-
1. 匿名 2024/12/10(火) 19:25:07
私はインフルにかかり
高熱で2日間寝込んで、その後症状も良くなり
普通の私なら病み明けにそっこー食欲復活するタイプだったのに
今回は咳込みが続き腹筋使い過てしまったからなのか
本当にビックリするくらい食べられなくて逆に悩んでます
「そんなもの時間が経てばまた普通の食量に戻るわw」なんておっしゃる方も居そうですが
既に日にちは結構経過しており
ほんの少し食べて満腹になってしまった時点で、残った料理見ると吐き気するし(何なら時々吐いてしまうし)
毎日お腹減るんだけど、何を食べようか考えるだけで気持ち悪くもなります
1日で食べられるのが不健康な量と言うか
未だに固形のしっかりした物が食べたくなくて、まぁまぁ悩んでます
同じ様に
完全なる少食・拒食ではないかもだけど
それっぽい感じになってしまった人
それで悩んでるって人、いらっしゃいますか?
対策はとられてますか?
+56
-4
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 19:25:50
寒さでずっと体調悪くてほぼ何も食べられない日が11月くらいから続いてる😭+64
-1
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:02
夏バテでわりとなる
でも秋には戻るし、デブではないがやせ型にもなれてはいない…
何の参考にもなりませんが…+8
-1
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:03
+10
-39
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:05
とりあえず牛丼食え!!
ドーンと!!!+3
-18
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:34
ダイエットで少食になり一人前食べきれなかったけど、出産で元に戻った
なんでも美味しく適量食べられる今の方が幸せ+41
-4
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:50
+11
-45
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 19:27:08
どのくらい経過してるの?+16
-2
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 19:27:23
夏はアイス、しかもシャリシャリ系しか食べられない
冬は牡蠣とかモリモリ食うし中らないし絶好調なのでもうそういうもんだと思ってます+7
-3
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 19:27:44
>>7
その前に人前でそんな格好しちゃだめだぞ+98
-0
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 19:28:05
ダイエット始めて食事管理アプリつけて、なるべく脂質抑えてる
久しぶりにアイスクリーム食べたら、脂のせいか気持ち悪くなってしまった
ものすごく少食ではないけど、食後は消化剤が欠かせない+1
-2
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 19:28:35
なりたーい
毎日食べたいものだらけ+8
-15
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 19:29:27
>>1
インフルエンザ治ってからどれくらい経過してるの?
自分も2、3週間は食欲戻らなかったことあるよ+45
-0
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 19:29:41
うつで食欲がない
体力も落ちてしまった+56
-2
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 19:30:16
薬飲むと必ずってほど副作用でムカムカ
風邪引いてもストレスでも悩みがあっても、とにかく食べられなくなるしそれらが治ってもたべらのだけ長引く
しかしそれほど痩せてもない+11
-2
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 19:31:25
>>13
コメント有難うございます
一ヶ月半経過しております
何か、むしろどんどん水っぽいものしか受け付けなくなりました😥+23
-5
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 19:31:46
お金あるけど使えない病気にかかって毎日納豆ご飯やもやし食べて生きてる。もう死にたいよ。+5
-1
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 19:31:59
>>1
今年に入ってコロナと胃炎になってからまともにご飯食べれなくて一気に5キロ減ったけどそっから体重はそのままで食べれなくなったよ
前なら病気で減ってもすぐに戻ってガハハって笑ってたのに
+37
-1
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 19:32:26
>>5
ちょうどさっき外食の美味しいものなら一人前食べられるかななんて思っちゃって、牛丼食べたら帰宅後きらきらの嘔吐してるところ+2
-6
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 19:33:37
>>16
プロテインとかサプリ飲めるならそれで落ち着くまでは生きていられる
食べないと今度は貧血とかになるよ!+23
-2
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 19:34:26
食が細いので高カロリーな物の中でも食べやすいものを見つけて食べるようにしてる。
揚げ物でも卵とじとかだと比較的食べやすい。+18
-1
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 19:34:39
あすけんにいっつも「炭水化物が少ない」と言われる鬱病です
バナナで必死に埋めてる
米これ以上入らないよ😭+23
-5
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 19:35:15
コロナの時1ヶ月くらい食欲戻らなくてこのままスレンダーになるのかしら?嬉しいのやらかなしいのやらって思ってたけどもう今ではコロナ前より太った🥺
まぁラーメン大好きだから少食だと困るけどね。+15
-1
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 19:35:40
>>1
大丈夫!安心してください。(太鼓判)+3
-2
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 19:35:46
ウチの子達はインフルエンザに罹患するとインフルエンザ自体は治るのですが、必ず菌?が悪さするのか気管支炎や肺炎になります。
その様な感じじゃないですか?+7
-1
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 19:36:12
>>20
有難うございます
元々婦人科系疾患で大貧血持ちでクス飲んでるんですけど、やっぱり一番は食事ですよね
プロテイン!
確かに昔やってました
思い出させてくれて助かります
明日ドラスト行きますm(_ _)m+4
-7
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 19:36:15
更年期は太る太る言われて怯えてたけど体調不良で食欲減退して戻らなくてほんと痩せるようになった
高身長の骨ストだけど骨スト感が無い+18
-1
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 19:36:48
>>1
食欲低下怠さがずっとあったから補中益気湯処方されて徐々に元気になりました。+11
-1
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 19:36:51
>>1
病院に行って相談しないのですか?+22
-0
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 19:38:08
昔から食に興味が薄い
美味しいものは好きだけど、正直お腹に貯まればなんでもいい
メンタルのせいなんだろうと思うけど、鬱気味の時は1日飲み物の時だけの時もある
空腹で気持ち悪くなるまで食べない時もある
メンタルが健康なら食べられるようになるのかな
+19
-1
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 19:41:06
風邪こじらせて嗅覚障害味覚障害になって食べ物全部異物に感じて喉を通らない
食べるの大好きなのに悲しい+15
-2
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 19:41:14
私も栄養補給にプロテインとか青汁飲んでる
咀嚼するのは面倒くさくても飲み物ならまだいけるって時はいい+10
-1
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 19:41:42
30代に入ってから1日2食で十分になった。
量もそんなに要らない。+26
-1
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 19:44:05
栄養的なことは私はよくわからないけれど、痩せたことで周りが心配して「大丈夫?」と言ってくれた言葉がなんか嬉しくて、そのまま拒食症に移行とか、
痩せたことが嬉しくて、少し食欲が戻ってもそれを無視して拒食症に移行とか、摂食障害のあるあるらしいので、そこらへん気を付けてください。+11
-6
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 19:44:24
>>7
デブとかじゃなくて胸が固そう+33
-1
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 19:44:31
>>1
知り合いも病気で入院しててあまり食べられなかったら、食道が狭くなってしまってあまりはいらなくなったって言ってた。メイバランスとかハイカロリー食系でまずはしのいでみたらどうだろ。+21
-1
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 19:45:29
温野菜生活してる。
好きなように美味しい物食べたい!!+2
-1
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 19:46:39
>>1
ぶつかりおじさんにねらわれるよ+0
-2
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 19:47:48
インフルエンザにはなってないけどいまちょうど胃の調子が悪くて
朝一からむかむかして食べられなかったりして
普通の食事をやめてうどんを煮て食べてる。
冷え性がひどくなってきたせいだと思うけど毎年この時期になったら
胃薬を買いに行ってる気がする+7
-1
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 19:49:29
>>1
咳止めもらいに行ったら
咳も体力消耗するよ+5
-1
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 19:58:40
>>2
心配だね
胃の検査してみてはどお+8
-1
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 20:01:26
>>1
ことの始まりは違うんだけど、私は彼氏に酷い振られ方して1ヶ月食べれなくなってね、立ち直ってきても胃だけはダメみたいで食べ物みると気持ち悪いし、無理に食べると吐く状態で15キロも痩せて見た目は人に心配されるぐらいになってる
対策はお味噌汁は飲めるので野菜をクタクタに煮て飲むようにしてるかな+18
-2
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 20:03:19
>>15
私も似てる。
同時に気力体力もなくなるから動けなくて、それほど痩せないんだよね。+5
-1
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 20:03:40
>>40
咳5カロリー消費するってみた+1
-1
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 20:04:34
事務やってから食べる量減って20キロ痩せた
朝昼は眠くなる
夜は活動しないから食べる意味が無い
まともに食べれるの休日くらい
BMI25近くから気づいたら16切ってた+5
-1
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 20:05:27
食欲はあるけど3口ぐらいで受け付けなかったことはある
ダラダラと食したいものを少量食べるようにしてたら少しずつ量が戻ってきた+3
-1
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 20:06:06
ダイエットで食事制限するようになってから毎日同じようなものを少量しか食べられなくなった
食べていいものと認識したものしかまともに食べられない
肉とかフライとか麺類とかパンとかスイーツ全般怖くて食べられない
たまに悪そうなものを食べると吐いてしまう
一応痩せをキープ出来てるけど、健康的ではないと自覚ある+15
-3
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:01
ストレスが行き着いて喉と胃袋の上の方に違和感があり、ものを飲み込めなくなったこと有り
終いにまったく食欲がなくなり、なぜかブラックコーヒーだけはぐいぐい飲めたので2週間ほぼコーヒーだけ生活で10キロ減。
流石におかしいと病院(かかりつけの内科)に行き先生にアドバイスもらいましたよ。
ほとんど汁物の野菜スープやおもゆから始めました
飲み込めたら良し!みたいな
1日かけておわん1杯飲むつもりで。
今は普通に戻れました。
+11
-2
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 20:13:07
>>1
どれくらい日にち経過してる?
あと年齢はおいくつですか?
35過ぎたら体調は良くなっても食欲は戻らないことはよくある
内臓のダメージはなかなか元に戻りにくいですよ
私もインフルエンザで3日寝込んで水のみで過ごした時、食べられる量が元通りになるまで2ヶ月かかりました
夏バテでご飯が喉を通らなかった時も、やはり2ヶ月かかりました+15
-3
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 20:13:48
メンタル終わった時にご飯食べれなくて
元々太ってたのが標準体重よりマイナス10ぐらいまで痩せた
でも普通に食べられるようになり3年したら元に戻ったよ笑
+1
-1
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 20:14:34
去年の今頃、原因不明の胃の不調で1ヶ月くらいヨーグルト、ゼリー、汁物しか受け付けなくなったよ。5キロくらい痩せてなんか悪い病気かもと胃カメラやったりしたけどなんともないと言われ、それに安心したのか自然に治ったけど、不調のきっかけがわからずじまい。+11
-1
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 20:19:39
元々痩せてるのに、年齢とストレスで食欲なくなってまずい
貧血でフラフラする
+9
-1
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 20:37:20
>>1
半熟卵が吸収が速く(生卵より速いよ)
栄養価も高いので
食事以外にちょこちょこ食べる
食事の他にプラスするのが大事
血液のアミノ酸濃度が高いと
消化液が作られ、消化液がしっかり作られると食欲亢進される
だから卵や鶏肉で消化しやすいタンパク質(≒アミノ酸)をしっかり摂って
消化液を正常化するようにする
年齢的に胃もたれするようになった人も
消化液が作られてない(タンパク質不足)可能性が高いので
消化しやすいタンパク質摂取おすすめよ
+7
-2
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 20:41:02
パニック障害がある為、普通の歯医者じゃ無理で鎮静を使って治療してもらい無事に治療終わって年越せると思ったら詰めてもらったレジンの高さが高い。
今まで通り噛めない。食欲ない。不安から食べれなくなってます+8
-2
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 20:48:34
風邪から副鼻腔炎になってにおいがほぼわからなくなって何食べてもおいしくない。
最近ようやく鼻の機能が回復してきた。+4
-1
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 20:48:59
インフルエンザってやはり重大疾患なんだよね
このまま痩せ続けるようなら一度病院で検査してもらうといいと思う
大学生の頃インフルエンザで入院して7キロ痩せて半年ぐらいは無理が利かなかった+10
-1
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 20:52:43
食べ過ぎてはいけないというプレッシャーがあるのでは+0
-1
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 21:05:12
>>16
一度病院行った方がいいよ
胃腸の機能が相当落ちてるのに市販のサプリやプロテインを自己判断で飲まない方がいい
+18
-2
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 21:07:55
>>54
鎮静してもらった歯医者に電話すれば良いんじゃないの?
歯の高さの調整なんてすぐ終わるよ
噛み合わせ悪くなるから勇気を出して連絡してほしい+5
-1
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:49
ダメなときとまともに食べられるときと結構差がある
ダメなときは一日パン一個とかで足りる
まともに食べられるときは3食+2
-1
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:57
元々大食いぽっちゃりだけど、病気してから食べられなくなった。食べきれないから外食もできない。するとしても回転寿司くらい(3皿で限界)
食費は助かるけど食べる楽しみはまったくなくなった…+5
-1
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 21:20:05
今日の夕飯2ラウンド🤮+0
-2
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 21:22:47
>>1
コロナとか気管支炎とか咳が続くやつは大体そうなる
咳は体力消耗するからね
お粥と長いもとかネバネバ系とフルーツたくさん食べてたよ
梨が1番たべやすかった柑橘系はうけつけなかった
ご飯たべれない人がプロテインなんてやめた方がいい
フルーツは元気になっていく実感あるからためしてみて+6
-1
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:10
>>3
私も夏は何も食べられない。
バイキングとか絶対無理。+1
-1
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:56
>>52
まったく同じです
消化器内科などで受診おすすめします
ツムラの漢方を処方してもらいやっと味がするようになったり食事する気になるように
たべないとすぐ30キロ台やないくのが悩みです
産後甲状腺の病気もしました
おだいじにしてください!+1
-1
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 21:40:02
病気にならなくても年取るとそうなっていくみたいだね。友達が続々と一人前食べれなくなってる人が多い。
※外でランチするとキツそうだし残してる。
それ見ていつも一人前ぐらいは食べれる胃を維持しないとなーって思って私も一人前食べれなくなってきた時は意識して食べてる。+9
-1
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 21:49:47
>>1
インフルの薬で胃が焼けてるとかないかね
半年くらい前39度の熱が出て(普通の風邪でインフルやコロナではなかった)とき、何種類か薬出されて、そのうちカロナールだったかを飲むと胃もたれしたようなかんじで食事食べられなくなった
今もまた風邪引いて39度の熱出てるけど普通におかゆや饂飩食べられる
半年前の風邪で食欲戻るまで2ヶ月くらいかかったからもう40度超えない限り病院にはいかないつもり+1
-1
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 22:11:30
1年位体重増やしたくても増えなかった。食べてるつもりだったけど、現状維持で。最近やっと増えてきて安心してるけど、食事量が増やせないからお菓子食べるようになっちゃって笑
これでいいのか謎。胸焼けで胃薬もよく飲む。+1
-1
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 22:40:31
>>16
体重は減ったよね?
どのくらいなの?+0
-1
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 22:41:07
>>1調子悪くて何日も食欲がない日が続くと、普通に食べられてた時がどれだけ良かっただろうと思うよね。ちょっと食べ過ぎて太っちゃうと思ってた時がなんて幸せだったんだって+4
-1
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 22:47:53
自分も体調崩して、吐き気もあり食欲無くなること多いタイプ。
水分や、おかゆ少しならまだなんとか口にしてた。
そんな時医師に言われたけど
「少しずつでも固形物や栄養あるもの摂らないと胃自体が活動しなくなるよ亅
と言われ無理ない範囲でなんとか捕るようにした。
そこから少しずつだけど、食べれるようになっていった。
少しずつ食べられる物から始めていくといいと思うな。+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 22:54:12
>>17
これは…貧乏になってしまうのが怖い、とかの精神的な病気ですか?+4
-1
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:01
入院して一ヶ月以上食べなかったことがあるけど、その後回復にも時間かかったよ
今はまだ回復期だと考えてたまに点滴してもらうとかどうかな+0
-1
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 23:28:21
貧血になると食欲なくなって悪循環になる。だからミロ飲むと食欲出るって人もいる。+5
-1
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 23:31:10
>>1
インフル関係なくてすみません
私は過敏性腸症候群のガス型で、食後どころか食事中におならが我慢できず肛門からスーっと垂れ流し状態になるので朝と昼抜いてる、というか食事を拒んでいる状態です
一人暮らしなので夜はガス漏れしながら普通に食事しています
病院にはもちろん行ってますが治りません(17年目)
+3
-2
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 23:31:38
>>17
食事は無駄、という発想に陥ると辛いよね+1
-1
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 23:47:34
>>35
肘かと思った。+4
-0
-
78. 匿名 2024/12/11(水) 00:00:44
>>54
パニック障害と似たような症状で笑気麻酔つかってるとこで治療してもらったよ
鎮静は点滴とかかな
どっちがいいかとかわかんないけど
点滴が負担なら試してみるのも良いかも+2
-1
-
79. 匿名 2024/12/11(水) 00:23:37
>>1
私もそんな感じで悩んでたことあったけど、季節が変わって知らないうちにまた、食べられるようになったよ。大丈夫だよ。+0
-1
-
80. 匿名 2024/12/11(水) 01:29:23
>>1
怖がらせてしまったらごめんなさい。
母も夏バテや夏風邪で食事がとれない日が数日あり、風邪の症状がおさまっても数ヶ月食欲が戻らず、消化器内科に行ったら胃がんステージⅣでした。
食事は本当に大切で、急激に食べれる量が減ったならちがう病気が隠れてる可能性あります。
ぜひ1度胃カメラ検査をおすすめします。
何事もありませんように。+2
-1
-
81. 匿名 2024/12/11(水) 02:22:00
>>27
私も、更年期が辛すぎて少食になって痩せた。体力落ちるからたまには高カロリーのものをと思ってトンカツとかケーキ食べても、めちゃくちゃお腹痛くなってダメ。+3
-1
-
82. 匿名 2024/12/11(水) 03:19:57
インフルでも肺炎でも親が死んでもペットが死んでもフラれても食欲減ったことない
どんな時でもモリモリ食べちゃう
食欲無くなるって人ちょっと羨ましい+3
-2
-
83. 匿名 2024/12/11(水) 05:45:50
>>2
本当に寒さのせいか微妙だから一回検査したほうが良いかも+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/11(水) 05:51:05
>>4
太っても老けるけど激やせしても老けるんだなあ+6
-1
-
85. 匿名 2024/12/11(水) 07:17:38
私は更年期のせいか、基本プリンとか、スーパーのロールケーキとかしか食べられなくて、まともな食事が食べられない時が殆ど
かと言ってやせてはいません
糖尿病かもかな…?+2
-2
-
86. 匿名 2024/12/11(水) 08:04:30
>>1
小学生の時によく、この症状になってました。完食しなければならないこと、匂いがとてもキツかったです。+0
-2
-
87. 匿名 2024/12/11(水) 10:09:19
薬の副作用と自律神経やられてから食べれなくなりました。外食の一食が完食できません。半分くらいでお腹いっぱいになります。痩せてく一方なのでなるべく間食、ヨーグルトや果物、アイスクリームとか食べやすいものを意識して食べてます+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/11(水) 14:20:50
主さん、同じような感じです。
もともとは子供の風邪がうつったのですが、先週高熱を出し2日間起き上がれず、5日ほどは水分のみでほぼ絶食していました。
そうしたら私も食べられなくなりました。
熱以外の症状は咳くらいなのですが、同じく腹筋が筋肉痛になるほどで体力を消耗したのか体重も減っていました。
それなのに食欲が湧かず、
思うように食べられないでいます。
今は適当に食べられるもの(パン、うどん、果物とか)で過ごしていますが栄養の偏りもあるだろうし、何より体力が落ちてしまってなかなか戻らないのでとても辛いです。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する