ガールズちゃんねる

神経質な人、神経質だった人

87コメント2024/12/09(月) 10:33

  • 1. 匿名 2024/12/08(日) 20:08:51 

    私は神経質らしいです。
    やってることが細かい、完璧主義者と言われたりします。
    納得いくまでやらないと気が済みません。

    自分ではこれが普通のつもりでしたが、なんだか良くないことなのかなーと最近気になり始めました。

    +89

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/08(日) 20:09:16 

    +9

    -8

  • 3. 匿名 2024/12/08(日) 20:09:21 

    子供産んだらどうでも良くなった笑
    いちいち拭いてられん。

    +49

    -12

  • 4. 匿名 2024/12/08(日) 20:09:31 

    >>1
    他人にまで影響与える様になるといけないと思って自分の範囲だけで、と気をつけてるよ

    +71

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/08(日) 20:09:34 

    神経質な人間多いよ🐻

    +41

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/08(日) 20:09:59 

    >>1
    他人に押し付けないなら別にいいです
    あと仕事で流れが停滞するとか、そういうことがないならそれで大丈夫ですよ

    +48

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:03 

    おっくん選挙に立候補した

    +0

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:10 

    b型は気楽に生きれてうらやましい

    +9

    -26

  • 9. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:15 

    神経質な人、神経質だった人

    +3

    -10

  • 10. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:26 

    あっ、それ発達かも…。

    +1

    -29

  • 11. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:41 

    人生1回きりだし
    好きに生きれば良いと思う

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:49 

    他人にも強制しなければ全然かまわないよ
    ズボラな人よりずっといい

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:01 

    >>8
    でもA型は神経質ぶった無神経だよ

    +24

    -13

  • 14. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:15 

    上司がこれだときっついよね
    自分のテリトリーだけならいいけど、部下にもその基準を押し付けてくるからさ

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:31 

    >>1
    その事により周囲の人が病んでしまってるなら、良くない事だろうけどそうじゃないなら良いんじゃない?何事も慎重なのはズボラより良いと思うけど

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:50 

    脳の病気をして
    記憶を失ったら前の私じゃ無くなった!

    ズボラだったのに几帳面になってしまった!

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:08 

    他人に求めなければいいと思う。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:09 

    >>10
    物音や感覚に敏感、って特徴あるよね

    +9

    -5

  • 19. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:19 

    統合失調症トピ

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:32 

    >>1
    余計な事までやり出しちゃうタイプ?

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:53 

    神経質、完璧主義と言われます。自分でもすごく疲れるし嫌だなと思ってます…
    人に求めることはしません

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/08(日) 20:13:26 

    コロナきっかけに神経質かそうでないかが分かった気がする
    わたしは神経質だと思う
    いまだにマスクしてるし手洗いうがいもしてる
    おかげでまだ1回も罹患していない
    女子トイレでありえないぐらい短い手洗いの人見てうわーっ汚いって思ってる

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/08(日) 20:13:37 

    >>13
    それをAB型というんじゃない?

    +0

    -12

  • 24. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:26 

    潔癖症みたいな感じ?

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:29 

    >>1
    気にしなくていいよ。人のいうことなんか。自分が苦痛じゃなくて自分がそれが普通なら。
    わたしは逆にめちゃくちゃ適当でずぼらなの。他人からみたらありえない!って言われるけど、自分実害ないし、迷惑かけてないし気にしない。ただそれが周りからみたらえって思われることなのは自覚してる。やめないけどね。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:36 

    ダイエット中は、食に関してめちゃ神経質になる

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:42 

    >>5
    無神経な人間も多いけどな

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/08(日) 20:15:01 

    人に指摘されるってことは周りはうんざりしてるんだよ。「なにもそこまでしなくても」「それはそこまで気にすることじゃない」とか諸々言いたくても言えないことをやんわり言ってる。特に仕事なら細かすぎるせいで人の何倍もひとつのことに時間かけてるなら問題だよ

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/08(日) 20:15:53 

    >>10
    好きだねー発達。なんもかんもすーぐ発達と結びつける。発達発達発達発達ってうるさいわー笑

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:27 

    こないだ、自分の気持ちには神経質なのに、人の気持ちには無神経な人と関係を絶ったわ。
    時間を守らない、約束を守らない、ごめんなさいとありがとうが言えない人は無理。

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:42 

    >>10
    マイナスついてるけど、その傾向にあると思う
    こだわりが強いっていうもんね

    +5

    -11

  • 32. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:43 

    >>23
    言わない
    AB型はまた違う

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:51 

    >>1
    私は無神経な人より神経症な人のほうがマシだと思ってる。

    +38

    -6

  • 34. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:57 

    私も昔神経質でいじめられてました
    今は雑というかある程度はもう適当になってる

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:58 

    私も神経質だー。
    赤の他人に対して特に。マナーの悪い人に過剰に反応しちゃう。通勤で物理的に他人との距離感が近くてムズムズする。大きな物音に敏感だし。
    神経質すぎてストレス溜まって身体壊しちゃったよ。
    おおらかになりたい。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/08(日) 20:18:19 

    まぁ主みたいな人もこの世の中には必要だよ。
    大事な仕事とか主みたいな人に任せたいって思うよ。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/08(日) 20:18:34 

    >>1
    他人に強要しなければ問題ない。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/08(日) 20:18:41 

    >>1
    やってることが細かい、完璧主義者

    これは1ミリも褒めてない。
    褒め言葉と捉えてそうだから言っとく。

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/08(日) 20:18:42 

    おばさんになったらおおらかになるのかと思っていたら更年期でますます神経質になってしまった
    ピリピリとして気難しく神経質なおばさんになってしまった事が本当に悲しい
    まわりに気を遣わせてしまうのも申し訳ないし
    努力で神経質が治るわけでもないから自分の性質がただ悲しい

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/08(日) 20:19:03 

    この言葉は
    ズボラな人が自己弁護するために、よその人を貶めたいだけだよ。

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/08(日) 20:19:16 

    私も神経質。職場でミスばっかりしてる人とか別に気にならんけどミスが多い人ってそれが通常運転なのか悪びれない人が多い気がする。ごめんも言わず次やっといてくんない?みたいな言い方されると腹は立ってくる。それを神経質と言われると困る

    +14

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/08(日) 20:21:04 

    >>39
    職場でも自分のやり方、スタイルを絶対に崩さずどんなに効率の良いやり方を伝えても受け入れようとせず簡単な業務に何時間もかけてる非効率な動きしてるの大半が50過ぎのおばさんだよ、

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2024/12/08(日) 20:21:05 

    自他共に認める神経質だけど他人に迷惑かけてないから自分が納得するならいいと思ってる
    同じようにすることを強要したりしてるなら直さなきゃいけないけど自分が気持ちよく過ごせるようにしてるだけだし良くない?

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/08(日) 20:21:39 

    >>1ストイックとか完璧主義って言うと聞こえはいいけどそういう人は大抵神経質になっちゃってるよね。本人もたぶんしんどいんだよね

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/08(日) 20:21:50 

    >>31
    ミニマリストとかね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/08(日) 20:22:20 

    >>39
    私も歳をとって我慢が難しくなって神経質に磨きがかかった

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/08(日) 20:23:30 

    >>1
    それって、ありがたいのは周りだけで、当の本人はなかなか幸せを感じづらいと思う。
    若い頃はできるからまだいいけど、年齢とともに完璧を維持することが難しくなり、イライラすることが増えると思う。
    うちの母はそういう性格で周りからは重宝される人だったんだけど、年と共にどんどんピリピリするようになって、心身の不調を引き起こしてしまった。そのせいだけとは思わないけど、性格的な要素もあると思う。
    母の姿を見て反面教師にしているところはある。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/08(日) 20:23:39 

    >>37
    フリーランスや起業家ならいいけど、団体の中で働くなら一番嫌がられるタイプだよ

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/08(日) 20:24:45 

    >>48
    そんなことはないよ。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/08(日) 20:25:46 

    >>1
    性質だから難しいかもしれないけど、
    変えられるなら変えた方がいいよ。
    神経質は更年期障害がキツいよ

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/08(日) 20:28:07 

    周りに強要しない自己完結型ならいいと思うよ。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/08(日) 20:29:00 

    >>1
    使ったら使いっぱなし、開けたら開けっぱなし、借りたら借りっぱなし。
    そういう人に注意したら「がる子さん細かい…」と言われた。

    無神経な奴って本当にうざいわ!!!!

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/08(日) 20:30:07 

    >>10
    あなたみたいな無神経な人って発達障害の傾向あるらしいよー。

    +17

    -5

  • 54. 匿名 2024/12/08(日) 20:31:00 

    >>1
    昔そうだった。
    多分頭悪いからちゃんとしなきゃって思ってるうちに
    完璧にって思うようになり。
    きっと周りも巻き込んでたから反省してる。

    当時の友達に肩の力抜いて『だいたい』で生きる事を教えてもらいました。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/08(日) 20:38:07 

    >>3
    雑なタイプだけど、コロナ禍始まったタイミングでの出産だったから、アルコールシートでいろんな物や子供の手を拭きまくってた。いまだに名残があるけど、子供が過敏になるのが嫌だから、今は自分の気持ちを押さえて慣らしてる。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/08(日) 20:39:15 

    >>1
    神経質って度合いによるけどけっこう武器になると思う。私も神経質なんだけど、レストランで働いてたときにお皿やテーブルのちょっとした汚れも気になるから綺麗にしてたし、欠けてる物とかすぐ見つけるし、制服もピシッとしてた。お客様の中にも私と同じように神経質で細かい所まで気にする人はいるはずだから気を抜かないようにしようって。だからキッチリしていて気持ちいいねって褒めてもらえると嬉しかったよ。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/08(日) 20:40:09 

    私も神経質、細かいって自分でも思う
    もう遺伝だと思う
    人に同じ様に求めないようにしてるけど、無神経な人に発狂しそうになるよw

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/08(日) 20:41:06 

    >>52
    無神経なことする人が神経質って言うから府に落ちないんだよね

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/08(日) 20:52:45 

    外で着てた服で家の中でくつろげない。
    必ず部屋着に着替える。
    また2〜3時間後に家出る用があっても必ず着替える。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:22 

    完璧主義は神経質な人褒める時に使う常套句
    責任感が強い、とかね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:56 

    >>14
    上司がそれでキツかった!
    会社所蔵の書籍を管理する方法で、裏表紙にあるISBNコードを活用すればいいだけなのに、わざわざ独自のシリアルナンバーを一つ一つ付けて管理していた。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/08(日) 21:08:46 

    >>1
    昔、神経質だった。
    周りの環境の影響が大きかったと思う。
    それから海外行ったら、知り合う人が増えて、自分の世界が広かったら、細かいことは気にしない性格になったし、こちらの方が自分にも合っている。

    こうじゃないとダメ→どっちでも良いの範囲が広かった感じ。
    あと人に何かを求めなくなった。きちんとやるのは自分の身の回りだけ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/08(日) 21:08:55 

    >>1
    ナーバスになって他人のちょっとした言動に一喜一憂しなきゃいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/08(日) 21:10:22 

    神経質だったけど、一度雑にしてみたらもう元に戻れなくなった。雑だとほぼ計画通り動けるし、自分としては雑でも割と人並みらしいからこれでよさそう。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/08(日) 21:22:48 

    >>53
    >発達障害の傾向あるらしいよー。

    じゃ偉そうに上から目線のお前が発達障害と知能の二つの検査してみろ。脳みそ半分溶けてるか親の子宮に置き忘れたか、両親の出来の悪さが遺伝してなかったら、馬鹿丸出しのコメ書き込んだりして自分の「低 脳」さを世間にアピールしないだろうからさw

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2024/12/08(日) 21:24:07 

    >>55
    同じくコロナ始まった頃に出産したので神経質にならざるを得なくなりました。
    そしてコドモはもっと神経質💦💦

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/08(日) 21:25:01 

    >>1
    それは普通かと

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/08(日) 21:25:11 

    >>1
    他人を巻き込まないなら別にいいのでは…
    ただ、完璧主義も疲れるから何にも問われず心穏やかに過ごす時間も作ってね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/08(日) 21:27:41 

    昔はそうだったかな
    完璧にできるよう頑張ったり、正しいと思うことを伝えたりしたことあるけど、それは自分勝手なものさしだったなと思う
    人の考えは違うし、「正しくない」と思ったことも理由があるのかもしれない
    って相手を思うようになってから厄介な人格は和らいだかも

    周りに一人いるんだよね、神経質な人…言ってることは正しいんだけど。
    そして批判から悪口に変わってくる…
    こうならないようにしよう、って反面教師にしてる
    厄介な性格だねやっぱり…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/08(日) 21:32:01 

    「私は神経質なの!」って言う他人には無神経な人を知っている

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/08(日) 21:32:17 

    たまーに神経質になってるな自分、と感じることがある。細かい事が気になったり聴覚過敏になったり。そういう時は、違う行動に切り替えるか違うことを考えるようにして深入りしないようにし、早く自分を休める。

    入浴はかなり効果的に気分転換になるそうです

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/08(日) 21:34:00 

    >>3
    こういう人、独身時代は他人にもうるさそうなタイプな気がする。

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2024/12/08(日) 21:39:24 

    >>72
    あんたの無神経さには負けるわw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/08(日) 21:44:53 

    >>65
    あなたの口の悪さと頭の悪さには負けるわー

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/08(日) 21:46:48 

    >>65
    ほらやっぱりこの人頭おかしいww

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/08(日) 21:49:31 

    言葉の端々に敏感。
    基本悪く捉える。
    許容範囲狭い。

    最近苦しい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/08(日) 21:55:39 

    >>52

    店長がこのタイプ。

    別の女性パートが、ティッシュやペーパータオルを補充してた。

    不要な書類置きっぱなしで確認したら、俺わかんないだって。
    とりあえずシュレッダーしたけど。

    イラついたから、帰りパソコンのシャットダウンをやらせた。
    今もイラついてる。

    昨日もティッシュ置きっぱなし。敢えて放置してる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/08(日) 22:04:43 

    >>2
    この方は神経質ではなく
    どちらかというと◯神経の類ではないかと

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/08(日) 22:15:06 

    ミニマリストなんだけど
    家族が部屋を散らかすのが本当に嫌だ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/08(日) 22:27:03 

    >>75
    ん?何か言いました?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/08(日) 22:48:25 

    >>1
    周りを巻き込む潔癖症は嫌い

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/08(日) 22:51:51 

    >>80
    旦那のケータイを煮た女💥

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/08(日) 23:50:18 

    >>44
    やらない方がしんどいんだと思うよ

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/08(日) 23:53:16 

    >>10
    小林製薬みたいなこと言ってんじゃねーよこの紅麹ヤロウ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/09(月) 01:42:41 

    >>22
    同じです

    やり過ぎだと自覚してるけど、私はスーパーのカート(持つとこ)をササッと除菌シートで拭きます。そのきっかけは色々とあって…
    →トイレ後に手を洗わない人やちょろちょろっと指先だけしか洗わない人をよく見掛ける
    →くしゃみや咳を手で抑えた後に触るから
    →子供が鼻水を拭いた手で触ったのを見たから
    →何度か、ベタッとしたから

    拭くとわかるけど、ほんと汚れてるから

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/09(月) 01:48:52 

    >>55
    アルコール除菌も体に悪いからね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/09(月) 10:33:55 

    神経質だけど完璧主義ではない。生真面目ではある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード