-
1. 匿名 2024/12/10(火) 13:47:16
主は太るタイプです。
姑のいびりで16キロ太りました+150
-10
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 13:47:36
太+49
-5
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 13:47:41
痩せるよ+189
-5
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 13:47:42
太りますん+42
-4
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 13:47:47
そもそも太らないから…+4
-11
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 13:47:56
それが極限ってどうして分かるの?+6
-15
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:06
自分は痩せる
すぐ元に戻るけどね+8
-1
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:08
食べることが苦痛になってくる
無気力っぽくなるというか+93
-2
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:08
家でドカ食いするので太ります+65
-3
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:14
ストレスかかると過食に走る方だから…+67
-4
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:19
痩せる
食欲無くなる+71
-2
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:19
5キロ痩せた+7
-0
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:20
太る
イライラしたら甘いもの食べてしまう+31
-2
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:22
親が余命を告げられた時は何もしなくても痩せた
亡くなった後しばらくすると太った+22
-2
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:28
太る
食べたいもの食べまくってしまう+25
-1
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:35
>>7
寒いからじゃない?+1
-1
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:46
痩せます。気持ち悪くなって食べられなくなるタイプです。+24
-1
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:47
太ります!!!
産後20キロ太りました!!!+5
-5
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:52
痩せる?+7
-1
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 13:48:53
胃が痛み、食欲がなり、下痢をして、痩せます。+10
-1
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:00
>>3
がるで痩せると書いたらフルボッコにされたことある、、、、+8
-1
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:09
イライラして食べられるうちはまだ大丈夫。
食べられなくなったら、やばい。+64
-4
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:10
痩せると思う。
食べれるうちはまだ活力がある。+32
-3
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:40
痩せて不正出血する+4
-1
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:43
>>7
お前のコメントに飽きたわ+1
-1
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:48
>>9
私は胃が詰まってる?感じで
本当に受け付けなくなり食べられなくなる+34
-1
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:08
怒りは太る
悲しいと痩せるらしい
私ガリガリだわ+58
-1
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:12
>>1
妊娠して20キロ以上太るのって普通?+2
-4
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:13
自分の場合は喉がつまって食べられなくなる。
痩せる。
ストレスがなくなって体重が戻ってくると私、生きてるなぁって思う。+10
-1
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:28
上司のパワハラで55キロが65キロになった経験あります、身長は162。
お菓子を過食していました。+6
-3
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:37
>>7
ご飯美味しいからね。幸せ太りやん+1
-2
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:39
>>17
冬眠準備+1
-1
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:47
食べられなくなるから痩せる
あと禿げる+8
-1
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:57
>>25
どこにでもいるね+0
-1
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:57
極限まで行くと食べ物受け付けなくて痩せる。+12
-1
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 13:51:18
>>7
食い過ぎや笑+0
-2
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 13:51:20
痩せる
極限にメンタル病んだは食べ物が本当に喉を通って行かない。寝られない食べられないは死がすぐそこにある感じでとにかく怖い
食べてたら死なない+12
-2
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 13:51:26
痩せる!喉を通らなくなる。
でもストレスが解消されるとちゃんと戻る+7
-1
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 13:51:29
痩せる
味覚がなくなって食事をとれなくなる+5
-1
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 13:52:01
栄養かんけいなく何でも食べたくなるから一時太る。ストレートマックス、凹むとお腹が減らなくなり食べなくなって痩せる+2
-1
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 13:52:07
ストレスで食べてしまい太る時もあればストレスで食が細くなり痩せる時もある。でも本当に追い詰められてた時は痩せた方だったかも+10
-1
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 13:52:21
痩せるし肌荒れするようになった。+4
-1
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 13:52:47
もちろん太る方+4
-2
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:00
痩せるわ…食欲もなくなって+5
-1
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:11
>>19
そんなにストレスだったの??+0
-1
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:24
食欲不振で痩せる
辛い時に太るって意味わからない+6
-5
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:26
14年前に極限までストレスがかかり食事を受け付けなくなって12㌔痩せ
6年前にも別のストレスで今度は15㌔太った
ストレスから解消されて3年で12㌔痩せた+2
-1
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:31
>>3
食欲なくなる
食べることなんかどうでもよくなる+62
-2
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:46
最初は痩せる。でもストレス源が解決せずに長期化すると、2ヶ月目くらいで身体が危険を察知するのか「もうちょいカロリー摂れ、ヤバいぞ!」と言わんばかりに食欲が出て、痩せた分が一気に戻るって感じ。なので短期で解決するストレスだと痩せる。でもそれもいつの間にか戻るんだけどね。+2
-2
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:58
>>1
私もそれで激太りした+6
-1
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:05
>>30
太りやすいだけで普通ではない+0
-1
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:20
痩せる
睡眠時間が増えて食事しなくなる
寝て忘れたいタイプ
目が覚めると考えちゃうから+5
-1
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:36
食べ物が喉を通らなくなって激痩せする
+6
-1
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:52
過敏性腸炎と逆流性胃炎持ってるから、ストレス受けると兎に角全部出て激痩せする+2
-1
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:01
>>3
私はプチストレスなら太るけど極限ストレスなら痩せる。
太れているうちはまだ 余裕ある。+60
-1
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:31
>>28
わかる、体が拒否してる
喉も苦しくて飲み物もいらなくなる+6
-1
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:37
>>53
妊娠中って
普通何キロ増えるんやろ、、、、?+0
-2
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:49
極限のストレスだと痩せる
ストレス性胃腸炎で1ヶ月10kgちょい痩せた+6
-1
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:56
>>1
ストレスの内容にもよる。
病んでる系は痩せる。
イライラ系は太る+29
-1
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 13:56:03
>>1
怒り系のストレスは暴食
悲しみ系のストレスは食べられなくなるとどこかで見た+18
-1
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 13:56:37
>>1
私は逆で義母に太ってると言われ16キロ半年で落としました。今では痩せすぎよ私は太っちゃって〜と言ってます!私は人に対して3秒で直せないことは言わないと決めているのでデリカシーのない義母には呆れます。+11
-1
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 13:56:54
痩せる。
栄養不足になるからか見た目も変わる。
その姿を喜んだり、心配するフリして言いふらす人がいると余計ストレスたまる。
人が弱ってるの分かってて、ここぞとばかりにあの人〜って噂話されたり。そういう所が合わないんだわ。+5
-1
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 13:57:45
>>59
6キロくらいじゃない?+2
-4
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 13:57:46
>>1
人生の体重MAX時とMIN時、どちらも心身病んでた。
なお、体重は減りすぎてた時の方がよりヤバかった。+0
-1
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 13:57:55
20代の時は痩せた
30代以降は太った+0
-1
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 13:58:06
太る
でも!
ストレスで精神病んでしまうと痩せる
見た目は病的で一目でヤバイと分かる+0
-1
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 13:59:12
ストレスでオヤツ食べが止まらなくなり太るが、ますますひどいストレスが溜まると食欲を失い、最終的には痩せる。+0
-1
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:07
愚痴吐ける段階では太って、
愚痴言う気力もなくなるほど追いつめられると急激に痩せる
全く食欲がなくなる+6
-1
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:07
痩せる
92キロから41キロになったことある+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:15
>>12
モヤモヤで胸がいっぱいになると、
本当に物が入らないよね
胸と胃は繋がってると思うわ+9
-2
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:37
母が亡くなったあとずっと1年くらいは依存するように何か食べてた+1
-1
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:49
>>6
うぜー
+7
-5
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 14:01:30
>>1さんみたいな理由だったら私も太るタイプだよ
けど、文章にしがたいほど苦しい出来事が起きた時は全く食べれず眠れなくなった。常にジェットコースターに乗ってるような、心臓がバクバクした状態で「あ、極限ってこんな感じになるんだ」と実感した。辛すぎた。+5
-1
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 14:02:50
>>1
痩せる
あと体重の増減じゃ無いけど、ストレスで低音性の難聴になってから、ストレスが溜まり過ぎると耳の聞こえが悪くなって眩暈がする+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 14:02:56
はじめは太るけど身体が悲鳴をあげて最後は痩せる。+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 14:04:04
>>71
体重半分以下ってすごいですね
拒食症とかの疾患でなければ中々聞いたことないです+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 14:05:15
日常の悩みは太るけど深刻な悩みは痩せる。+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 14:06:17
>>1
細かいけど、極限だと痩せるし何故か慢性便秘が治る。
中途半端なストレスだと食べに走るから太るし便秘が普段より酷くなる
でも極限になった時は新婚時の旦那の浮気疑惑
10キロ痩たw
多分この先極限になる事があるとしたら子供に関する事だけだな+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 14:09:19
ハゲる+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 14:10:27
食欲がなくなり下痢するから痩せると思う。一度だけ経験したけど、その時は逃げる事が出来たから逃げた+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 14:12:27
>>1
マンガワンというアプリで
転生ギャル勇者と囚われの姫~モラハラ義実家を攻略せよ~
を読んだらいいよ+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 14:14:40
痩せます
ダイエットでいくら頑張っても痩せないけど、過去2回ほど5キロ落ちたことある
ストレスあると食欲がゼロになる+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 14:14:47
痩せる
食欲を感じなくなる。嚥下できなくなる。
あー、むしゃくしゃするな〜の時は食べて気が紛れる時もあるけど、深刻なストレスでは食べられない。+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 14:15:52
ガリガリになる+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 14:16:43
胃が痛くなって食べられなくなる+3
-0
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 14:17:14
>>1
若い時は痩せるタイプでしたが、中年になってからは太るタイプになりました。
ストレスが減ると体重も減ります。+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 14:18:40
太る
お腹空くとイライラするから食べちゃう+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 14:20:22
>>73
まさに私もその最中にいます
介護していたときから太り始めて
亡くなった今は人生最高記録を更新
おいしいわけではないんです
ただ暴食することで頭がぼーっとして
何も考えなくて済むというか…
そのときだけは辛さが紛れる気がするんですよね+5
-0
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 14:23:30
>>5
うぜぇ+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 14:25:39
>>78
そうだね
ほぼ何も食べられなかったよ
ただ拒食症の心理状態と違うのは太りたくないとかって気持ちは一切なくて、食べたいのに食べられないの
調子よく食べられる日でもアイスかケーキを1日半分〜1個だけ
基本的には固形物は食べられずカロリーのあるものはカフェオレしか摂取できなくてカフェオレだけで生きてた
当時はよく倒れてたし夜になれば決まって蕁麻疹だらけ
定期期に通院はして血液検査してたけど貧血で命の危機に陥ったことも
今考えたら相当追い込まれて病んでたんだよね
今は食べられるし体重も増えてw元気だよ!+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 14:26:30
20代は太った。イライラが食に振り切れたから。
30代現在、痩せる一方。イライラすると気落ちして食べる体力がない。+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 14:27:36
>>3
私も痩せる
食べる気力と体力も無くなるから+36
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 14:29:52
>>3
食欲なくなるからお肉が垂れて骨が浮き出る。
2日に1食になって水分もまともに取れなくなった結果、店内で倒れた。
元夫のせいなのに呼ばれた元夫の放った言葉は「妻はあまり食べてなくて…。」。お前が原因だろって殴りたくなった。+6
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 14:33:54
極限まで行っちゃうと流石に痩せるんじゃないの?
だって食べられなくなるじゃん
食べて回避出来るうちは太る+5
-1
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 14:35:01
>>9
そこまでいくとストレスというより鬱だよね。
私はいじめで10キロ痩せたことがある。
咀嚼するのも苦痛で何も食べられなくなった。+10
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 14:35:49
>>26
教師してたときそれだった+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 14:38:08
中途半端だとものすごく太る
しかし極限までいくと痩せるけど心の方にも支障がでる+7
-1
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 14:41:18
>>1
えっー
イライラして姑いびりしないように抑えてる+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 14:44:07
>>97
わたしも
モラハラ元彼からの虐待で10キロ痩せた+5
-0
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 14:51:36
>>29
何かすごく納得した
私の仕事のストレスは確実に怒りだったもんなー+11
-0
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 14:57:58
>>1
胃がやられて食べれなくなって痩せた+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 15:01:08
>>6
だよね~
ほとんどの人は、こんなの体験してないのだし。
(空爆に怯えながら、排泄してる絵)+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 15:01:19
ストレス溜まると食べてもお腹下すことが多くなるから太れない。うまくストレス発散できないから人生で一度も太ったことない。ストレス溜めずに好きなもの食べて太ってるのならそちらの方が幸せだと思う+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 15:02:07
>>97
それでも食べろと毒親に無理やり食わされた+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 15:09:01
極限なら痩せる。
痩せたらほんまにヤバい時。
+4
-2
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 15:13:11
痩せる
食欲湧かない
日常的なストレスは食で発散して太る+5
-1
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 15:16:57
太るからの極限になると食べれなくて痩せる+4
-0
-
110. 匿名 2024/12/10(火) 15:17:16
何も喉通らなくて痩せる+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/10(火) 15:22:32
私はねー、何もしてないのにどんどん減った+3
-0
-
112. 匿名 2024/12/10(火) 15:24:50
食べこめば危機は乗り越えられると本能が訴える結果太る。最近は年取って逆流性食道炎になるので自棄食いは無理。+0
-1
-
113. 匿名 2024/12/10(火) 15:28:16
身内の不幸が続いた年は10キロ痩せた+5
-0
-
114. 匿名 2024/12/10(火) 15:30:23
今まで、太る原因はストレスだと思ってたけど、旦那の不倫発覚で激痩せした。
今までのストレスなんて大した事ないって気づいたわ〜+4
-0
-
115. 匿名 2024/12/10(火) 15:33:26
喉がうけつけなくなるからやせる。
その分、落ち着いたらドカ食いするから太る。
+5
-0
-
116. 匿名 2024/12/10(火) 15:46:28
>>62
これ本当
普段はストレスで太る私が、
父が亡くなった時は何も食べられず、3ケ月くらい瘦せてたよ+7
-0
-
117. 匿名 2024/12/10(火) 15:49:10
ストレスを酒とご飯で発散するから太る+1
-1
-
118. 匿名 2024/12/10(火) 15:51:58
イライラすると食べたくなって太るけど、極限の時は痩せた。
今まで2回しかないけど。+5
-0
-
119. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:11
コメントが通報で消されてトピ画だけが残ってるって初めてみた。
>>7はきっとシロクマの画像だったんだよね?+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:42
>>3
若い頃はストレスで太った
30以降はストレスで痩せていく+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/10(火) 16:00:24
>>1
変わらない
元々食に興味が無くカロリーと栄養素で摂取してるからかな
どっちかって言うと服飾への金遣いが荒くなり無口になり筋トレし始める+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/10(火) 16:06:43
>>3
私も痩せる。ストレスで太るのは食べる事で発散してるから?極度のストレスは食べれなくなって色々、出てくるな。湿疹とか寝不足とか自律神経やられるから出てくる。+7
-0
-
123. 匿名 2024/12/10(火) 16:14:36
>>3
私も痩せた…食べても痩せてた。ストレスの原因断ち切ったら落ち着いた。+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 16:19:52
太る
食べてる時が1番幸せだから+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 16:27:43
>>9
文字通り「胃が痛く」なって食べられなくなるかな+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/10(火) 16:39:28
>>29
そうかも!
悲しいことがあり痩せ過ぎて困ってたけど、新しい仕事始めたらイライラすごくてその怒りのパワーでガツガツ食べて体重戻してやる!って息巻いてた所だよ笑+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/10(火) 16:55:40
うーん、どっちなんだろう?
敷地内同居のストレスの時は、育児が大変なこともあり痩せたけど、仕事のストレスの時は食欲が爆発してしまって太った。
+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/10(火) 16:58:44
ストレスで痩せる。
ちょうど病気で退院したところ、実母の部屋内勝手に捜索がわかり、げんなりしている。
(定期貯金証書、保険証書が行方不明)
ステロイド20mg飲んでる状態で退院しているので、ここから太るだろうと思っている。+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/10(火) 18:07:22
>>50
私は環境の変化に弱くて、例え人間関係が良好な部署たったとしても異動しただけでかなりメンタルに来るタイプなんだけど、異動のたびに5キロとか痩せる。そして慣れるとぶくぶく太るw+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 18:17:52
>>3
多分この数ヶ月で10キロ痩せた、ストレスで。職場のみんなから心配されるけど、痩せたことが嬉しくてもっと痩せたくなってる。ただ、周りに心配かけたくなくて痩せたくてファスティングしてるって嘘ついてる。+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/10(火) 18:30:25
私は酷いストレスくらうと胃がやられるからほんとに何も食べられなくなって痩せる。
ほどよいストレスだと太る。+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/10(火) 19:02:26
1ヶ月で2キロ太っていった。
ストレスで太ります。+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/10(火) 19:19:51
酒飲むから太る+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/10(火) 20:56:39
>>9
わかるー食べるって体力気力必要なんだなって思う
仕事中倒れそうになったから飲むゼリータイプのやつで栄養摂ったりしてたけどどんどん痩せるよね+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/10(火) 21:27:53
>>1
私も姑からのストレスで過食非嘔吐を発症
MAX129kg(身長159cm)まで太ったよ…
今もダイエット中で体重84〜85kgぐらい。引き続きダイエット頑張る+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/10(火) 21:41:21
軽度のストレスは太るというけど…+1
-0
-
137. 匿名 2024/12/10(火) 21:58:56
>>21
同じく
ストレスや疲れがたまると胃腸にくるタイプ
お腹痛くなり下痢する
うどんとかお粥とかヨーグルトとか胃腸に優しい物を何とか頑張って食べる+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/10(火) 22:17:32
>>3
私も。半年前に祖父を亡くしてから、仕事してなんとか乗り切って来たけど、ついに倒れました。
極度の貧血でした。いわゆる過労に体が慣れた状態だったと。
もうじいちゃん連れてってくれ。私は休みたい。
でも子どもがつらい思いすると思うと、今はいるだけでもいいのかな。子どもが泣くのは嫌だ。+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/10(火) 22:18:19
>>9
めちゃくちゃわかります。
ずっと寝てたい。+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 22:19:44
>>29
納得した。+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 22:39:53
>>3
私も痩せてしまう方。健康の観点から言えば絶対に太る派の方がいい。痩せすぎは本当に危ない。+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/10(火) 22:50:27
>>61
なるほど、納得
私はイライラ系だな
ストレスで痩せたことないや+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/10(火) 22:57:36
極限なら少し痩せるけど長くは続かない
並みのストレスで太りつづけるから+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/10(火) 23:02:04
その前に頭が禿げる+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/11(水) 00:27:46
知り合いが職場のストレスで2週間で8キロ痩せていた+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/11(水) 01:03:40
若い時は痩せたけど、アラフィフの今は太るようになった。+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/11(水) 12:07:46
私の場合焦りからのストレスは痩せる。
怒りからのストレスは太る。+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:54
>>3
食べても痩せていったよ。
まったく食事量変わってなかったのに。
栄養吸収されてないのかなっていうくらい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する