってしょうがない。同じ方いますか?

    +8

    -9

  • 58. 匿名 2015/11/17(火) 21:26:00 

    うちの母親もそうです。でも実家に帰った時に、「たくさんあるから」と持たしてくれる。実際助かってるしありがたいです。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/17(火) 21:30:33 

    うち田舎ので、ちょっと行ってくる~が無理!
    車で30分のスーパーも7時には閉店 コンビニは勿論ない
    なくなったら、買い忘れてたら・・・と考えただけで恐怖です(笑)
    乾き物食品の10個ストックは当たり前で
    消耗の激しい物は全て箱買いしてます
    あ~街中に住みたい(>_<)


    +18

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/17(火) 21:32:32 

    洗剤とかではないけど、
    ガソリンを満タンにしておかないと不安。
    震災の時、何処に行ってもガソリンが手に入らなくて困った経験があるから。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/17(火) 21:35:05 

    本当はストックしたい派だけど、1K一人暮らしで置くスペースがないから出来ない(T_T)
    最低限、トイレットペーパーとお水だけはストックしてる。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/17(火) 21:37:56 

    ストック無いと駄目です‼︎
    新しいの一つ使ったら、必ずメモして次の買い物で忘れないようにする‼︎笑
    調味料もその他日用品も‼︎笑

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/17(火) 21:41:50 

    同じくストックないと落ち着かないです
    もはやそのストック分のストックがないと焦ってしまう

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/17(火) 21:42:27 

    みんな偉い!
    何かしら切らしている私は在庫管理能力ゼロだな。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/17(火) 21:49:15 

    うちはすぐ近くに洗剤とか調味料も買えるドラッグストアがあるので一切ストックありません。どのみち一緒かむしろ損してそうですが買いだめするお金の余裕がないのとあまり物を溜め込みたくなくて置かないようにしています。でもこのトピみてるとやっぱり何かあった時のために買っておこうかなって気持ちにもなりました。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/17(火) 21:50:22 

    ドラッグストアのポイント欲しさについ…。て事はあるなぁ。
    それはそうと、最近ファーファのデオテクトの洗剤の詰め替えがどこにも売ってない!誰 爆買いしてる奴!
    【洗剤とか】ストックないと落ち着かない人

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2015/11/17(火) 22:04:49 

    ストックしたがる派だけど、最近はネットショッピングが便利だからあまり買い置きしなくなったよ。
    Amazonプライムに入ってると、早いときは朝に注文したものが同日夕方までには届いて便利。年会費はかかるけど送料無料でお急ぎ便にできるのは助かる。毎年十分に元とってます。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2015/11/17(火) 22:07:15 

    1人暮らしだから消耗品のストックは必要
    ナプキンの買い忘れで、家の前のコンビニに行ったけど…好きな物無いし高いし。
    消耗品のストックは無いと落ち着かない。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/17(火) 22:23:00 

    ドラックストアが好き
    ずらーと並べておくのが好きなのかも

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2015/11/17(火) 22:32:37 

    近所にコンビニみたいな割高なお店しかなかった頃は、日用品をがっつりストックしていました
    夜10時まで営業のまあまあ安いドラッグストアが近所にできたら、ストックは減りました

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/17(火) 22:32:40 

    月一で補充してストックは各ひとつまで!
    以前は3個くらいあったけど収納場所とるし、単身物件ではそんなに場所確保できません(^^;;

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/17(火) 22:35:48 

    ストックするスペース分も、家賃を払っている
    狭い部屋だから、そんなにはストックできない

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2015/11/17(火) 22:39:28 

    洗濯洗剤お徳用の大きいやて、ハイターもお徳用の大きいやつは常に3本はあります。

    なぜか、洗濯物にこだわってるみたいです…(´・_・`)

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/17(火) 22:43:13 

    しばらく前にストックしたのを忘れていて、切れる直前か切れた直後くらいに、また同じものを買うことが、たまにあります。

    私もあるよ!という人はプラス
    あんたはもうボケているんじゃないの?と思う人はマイナス
    でお願いします。

    +25

    -4

  • 75. 匿名 2015/11/17(火) 22:50:15 

    東日本大震災と消費税8%があったので、去年の年度末にものすごく買いだめしました。
    ティッシュペーパーとレトルト食品、調味料はまだ残ってます。
    洗剤は特別なものを買っているので、ネットでまとめ買いして、そろそろ買い足し時期です。
    突っ張り棒でストック場所を増やしてもまだ片づけられてないのでいいことではありませんが、大変な時に生活必需品が切れてしまった絶望感を思い出すとやめられません。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/17(火) 22:55:54 

    安い日、ポイントが多くつく日にまとめ買いしてます!
    キッチンのパントリーはまるで業者のよう。と旦那に言われています(^_^;)

    洗剤やシャンプー、ティッシュペーパーなんかはかなりの量。ティッシュペーパー数えたら5箱入りの袋が6袋ありました…

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2015/11/17(火) 23:35:08 

    私はストック魔です。。。
    ないと不便、云々ではなく、好きな物が何個も並んでるとテンション上がるww
    逆にただの日用品に関してはストックしない。ティッシュやトイレットペーパーは最後の一つを使ってる最中に買いに行きます。
    ただし洗剤と柔軟剤に関しては好きな種類が安けりゃ買ってしまう。
    さすがにスペースが無くなってきたので、今は消費を心掛けて増やさないようにしてます。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2015/11/17(火) 23:36:40 

    新発売がすぐに使えないのであまりストックしません。使ってるボトルが半分になる前に次のを買うようにしています。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/17(火) 23:41:48 

    浣腸&下剤!酷い便秘なのでストックが無いと不安になってきます
    家族にはジャンキーと言われる始末

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/18(水) 00:56:11 

    大量にはしないけど、ある程度はしていないとやだ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/18(水) 04:09:21 

    トイレットペーパーは最重要。ストック絶対。備えあれば憂いなし
    ちょっと遠めのドラッグストアとかでしか置いてないシャンプーとかは予備も買っておきたい
    近くのスーパーで置いてるやつは優先度低い。見るからに減ってから買い足す
    柔軟剤はたまに気分で買えたいから3種類はストックしたい
    洗剤も1,2袋は棚に詰め替え用を入れておきたい
    紅茶、珈琲は種類が違うのが大量にある

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2015/11/18(水) 06:20:02 

    トピ主さんと同じでストックないと落ち着かないです。地震に備えてるのかってくらい
    もちろん猫缶、ドライフードにいたるまで

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/18(水) 08:17:39 

    そろそろなくなるな~って頃に買うのであまりストックしないです。歩いて5分圏内にスーパーもコンビニもドラッグストアもあるのですぐ買いに行けるし、一人暮らしだから消費が早いわけでもないので。
    逆に実家は田舎で近くにお店が無く、車移動が当たり前なので大量にストックしてますよ(^_^;)たまに実家帰ると洗剤とか貰って行きます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/18(水) 10:22:20 

    ティッシュペーパー、トイレットペーパー、生理用品、キッチンペーパーは
    いつも3パックずつ以上ストックしてる。
    ラップやホイル類も安売りのたびにひとつずつでも買います。

    震災の時に生理用品がなくて困った話を聞いたので
    とくに多めに買い置きしてます。
    それに南海地震?がおきると工場がその地域にたくさんあって
    生産が滞るからひと月分の買い置きをしてくださいって
    経済産業省のHPに出てたから。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/18(水) 10:33:33 

    >>84
    私もそれ聞いた。

    TVで特にトイレットペーパーは静岡県が集中して作ってるから、予備を用意しておくといいと言っておりました。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/18(水) 10:39:46 

    祖母がそうだった‼︎それが嫌だった母はやらないけど、私は不安すぎて祖母と同じくストック症…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/18(水) 13:33:40 

    道隔てて隣にドラッグストアーあるのに
    ストック置かないと落ち着かない。
    シャンプー詰め替え4袋あった。家族分。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/18(水) 15:37:32 

    トイレットペーパーは、6巻。洗濯用とキッチン用洗剤は、1つ。お米5キロ。他は、無くなる前に、適当に買い足す。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/18(水) 16:45:08  ID:QU5NdPV6cQ 

    家族が多いので
    ストックしています。

    トイレレッドペーパー ティッシュは
    定価買いません。
    安売りか ない場合コストコで買います。

    私も母の地を受けついているので
    シャンプーと生理ナプキン
    洗濯洗剤はストックしています

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/18(水) 17:05:00 

    井森美幸さんがそう。前にテレビで話してた。
    ヒロミが「心配しすぎ(^^;;」と笑ってた。私も笑った(⌒-⌒; )

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/18(水) 18:51:23 

    私もエースストッカーです!
    今朝もホームセンターの特売チラシを見て、ストック魂が騒いでました!
    家の中の至る所にストック品が隠されています!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/18(水) 19:42:14 

    あーもうすぐ無くなっちゃうー´д` ってのが嫌なんだよなぁ。
    だからストックしちゃう。
    万年ビンボーなので、余裕がある内にストックしとけば本当に金欠な時に無くなっても困らない
    とっても素敵^ ^

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/18(水) 20:54:05 

    洗剤など日用品、ストックしてます!

    子供の体操服や、靴、上履きなども次のサイズを買っておきます。
    ないと安心できない。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/19(木) 09:39:26 

    柔軟剤は、いつのまにか販売終わりになってる事が有るから気に入った香り物のは多数買い置きしておく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード