ガールズちゃんねる

習慣を身につける方法

51コメント2024/12/12(木) 12:14

  • 1. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:10 

    習慣をつけることが苦手のようで、「〇〇した後は、●●してね」と言われても、忘れがちなことがあります。
    どうしたら習慣づけられますか?
    例えば、「○○した後は、このスイッチを押してね」みたいなことです。
    皆さんはどのようにして習慣をつけていますか?

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:53 

    習慣を身につける方法

    +24

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:55 

    後回しにしない

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:10 

    メモる

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:15 

    目に塗っておく

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:22 

    それができなかったら仕事もできなくない?

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:26 

    >>1
    一連の動作として身体に覚えさせる

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/11(水) 21:39:06 

    夜に散歩する人いますか?
    何分くらい散歩してますか?

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/11(水) 21:39:31 

    できた時の小さいご褒美を用意する

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/11(水) 21:40:22 

    >>4
    メモっても、「メモを見る」習慣づけが出来なきゃ成り立たないんだよなあ。。

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/11(水) 21:40:35 

    繰り返すしかないと思う。
    繰り返しやることで習慣化する。
    「◯◯したらスイッチを押してね」と言う例え話なら、きっと繰り返しやっているうちに逆に◯◯したらスイッチ押さなかったら違和感を覚えると思うよ。それが習慣だと思う。

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/11(水) 21:40:44 

    習慣にしたいことを紙書いて目に入るようにしたり、頭の中でリピートする

    3か月続けば習慣になるって雑学であったからその期間がんばる

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/11(水) 21:40:45 

    >>1
    ◯◯した後の目線にスイッチ!と書いたメモをはっておく
    習慣になったと思ったら剥がす

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/11(水) 21:41:27 

    いっぱいある時は1つ1つ付箋に書いてスマホケースに貼って完了したら1枚ずつ剥がしてる

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/11(水) 21:41:42 

    >>1
    忘れるって自覚があるならあちこちにメモっておくとかその時間にアラーム鳴らすようにするとか
    身体が自然に動くようになるまでは自分で工夫するしかないよね

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/11(水) 21:42:47 

    >>1
    ご褒美をあげる
    ピアノの練習の後だけおやつ食べて良いみたいな

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/11(水) 21:42:54 

    >>2
    週末しか出来ないんだよね

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/11(水) 21:43:00 

    >>2
    通知が多いけどほどよいSNSぽい機能もあって続けやすいよね
    謎キャラと思ったけどだんだん可愛く見えてくる

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/11(水) 21:43:27 

    >>8
    ちかんに合うよ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/11(水) 21:44:09 

    アレクサにアラーム頼むよ

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/11(水) 21:45:18 

    ガルちゃんを止めれば心が変わる
    心が変われば人生が変わる
    習慣を身につける方法

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/11(水) 21:46:42 

    〇〇した後は●●するみたいなのは難しいけど、1日1回これをやる!っていうタイプのはみんチャレ使ってる

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/11(水) 21:47:15 

    >>2
    おかげで習慣だけは身についた。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/11(水) 21:47:44 

    >>2
    続かない、たまに開く

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/11(水) 21:47:59 

    主です
    みなさまコメントありがとうございます
    ちなみに、自分自身のことです
    ご褒美、自分にあげてみようかなと思います
    ちゃんとできたらランチの予算をすこし上げるとかしてみようかと思います

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/11(水) 21:49:05 

    >>2
    これだけだと勉強難しいんだよね
    特に動詞が主語によって変化する系がある言語は、もう少し教えてくれないと身につかんから結局別で勉強してる

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/11(水) 21:50:36 

    チェックリストを作る

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/11(水) 21:51:58 

    >>2
    英語に飽きて算数やってるw

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/11(水) 21:52:29 

    >>8
    3キロ歩いてる
    理由は脂肪肝が良くなると言われてるのが
    3キロのウォーキングだから
    ダラダラじゃなくて早歩きして汗かく感じの3キロ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/11(水) 21:53:57 

    >>1
    無意識になるまで
    繰り返すだけ

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/11(水) 21:54:27 

    ヤバい
    ◯◯ってヤツ
    女、男
    などの言葉を使わずに会話をするように努力してる
    意識するしかない
    ◯◯ってヤツはたまに出てきて後悔してる

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/11(水) 21:55:50 

    >>2
    習慣を身につける方法

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/11(水) 21:58:52 

    >>26
    横。基礎文法は他所で一応学んだ上で、覚えたことを忘れないようにするために使うのがいいんだろうなと思ってる。しつこく同じ例文が出てくるし。
    でも有料版のMAXだと解説があるらしいね。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/11(水) 22:00:06 

    >>2
    習慣にはできなかった。でもたまにやるには良い

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/11(水) 22:02:09 

    >>28
    同じく飽きて音楽やってるw

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/11(水) 22:11:03 

    >>32
    顔割れとるやん

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/11(水) 22:12:35 

    >>11
    結婚4年目、夕食後に食器をシンクに運んだらすぐそばにある湯沸かしポットのスイッチを押してね(皿洗い、お茶淹れるのは私)と言い続けてきたけど、今夜も私がスイッチ入れたよ…
    8:2で私がスイッチ入れてる😮‍💨

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/11(水) 22:16:26 

    習慣になるまで、忘れても忘れても愚直に同じ行動を繰り返す以外に良いやり方ってあるのかな?
    私はアプリでTodoリストを作って、1日に何度もみて、チェックして、意識するようにしてるけど、これが良いやり方なのかわからない。アプリのおかげで行動の管理は楽になったけど。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/11(水) 22:23:44 

    >>2
    今日こんなこと言われた
    習慣を身につける方法

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:44 

    関連付け、っていうのかな。動作と動作を関連付けるわけだけど、それをしやすくする仕掛けを作っておく。物なら近くに置いておく、出したりしまったりしやすい場所に置いておく。スイッチはどうしたらいいかな、考え中…

    あとは動作のメリットを意識付けるとか、関係ないご褒美系の動作とくっつけちゃうとか。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/11(水) 22:35:11 

    寝る前の筋トレ、ストレッチ、ヨガタイム
    転職を機に開始して4年経つ
    まずは3分から簡単なのから開始した
    YouTubeがあるから続けられているのと、部屋に等身大ミラーがあると自分の筋トレの正しい位置が確認できるから良い
    生理前などの体調悪い時は簡単なストレッチで済ませることもある
    疲れたら休むけどそれも自分で責めないこと
    (これ結構大事だと思う)

    終わったら今日も私頑張ったとちょっとだけでも思う事かな
    コロナ禍と転職をきっかけに開始して良かったです

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/11(水) 22:37:22 

    >>1
    右脳が覚えて動きが自動化するまでしつこく、繰り返す
    何も考えずそれができてるようになればいいんでしょ?忘れちゃうなら忘れなくなるまで意識して繰り返す
    しかない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/11(水) 23:17:51 

    習慣を身につける方法

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/11(水) 23:29:45 

    毎日やらなきゃ!って思わないこと。
    そう思うとめんどくさいから。
    何日か空いてしまっても、何度もその日からスタートしてみる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/11(水) 23:46:33 

    >>1
    「〜してね」と言われる前にやる
    言われるとやる気をなくすから

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/12(木) 00:32:52 

    使ったら元に戻す
    一個一個確実に行う

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/12(木) 01:04:28 

    いつも見える位置にメモ
    何個もじゃなく1個

    例えばリビングのテーブルの上に早寝早起き〇時までに食器洗いするみたいにメモを置く
    いつも目につくっていいよ
    あっ忘れてたがないから
    習慣にできたら次の目標

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/12(木) 03:26:58 

    >>6
    だから出来ない。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/12(木) 04:41:06 

    >>2
    朝晩の2倍なくなった

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/12(木) 06:55:34 

    >>2
    5分ごとに動画を見る宝箱が出てくるようになったよね?
    嬉しいようなせわしいような…

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/12(木) 12:14:14 

    >>1
    物事は21日間続けたら習慣化するって本で読んだよ
    今日からだったら、とにかく1/1まで忘れずに続けるって意識したら1/2には当たり前に出来てるかも

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード