
運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に
95コメント2020/10/15(木) 16:23
-
1. 匿名 2020/10/12(月) 14:38:45
複数の政府関係者によりますと、政府は47都道府県の警察当局が個別に運用している運転免許証の管理システムについて、「クラウドサービス」を遅くとも2022年までに導入し、順次運用することで全国で一元化する方針を固めました。一元化によりコスト削減が見込めるほか、運転免許証の発行・更新を全国どこでも行えるようになるということです。+122
-2
-
2. 匿名 2020/10/12(月) 14:40:29
いいよこれ。セキュリティだけよろしく。+345
-3
-
3. 匿名 2020/10/12(月) 14:40:30
いいね+31
-2
-
4. 匿名 2020/10/12(月) 14:40:39
全国どこでも出来るようになったとしても、結局は地元で更新するだろうから私にはあんまり意味ないかも。+257
-6
-
5. 匿名 2020/10/12(月) 14:40:45
ああー免許更新行かなきゃー
取得してから一度も乗ってないけどー+92
-1
-
6. 匿名 2020/10/12(月) 14:40:57
最近したばっかりで
次の更新の時にはなってるかな?!
嬉しい!+78
-1
-
7. 匿名 2020/10/12(月) 14:41:14
遅い!と思いつつも、すごく嬉しい!
免許の更新って、地味に大変だよね…。+227
-0
-
8. 匿名 2020/10/12(月) 14:42:08
明石まで免許取りに行ったな〜、懐かしい
伊丹も遠いしめんどくさいから助かる
電車で行けるとこがいい+87
-1
-
9. 匿名 2020/10/12(月) 14:42:10
それもそう何だけど飲酒運転や煽り運転に対する罰則強化をして欲しいわ。免許更新システムが進歩するよりそっちの方が大多数のドライバーにとっては重要だと思う…
+70
-2
-
10. 匿名 2020/10/12(月) 14:42:24
高齢者制限もよろぺこ+37
-0
-
11. 匿名 2020/10/12(月) 14:42:47
DVから避難している人にとっても有益だと思う。尼崎の事件では、多分、免許更新時期に合わせて元の住所の免許センターで待ち伏せしていた犯人に、被害者が拉致されている。+132
-1
-
12. 匿名 2020/10/12(月) 14:43:01
>>9
罰則強化自体はずっとやってきてるでしょ+14
-1
-
13. 匿名 2020/10/12(月) 14:44:07
便利になっても、免許証の顔はブサイクなんやで
それだけはなんも変わらんのやで+65
-4
-
14. 匿名 2020/10/12(月) 14:45:15
いまだに免許更新で行列なしてたりするみたいだから、もっとスムーズにいくようなってほしい+77
-0
-
15. 匿名 2020/10/12(月) 14:46:02
>>13
写真撮るときわたしの前の綺麗なお姉さんは三回取り直ししてもらってた。+21
-1
-
16. 匿名 2020/10/12(月) 14:46:28
>>13
実物良い人は免許も美人だよ。実物いいけど免許はって言い張ってるのは自己評価高いだけ+57
-3
-
17. 匿名 2020/10/12(月) 14:46:30
>>13
写真持ち込みで精一杯の悪あがき+28
-0
-
18. 匿名 2020/10/12(月) 14:47:52
日曜しか行けない人が隣県の試験場で更新できるよ うちの県4ヶ所が交代で日曜開けてる 隣県一ヶ所の人便利なりますね+3
-0
-
19. 匿名 2020/10/12(月) 14:48:16
>>13
写真撮られるの苦手だから嫌なんだよなあ+27
-1
-
20. 匿名 2020/10/12(月) 14:48:45
>>15
なんやてぇ~?!
そんなんできるんか!?
いつの間にか撮られて、「はいっおわりっ」なんやで~
いいなぁ~
+28
-2
-
21. 匿名 2020/10/12(月) 14:49:40
3日前に免許更新してきた
朝は行列ができてて待ち時間が1時間で整理券配られたよ
どんどん進化していってほしい+29
-0
-
22. 匿名 2020/10/12(月) 14:49:50
出張してて忙しい人には良いと思う!!+6
-0
-
23. 匿名 2020/10/12(月) 14:49:51
>>1
政府のIT化はぜい弱なイメージが付いてしまったよ
どうせ情報の漏洩、手続き等の混乱があるんだろうな
急がずにシステムの構築をしてほしいわ
+27
-1
-
24. 匿名 2020/10/12(月) 14:49:59
持参した写真館で撮った写真は提出書類と一緒に持っていかれ、撮らないと思って油断しきった顔と髪で急に撮られた時のショックさよ(しかも撮り直しなし+27
-0
-
25. 匿名 2020/10/12(月) 14:50:50
とにかく情報管理だけしっかりやってほしい
性善説はもう通用しない
それにしても菅総理めっちゃ仕事するね!
携帯料金の件とかもさ+22
-2
-
26. 匿名 2020/10/12(月) 14:52:19
>>12イヤイヤもっとだよ。確かに少しは変わって来ているけどまだまだ物足りない。
+3
-1
-
27. 匿名 2020/10/12(月) 14:52:26
大学生の時に財布落として、アパートから県庁所在地まで1時間以上かけて運転免許証再発行の手続きに行ったのに、本籍が実家の北海道のままだから(Uターンするつもりだった)書類を取り寄せないとできませんって二度手間だったよ。
そう言ったのもなくなるよね、良かった。+25
-0
-
28. 匿名 2020/10/12(月) 14:52:32
鴻巣までいかなくてもいいんだーーーーー!\( ˙▿˙ )/"\( ˙▿˙ )/"\( ˙▿˙ )/"+19
-0
-
29. 匿名 2020/10/12(月) 14:55:03
免許の更新じゃない話になっちゃうんだけど、千葉県って何ヵ所か本免試験受けれるセンターあるのに埼玉とか一ヶ所しかないことに驚愕した+7
-0
-
30. 匿名 2020/10/12(月) 14:58:06
セキュリティ面だけしっかりしてくれればすごくありがたい話題!
あと贅沢言えば更新できる場所増やして混雑軽減してほしいし、日曜祝日対応の場所を増やしてほしい…+12
-0
-
31. 匿名 2020/10/12(月) 15:00:38
>>24
最近の証明写真機さえ加工モードあるから身分証明書としては持参した写真じゃ認められないようにしたほうが良いと思ってるわ+20
-0
-
32. 匿名 2020/10/12(月) 15:01:25
>>9
今の厳罰でやめない奴はこれ以上強化してもやめないよ。
もう病気だから。+3
-0
-
33. 匿名 2020/10/12(月) 15:01:34
>>11
尼崎の事件、再現ドラマで観て覚えてる。拉致されてたよね。怖かった。+9
-0
-
34. 匿名 2020/10/12(月) 15:02:11
>>29
え、千葉少ないなーと思ったのにもっと少ないとこもあるんだね+3
-1
-
35. 匿名 2020/10/12(月) 15:07:13
更新はともかくマイナンバーカードとの一体化はどうだろう?
紛失したら大変なことになるよね。+8
-0
-
36. 匿名 2020/10/12(月) 15:07:27
菅政権は内政にどんどん切り込んでやってるみたいね
安倍総理の場合は外交に集中してたけど、今のコロナの状況では難しいからね
頑張ってほしい+10
-0
-
37. 匿名 2020/10/12(月) 15:08:44
>>13
私もブサイクに写ってると思って母に見せたら「あんたそんなもんやで」って言われたわ。+44
-0
-
38. 匿名 2020/10/12(月) 15:10:30
これもいいけど免許証の更新も学生や転勤族なんかはわざわざ帰省して更新しなくても住んでいる市町村でしてほしい。今年はコロナで半年伸びたけど、帰省先が超田舎なので都会から帰ると周りがうるさいので、更新出来なくて失効するかもしれません。+1
-5
-
39. 匿名 2020/10/12(月) 15:12:38
>>16
メイク取ったら別人やんか+0
-0
-
40. 匿名 2020/10/12(月) 15:14:36
住民票とか移してない方は便利になるよね。私は車で10分の警察署に行くけど駐車場もっと広くなんないかな〜たぶん無理だけど。+5
-1
-
41. 匿名 2020/10/12(月) 15:16:46
>>28
私も埼玉県民、おんなじこと思った笑+8
-0
-
42. 匿名 2020/10/12(月) 15:18:44
>>11
優良かどうかで場所違うよね。
よくわかったな。+7
-0
-
43. 匿名 2020/10/12(月) 15:20:40
>>11
怖い+16
-0
-
44. 匿名 2020/10/12(月) 15:22:18
>>13
実物ブスなのに結構可愛く撮れたで。
奇跡の一枚。更新したくないなー+7
-0
-
45. 匿名 2020/10/12(月) 15:22:56
免許とりにいきたいけどドキドキする。おばさん大丈夫だろうか。。。+0
-0
-
46. 匿名 2020/10/12(月) 15:27:11
今、警察署で写真撮っても昔と違ってめっちゃキレイだよ。+2
-2
-
47. 匿名 2020/10/12(月) 15:27:43
今どき、証明書が顔写真で証明っていうのも時代遅れじゃない?
いくらでも加工できるし、マスクや眼鏡で本人と認識するのは難しい。
たいていブサイクだし。
そろそろ顔写真なしで、指紋とか虹彩認証とかになるといーなぁ。+5
-1
-
48. 匿名 2020/10/12(月) 15:39:44
お役所仕事で横柄な対応に行列当たり前って、本当に良くないことだと思うからスムーズに正確に安全にちゃんとやってほしい
+1
-0
-
49. 匿名 2020/10/12(月) 15:41:55
>>4
子どもが小さかった頃、親に預けて更新できたら良いのに…って何度も思ったよ。
転勤族で実家から離れて住んでたから。
夫の休みに子どもみてもらって私は更新へ…ってしてたけど、これからは私と同じ境遇の人が帰省中などに利用できるから良いと思う。+9
-1
-
50. 匿名 2020/10/12(月) 15:43:43
>>38
引っ越しして住民票と免許の手続きしないといけないって法律で決められてるからそれはダメだよ+5
-0
-
51. 匿名 2020/10/12(月) 15:43:48
>>35
持続化給付金を不正受給した学生や主婦がヤバそう。
仲介業者に偽の確定申告書作成してもらうときにマイナンバー、口座番号、印鑑、生年月日、住所、氏名、電話番号が必要。給付金の申告書提出するには通帳コピーとマイナンバーカードのコピーが必要。
勝手に免許証再発行されたりしないか心配。どうやって本人確認するんだろうね。+6
-0
-
52. 匿名 2020/10/12(月) 15:48:29
>>13
あまりにもひどくて納得できない時は、渡されたその場で(その場が無理でもその日のうちに)撮り直しを頼むと、対応してもらえるらしい。
免許センターのオッチャンが教えてくれた。
でもめちゃくちゃ混んでたら無理な時もあるかも、だって。
自分は歳をとって更新する度に我ながら写真にショックを受けるので、とうとう前回から自分で写真を持ち込むことにしたw
スピード証明写真のやつだけど、4回くらい撮った中から選べるし、免許センターで撮られる一発勝負のやつよりはマシ。+11
-0
-
53. 匿名 2020/10/12(月) 15:55:11
免許センターに行かなくてもよくなるってこと?+0
-0
-
54. 匿名 2020/10/12(月) 15:55:22
>>13
今日5年ぶりに更新してきたんだけど
思ってた以上におばさんになっていてビックリした+8
-0
-
55. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:03
>>28
その昔、受付窓口の協会のBBAに凄えのいたな。
断るとデカい声張り上げてご協力頂けなーーい‼︎て言うんだ。そんな事されても払わんもんは払わんw+16
-0
-
56. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:00
でも免許証とマイナンバーカードの一体化ってものすごく怖い
本人確認で免許証見せたらマイナンバーも載ってるんでしょ…
落としても最悪だし
マイナンバーなんて新しい番号発行できないし悪用されたら一生怯え続けなきゃならない+7
-0
-
57. 匿名 2020/10/12(月) 15:59:39
>>16
友達がパスポートの写真何回も撮り直してたけど私からしたら実物と何も変わりない
「私はこんなブスじゃなーい!」って怒ってた+6
-0
-
58. 匿名 2020/10/12(月) 16:02:47
マイナンバーカードつくらないとね+1
-0
-
59. 匿名 2020/10/12(月) 16:03:48
>>49
夫が見るの当たり前
父親でしょ
親には気遣わないのに夫には遣うんだね
面白い+5
-0
-
60. 匿名 2020/10/12(月) 16:06:20
>>56
一応ケースに入れたま見せることになるみたい
ここのろもとない…+3
-0
-
61. 匿名 2020/10/12(月) 16:14:17
免許もってるけど
マイナンバーカードは作りたくなくて作ってないのに
これで勝手にマイナンバーカード作らされたみたいな感じしていやだ。
それならせめて初回の免許更新料タダにしてほしいわ。
+4
-0
-
62. 匿名 2020/10/12(月) 16:27:03
>>21
私は2度目の延長申請したところ。
都内の警察署だけど、3度行って3度とも人数制限で出来なかった。
たしか2年?コロナ収束するまでは延長可能だったはずだから、このまま延長を繰り返して2022年まで待つかな(笑
ただ3ヶ月毎に延長手続きはこっちもだけど、警察も大変だと思うんだけど…もう少し長く延長期間を設けるなり、一度手続きしたら更新するまで有効にして欲しい。
+7
-2
-
63. 匿名 2020/10/12(月) 16:41:12
本籍地欄を復活してよ
戸籍謄本取る時
本籍地思い出せないよ+6
-0
-
64. 匿名 2020/10/12(月) 16:48:48
>>59
急に言われても俺は仕事休めないから
っていう男がいるんですよ…
数ヶ月前に言っても無理ならいつ以上前が急じゃないのか
警察署で聞いてみたら子連れで講習受けても大丈夫よと言ってもらえたのでそうするつもりです+3
-0
-
65. 匿名 2020/10/12(月) 16:58:18
>>60
ケースに入れたまま?
マイナンバーが見えない状態になってる感じなのかな
免許証コピー取られること多いから、コピーさせてくださいねって後ろの方持ってかれて見えない所でコピーされてたらケース取ってコピーして悪用する奴もいるかしれないから怖いわ+2
-0
-
66. 匿名 2020/10/12(月) 17:01:42
>>11
そんなことがあったんですか!?
怖すぎる…+12
-0
-
67. 匿名 2020/10/12(月) 17:14:11
カードを共有させた場合、
・カードの更新
・マイナンバーの電子照明の更新
・免許情報の更新
・保険証情報の更新
等が考えられるけど、更新に関しての管轄や方法はどうなうんだろうか。
カードを更新したときに、これらの情報は手間なく移行されるのだろうか。
カードを更新後、あちこちの役所に行って情報も更新しなきゃダメなんてことになったら、
今より手間が増えそう。+3
-0
-
68. 匿名 2020/10/12(月) 17:21:02
>>49です。
>>59
えーと、ごめん。そういう意味じゃなくて、うちの夫は嫌な顔せずに子どもみてくれるからそこは全然良いんだけど、その頃は休み自体が少なかったから、せっかくの休みなら家族で出かけたりするのに使いたかったなーと思ってたんだよ。
うちの親も遠方でなかなか会えなかったから「たまには預かってみたい」って言ってたし。
お互いウィンウィンだなって。+4
-0
-
69. 匿名 2020/10/12(月) 17:34:06
今日、警察署でちょうど更新してきた
毎回職員の対応が悪すぎて嫌な思いするわ!
君らは毎日の事かもしれないけどこっちは5年に一回なんだからもう少し優しく案内してくれよ!
オンラインになるなら大歓迎です!!+5
-0
-
70. 匿名 2020/10/12(月) 17:57:05
ゴールドペーパーの私にとっては1時間くらいの講習でもきつい。面倒臭い。+3
-0
-
71. 匿名 2020/10/12(月) 18:05:04
免許証もデジタル化の時代かー。
スマホに取り込み免許証カード持ち歩かなくて済むように進める、もしくはマイナンバーカードと一体化するかもって今番組でやってた。
スマホ一体化は世界でも珍しいのかな?
聞いたことない。+0
-0
-
72. 匿名 2020/10/12(月) 18:14:11
>>4
千葉県民だけど、幕張の免許センターまでアクセス悪くて勤務先は新宿な私にとっては都内で更新出来るのはありがたいよ。+17
-0
-
73. 匿名 2020/10/12(月) 18:19:24
>>63
本籍地見られてまずい人なんて今の時代そうそういないだろうにね。+1
-0
-
74. 匿名 2020/10/12(月) 18:36:51
>>11
更新期間3ヶ月あるけど、その間ずっと見張ってたって事?すごい執念。+10
-0
-
75. 匿名 2020/10/12(月) 18:41:24
>>11
私は拉致じゃないけど、捜索願夫に出されてて、再発行中お呼びだしくらったよ。
警察のひとが私の居場所喋っちゃって。
死ぬかと思ったよ。
+17
-0
-
76. 匿名 2020/10/12(月) 18:42:36
コロナで世の中最悪だけどこう言った点が見直されるのは悪いことじゃないね+0
-1
-
77. 匿名 2020/10/12(月) 18:47:09
離島だと本当まで行くから本当に助かります!
出身地沖永良部は沖縄の方が近いのに鹿児島まで行かなきゃいけないから交通費や宿泊費がかかる。。+2
-0
-
78. 匿名 2020/10/12(月) 19:28:21
免許センター自体が遠すぎる!
最寄りの警察署でちゃちゃとできないのかね?+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/12(月) 20:18:00
>>38
先月更新したんだけどハガキに書いてあったのは優良運転者(5年・金)だと他府県でも更新手続きできますだよ(私、5年・金)
私は県内の免許センターで30分講習した+0
-0
-
80. 匿名 2020/10/12(月) 20:21:43
朝行って講習受けられたのが14時半だったよ
ゴールド免許なのに
+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/12(月) 20:22:23
>>78
警察署で出来るよ、曜日や時間決まってるけど
優良運転者・一般運転者・違反運転者・初回更新者+1
-0
-
82. 匿名 2020/10/12(月) 20:37:05
次の免許更新2年後だから行かなくていいなら助かるな。殆どペーパーだから免許センターひとりで行けないんだよね
近所のスーパー程度なら行けるんだけど+0
-0
-
83. 匿名 2020/10/12(月) 20:38:18
なんだ、行かなくていいって話じゃないのか+0
-0
-
84. 匿名 2020/10/12(月) 20:53:02
まぁ、何年かに1度天童まで行く口実が無くなってしまうのはちょっと悲しいw+0
-0
-
85. 匿名 2020/10/12(月) 21:00:56
>>44
私も免許証の写真が"奇跡の一枚"だったことがある!+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/12(月) 21:07:26
>>78
警察署でもできるけど、申請と講習が別々の日になっちゃうから免許証の即日交付はできないよ
めんどくさいけど申請した数ヶ月後に講習受けて、その時に新しい免許証受け取るの
でも今免許センター混んでて待ち時間がすごいらしいから、私は警察署で手続きしたよ
12月に講習受ける予定
ちなみに免許証は2ヶ月だったか3ヶ月だったか期限延長されるから大丈夫+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/12(月) 21:11:18
>>13
私、タイミング合わなくて半目だった事ある+3
-0
-
88. 匿名 2020/10/12(月) 21:13:43
マイナンバーカードと一体の言葉めちゃ見るね+0
-0
-
89. 匿名 2020/10/12(月) 21:37:06
>>73
本籍地なんて自由に変えられるから
ヤバいなら変えたら済む話
要するに在日配慮なのよね
これも一種の在日特権で
日本人が迷惑している例よね+3
-0
-
90. 匿名 2020/10/12(月) 22:08:46
>>25
年金事務所も過去に散々やらかしてるからね+2
-0
-
91. 匿名 2020/10/12(月) 22:32:36
指名手配の犯人を捕まえるのにかなり有効?+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/12(月) 23:26:06
雪国で2月生まれだから免許更新は真冬で辛い
早くオンライン化してほしい+1
-0
-
93. 匿名 2020/10/13(火) 00:43:32
朝行って講習受けられたのが14時半だったよ
ゴールド免許なのに
+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/14(水) 18:54:28
う〜んどうでしょ?
便利になるのは嬉しい。
だけど免許の更新って、必ず本人がやるから犯罪者や行方不明の人のチェックにも一役買っているんだよね。+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/15(木) 16:23:29
なんか前に暴力受けてた人が逃げて、
でも免許証の更新のためどうしても地元に戻らなきゃいけなくて
そこで待ち構えてた加害者につかまって結果殺されちゃった事件あったよね
気の毒だったな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工程表がJNNの取材で明らかになりました。2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化するほか、免許証とマイナンバーカードの一体化を進めます。