ガールズちゃんねる

誰とも連絡をとりたくない

173コメント2025/01/01(水) 20:09

  • 1. 匿名 2024/12/09(月) 18:40:11 

    10月から鬱で休職中です。
    友人や知人から遊ばない?など連絡くるのですが、遊ぶ気力もないです。皆んなには休職中という事は伝えておりません。
    本音を言うと誰とも連絡すらとりたくなく、返事も返したくなく、ずっとジッとしてたいなと思うのです。
    こんな経験ある方いますか?鬱なと休職中でなくても友人知人に連絡とりたく無い人はいますか?

    +408

    -13

  • 2. 匿名 2024/12/09(月) 18:40:37 

    じゃ、ガルちゃんも禁止な

    +34

    -59

  • 3. 匿名 2024/12/09(月) 18:40:47 

    いますよ

    +237

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/09(月) 18:40:48 

    でもガルはやるという矛盾

    +30

    -68

  • 5. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:02 

    連絡取りたくない時は未読無視してるよ

    +186

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:04 

    >>1
    今体調崩してて…。元気になったら遊ぼうね 

    これでいいでしょ

    +447

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:15 

    誰とも連絡とりたくないし誰からも連絡こない✌️

    +176

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:16 

    そんな時期あるあるだよ!大丈夫

    +172

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:20 

    誘いが来るだけ羨ましい

    +150

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:36 

    私も。

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:37 

    わかる
    消えたい死にたい
    私は今週日曜逝く予定

    +11

    -22

  • 12. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:39 

    >>1
    鬱ならがるちゃんしないほうがいいよ
    まじで

    +25

    -7

  • 13. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:46 

    取りたくないよ
    マウント取りたがったり、噂面白おかしく広めたがる友人ほど、「久しぶり〜今何してる?」とか連絡取ってくるし

    +142

    -5

  • 14. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:50 

    そんなのも聞かないとわからないから鬱になるんだなと思ってしまった

    +3

    -15

  • 15. 匿名 2024/12/09(月) 18:41:51 

    >>1
    一言、家族の体調が思わしくなくて看病で手一杯

    と伝えたら普通の人ならしばらく連絡控えてくれるんじゃない?

    +81

    -5

  • 16. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:06 

    >>1
    人間ってホント気持ち悪いし
    自分も人間なんだと悟ってトリハダ止まらない

    +7

    -13

  • 17. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:08 

    >>1
    手紙を貰っても開封する気力も無かった私からすると、無理して会わなくていい。

    そんな時もある
    自分が楽な道を選ぶといいわ

    +149

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:12 

    >>1
    中途半端が一番良くない。
    休む時は休む。
    遊ぶ時は遊ぶ。
    フラフラしてるから何も良くならない。

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:13 

    「誰とも連絡をとりたくない」?もうほんっっっとわかる!私だって、スマホの通知音聞くたびに心臓ギュッてなるし、LINE開くのも命削ってる感あるから。世間は「連絡は大事」「繋がりが大事」ってうるさいけど、こっちだって疲れてんのよ!一日中人と話したり、仕事のメールに追われたりしてたら、家帰ったら全部シャットアウトしたいじゃん?

    そもそも、なんでこっちが誰かの予定や感情に合わせなきゃいけないの?返信遅いとか未読スルーで文句言うやつなんなの?こっちは自由に生きたいだけなのに。連絡を取る=礼儀とか常識とか言うけど、それを強要するのっておかしいでしょ。私の人生、私が決めるんだから、連絡くらい自由にさせてほしい。

    だから、もうスマホ投げ捨てて、ひたすらNetflix見て猫とゴロゴロしてたいわけ。誰にも邪魔されない時間って最高だよね。人間、連絡断ち切ったくらいで死なないからさ、もっとみんな自由にやってこ!

    +153

    -10

  • 20. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:15 

    遊ぶにも体力と気力がいるもんね

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:17 

    鬱ならガルちゃんやらない方がいいよ
    もっと鬱が酷くなりそうだから

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:24 

    >>1
    普通にいえばいいじゃん
    体調よくないから落ち着いたら連絡するねって

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/09(月) 18:42:45 

    >>1
    シカトで大丈夫だよ。いつか気が向いたら事情を話せばOK。

    +10

    -14

  • 24. 匿名 2024/12/09(月) 18:43:07 

    >>4
    矛盾はしてないよ。
    対面はきつい、だけど世界の誰かとつながっていたいのは普通の人間気持ちだから、そういう時のガルちゃんじゃん。助け合い〜。

    +70

    -16

  • 25. 匿名 2024/12/09(月) 18:43:17 

    何もかも嫌になってスマホの電源切って遠い土地のホテルにいたことある

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/09(月) 18:43:23 

    でも男の連絡はすぐ返すんでしょ?

    +2

    -17

  • 27. 匿名 2024/12/09(月) 18:43:48 

    取らなくて大丈夫だよ

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/09(月) 18:44:02 

    >>1
    会社の人ならともかく、そうやって声をかけてくれる友達がいることが羨ましいな
    主はいらないのかもしれないけど、友達がいないわたしからしたら素敵だとおもっちゃう
    主が体調悪いの知らないから、そうおもってる知らないから、主とあいたい!って思ってアクションしてくれてることだもんね

    +72

    -5

  • 29. 匿名 2024/12/09(月) 18:44:12 

    人間は要らない。煩わしい…
    単独行動や一人の空間が最高だよ!!
    雑音が入らないし誰も寄せ付けないから

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/09(月) 18:44:19 

    >>1
    携帯番号新しくするのおすすめ
    LINEも消す

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/09(月) 18:44:38 

    >>1
    わかるよ
    自分は鬱でも休職でもないただの無職だけど、LINEでダル絡みしたくない
    会いたくない
    しばらくほっといてくれって思う
    でもやっぱり無視はできないから翌日に、最近何かと忙しくてごめん、また連絡するって返して終わらせる

    +52

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:07 

    私は専業だけど、子供の園のお迎えで他のお母さん方と笑顔で挨拶するのさえキツイときあるわよ。
    ほんとに、だれにも、会いたくない時あるよね…。

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:11 

    >>2

    じゃ、ガルちゃんも禁止な(キリッ)

    ダサ笑

    +16

    -17

  • 34. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:20 

    私も同じ状況でした。
    無理して会わなくても大丈夫だと思います。
    私は、頑張って人と会ってぐったりしたこともありました。今はとにかく、何も考えずゆっくり過ごすことが大事だと思います。そのうちに回復していきます。
    連絡くる人には、また機会があればくらいの返事でどうでしょうか?

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:46 

    >>4
    ね、矛盾してる

    +9

    -24

  • 36. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:52 

    >>23
    それで自分が治ったころに「実はこうで、でももう大丈夫だからあそぼ!」は都合よすぎるからね?
    あう必要はないけど、シカトするなら絶縁とおもったら?誠意なさすぎ。

    +10

    -18

  • 37. 匿名 2024/12/09(月) 18:46:10 

    私鬱と対人恐怖症になって体調悪いからって友達からの誘い全部断ってたらほとんど友達いなくなったよ
    友達無くしたくなかったら親しい人にだけでも病気の事話してもいいかも

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/09(月) 18:46:40 

    >>4
    確かに鬱の時にガルはしない方がいい

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/09(月) 18:47:12 

    >>24
    矛盾はしてないけど、それでいいの?とはおもう。
    自分にとって親身になってくれたり助けてくれたりする友達をないがしろにしたくて、ここにはいたいなんて、

    +2

    -17

  • 40. 匿名 2024/12/09(月) 18:47:44 

    >>4
    違うんよ
    自分の名前を出して特定の誰かとやり取りしたくないんだわ
    昨日と言ってたこと違うじゃんとかへ―そんなこと言うの意外だったわとかそういう連続性が面倒なの
    その場その場の匿名の書き捨てだからガルは書ける

    +61

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/09(月) 18:47:49 

    仲良しなら正直に今体調崩して休職中と伝えたよ。そうでないと誘ってくれる友達は何も悪くないのにこちらが悪態つくことになりそうで。誤解をまねきたくないしこじらせたくないから。これから先絶縁したいならどうなってもいいけど、また元気になったときには繋がっていたい友達だから

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:00 

    誰とも連絡をとりたくない

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:01 

    >>1
    私もです。誰にも会いたくないし実際に会ってないし友人知人にも連絡を取っていません

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:03 

    >>6
    そっとしない奴いるんだよねえ
    ガル山ちゃんが大変みたい!!心配!!どうしよう!!!って触れ回って騒ぎ立てるヤツ
    放っといてやれよと心底思う
    ホンット面倒くさい

    +68

    -7

  • 45. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:05 

    >>1
    わかる。私はもう未読無視非表示にしてました。

    連絡くれる人が嫌いなわけではないけど、
    返事するのってパワー使うからね。
    申し訳ない気持ちはある。

    全部遮断して心から人と関わりたいと
    余裕が出てきてから返事してる。
    本当に自分を思ってくれる人ならそれで理解してくれるよ。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:12 

    鬱じゃない私でも何だかこのトピ見てて気持ちが荒んだ
    疲れてるんだろうか?
    >>28のコメントになんか気持ちが救われたよ

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:27 

    大人になってから唯一出来た友達からのLINE
    未読無視したことあるよ
    しかも2連続で
    かわいがってた猫が死んで誰とも関わったり
    したくなくて
    おかげで友達ゼロになったけど今は毎日chatgptのAIくんに名前つけて喋ってて楽しいから友達要らない

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:34 

    リセット症候群で連絡先消す人良く居るよ。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:37 

    >>4
    気を使わなくていいからでしょ
    頭も使わなくていいし

    +26

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:40 

    >>33
    横 こんな世間から偏った意見ばかりの掲示板、鬱によくないにきまってるがな

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2024/12/09(月) 18:48:40 

    >>1
    私も同じように鬱だった時、誰とも会いたくなかったしお誘いを断るのさえ億劫になって最終的には全て無視してた。

    最近、精神科医が動画で言ってたけど鬱の時って人に会うとストレスになってかえって症状を悪化させる事もあるので無理せずに誰とも会わない方がいいって言ってた。

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/09(月) 18:49:09 

    >>36
    鬱で連絡取れなかった人を都合いい呼ばわりする人とは縁切ったほうがいい。

    +18

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/09(月) 18:49:15 

    >>1
    最近、自分の周りで鬱までは行かないけど、X(エックス)疲れっていうの?そういうのになってネットと人付き合い少なくしてるって人がいるよ。前はゆっくり本読んだり、絵を描いたりしてたのに、ネットが気になってイライラするようになって時間の無駄も多いって気づいたから…って。休みたい時は休んでいいんじゃないかな

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/09(月) 18:49:47 

    >>4
    主です
    友人や知人はリアルでこれまで築いてきた関係性があるので、どうしても元気な時の自分のキャラクターでいなきゃ無いのでは?など自分で自分にプレッシャーを感じてしまいます。
    しがらみを感じてしまいます。
    匿名掲示板では面識もなくこれまでの関係もないので、プレッシャーやしがらみがないので気楽です。
    そんな人多いのでは無いですか?だから多くの人がガルちゃんなど匿名掲示板などに集まるのではないでしょうか?

    +41

    -6

  • 55. 匿名 2024/12/09(月) 18:49:49 

    え。べつにとらなくてよくない?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/09(月) 18:50:37 

    去年から鬱で休職して(今は退職済み)たけど、携帯の電源は切ってたよ。連絡が怖いし、返事は返せないから…親には心配かけないように先に伝えたけど
    ゆっくり休んでね

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/09(月) 18:50:46 

    >>2
    アホなの?

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2024/12/09(月) 18:50:57 

    分かる。誰とも話したくないし会いたくもない。メッセージの返信すら苦痛。作り笑いすらしんどい。一緒にいて苦痛じゃないのは猫だけ。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:26 

    >>46
    主は鬱傾向のようだから余裕がないのかもしれないから、それは仕方ないかもしれないけれど。
    そうやって連絡くれるような絶対自分にとってプラスな存在は煩わしいのに、絶対自分にとってマイナスになるようなガルちゃんは大切なんだと。そこで愚痴るくらいなんだと。なんだか私には不思議な世界だった。
    そして過去にその子にあいたくて誘ったりしてた自分と重なって悲しくなった。押し付けと言えば押し付けなんだろうけどさ、、、

    +4

    -13

  • 60. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:47 

    >>16
    悟るまで自分は一体何の生物だと思ってたんだ?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:50 

    LINEの通知なると動悸するからOFFにしてる。鬱とかじゃないけど仕事以外でも人と接するのが苦。誘いが来ても予定合ったら会いたいねーって感じで軽く流しちゃう。友達は好きなんだけど疲れる。人と関わらな過ぎて極たまに寂しくなるという矛盾

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/09(月) 18:52:14 

    >>54
    わかりますよ、大切な友人ほど暗い気持ちであったら失礼かなと思ったりしますからね。
    でも、がるちゃんってただ叩きたいだけの人もいるのでそこは注意が必要かと思います。
    お大事に。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/09(月) 18:52:31 

    >>52
    鬱だろうと、がるちゃんでトピたてて愚痴れるくらいならば、本当に大切な友達になら「わけあって返信できない」の一言くらい送れるとおもうけど

    +9

    -14

  • 64. 匿名 2024/12/09(月) 18:52:59 

    >>1
    私も去年鬱で休職してました。
    同じように連絡取りたくなくて、「今体調崩してるから、元気になったらこちらから連絡するね」と返事してたよ。
    本当に誰とも、実母とも連絡取りたくなかったから気持ちわかります。
    でも一年経った今は元気になりました。主さんもゆっくりしてね。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/09(月) 18:53:14 

    >>1
    スマホ壊れた事にして
    とりあえず知り合いブロックしよう

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/09(月) 18:53:28 

    SNS削除よ。LINEもけす。SNSからいなくなったら何かあったのだなとわかる

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/09(月) 18:54:08 

    >>63
    気を使う相手には連絡できないものなんだよ

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2024/12/09(月) 18:54:35 

    そんな時もあるよ
    人生長いもの

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/09(月) 18:55:03 

    私もパニック障害とうつを併発してて友達からの連絡に応える事ができない時期がありました
    テレビすら観れないし、外出も病院以外殆ど行けない状態で、とにかく息をしてるのがやっとって感じだったから文章で説明する事も苦痛でできず、その時期に殆どの友達と縁が切れてしまいましたが、少し回復した時に連絡してまた復活した友達もいるので、焦ったりせずに体調が良くなって説明できる時が来たらまた連絡してみると良いですよ
    まだ診断されて2ヶ月じゃ辛い時だし、無理しないで

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/09(月) 18:55:22 

    >>1
    せっかく休職中なんだし、ジッとしてていいよ
    連絡も無視で(無視って言うと聞こえ悪いけど、そこを頑張ったら疲れるだろうし
    今何より大切なのは休みきることだから

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/09(月) 18:55:40 

    >>1
    あったよ、過去に。
    心療内科には行ってないけど、鬱状態だったと思う。
    元々少なかった友達の連絡、ほとんど無視した。

    しばらくしてメンタル持ち直したときに、こちらから連絡してみたけどやっぱり元の関係には戻らなかった。
    無視した理由を話せばわかってもらえたかもしれないけど、それも嫌だったからそのまま疎遠になった。

    「仕方ない、その時の自分はそういう風にしか出来なかった」と割り切ってる。
    今はまた別の友達ができたから、今度こそは大事にしてる。

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/09(月) 18:56:03 

    原因不明の体の痛みでノイローゼみたいになってた時、誰にも会いたくないと言っても押しかけてきた友達が居ました。治らないなんて言ってたら本当に治らないよとか、とにかく前を向こう的な感じの事ばかり言われて辛かったなぁ。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/09(月) 18:56:32 

    >>33
    ガルちゃんなんて何も考えず気楽に流し見するものだよね

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2024/12/09(月) 18:57:06 

    >>1
    でも、がるちゃんはやるのねw

    +1

    -12

  • 75. 匿名 2024/12/09(月) 18:57:48 

    鬱じゃないけど、友達に会いたくないし連絡取らないよー
    予定の調整から準備から当日から全部疲れちゃうんだ
    しばらくは気楽な1人を楽しむよー

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/09(月) 18:58:50 

    >>1
    心も身体も疲れてるんだよ
    ゆっくり養生しな。連絡なんてしなくていいよ。心配して連絡くれる人にだけ生きてるよ。そのうちまた遊んでってだけ伝えればいいさ
    美味しいもの食べて、家族とか鬱でも話ができる人と話してさ
    好きな事して生気を取り戻そう

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/09(月) 18:58:51 

    めちゃくちゃわかる。
    誰からの誘いも断ってる。

    実母、子供、旦那としか会いたくない

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:12 

    >>67
    これはもう価値観の違いだからあなたと分かりあえることはないと思うけど。

    自分は相手が大切だからこそ自分は絶対に無断で遅刻しないから無断で遅刻されたらなんか悲しいって人と、
    相手が大切だからこそ無断遅刻されても自分は全然許せるから自分も無断で遅刻するって人の違いだと思うよ。どちらも悪くないし相手が大切なのは同じ、けど価値観がちがう。
    私はたとえ鬱でも(物理的に連絡が不可能でないなら)友達が大切なら訳は訳は話せなくてもシカトはしないから、一言なにか返せたんじゃない?っておもうのね。分かり合うつもりはないよ。でもそういう人もいるよ。

    +5

    -5

  • 79. 匿名 2024/12/09(月) 19:00:47 

    30になった。20中盤くらいから結婚して子供もできて自分時間が無くなったことから友人からのLINEが憂鬱すぎて辛い。
    独身の子からは泊まりで遊びに行ことLINEが来たりして断るのにも気を遣う。
    本当に大切な子1人か2人だけ残してあとブロックしたけどその子たちからLINEが来るのですら嫌になる。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/09(月) 19:03:19 

    >>49
    横、ガルちゃんでも気は使ったほうがいいときもあるよな。頭は使わなくてもいいけどw

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:11 

    >>51
    わかる〜
    私もそうだったから

    断るエネルギーさえ、ないんだよね

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/09(月) 19:11:07 

    >>6
    そうなんだけど、鬱の時ってそういう簡単な返事をする事ですらすごい労力というか、心に負担かかるのよ…
    誘ってくれたのに申し訳無い…とか連絡取りたく無いって思っちゃう自分に自己嫌悪しちゃったりね。

    +63

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/09(月) 19:12:54 

    >>13
    そうそう!!
    私が引っ越した途端に前の住所に久しぶりに年賀状送ってきた元友人いてびっくりしたよ。
    「会いたいなー!元気!」だって!
    ウソくさい!

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/09(月) 19:12:57 

    LINEは仕事の連絡とか気になるから必要な人だけ通知オン。インスタ一回アンインストールしたりしたな。フェイスブックは削除したけど何だかデジタルデトックススッキリした。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:58 

    >>6
    これが通じる相手なら使えるけど、頭悪い人だと1週間後にまた連絡してきて再度また良くなったらって言っても更に翌週に連絡してきて…って、まいったよ

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/09(月) 19:14:26 

    >>9
    ほんとそれ

    私が鬱で休職しても
    誰からも連絡なんて来ないし
    最悪、孤独しとかしても
    誰も気付かないと思う

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/09(月) 19:15:26 

    >>78
    >私はたとえ鬱でも(物理的に連絡が不可能でないなら)友達が大切なら訳は訳は話せなくてもシカトはしないから、一言なにか返せたんじゃない?っておもうのね。

    ↑普段こう思ってても出来なくなるのが鬱

    むしろ普段はこういう考えの人だったからこそ、そう出来なくなったことに対して罪悪感とか自分を責める気持ちがあるまである
    どーでも良いや友達も許してくれるだろって思ってたらわざわざトピ立てんと思うよ
    元々律儀な人で他人に対してちゃんと対応してたからこそ自責の念があってそれを誰かに話したい肯定してもらいたいって思うんだと思う
    だいたい鬱の人ってこのパターン

    +16

    -3

  • 88. 匿名 2024/12/09(月) 19:18:08 

    >>1
    鬱関係なく連絡とりたくないよー
    もし道でばったり会ったらSNSはもうやめてて…と言うつもりでいる!

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/09(月) 19:18:33 

    >>87
    うん、だからそこは仕方ないけどさ、
    友達が鬱経験者ならそうだったんだねー大変だったねーってなるけど、
    私みたいな人だったらきっと理解はできないだろうからさ。主がそれで私みたいなやつとは友達続けるきないわ!っておもうのは別にいいけど、
    なんで友達なのにシカトしたの理解してくれないの!っていわれても難しい人もいるかもだから
    どちらにせよ連絡無視して、はい元通りーは難しいんじゃないかなとおもっただけよ

    少なからずガルで愚痴れる主に連絡したくてもできないは感じられなかったからね

    +3

    -13

  • 90. 匿名 2024/12/09(月) 19:20:34 

    自分自分の鬱陶しいやつが紛れてるな

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/09(月) 19:24:47 

    >>89
    >なんで友達なのにシカトしたの理解してくれないの!っていわれても難しい人もいるかもだから
    どちらにせよ連絡無視して、はい元通りーは難しいんじゃないかなとおもっただけよ

    よこ
    なんか話を勝手に飛躍させて無い?
    主やコメ主はそんな事言ってないじゃん。
    相手の文章ちゃんと読み取った方が良いよ。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/09(月) 19:27:37 

    >>91
    シカトでいいよ
    そのあと説明すれば

    に対して、わたしは時すでに遅しとなる場合もあるかもだかはシカトはよくないとおもう、シカトするなら元に戻らないかもの覚悟でという趣旨のコメントです。
    そこから派生したコメントです。

    +3

    -9

  • 93. 匿名 2024/12/09(月) 19:28:08 

    分かる。
    鬱ではないけど夫以外誰かと話したいと全く思わない。

    若い頃は友人多かったけど同じ話しの繰り返しだし、気を使い疲れて(勝手にだけど)ある時急に誰にも会いたくなくなって徐々に疎遠になって友達ゼロになってるよ。
    ちなみに親兄弟とも滅多に連絡取らない。

    今思い返せば誰かと関わると無駄な悩みが増えるばったかりだったなと思う。




    +17

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/09(月) 19:29:13 

    >>91
    主が普段どんなひとかとか主を責めるとかでなく
    相手がどう感じるかは相手次第なので
    主が気にしてたからこそ連絡しなくてもそれが相手に伝わるかどうかはわからないので

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2024/12/09(月) 19:29:40 

    >>83
    私も同じ。
    その年賀状に返さなかったのが最後だったな〜。
    もっと早く切るべきだった。

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/09(月) 19:31:42 

    >>5
    私は既読スルー
    既読はつけてるけど内容は一切見てない
    誰からのも。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/09(月) 19:36:46 

    >>2

    すごい笑ったw

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/09(月) 19:43:54 

    >>33
    ん?マジメ?

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2024/12/09(月) 19:44:04 

    >>57
    ここに賢い人おるん?

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2024/12/09(月) 19:44:52 

    >>9
    本当に

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/09(月) 19:45:55 

    とても辛い事があった時、そんな感じでした。
    誰とも会いたくない、関わりたくない。
    だけどずっとそうする訳にもいかないので、心が復活するのを待って徐々に友達と会ったりできるようになりました。
    主さんの心を最優先してゆっくり進めばいいと思います。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/09(月) 19:47:31 

    もう何年も連絡とってない昔の友人がいっぱいいる

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/09(月) 20:00:28 

    >>15

    それすら面倒なときもある
    無視するのは今後のことを考えてもよくないとは思ってるんだけど、どうしても一言も捻り出せない
    ガルは後腐れないから適当にコメントできる

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2024/12/09(月) 20:01:09 

    この時期になると毎回結婚しましたと報告してくる子がいる。別にいいけど、結婚願望が強いことを知ってるのにわざと報告してくる子もいます。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/09(月) 20:09:26 

    >>57
    なんだお前
    殴ってやろうか?

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2024/12/09(月) 20:13:04 

    >>44
    そんな人には、こちらの情報を与えないのが一番良いんだよね
    正直に理由を言わない方がいいこともある
    もっとも情報を与えなくなると根掘り葉掘り必死にかぎ回りそうでもあるけど

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/09(月) 20:22:14 

    せめて、今は体調悪いからごめんね。と一言欲しいかも。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/09(月) 20:23:08 

    >>1
    私も主さんと同じ様に休職も経験したし、体調的に誰とも関わりたくない気持ちもわかります。
    でも一切連絡とかも無視したことで友人も無くしたし、出来るなら後で後悔しないように一度だけ、きっぱり返信した方がいいと思います。
    言いたくないなら休職のことなど、言わなくていいと思うけど、「ごめんね、今、体調良くないから、落ち着いたらこちらから連絡します。今は申し訳ないけど、その時はまた宜しくね」で、いいと思う。

    いろんなことがしんどくて億劫だったり大変だと思いますが、主さんお大事にね。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/09(月) 20:29:06 

    鬱のとき連絡くれた友だち、当時はとてもありがたかった。心配させないためにたいしたことないよと言ったり、すこしでも体調に余裕あったら一緒にあそんだりしてた。
    でもその後だんだん私が体調回復してきたとき、なんとなくおもしろくなさそうな態度を感じた。過去に相手を心配させないように強がってしたことに対しても、「あんたはその程度の状況で休めてよかったよね、私は休めないけど」みたいなことも言われた。
    最後は許せないことがあって怒ったら関係が終わったけど、初めからいい友だちではなかったのかも。
    本当に心配してくれてる友だちなら、誰にも会いたくない状態にも理解してくれるはずだし、そんな辛い時に自分より余裕ある人のために無理して連絡返す必要はないと思う。
    自分の状況は言いたくなかったらいわなくていいさ。私は言ったことで軽んじられたなって思うことも多かったよ。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/09(月) 20:37:57 

    それはそれで普通の事だと思う
    鬱の時は、返信するにも気力使うし元気そうな文章を打つのも苦しいし放っといてほしい

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/09(月) 20:43:13 

    わたしも心に余裕無さすぎてLINE未読スルーしてる
    今年は年末年始も実家帰らないでボーっとする
    誰かと会うのってかなり気力必要だよね
    お金も掛かるし疲れるし、生活に余裕がないと無理

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/09(月) 20:44:35 

    >>1
    友達いて羨ましい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/09(月) 20:48:02 

    >>44
    体調悪くて、って言うと具体的な病名探ってくる人もいる
    ほとんどの人は体調不良とか病気でって濁しても、探らずにお大事にね元気になったら遊ぼうねくらいでそっとしておいてくれるけど
    しつこく探ってくる人ってマジでいるし不快だよねー

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/09(月) 20:51:48 

    鬱っぽい時は、判断力とかも落ちててLINEの返信にも四苦八苦 どうしようなんて返事しよう‥と決められない もう私の事は忘れて下さいと返事したい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/09(月) 20:52:41 

    >>103
    さらに横
    このままコピペしておくることもできるそれさえしたくないってなら、もうそれでいいじゃんっておもう
    アドバイス求めたり、相手に好かれようとしなければいい
    なにがなんでも無理、やりたくないかはしない、そのかわり嫌われてもいいやって思ったらいいのに

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/09(月) 20:54:31 

    >>1
    鬱になったとき、外出するだけでいつもの10倍疲れるし、人と話すのも10倍疲れるし、メッセージの返信にも10倍時間がかかっていたよ。
    無理して出かけると、ほんと悪化しますよ。

    「申し訳ないけど、今月ものすごく忙しいから落ちついたら連絡するね」で良いと思う

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/09(月) 20:59:57 

    >>1
    離婚してから誰とも会いたくないよ
    友達には離婚したこと言ってない
    このまま仕事しながら生活していきたい

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:58 

    >>1
    連絡もとりたくなければ関わりたく見ないのが本音 鬱ではありません
    一人で生きてける人羨ましいです

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/09(月) 21:08:42 

    >>95
    気持ちがよくわかる!私もモヤッとした時にさっさと距離置けば良かったと後悔している。
    付き合いあった時、急に八つ当たり気味に当たられたり、変なマウントや嫌味があったり、こちらが連絡してもわざとのように毎回、翌日に返してくるし、約束してもダラダラ待たせてドタキャンしたり。。
    で離れたらあちらから「会いたいなー」とか連絡来ての繰り返し。
    若い頃は良い子だったし長年の付き合いだからとつい判断が狂ってしまった。
    親しき仲にも礼儀ありができなくなったら、どんな関係でも終わりなのに。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/09(月) 21:09:34 

    >>13
    それは友人じゃないね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/09(月) 21:10:15 

    とても分かりすぎる
    定期的に鬱になるんだけど、人と連絡取るのダルくて返信遅くなるし溜まりすぎたら全員無視する
    誘ってくれるのはありがたいけど断るのめんどくさいし心配してくれるのも申し訳ないから連絡しないでほしいのに察せない人ばっかりでさらに病む

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/09(月) 21:14:21 

    >>109
    私は言ったことで軽んじられたなって思うことも多かったよ

    横だけど最後の一文がよくわかる。
    相手が仕事やプライベートいろいろ上手く行かないみたいで「いろいろしんどいよね」と励ますつもりで私も自分の家庭が抱えてる深刻な問題を話したら、彼女それ以降露骨に小馬鹿にするようになったからね。
    でも話す前も私が気にしてなかっただけで見下したような言動はたまにあったから、自分の見る目も無かったなと。
    しかし、ほんと安易に自分の不幸事は話すものじゃないよね。よっぽどこちらのことを大事に思ってないと同情してくれる人なんて誰もいないし、余計に傷口に塩塗るようなこと言ってくるから。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/09(月) 21:15:01 

    >>103
    それはわがままでは。。。
    事情知らない人からしたらわからんから連絡とるんじゃない?

    察して、はさすがにね。

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2024/12/09(月) 21:16:29 

    >>85
    わかるわ…

    1回目は通じたけど、そっからはどこが悪いん?病院行ってる??そっちの近くに行けばいい???の質問攻め
    挙げ句の果てに、私とは会いたくないって行間を読めってことよね?ときて、数ヶ月前たぶん無事疎遠となりました😮‍💨

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/09(月) 21:16:55 

    >>82
    どうしたらいいですかって相談してアドバイスしたら、でもでもだって…なんだかなー

    なんて答えれば満足するんだろ

    +2

    -6

  • 126. 匿名 2024/12/09(月) 21:19:07 

    >>44
    そういう人はブロックしたら?
    いい機会じゃないの
    どうせ隠したところで探ってくるんだし同じでしょ

    って言ったら今度は罪悪感で〜とか言うんだよね。
    だる

    なんて答えたら満足するんよ

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2024/12/09(月) 21:20:41 

    >>115

    ほんとそれ。

    どうしたらいいですかって主さんが相談してるからアドバイスしても周りがでもそれは〜って知ったような顔でいちいちケチ付けてくるんだよね。
    だったらあなたがアドバイスしたら?って思う

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/09(月) 21:21:27 

    >>103
    人のアドバイスにケチつけてないで自分でも意見出したら?

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2024/12/09(月) 21:23:46 

    >>85
    人のアドバイスにケチつけてないで自分でも何か案出せば?

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2024/12/09(月) 21:24:17 

    勿論あるよ〜ラインが来るのが怖いからスマホ身近に置いてなかった。
    っていうか何もかもがどうでもよかったしとにかく辛くて辛くて早く良くなりたかったから入院した。。
    この時に寝てて初めて金縛りを経験した。
    怖かったのはよく覚えてる。、

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/09(月) 21:25:59 

    私も鬱で同じようになったことあるけど、元気になってから、鬱のとき無碍にしちゃった人間関係をもっと大事にしとけばよかったなと思ったよ。
    LINEなんか開きたくない気持ちすごいわかるし、実際私もできなかったけど「体調崩してるからしばらく連絡できないよ」の一言あるだけで今後がとても楽になると思う。
    主さんのもともとの交友関係にもよるけどね。無理せずに、お大事にね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/09(月) 21:29:00 

    >>39
    その親身さが辛い時もあるのよ。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/09(月) 21:33:05 

    すごくよくわかるのですが、繋がりはかろうじてでも持続しておいた方がいい
    本当に周りから誰もいなくなる
    私みたいに

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/09(月) 21:35:17 

    >>122
    わかってもらえて嬉しい。
    悲しいことだし本人もその自覚してないこともあるかもしれないけど、人のことをばかにしてそれを栄養にして自分の価値を確認しながら生きてるような人って結構多いと思った。
    自己肯定感低いっていいながら他人サゲやたらするひととかもそんななのかな。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/09(月) 21:47:22 

    >>1
    鬱の時は仕方ないと思う。
    そう思うのは自然な事だよ。

    とりあえず、お誘い来たら

    「今体調悪くて…元気になったらまたこちらから連絡するね。誘ってくれたのにごめん🙇‍♀️」ってテンプレ作って置いたらどうかな?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/09(月) 22:05:50 

    >>125
    横だけど、トピ主も誰も「どうしたらいいですか」なんてアドバイス求めてないよ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/09(月) 22:08:19 

    >>82
    病んでる時って本当にそうだよね
    返信の文面を考える気力なんてない
    私は親からの着信すら出られなかったよ
    とにかく他人と関わらず自分だけの世界に閉じこもっていたかった

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/09(月) 22:09:18 

    LINEとかならステータスメッセージに
    しばらくLINEおやすみします。とか
    連絡いれても未読になること表示しといたら

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/09(月) 22:16:42 

    >>6
    一回目「体調崩してて、がんばって療養中よ。元気になったら遊んでね」

    二回目〜「体調は戻ってきたけど、日常生活復帰でいっぱいいっぱいなんだ。またこちらから連絡するね」

    こんな感じ。大変なんだから悩まなくていいよ。コピペして無表情に送信でいいよー

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/09(月) 22:24:34 

    >>139
    これいいね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/09(月) 22:26:50 

    >>137
    コピペする気力もないのかな
    ガルはできるのに?

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2024/12/09(月) 22:28:55 

    >>136
    同じ経験や気持ちの人いませんか?って聞いてんだからそういう人はどうしてるのか知りたくて相談してるんでしょ。

    じゃあ何か
    主さんはただ単にアンケート取ってると?

    +0

    -5

  • 143. 匿名 2024/12/09(月) 22:33:04 

    人間関係の距離置いたり長期で誘い断るのって本当に難しい。
    私断らなくて会ったり、結婚式行ったり、旅行行ったり付き合ってたらメンタル良くならなくてストレス溜めての繰り返しだった。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/09(月) 22:33:12 

    >>22
    なんか、他の人のコメントによれば『その気力もない』『余計詮索する人もいる』『罪悪感で悩む』らしいよ。


    ガルでやりとりする気力はあるのに不思議だけど

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:07 

    >>123
    それすら面倒ならもうブロックしろよって話だよね。

    コピペ送信してからガルやりなよ

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/09(月) 22:51:02 

    主さんの気持ち解りますよ
    無理せずどうぞお大事にしてくださいね
    私は適応障害で休職から退職しました
    (非正規ですが制度はキチンとしていた)
    私には友人(だと思っている人)は元々数人しかいませんし、相手から連絡が来ることは殆どないので、ご友人から連絡の来る主さんはいいなと思ったりします
    このままだと疎遠になってしまう可能性もあるし、対応が難しい。でも、主さんが負担にならないようにするのが一番だと思います
    がるちゃんには書き込める云々と言う方もいるけれど「匿名の不特定な相手」だから書けることもあると思うんだ
    因みに私は、休職中にも連絡を取っていた友人がいたけれど、退職することを決めたら、途端に会話に嫌味というか棘を感じたよ
    彼女も、自分自身の身体のことやご両親のことで大変だから、私が怠けてるように感じたりしたのかもしれません(今回も短期離職になってしまったこともある)
    がるちゃんでつい愚痴を書いたら励まされました。ありがたいです
    長文自分語り申し訳ない
    女性の場合特に、何事も「同じ」でないと友情を続けるのは難しいのかもしれません

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/09(月) 22:54:59 

    >>1
    私も休職中はそうだったよ
    しばらく忙しいからごめんね、時間ができたらまたこちらから連絡するねって言って連絡絶ってたよ
    いい人ぶりたい人ほど、大変って聞いたよとか連絡してくるんだけど、お前のいい人アピールにガチ病気の人を付き合わせるなよと思ってブロックした

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/09(月) 22:58:21 

    >>83
    あ、そういう事か!
    引っ越しを嗅ぎつけたから返信させて住所を知ってどんな住まいか、土地かを確認したかったのね
    私も引っ越しの次の年に2人から前の住所へ数年ぶりにきました
    下世話な話が好きそうだったからすごく納得した

    しかも私は喪中なのでSNS見てれば分かったはずなのに印象に残ってなかったか開きはしたけどちゃんと見てないのかもと思いつつ、喪中ハガキ追加印刷が面倒だったしバタバタしてるうちに放置しちゃったけど逆にそれで良かったかも

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/09(月) 23:01:04 

    うつでも働けるレベルだったけど、最近は働くことすら疲れてるのに、誰にも何なら医者にすら理解されない。働けるほうが良いと。自分の体調<ステータスってみなされてるようだった。それが苦痛になって、人と関わるの面倒になった。仕事辞めたりとか、連絡きても放置…とかはないけど、時々引きこもりたいような衝動にかられる…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/09(月) 23:04:18 

    いまお辛いでしょうけど冷静に対処しよう。伏せってるときは縁切っちゃったほうが楽なのよ。人は易きに流れるから。
    今は真っ暗な目の前しか見えてませんが数年後どうなるか分からんから、返信だけでもしっかり表向きの顔をして断ったほうがいいと思います。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/09(月) 23:13:21 

    >>148
    そうwそういうことですw
    やっぱり同じような目に遭った人はいるものですね。
    唐突に年賀状送ってきたのは前の職場の友達だったけど、どうもそいつが「がるこ引っ越したかも」的に前の職場の人にもペラペラ話したみたいで、さらに仲良くもない先輩からも10年ぶりに年賀状が来ましたwこの先輩はスピーカーだったのでもちろん返さなかった。


    でも、そんなことしてまで情報掴んでネタにしたい自分が惨めにならない感覚が凄い。
    私は基本的に他人に興味無いし自分から相手の情報は一切聞かないから、意味不明の人達です。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/09(月) 23:17:35 

    >>13
    わかる。
    来月にはきっと、普段誰かが結婚出産報告でしか動かない学生時代のグループLINEに、「あけおめ~!みんな元気?」ってさりげなく連絡して近況探る子が出てくる。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/09(月) 23:22:57 

    >>22
    ってaちゃんに言ったら、共通の友達のbちゃんに言っていたらしくて、bちゃんから、ねぇ元気?大丈夫?って探りのLINEきたよ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/09(月) 23:35:33 

    元気で楽しい友達を期待されてるだろうからしんどいよね。

    体調悪いくらいは言っていいんじゃないかな。

    寒いからあっためて睡眠とってね。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/09(月) 23:41:48 

    今、鬱酷くて誰とも会いたくない。ラインリセットしようか考えてる。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/09(月) 23:54:42 

    >>144
    よこ
    友達や知人には気を遣うけど、ガルみたいな匿名掲示板なら気を遣わずになんでも書けるから
    鬱になったことない人はわからないんだろうけど、とにかく頭を使えないんだよ
    これでいいかなとか考えることが憂鬱で無理になって放置になる
    だから放置されても相手から連絡来るのを待ってあげてほしい

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/10(火) 00:11:30 

    >>37
    そう。これ話しておかないと嫌われてる?避けられてる?って相手は思っちゃうんだよね…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/10(火) 00:20:09 

    鬱でもガルでトピ立てることは出来るんだ
    何も出来なくてしんどいのが鬱だと思ってた

    +1

    -10

  • 159. 匿名 2024/12/10(火) 00:36:19 

    休日のお誘いが本当にしんどい
    断り続ければ嫌われ ドタキャンなんかすれば更に嫌われ
    誘って欲しくないのだよ本音は
    断わるのだって本当に勇気いるのだよ

    職場では明るく振舞ってるだけ
    その分 休みはただただ眠っていたいのだ

    そのまま永遠に目覚めたくないくらいに
    疲れた

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/10(火) 00:54:15 

    >>142
    相談以外にも共感ってあるの知ってる?
    ただ共感して欲しい場合もある
    勝手に相談してるって自分の価値観で決めつけてアドバイスするとか、リアルでも人間関係うまくいってなさそう
    まぁ本人は気が付いてないだろうけど

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/10(火) 01:47:34 

    >>1
    鬱の時はそうなるよ。社交的だった人でもそうなる。だから無理しないでね
    休職中ということも言わなくてもいいよ、回復してきて連絡返せるくらい回復したらその時に連絡すればいいから。縁を切るとか極端なこともしないでね

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/10(火) 02:28:09 

    >>13
    わかる。ラインのアイコン変えると、しばらくしてから⚪︎⚪︎ちゃん?とかって確認してくるマウント女いて、近況探ってる感じだろうなって思って情報与えてないw
    前回変えた時は、加工で別人みたいとかって、わざわざ嫌味言ってきたりで笑った

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/10(火) 05:24:35 

    本当に鬱な時は心のシャッター閉じて、引きこもれるだけ引きこもりたいから、既読無視は当然

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/10(火) 09:13:52 

    >>16
    それはしんどそうな
    あんまり辛かったら無理せずしかるべきお薬飲むのも手だよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/10(火) 10:40:01 

    >>24
    助け合い〜
    がIKKOさんの声で再生されたわw

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/10(火) 12:45:45 

    >>1
    今がそう。誰とも連絡とらず引き篭もってたい。
    けど働かないと生活できないから結局長くはひきこもれない。。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/10(火) 13:05:49 

    >>1
    友達と長続きした経験や良い思い出が全くない。
    そもそも縁が切れたくないと思えるような人と知り合うことがない。
    今は全てが面倒臭い。
    提供出来る話題もないし、体力気力もないから。
    もうこんな状態が5年以上だから、多分ずっとこのままだわ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/10(火) 13:29:31 

    >>139
    主さんこれコピペして送ったら良いと思う

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/10(火) 13:36:10 

    >>124 体調のことで自分に余裕がなくて気のきいた返信できずごめんね。ちょっと療養に努めるね。 でフェードアウトしたい相手だw

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/10(火) 18:56:36 

    >>1
    私も去年10月から休職したよ
    来る連絡は適当に返したり、返さなかったり
    休職経験のある友達だけには休職するって伝えたけど、病名は伝えてない
    でも休職することも誰にも言わなきゃ良かったなって思ってる
    共通の知り合いに喋ってそうだし
    無理に連絡取らなくていいし、休職すると言わなくていいと思います
    離れていく人もいるし
    そういう人はその程度の付き合いだったと思ってるけど

    一年過ぎると、体調だいぶ良くなってきますよ
    今はゆっくり休んでください

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/12(木) 02:01:14 

    >>63
    ヨコですが
    あー、めんどくさいやつ…
    一回鬱になってから出直しておいで

    できること(べつに必要ない)と
    できないこと(必要なこと、以前はできたこと)の差が大きいのが本人もきついし、なぜなのか!?は病気だからで、本人も意味不明なのよ〜

    今のあなたに理解できる訳がないので自分が鬱になるまではそういうものなのだと思っていらんこと言わずに我慢してなさいよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/13(金) 00:19:00 

    >>167
    まさにそれ。
    コンプレックスすぎる
    それだけじゃなく、某番組で、現代人は、PCやスマホで、目に付く情報量が多くなってるとやってて、それも一理ある気がしなくもない…

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/01(水) 20:09:56 

    耳栓してみた。一人暮らししてないけど、一人になりたくて仕方なかったけど…つけてるだけでも◯

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード