ガールズちゃんねる

全国的に統一すべきだと思うこと、もの

218コメント2024/12/12(木) 22:25

  • 1. 匿名 2024/12/10(火) 23:00:17 

    全国的に一つのものに統一すべきだと思うことって結構ありませんか?

    私は販売の仕事をしていて、レジがすべて同じだったら、職場が変わったりしても覚える手間が省けるなーと思います(せめて仕様だけでも)。

    +322

    -10

  • 2. 匿名 2024/12/10(火) 23:00:35 

    最低賃金

    +185

    -29

  • 3. 匿名 2024/12/10(火) 23:00:41 

    万博潰す

    +10

    -19

  • 4. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:00 

    バスの乗り方
    支払いの仕方

    +386

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:02 

    ごみの分別方法

    +271

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:05 

    >>1
    子供に対する補助
    医療費だったり、給食費だったりかなり差がある

    +270

    -26

  • 7. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:18 

    電圧

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:20 

    バスの乗り降りするドアの位置と料金体系

    +149

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:24 

    エスカレーターでは止まる

    +55

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:29 

    電気代

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:31 

    >>1
    ほぼ全て規格も仕様も一緒なんですけど

    +2

    -31

  • 12. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:36 

    幼児虐待、性犯罪、未成年者殺人犯に厳罰

    +43

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:40 

    電気の周波数

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:46 

    トイレのマーク

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:48 

    日本人しか雇わない

    +65

    -9

  • 16. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:49 

    全国的に統一すべきだと思うこと、もの

    +2

    -16

  • 17. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:51 

    御座候
    全国的に統一すべきだと思うこと、もの

    +30

    -12

  • 18. 匿名 2024/12/10(火) 23:01:52 

    TVのチャンネル

    関東ローカル、関西ローカルで見られないとか何とかしてほしい

    +97

    -11

  • 19. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:01 

    >>5
    決まりがめっちゃ細かい地域とそうでない所あるよね

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:01 

    >>6
    税金を統一すればそこも揃えるかも

    +20

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:09 

    電車の運賃 私鉄沿線、競合もいないくせに高すぎて引く

    +8

    -8

  • 22. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:12 

    全国的に統一すべきだと思うこと、もの

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:14 

    交通系カード

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:25 

    >>6
    住民取り込むために自治体が身銭切ってるから仕方ないよ
    国が負担してるわけじゃないし

    +39

    -7

  • 25. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:28 

    全国的に統一すべきだと思うこと、もの

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:32 

    「すべき」というより「なったらいいな」だけど
    水道代

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:42 

    3号廃止
    不公平すぎる

    +10

    -32

  • 28. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:44 

    >>1
    最低賃金

    +20

    -6

  • 29. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:52 

    交通系IC

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:55 

    >>1
    幸福度

    +0

    -7

  • 31. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:56 

    公立高校入試

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:59 

    >>6
    補助があるのが当たり前な前提で語られてるけど、違うからね

    +41

    -7

  • 33. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:59 

    >>5
    厳しい分別でも成り立つところはそのまま頑張ってほしい
    人口多いところが同じようにやるのは無理よ

    +1

    -8

  • 34. 匿名 2024/12/10(火) 23:03:16 

    子どもの教育関係

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/10(火) 23:03:20 

    >>28
    なんで?

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/10(火) 23:03:21 

    >>5
    粗大ゴミ捨て場、ルール違いすぎて持ち込んでも突っ返される。
    細かいのにどこもホームページがアバウトすぎる。なぜ!?

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/10(火) 23:03:30 

    学校給食の内容?費用?クオリティ!
    ちゃんとしたの食べさせろ!払えるのに払わない親は逮捕!

    +43

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/10(火) 23:03:56 

    テレビの音量

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2024/12/10(火) 23:03:58 

    >>23
    ICOCAって言ったら通じないときある

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/10(火) 23:04:20 

    茨城ではじめた
    救急車
    緊急性がなかったら有料ってやつ

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/10(火) 23:04:47 

    レジ位大差ないから覚えなよ。そんなんだから舐められるんだよ

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2024/12/10(火) 23:04:51 

    交通ICカード
    東京メトロと私鉄はPASMOでJRはSuicaとかめんどくさい

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/10(火) 23:04:55 

    >>8
    バスほど初見殺しな公共交通機関ないよね🚍️

    前乗り/後ろ乗り?
    前降り/後ろ降り?
    前払い/後払い?
    券取る/取らない?
    現金のみ/ICカード可?

    パターン多すぎるんだよ!
    それでいて後ろに人が待ってたり、路上で後ろの車を塞ぎながら停車してたりとかだから、焦らされる

    なんとかならないの?

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:03 

    >>1
    確かにセルフレジは全店共通してほしい
    毎回お金を入れる場所が違う

    +96

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:09 

    >>39
    名前統一して欲しいよね

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:09 

    ファンデーションのコンパクト

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:09 

    公衆トイレの水洗の仕方!
    ボタン、手をかざす、レバー(タンクのヨコ、便器のうしろ)これ視覚障害ある人難易度高すぎ。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:11 

    >>1
    トイレの流し方
    どこも違ってて分かりにくくて困る
    目の見えない人とかはすごい大変だよね

    +51

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:39 

    >>1
    国旗掲揚と教師の起立

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:45 

    >>17
    今川焼きか大判焼きで

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/10(火) 23:05:56 

    >>2
    アンチ秋田?

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/10(火) 23:06:04 

    賃貸物件の初期費用
    退去費用

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/10(火) 23:06:10 

    >>41
    客としての立場ならセルフレジは種類が多すぎるよ

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/10(火) 23:06:11 

    プロパンガスの料金

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/10(火) 23:06:21 

    >>1
    愛国保守右翼が支持する統一教会を日本の国教とすべし
    動画)笹川良一(右翼を代表する人物)「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合)
    動画)笹川良一「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合) - ニコニコ動画
    動画)笹川良一「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合) - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    動画)笹川良一「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合) [社会・政治・時事] 「我々は世界を支配できると思った」米・統一教会の元幹部が語った"選挙協力"と"高額報...


    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」
    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」 - NewsSharing
    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」 - NewsSharingnewssharing.net

    自民党は朝鮮カルトの教えに忠実すぎる その吸い上げたお金はどこにいくんですかねぇ 北からミサイルになって帰ってくる だから自民党は増税進めてんだ? まだ岸田派の宏池会と、安倍派の清和会の区別がつかないのかい? 間違ってるぞ 日本人は耐えてる


    【統一教会】文鮮明「日本の国民は多すぎるから5000万人くらいにしたらいい」「日本は魚を釣る場所にしたらいい」
    【統一教会】文鮮明「日本の国民は多すぎるから5000万人くらいにしたらいい」「日本は魚を釣る場所にしたらいい」 - 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ
    【統一教会】文鮮明「日本の国民は多すぎるから5000万人くらいにしたらいい」「日本は魚を釣る場所にしたらいい」 - 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビwww.2nn.jp

    【統一教会】文鮮明「日本の国民は多すぎるから5000万人くらいにしたらいい」「日本は魚を釣る場所にしたらいい」 - 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ2ちゃんねるニュース速報+ナビ2NN ニュースGoogle WEBBing WEBTwitter5ch スレッド日経 株価wikipediaスペース...

    +0

    -9

  • 56. 匿名 2024/12/10(火) 23:06:25 

    >>1
    保守教育と愛国心の涵養

    外国では当たり前にやってること

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/10(火) 23:06:34 

    >>17
    大判焼き

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/10(火) 23:06:54 

    >>52
    ないよ
    土地価格が違いすぎる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:10 

    ヘルツ
    同じ日本なのに家電が使えないなんて

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:21 

    統一してるもの、でごめんだけどうちの市の中学の制服が統一で学校でリボンやネクタイの色だけ違う。いいことだと思った。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:28 

    >>23
    普通に使えると思って旅行先(仙台)でイクスカ買ったら、東北でしか使えなかった
    未だに中に1000円使えずに入ってる

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:34 

    教員採用試験

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:35 

    >>24
    こんだけ深刻な少子化なんだし国が負担するようにすればいいのに

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:43 

    トイレ
    複雑なジェンダーパターンを考えると全て個室の1種類でよいのでは?

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:44 

    >>1
    レジのソフトがどこも同じなのは怖い
    トラブルが起きた時の対処が遅くなりそう

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:00 

    教科書

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:10 

    >>17
    御座候に決まってる

    +6

    -9

  • 68. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:16 

    >>42
    ど田舎は使えないよ

    JRが分かれてるし地方も色んな私鉄もあったりするし

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:46 

    >>44
    セルフのガソリンスタンドの液晶?支払いもやばい

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:49 

    >>64
    連れ込みがありそうだから入り口は分けないと

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:53 

    >>40
    いいと思うよ

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/10(火) 23:09:09 

    保育園の申込の点数

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/10(火) 23:09:12 

    >>28
    物価が地域によって違うぞ

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2024/12/10(火) 23:09:14 

    >>17
    岡山では『フーマン』て言うよ!

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2024/12/10(火) 23:09:48 

    >>51
    なんで?秋田が最低賃金ビリなんだっけ?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/10(火) 23:09:56 

    >>25
    でもそれ以上に圧倒的に東京の家賃が高すぎるからその賃金で住むなら東京が一番苦しいよ

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:02 

    交通カード

    地方に来といて、東京のカードが使えないと怒るのはクレームに近いと思うが、頑張って予算作って導入してるし、交通カード多すぎだし、スタッフも覚えるの大変だし、統一した方がいい

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:05 

    >>58
    いや、土地代関係ない
    地域というよりは物件、仲介会社によって
    敷金、礼金、鍵交換代、消毒代とか違う
    統一してたらぼったくられない

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:44 

    >>1
    私は医療事務で、良いことの一つは全国で算定要件が共通で知識がどこでも使えること。
    でも結局使ってるレセコンが8割はやってくれるからその操作がレセコン会社で違いすぎるのが難。あとレセコン会社のレベルの差。
    もう厚労省がレセコン作って全部それ使えればいいのに。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:49 

    >>6
    未成年の外出の時間
    全国で統一してほしい

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:51 

    NPB
    統一リーグにしろ❗

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:54 

    >>21
    何言ってるの
    インフラ開拓敷設維持にどれだけコストかかると思ってるの

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/10(火) 23:11:37 

    >>21
    単線だからこそ需要があるから値上げし易いよ。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/10(火) 23:11:53 

    >>48
    水流すボタンかと思ったら
    音姫だったりね

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:17 

    >>60
    何それーめっちゃいい!

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:25 

    >>1
    外国系の日本の土地や水源の購入禁止
    基地の隣接地の購入禁止
    外国なら当たり前
    言うのも馬鹿らしいけど止めない岸田石破

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:44 

    国内のファッションショーの出演者、スタイルのいいモデルだけにしてほしい。集客が見込めない場合は、会場を狭くする。インフルエンサー、スタイルに魅力がないアイドル、ランウェイを散歩しているようにしか見えないYouTuber、キャバ嬢、AV女優はいらない。何でも混ぜないでほしい。そんなにランウェイ歩きたかったら、お前らだけでどっか勝手に体育館でも借りてやらせる。それぞれで分けてほしい。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:54 

    >>64
    安全面確保できればそれでもいい。子供が使うから心配。
    個室前の並びは防犯カメラがあったらいいと思う。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:56 

    >>78
    あのー小学生?

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:06 

    〇〇ペイ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:11 

    冠婚葬祭の慣習

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:12 

    >>44 現金払いでポイントも合わせて使いたい時に、ポイント分がおつりとして返金された事あったけどあれ何?私だけ?

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:17 

    引越し代
    時期によって差があるのは仕方ないかもだけど、
    会社によって違いすぎる
    何社も見積もりやり取りするのめんどくさい

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:27 

    >>4
    転勤族だけど本当そう思う。
    引越しの移動とか車が現地に届いてない時使うけど、ちゃんと乗れるのか不安になるし、キャッシュレス化の流れで専用のカードのみ使用できるみたいな話になってるところもあるってニュースで見て、ヒェーって思った。
    旅行者も混乱するよね。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:49 

    >>41
    こういう人ほど高齢になったら頭固くなりそう

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:53 

    >>4
    前から乗るか後ろから乗るか、前払い後払い。
    降りるバス停言って支払う方法苦手。 

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:02 

    コンビニのタバコの番号

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:18 

    >>31
    確かに。内申点を取る期間が、東京は3年生、神奈川は2年生の途中、埼玉は1年生とまちまち。県境をまたいで進学するとき、高校はどう判断しているのだろう?

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/10(火) 23:15:28 

    >>53

    わかるー
    現金払いだけの人ならどうって事ないだろうけど、ポイントカード、支払い方法とか。
    カード払いでもカードを横にスライドスキャンするにしても機械によって表裏が逆のがあるし、タッチ決算でもカードどこにかざすのかわかりにくかったりする。
    コンビニはどこも似た感じなのにスーパーのは同系列でも古いの新しいのでも違う。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:01 

    >>97
    店によって置いてるタバコの種類が違うから

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:05 

    >>5
    焼却炉の性能を全国同レベルにする必要がありそうだね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:25 

    018

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:36 

    >>17
    御座候は固有名詞だから、回転焼きとか今川焼になると思うよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:30 

    セルフレジはマジで統一してほしい
    あと現金NGセルフレジも店舗側はもっと明確に表示してくれ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:38 

    >>85
    数年前からなんだけど、いじめやなんやらでも引っ越さずに転校しやすいようにって配慮なのかなーと思った。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:52 

    >>93
    それは…面倒は面倒だけど、料金が違うのは当然だと思う。
    地方のあまり有名でない引っ越し屋さんとかベテランの人が丁寧にやってくれて、某大手との質の違いを目の当たりにして「こういう会社になら沢山お金払っても良いわ」って納得できたのよね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:13 

    トイレットペーパー

    わたしはW派

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:52 

    銭湯で異性の大浴場に入れる年齢。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:59 

    都道府県、全国東京都にして一極集中を反故にする

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:01 

    >>2
    たくさん企業が潰れるけど大丈夫?

    +7

    -9

  • 111. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:17 

    愚かな政治家が思い付きで始めた改革
    ソフトに関するところは政府がAPI提供しろって話

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:39 

    >>4 分かる。料金一律じゃない先払いは嫌い。降りるバス停の名前がはっきり分からない時に困る。気難しそうな運転手だとバス停名を言わないと怒られそうで。

    「バイパス過ぎたガストの前で降りたいです」に対して「アッ〇〇ね」と朗らかに接してもらえた時の安心感といったらね。初めて乗る路線はめっちゃ緊張する。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:11 

    >>107
    わたしはシングル派
    複数枚重ねてエアリーな状態作りたいので

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:13 

    >>104
    混んでなかったら別に気にしないかな。
    初めてのお店でもゆっくり確認しながら作業すれば無事終えられるし。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:19 

    >>1

    今思ったけど、ギフト券にバーコードつけて欲しい。
    そしたら値段が何種類もあるビール券やハーゲンダッツ券とか入力が楽なのに。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/10(火) 23:22:27 

    調味料を使い切ったあとにキャップと本体を分別するけど
    キャップを下に引いてから上に持ち上げるタイプと
    右にスライドさせるようにもぎ取るタイプとあるけども、全部統一して欲しい
    ブチッてちぎれてフォークで取ろうとして格闘する

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/10(火) 23:22:33 

    >>1
    電子マネー

    国が指揮を取ってSuicaに統一しとけば世界で覇権取れたかもしれないのにね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:12 

    >>2
    賛成です。政府自民党は、直ちに全国一律の時給を最低1500円にすべきだ。

    +18

    -10

  • 119. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:40 

    >>17
    おやき

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/12/10(火) 23:24:43 

    小中学校の給食費は、全国で無料にすべきだよ。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:17 

    >>1
    レシートや領収書の書式

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:25 

    指定金融機関
    メガバンクかせめてその都道府県で一番多いしところにして欲しい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:42 

    服のサイズ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/10(火) 23:27:51 

    >>1
    交通系ICカード

    他の地域でも使える物はいいんだけど、地域だけのしかもバスしか乗れないとかやめて欲しい
    どこが出してもいいから全国で使えるようにして欲しい

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/10(火) 23:28:01 

    マイナーで申し訳ないんだけど、医薬品登録販売者の試験の内容と受験料
    今年受けて知ったけど、最低価格の東京と最高値の北海道だと五千円近く受験料が違ったり、エリアによって難易度や合格率がかなり違う
    それでいて合格すると全国共通で資格として使えるの謎

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/10(火) 23:28:22 

    >>49
    統一協会(国際勝共連合)と同じこと言ってるわ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/10(火) 23:28:42 

    >>1
    歩きタバコは即、逮捕&罰金
    他人に発ガン物質吸わせてるんだから犯罪者だと思う。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/10(火) 23:29:43 

    返品のルール。ACのCMみたいに定期的に流して欲しい。再販できる状態・値札があること・レシート必須。返品されたものって再び売り場に戻すことを知らない人が多いし、洗濯したけど〜レシート捨てた〜そっちで調べてよ〜とか厚かましい人多いから。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/10(火) 23:29:47 

    >>17
    「御座候」食べる?と言われて冷凍の今川焼を出されても「これは御座候じゃない」って言わないなら別にいいよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/10(火) 23:29:57 

    健康保険証を復活させろ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/10(火) 23:31:12 

    小学生の医療費は、全国一律に無料すべきだよ。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/10(火) 23:34:18 

    >>1
    移民も日本人と全く同じしくみで納税させるべき。
    外国人移民には還付金なしでね

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/10(火) 23:34:31 

    >>1
    まずは商業系電子マネーの相互利用
    ワオンとコジカとか
    「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場:日経ビジネス電子版
    「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    2019年の消費増税に伴う還元事業や、コロナの感染防止を背景に広がり続けるキャッシュレス決済。20年にはキャッシュレス決済比率は3割に達したとみられ、政府が掲げる「2025年に4割程度」の達成にじわじわと近づいている。ただQRコードを使ったスマートフォン決済は...

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:50 

    反社会的カルト集団・統一協会の工作員が大量に湧いてきたぞ‼️

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/10(火) 23:37:06 

    >>25
    秋田って沖縄より低いのね、、、

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/10(火) 23:37:57 

    >>32
    ほ ん と そ れ

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:03 

    セルフレジ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:05 

    サブスクの動画配信サービスを一つにまとめて、全作品見れるように。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:41 

    久しぶりに、ここを覗きに来たけど、相変わらずバ○丸出しのネトウヨのおばさん、おじさんが大量に吹き溜まっているね🤭。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:15 

    >>1
    カスハラ!
    接客業だから東京以外でもお願いしたい

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/10(火) 23:41:28 

    >>1
    ロシアや北朝鮮、中国みたいな共産圏ならかなうんじゃない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/10(火) 23:41:40 

    >>4
    全国というか市ですら後払い先払いが統一されてない。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/10(火) 23:43:03 

    >>5
    これは一番緩いところに合わせてほしい。
    指定ゴミ袋なしで、基本的には燃えるゴミ。あとは段ボールと古紙は分けてって分別のところがあった記憶。

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2024/12/10(火) 23:44:22 

    >>18
    地方局制作番組が見れないのは一歩譲って許す
    でもキー局制作で関東ローカルなのは腹立つ

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2024/12/10(火) 23:46:15 

    >>39
    イコカ?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/10(火) 23:50:50 

    旅行や出張、転勤前に調べるしかない
    バスの乗り方

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/10(火) 23:52:44 

    >>2
    無理だろうからせめてサビ残とかそういうのを禁止にしてほしい。最低賃金でサビ残ありだと結局最低賃金下回る�。違反してる会社に対しての罰則を強化してほしい。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/10(火) 23:52:55 

    >>25
    福岡安いな!
    9位以降の都市より都会のイメージだったから、驚いた。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/10(火) 23:58:08 

    水道代

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/10(火) 23:58:43 

    >>31

    内申点制度は、統一してほしい。
    兵庫県キツいです。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/11(水) 00:02:03 

    レジとか並ぶ時のフォーク並びか各列並びか

    フォーク並び知らなくて順番抜かす人には店員が言ってくれたらいいんだけど、言わない人多いよね
    抜かす人ほどクレーマーだから店員の気持ちもわかるけど

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/11(水) 00:04:43 

    >>2
    それなら田舎で暮らすわ

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/11(水) 00:07:20 

    テレビのチャンネルの数字

    民放が少なくても系列で番号振って欲しい
    転勤族だと引っ越す度にNHKの数字まで変わるから何度も間違えてしまう
    1がNHK、3が教育、その他も各自同じチャンネル数字にして欲しい
    そしたら地方でもどの放送局がどの系列って覚えやすいのに

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/11(水) 00:07:25 

    全国的に統一すべきだと思うこと、もの

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/11(水) 00:08:47 

    >>1
    求人!!
    闇バイトなんて出来ない様に。

    住んでる付近で探しがちだけど
    良い求人あったら全国各地何処へでも行きたい

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/11(水) 00:15:21 

    >>47
    今までで一番分からなかったのは足元のレバー踏む奴
    しかも座っていたら見えない位置にある
    本当に統一してほしい

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/11(水) 00:16:10 

    >>152
    田舎の賃金の安さ、仕事の種類の少なさに絶望することになるぞ。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/11(水) 00:22:40 

    >>2
    共産主義で草

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2024/12/11(水) 00:24:52 

    >>131
    まだ小学生無料じゃないところもあるんですね

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/11(水) 00:24:57 

    >>32
    その子供達に自分の年金や今後の暮らしを支えてもらうことをお忘れなく。

    +4

    -9

  • 161. 匿名 2024/12/11(水) 00:25:01 

    >>17
    山形では『あじまん』って呼んでる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/11(水) 00:27:18 

    >>5
    ゴミ袋を、統一してほしい

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/11(水) 00:46:16 

    >>6
    お金持ちが住む東京が一番補助が多かったらおかしいよね

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2024/12/11(水) 00:46:56 

    >>2
    と、ド田舎の人は申しております。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/11(水) 00:49:09 

    >>163
    相対的に見て、東京は貧乏人の都市だよ。

    田舎の金持ちが一番すごいよ。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/12/11(水) 00:49:20 

    >>33
    えっ?なんで頑張ってほしいの?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/11(水) 00:54:43 

    >>17
    御座候ってめっちゃかっこいいからこれを総称にすれば良いのに〜と思う(無理なのは分かっているけど)

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2024/12/11(水) 01:38:01 

    >>43
    しかもさ、同じバス停なのに乗り場が6つとかひどいと8つとかあって、Googleマップ見ても書かれてないからわからないし、駅と違ってどこに乗り場あるかもわからない、どこまで歩いたら乗り場着くのかもわからない、みたいな
    観光地住んでた頃は色んな人にめちゃくちゃよく聞かれたし、自分も知らないところ行くとわからなくなる

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/11(水) 02:57:30 

    >>21
    競合がいないからこそ高いんだよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/11(水) 03:00:24 

    >>98
    またぐ時は私立だから内申書も出席日数も関係ない

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/11(水) 03:01:48 

    >>1
    自治会日本全国終了

    田舎は面倒

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/11(水) 03:24:36 

    >>1
    生活保護を通す基準

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/11(水) 03:58:55 

    給与支払総括表の様式と
    普通徴収理由の記号
    何で市によってあんなにバラバラなのか
    処理に無駄に時間かかるんだけど

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/11(水) 04:04:48 

    >>1
    統一すると競争力がなくなるから、技術発展や価格が高いままになる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/11(水) 04:47:42 

    >>17
    九州の一部の県民「あの...蜂楽饅頭」

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/11(水) 05:39:14 

    >>124
    旅行に行くたびに思います
    電子マネー使える使えない
    バスの運賃前払い後払い
    統一してくれたらいちいち調べなくて済むのに

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/11(水) 06:03:03 

    >>59
    昔の発電機の輸入先によって違うらしいね
    ドイツとアメリカだっけ
    今更統一するのも面倒なんでしょうね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/11(水) 06:08:09 

    公衆トイレの流し方
    手をかざしてみたり、横から押したり、さまざまありすぎ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/11(水) 06:59:37 

    >>32
    あなたも補助受けて育ってきたんだけどね

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/11(水) 07:05:56 

    >>1
    療育手帳の基準
    もちろん合わせる先は北海道や兵庫県の方

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/11(水) 07:40:07 

    >>44
    スーパーは違うタイプのレジでも大きな違いないけど、ダイソーのセルフレジはなんか好きになれない
    特に「同一商品です」って言われると「だから何!」って思う
    何度も何度も煩いんだよ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/11(水) 07:41:25 

    >>47
    たまに流す場所ややり方が本気で分からない時があって焦る。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/11(水) 07:46:43 

    >>1
    年末調整の保険料控除証明書。

    今年末調整の真っ只中の給与計算してる事務員です。

    なんであんなに保険会社ごとにバラバラなんや!!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/11(水) 07:51:28 

    ペイペイ払いのカードリーダー
    QRコードも中々めんどいけど特にバーコード決済
    下の画面に向けて自分でかざすタイプ、その反対のタイプ、画面を正面にするタイプ
    この前スシローで中々反応してくれなくて時間かかった(私のやり方が悪かったのかもだけど)

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/11(水) 08:04:14 

    >>24
    人の取り合いだと、田舎は不利だよなぁって思う。
    もともと財源が乏しい→無償化進んでる自治体に人を取られる→さらに財源がなくなる。悪循環だもの。負債抱えてると合併もして貰えないし。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/11(水) 08:09:40 

    高校受験の内申の比重

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/11(水) 08:31:41 

    オンライン授業
    国がまとめて作ればいいのに
    不登校はもちろん予習復習にも使える

    コロナ禍でバラバラに制作してて無駄すぎると思った

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/11(水) 08:39:29 

    >>6
    自治体によって税収が違うから仕方ない

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/11(水) 08:53:34 

    >>18
    TVerで統一されてる

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2024/12/11(水) 08:59:11 

    >>101
    全国に高性能ゴミ処分施設を作るために税金を増やば良い

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/11(水) 08:59:21 

    >>42
    PASMOもSuicaもどっちでも使えるよ。どちらを持つかは好みの問題。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/11(水) 09:08:16 

    >>7
    書こうと思ったら書いてあった。
    関東と関西で違える理由はなんなんだろうね。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/11(水) 09:08:58 

    栃木のくせに1000円超えているの?
    田舎なのに生意気だ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:40 

    交通系ICエリアまたいで使えるようにしてほしい。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/11(水) 09:10:07 

    >>36
    どんなゴミだろう?
    転勤族だけどそんな困った事ないな。
    分からなければ電話とか窓口で相談すれば良いだけだし。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:03 

    教師のイントネーションは標準語に統一して欲しい
    訛ってないつもりで方言イントネーションの人
    仕事でコミュニケーションうまくできてないよ
    学校では正しい日本語で教育して欲しい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:40 

    >>186
    内申はいらないよね。当日の試験で決めれば良い。実際にそのような選抜方式の公立高校あるし

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/11(水) 09:34:07 

    50Hzと60Hz
    こんな狭い国で何分けてんだよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/11(水) 09:43:15 

    >>7
    西も東も電圧(100V)は一緒でしょ。違うのは周波数(50/60サイクル)。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/11(水) 09:52:08 

    >>152
    田舎って安いだけじゃなく
    ブラック企業だからやめとけ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/11(水) 09:53:10 

    >>36
    細かいのにどこもホームページがアバウトすぎる
    これは自治体の怠慢だよねぇ~

    電話して聞いて下さいってスタイル

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:19 

    景観。京都、軽井沢みたいにある程度は看板の色や区域ごとの建物の高さ制限を設けるべき。
    東京は特にガッチャガッチャしてる。それを良しとしてる人のほうが多いから無理だけど。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/11(水) 13:44:57 

    >>145
    関西では行こか由来の
    ICOCAいいまんねんややこしくてごめんやし

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/11(水) 13:49:10 

    >>1
    結婚式のご祝儀
    北海道と沖縄だけ1万って聞いたけど不公平すぎるわ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/11(水) 13:55:11 

    公共施設の異性の子供が入る年齢。全国共通で5歳未満で良いと思う。6歳以上からは体の性のほうに入って欲しい。

    8・9歳の男の子が母親と入ってるのを見てて嫌だったので。。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/11(水) 14:02:10 

    赤ちゃん支援。こっちは何ももらえない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/11(水) 14:37:54 

    >>4
    18で地元出て
    就職した県でバスの払い方違ってて驚いた

    どこも共通だと思っていたから

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/11(水) 15:16:07 

    >>5
    今までは ビン缶ペットボトル一緒にまとめて出せてたけど
    隣の市に引っ越したらそれぞれ分けなきゃ行けないし、回収日もそれぞれ違うし、ビンも色別に分けなきゃで面倒すぎてる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:12 

    進学の選択肢

    東京に住んでたら頭が良くても悪くても選択肢が山ほどある。

    地方だと、地域に公立小・中1校、一番近い公立高校まで片道10キロ、私立なし。大学は定員割れのFラン1校。国立大まで車で1時間なんてのもざら。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/11(水) 16:19:30 

    >>60
    うちの市は昭和からずっとそれだった
    違うところもあるのね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/11(水) 17:45:04 

    >>39
    こっちゃあキタカよ!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/11(水) 17:58:24 

    >>1
    電柱の地中化

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/11(水) 19:32:42 

    >>17
    大判焼きですね、おいしそうです

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/11(水) 21:23:58 

    >>12
    法律は全国で同じでは??

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/11(水) 21:56:22 

    覚えるの怠すぎて一つにまとめろって言ってる人が多いけど
    独占禁止法があるので一つに纏まることはないです

    が、OSや携帯キャリアみたいにほぼ独占に近い企業はあります

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/11(水) 22:00:05 

    交通系ICカードは統一どころか、地方では撤退し始めてるけど

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/11(水) 22:02:34 

    統一規格=利権

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/12(木) 22:25:27 

    駅の発車メロディ
    JR九州、マジで他のJR見習ってほしい
    地下鉄でさえ発車メロディなくてつまんないのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード