-
1. 匿名 2024/12/10(火) 21:28:38
出典:static.tokyo-np.co.jp
リンゴ病感染、首都圏中心に拡大 妊婦に流産リスク、学会が警戒|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp両頬などに赤い発疹が出る伝染性紅斑(リンゴ病)の感染が首都圏を中心に拡大していることが10日、国立感染症研究所のまとめで分かった。
リンゴ病は「パルボウイルスB19」が引き起こす感染症。風邪のような症状の後、両頬などに赤い発疹が出る。通常1週間程度で回復するが、妊婦が初めて感染した場合、6%が流産や死産となり、4%が胎児貧血や胎児水腫を起こすとされる。妊婦の抗体保有率は20~50%。+4
-15
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 21:29:18
ワクチン打たせようってか?+28
-35
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 21:29:20
なんとしても流行らせたいみたいね…☠️+19
-29
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 21:29:24
今の子感染症かかりすぎ+44
-38
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 21:29:27
毎年はやってるし+22
-3
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 21:29:32
忘れた頃にやってくるな+14
-2
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 21:29:43
>>1
田舎住みですが、妊活してるので怖いです。+12
-18
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:26
>>2
リンゴ病のワクチンあるんだ?+26
-6
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:48
皆さん、林檎は漢字で書けますか?
あっ、私が漢字で書いちゃったから答え書いちゃった
テヘペロ+4
-19
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:51
>>3
グラフ見ることもできないか…+7
-3
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:58
小学校の時にりんご病かかったけど、抗体できてんのかな?+15
-0
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 21:31:05
>>1
アンパンマンみたいになるんだ+4
-0
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 21:31:11
ほっぺが赤くなるしか知らない人+79
-1
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 21:31:41
今年私自身も子供から伝染ったよ
足がパンパンに腫れて痛痒くて辛かった…
最初は何なのか分からなくて治ってからりんご病と気付きました+34
-0
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 21:31:44
早くロックダウンして!!+4
-10
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 21:31:49
ロリコンや性犯罪者が罹患して苦しむ病気だったら良かったのに。+38
-1
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 21:32:02
大きく報道されないだけで毎年流行ってるよね
これ以外にもこの世に存在するすべての感染症がどこかで流行ってるし、そのうちヒトに感染しやすい遺伝子型に変異したものがドカンと流行る+47
-0
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 21:32:25
>>8
ないべさ〜
+20
-0
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 21:32:42
>>1
今度はリンゴ病ですか
で、またワクチン推しかな?+8
-9
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 21:32:52
>>1
これから様々な病が流行るでしょうね
理由は知らないが+2
-3
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 21:33:49
>>4
おばの私が小学生のときもリンゴ病は流行ってたし
今の子が特に感染症にかかりやすいってわけでもないでしょうよ+84
-2
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 21:34:01
>>11
たしか二度と感染しない。あんなの二度目は勘弁(5年前に感染した)+21
-0
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 21:34:16
なんでも流行るな〜
マイコプラズマにリンゴ+12
-1
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 21:34:19
気休めにしかならないのに…って言う人必ずいるけど、やっぱりマスクは着けようと思う+30
-3
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 21:35:09
全員下ネタw
下ネタ入れないと点数もらえへんの?+0
-7
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 21:35:10
>>15
ロックダウンなんて今や懐かしい+5
-0
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 21:35:29
>>25
すみませんトピ間違えました+4
-2
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 21:35:38
妊婦さん心配だね+31
-0
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 21:36:05
>>1
また東京
なんでも感染症は東京が一番+4
-3
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 21:36:13
>>4
30代の息子が子どもの時に、すでにりんご病の注意喚起はされてたよ+26
-0
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 21:36:18
>>2
ワクチンはよー
ワクチンほしー+3
-1
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 21:37:06
>>27
ドンマイ+5
-0
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:16
ど田舎だけどうちの子インフル流行るなか、りんご病の子もちらほら出てきて、うちはインフル治ったばかりだから…りんご病かぁ+8
-0
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:24
小学生の時にクラスで流行ったなー 休む人がバタバタ増えていった
30年前の話
昔だと局地的に流行っても、ニュースにもならなかったもんね
+10
-1
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:49
>>22
よこ
どんな症状?風邪とはちがうん?+3
-0
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 21:39:05
>>30
30代の息子…?+5
-8
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 21:39:20
>>4
40年前もりんご病なんて普通にあったし、むしろ抗体出来てよかったねで終わり
+39
-0
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 21:40:29
>>20
海外との交流が盛んになったから?
昔なら風土病で終わってた病気も、あっという間に世界中に拡散する 今回のコロナもそうだよね+5
-1
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 21:42:18
最近の日本はリンゴ病、溶連菌、コロナ、手足口病とか、何かと忙しいな…。+7
-0
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 21:42:22
子供はリンゴ病大人は梅毒でヨロシク+0
-4
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 21:42:37
>>1
まえ成人後でなりました
原因最初分からなくてリウマチではと言われて
関節痛酷くて寝られなくてきつかったです+3
-0
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 21:44:05
都内ではなく兵庫だけど、子供2人とも11月に感染したわ。
私に移ったかは分からないけど、子供の後に喉が痛くて倦怠感続いたなぁ。赤くはならなかったけどリンゴなのか風邪なのか。+1
-0
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 21:44:07
>>2
治験国家の運命だよ
+3
-3
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 21:44:21
マスクの義務化を!+1
-2
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 21:45:11
>>38
前の東京オリンピック経験した東京人はそういうよね。外国人たくさん来たらなぞの感染症流行ったのかもね。
最近は銀座線とかインバウンド訪日客でいっぱいなせいか通勤に使っているとしょっちゅう風邪引くようになった気がする。+0
-1
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 21:46:04
>>39
インフルとマイコプラズマ肺炎もね+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 21:46:44
もう、何の感染症言われても
「最終的にワクチンね」って想像できるようになったよ。
流れがわかりやすい。+2
-9
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 21:51:39
>>2
無いよ
小さいうちにかかっておくのが一番楽+8
-1
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 21:52:12
>>30
りんご病は昔からあるよね
公衆衛生学とかここは習ってない人が多いのかな+7
-2
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 21:54:52
>>3
これは利権は絡んでなさそう
やはりコロナの時の日本医師会は大きかったよね+5
-2
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 21:54:58
我が家(子ども4人)、先々月からマイコプラズマ、りんご病、ノロ、普通の風邪、とほんとにつかれた。。
しかも毎回子どもたちだいぶ良くなった頃に私が発症するのツラすぎ(;_;)+8
-1
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 21:56:13
子供はほっぺが赤くなって微熱が一日出た程度だったけど、わたしは関節痛や浮腫が1ヶ月くらい続いて辛かった。子供の頃にかかっておいた方がいい病気もあるね。+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 21:56:46
>>11
同じく
症状自体は子供だからなのか軽かった+7
-0
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 21:57:01
>>1
全国の感染状況りんご病(伝染性紅斑)の感染者数の推移・全国比較 最新ニュース - NHKwww3.nhk.or.jpりんご病(伝染性紅斑)など約20種類の感染症のデータと情報をお伝えします。新型コロナウイルスとインフルエンザや手足口病やヘルパンギーナなど。
+0
-0
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 21:57:26
妊婦さんは恐怖だよな+9
-0
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 21:58:40
大人になってから子供から移ったけど、足にブツブツ出てきてパンパンになって、その後手も指もパンパンになって箸すら持てなかった+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 21:59:21
>>1
電車でも咳しまくってる人いるよね
頭オカシイでしょ(笑)
自分のことしか考えられないクズ
教育してきた親もクズだろうね+8
-1
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 22:01:36
>>8
これから作ったりして
ワクチン反対とかじゃないんだけど、両腕両足にいっぺんに打ったりして大丈夫なのか?とは思った+8
-4
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 22:03:12
>>4
アラサーの私も幼稚園でありとあらゆる感染症かかったけど+11
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 22:04:37
>>55
だよね、妊娠した時かなり神経質になった+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 22:09:09
リンゴって聞くと良いイメージしかない。
美空ひばりも歌ってた様に愛されて大事にされるイメージ
それとか田舎から出て来た純朴なイメージ!
悪いイメージがないから頑張って欲しい
アンパンマンみたいに正義の味方だ
+0
-0
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 22:09:13
>>39
それでも去年よりは落ち着いてる方。(手足口病以外)
去年は色々爆発的に増えた。+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 22:09:57
>>30
30代の息子…+1
-5
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 22:12:44
>>7
風疹も気をつけて+6
-0
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 22:13:23
そういえばコンゴの感染症はどうなんだろう+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 22:13:53
球状赤血球症なのでりんご病にかかるとかなりマズイらしいが未だ感染したことない50代。でも結婚してる息子と娘も同じ症状だからこっちのほうが気になる。+2
-1
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 22:15:42
>>4
40歳だけど、普通にリンゴ病ってあったよ。私は罹った事ないけど、同級生に罹ってる人普通にいた+7
-0
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 22:17:27
>>52
私もそれになりました
突然手足が痛くて物も持てないし歩けないしで何事かと思った
妊婦さんはもちろん大変だけど、他の大人もかかってしまうとイメージしてる「リンゴ病」からは想像もつかない辛さかも
むしろ子供のうちに免疫付けておいたほうが良い病気
子供たちは熱もなくほっぺが赤くなっただけで済んでた+5
-0
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 22:17:58
異様なほどほっぺが真っ赤になるからわかるよね。+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 22:18:53
>>5
でも去年もおととしも、りんご病流行ったなんてニュースになってなくない?
+1
-1
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 22:19:36
そういえば、風疹も流行ってるの??+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 22:25:26
>>11
ちょうど今子どもがかかってほっぺ赤いけど、私はかかったことあったのか、全くのノーダメージだった。
風邪だったらいつも私にもうつるのに今回はうつらず、子どもの熱が下がってしばらくしてほっぺが赤くなったのでリンゴ病だったみたい。+6
-0
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 22:25:50
>>69
今私酒さの治療中で異常な赤さだ。リンゴ病と思われそうな赤さ+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 22:26:34
ここ感染状況見るのに便利だよ
20種類の感染症の都道府県別の状況が見れる
約20種類の感染症 感染者数の推移・全国比較 最新ニュース - NHKwww3.nhk.or.jp約20種類の感染症のデータと情報をお伝えします。新型コロナウイルスとインフルエンザや手足口病やヘルパンギーナなど。
+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 22:27:25
ワクチンなんてみんな打つからちょっと前までは流行らない病気まで流行するね+0
-5
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 22:27:38
>>52
うちの旦那も熱も高いし関節痛がヤバイと言ってる。
私は抗体あったみたいで、無傷。子どもの頃苦しんだ記憶もないから、子どもの頃かかっといてよかったと思った。
子どもは軽い風邪くらいのちょっとした発熱と鼻水とほっぺが赤くなるだけだった。+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 22:28:35
>>75
免疫が落ちてる証拠ですね+1
-2
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 22:29:06
>>66
どういうこと?+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 22:29:40
レプリコンワクチンでおなじみの、明治のR-1のCMはやらなくなりましたね
まあ、マッチポンプみたいになってますからね。苦情が来たのでしょう+0
-3
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 22:31:52
>>4
りんご病って
おたふくやハシカのような小さい頃になった方がいいと言われてる病じゃなかったっけ?+6
-1
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 22:33:57
>>13
冬場、暖房でポカポカすると
ほっぺが真っ赤っかになる+4
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 22:34:40
>>58
何をもって大丈夫というかはわからないけど、ワクチン大国アメリカで生まれた私は40年以上前には一気に何種類ものワクチン接種してたよ。それが原因で何か不具合ってのは感じたことない。+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 22:34:58
>>14
大人になってからのりんご病はビックリするほど痛いよね
経験したことが無いほど関節が痛くて痛くて、最初は何かの難病かと思った+8
-0
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 22:35:03
>>47
流石のボクチンでもワクチンにショウチン😢+1
-2
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 22:35:12
イジメっ子がリンゴ病だったわ+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 22:36:53
>>4
子供が感染症にかかるのは普通だよ。ワクチンできたから今あまり聞かないけど、風疹麻疹おたふく水疱瘡は昔はもっともっと多かった。+6
-1
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 22:37:35
>>37
昔は、へーとか、ふ~んで終了ザックリした時代だった+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 22:38:11
>>2
リンゴ病にワクチンなんて無いよ
あれば妊活中の人が安心なんだけどね、妊娠中にかかったら最悪赤ちゃん死んじゃうし+7
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 22:41:31
>>37
逆に貰いにいってたよね+0
-1
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 22:45:01
公園でほっぺが真っ赤な子がいたけどりんご病だったんだろうね、初めて見た+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 22:54:20
コロナワクチンでボロ儲したから次はこれか?
国民も舐められたものだ。
+2
-0
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 22:58:04
>>35
子供からもらって辛かった。
とにかく怠い、全身に鉛を背負ってるような倦怠感で身体に力が入らない。
1週間で治ったけど、子育てしながらはキツいよ。+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:58
>>29
東京はこわいな…
梅毒だらけなんでしょ?+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:17
>>78
赤血球は円盤状。ときどき遺伝で球状タイプ(壊れやすい)人がいる。
りんご病にかかると、赤血球が壊されて重度の貧血になる。
66さんの息子さんと娘さんも遺伝的に球状なので、心配ということじゃない?+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 23:31:13
>>59
同じくアラサー
幼稚園の時にりんご病にかかった
今は健康体(最後に熱出したのが中1だったかな)+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 23:33:07
>>75
子供で流行ってんでしょ
学童の接種率低いのに何言ってんだか+1
-1
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 23:34:28
>>80
成人してからおたふくなったけどマジで死ぬかと思った+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 23:39:07
>>94
ありがとうございます!!理解できました😊
+1
-1
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 23:45:51
自分が子どもの時代に流行っていた。
治って出てきた子の頬に見慣れない冬場のおしんみたいな赤みがあって、これがそうなんだと思った記憶がある。
子どもの時には手足口病が流行っていて、リンゴ病はあまり聞かなかった。
+1
-1
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 23:55:46
もうええて。これから開発するワクチンへの誘導なんだろうけど。+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/11(水) 00:33:04
>>70
…ニュースになるならないは知らん、だが感染症なんかなくならないだろ。+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/11(水) 00:36:11
>>96
子供に打たせた人多数
信じたくないのわかるけど
コロワクは免疫力低下が凄いし血栓できやすくなるから
いいとこないの。薬害よ。+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/11(水) 00:43:38
>>13
赤くなる前に潜伏期間が10-20日程あり、軽い風邪症状だそうです。うちの子は発熱なし、病院へ行くほどの風邪症状でも無かったから、気づくの遅くなりました。
+3
-0
-
104. 匿名 2024/12/11(水) 00:50:06
妊婦の保育士さんいたらどうするの+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/11(水) 00:52:14
>>80
なるべく早いうちに兄弟で感染してほしいと思ってるよ子供のうちに+5
-0
-
106. 匿名 2024/12/11(水) 01:29:17
>>66
かかると入院になる可能性あるから恐怖
若い頃なってヘモグロビン4まで下がって入院&輸血になった+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/11(水) 08:00:46
3歳息子先週りんご病と診断されました。
頬と両肩、両太ももに湿疹で確定診断。その前に熱や鼻水、咳など風邪と診断されていたのはりんご病だったのかな?という感じ。
その後湿疹は全身に広がり痒いと言っていました。
普通の風邪より機嫌が悪く、キツかったです、、、+2
-0
-
108. 匿名 2024/12/11(水) 08:29:47
りんご農家に失礼な名前やな+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/11(水) 08:32:20
>>67
名前が可愛くてちょっと憧れてしまった思い出。
懐かしい。りんご病って今もあるんだーって印象。+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/11(水) 08:34:20
>>57
胃酸の逆流と、副鼻腔炎によくなるから、咳しまくってる。ごめんね+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/11(水) 08:48:18
>>81
わかる!!!
やだよね三十路の今もコンプレックス。
子供のころあだ名がリンゴ病だった。+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/11(水) 09:21:48
>>8
あるわけないし、できるわけない!りんご病は死病じゃないし、薬もないし、ワクチン作る意味ない。+0
-1
-
113. 匿名 2024/12/11(水) 09:30:24
>>111
私もりんごちゃんって呼ばれてた🤣+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/11(水) 09:37:56
>>4
コロナの時期にマスクずっとさせてたせいか免疫弱くなってるのよ。3歳から年中さんまでマスク生活だったから。コロナのせいもあるよ。+3
-1
-
115. 匿名 2024/12/11(水) 09:50:32
小学生の時りんご病なったわー
ほっぺ真っ赤になったけど
元気だっから学校いってたw
今考えるとよくみんなに移らなかったな+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/11(水) 09:51:29
>>112
できるわけない風邪のワクチンを作るくらいだからね。+2
-0
-
117. 匿名 2024/12/11(水) 10:59:09
え〜っっ!今度は、リンゴ病!? な〜んか、後から後から、病気が増加するよね。ここまで色々な病気流行るってなかったよ~な・・・
なんなんだろ?
+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/11(水) 14:49:18
>>1
リンゴ病に限らず、妊婦は感染症全般に対して最大限の自衛するしかないよ。
家族ならともかく、皆我が子を守りたい&自分が罹りたくないってだけで、どこかの見知らぬ妊婦さんの為に予防してるわけじゃないからね、冷たいようだけどさ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する