-
1. 匿名 2024/12/09(月) 18:57:27
主は派遣ですが、1月末までで勤務終了という契約をしていましたが、引き継ぎがはやく終わりすぎて契約期間より前に辞めたいです。
本来は辞める直前に引き継ぐように周囲に言われていたものの、上司に言われて全て後任者に引き継いでしまいやることがなく毎日苦痛です。
身の回りの書類やデータなどはほぼ全て削除をするなり捨てました。
派遣の営業にも「やることがないので辞めたい」と何度も言いましたが「契約なので」の一点張りです。
みなさんならどのように過ごしますか?またはこの状況だとどのように辞めますか?+71
-6
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 18:58:03
泳ぐ+85
-10
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 18:58:19
お局さまごっこ+32
-5
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 18:58:23
業務なんかでやる事何も無いの?+65
-2
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:13
ガルやればいいじゃん+28
-2
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:19
>>1
会社を見守るのですよ…
派遣会社に会社は金払ってるんだから勝手は許されねぇんだわ+140
-3
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:28
事務所の掃除とか+80
-5
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:29
派遣でも有給使えるから(次決まってるなら引き継げると思うけど)少し使うとか?+69
-2
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 19:00:18
派遣先の上司に雑用でも何でも良いから何かやらせて下さいって言う+81
-4
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 19:00:28
大掃除、新年の準備+7
-2
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 19:00:29
手が空いちゃって、何かやる事ありませんか?って聞いてみるとか?+70
-1
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 19:01:12
+33
-3
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:01
やることないなら外で歩けば?
それでも勤務時間にはなるわけ。
遊んで給料もらえるんだよ。ウハウハじゃん。
+22
-5
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:08
>>7
シュレッダーするのあればやりますよー+40
-2
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:22
茶でも入れるかな。+9
-1
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:30
何か一日中掃除させられそう。+7
-1
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:08
私も同じ状態になって手持ち無沙汰だったから
なんかやることないか聞いて
他の人の物理的な仕事を手伝ってたよ+24
-2
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:17
会社にはきっと「いつか誰かがやらなきゃ」って作業があるはず+46
-2
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:29
他の人の仕事を手伝う。+3
-0
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:42
>>1
あと1ヶ月なら我慢するかもしれないけど
あまりに苦痛なら派遣会社ごとやめられないか探ってみるわ
契約だからと言いつつ就労者の申し出で辞めること可能だったりする場合もあるかもしれないし+13
-3
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:50
やることないのも苦痛なのすごいわかる+57
-1
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:55
有給で凌いだ。そんなにやる事無いなら派遣の営業に「やる事ねえし」って相談してみるとよ。+2
-0
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 19:04:21
昔そういう派遣さんが作ったインデックスが引き出しに山ほどあってすっげぇ邪魔だし何年も使わないヤツは変色してるしムダと思ったわ
契約満了までひたすら毎日インデックス作ってたんだろうが誰か止めろよ〜+8
-6
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 19:04:26
もう、使わない物を纏めて(勤務時間内に)持って帰るとか。
自分の机を大掃除する。+5
-2
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 19:05:15
>>18
それな。私は、大掃除したわ。+7
-2
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 19:05:55
>>7
契約外だしだるそう…+12
-2
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:04
他の人の邪魔にならないようひたすら真顔で座り続ける+4
-1
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:30
マニュアルを全部読む。+8
-1
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:33
>>7
掃除の人がいる会社だと、派遣は関わって良いのか気になる
私も派遣で、時間余るときあるから
もしOKの職場なら掃除させてもらおうかな+21
-2
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:52
派遣先の指揮命令者に相談してみたら?
低姿勢で
派遣先がOKなら派遣会社は渋々了承する可能性大+10
-2
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:06
>>1
社内警備という散歩+10
-1
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:07
>>1
有給使ってみるとか…+28
-1
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 19:08:24
月初だし強く申し出れば今年いっぱいに短縮行けそうな気がするけどなあ
もちろん派遣先に同意を得られたらだけど
派遣営業の意見なんて聞かなくて良いと思う+18
-1
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 19:08:51
掃除や雑用したらいいよ。いくらでもある。+1
-3
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 19:09:46
しょうがないからエッチな妄想+1
-2
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 19:12:04
>本来は辞める直前に引き継ぐように周囲に言われていたものの、上司に言われて全て後任者に引き継いでしまい
これ現場分かってない上司が何も考えないで言いそう。+22
-1
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:04
主が今後そこの派遣会社とつながっていたいかによる。
もう縁を切るつもりがあるなら、風邪で1月末まで休む。会社はお金を払わなくてすむ。
もちろん、休んだ分は無休だけど毎日ストレスためる位なら、私ならそうする。+5
-2
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:16
オリジナルソング作って弾き語りで歌うとか?+0
-0
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:48
時給で働いてて会社にいるだけでお金になるから早々と辞めない方がよくないか+8
-2
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 19:14:26
>>1
私もほぼ同じ状況で、2ヶ月近く何もしなかった!笑
マニュアル作るフリしたり、好きなドラマとか映画とか舞台の感想をエクセルにコピペして読み漁ったり、トイレにたくさん行ったり、やたら机を整理したり…
私も「引き継ぎ終わってるから辞めたい」とお願いしたけど駄目だったから、それならダラダラしてやる!と開き直って、苦痛だったけどダラダラしすぎるくらいダラダラして過ごしました
今は無事に失業保険中です! 主さんも暇は辛いと思うけど頑張ってね+58
-2
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 19:14:39
>>29
掃除でもやらせる?って話になった時
派遣社員さんはOKでも派遣会社が契約外だからNGと言われたよ
前の派遣さんは契約外のことでもやってくれたよねとなるとマズいんだと
+21
-2
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 19:16:36
>>33
もうその派遣会社使わないならそれでもいいけど、あまり強引に辞めると次の紹介なくなりそうでビビっちゃうな+5
-1
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 19:16:42
>>1
雑務をこなす
てか引き継ぎした人のチェックとかで普通バタつかん?
そんな簡単な仕事なん?+7
-1
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 19:16:42
>>12
仕事(業務)無くて手持ち無沙汰になってる人がにこにこ笑ってるだけなんて周りが怖がるだろ+9
-2
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 19:18:22
>>41
ありがとうございます
派遣元にも確認してみます+5
-1
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 19:20:13
>>7
掃除は業務外でダメだよ。
後任がやらなきゃならなくなったらどうする。ボランティアで。
そもそも普通業者が入ってるから、その業者の人の仕事奪うことになる。
派遣で何百社と行ったけど掃除なんてできないよ。
用具もないし、やったらいけない。+8
-10
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 19:20:40
>>9
ねえよそんなもん。+4
-5
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 19:20:56
>>11
ない。以上。+3
-5
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 19:21:26
>>13
外出禁止だよ。+5
-2
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 19:22:28
>>14
銀行だと二人体制。
しかも社員と二人で。
社員が忙しいとできない。
その社員の仕事は派遣は出来ない。+3
-5
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 19:23:00
>>18
ないのよ。それが。+3
-5
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 19:23:22
>>19
人に頼みたくないお局がいます。+3
-1
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 19:31:46
後任の仕事を必ず主さんが確認してから上や他にまわすようにする。それをゆーっくりやればよし+2
-1
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 19:34:01
一緒。私もあと1ヶ月で退職するけど引継ぎがほぼ完了した。
私は正社員だから直接上司に退職日を早めたいと言ったら無理と言われたので渋々残ってるけど。社内徘徊したり半休で帰ったりしてなんとか日々過ごしてる。
早く辞めたーい!+2
-2
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 19:34:23
有給消化できないの?+1
-1
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 19:34:37
>>1
無給で休めばいいじゃん
+11
-1
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 19:35:40
>>1
派遣の営業はそう言うだろうね。でも派遣先の偉い人が辞めていいと言えば辞めていいと思うよ。それでもダメと言われたら1月末まで体調不良で休んじゃえば。引き継ぎは終わってるんだし問題ないと思う。+8
-1
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 19:37:45
>>1
仕事がしたいとです😭で大体仕事譲って貰えてる
by派遣のあたい+1
-4
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:05
>>49
なんで?
タバコ吸ってる人もいるのにあれはOKなの?+2
-6
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:10
邪魔にならないようにOA機器の掃除とか
お掃除の人もそこまでしなかったりするし+0
-1
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:54
>>1
体調不良や私用で週に何日か休むのは?
あとは年末だし、探せば仕事出てきそうな気もする。+6
-1
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 19:47:15
>>54
>>1
仕事に対して責任感なさすぎ+1
-11
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 19:47:19
ほくろの数でも数えてな+0
-1
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 19:48:09
>>11
これ聞いてないって言われたら、やることないから自分でやりたい勉強したり、次の仕事を探す準備してていいですか?と聞いて、自由にすごさせてもらう。+24
-0
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 20:00:24
>>1
有給消化でいいと思うよ。私は1ヶ月有給消化して辞めた。+1
-1
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 20:01:11
契約かも知れないが1ヶ月前にはか退職すると言えば大丈夫なのでは?
派遣会社によって何日前に言うかは違うけど辞められるはず
派遣会社と主との契約書確認してみなよ+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 20:05:29
なんか食べる+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 20:12:22
>>51
あなたが知らないだけであると思う。+2
-2
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 20:13:55
>>1
私はずーっとネットサーフィンしてた。+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 20:14:49
>>9
でも、1月末まででしょう?
1週間とかならともかく、長すぎるよね
営業さんに辞めたいではなく無理です、辞めますと言うとか+7
-1
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 21:03:59
出勤すれば給料出るけど暇が苦痛なのもわかる
お手伝い出来ることないか聞いてなかったら、、時間との戦いだ+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 21:17:14
有給使いまくる+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 21:28:48
>>1
私も何もすることなかった時期ある
とりあえず出社して勤務時間つけば給料出るのでパソコンの前に座ってた。ネットでエクセルマクロの組み方みてちょっとやってた。+5
-0
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 21:34:46
>>2
可哀想な画像だね。+10
-2
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:16
引き継いだ相手は主の退職まで人員補給等無いまま主の分の事務が増えてるんでしょ?引き継いだ相手の雑務手伝うしかなくない?
自分なら引き継ぎとかレクチャーはしても退職直前までは事務自体は自分がやるか複数体制でやりつつ、イレギュラーな事案とか出てきたらその都度その対処法伝えたりしとくけどな。
引き継ぎしたら即仕事も丸投げするもんなの?+1
-2
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 22:52:50
>>1
タイトル読んだだけで苦痛を感じました。
あと少し、ツライでしょうが頑張って下さい。
+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 23:45:49
やるこたなくてもお金が貰える
ありがてぇか話じゃねえか+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 00:17:16
>>1
派遣先も派遣元も、やる事がないのに辞めれない事を分かっているなら、まぁのんびり過ごします
無駄にパソコンいじったりトイレの頻度を増やしたり
掃除してみたりとか+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 08:42:44
私の時も引き継ぎなんて1ヶ月も要らないのに上司が3ヶ月も前に次の人を入れちゃったので、引き継ぎ終わって2ヶ月間暇過ぎてしんどかった。
他の人の仕事の手伝いが無い時はネットサーフィンしたり、こっそり英語の勉強とかしてたよ。+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 11:29:34
>>1
契約だから1月末まではいるけど、有給使って最終出社日を早めにするとか
有給ないなら、年末年始の休みを長めにとったりできないか派遣先に聞いてみる
社員に聞いても本当にやることないときは、ネット見たり勉強したりしてたよ
社員の方が気を遣って、カフェとか行ってもいいですよって言ってくれたけど、さすがに行けなかった笑+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 13:35:41
>>1
苦痛ですよね。
私は今月中に出勤終わりますが、ネット見て時間つぶしてます。
1月までだったらどうすっかなー。
社屋の掃除とか整理とか、やること探すかな?+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 14:56:44
>>20
私もそうする
一時的とはいえ、本来一人雇うべきポジションに二人雇ってるわけだから、早めに引き継ぎ終わって去ったら派遣先は喜んでくれるかもしれないよね+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 15:36:23
コロナかインフルになったので、しばらく在宅勤務していいですか?とかは?+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 16:11:40
>>82
二重払いしてるから1人辞めるだけでも違うよね?+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 18:10:34
>>46
私中小企業だから契約内に掃除あるけど、普通は業務内には入ってないからやったらダメだよね
なんかマイナスついてるけど。
変な前例作る人マジで困るよ面倒くせぇ+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 18:45:25
>>2
動物虐待。ハリネズミをこんなふうに泳がせる必要はないんだわ。しかも体の大きさに対して水深が深すぎる。
可愛いとかプラス欲しさで貼ってるのか知らんけど、これにプラスがかなり付いてるのが怖いわ。+7
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 21:36:28
>>1
暇なの辛すぎますよね
やる事なくて契約期間も短縮できないならできるだけ欠勤させてもらうのもありではないでしょうか?+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:22 ID:6DQp8VkBZJ
>>28
それやっている人見た事あるわ。パートの人だったけど。その人はうまく持ちこたえて長く続いている。一生いるのかも
+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 02:50:01
同じ状況すぎて!
私の場合は更新しないと言ったらこっちならどう?って部署異動までさせられて、ほぼ初見の人たちのなかで放置されてぽつんとしてるー
本当は1末だったけど、無理すぎて12末に早めてもらったよー!
とりあえず心を無にしてマニュアル読んでる+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 08:20:11
>>1
役所仕事に多いね
やる事ない部署あるある+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 17:51:29
本人に実際に業務を行ってもらい、見守るスタンスで過ごしたらどうでしょうか?
+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 04:28:36
>>1
トイレに閉じ籠る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する