
5日間、小麦粉断ちして体調がよくなれば「小麦グルテン不耐症」の可能性あり。パンやパスタやうどんを諦めても代え難いグルテンフリーのメリットとは
225コメント2024/12/13(金) 19:14
-
1. 匿名 2024/12/10(火) 11:09:19
「小麦グルテン不耐症」かどうかは、遅延型フードアレルギー検査をすればある程度はわかりますが、少量ではアレルギーが発症しないケースや年月が経ってから発症するケースも珍しくありません。そのため、不調があっても、その原因が小麦グルテンにあるとは気づきにくいのです。
そこでおすすめしたいのが「5日間小麦粉断ち」です。たとえば毎日パンやパスタ、うどんなどを食べているなら、5日間やめてみたらどうなるかを体感してみてください。調子がよくなったら大成功! そのまま継続することができれば、腸漏れ改善は大前進です。
ちなみに、内視鏡検査では、腸内に小麦グルテンがベッタリと張りついた様子を数え切れないくらい見ています。私たちはこのような腸を「ベッタリ腸」と呼んでいます。たとえ、小麦グルテン不耐症ではなかったとしても、「ベッタリ腸」が腸に悪影響を及ぼすのは間違いありません。だから、私たちはもう何年もパンを食べていません。+60
-50
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 11:09:58
うどんが安いねん+341
-11
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:02
麺類は冷麺か蕎麦だけ?+17
-1
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:31
あぁスコーン食べたいな+191
-2
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:47
小麦より米のほうがいいよね+338
-10
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:47
パンって太るし腹にはたまらんし、あんまいいことないよね
でも食べてしまう!体がパンを求める!美味いんだ!+640
-8
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:50
小麦アレルギーにだけはなりたくない+231
-5
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:51
やってみたい気はするけど朝ご飯がパンだから、そこがまず問題なんだよな。+208
-5
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:03
炭水化物の中でパスタが一番好きなのに+153
-4
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:08
パンは食べずにいられるけど、うどんと距離を置くのは辛い+308
-9
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:15
小麦って魅力すごくない?+360
-6
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:18
パンは胃もたれする+22
-22
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:22
炭水化物にお米摂らなかった翌日はお通じ来ないことあるな+125
-3
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:26
>>2
お米に比べればパンとかパスタも…
ホントはお米中心にしたいけど高すぎよ+123
-8
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:30
べったり腸。
もっと言いやすい言い方はなかったのかな?+52
-7
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:36
お米しか食べれない生活やだ!+20
-13
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:48
腸内に小麦グルテンがベッタリと張りついた様子をよく見る
↑これ本当なん??+195
-6
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:49
クロワッサン食べたくなってきた+11
-4
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:07
>>3
フォーもビーフンも美味しいよ
あとは春雨とか?+103
-2
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:14
日本人には米が合う+71
-1
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:19
+9
-2
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:21
グルテルフリーてそういう人の為の物か
ただカッコつけてるだけかと思ってた+11
-21
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:28
もし発覚してもパスタやパン、うどんのない人生無理だから知りたくない。私は食べて生きる!!+122
-6
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 11:12:38
>>1
ここ1ヶ月でパン1回、ラーメン2回だけど
全然体調良くなったかわからんw
+94
-4
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 11:13:10
>>10
私は逆で麺類全般たってるけどパンが好きなのでパンは無理
パン屋さんめぐりが趣味だから+58
-1
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 11:13:30
>>1
久々にパスコのパン食べたら
凄い不味くなってた。
なんでこれを毎日食べてたのか
我ながら不思議だった+19
-11
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 11:13:36
小麦は美味いものが安くたくさん作れるんや。
ツライわ。+54
-1
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 11:13:37
>>10
私の持論だけど、うどんは茹でるから茹で汁にグルテンが流れ出してるかなーと思って食べてる
パンはあの茹で汁ドロドロも丸ごと食べてると思ったら最近手を出さなくなった+7
-31
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 11:13:50
個人差あるもんね。小麦が平気な人は全然大丈夫みたいだよ。+13
-2
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 11:14:07
>>24
クッキーとかも食べてない?+9
-2
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 11:14:12
パンやうどん、パスタを断てても揚げ物する時のパン粉、小麦粉、までは断てない+77
-1
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 11:14:19
>>2
ちゃんぽん麺も
鍋が多い時期はほんと助かる+5
-3
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 11:14:30
毎朝食パン食べてるけど絶好調+42
-4
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 11:14:33
こういうトピってパンうどん大好き勢がでも私は食べます!とかいう謎の意思表明発表会場になる+74
-1
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 11:14:42
>>1
お昼はマックのグラコロ食べる予定だよ
グルテンてんこ盛り!+21
-7
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 11:14:45
このトピ見ながらクッキー食べてた
グルテンフリーはほど遠いな…+27
-2
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 11:15:05
悔しいから十割蕎麦に変更中!+9
-1
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 11:15:17
>>6
私も!
土日にちょっと良いパン屋さんに行くのが楽しみ
小麦は依存するらしいね…+112
-2
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 11:15:28
>>11
依存性あるから+53
-1
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 11:15:51
体調不良で倒れて食事改善したんだけど、自分にはお米の方が合っていなかった事に気付いた
1年間主食をほとんどパンにしてるけど、体重も減って安定したし健康診断の結果もオールA判定だった
筋トレとか適度な運動もしてるけど+27
-3
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:04
過敏性腸症候群なので小麦はなるべく避けてます
食べ物の選択肢は少なくなるけど仕方ない…
+39
-2
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:19
コーヒーとパンめっちゃ好き。どっちも依存してる。+28
-2
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:21
5日も我慢するくらいなら先にその検査したいな。+15
-0
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:22
>>12
良く噛んで飲み込みなさい+0
-3
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:28
米やじゃがいもを主食にした方がいいかもね+6
-1
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:29
>>13
私は生理前は何食べても便秘なので関係なかった…+3
-2
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:41
>>1
パンやクッキーだけ避けるのは出来るけど、原材料に小麦使われてたら難しいかな+26
-0
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:41
小麦を抜いて数日で肌がピカピカになったからアレルギーなんだろうな。でも食べちゃう。+6
-2
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:42
小麦ってなんであんなに美味しいの。
パンにうどんにパスタ、クッキー、クレープ、お好み焼き、たこ焼き…
大麦が身体にいいと言われてるのに、なぜ小麦は悪いのか。そしてなぜ大麦だと美味しくないのか。+51
-1
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:49
米ほとんど食べない小麦ばっかだけど体調悪くないからいいよね
胃が弱いから米の粘り気が胃もたれする+7
-2
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:09
日本ではモチモチの麺やパンが好まれるからね+8
-1
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:10
>>33
好調な人はグルテン不耐症じゃないんじゃない?
不調な人はもしかしてグルテン不耐症かもってトピでしょ+33
-3
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:49
>>3
冷麺も小麦入ってる。
十割蕎麦、米でできてるフォーくらいかなぁ…。
たまにグルテンフリーのパスタとかは売ってるけど。+46
-1
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:23
>>6
パンが太るというより食べすぎるから太るんだよ。+23
-5
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:31
>>39
そう聞くと子供の離乳食おわってからの食事はおにぎりとかが良いのかなって思うね
日本人の体質には米の方が合ってると思うし
パンって楽なんだけどね+37
-1
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:44
>>6
脂質糖質たっぷりだからね
上手いのは間違いないが欧米人の代謝すげぇなと思う+62
-2
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:01
パンは別にいいけどうどん、ラーメン、パスタなどの麺類は諦められない
おそばも二八くらいが好きだし+6
-1
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:08
>>33
小麦完全悪みたいな風潮がね
何食べて何食べないかはその人の体質によるはず+24
-3
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:36
山ほどドーナツ頬張って甘いカフェオレで流し込むのが人間の一番の幸せなのにね+18
-3
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:13
私半年パンも麺もお菓子も食べず、玄米雑穀米食べてるけど、特に体調良かった訳でもなく(少し肌は白くなった)。
何なら今インフルエンザって診断されて帰宅したとこだよ。
玄米&雑穀米、野菜、大豆と糖質、脂質、でんぷん質を避けてきたがしんどい。
これから白米に照り焼きチキン目玉焼きのせ食べようと思う、幸い食欲はあるので
+39
-1
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:24
>>44
よこ
うるせえわ+0
-4
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:30
>>41
私はガス型
パン食べた時の方がガスが溜まるしめっちゃお腹が鳴る
基本的にお米を食べてるけどパンとラーメンめっちゃ食べたくなる時あるから食べたい時は食べてる+43
-0
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:37
>>6
美味しいパン屋増えたしスーパーのパンも美味しいから困る。私が子供の頃の給食のパンなんて不味かったのにな。+63
-1
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:47
アレルギーとかじゃないのに5日間やめただけでそんなに体調かわるもの?
+11
-1
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:49
パスタ食べるとダルくなるから、きっと小麦粉食べないと体調良くなるタイプだろうなと思いつつパスタもうどんもパンも食べてる。おいしいから。+24
-1
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:18
>>60
インフルなのにすごい食欲
でも食べられるって健康だよね
お大事に+33
-2
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:18
内視鏡検査でべったりついてんのわかるの?
💩じゃなくて?内視鏡検査する時って全部出すと思うけど+6
-1
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:18
>>42
コーヒーとパンの香りって最高だと思う+34
-1
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:23
>>24
小麦って信じられないくらいいろんなものに入ってる。コンビニの食べ物とかも調味料の一員みたいな感じで入ってたり、カレーとかもNGだし、知らず知らずのうちに摂取してる可能性は高い。+53
-1
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:33
>>60
玄米とかって胃腸の強さ前提の食べ物だよ
信者みたいな人いるけどね+31
-1
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:48
>>17
それが本当なら時折剥がれて、う○こにそのべったりが付着してそうだけど見たことないな+106
-3
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:49
>>51
炊きたてごはん好きな日本人遺伝子が、パンにもふわふわやもちもちを求めるのよ…+1
-1
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:14
>>60
お大事に。食欲あるなら食べたほうが良いけどお腹ビックリしそう。+12
-1
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:25
>>67
眉唾じゃない?
宿便っていうのもそんなの存在しないらしいし+8
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:41
>>17
常にぜん動(だっけ)している、粘液に被われている、そんな腸壁にベッタリ張り付くのかなぁ、写真見せて欲しい+172
-1
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 11:23:17
>>44
ママかよ+0
-1
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:03
好きなもん食べて死ぬよ+3
-1
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:22
>>17
だいたい、この人達が腸漏れ(リーキーガット)自体が医学的に全否定されている事であってもちろん保険治療もできないから全額自己負担。べったり腸ねえ…グルテンが腸に… いやあー… 内視鏡の写真見せて下さいよって感じ+185
-2
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 11:25:55
>>17
その通りなら転勤とか留学で小麦が主食の国行ったらヤバくない?+87
-1
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 11:26:05
>>14
ホント、お米中心にしたいよね
でも庶民にはキツイものがある+15
-2
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 11:26:39
逆に言えば1週間位食べなくても体調が変わらない人はグルテンフリーしても意味ないってことか+9
-1
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:57
>>6
しかもパンに合うメニューで献立組むと余計に脂質が多くなりがちなんだよね
スクランブルエッグやオムレツ、ベーコン、ウインナーとか
+27
-2
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 11:29:25
>>2
うどんに限らず、安い食べ物はみんな小麦粉や米に味付けただけの食べもの
肉や魚や野菜が足りていない人が多い+15
-1
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 11:29:27
>>4
スコォーン スコォーン コッケッスコォーン♪
スコォーン スコォーン コッケッスコォーン♪
カリッとサクッと美味しいスコーン
カリッとサクッと美味しいスコーン+2
-5
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 11:30:06
2日くらいでわからないですか?5日は無理です+3
-1
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 11:30:15
お医者さん達がYouTubeなどで仕切りに小麦はよくないと言っているから以前の様に食べなくなった、体重も減ったし以前ほど食べたくなくなったけど完全に食べないのは難しい😓
パンもパスタもうどんも美味しいよね+14
-1
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 11:30:17
>>2
いくら?私が食べてるうどんは3玉100円だよ+9
-1
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 11:30:50
朝はパンにコーヒーがいい+4
-1
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 11:33:02
コメの価格を下げて
話はそれからだ+8
-1
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 11:33:57
>>34
発表してる人に怒られるよww+5
-2
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 11:37:28
小麦粉断ちやったら便通が悪くなって、戻したらまた快便+7
-1
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 11:38:36
>>69
ダイエット中だからお菓子全般、カレーや揚物とかも全然食べてないや。ラーメン2回とパン1回以外の主食は全部白米でおかずも鶏胸肉を中心とした自炊だよー。
多分、グルテンとの相性はさほど悪くないと思う。だけどダイエット前はパン2、3個ペロリ食べられちゃうから簡単に食べ過ぎちゃってた。+14
-1
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:40
>>1
>ちなみに、内視鏡検査では、腸内に小麦グルテンがベッタリと張りついた様子を数え切れないくらい見ています。私たちはこのような腸を「ベッタリ腸」と呼んでいます
これ言ってるの医師?+23
-1
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:02
>>63
あれはアレで噛み締めて食べるとおいしかった。
問題は、当時のトランス脂肪酸たっぷりでまずいマーガリン。
バターだったらよかったのに。+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:14
>>17
宿便も嘘だと聞いた+130
-1
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 11:45:49
お麩もグルテンなんだよね
お麩の入ったお味噌汁美味しいんだけど😞+7
-1
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:26
>>6
立派な小麦中毒だよ!
5日我慢したらパン食べたい気持ちかなり薄れるよ
砂糖と同じ+30
-3
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:35
パン大好きなんだけど、確かに食べたあとは胃が重い。お米はそんなことにならないからグルテンなのか…?って思ってたんだがど、どうなのかな+2
-2
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:09
>>15
大腸内視鏡やったけど、私の腸は宿便もグルテンもはりついていない、きれいなピンクだったわ
+26
-1
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 11:58:51
グルテンフリー、私には合ってた!
パンやパスタ大好きだったけど、食べなくなったら ずっと悩まされてた頭痛がかなり改善されたよ。+18
-1
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 11:59:16
>>3
豆腐や蒟蒻でできてる麺もあるよー
おでんの糸こんにゃくをほどいて麺みたいに食べるのですら美味しい+11
-4
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 12:00:16
私がそうです。
ずっと定期的に腹痛、下痢が起こってた。
若い時はスッキリ腸がリセットだ!なんて大して深く考えてなかったけど。40ぐらいから、たこ焼きパーティー、ピザパーティーのあとすぐに腹痛起きて、帰りに電車に乗りたくてもトイレに篭ったり。。
もしかして、と思って「小麦粉 腹痛 下痢」で調べてみたらビンゴ。グルテン控えるようになってから定期的な腹痛は起きなくなったし、胃も軽くなった気がする。たぶん子どもたちもその気がありそうだから申し訳ないよ。+24
-1
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 12:02:55
>>39
そうなの?
私小麦断ち断念小麦断ち断念を繰り返してる
お酒はやめられたし、甘いものも控えられるようになったけど
小麦は難しいわ+12
-1
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 12:04:57
麦茶やめたら体調が良くなった+3
-1
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 12:06:32
朝のパンなら大丈夫だけど、夜にピザ食べたら明らかにもたれて眠れなかったわ。
小麦粉でもパンとピザ生地ではグルテン量?が違うのかな。+8
-1
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 12:10:05
パンが好きでやめられない🍞+6
-1
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 12:11:02
開腹手術した際に絶食して、回復してから小麦粉食べたらアレルギー症状出たなあ+6
-1
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 12:11:11
血液検査の結果が悪かったんで小麦もご飯もやめてたら調子良くなったんだけど、もしかしてコレだったのかも
ちょっとバーガーキング食べてみるわ+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 12:12:34
>>11
うどん、そうめん、ラーメン、パスタ、パン、お好み焼き、たこ焼き、グラタン、ケーキ、クッキー、、挙げ続けられるわ。みんな好き。+43
-1
-
110. 匿名 2024/12/10(火) 12:17:02
>>3
そばもほとんど小麦粉入ってる+24
-1
-
111. 匿名 2024/12/10(火) 12:19:08
アレルギーかわからないけどラーメンとかスパゲティは消化しづらい感じある+4
-1
-
112. 匿名 2024/12/10(火) 12:22:02
>>93
内視鏡専門医って記事に出てるけどなんかあやしい感じだよね
自称美容コンサルタントがベッタリ腸とか言ってそう+18
-1
-
113. 匿名 2024/12/10(火) 12:28:04
>>3
イオンで米粉のうどん、パスタ、ラーメン、全て乾燥麺出てるし美味しいよ!全て国産米&1袋160円ぐらいだよ。
+24
-1
-
114. 匿名 2024/12/10(火) 12:28:15
もち麦は麦だから控えた方がいいのかな
最近使いだしておならがとまらない
+3
-1
-
115. 匿名 2024/12/10(火) 12:29:40
>>60
玄米は毒素が強い
必ず長時間水に漬けないと
食べる頻度多いとよくない
胚芽米か発芽玄米をたまにくらいがちょうどいい気がする+7
-1
-
116. 匿名 2024/12/10(火) 12:30:01
>>113
ひゅーー!
ありがとう😍+9
-1
-
117. 匿名 2024/12/10(火) 12:30:33
体調とは違うけど、ニキビが出来にくくなった
高校生くらいから30歳近くになるまで顎に必ず1〜2個ニキビがあって肌荒れしてたんだけど、ここ1年ダイエットで小麦を控えたら生理前でもニキビが出来なくなった
まだたまにできるけど、もう顎にはできない
+13
-1
-
118. 匿名 2024/12/10(火) 12:33:05
>>116
大きなイオンじゃなきゃないから探してみてね!
やさしごはん発芽玄米でつくったスパゲッティタイプ -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)www.topvalu.netやさしごはん発芽玄米でつくったスパゲッティタイプ の商品情報。イオンのプライベートブランド「トップバリュ」はお客さまの声を商品に生かします。 イオンのプライベートブランド「トップバリュ」はお客さまの声を商品に生かします。
+4
-1
-
119. 匿名 2024/12/10(火) 12:34:41
>>114
もち麦はいいとおもう
だめなのはグルテンだから
小麦でも古代小麦?みたいな昔ながらなやつはグルテン少ないらしいよ+7
-1
-
120. 匿名 2024/12/10(火) 12:37:33
>>118
ちょうど大きいイオン明日行くんだよ😂
探してみるね〜!+6
-1
-
121. 匿名 2024/12/10(火) 12:43:43
>>4
クロテッドクリームがっつり塗りたい
クランベリーのスコーンも好き+24
-0
-
122. 匿名 2024/12/10(火) 12:44:51
うどんは胸焼けするし、パンは腸でガスが発生して痛くなるし、なんとなく小麦を避けてる。でもパンは大手工場パンはわりと平気で、個人店のがダメだから、衛生とかダニなのかな?同じような人いる?+8
-0
-
123. 匿名 2024/12/10(火) 12:46:08
>>1
お米食べない外国人の体の健康ってどうなんだろ?
パンやパスタが主食の国の人って不健康なのかな?+4
-1
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 12:50:30
>>3
蕎麦も安い蕎麦には小麦粉入ってるよね。+10
-1
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 12:53:31
>>34
それか「小麦は悪!米を食べよう!」と米信者がしゃしゃり出てくる+5
-3
-
126. 匿名 2024/12/10(火) 12:55:56
強力粉が一番グルテン多いからパンは絶ちました ポッキーとかはたまに食べるよ+2
-1
-
127. 匿名 2024/12/10(火) 12:58:46
>>39
米は依存性ないの!?米も小麦も同じくらい大好きなんだが!+4
-1
-
128. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:46
パン食べたいとき
タカキの米粉ライ麦パン食べるようにしたら
ちょっと調子いい
焼かないとボサボサしてる感じだけど
ちょっと焼くだけでもっちもちなので気に入ってる+4
-1
-
129. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:19
もっと米粉パンいっぱい作ってほしい+26
-2
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:38
毎日パン食べてたけど、やめたら花粉症が治ったと思う。そういえば今年薬飲んでない!+6
-1
-
131. 匿名 2024/12/10(火) 13:04:14
大腸カメラの前の食事、パン食べていいって言われてたけどな+0
-1
-
132. 匿名 2024/12/10(火) 13:04:38
>>17
胡散臭そうだけど、自分が2ヶ月グルテン控えた時は、なんか例え方が難しいけど、亡くなった犬の最後の便と似てたよ…笑
あーこれ私グルテン辞めたほうが良いんだろうな、とは思ったけど今は時々食べるよ〜+5
-8
-
133. 匿名 2024/12/10(火) 13:08:12
グルテンフリーなんてほとんどの人は関係ない
元は男子テニスのジョコビッチが小麦アレルギーだと分かり食事を徹底的に見直したことでパフォーマンスが劇的に向上したという話から来てるらしいが、そこに尾ひれが付きまくって宗教化してる
グルテンフリーで体調が良くなったというが頑なにアレルギー検査はしない人がいて怖い+9
-2
-
134. 匿名 2024/12/10(火) 13:09:24
パンもうどんもパスタも餃子もカレーも大好きや+2
-1
-
135. 匿名 2024/12/10(火) 13:11:58
チャレンジしたけど世の中にグルテン不使用なもの中々ないのよ+4
-1
-
136. 匿名 2024/12/10(火) 13:12:50
>>11
小麦って基本塩糖脂とセットだから
小麦をそのまま食べることってほぼないし+5
-1
-
137. 匿名 2024/12/10(火) 13:14:39
>>123
多分、海外の人がワカメや昆布消化できないのと一緒で、日本人小麦の消化が苦手なんじゃない
だから何千年も前から小麦で生きてきた人は別に平気なんだと思うよ+29
-1
-
138. 匿名 2024/12/10(火) 13:15:58
>>104
麦茶も駄目なんだ!+0
-1
-
139. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:06
>>83
貧困層ほど肥満なのはそういう事
栄養失調型肥満+9
-1
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 13:18:52
小麦食べると少しだるくなるのは最近ある。毎日パン食べてたけどやめた。
年取ってアレルギー発症しやすいとかあるのかな?上海カニコース夜食べて、寝るとき蕁麻疹でたんだよね。+6
-1
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 13:20:48
>>58
牛乳やお酒と一緒だね。それぞれの体質によって適量がちがう。まったく受け付けないのに気づかず摂取して体調を崩してしまうのが問題+11
-1
-
142. 匿名 2024/12/10(火) 13:22:37
>>70
玄米100パーを常食してたら胃炎なったってコメント見た事ある。
まあストレスとか色々あったんだろうけど。+5
-1
-
143. 匿名 2024/12/10(火) 13:27:33
>>58
あまり国とかで括るの良くないかも知れないが、日本人って「りんごダイエット」「糖質ゼロ」みたいなのが向かないんじゃないかと思ってる。
+4
-1
-
144. 匿名 2024/12/10(火) 13:43:48
>>17
ベッタリ腸とか宿便レベルで信用できないんだけど
でも小麦粉食べるとニキビ、フケ、あせもとかの肌荒れが酷くて控えてる+44
-3
-
145. 匿名 2024/12/10(火) 13:46:48
>>1
グルテン不耐性って日本人は少ないんだってね。欧米人が多いってだけで。だからグルテンフリーにしても意味ある日本人は少ないってホリエモンが言ってた🤗+8
-7
-
146. 匿名 2024/12/10(火) 13:50:49
>>98
餃子も米粉の皮で作ると食べた後の胃の重たさが全然違うよ!
米粉のは小麦粉のよりスッキリ軽い感じ+6
-1
-
147. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:03
>>6
毎朝トースト食べないと朝が始まらないんだよな…
米の方が良いのは分かってるんだけど
+19
-1
-
148. 匿名 2024/12/10(火) 13:54:13
米も普通に太るよ+2
-1
-
149. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:01
>>59
甘いドーナッツ🍩好きだけど飲み物はブラックコーヒーがいいなぁ!(*´﹃`*)甘いものに甘い飲み物飲める人すごい!+5
-1
-
150. 匿名 2024/12/10(火) 13:59:03
私は麺類食べるとオナラが出る
啜るときに空気も胃に入ってたりするのかなあ?と啜るのをやめてるんだけど、それでも出る
お米の時は出ないから、原因は小麦かなあ?と思ってる+12
-1
-
151. 匿名 2024/12/10(火) 14:13:54
>>1
潰瘍性大腸炎と診断されてから小麦をやめてみたけど、長年苦しんだアレルギー性鼻炎が8割くらい良くなった!
薬は10分の1まで減らせた。
それこそ原材料までは気にして生活してないけど、だいぶ改善されたからこのまま小麦粉抜きを続けていくつもり。
今は米粉麺とかとうもろこし麺とか、小麦粉と大した違いなく食べれる商品があってそこまで困った事ない。
米粉のパンケーキミックスを使えばお菓子も簡単に作れるしね。
そもそも小麦を食べなくなったら、食べたい欲がなくなるんだよね。やっぱり依存性高いのかも。
こないだなんとなく食べたくてグラコロ食べたら三日間鼻水鼻詰まりくしゃみで苦しんだ…もう、やめる
ただ肝心な潰瘍性大腸炎の下痢とかは全く改善されない。乳製品もやめてるのになーーー+27
-1
-
152. 匿名 2024/12/10(火) 14:13:58
何年も前に、夫は文句言うから私と子供だけで10日位小麦粉断ちした事があってお腹が張らないとか身体が軽いとか体調が良くなったのは実感した
倦怠感が無くなって常にスッキリしてた
厳密にじゃなくて調味料は今まで通りで小麦粉の麺類やお菓子を辞めたくらいだけど
米粉で蒸しパン作って食べたりした
当時はまだ米粉が売ってなくて小児科の調剤薬局で買ったりした
時々話すんだけど小麦粉は身体にあまり合わない体質なのかもねなんて話したりはするけど家族揃ってパンが大好きなんだよ
私と子供はパンを作って食べるのも好きだからもっとはっきりしたアレルギー症状が無いなら食べちゃうなー+8
-1
-
153. 匿名 2024/12/10(火) 14:19:41
>>138
麦茶は大丈夫+1
-1
-
154. 匿名 2024/12/10(火) 14:36:44
>>17
大腸内視鏡3回くらいやっててその画像見せてもらうけど白いのなんかついてないなぁ。
ほとんどピンクたまに便の残りはあるけど
私便秘気味で小麦粉大好きなのに+63
-2
-
155. 匿名 2024/12/10(火) 14:37:56
>>1
小麦控えてたけど、特に調子よくなるとかいう感じはないから私は不耐症ではないんだなと思ったけど一応、5日間完璧に断ってみて確認してみよう!+6
-1
-
156. 匿名 2024/12/10(火) 14:57:43
風邪引いた時におかゆとか以外ほとんど食べられなかったんだけど、治ってからもなんとなく小麦製品を食べる気分になれなくて避けてたら肌の調子も良くなった
なぜか生理前のイライラも無くなった+4
-1
-
157. 匿名 2024/12/10(火) 15:00:18
おっ、どうした?
調子に乗って値上げした米が売れなくなったか?+6
-1
-
158. 匿名 2024/12/10(火) 15:00:19
>>3
蕎麦って小麦粉入ってない?店によるけど+7
-1
-
159. 匿名 2024/12/10(火) 15:01:58
>>28
パンの茹で汁って何?
+1
-1
-
160. 匿名 2024/12/10(火) 15:23:21
ラーメンが食べられないなんて絶対に耐えられない+1
-1
-
161. 匿名 2024/12/10(火) 15:26:09
>>69
ビール🍺もダメよって言われたさ、、、、、、、+5
-1
-
162. 匿名 2024/12/10(火) 15:28:25
>>153
よかった…+1
-1
-
163. 匿名 2024/12/10(火) 15:33:14
>>150
2歳の息子も麺を食べて数時間すると「ぶっふぶぶぶぶー」って感じの凄いオナラするから合わないのかも+9
-1
-
164. 匿名 2024/12/10(火) 15:38:16
>>14
ついに日本人の主食お米まで庶民には高級品になってしまったの?+6
-1
-
165. 匿名 2024/12/10(火) 15:53:02
主食と洋菓子、点心ならなんとか我慢できるけど、揚げ物とルーもの(カレーとか)は無理だ
でもこうしてみると小麦ってカロリー高い食品にかなり使われてるよね
アレルギーとかじゃなくても、やめると確かに体には良さそう+7
-0
-
166. 匿名 2024/12/10(火) 16:04:40
>>1
醤油にも入ってるのに
出来るかな〜+3
-1
-
167. 匿名 2024/12/10(火) 16:19:30
>>17
内視鏡検査やるけど聞いたことない。
野菜とか種が残りやすいって言われた。トマト、イチゴキウイみたいなもの。
パンは粉末にして加工してるものだから残りにくいと思う。+26
-0
-
168. 匿名 2024/12/10(火) 16:22:48
>>14
お米って1杯40〜50円だよ。毎日パン買うより安いと思うけどなぁ+29
-1
-
169. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:31
>>28
逆でしょ。うどんに残るのがグルテン。流れ出すのは小麦のでんぷん。そもそもグルテンて何かわかってなさそう。+8
-1
-
170. 匿名 2024/12/10(火) 16:33:34
めったに食べないけど、袋のラーメンだけを食べると便が柔らかくなる。
野菜がないとだめなんだろうなと思う。+0
-1
-
171. 匿名 2024/12/10(火) 16:42:50
>>165
わたしも揚げ物大好きで週3は食べてたけど、やめたよ。
たまに外食で食べるけどめちゃくちゃ胃が苦しくなって、食べたいと思わなくなった。+1
-1
-
172. 匿名 2024/12/10(火) 16:43:30
>>166
醤油の小麦はグルテン入ってないから大丈夫らしいよ+7
-1
-
173. 匿名 2024/12/10(火) 16:47:07
グルテンフリーを最新の健康法か何かと考えてる人がいるからややこしくなるんだよね
小麦関連の疾患の人の食事というだけで、関係ない人があえてグルテンフリー食をするのは好ましくないよね+3
-1
-
174. 匿名 2024/12/10(火) 16:54:12
>>1+2
-1
-
175. 匿名 2024/12/10(火) 17:03:44
メリケン粉で作ったホットケーキ、パッサパサでもう食べないでおこうと思った矢先に出てきた国産小麦。
なんで国産だとモチモチに出来るんだろ?水分量とか違うのかな?とにかく国産小麦は美味い。逃げられない。+2
-2
-
176. 匿名 2024/12/10(火) 17:08:59
メリケン粉を輸入小麦の意味で使用してる人初めてみた+2
-1
-
177. 匿名 2024/12/10(火) 17:10:30
>>119
そうなんだ!じゃあただガスたまるだけだったのね
食物繊維豊富でありがたいわ・・+2
-1
-
178. 匿名 2024/12/10(火) 17:19:51
>>5
米は健康意識が高い金持ちしか食べられないよ
貧乏人は小麦粉食べな+0
-5
-
179. 匿名 2024/12/10(火) 17:56:03
>>113
横だけど
因みに、米粉パンってなかなかないよねぇ?+7
-1
-
180. 匿名 2024/12/10(火) 18:00:37
みんな大なり小なりアレルギーがあるんだよ。ある日それが重篤化する可能性があるだけ。+3
-1
-
181. 匿名 2024/12/10(火) 18:03:12
パンとか食べてもなんともない人は気にしすぎないように。あくまでも体調不良のひとはやめてみようってことなんだし。+5
-1
-
182. 匿名 2024/12/10(火) 18:03:57
そういえば、おディーンさんも
徹底してるみたいよね+8
-1
-
183. 匿名 2024/12/10(火) 18:12:37
>>1
たしかに朝、夕食小麦を使ったものを食べると便秘になるから合ってない事が最近わかった
しかし美味しいパンは沢山あるし小麦使ってる食品っておいしいものばかりなんだよね
ジャンクフードじゃないけど常習性ある
頑張って数日やめてみるとそれほど欲しなくなった+2
-1
-
184. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:50
パン食べた後、大体気絶したように眠たくなるのですがこれはまずいですか?+6
-0
-
185. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:57
わたしは欧米人にみられるセリアック病にかかりやすいそうなので、高カロリーでなくても小麦食をなるべく控えています+2
-1
-
186. 匿名 2024/12/10(火) 18:45:38
>>1
小麦粉か米
どっちが太りやすいですか+0
-1
-
187. 匿名 2024/12/10(火) 19:07:35
>>179
よこ
私も見つけられない
ネットだとあるんだけど高いんだよね+4
-1
-
188. 匿名 2024/12/10(火) 19:22:46
+1
-5
-
189. 匿名 2024/12/10(火) 19:30:16
パンは縁切れるけどうどんとパスタは無理だ+2
-0
-
190. 匿名 2024/12/10(火) 19:32:21
>>189
私はパンの方が縁切れないわー+3
-1
-
191. 匿名 2024/12/10(火) 20:55:12
ダイエット中でパン控えてるけどたまに食べると美味しいのよね+1
-1
-
192. 匿名 2024/12/10(火) 21:02:05
自然農法の小麦粉は食べてもいいらしい+0
-1
-
193. 匿名 2024/12/10(火) 21:07:09
>>151
あなたは小麦アレルギーだったのでは?+2
-1
-
194. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:02
>>13
今日は米のごはん食べず菓子パンを沢山食べたけどいつもより快調です。単純に水分をどこかで摂るようにすれば快便だよ。いつもご飯だけだと気づかないんだね。+1
-1
-
195. 匿名 2024/12/10(火) 21:39:11
>>17
宿便は嘘って聞いたことがあるし、腸に食物が残留してたら炎症起こして大変だと思うんだけど+23
-2
-
196. 匿名 2024/12/10(火) 21:49:35
でもさ、あらゆるものに小麦使われてるから完全除去は難しいよね。しかも、食べない時期が長くなればなるほどアナフィラキシーの可能性も高まるし、なかなか難しい問題だと思う。+4
-1
-
197. 匿名 2024/12/10(火) 21:52:15
なるべくお米にしようとはしてますが
私はゆるい白砂糖断ちのほうがあってたな。
ゆるい砂糖断ちなので、みりん(糖類なし)、甘酒、デーツシロップなどでお料理にも甘味はつけてた。
3週間したけど、あんまりイライラしなくなったし寝つきがよくなってた。
びっくりしたのが、ピル長期服用でずっっっっと毎月ほぼ出血なかったんですが
砂糖断ちした月だけ、突然休薬期間に鮮血がよく出た。
戻したらまた無月経状態でした
砂糖は妊娠の確率が下がるとハーバード大学の研究で出ているそうだし、子宮に影響があったのかな...+4
-1
-
198. 匿名 2024/12/10(火) 21:54:48
今まさにほぼ小麦粉断ちしてるんだけど、
体が軽いし調子が良い
パンやパスタとか食べたい欲求が出てないから
体に良い影響はあるのかも
体重も2週間で3kg落ちたよ+9
-1
-
199. 匿名 2024/12/10(火) 21:58:48
外食行くと小麦製品多すぎてなかなか小麦断ち出来ない+6
-1
-
200. 匿名 2024/12/10(火) 22:28:55
40歳すぎてアトピーと診断された。
小麦とかのアレルギーではないけど何が悪影響なのかわからないから小麦、糖類、乳製品、植物油を控えてみてるところ。
疲れやすくて寝てばかりいたけどそういうのは無くなった気がする。
毎日快便になりました。
もう少し様子見てみます。
+8
-2
-
201. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:35
だるい
眠い
おなかパンパンになる
検査してないけどアレルギーな気がする+8
-1
-
202. 匿名 2024/12/11(水) 00:20:43
>>179
それこそイオンの冷凍食品に米粉パンあるよ。
豚まんと粗挽きドックは他ではあまり見かけ無いから重宝してる。
+4
-1
-
203. 匿名 2024/12/11(水) 00:34:08
>>1
3ヶ月くらい辞めてみたけど、これも小麦あれも小麦……ってのがストレスになって肌は荒れるし下痢も増えたし
あと経血量がすんごい増えた。貧血になるほど増えた。なにあれ。
結局食べたい物を適度に自由に食べてあまり間食はせず、体動かして
ちゃんと風呂入ってしっかり寝る方が圧倒的に調子がいい。
これができてるのに体調悪い人は一度小麦断ちしたり原因を探るような事をしたほうがいいと思う。+2
-4
-
204. 匿名 2024/12/11(水) 00:56:45
>>45
じゃがいも主食にしたらウンコもおならも臭くなりそう+0
-1
-
205. 匿名 2024/12/11(水) 01:26:53
小麦粉食べなかったら痩せる+0
-1
-
206. 匿名 2024/12/11(水) 01:57:57
>>14
でも米も米で糖質の塊だよね?
糖尿なるじゃん+3
-6
-
207. 匿名 2024/12/11(水) 02:06:03
>>93
リーキーガット症候群そのものが医学的には実証されてない仮説レベル
症候群なんてもっともらしく名前つけるの良くないわ+6
-1
-
208. 匿名 2024/12/11(水) 02:08:50
>>4
最近はグルテンフリーで美味しいスコーン
増えていますよ。
通販で全国各地から取り寄せて、色々試しています。
ぜひ検索してみてほしいです!+9
-2
-
209. 匿名 2024/12/11(水) 02:36:32
>>1
小麦粉一切摂らない人生って死ぬほどつまんないと思う
+4
-2
-
210. 匿名 2024/12/11(水) 02:46:19
>>125
米不足トピの時に米がないと死んじゃいそうな勢いだったね+1
-1
-
211. 匿名 2024/12/11(水) 06:18:54
>>60
インフルなのにがっつり食べれる程
わりと元気ですんでるのは食生活気をつけてたおかげなんじゃない?+3
-1
-
212. 匿名 2024/12/11(水) 06:34:01
アレルギー性鼻炎が軽くなるので、
数年グルテンフリー生活を続けていました。
つい最近、久しぶりに食パンを食べたら偏頭痛が起こりました。
今後も小麦はやめておくことにしました。
パンケーキ的なものが食べたくなると、
大豆粉を使って手作りしています。+6
-1
-
213. 匿名 2024/12/11(水) 07:07:22
この類の記事を読んで、小麦控えなきゃと言い聞かせてたらますますパンやパスタが食べたくなってストレス食いした。
結果メンタルも肌荒れも最悪になって逆効果すぎたのでもう気にしないことにした。
+2
-1
-
214. 匿名 2024/12/11(水) 08:53:50
>>2
四国のうどんセルフ様式を体験したい!+1
-1
-
215. 匿名 2024/12/11(水) 09:19:17
>>168
定価のパンだったら同じだけど、スーパーだと少し定価より安く設定してくれてるところ多いからまだパンのほうが安くなる
腹持ちはお米がいいけど+0
-1
-
216. 匿名 2024/12/11(水) 09:26:21
>>1
たいていこのての原因は腸内細菌問題だね。
アレルギーと腸内細菌も密接に関係してるって言われてるし。
だから私はヨーグルトを毎日食べるようにしてるからちょうしいい。腸だけに。
+2
-3
-
217. 匿名 2024/12/11(水) 09:54:03
>>55
今の子供の朝食って菓子パンが多そう
砂糖も小麦粉も依存性あるから健康面が心配だわ+4
-1
-
218. 匿名 2024/12/11(水) 11:01:38
>>151
植物油脂と甘いものも控えてみてね+3
-1
-
219. 匿名 2024/12/11(水) 11:28:39
パンも麺も5日間我慢できるけど。クッキー我慢できない。+2
-1
-
220. 匿名 2024/12/11(水) 11:41:59
>>145
ホリエモンは医者でも自分で検証したわけでもないのになんで信じられるの?+2
-1
-
221. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:15
>>133
ジョコビッチはセリアック病で小麦アレルギーではない
小麦には複数のタンパク質がありグルテンに反応するのがセリアック病やグルテン不耐症
小麦アレルギーだとグルテンは大丈夫だけど他のタンパク質は駄目ということもある+0
-1
-
222. 匿名 2024/12/12(木) 00:34:31
>>202
ありがとう〜!
探してみる!+0
-1
-
223. 匿名 2024/12/12(木) 02:59:03
>>179
タイナイって所が100%米粉パン出してるよ。
ネットでみて成城石井にも売ってた。
私には小さくて高いので継続は出来ないな。。+2
-1
-
224. 匿名 2024/12/12(木) 17:38:48
最近小麦を欲してる。
ラーメン、パスタ、ヤキソバ…無性に食べたくなる…+0
-1
-
225. 匿名 2024/12/13(金) 19:14:45
ラーメン、パスタ、うどんが大好きで、毎日のように麺類を食べて毎日のように下痢や軟便、それが当たり前になっていた頃がありました。できるだけ小麦粉を減らしてみたら劇的と言っていいくらいお腹の調子が改善しました。完全に断つのは難しいですが、小麦粉製品が連続しないようにしてます。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
パン、ラーメン、うどん、ケーキにパスタ、あるいはピザ……美味しいものの多くは小麦からできている。