-
1. 匿名 2024/12/10(火) 12:56:44
本人から離婚したと連絡があって、大変だったね
とLINEで軽く話は聞きました。時間あるときお茶しようって言われたのですがどんなテンションで聞けばいいんでしょうか…(親権取った子どもさんのこととか)
離婚した女性で、人に話を聞いてもらいたかったタイプの人、どんな風に聞いてくれたらベストでしたか?良かったらアドバイスください。
主は今回のお茶のときは、自分の話は聞かれるまではしないでおこうと思ってます。+65
-15
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 12:57:31
こっちから聞かなくてもいいんじゃない?
信頼してるなら相手からこうなったんだよって伝えてくれるだろうし+236
-3
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 12:57:40
離婚した+17
-1
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:00
腫れ物に触るみたいに変に気を遣わず、今まで通り普通に接する+227
-3
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:09
どんな内容であっても本人の言うことに相槌だけうって意見はしない+69
-6
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:13
そういうときは相手に何言われたかなんてだいたい覚えてないよ。話したいだけだから。ふつうに大変だったねでいいとおもうよ。+80
-3
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:14
なんだかんだ疎遠になっちゃった。自分からも連絡とかはしてない+6
-2
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:17
+4
-0
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:17
とにかく友達の味方になってあげればいいんじゃない?+57
-5
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:33
その人のことが好きなら聞き役になってあげるけどな。
静かに聞いてればいいと思う。
最後は「がる子が選んだことなら私は応援する。絶対幸せになれるよ」でOKよ。+121
-4
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:36
>>1
なんかワクワクしてない?+5
-29
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:44
普通に会えばいいだけだと思うよ
相手から言わない限りはこちらも離婚の話は聞かない+18
-1
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:00
>>1
難しい...でも変にアドバイスしたり、良かれと思ってポジティブに言ったらイラッとされるかもしれないからただただ傾聴と共感に徹する。+62
-3
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:04
養育費ちゃんと払ってくれそうなのかとか自治体のサポートのこととか根掘り葉掘り聞く+0
-9
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:05
主さん優しいね
だから話を聞いて欲しいのかも
うんうんってだけで良いと思う+22
-3
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:08
>>3+10
-4
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:13
>>11
目キラキラさせながら聞きそうだよね+7
-17
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:15
特に離婚関係なくいつも通りお喋りする。
話したければ話してくるだろうし、その時の相手のトーンに合わせて相槌打ったりするかなー。+4
-2
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:15
最初にどういうテンションで話したいか、何を聞かれたくないか、会話の大まかなルールを決めれば?+2
-7
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:20
向こうが一方的に話すから相槌だけうってればいいんじゃないの
こっちからは何も聞かなくていいのよ+6
-1
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:29
>>1
余計な事は言わない
相手が話したいこと聞く+21
-2
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:34
>>3
タモリ🕶️の声で再生された+4
-2
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:39
結婚式以来何の連絡もしてなかったのに
突然離婚の報告が来て会おうって言われた事があるけど
適当な言い訳して会わなかった+24
-2
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:12
>>16
めっちゃ清々しい表情に見える+18
-3
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:24
>>1
昔と違って今は離婚とかそんな大ごとでも無い。+34
-6
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:41
何にも言わずに大変だったね
話し聞くだけでいいのでは?+4
-1
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:45
>>17
いるいるそんなママともいたな笑+2
-4
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:51
>>11
自然なねほはほの仕方とか?+1
-4
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:52
大変だったねって言って向こうが何も話さないならいつも通りに会話したら良いんじゃない?世間話とか子供の成長とか+6
-1
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 13:01:36
>>25
離婚への経緯は人それぞれだからそうやって軽く言うのもなんだかなと思ってしまう+7
-3
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 13:01:44
離婚のことベラベラ話したがる人ってあまりいないと思うんだよね…旦那の愚痴とは違って、ガチでお別れしてるわけだし。
主聞いてあげる気で優しそうだから、あまり依存されないようにね。+10
-8
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 13:02:00
親しい友達なら普通に離婚のけんに触れるかも。言いたくなさそうなら追求しないけど。+1
-1
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 13:02:07
>時間ある時お茶しよう
具体的に向こうから誘われるまでは会わなくて良いのでは?
時間が経てばまた変わるだろうし+7
-1
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 13:02:22
>>1
まぁ、したくてそれが叶ったんだから、友達にしてみれば良かったんだよ。
今辛かったら、友達に声掛けなんてしないし。
普通に話するだけでOK+26
-1
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 13:02:25
離婚した日に仲良しの友達と飲みに行って乾杯して、おめでとうー!って言ってもらって、その後は全然違う話してた。私の場合だけどね。+8
-1
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 13:03:24
まずは大変だったねーという
その後の相手の出方次第で話し方を決める+4
-1
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 13:03:31
>>1
向こうから「お茶しよう」と言ってきたんでしょ?社交辞令かもしれないけど、その友達の方から今後具体的に日時を決めるような話が出たら、その友達は主さんに話したいんだと思っていいと思う。主さんは聞くに徹するでいいと思う。
+12
-2
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 13:05:27
>>1
離婚した経緯による。
クズ男なら、良かったじゃん!ってテンションで話す。
というか今どき離婚なんて普通だしそんな気使うことないんだよ+8
-4
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 13:05:33
離婚した友達はむしろ普段通りにすごせるところを求めてるから、主さんに会いたいんだと思う。
もちろん話を聞いてほしいのもあると思う。
はじめは当たり障りない話からだけど、徐々に離婚の話になっていくからそのときは相槌だけ打って聞いておけばいいんじゃないかな。
+7
-1
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 13:05:37
>>4
こう思ってたのにやっぱ自然にってのは無理で
主さんみたいに自分の話や誰かの明るい話題はしちゃダメだって思っちゃって親友と上手く話せなくなった+4
-5
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 13:06:12
欧米だと友達みんなで集まって離婚おめでとうパーティーやるよね+2
-3
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 13:06:37
離婚する前に相談されていたのと、突然離婚を知らされたのとでは違ってくる+6
-1
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 13:06:51
>>13
報告した側だけど、ただ聞いてくれるだけで本当にありがたい
ひとりだけ、嫁なんだからこうしなきゃ駄目だったんじゃない?など
チクチク言われて傷心だったのもあり疎遠になった子がいる…+23
-1
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 13:07:20
友人が1年で離婚して「親が結婚祝い金返せってうるさいんだよね」って愚痴られたけど私だって結婚祝い返して欲しいよこの詐欺師って思って切ったわ。+7
-3
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 13:09:21
>>34
わかるー
私も一年前に離婚したけど、モラハラ旦那と離婚できて晴れてめでたしめでたしって気持ちだから、変に気を遣われたら困るw
でも、離婚理由は人それぞれだから難しく考える気持ちもわかる
まずは友達の話を聞いてからだね
変に意見とかはいらないと思う
話を聞いてあげるだけでも嬉しいと思う+12
-1
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 13:10:21
一年弱で離婚も多いのに+0
-1
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 13:10:40
>>16
バージョンアップしたわ!笑
+12
-1
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 13:10:42
ただただ話してくれるのを聞いて一緒に泣いた。+2
-2
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 13:10:58
離婚したい、から離婚するわ、離婚したわ、までグループLINEに投げてくれてた友人がいたので、離婚成立した時はみんな お疲れ様 って送って詳細は後日、ランチ会開いて聞いたんだけど、本人曰く「宣言しないと心が折れそうだったし、グループLINEへの報告が業務ミッションみたいな感じで励みになった」と言ってた。
でも同時にもう1人離婚してて、その子はそのパーティまで誰にも相談してなかったって。情けなさすぎたし、誰か離婚の話をしてる時に自分の話を投下したくなかったって。+15
-2
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 13:11:23
普通に接する
大変だったねー!おつかれー!みたいなかんじ。+3
-2
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 13:11:52
>>16
しな、のときは怖く見えたのに。した、のときは心なしか微笑んでいるように見える。+19
-1
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 13:12:14
>>1
私も離婚したクチ
主はただ聞いてあげたらいいと思います
間違っても助言はいらない
向こうが会いたいなら聞いて欲しいだけ
私は1人で耐えた+17
-1
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 13:14:01
子供のことは話してくれるまで聞かなかった。
これからのこととか相談されたから、仕事紹介したりとかした。
離婚して1人が寂しいみたいだから、一緒によく遊んだよ。+5
-1
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 13:14:55
>>1
親権もお友達が取れたんならめちゃくちゃ悲観することなくない?
長年の災い(夫)と別れれて前向きになってるかもしれないし+4
-3
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:01
離婚出来て良かった!と、離婚したくなかった。パターンに寄り添う+6
-0
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:01
今まで友達と相談話とかしてこなかったタイプ?+0
-0
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:02
不倫も離婚も旦那のDVも、全部にやにやして面白がって聞いてる
それでも話してくれるから、それでいいんだと思う
すご!まじで?!ひどーい!みたいなノリでワイワイ盛り上がる+1
-4
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:13
>>1
質問はしないで
ただ話を聞いてあげる
批判はもちろんアドバイスもいらない
聞いてくれるだけでありがたい+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:28
淡々と聞いてあげるだけでよくない?仲良しだったら寄り添えるよね+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:28
>>1
親友が昔離婚した
若かったしデキ婚なので、でしょうねって感じで聞いていた。
向こうもまぁそうなるよねって感じの話し方だった。+3
-5
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 13:17:26
幼馴染が離婚したけどこっちからは聞かなかったよ。
フツーにいつも通りに接した。向こうから何か言ってきたら聞いてあげるくらいでそんな気構えなくて良いんじゃないかな。+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 13:18:31
別にどうもしない
そうなんだって感じ^_^+5
-1
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 13:21:17
>>1
離婚の経緯や内容にもよるかも。
クソ男で離婚してスッキリしたって場合と少なからずダメージがある場合ともあるし。
まず聞いて、あまり余分な事は言わないほうがいいかも。+9
-0
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 13:21:19
>>11
よこ
友達の身に起きたことを書いたらこれ言われた
人の不幸は蜜の味みたいな人ばかりではない+6
-1
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 13:23:54
2人とも飲めるのであれば、酒の席の方がいいと思うよ。+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 13:24:01
私が離婚した時は1番仲の良い親友は「お疲れ!」とだけ言ってあとは普通にしてくれた。
1番付き合いの長い親友は引っ越しでパートを辞めてきた私に対して「ちゃんと正社員で見つけなきゃだめだよ?これ以上お父さんとお母さんに心配かけないようにね。」と説教してきた。
後者の親友には今思い出してもモヤる時があるけど、言いづらい事を言ってくれたんだよなぁと感謝の気持ちもある。+9
-0
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 13:25:19
別れて幸せなら良かったんじゃない
友達が比べて私なんかって思うタイプだと友達でいるの難しいからしばらく距離を置くかな
不幸話ってどう言えば良いかわからないし
+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 13:30:26
>>66
大人だね
友達も付き合いながいと姑っぽいこと言ってきてモヤるけど自分のためにって言ってくれたって人間できてるわと思う+7
-0
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 13:30:42
>>1
大丈夫?、大変だったね、よく頑張ったねってスタンスで聞いてもらえるとありがたい。本人が消耗してて主がその子とこれからも関係を大事にしていきたいのであれば、内容はどうあれ完全にその子サイドから全肯定の姿勢で聞いてあげるといいと思う。
私が親友に聞いてもらったときは、なにか言葉をもらったというよりは、ひたすら話を聞いてくれて「あの野郎許せん」って一緒に泣いてくれて心が救われたよ。長い付き合いのなかでも「ごめん、私って泣けないタイプなんだよね!」ってどっしりしてて普段全く泣かない子だから、余計に響いた。
親身になって聞いてくれるってだけで助かると思うよ。+8
-0
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 13:31:49
>>1
私もそんな感じで友達と会ったら離婚した友達めちゃくちゃイキイキしてた。+1
-0
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 13:33:06
普段から配偶者や子供の話はあまりしないからいつも通りの会話、趣味や共通の友達や思い出話や楽しい話題が尽きないのが親しい友人、離婚話聞いてほしいなら黙って静かに聞くけどそれ求められてるのか空気読むよ相手次第+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 13:33:16
>>16
したんかーい+7
-1
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 13:39:28
>>16
こんなのもあるのかよ笑+5
-1
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 13:39:28
仲良い友達だけどすぐ離婚するって思っちゃった
デキ婚だしずっと旦那の悪口言ってたから+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 13:40:10
だだ話聞いてあげたらいいんじゃないかな?意外と友達は離婚して幸せですっきりしてるかもだし腫れ物みたいに扱い過ぎなくていいかも+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 13:40:21
>>1
本人が話したいなら話を聞く…です
親しいので会った時には
すぐにその話題になるので聞いてましたけどね
本当に大変だったし
気持ちに余裕がなくてかなりヤバくなってます
でも落ち着いたらきっと元に戻ると思いながら
気長に待ちました
+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 13:40:42
>>1
直後なら断るかも
地雷ありそうで何を言っていいかわからないから
生活落ち着いたら会いたいけど+1
-3
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 13:45:17
話したそうなら話聞くし、元々よく離婚したいって言ってたからその延長みたいな感じで接してたよ。
だけど、その子が娘年長の時に彼氏できてから彼氏の話ばかりするようになって気持ち悪いから疎遠にした。でき再婚したっぽいけどよく知らない。+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 13:46:36
>>1
ガル民の与作戦法を使うんだ!
「へー。ほぉー。へぇーへぇ。ほー。」
の相槌でひたすら話を聞くに徹する。+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 13:51:16
今日はランチ誘われて行ったら新興住宅地に家を買って失敗したとか
子供の障害や本人の癌の話や元姑と元夫悪口
凄かった。ご飯すべてマズく感じたw+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:25
>>51
顔なんて、こちらの見方次第でなんとでも見える+4
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:31
美味しい物と癒しグッズとか一杯持って会いに行ったよ。で買ってた物の話で盛り上がった。勿論スッキリしたとは言ってるけど、とても疲れても居たからね。やっぱり沢山話すとしんみりする場面も出るけど。
+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:46
>>1
主いい人だな
私だったら自分の話したい話もしちゃうかも
相手の話は相手が話したがってたら話を聞いてうんうん相槌うってるだけでいいんじゃないかな
私は仲良しが離婚したけど
その後まだ会っておらず、LINEは何度もやり取りしてるけど、こちらからは全く聞かないし向こうも何も言ってこない
普通の会話を楽しんでます+1
-3
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:47
私もバツイチだからいろいろ相談に
乗れるとは思うけど
私は悲しくなかったから友達の気持ちが
まだ堕ちてるならどうしようかね+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 14:04:17
>>31
冷たいようだけどそこは気をつけた方がいいよ。依存から利用するようになる場合もある。同情しすぎないで話したいことを聞くだけでいい。言い方は悪いけど本人に離婚の原因があるケースも。こういうことかという体験をした。+4
-2
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 14:04:50
私も凄く心配なんだけど。
遠くに嫁いで結婚が原因で鬱になってしまい実家に帰ったとだけLINE来て。
きっと誰とも会いたくないだろうから今はそっとしてる。
でも彼女の為なら何でもするよ、私の大好きな幼馴染だから。+4
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 14:23:33
>>31>>85
相手がなにもしてきてないうちから加害者に仕立て上げて被害者ぶるガル民ほんっと多いよね
気持ち悪い+5
-1
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 14:27:19
ひたすら話し聞いた。
友達の意見に頷きながら+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 14:28:38
>>87
ぶってないけど?体験から書いただけ
レアだけどそんなこともあるからねという注意喚起+1
-1
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 14:45:00
>>25
一定数結婚に向いてない人いるからね+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 14:52:54
>>1
離婚で大変だったから、あなたと会って気分転換に楽しい話だけしたいのかもしれないし、相手が話すまで何も聞かずに、いつもと変わらずでいいと思う+2
-0
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 14:54:20
仲良い友達2人離婚したけど普通にお茶したり飲みに行ったりしてる
1人は再婚して子供出来たし1人は彼氏いるし主の友達がいくつか知らないけど日常のお喋りでいいと思う+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 15:04:50
LINEで話聞いてるし、暫く経ってから会うのがいいかも
離婚して良かった〜かショックで落ち込んでるか分からないし+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 15:22:30
>>1
友達が離婚したくて離婚したならおめでとうでいいと思う。むしろ盛大に!
相手からの離婚で友達が嫌だった場合は、寄り添う形でいいんじゃない?
離婚したい私がされたいことを書きました+2
-1
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 15:42:43
>>23
お金貸してとか男紹介してって言われそう+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 15:44:03
>>16
笑ったw+5
-1
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 16:34:42
>>68
何がモヤるって、当時その子も独身で非正規だったんですよね。
だから、アンタが言う!?って気持ちもあって。でもそれをバネに出来た部分もあるので結果的には感謝かなーと。+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 17:22:29
>>1
私、仲の良い友達が離婚して引っ越しもしたので引っ越し祝いをあげたらすごく喜んでくれた
みんな大変だったね…ってなってるけど、自分は離婚できてすごく嬉しいから祝ってもらって嬉しいって
必ずしも落ち込んでるものでもないんだなって思った+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 18:16:01
おめでとう!!!
って言ってくれた人が数人いて私は嬉しかったなw
離婚協議で揉めてて念願の!だったから+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 18:19:28
普通に聞いて、聞いた話は人に漏らさなければいいと思う。+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 18:39:48
>>89
「レアだけど」w
後出し言い訳おつかれ+1
-2
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 18:40:50
>>16
覚悟を決めた清々しい表情w+3
-1
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 18:50:44
>>1
相手に非があったとして、「え!ひどいね!」とか「よく耐えたね」「別れて良かったんだよ」的なあいづち。どっちが悪いとか無い感じなら「そうなんだ〜」「そういうこともあるんだね」みたいなあいづち。+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 18:52:05
やっと離婚成立したって嬉しそうにしてたので一緒に喜んだ+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 19:33:23
>>1
ショックなのはわかる
でもあんたの親友カッケェじゃん!
どーんと言って、話聞いてきな+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 20:29:58
>>1
私は離婚出来て本当に良かったし、これからの自由を考えたら楽しくてしょうがなかったから、そんな人なら今度一緒にどこか行こう!とかそういうのが良かったな。+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 20:59:01
離婚ってすごくパワー使いそうだから私と会う時くらいは考えなくても良いんじゃない?って思う。
こちらからは聞かないし、話してくれても、話の内容を整理する係に徹する。それは〜だからって事?とか、そっか、そういうことねとか合槌打ちながら。
話題に出なかったら私映画とかカラオケ行きたいんだけど、また今度付き合ってくれない?とか楽しい予定たてたりするかな。
自分の人生は自分で頑張るしかないし、友人はふと疲れたときのお菓子とお茶くらいの存在がベストかなと思うからあまり気負うことはないと思う。+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 21:00:50
>>16
よかったな+2
-1
-
109. 匿名 2024/12/11(水) 00:34:03
逆に何も言ってくれなかった
今も。
信頼されてなかったんだなと思って連絡取りづらくなっちゃった+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/11(水) 04:24:50
>>10
応援できない事情きかされたらどうするんだろと思っちゃった+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/11(水) 10:20:59
>>1
離婚した本人からの連絡なら、話を聞いて欲しいんだと思う。
離婚した人へガンガン誘っていつでも話聞くからねってタイプは煙たがられるけどね。
無神経だし相手のペースに合わせる(連絡がくるまで待つとか)そういう気がない人は避けられる。
離婚した子が言ってたけど、結局離婚話やシングルの子育ての大変さを聞きたい人って、自分より苦労してる大変な人の話を聞いて、自分より下がいるって確認して安心したいタイプがあからさまに寄ってくる、と言ってたわ。+1
-1
-
112. 匿名 2024/12/11(水) 10:34:15
>>1
まさにもうすぐ離婚する予定で人に話を聞いてもらいたいタイプです
私の場合は離婚決まってイェーイ!っていうテンションなので(決断までは1人でかなり悩んだし凹んだりしてました)、全然気を使わず世間話程度に聞いてくれたらそれだけで十分有難かったです。
アドバイスはあってもなくてもどちらでも大丈夫です。その気持ちが嬉しいと思いますよ!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する