-
1. 匿名 2019/07/19(金) 19:11:06
派遣先の就業時間の見直しにより、希望が合わないので、今月で契約終了となりました。
週5日→週3日を希望したためで、自分は正直続けたかったです。
最終日に菓子折りなど買って渡したほうが良いでしょうか。(3年程度勤務していましたが、あまり馴染んではいませんでした)+80
-8
-
2. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:07
要らない+257
-5
-
3. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:07
んー。良くしてもらったなら渡すかな。
じゃなかったら渡さないよ+227
-1
-
4. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:11
派遣がそこまでする必要ナッシング+238
-5
-
5. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:16
3年務めたなら私だったら千円くらいのを一つくらいは持っていくかな〜なくても気にはならないけどね
お疲れさまでした!+131
-2
-
6. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:30
派遣なら要らないんじゃい?
馴染めなかったなら尚更+160
-2
-
7. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:36
お世話になった人がいるなら渡す
いないなら渡さん+82
-0
-
8. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:37
+11
-1
-
9. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:40
派遣なのでいらないよ+75
-2
-
10. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:45
馴染んでないなら挨拶だけで、何も渡さなくてよくない?
どうせ辞めた日から他人になるんだし+108
-0
-
11. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:50
他の派遣社員のかたがお辞めになる際に、お菓子を配っていたのなら合わせた方が無難なのかもしれません。+119
-4
-
12. 匿名 2019/07/19(金) 19:13:06
馴染めてないなら余計要らない+32
-2
-
13. 匿名 2019/07/19(金) 19:13:18
正社員でもない
(ボーナスなし、いつでも首切れる)
仲間だとみなされてないってことだから
いらないと思う。
主があげたいなら、仲良しの人にだけこっそりあげればいい。+114
-1
-
14. 匿名 2019/07/19(金) 19:13:44
3年もいたなら普通は少しはなにか渡すかな
がるちゃんはコミュ障多いから渡さないって人多いと思うけど+74
-12
-
15. 匿名 2019/07/19(金) 19:13:49
私は大人の対応で一応持っていった。
でもケチって見栄えだけで選んだお菓子にした。+84
-4
-
16. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:22
他の派遣社員が辞めるときに配っていたら同じ様にした方がいいと思う。
私だったら馴染めてなくても三年働いていたらお菓子配るかな。+126
-2
-
17. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:30
基本は要らないだろうけど、就業中にお土産とかお菓子をいただいていたら私なら渡すかなあ+39
-0
-
18. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:32
必要なし+17
-0
-
19. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:44
社員側だけどもらったことないし、別になんとも思わないよ。誰も何も言ってなかった。辞めたら関係ない社外の人間になるから正直どうでもいい。+48
-2
-
20. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:46
うちの会社は派遣さんも辞める時みんなお菓子配りしてる
派遣先の慣習に合わせればいいのでは+54
-2
-
21. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:47
一応+2
-0
-
22. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:53
優しくしてくれた人には、1人1個のお菓子をあげるとか。
+3
-0
-
23. 匿名 2019/07/19(金) 19:15:05
立つ鳥跡を濁さずって言葉もあるから、
職場で派遣でもなにか渡す習慣があるなら渡す
無ければ仲のいい人や同じ部署の人には少し何かする
そんな義理はない!っていうなら知らないけど…+42
-2
-
24. 匿名 2019/07/19(金) 19:15:42
私は前の職場(データ入力)
8ヶ月だけしかいませんでしたが、お昼一緒に食べてたメンバーにのみお菓子くばりました。
全員に配る必要はないと思う。+43
-4
-
25. 匿名 2019/07/19(金) 19:15:47
要らない派が多いのね。私は派遣じゃなくてパートでしかもたった3ヶ月で辞めるけど一応菓子折り持っていくよ。安物だけど気持ちで。+80
-16
-
26. 匿名 2019/07/19(金) 19:16:17
てか、主さん今までやめた派遣の人は居なかったの?
大抵は、その職場のしきたりに合わればいいんだよ+5
-0
-
27. 匿名 2019/07/19(金) 19:16:27
すごく良くしてくれたからデパートでお菓子買ってきた。
そしたら向こうも色々用意してくれていて、たくさん頂いた。本当にやめたくないほど良いところだった。+37
-0
-
28. 匿名 2019/07/19(金) 19:16:40
>>25
それが普通だけどがる民は常識ない人も多いからね…+17
-8
-
29. 匿名 2019/07/19(金) 19:16:54
気になるくらいなら渡すかな
馴染んでないなら自分だったら最低限の数にするけど+5
-0
-
30. 匿名 2019/07/19(金) 19:16:55
その派遣先が、今後も行くかもしれない所なら渡しとく。
渡して自分にメリットがあるかどうかで考える。+6
-6
-
31. 匿名 2019/07/19(金) 19:17:57
普段他の人はどうしてたかによるよね。
辞める人はいつも配ってたり、お土産のお菓子とかもらってたなら最後くらい安いものでもいいから配った方がいいと思う。
そういうのはなく、ドライな職場なら配らなくていいと思うし。+6
-0
-
32. 匿名 2019/07/19(金) 19:18:06
いやいや最低でも同じグループの人には渡すものでしょ
3年も居たなら仲良くしてたとか関係なくミスしたりとか迷惑かけた事もあるはずたし、教えてもらった事も色々あるでしょ
そこは派遣だからとか関係ないよ+77
-8
-
33. 匿名 2019/07/19(金) 19:18:13
旅行に行った時にお土産なんかを渡す風習があるような会社なら渡した方が良い
辞めた次の日から他人とは言え何か言われてるかもとか思ってしまうくらいなら安い物だよ+3
-0
-
34. 匿名 2019/07/19(金) 19:19:28
いらない!!!
前に買ってったことあるけど、最後までみなさん愛想なくて本当金の無駄だったと後悔したわ。今でも思い出す。お世話になった人だけこっそりあげるので十分だと思った。しょせん派遣だもーーん。+12
-8
-
35. 匿名 2019/07/19(金) 19:20:06
>>16
自分も他の人が退職するときに配ってたし例に倣って配ったな
小さいお菓子が色々入ったタイプをフロアの皆で分けてくれ~って一箱、同じチームでお世話になった人達には小さい個包装を1つずつ
自己満かもしれないけどその方が後腐れないし+12
-0
-
36. 匿名 2019/07/19(金) 19:20:39
人となりが試されるね+4
-6
-
37. 匿名 2019/07/19(金) 19:20:42
半年しか勤めてない派遣先で、一応よくしてもらったから最後の日菓子折り持って行ったら花束もらってビックリしたことある。
まさか自分にいただけるとは…菓子折り持ってってよかったと思ったよ。+66
-0
-
38. 匿名 2019/07/19(金) 19:21:24
社員でも持ってこない人もいるし、派遣でも持ってくる人もいるしそれぞれだよね。その後も付き合いたい人がいる、もしくは持って行きたい気持ちがあれば持っていけば?そうでないならいらないと思う。+13
-1
-
39. 匿名 2019/07/19(金) 19:21:37
そんなのいらないよーと思ったけど、そういえば自分も派遣の職場辞めるときお菓子どうぞって置いてきた。先に辞めた人がそうしてたから。職場によるね。+3
-0
-
40. 匿名 2019/07/19(金) 19:22:05
私はまだ継続中で3年近くなるけど、
明らかにちょっと恩がある事情があるので、いちおう終了するときには
お菓子持って行くつもり
形だけで超安いのしか買えない、人数多すぎて
+6
-0
-
41. 匿名 2019/07/19(金) 19:22:33
自分の気持ちじゃないでしょうか?
ここで聞くって事は持って行く気は
あんまりなさそうだけど。+5
-1
-
42. 匿名 2019/07/19(金) 19:24:07
渡さなかったら最後の挨拶のとき無視されたわ
高卒ばっかでクソみたいな会社だった
+8
-6
-
43. 匿名 2019/07/19(金) 19:24:07
みんなからお菓子もらっていて、お返ししていないので
お返しするけど
主さんがそうでなければ要らないと思います
+2
-0
-
44. 匿名 2019/07/19(金) 19:25:50
雰囲気が良い会社だったら、菓子折もっていく+13
-0
-
45. 匿名 2019/07/19(金) 19:26:17
良くしてくれた人にだけ、500円くらいの物を
渡す。誰でも好きそうな定番のお菓子。
派遣社員なのに、退職の際にお金を使うなんて
イヤだよね。時給しか収入ないのにさ。
+12
-0
-
46. 匿名 2019/07/19(金) 19:27:12
私も短期でも長期でもお菓子全員に配ってました。配らないのが普通なのかな?旅行に行ったときはお土産も配ったけど....。+6
-0
-
47. 匿名 2019/07/19(金) 19:27:52
同時期辞めるおばさんがすっごい高いお菓子買ってきて勝手に連盟にして半額払わされそうになったことがあった
なんなのあれ…+21
-0
-
48. 匿名 2019/07/19(金) 19:28:12
雰囲気が悪い会社で菓子折りくらい持ってこい的な雰囲気派遣先側が出してたらブラック決定+10
-1
-
49. 匿名 2019/07/19(金) 19:30:26
2週間だけ来てくれた派遣さん、退職時に焼き菓子の詰め合わせ、制服を返却しに来た際にはアイスの詰め合わせを差し入れてくれた。びっくりしたけど素直に嬉しかったよー。でもその人以外の派遣さんからは退職時に手土産等は無かったし、だからといって何とも思わないし。最終的には主さんの気持ち次第じゃない?+15
-2
-
50. 匿名 2019/07/19(金) 19:30:52
しないよ~
ボーナスがあるわけでもないしさ+13
-0
-
51. 匿名 2019/07/19(金) 19:32:19
要らんでしょ。+6
-0
-
52. 匿名 2019/07/19(金) 19:32:41
>>37
ホワイト決定+12
-0
-
53. 匿名 2019/07/19(金) 19:32:48
派遣でも馴染めなくても仕事は教わった訳だし、全くコミュニケーション取らなかったんでも無ければ菓子折り1つくらいは持って行ってもいいと思う。+24
-1
-
54. 匿名 2019/07/19(金) 19:34:03
1ヶ月で辞めた派遣先には菓子折り持っていったなー
持っていかなくてもよかったのかな
でも一緒の部署で働いてた年下正社員の子に私の好きなキャラの鏡もらったから、菓子折り持っていってよかったかも+3
-2
-
55. 匿名 2019/07/19(金) 19:34:41
>>49
2週間しか来てないなら明らかに異常だと思う
支配欲が強くて付き合ったら大変な目にあうタイプだと思う+2
-8
-
56. 匿名 2019/07/19(金) 19:34:53
3年いたなら非正規でも渡す。お世話にはなってきたんだし。
人数が多いなら役職ついてる方だけでも用意したら?+20
-1
-
57. 匿名 2019/07/19(金) 19:34:59
菓子折なんて、金持ちの風習ですよ+5
-6
-
58. 匿名 2019/07/19(金) 19:36:09
大体6ヶ月ごとに自分の希望で他の派遣先に変えてはや4年経過。
2-3ヶ月しかいなかった時でも退職時スタッフから色々貰ったりしてた。
辞める時は大体3000円くらいの菓子折り持っていってます。
+1
-5
-
59. 匿名 2019/07/19(金) 19:36:51
>>55
派遣でもパートでも、ふつう、そんなにお金に余裕ないもんね+7
-3
-
60. 匿名 2019/07/19(金) 19:41:12
>>59
お金の問題というよりそこまでやって逆に気を使わせる…と思えないものなのか。+9
-2
-
61. 匿名 2019/07/19(金) 19:42:53
3ヶ月しかいなかった派遣さん、初日も菓子折り持ってきたし最後の日の菓子折り持ってきてて、それはさすがにやりすぎだと思ったなぁ
気持ちなんだろうけど、働く度にそれしてたら出費大変じゃないのかな+18
-0
-
62. 匿名 2019/07/19(金) 19:44:08
派遣で5年勤務して正社員雇用になったとき、菓子折をわたしました。私もランチごちそうになったので…+7
-0
-
63. 匿名 2019/07/19(金) 19:45:15
正社員の側から言わせてもらうと正直いらない
すぐに次の子が入ってそっちで頭一杯だから空気のように去って欲しい
お菓子貰うと一応「なんで辞めるの?」とか会話しないといけないでしょ
それもめんどくさい+10
-26
-
64. 匿名 2019/07/19(金) 19:47:51
>>63
会話いらんし
+18
-2
-
65. 匿名 2019/07/19(金) 19:48:47
>>55
たった2週間で辞めることになりすみません、って申し訳ない気持ちがあったんじゃない?
それに長く勤務してれば退職者は菓子折り持ってこない風習の職場なんだなってわかるけど
本人はそこまでわからなかっただろうし。謙遜して気遣いしすぎるタイプなのかなと思ったよ。+19
-1
-
66. 匿名 2019/07/19(金) 19:57:25
>>63
意識低いね〜安月給の中小企業にいるよねこんな嫌味な社員+29
-3
-
67. 匿名 2019/07/19(金) 19:57:43
「辞めるときには派遣もお菓子配る」っていう慣習を作りたくないから渡さない。+9
-7
-
68. 匿名 2019/07/19(金) 19:59:10
会社への手土産って買う方は結構な出費なのに、貰う方は誰から貰ったかもわかってなかったり大して喜ばれなかったりする。
自己満足で良い人なら持って行けばいいけど、お礼とか最後に好印象を与えたいとか何かしら見返りを期待してしまう人なら持って行くだけ無駄だと思う。+4
-4
-
69. 匿名 2019/07/19(金) 20:08:14
月K◯のパートの婆さんが定年退職の時、会社の従業員全員(社員、パート、派遣)に品物を渡して、
皆が口々に「変な人www」って馬鹿にしてのを思い出したわ+3
-13
-
70. 匿名 2019/07/19(金) 20:11:19
派遣とかそういう問題でなく、気持ちの問題だと思うよ。
私は前の職場はパートだったけど本気で最悪な所だったから菓子折りなく淡々と辞めた。
けど今の職場は派遣で行ってて、かれこれ五年くらい経つけど(派遣会社変えて同じ派遣先に行ってます)
人間関係いいし派遣だからといって馬鹿にする事も下に見る事もなく、とても良くしてくれる。
たまの飲み会も誘ってくれるけど会費もまけてくれる、ありがたい(ˇ人ˇ*)
ので、何処かに旅行行ったらお土産で返したり。
もし辞める事があれば感謝の気持ち込めて菓子折りは持っていきます。
嫌な所なら菓子折りまで持参しなくても、挨拶だけしてサッサと去るので充分だと思います。+9
-2
-
71. 匿名 2019/07/19(金) 20:20:01
なくてもいい+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/19(金) 20:28:39
無くても全く問題なし!悪く言う奴いるなら辞めて正解だしね。
でも特別お世話になった方とかいれば、無理しない範囲でやったら良いんじゃないかな+5
-0
-
73. 匿名 2019/07/19(金) 20:34:28
一つ前勤めていた派遣先には配ったよ。
私は日勤固定だったけど交代勤務もある工場だったから100人分ぐらい用意した。
けどみんな仲良くしてくれてたし、向こうもいろいろ用意してくれたり全員集合の送別会開いてもらったから逆に申し訳なくなったぐらい…
日雇いとかは配らなかったけどある程度勤務してたら配ってる。馴染んでなくても迷惑かけてたり教えてもらったりしてるわけだしね。+6
-0
-
74. 匿名 2019/07/19(金) 20:37:45
今の派遣先だと、半年とか1年で辞める人はお菓子だけ
3年間契約満了で辞めていった派遣の先輩はお菓子とモノを配ってたなー
同じフロアに30人近くいるけど、たぶん全員に渡してた
入ったばかりの自分ももらって何だか申し訳なかった+2
-0
-
75. 匿名 2019/07/19(金) 20:44:33
いらない。お餞別は送る側が渡す物だから。もし向こうが感激するほどいい物をくれたら後日菓子折りでも送ればいいよ。+2
-1
-
76. 匿名 2019/07/19(金) 20:57:34
私も3年半いた派遣先、馴染めてないけどふつうにお菓子配るつもりだった
会社休んで旅行に行ったとき「ご迷惑おかけして」ってお土産配るのと同じ感覚で
続けてくれと言われてたけど辞めるから「ご迷惑おかけします」なのかなあと
「派遣はいらない」派が多くてちょっと考え直した+5
-2
-
77. 匿名 2019/07/19(金) 21:05:27
正社員でもやらない人多いのに派遣がやるかね?+4
-6
-
78. 匿名 2019/07/19(金) 21:06:43
最後にいい人に思われたいの?+0
-5
-
79. 匿名 2019/07/19(金) 21:07:17
渡しました。
どんなに短期でも派遣先都合で終了しても
渡します。
1人100円前後のお菓子を渡しています。+5
-1
-
80. 匿名 2019/07/19(金) 21:07:35
お菓子を買うのはいいけど
コミュ障だからひとりひとりに配って
話さなきゃいけないのがいやだなあと思ってる
全然お世話になってない人とか
一言も話したこともない人とか
それどころか顔も名前も覚えてない人とか
同じようにお菓子配るのもなんだかなあと思うけど
区別して対応するのも自分がされたらなんだかなあと思うし
どっちにしたらいいんだろうね+1
-1
-
81. 匿名 2019/07/19(金) 21:07:45
いらない派多くてビックリ
私は半年でも一年でも同じ課の人達には配ってたけどな
どの職場も別に馴染んでなかったけどそれが礼儀だと思ってた+9
-2
-
82. 匿名 2019/07/19(金) 21:08:33
仲良くないなら要らない。派遣なんてそんなもん。
使うだけ使われて終わるんだもん!
こっちがなんか貰いたいくらいだよ+4
-1
-
83. 匿名 2019/07/19(金) 21:10:28
でも、送別会とかしてもらったなら別だけどね+5
-0
-
84. 匿名 2019/07/19(金) 21:14:58
私は派遣先が楽しかったし仲良かったからお菓子配ったよ。でも馴染んでないならあげなくてもいいと思う!+2
-0
-
85. 匿名 2019/07/19(金) 21:23:35
派遣や契約はこういうことしないほうがいいよ
愛想ふりまいて礼儀保ってたらいつまでも安く使い捨てで人を使うっていうシステムがなくならない。自分が楽しかったからいいとか自分がよく思われたいとかじゃなく、社会に派遣というシステムはいらないから派遣はプライドをもって迎合しないでほしい。
だいたい従業員の一員として人を大事にしていたらせめてパートや契約社員という直接雇用をしたはず。それだって雇用弁だし。雇用弁が愛想ふりまくのは社会にとっても自分たちにとってもマイナスだよ。+11
-6
-
86. 匿名 2019/07/19(金) 21:30:30
はじめて派遣で働いてますが、みんな辞められる時はお菓子持って挨拶まわりされています。まわる規模はそれぞれです。
合わなかったという感じの方もみんな挨拶はしっかりされてます。
周りの派遣の方はどうでしたか?後任になられる方のためにも派遣元のためにも、ある程度周りに合わせた方がいいと思います。+7
-1
-
87. 匿名 2019/07/19(金) 21:31:55
お菓子配ってくれる方多い。そんなお気遣い頂かなくても…恐縮です。
でも周りの席の人くらいには最終日の挨拶してくれると嬉しい。こっちもお礼言いたいこといっぱいある。最終日も本人から聞かない限り私のような下っ端には知らされないし。+4
-0
-
88. 匿名 2019/07/19(金) 21:32:08
>>85
本職の隙間に派遣で働いてるだけだから個人的にはwin-winなつもりだなら気にしてない+2
-0
-
89. 匿名 2019/07/19(金) 21:46:39
先日辞めた社員の人は最終日にずっと自席に座ってるだけで
自分から挨拶にすら行かなかった
皆が向こうからかわるがわる挨拶に来てた
私もお世話になった人だったので挨拶に行った
慕われてる人はそんな感じでいいんだろうなあ+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/19(金) 21:47:17
私だったら3年勤めたなら派遣でも渡します。すごく嫌な人がいたり意地悪がいたなら派遣で3年も続けにくいですよね?続けられたってことはいい職場だったんじゃないですか?+7
-0
-
91. 匿名 2019/07/19(金) 21:49:31
菓子折り持って行くとしても、自分では配らないよ
そんな時間ないもん
事務員にお願いして、表示してもらって箱を置いてもらうだけだよ
正社員も同じ
挨拶回ったところで、話すことも何もない+4
-1
-
92. 匿名 2019/07/19(金) 21:50:36
>>80
話しやすいかたや、仲良い人に皆様でどうぞと言って渡すだけで、一人一人渡さないよ。+1
-1
-
93. 匿名 2019/07/19(金) 21:53:44
千円以下のものでもいいんだし、形だけでも持っていった方が良くない..?+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/19(金) 21:57:42
>>13
なんでそんなに被害者感覚なの?主みたいに勤務日融通きかせやすいのは派遣のメリットじゃん。社員だと週3とか交渉すら難しくない?ボーナスない分時給よかったりするし。+4
-6
-
95. 匿名 2019/07/19(金) 22:01:57
普通はいらない。
もし大手の傘下の派遣会社だったら、お菓子配って丁寧に挨拶して辞めるべき。
グループ内だと次の派遣先に前の派遣先の人が出向してくることがある。+2
-5
-
96. 匿名 2019/07/19(金) 22:06:54
一人で延々と検品する仕事内容から、業務に関する会話もほとんどしない環境だったけど
1年以上いたところだったんでお菓子持っていった。
何もひとりひとり配る必要もないし
上司に渡してみんなで食べてくださいでいいのでは?
それに嫌がらせ受けたわけではないんだよね?
馴染んでなくても働きたかった意思があるのなら、渡した方が無難だと思う。
3年務めて2000円くらいだったらものすごく大きな痛手でもないのでは…。+6
-0
-
97. 匿名 2019/07/19(金) 22:10:37
なんで都合よく使われてる身分の派遣で正社員に菓子を配らなきゃならないんだと思ってトピ開けたら
配って当然みたいな流れになってて驚いた
そんなもんにお金使うなら頑張って2000万貯めようよ!
お菓子配っとくことで、派遣会社にも良いフィードバックをしてもらえて次の仕事も良いところを回してもらえるとかいう理由があるなら当然必要だろうけど+7
-10
-
98. 匿名 2019/07/19(金) 22:12:26
手土産って言う?+1
-1
-
99. 匿名 2019/07/19(金) 22:13:36
同じくコミュ症だから、上司に渡したよ。
他の人も言ってるように配り歩く必要もない。
ただわりと関わりが深かった人(仲いいとかじゃなく業務で接点がある人)には個人で挨拶した方がベターだと思う。+2
-1
-
100. 匿名 2019/07/19(金) 22:21:43
これって自分の気持ちの問題だと思うけどなあ。
強制はよくないけど、そんなの必要ないから他の人もするんじゃないって注意するのも違和感ある…。
数ヵ月前に、元旅館の従業員が布団をたたまれるのは実は迷惑と発信したとき
がるちゃんでは、自分がしたいからやってるだけ、これからもしますって人が多かったじゃん。
それと一緒で、礼儀だしと思うならやった方がすっきりするし
派遣でなんでやらなきゃいけないのって思うならやんなきゃいいんじゃないの+4
-1
-
101. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:29
派遣先にはお菓子渡したけど
派遣元には思うところがあったんで渡さなかったし
それれよかったと思ってる。+0
-0
-
102. 匿名 2019/07/19(金) 22:32:34
個人的には雇用形態は関係なく、働いてた期間と密度による。+4
-0
-
103. 匿名 2019/07/19(金) 22:38:00
>>79
100円は高い
+0
-1
-
104. 匿名 2019/07/19(金) 22:40:48
>>101
派遣元に渡したことは全くない+7
-0
-
105. 匿名 2019/07/19(金) 22:48:00
職場に馴染んでなくても三年もいたなら他の人達に旅行土産とかもらった事あるんじゃない?
だったらそのお返しとして渡してもいいと思う+3
-0
-
106. 匿名 2019/07/19(金) 22:56:06
私は3ヶ月で更新せずに辞めたけど。
扱いがひどかったから、挨拶だけして、お菓子は配らなかった。
主さんと退職理由も在職期間も違うから、参考にならないかも、ですが。+7
-0
-
107. 匿名 2019/07/19(金) 22:59:41
私も3年。
継続なら契約社員だったけど、親の介護を理由に辞めました。
とても良い企業で、そこそこ大きいのにのんびりしてて、誠実な社風だった。
派遣の私の事もとても大切に扱ってくれていた。
送別会の時に記念品を渡したいからと希望を聞かれ、お気遣いなくと答えたが数万円分の食事券とバスグッズを頂いた。
そんなだったから、2ブランドの洋菓子を1箱づつ置いてきました。
気持ちだと思いますよ。+11
-0
-
108. 匿名 2019/07/19(金) 23:10:43
私は半年だったし馴染んだとまではいかなかったけど、みんな優しくしてくれたから菓子折り持ってったよー。+4
-0
-
109. 匿名 2019/07/19(金) 23:13:32
>>107
良い会社ですね^^+4
-0
-
110. 匿名 2019/07/19(金) 23:17:54
3年もいたなら、向こうから何か用意してもらってる可能性あるよ。
その時手ぶらはさすがに気まずくない?+6
-0
-
111. 匿名 2019/07/19(金) 23:35:39
自分の気持ち次第じゃない?
お礼したいなら用意すればいいし
必要かどうかという点では、必要ない
決まりや義務ではないからね+3
-0
-
112. 匿名 2019/07/20(土) 00:23:53
安くて量が沢山入ってるもの持ってけばいいと思う
コージコーナーのマドレーヌとか安いのに数が沢山あるから助かる+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/20(土) 02:38:03
それぞれだったな~。+0
-0
-
114. 匿名 2019/07/20(土) 02:41:23
私も手ぶらは気まずいから一応持ってく…お菓子貰うと嬉しいからありがたく頂きます。+0
-0
-
115. 匿名 2019/07/20(土) 02:42:39
ていうかバカなの?派遣WIN-WINとかじゃないんだってば。だったらその企業で責任もって直接雇用のパートを採用すりゃいい話で派遣というシステム自体が無責任。それを利用して被害者だのそうじゃないだのって話じゃないわけ。
そんなこともわからないの?てか派遣会社なんてこの世になくなったったほうがいい。派遣の拡大は企業の無責任さが拡大する、それはしまいには消費者にも影響する話。
派遣やって楽しいです、WINWINです本職がありますってそういう個人の話じゃないの。わかんないのかなー。これがわかんないやつは派遣社員でも正社員でもどちらもバカだね。+1
-10
-
116. 匿名 2019/07/20(土) 03:34:11
そんなもんいらん+2
-1
-
117. 匿名 2019/07/20(土) 03:38:26
私やったら派遣であっても渡すかな。
いつどこで誰とあうかわからんし、終わりよければ全て良し!って言葉があるくらいやから、渡しといて正解やとおもう!良い印象で終われれば次会った時に余計なこと考えんですむとおもうし^ ^+4
-1
-
118. 匿名 2019/07/20(土) 06:28:56
>>92
そのみなさんでどうぞって言われた側はめんどくせって思ってるよ
だってその人が配らないといけないんだもの
そこまで頭を働かそうよ+2
-7
-
119. 匿名 2019/07/20(土) 06:40:05
>>118
配んなくて良いよ
箱を置くだけでいいの、ほしい人がもらえば良いの+8
-2
-
120. 匿名 2019/07/20(土) 06:59:26
辞めた人(しかも親しくもなかった派遣)が持ってきた安物のお菓子なんて、置いといても誰も手を付けない
無理矢理1個1個配ってハケないと、ほこりが溜まってそのうちゴミになる
消費期限が切れたからって、食べ物を捨てるのも不愉快だし、だからって自分では食べたくない。太るから
結論としては安っぽい手土産はいりません+0
-16
-
121. 匿名 2019/07/20(土) 11:30:20
>>120
どんだけ荒んだ職場にいるの?
今まで色んな会社回ったけどそんな所なかったよ
常識のない人ばっかり集まったギスギスした職場なんだね、可哀想に+12
-0
-
122. 匿名 2019/07/20(土) 12:55:00
2か月しかいなかった(試用期間で辞めた)派遣社員の人もお菓子配っていたよ。
いつも笑顔で感じがよかった人だけど、早く辞めたかったって言ってた。
まさに立つ鳥跡を濁さずだった。+4
-1
-
123. 匿名 2019/07/20(土) 17:34:03
>>120
お局っぽい+1
-0
-
124. 匿名 2019/07/20(土) 17:50:54
昔半年いた若い派遣の人は送別会もして個人的に他の人からプレゼントももらっていた。
私もささやかなものだけどあげた。
でも何も持って来なかったよ。
社員?なのかは分からないけど、3年いた人は送別会と社員全員の餞別もらったけど、お菓子一つ持ってこなかった。
こういうのって気持ち次第だよね。
派遣だけど、夜勤で一度も見た事なかった人や、一か月もいなかった人はお菓子持ってきてた。逆に凄いなーと思ったよ。+2
-0
-
125. 匿名 2019/07/20(土) 18:37:18
>>91
こういう人迷惑。自分で配りなよ。+0
-1
-
126. 匿名 2019/07/20(土) 19:00:52
配られても迷惑なんだよ+1
-2
-
127. 匿名 2019/07/22(月) 19:05:42
私は前に超ドライな企業に派遣で行ってて、そこは正社員さんですら何もしないで去る人が多かったし、全く馴染めなかったから私も何もしなかったよ。
完全によそ者扱いだったし、挨拶すら無視するおばちゃん社員とかいたし、歓迎会も送別会もなく、期間限定の仕事だったから。
派遣先の社風や人間関係にもよるけど、基本的は何もしなくていいと思う。どうしてもしたいならしても構わないけど。
+2
-0
-
128. 匿名 2019/08/18(日) 16:52:32
事務所に100人ほど居たので(みなさんにお世話になった)全員に配りました。
たくさん入ってる小包装のクッキーみたいなセットのやつ。
それとは別に特にお世話になった人に1人200円台の可愛いお菓子もセットにしたので、
総額7000円くらい使ったような気がします。
本当に良い職場だったので皆んなに配りたかったので良かったと思っています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4997コメント2021/04/12(月) 07:35
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4148コメント2021/04/12(月) 07:37
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2605コメント2021/04/12(月) 07:36
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
2419コメント2021/04/12(月) 07:37
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1738コメント2021/04/12(月) 07:34
夫が子供をあきらめない
-
1382コメント2021/04/12(月) 07:12
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1373コメント2021/04/12(月) 07:28
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1373コメント2021/04/12(月) 07:33
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1337コメント2021/04/12(月) 07:34
お嬢様学校あるある
-
1193コメント2021/04/12(月) 07:36
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
534コメント2021/04/12(月) 07:37
【定期】2gether the seriesについて話そうpart13【タイBL】
-
98コメント2021/04/12(月) 07:37
楽しい思い出ないけど同窓会いった人
-
170コメント2021/04/12(月) 07:37
子供に生理の話いつしますか
-
698コメント2021/04/12(月) 07:37
田舎の人間関係に疲れた人
-
576コメント2021/04/12(月) 07:37
「ドラゴンクエスト」あるある
-
658コメント2021/04/12(月) 07:37
産後ダイエット一緒にやろう!
-
2419コメント2021/04/12(月) 07:37
【実況・感想】ネメシス# 01
-
707コメント2021/04/12(月) 07:37
自分に似た有名人の画像で挨拶するトピ
-
188コメント2021/04/12(月) 07:37
ゆずの曲で好きな曲はありますか。
-
4148コメント2021/04/12(月) 07:37
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する