-
1. 匿名 2024/12/09(月) 11:35:51
自分の管理不足や漏れ・失念のせいでなので私のせいにされてしまってもしょうがないのですが、そもそも相手がちゃんと仕事してくれてたらこんな問題起きないのにとイライラすることが多いです。
先日も客先から本来半年前にこちらから提出していないといけない書類提出を催促されている書類があり手元を確認すると、とっくにこちらに提出されていなければならないのに見当たりませんでした。下請けに確認したら「送ってませんでした。すみません。今月中には送ります」とのんきな回答でまるで「催促されなかったから気づけなかった。今更言われてもすぐには提出できない。今欲しいのはそっちの都合でしょ?こっちは忙しいから無理だよ」と言われたようで腹が立ちました。
明確な締め切りは設けていませんが、本来提出されるべき時期から4カ月は経過していたので明らかに向こうが忘れたのが悪いのだしそこは「すみません、急いで提出します」ではないのか??と。
でもどんな事情があれど結局私が管理をさぼっていたように見られてしまうため、すごく理不尽だと思います。
すみません。これを聞いてもらいたかっただけです。
こういう経験ありませんか?
+20
-60
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 11:36:55
離職しな+25
-1
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 11:37:09
明確な締切作ったら?+94
-1
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 11:37:21
人生ってうまくいかない時だらけだよね+13
-0
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 11:37:48
愚痴いう暇あったら速攻対策考えるのができる上司やで+93
-5
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 11:37:51
>>1
100%相手方が悪って決めつけて叩いている時点でトピ主も青いわな。コミュニケーションなんて一方的には成立せんよ。+82
-4
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 11:38:19
>>1
私が入る前から大の匂いでいっぱいなのに個室に入ったあと並ばれた時+85
-0
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 11:38:53
納得できないと思うけど確認しなかったあなたのせいでしかないよ+63
-5
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 11:38:58
釣りじゃないならものすごく他責思考ですげぇなって思いました+63
-8
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 11:38:59
>>1
>でもどんな事情があれど結局私が管理をさぼっていたように見られてしまう
え?でも自分も最速も確認もしてなかったんならサボってんのは同じじゃんw
もっと早く確認しなきゃいけないでしょ、それがあなたの仕事じゃん。
理不尽すぎるよw
+95
-1
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 11:39:02
管理ってそういうのも管理する事で、
主がチェックしておくべきでしょ?+57
-1
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 11:39:23
どれだけ怒られても家に帰ったら「どうしようもなかったじゃん!!」って開き直って次からがんばろ!+8
-0
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 11:39:39
>>1
主さんと似たような業務してるけど、基本相手は忘れてるものとして仕事してたほうがいい
督促してからが本番くらいの気持ち+87
-1
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 11:39:45
>>2
管理職に向いてないよね+18
-2
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 11:39:56
>>1
>とっくにこちらに提出されていなければならないのに見当たりませんでした
あなた何してたん+66
-1
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 11:39:57
提出されるべき4ヶ月前に確認してないのがアカン+46
-1
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:23
>>1
相手に早めに確認するのもこっちの仕事だからなぁ。
相手がサボるのも悪いけど、放置するのは良くないでしょ。
社内なら自分のせいで遅れたのと変わらない扱いだよ。+55
-1
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:35
出典:cdn-bookplus.nikkei.com
+8
-1
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:39
>>5
ごもっとも!なんだけど、なんだけどさ!+22
-3
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:39
>>1
理不尽ではなくマジな管理不行き届きな話だった、、主ちゃんと仕事してる?+48
-1
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:45
トピ主が、管理することが仕事だったんなら「管理しなかったこと」は理不尽でも何でもなくれっきとしたミスだよ。
「相手がそもそも送り忘れてた」もミスだけど、そのミスがあったから「管理しなかったこと」のミスが軽くなるものじゃない。+55
-1
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:46
>>1
こんなことしょっちゅうだし、相手の誠意を期待しても自分が疲れるだけよ。
私も若いころは遠慮がちだったけど、勤続20年の今は、客先の担当者は全員頭悪いから、私が指導しないとしょうがないくらいの敢えての上から目線で接してるわ。その方がストレスが少ないわ。+16
-3
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:46
他人が悩んでるよ見るとなんかウケる+1
-2
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:53
教え方が下手なんやろ?
無能な上司の部下は絶対に育たない+8
-1
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:55
+1
-4
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 11:41:13
>>1
締め切りもない催促もないじゃ漏れることもあるよ
管理する仕事なら仕組み作って漏れないようにしな!
そしたら自分がラクになるし+12
-1
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 11:41:21
>>1
まあ主さんがミスする事もあるだろうし
その時の対応で人間性でるよね
深呼吸して頑張りましょう
+7
-0
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 11:41:32
>>7
めちゃくちゃ分かるわw
だからって、私が入る前から匂ってましたよ。なんて言ったら犯人は絶対こいつだ!ってなるよな。って思うと何も言えねぇ。+31
-0
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 11:41:47
そういうものだよ。
下請けの落ち度もあるから少し強めに催促してもいい思うけど。
今度からはちゃんと記録付けたり、締め切りを書面かメールで通知しないと。口頭のみだと次は締め切りを言った言ってないの押し問答になるから。+14
-0
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 11:41:55
>>1
>>でもどんな事情があれど結局私が管理をさぼっていたように見られてしまうため、
って言うけど自分の管理不足や失念が原因って序盤にも書いてあるし、結局は自分にも非があるのは事実なんだよね?じゃどっちもどっちとしか言えないし、最終的な立ち位置にいる人が責められるのは仕方ないと思う。それが嫌なら自分がしっかりしてミスを未然に防ぐ努力するしか。+26
-2
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 11:42:07
こんな他責思考が管理職とか部下は地獄だろうな
釣りだといいわ+11
-6
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 11:42:09
文章のわかりにくさから、仕事をややこしくしてる可能性を感じた。
もっとシンプルにチェックリストでも作ってみたら?
とはいえ管理するお仕事を任されてるなんて主さんはきっと仕事ができる努力家な人なんだろうね。お疲れさま。+33
-1
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 11:42:29
>>1
その下請けさんにとっては重要な書類って認識じゃないんだろうね
それはやっぱりマメに連絡して期日に提出してもらえるように調整したほうが良かったのかも+11
-0
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 11:42:31
>>1
下請けガーとか言って
全責任を下請けにかぶせるのが
こういう人間なんだろうなーってよくわかって
このトピ見て良かったと思ったよ+33
-1
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 11:42:35
他の人に落ち度があると思う時点でまず管理職は無理+20
-1
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 11:42:49
ここに怖い上司たーくさん!+2
-10
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 11:42:52
忘れっぽい自覚(自分の落ち度)があるなら、リマインダーとかカレンダー機能を駆使するしかない。+8
-1
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 11:43:01
入社して2ヶ月で納期違いが起きたとき、そもそも上司からの書類の日にちが間違っていたのに、「ガル子さんが気が付いてくれないと俺困るんだけど!!」とキレられた。
2ヶ月で分かるわけないでしょ、と思ったけど、同じようなことでまた文句言われたからチェックリスト作ったよ。あいつどうしようもないわ。+12
-0
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 11:43:12
あるある!
いやそっちの仕事やん。てことある。
ダブルチェックの意味でこっちでも確認やってるけど、本来自分の仕事なら普通そっちでも確認するよね…っていうやつ。
しかも、ちょっと横見れば確認できるの置いてあるのに、なぜそれを見ない?って思う。+3
-6
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 11:43:15
>>1
仕事ができる人って謝って欲しいとかどうでもよくて、それを提出させることが出来る人なんだよ。
誰のせいとかじゃなくて、出したかどうかの強引さが必要。+20
-1
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 11:43:18
まだバイトしかしたことないから分からないんですが、半年前に提出しないといけない書類を最近になって手元確認したなんてことあるんですか?+12
-1
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 11:43:20
>>1
明確な期限設けて無いのに、提出すべき時期から4ヶ月過ぎてる
って矛盾してない?
提出すべき時期を期限に設ければ良いだけよね?
で、こっちもそれを確認する
嫌なら下請けから直接お客さんに謝罪させるしかない+21
-1
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 11:43:26
ルーズな会社と責任転嫁する社員同士の話か?+8
-1
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 11:43:45
>>1
管理職手当もらっててその仕事なら手当泥棒だよ貴女。反省して気持ち切り替えて頑張って下さい。+15
-2
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 11:44:02
まず文章わかりにくいし、下請けなんてそんなもんだから確認するのが主の仕事でないの?
主の上司に対してこんな部下いたら気の毒だと思った+15
-1
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 11:44:19
>>31
主は管理職じゃないと思うよ。下請けが提出を忘れてたって言ってるから。
考え方の甘さを見るに入社して浅いんだと思う。+7
-4
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 11:44:32
>>1
何度も下請けに催促出していたのにも関わらず、下請けが提出してこなかったせいで客先に怒られたならともかく、主自身も半年間もその書類を確認せず完全に忘れてたんだから下請けと主どっちもどっちではないの!?+22
-1
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 11:44:42
長い。もう少し簡潔に書いて欲しい。
それと、書類の提出期限を守らねー奴は、どこの職場にも必ず1人や2人いるよね…+8
-1
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 11:44:49
私は管理職なんだけど、そんなもんよ。
部下がしょうもないミスをするけど、指導不足ということで管理職の教育が充分であったかが問われる。+17
-1
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 11:44:56
喫茶店のカウンターで働いてた時に私が休憩からあがってきて何もわからないのにいきなり「私の頼んだオーダーまだですか!」って大声で怒鳴りつけてきた子持ちのことは忘れないよ
私が休憩中そのお客の注文受けた大学生のバイトの女は私がそのお客から怒鳴られてる近くで他のバイトと雑談して楽しそうに笑ってたし
34年前にバイトしてた渋谷の東急文化会館にあったユーハイムのそのバイトの女の行ってた大学も
国際基督教大学ってはっきり覚えてるくらい
腹立たしかった出来事+5
-5
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 11:45:10
主さんの気持ちわかるよ
ここで愚痴っても叩かれるだけで気の毒
+4
-8
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 11:45:56
>>1
>「送ってませんでした。すみません。今月中には送ります」
これ、主を責めるようなことは何一つ言ってないじゃん。それなのにどうして、
「催促されなかったから気づけなかった」とか、「今欲しいのはそっちの都合でしょ」とか言われてるように思うの?
+16
-1
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 11:46:09
釣り+2
-0
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 11:46:24
>>1
下請けも悪いけど、そもそもは自分の管理責任では…+8
-0
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 11:46:40
>>1
誰にでもミスはあるけど
主が下請けという弱い立場側に他責にしてるのが非常に不快だよ+17
-0
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 11:47:11
次回からは気を付ける
プラスして同様のミスに繋がりそうな仕事に関しても徹底して対策するしかないよね+3
-0
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 11:47:53
>>2
新しいのきた🆕
離婚しなの進化バージョン+7
-1
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 11:48:25
>>1
自分の管理不足
↑わかってるじゃないか+7
-0
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 11:48:47
>>52
自分も確認してなかったくせに被害妄想強いよねw
一緒に仕事したくないタイプだわ+16
-2
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 11:48:51
>>1
自分の仕事の一覧を作って進捗管理表にしたら?んで、毎日todoとしてチェックしたらいいんじゃないかな。+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 11:49:16
>>36
自分もミスしてんのに、「私がミスる前に下請けがミスってたから私悪くないよね?」って他人に自分のミスまで被せようとしてる管理担当がいたらそりゃ叱られるだろ。+7
-3
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 11:49:28
>>52
自分に非があるの分かってるから、責められてる様に感じるんだろうね。+16
-1
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 11:49:29
本来4ヶ月前に主さんが手元を確認する流れじゃないの?
書類来たら流すだけの仕事?+7
-0
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 11:49:41
>>49
それはそうなんじゃないの?
そのための権力と給料なんだし+0
-3
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 11:49:59
世の中そういうもん+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 11:50:06
管理って物に対して使う言葉じゃないの?
俺がお前を管理する!とか言われたら嫌なんだけど+0
-8
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 11:50:44
>>64
そんなもんよ。って書いてるけど+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 11:51:00
>>1
催促されなかったから気づけなかった。今更言われてもすぐには提出できない。今欲しいのはそっちの都合でしょ?こっちは忙しいから無理だよ」と言われたようで腹が立ちました。
↑考えすぎ
自分の管理不足や漏れ・失念のせいでなので
↑自分でわかってんじゃん
+11
-0
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 11:51:14
昨日までそんな事なかったのにとまるで私が何かしたかのような言い回しは止めとくれ+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 11:51:27
>>46
管理責任を負うヒラってことね
そうなると3年目辺りでこれだともうヤバいと思う
気質的に向いてない感じもちょっとするので転職推奨かもしれない+11
-1
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 11:52:07
>>1
でもどんな事情があれど結局私が管理をさぼっていたように見られてしまうため、すごく理不尽だと思います。
いやいや、理不尽も何も自分の管理ミスでは。4ヶ月の間に催促したり、こちらから連絡入れてるならまだしも、放置ならサボってるのと変わらない。+8
-0
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 11:52:31
>>61
見ず知らずの人に袋叩きされるまでのことなのかなって思う。+1
-12
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 11:52:50
>>1
まあお互いミスがあるとして、なんで今月中とか言うとる相手に「すぐ送れ」って言わんの?+5
-0
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 11:53:15
>>53
そうでないと困るくらいに人材として微妙、主が+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 11:53:25
「催促されなかったから気づけなかった。今更言われてもすぐには提出できない。今欲しいのはそっちの都合でしょ?こっちは忙しいから無理だよ」と言われたようで腹が立ちました。
言われてないんかい!!
この思考じゃ、同僚も苦労するよ。+12
-0
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 11:53:50
>>1
他責思考が過ぎるんやで
文頭はこうしないとね
❌️他の人に落ち度があるのに〜
⭕️自分の管理不足のせいで〜+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 11:53:51
>>61
叱るとか、ガル民にはそんな権利ないけど…
偉そうだな。+5
-8
-
78. 匿名 2024/12/09(月) 11:54:16
相手からしたら「向こうも受け取る側なんだから、催促してくれてたらミスせずに済んだのに」なんて思ってるかもよ。
主さん、全然自分に非がないみたいな口調だけど、なかなかの管理不足だと思う。そりゃ「え、督促しなかったの?そんなに長い間未提出だったのにその間何してたの?」って言われちゃっても仕方ないよ。+6
-0
-
79. 匿名 2024/12/09(月) 11:54:42
今後は危険だと思うものに関しては念を押して確認すばいい
勉強になってよかったね+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/09(月) 11:54:42
>>1
期限があるものはちゃんと自分が管理してこまめに確認して催促するのは常識。それが出来てない主にも非がある。人のせいにしてないでこれからどうすればいいか考えたほうが自分のためにもなるよ。+4
-0
-
81. 匿名 2024/12/09(月) 11:54:44
主です。私が悪いと言われるのは想像していましたが、あまりにもごもっともなことばかりで耳が痛いです。
本来は提出が遅れている時点で問い合わせをしなきゃいけなかったのですが、作成に時間がかかる種類のものだったので「もう少し待ってみるか」と思い、そのうち日常業務に追われて先延ばしにし続けてしまいました。
提出期限を明確に設けていないのは下請けの職人さんが皆忙しくて設けてもあまり意味がない為(守ってくれる人が少ない)です。
ちゃんとやりたくて最初の頃は催促をしていた時期もありましたが、私が下手に出てしまうのがナメられているのかちゃんと応じてくれる人が少なかったり、客先から催促があっても職人に「できない」と言われたら「そうですよね~そう話しておきます」とすぐ言ってしまいます。
「客先が欲しいと言ってるので急げないか」と言ってみたことがあるのですが「それをうまく調整するのがあなたの仕事でしょう」みたいなことを言われてしまってから、催促がしづらくなりました。
上司からは「職人達はクセがあるけど書類は必要なものだから心を鬼にして催促して」と言われたことがあります。
客先と職人に挟まれてやりづらいです。オカンみたいに尻を叩くくらいの気持ちじゃないとやっていけないのでしょか。+5
-11
-
82. 匿名 2024/12/09(月) 11:55:53
>>31
上司部下じゃなくて、内容を読む限り下請け(委託先)に頼んだ元請け会社の営業とか管理担当者とかじゃないかな。
+4
-0
-
83. 匿名 2024/12/09(月) 11:56:36
>>1
>先日も客先から本来半年前にこちらから提出していないといけない書類提出を催促されている書類があり手元を確認すると、とっくにこちらに提出されていなければならないのに見当たりませんでした
読点がないし、わかりにくい文
その書類は下請け→あなた→客へと提出されないといけないんでしょ?
で、半年もたっても未提出で客があなたに催促したんでしょ?
あなた、めちゃ他責思考だね。驚いたよ。+8
-0
-
84. 匿名 2024/12/09(月) 11:57:05
相手が直ぐに提出しない、という事実から勝手に言われてもいないことを想像してそれに腹立てるのはさすがに行き過ぎ
自己弁護のために相手のありもしない悪意や怠惰を捏造するのはやめた方がいい、同じ職場の人に言ったら他責思考強すぎって引かれちゃうかもよ+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/09(月) 11:57:37
>>22
周りからめっちゃ嫌われてそう+5
-1
-
86. 匿名 2024/12/09(月) 11:57:55
>>81
主の前の担当者はどうだったのかな?
催促したり、締め切り管理ができないのであれば部署異動や転職も考えてみては?
そのうち致命的なミス起こすよ。+16
-0
-
87. 匿名 2024/12/09(月) 11:58:17
>>81
締切守ってくれなくても締め切りは設けたほうがいいよ
でないと督促もできない
締切の次の日に督促、その後何日おきに督促とか機械的にやったほうが主さんも楽だと思うよ
私も相手方が締切守ってくれない書類集めてます+17
-0
-
88. 匿名 2024/12/09(月) 11:58:23
>>52
主です。書いてなかったのですが「送ってませんでした。すみません。今月中には送ります」と言われた後に、客先の急ぎ具合からしてあと2週間近く送ってこないのは遅過ぎるな・・と思って「もう少し早くPDFデータで頂けませんか?」と聞いたら「できない」と言われてしまったので「今欲しいのはそっちの都合でしょ」と言われてるように感じました。
+1
-11
-
89. 匿名 2024/12/09(月) 11:58:26
>>72>>77
トピ立てて意見を求めたのはトピ主自身でしょ。
反論されたら被害妄想炸裂させるって>>1の思考回路そのもの。+9
-6
-
90. 匿名 2024/12/09(月) 11:59:29
>>89
少し落ち着け+3
-3
-
91. 匿名 2024/12/09(月) 11:59:46
>>89
意見ならまだしもねぇ。+3
-2
-
92. 匿名 2024/12/09(月) 12:01:54
>>88
なんか職人とか特殊な仕事っぽいね。
上司とか他の人とかはどうやって仕事回してたの?
あんまり下手に出てても話にならなさそうだけど、どれくらい職人のご機嫌とってやらなきゃいけないのかとか、上司に相談できないの?+5
-1
-
93. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:05
>>90>>91
1人で連投大変だね。トピ主さん。+4
-4
-
94. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:10
こういう「自分は悪くない」から思考がスタートするから
・言い訳
・人のせい
になるって気づいてほしい。
人間関係すべてに通じている。+7
-0
-
95. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:15
>客先から本来半年前にこちらから提出していないといけない書類提出を催促されている書類があり手元を確認すると、とっくにこちらに提出されていなければならないのに見当たりませんでした。下請けに確認したら「送ってませんでした。すみません。今月中には送ります」とのんきな回答でまるで「催促されなかったから気づけなかった。今更言われてもすぐには提出できない。今欲しいのはそっちの都合でしょ?こっちは忙しいから無理だよ」と言われたようで腹が立ちました。
(●`ε´●)分かりづらい文章書いてんじゃねーよ+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:23
>>1
とっくに締め切り過ぎてるんだから今日やれ。
でよくない?
+3
-1
-
97. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:58
>>50
34年も覚えてるくらい腹立つのは超わかるけど、
怒りの対象を広げすぎなのは八つ当たりすぎる+5
-2
-
98. 匿名 2024/12/09(月) 12:03:07
>>93
バカみたいw+2
-2
-
99. 匿名 2024/12/09(月) 12:03:22
>>1
確認してない貴方が悪い。+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/09(月) 12:03:58
>>88
主できない人だなー
提出してほしい希望日があるなら
向こうから言われる前にこちらから◯日までにお願いします。って伝えるんだよ
締め切りを先に言わないから向こうが急ぎではないみたいなら今月中でいいんだなって判断しちゃうんだよ+18
-1
-
101. 匿名 2024/12/09(月) 12:04:09
>>6
自分も悪いって書いてるじゃん+0
-5
-
102. 匿名 2024/12/09(月) 12:04:32
>>88
半年も主が見逃したなら仕方ないよ+18
-1
-
103. 匿名 2024/12/09(月) 12:05:04
>>1
そもそも自社にとっての必要書類等のチェックリストはちゃんとしてないと駄目だし、連絡送付、請求、提出って基本的な事だと思うんだけど。
それで、再三催促してたのに先方が忘れてて、送ってこない事まで自分の責任みたいになったらかなりの理不尽だけど、自分の責任でもあるチェックが怠ってのだったら素直に自分が反省すべき話かと思った。
本来提出すべき期間から4ヶ月も過ぎて放置だったって、会社の仕事として両社杜撰過ぎない?えー!って感想なんだけど。
念押して頼んでおいたのに忘れて悪びれもなく、尚且つ逆ギレする人も世の中割と居るしね、それは結構ストレス。+9
-0
-
104. 匿名 2024/12/09(月) 12:06:20
>>81
提出物は、どこにいたって絶対ちゃんとしない人いる
今だと年末調整とかね
締め切りは早めに設定して伝える、本当のデッドラインまで何度も催促する、泣き落としたりあれこれやってやっっっとだよ
提出しなくても自分が困らないからね
苦労するけどやるしかない
そういう人は待ってても自分からはやらないんだから+5
-0
-
105. 匿名 2024/12/09(月) 12:06:29
>>101
でもトピ立てるくらい相手にイライラしてんでしょ(笑)+3
-1
-
106. 匿名 2024/12/09(月) 12:06:45
>>1
期日って明記しておかないの?
明確な締め切りないって不思議だね。今までそうだったとしても、私なら面倒だから設けちゃうかも。+3
-0
-
107. 匿名 2024/12/09(月) 12:06:46
>>86
主です。前任者はいません。実はこの仕事をもう5年以上やっているのですが、入社当時その部署を立ち上げたばかりの上司がその業務を担っていました。
当時は取引先の数も少なく上司の顔があったからか提出に協力的な職人さんも多かったので難なく集める事が出来ていました。なので上司に業務のコツなどを聞いたことはありません。そうこうしているうちに上司が退職し、新規の取引先の件数が徐々に増えて私が職人さんに直接書類についての提出案内を指示する立場になってから書類の揃い方が甘くなってきた気がします。
私の業務は今の上司含め私しか勝手がわからない為、私が工夫するしかありません。
提出期限を決めて催促するようにするしかなさそうですね・・+1
-4
-
108. 匿名 2024/12/09(月) 12:07:00
>>96
締め切り伝えてないなら当日は無理でしょ。
下請けにも仕事が組まれてるんだから。+7
-1
-
109. 匿名 2024/12/09(月) 12:07:42
>>81
調整ってのは客の急いでとか言うわがままを通さないくらいのもんで
客が必要な物は必要なんだから、必要な物はバシバシ取り立てていいと思う
職人のわがままを客が我慢することもあってはならない+14
-0
-
110. 匿名 2024/12/09(月) 12:08:21
>>107
当時は取引先の数も少なく上司の顔があったからか提出に協力的な職人さんも多かった
↑5年で引き継いだり自分なりに関係作るものでは?+12
-0
-
111. 匿名 2024/12/09(月) 12:08:38
職場でいい訳する奴はスルー。
スルーしている事がわかるようにあからさまに言い訳をスルー。
目も合わさず、あーはいはいって感じで頷きなながらパソコンを打つ。+8
-0
-
112. 匿名 2024/12/09(月) 12:09:42
>>44
管理職とは書いてなくない?+2
-2
-
113. 匿名 2024/12/09(月) 12:09:49
>>88
出来ないのはあちらの都合じゃん。
強気に出なよ。+1
-4
-
114. 匿名 2024/12/09(月) 12:10:58
>>107
まあ新しい人にならテキトーでもいいかと思われる気持ちはわかるけど、主も信頼されるように期日は決めたほうがいいと思う。わかってるとは思うけど、半年もスルーしてたなら普通に主も悪いし。チェックリスト作ったり自分で自衛しないからどんどん舐められてるんだと感じるよ。+6
-0
-
115. 匿名 2024/12/09(月) 12:11:40
>>13
私も似た業務なんだけど、忘れてる前提で相手に接するのって失礼かなと悩んだ時期がある。+1
-2
-
116. 匿名 2024/12/09(月) 12:11:47
>>88
「できない」と言われたなら、その理由を訊きなよ。
「感じました」って、主の勝手な憶測じゃん。
+12
-1
-
117. 匿名 2024/12/09(月) 12:12:18
>>81
>「客先が欲しいと言ってるので急げないか」と言ってみたことがあるのですが「それをうまく調整するのがあなたの仕事でしょう」みたいなことを言われてしまってから、催促がしづらくなりました。
管理不足ではなく、能力不足なんや
+13
-0
-
118. 匿名 2024/12/09(月) 12:12:20
>>88
主が悪いよ…
締切設けず確認すらしてなかったんでしょ?
向こうも時間かかる仕事なら実際すぐには用意できないわけじゃん+14
-1
-
119. 匿名 2024/12/09(月) 12:14:36
>>90
落ち着くのはあなただよ。
あなたの仕事は『進行管理』だったんでしょ。
進行管理の仕事はスムーズに進むように確認すること。その作業にあなたの給料が発生していた。
確認していかなかった=「仕事を怠っていた」
さらに遡って考えれば
会社の選定段階で信頼できる下請けかをきちんと見極め損ねていた。これもミス。
下請け側が送り忘れていたこともミスだし「仕事を怠っていた」。
でも仕事を怠っていたからって、あなたの仕事を怠ったことは軽くならない。+4
-2
-
120. 匿名 2024/12/09(月) 12:15:01
管理者(主)が責任逃れするのやめてほしいわホント+5
-0
-
121. 匿名 2024/12/09(月) 12:15:17
>>1
管理するのがあなたの仕事なんでしょ?
なら管理してなかったんだからあなたの責任じゃんw
あなた「だけ」の責任ではないけど、私は悪くないんです!相手が悪いのに理不尽だー!って主張するのは違う気がするけど+7
-0
-
122. 匿名 2024/12/09(月) 12:15:32
>>81
あなたの能力不足だよ
管理調整する立場なんだから、それをやれてないってことだよね?仕事できてないじゃん+6
-1
-
123. 匿名 2024/12/09(月) 12:15:51
>>1
管理不足の自覚があるのにまだぐだぐだいってるあなたって何?
管理があなたの役割なんだから義務を果たしてないのはあなたでしょ+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/09(月) 12:15:59
>>96
自分の半年放置を棚に上げすぎ
督促し続けていたならまだしも+5
-1
-
125. 匿名 2024/12/09(月) 12:16:18
>>1
お疲れ様です
たくさん業者とやりとりをしているなら大変ですよね
私の場合は、リストをプリントして
レ点でチェック
遅い会社には、締切二日前にメール忘れたかもとか
適当に理由をつけて連絡してます
締切もギリギリじゃなくて、3日以上余裕がある期日にしてます+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/09(月) 12:16:25
>>121
全く同じ感想すぎるw+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/09(月) 12:17:15
>>110
ね、上司はやれてたのに自分はやれてないってことを踏まえて改善しないと+8
-0
-
128. 匿名 2024/12/09(月) 12:17:27
>>66
え?wwwwwww+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/09(月) 12:17:40
ここまでの結論
主がハッキリしないのでなめられている
じゃない?+4
-1
-
130. 匿名 2024/12/09(月) 12:17:45
>>7
出る速さで私じゃないのよアピールをするしかない+7
-0
-
131. 匿名 2024/12/09(月) 12:20:00
>>129
それでしかない
下請けだって他にもたくさん仕事はあって、優先度高いものから処理してるだろうし、催促してこない、言えば納期伸ばしてくれる主の仕事=優先度低いってなるのは当たり前+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/09(月) 12:20:02
>>1
いろいろ読んでも、主も悪いんだから何か手伝ったりできないの?
いくら自分も悪いと言っても、結局今は職人に催促するだけのお仕事なら、職人も嫌な気分にはなるでしょ+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/09(月) 12:21:02
>>119
まずこの人トピ主かわからなくない?+3
-1
-
134. 匿名 2024/12/09(月) 12:21:43
>>81
期限を設けるって基本中の基本だと思うよ
どうせ相手は期限守ってくれないし...とかじゃないんだよ+17
-0
-
135. 匿名 2024/12/09(月) 12:23:05
こんな施工管理とか製作管理みたいな人いたら嫌だなぁ、仕事できない人だなぁって感想
期日は明確にすべきだし、その上で少しなら延ばしてあげますよってしなきゃ舐められるよ
何より今回は主が確認忘れてたら完全を主の責任じゃん
下請けがしっかり作って納期守って客先に出してくれるなら、あなたの仕事いらないよね?+5
-0
-
136. 匿名 2024/12/09(月) 12:23:16
時間のかかる書類はあると思うけど、それでも何ヶ月でできるかって経験上わかるよね?それを言われるがままに先延ばしは変だと思う。2ヶ月でできる書類なら余裕持って3ヶ月後が最終期限です、とはっきり言っておく。2ヶ月すぎたら進捗状況を1週間おきに電話するとか+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/09(月) 12:23:30
>>130
あとから来たんじゃ私がどれだけ入ってたかなんて分からないじゃない+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/09(月) 12:24:25
>>1
「送ってませんでした。すみません。今月中には送ります」とのんきな回答でまるで「催促されなかったから気づけなかった。今更言われてもすぐには提出できない。今欲しいのはそっちの都合でしょ?こっちは忙しいから無理だよ」と言われたようで腹が立ちました。
すげーな、おい。+7
-0
-
139. 匿名 2024/12/09(月) 12:26:01
>>101
書いてるだけで本当に自分が悪いって思って無さそうだし、こんなトピ立ててる時点で実際に相手のせいにしてるだけにしか思えない
私から見たら主が100で悪いか釣りトピとしか思えない+15
-1
-
140. 匿名 2024/12/09(月) 12:26:14
>>138
被害妄想甚だしいよね。本当に言われたならまだしも…。+6
-1
-
141. 匿名 2024/12/09(月) 12:26:31
>>1
他人は信用しない方がいい
私も店の中の商品をピックアップして倉庫に送る業務のとき他スタッフ(責任者を任されていて信頼の厚い人)が商品をピックアップしてくれてたので信用してそのまま送ってしまったらミスが発覚して怒られた
確認しなかった私のせいになった
それ以来誰のことも信用せず全部自分で確認してる+3
-1
-
142. 匿名 2024/12/09(月) 12:27:05
>>81
はじめが肝心で要は舐められてるんだろうね。主さんみたいな立ち場ならは嫌われ者になっても構わない覚悟でも言わないとね
人望のある上司なら筋は通ってるんだからそれでも周りは付いてくるよ+6
-0
-
143. 匿名 2024/12/09(月) 12:27:26
>>129
はっきりしない上に放置してるからだね
それで理不尽他人のせいって主大丈夫か?って思う
言い訳ばっかりで、仕事できない人の典型みたいな人+7
-0
-
144. 匿名 2024/12/09(月) 12:28:29
下請けに依頼したまま期日も設けず放置してたってことだよね?
主のミス以外の何物でもなくない?+5
-0
-
145. 匿名 2024/12/09(月) 12:31:36
私も似たような立場で仕事してるけど、まず納期ハッキリしてない案件でも一応納期は決めるし、何日か前に進捗どうですか?って確認入れるよ
だってそれが私の仕事だし責任だし
主は相手が言ってこないのが悪い!って思ってるみたいだけど、五年も仕事してる割には幼稚すぎるし無責任すぎないか?+8
-0
-
146. 匿名 2024/12/09(月) 12:32:09
>>81
客先と職人に挟まれてやりづらいです。
まあ管理者って、と言うか仕事ってそういうもんだからねぇ+9
-0
-
147. 匿名 2024/12/09(月) 12:33:54
>>81
主さんは仕事任されてどのくらいなの?+2
-0
-
148. 匿名 2024/12/09(月) 12:34:01
管理の仕事してるくせに、管理怠ったんだから主のミスでしかないやん…
客先と下請けの間の管理系の仕事ってそういうものでしょ+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/09(月) 12:34:30
期限なんて守ってもらえなくて当然くらいに思ってないと
その上で進捗確認したりリマインドして、期限までにどうしても無理そうなら調整・交渉するのが管理者の仕事でしょう+3
-0
-
150. 匿名 2024/12/09(月) 12:36:46
ほかの人に落ち度があるのに〜ってまるで下請けが悪いみたいに書いてるけど、主の落ち度、ミスだよね?+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/09(月) 12:38:49
>>145
ほんとだよね
相手から何のリアクションもないなら進捗確認しなよって思った
メールもした上でさらに電話するとかやれることなんかいくらでもあるはずなのにそれをせずに相手に丸投げで期限も設定せずに放置って
管理者とは?って感じ+10
-0
-
152. 匿名 2024/12/09(月) 12:39:05
>>1
管理サボってなかったの?+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/09(月) 12:41:55
>>5
正論だけどグチ位言わせてほしい…+4
-5
-
154. 匿名 2024/12/09(月) 13:04:10
>>107
5年経って関係性ができてないなら主の責任
上司の顔と言うけれど管理サイドの仕事をするならゆるふわしてないで強面で頑張らないとダメだ
そういうのが嫌いなら早めに転職なりしたほうがいいよ
管理するっていい人な感じでは勤まらないから嫌う人は多い仕事だし+9
-0
-
155. 匿名 2024/12/09(月) 13:08:49
いるよねーこういう人。女だと更になめてかかる奴。プライドも無駄に高い+2
-0
-
156. 匿名 2024/12/09(月) 13:10:27
>>63
主です。現状、そうなっています。あとはあの書類どうなってる?と聞かれた時に確認して、手元に無ければそこから催促しています。
職人側の担当もコロコロ変わったりあちらで引継みたいなものも出来ていないぽくて、担当が変わる度にリセットされてまた一から提出方法を案内したり催促のし直しという感じもあります。
+0
-9
-
157. 匿名 2024/12/09(月) 13:12:15
>>156
ずっとコメントしてるけど、今日はお休みかい?+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/09(月) 13:16:50
>>156
何だこの意思のない人形みたいな管理職は…
もっと自分の仕事と向き合ったほうが…+8
-1
-
159. 匿名 2024/12/09(月) 13:18:33
>>156
そんな下請け、切るけどね
もしくはこちらの労力を可視化して値引きさせる+4
-0
-
160. 匿名 2024/12/09(月) 13:19:47
>>156
あの書類どうなってる?と聞かれた時に確認して、
これだって聞かれる前にやればいい。担当が変わる度に提出方法を案内したり催促すればいい。それらの調整が仕事では+9
-0
-
161. 匿名 2024/12/09(月) 13:21:21
>>1
遅れたら困るものなら明確な締め切りを設けて提示しないと。
>そもそも相手がちゃんと仕事してくれてたらこんな問題起きないのに
とのことだけど、ちゃんと仕事するように管理するのもあなたの仕事の一つなのでは?
その一つが明確な締め切りを設けて提示すること、そして必要に応じてリマインドしたり経過確認することなのでは?+2
-0
-
162. 匿名 2024/12/09(月) 13:27:22
>>161
遅れても困らないから半年そのままだったんじゃないかな+1
-2
-
163. 匿名 2024/12/09(月) 13:28:22
主、自分も悪いって思ってないよね笑+7
-0
-
164. 匿名 2024/12/09(月) 13:30:19
主です
>>157
休みです。休みの日でも仕事の事がチラついて次に出社したら何かしら手をつけないとと思うのですが、出来ていません。締め切りを設けてチェックリストを作るというのをやってみたいと思います
>>158
管理職ではなく役職なしの社員です(管理出来ていない事に変わりはないですが・・)+5
-4
-
165. 匿名 2024/12/09(月) 13:34:05
あるあるだし当然だと思う
受け身でいればスルスル進む業務なんて本当パートさんとかが分業してやってるようなもので、管理する立場なら能動的に動いて業務をやり遂げる事が任務なんだとおもってた
みんな忙しくて忘れたりすることはなくならないから、それを踏まえて自分の仕事が進むような策を打てるのが、考えて仕事できるってことになるのでは
+4
-0
-
166. 匿名 2024/12/09(月) 13:36:15
>>161
主です。本当に仰る通りでそうしたいです。昔からプライベートでもとにかく管理やリマインドのような作業が苦手で、他の人はどうやっているのだろうどうしてできるのだろうと不思議に思っています。あと他人に対して催促したり働きかけるのが心理的にすごく苦手な性分です。そんなことを言ってられないとわかってはいるのですが上手な催促の仕方がわからず、電話一本かける前にも30分以上言い方とか悩んでしまいます。
ただ客先もそこまで管理が厳しくないのでなんとかなってしまっている部分はあります。今回のように時々突っ込まれる事がありヤバイとなります。すでに社内外からの信用が無いと思うので少しでも挽回したいです。+2
-8
-
167. 匿名 2024/12/09(月) 14:06:15
>>166
主はプライド高い割に自分に甘すぎるよ
苦手とか性分とか完全に言い訳にしか聞こえないよ
他の人だってさ、督促や催促が得意です好きですなんて人はあんまりいないんだよ
でもみんな仕事だからやってるのよ
電話かけるのに30分モジモジしてるってその間上の空で仕事できてないってことよね
それってもうタバコとかトイレに30分いってサボってる人と大差ないことだよ
言い訳やめる、自分に甘く他人に厳しくするのやめる。これは仕事だからやるって自覚を持てばできるようになるのではないでしょうか。
既に上司に指摘されてるんだから客観的に身近な人から見ても出来てないってことなんだろうし+14
-0
-
168. 匿名 2024/12/09(月) 14:09:44
>>156
「あの書類どうなってる?」って主さんに聞くってことは、主さん管理なんだよね?
自分に提出されるべき書類は全て把握できてますか?教えてもらえてないとかあるのかな?
対象書類は全部リストアップして、受領予定日とか客先提出日とか一覧で管理した方が良いような(してたらごめんなさい)+5
-0
-
169. 匿名 2024/12/09(月) 14:13:00
管理する側から管理される側になればいいだけ
くだらねーーーー+0
-0
-
170. 匿名 2024/12/09(月) 14:23:27
>>166
督促嫌な気持ちは分かるけど、気にしすぎないようにしようとしか
お忙しいなか申し訳ないですが、書類は○○日までにいただけないでしょうか?
無理なら、いつごろまでに出せそうでしょうか?
を繰り返すしか無いよ
その人その人で話す内容変える必要は無いと思うよ+6
-0
-
171. 匿名 2024/12/09(月) 14:45:30
>>1
主さん営業職か何か?
そりゃ、そんなこといっぱいあるけど、中間マージン取ってるんだからそれも仕事だよ。
私は間接部門なんだけど、みんながみんな何も管理しなくてもちゃんとやってくれたら、自分の仕事なんて必要なくなると思う。+2
-2
-
172. 匿名 2024/12/09(月) 14:59:59
>>156
届いた書類の中身くらい即チェックするのが普通だよ
相手を信用しているとかそういう話ではなくヒューマンエラーを防ぐためのダブルチェックトリプルチェックだよ
言われたことしか出来ない人は管理とか無理よ+4
-0
-
173. 匿名 2024/12/09(月) 15:24:32
>>42
私もこれ思った
明確な期限ないのに4ヶ月前に提出されてなければならなかったって意味がわからない
+5
-1
-
174. 匿名 2024/12/09(月) 15:54:22
>>166
管理やリマインドが苦手なら、手帳なりアプリなり何か道具を使用して工夫したらどうだろう。
みんな頭の中だけで管理してるわけじゃないよ。
あと、督促的な指示はみんな心理的に苦手なものだと思うよ。
でもそれが上司・管理者の当然な仕事なわけで、言われる部下の方もまともな普通の人ならそれは百も承知なはず。
部下にとって督促が不服ならそれは部下の仕事のできない部分というか人としての視野不足なところと言えるんじゃないかと。
+6
-0
-
175. 匿名 2024/12/09(月) 16:17:03
>>1
管理や指導が得意というかしっかりできる人が必ずしも管理する役職に就けるわけじゃないのが世の中のバグだなぁと思う。
大体の何か目立つ成果や成績を残さないと役職には就けないわけだけど、成果や成績は出せても管理ができるとは限らない。
逆に目立つ成果や成績を出せなくても指導や管理がめちゃくちゃ上手くできる人もいる。
仕事は本来適材適所であるべきだけど、無条件に役職に与えられてる業務というのがあって、それはもはや適性は度外視されてる部分も多いと思う。
だから主のような管理が苦手なタイプが管理が必要な役職やってたりすることが起きるわけで。+4
-0
-
176. 匿名 2024/12/09(月) 19:18:34
>>1
「送ってませんでした。すみません。今月中には送ります」とのんきな回答で
のんきなのは主の方では。。。+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/09(月) 19:42:35
気持ちはわかるけど、そんなに大事な書類なら、予めわかっているならもっと早く4か月前に主も下請けに確認の電話を一本いれておくのが、仕事の出来る女…じゃないかな?
「送っていだだけておりますか?既に送っていただいていましたら申し訳ありません」
と。+4
-0
-
178. 匿名 2024/12/09(月) 20:12:40
会社入って1◯年目だけど、過去の経営陣が好き放題やったおかげで、ボーナスは減り、
杜撰な管理体制や規程といったものがなく、
後処理に追われ、なんか疲れたわー。
それなりの役職にいるけど、やる気とモチベが全く無くなって、転職思案中。+2
-0
-
179. 匿名 2024/12/09(月) 20:14:16
>>1
あるよ
私が発送物を準備して、上司に「準備終わったので確認して発送お願いします」で
チェックしてもらって発送したら、1アイテム間違っていたと先方から連絡があった
それを
「あなた(が準備したもの)を信用して発送したら間違いだったと連絡があった
クレームになるのでよく確認してもらわないと困る」と言われた
確かに私が間違えたんだけど、じゃ何のためのダブルチェックだよ、とイライラが止まらない
この上司は一事が万事この調子なのである+4
-0
-
180. 匿名 2024/12/09(月) 20:16:27
>>1
何のために役職ついて給料高いのか+0
-1
-
181. 匿名 2024/12/09(月) 21:13:41
マルチタスクできない人は誰かの上に立つべきではないなと最近自分の上司を見てて思う。やること多くていっぱいいっぱいなんだろうけどもっと効率よく全体見れればみんなが幸せなのになぁ。いい人なんだけどね。+4
-0
-
182. 匿名 2024/12/09(月) 22:22:54
>>1
客先には書類の期限があって、それに間に合うように管理するのは主さんの仕事だよ。
それを怠っていたんだから納得出来ないかもしれないけど主さんのミス。
そうならないように下請けには「A社の提出期限がいついつなので、何日までに書類をご提出願いますって」やらないと。
主さんみたいに考えてる人がいるってことに驚きました。+7
-0
-
183. 匿名 2024/12/10(火) 03:00:02
今更言われてもすぐには提出できない、のはその通りだと思うよ、相手にも都合があるんだから
4ヶ月放置されてるんなら、提出してもしなくてもいい、どうでもいい書類だと思われたんじゃないの+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する