-
1. 匿名 2024/12/11(水) 22:28:10
部署の社員同士の連絡ツールが、社用携帯にインストールしているLINEです。仲が良かったと思っていた同僚が急に、私個人とのやり取りに一切絵文字を使わなくなり、
ありがとう!
とか
(ありがとう無料スタンプ)
だけになりました。相手が忙しいとか、疲れてるとか、単純に私を嫌いになったとか色々あると思いますが、考えすぎて疲れます。癖になっています。辞める方法があれば教えていただきたいです。+22
-16
-
2. 匿名 2024/12/11(水) 22:28:47
LINEの絵文字消えたからって事にしとこう
あれいちいちダウンロードしないといけないから+37
-4
-
3. 匿名 2024/12/11(水) 22:28:53
聞いてみよう!+4
-5
-
4. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:03
100年後には皆死んでる+49
-5
-
5. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:14
>>1
パチンコ行け+5
-12
-
6. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:23
メッセージ来たら、見返さないように
すぐ削除したら?+5
-3
-
7. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:30
>>1
ネガティブな推測を貴方がしてるように、
逆にポジティブな解釈をしてみては?+31
-2
-
8. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:32
185センチは高身長ではない+3
-12
-
9. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:59
社用スマホだってこと思い出したんじゃない?
とりあえず自分のメンタルにとって都合いいように考えよう+44
-2
-
10. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:05
おしり+0
-0
-
11. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:25
>>1
人に気を使うのに疲れて、絵文字使わない主義に変わったとか?+25
-2
-
12. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:26
>>1
若い子は絵文字使わないって情報を見て
絵文字を使えなくなったんじゃない?+58
-2
-
13. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:29
わかるなぁ、そういう気にしいの事なんて言うんだっけかな、結構いると思うよ
生きにくいから1人でいたい+5
-5
-
14. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:29
社員同士のツールでしょ?仕事に集中しなよ+14
-2
-
15. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:50
+5
-2
-
16. 匿名 2024/12/11(水) 22:31:04
+7
-2
-
17. 匿名 2024/12/11(水) 22:31:09
ただの同僚に仲良いとか付加価値付けるのやめる。
ただ、職場が同じなだけで、あなたは金のために働いている。それを忘れない
あなたには、職場、やら同僚、などよりも大切な、プライベート、がある。+36
-1
-
18. 匿名 2024/12/11(水) 22:32:15
>>16
セクハラおばば+14
-1
-
19. 匿名 2024/12/11(水) 22:32:25
>>1
おばさん構文と言われるのを気にして使わなくなった人いる+23
-0
-
20. 匿名 2024/12/11(水) 22:32:33
>>9
それですね+4
-2
-
21. 匿名 2024/12/11(水) 22:32:50
最初は気を遣って逆に普段使用しない絵文字を使っていたのかもしれない+3
-0
-
22. 匿名 2024/12/11(水) 22:32:55
>>12
主って若いのかな。+3
-2
-
23. 匿名 2024/12/11(水) 22:33:34
大人だからこそ深読み深追いしないし逆に察してちゃんも無視+7
-1
-
24. 匿名 2024/12/11(水) 22:34:28
>>8
このコメいいかげん飽きたんだけど+13
-1
-
25. 匿名 2024/12/11(水) 22:36:00
>>1
絵文字使うとおじさん構文だのおばさん構文だの言われるから使わないようになったよ
スタンプも買わない+20
-1
-
26. 匿名 2024/12/11(水) 22:36:17
>>1
嫌いになったからとか距離置きたいからその返事というよりか、単に気軽に返せる友達感覚になっただけじゃね?
それくらい気軽に返せる仲の同僚にいちいち考えて送らないわ
....って私の考えの人もいるので、相手もそうだと思って気にしない+12
-1
-
27. 匿名 2024/12/11(水) 22:36:22
こっちがいくら心配しても、不安になって考え込んでも、
結局、相手の気持ちなんかわかるはずがない
この時間って本当に無駄って気付いたから、楽しいこと考えて生きている+6
-0
-
28. 匿名 2024/12/11(水) 22:37:49
気にしない系の自己啓発本を読む+4
-0
-
29. 匿名 2024/12/11(水) 22:38:35
おじおばが絵文字をよく使って若者は使わない、みたいな話よく見るよね
おじ(おば)くさいかな…って思って使うのやめたんだと思う+5
-0
-
30. 匿名 2024/12/11(水) 22:42:51
>>1
貴方が何書いたから(ありがとう無料スタンプ)で返したか経緯が判らないからなんとも
でもいちいち「無料」スタンプとか書いちゃう辺りメンドクサイ人なのかな?
そして相手は貴方が思ってるほど貴方の事にリソース割いていない+11
-2
-
31. 匿名 2024/12/11(水) 22:43:35
>>1
あなたはそういうくだらないことを考えるくだらない人間だってこと。相手の気持ちがどうのこうの文章がどうのこうの言ってる暇があったら自分を磨くのです+4
-3
-
32. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:02
普通絵文字使わない
使ってるのはぶりっ子おばさんだけ+4
-4
-
33. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:15
社用携帯にインストールしているLINEだから
他の誰かに見られたとしてもいいように絵文字とかしないようにしてるんじゃないの?
同僚の配慮+5
-0
-
34. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:35
陰謀がどうとかイルミナが何ちゃら言ってる人はこのタイプよね+2
-0
-
35. 匿名 2024/12/11(水) 22:55:23
>>26
わかる。よく知らない関係の人ほど、なんか有料スタンプとか使っちゃうw+5
-3
-
36. 匿名 2024/12/11(水) 23:00:40
>>25
同じく。読点ウザいって言うから入れなくなった。+1
-2
-
37. 匿名 2024/12/11(水) 23:05:13
>>13
ハイドロプレーニング現象+1
-0
-
38. 匿名 2024/12/11(水) 23:11:38
>>16
❤️マークは付き合ってないうちは引かれて当然+9
-0
-
39. 匿名 2024/12/11(水) 23:11:44
>>1
大抵主みたいに必死になって行間読む人は間違ってる事が多いし、合ってたとしてもそれは一つもあなたの得にはならないから考えるだけ無駄
自分で言わずに察して欲しがる人に碌な人はいないし、出てる表の表現だけ大事にすれば良い+11
-0
-
40. 匿名 2024/12/11(水) 23:13:16
>>16
The温度差+8
-0
-
41. 匿名 2024/12/11(水) 23:15:20
>>1
スタンプが無料だと悪い気するの?
目から鱗何だけどスタンプに金かけたくないわ
絵文字はネットでゴチャゴチャ言われるの気にして辞めたとかじゃない、私がそうだから+6
-0
-
42. 匿名 2024/12/11(水) 23:16:29
スマートウォッチの人は文字の方が良かったりするよね。+1
-0
-
43. 匿名 2024/12/11(水) 23:30:13
>>22
たぶん40代だと思う。同僚は若い男性だったりして。
間違ってたら申し訳ない。主出て来て欲しい+4
-0
-
44. 匿名 2024/12/11(水) 23:31:47
>>1
相手の気持を決めつけたり、先回りして考える事は失礼だと認識する
相手の気持を思いやってるつもりかもしれないけど、あくまでも自分の頭の中で自分の物差しで勝手に相手の気持ちまで推測するというのは傲慢だと思う+6
-0
-
45. 匿名 2024/12/11(水) 23:39:03
100年後といわず50年後には死んでる可能性あるからねー+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/11(水) 23:42:59
>>1
その癖は大切だからそのままで良いのでは
私ならお相手に見切り付けて同じように返すかな
愛想がなくなったなら愛想振りまく必要ないじゃん?+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/11(水) 23:46:47
>>1
こういう面倒な人LINEスタンプで十分って思われてるんだよ
主みたいな人本当に嫌い
+0
-0
-
48. 匿名 2024/12/11(水) 23:49:27
>>1
おばさん構文意識してるのかなー?と思っておく+0
-0
-
49. 匿名 2024/12/11(水) 23:57:28
>>1
なんか、せっかく便利なツールが悩みのタネじゃ本末転倒だね。+2
-0
-
50. 匿名 2024/12/12(木) 00:35:26
>>12
たぶんコレ+2
-1
-
51. 匿名 2024/12/12(木) 01:16:59
>>44
職場にこういう人がいてどう仕事をしていけばいいのか悩んでる。勝手に決めつけないでほしいのに「でも私はそう感じたので~」ってさも自分の感覚が正しいように言ってくる+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/12(木) 03:33:59
>>36
でも句点は使うんだw+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/12(木) 04:56:40
>>1
私は、自分が悪いことした思い当たることがないなら
「あーもしかしたら重大な病気でも見つかって気分沈んでるのかもだし」「昔の友人が亡くなったりすることもあるだろうな」的に考えてる。
生きてたら色々あるし、まじで凹んでる時は明るく楽しくのテンションになれないこともあるのは分かるし。
八つ当たりされてるなら腹立つけど、
単純にちょっとそっけないとか、挨拶が機械的になっちゃったくらいなら、
上記のような出来事も誰もが経験することだろうからそう考えてるよ。
中には、推しが結婚しただけでも寝込むくらい落ち込む人もいるわけだし+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/12(木) 08:29:24
>>4
めっちゃ気が楽になった(笑)+0
-0
-
55. 匿名 2024/12/12(木) 08:43:45
>>1
私も最初の頃はちょいちょい絵文字とかスタンプ使ってたんだけど、仕事の業務連絡で絵文字とかスタンプを使う必要性を感じなくなってやめた。
嫌いになったとかではなく、相手は友達じゃないから。+6
-0
-
56. 匿名 2024/12/12(木) 09:04:41
>>1
私もそういうタイプだから気持ちわかる。
けど思ったんだ。
どんなに考えたって答えは本人のみぞ知る。
私が真実を知ることは永遠にない(相手に聞いたところでそれが本音かさらに考えるだけだしわからないでしょ?)
だったら良い方に考えてた方がお得なんじゃないかって。+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/12(木) 09:08:26
>>1
私も考えすぎて友達に「大丈夫?」が言えない子だった。
大丈夫?って聞かれたら相手は大丈夫と答えるしかなくて、余計辛い思いさせるんじゃないかって。
大丈夫?大丈夫?って他の子はやたら聞くだけだから、だったら私は行動しようと思って怪我したなら救急箱や氷持ってきたりしてたんだけど、今はその「大丈夫?」って言葉が嬉しい人もいるし、相手がどう受け取るかはわからない。言って損はないんだから声を掛けて行動もすればいいと。
考えても仕方ないことは前向きな可能性の方に賭けるのもありかなと思うよ+2
-0
-
58. 匿名 2024/12/12(木) 16:11:08
>>1
私も考えすぎるから、人とのメッセージはやりとりしたらすぐに消すよ。
そういうの考えてる時間は、どうしようもないし
無駄だと気づいたから。+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/12(木) 18:39:34
>>1
考えても答えの出ないものは考えない
事実だけに注目する
他の人も書いていますが相手に対して色々と
憶測を考えることも失礼かなとも思います
自分の中でいくら考えても相手に聞いたとしても
答えるかどうかも含めて相手の自由で
相手が決めることです
本当のところは相手にしか分からないことなので
考えたところで答えは出ないしキリがありません
あまり関心を持ちすぎず
少しドライでいるくらいが精神衛生上も
良いのかなと思います
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する