-
1. 匿名 2024/12/08(日) 19:37:21
「『マジ』とか『ぶっちゃけ』と、職場で使ってたら、新入社員から『そういう言葉聞くと世代が違う人と仕事する社会人になったんだなって気がします』と言われ、落ち込んだ。」
SNSユーザー達からは
「えっ…新入社員世代は何ていうんでしょうか…私も言っちゃいますよそれ🥲」
「大学生のバイトのやつらと一緒に仕事してますが、マジに関してはめちゃくちゃ使ってますよ!
西日本と東日本の違いでもあるんですかね🤔」
「今の子『ウケる』もほとんど使わないと聞いて驚愕しました。」+27
-22
-
2. 匿名 2024/12/08(日) 19:37:47
マジかよ。了解しました。+323
-1
-
3. 匿名 2024/12/08(日) 19:37:50
私もおばさんになったもんだ+95
-1
-
4. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:00
まじまんじ+22
-0
-
5. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:05
ぶっちゃけ→正直問題
って最近よく使っちゃう+6
-21
-
6. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:10
失礼な新入社員だな+248
-5
-
7. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:11
ぶっちゃけは確かにもう古いし使わない+122
-20
-
8. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:13
ぶっちゃけ、マジは使うよ+108
-17
-
9. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:21
ほんmoneyだよね🥺今は+8
-8
-
10. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:24
それな+2
-1
-
11. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:33
キムタクは古いと言いたいのか+47
-5
-
12. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:36
こういうのも
ひと昔感ある…+130
-8
-
13. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:43
>>1
なるはやで笑+28
-0
-
14. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:44
マジで!?+26
-1
-
15. 匿名 2024/12/08(日) 19:38:51
マジは普通に使うけど…
萌えとかはもう使わない 尊いを使う+81
-6
-
16. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:01
>>1
大学生ですけど、普通に使います。下の高校生世代も使ってます。+80
-6
-
17. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:03
ぶっちゃけ、マジ、超も若い子普通に使ってない?+109
-6
-
18. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:06
ぶっちゃけは使わなくなったな
マジは使う+37
-2
-
20. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:18
別に古くても気にせず使うよ。
個人的に「ガチ」って言葉が嫌い。+59
-11
-
21. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:23
マジとかぶっちゃけとか
くだけた口調は職場でそもそも出さないからな…+78
-0
-
22. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:24
関西人だからぶっちゃけより
しょうみ使う方が元から多かったかも。友達の前でしか言わないけど+21
-2
-
23. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:28
チョベリバはヤバい+18
-0
-
24. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:29
>>11
キムタク発信じゃないけど。+3
-3
-
25. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:29
めっちゃとか+7
-3
-
26. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:31
『そういう言葉聞くと世代が違う人と仕事する社会人になったんだなって気がします』
そんなこと言っちゃう新入社員大丈夫?+152
-1
-
27. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:33
でも学生時代もあんたら、先生っていう世代全然違う人から勉強教えられてんじゃん+9
-1
-
28. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:37
ヤバいもやめてほしい+10
-0
-
29. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:38
かしこまりー+1
-3
-
30. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:38
超〇〇はさすがに使わなくなったけど、マジで?とかマジか!とかはいまだに聞くけどな+11
-6
-
31. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:39
ウケる、は確かに聞かないね
今の子はなんて言うんだろう+12
-3
-
32. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:48
>>17
使ってない+3
-13
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:50
>>9
ほんmoney好き笑+7
-5
-
34. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:50
私の派遣先の若い子達、普通にぶっちゃけ、とかマジっすかとか言ってるなぁ
東京なんだけど、地域性もある?+18
-0
-
35. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:51
>>12
地図記号の神社みたい+21
-0
-
36. 匿名 2024/12/08(日) 19:39:56
中学生はなんでもエグい言ってる+51
-0
-
37. 匿名 2024/12/08(日) 19:40:01
だって私はおばさんだから+6
-0
-
38. 匿名 2024/12/08(日) 19:40:07
>>31
ガルル+2
-1
-
39. 匿名 2024/12/08(日) 19:40:08
>>21
ぶっちゃけあの課長は舐めても大丈夫です+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/08(日) 19:40:27
仕事場で使うのはどうかと思う。+8
-0
-
41. 匿名 2024/12/08(日) 19:40:34
「今の子『ウケる』もほとんど使わないと聞いて
代わりに何て言ってるんだ+10
-1
-
42. 匿名 2024/12/08(日) 19:40:52
>>1
それは、ふてほどだ!+1
-0
-
43. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:12
>>41
草とか?
ていうかリアルで「草」って言ってる人に会ったことないなw+36
-1
-
44. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:15
おばちゃん的には若い子のヤバいも古く感じます
いつまで使っとんねん+7
-2
-
45. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:25
>>9
けみたん以外で聞いたことないwでも真似したくなる+3
-1
-
46. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:28
>>16
とあるスポーツのコーチとして中学生と接してますが同じく使ってます。+9
-1
-
47. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:38
おこ+3
-0
-
48. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:54
>>31
マジ面白すぎて困る+1
-2
-
49. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:57
職場でぶっちゃけることがまずない+20
-0
-
50. 匿名 2024/12/08(日) 19:41:58
かと言って若者に寄せた流行り言葉を使う中年も醜いと思う+34
-0
-
51. 匿名 2024/12/08(日) 19:42:25
マジは普通に使う言葉かと思ってた。
ぶっちゃけは個人的には使わない表現かな。+2
-2
-
52. 匿名 2024/12/08(日) 19:42:30
>>31
草って言ってる。
草はえるとか。+13
-3
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 19:42:33
ぶっちゃけって使ったことないし、使ってる人見たこともない。関西だから?
しょーみ(正味)っていう。+1
-3
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 19:42:47
>>43
小学生、使ってるよ
うちの子たちたまに使う
昔のネットスラングを使うよう+17
-0
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 19:42:52
うちの中学の娘も小学校の息子もマジつかうよ。
ぶっちゃけもちょべりばもつかったことないしつかわない。おばさんだけど。
あとそんな失礼な言い方する、頭悪いのか性格悪いのか分からない人と仕事するのやだ+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 19:43:00
>>50
そう。ジェネレーションギャップはそのまま受け止めて違いを面白がりながら生きていくのがいい+14
-0
-
57. 匿名 2024/12/08(日) 19:43:07
>>52
話し言葉で?+3
-1
-
58. 匿名 2024/12/08(日) 19:43:32
最近読めないものが多くて辛い。
OIOIとかSM2とかN˚21とか。
あとスタバのGも+0
-3
-
59. 匿名 2024/12/08(日) 19:43:37
>>52
草って言われると「臭」って言われたのかと思って一瞬ビビるからやめてほしい笑+12
-3
-
60. 匿名 2024/12/08(日) 19:43:38
>>57
うん。
息子は使う。+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 19:43:47
私もアラフォーだけど、おじさんおばさんの使う「マジ」ってなんか痛々しく感じる時がある…
「マジィ?!」みたいな感じでちょっと違うんだよね…わかる人いるかな+7
-1
-
62. 匿名 2024/12/08(日) 19:43:49
>>31
草 だけ言う人はあんまいないけど
それは流石に草
草すぎ
みたいなのは言うかも+5
-1
-
63. 匿名 2024/12/08(日) 19:44:17
マジかよwwぶっちゃけそういうのよく使ってるわ+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/08(日) 19:44:20
>>11
私はキムタクって言えない
普通に木村って言ってる+6
-1
-
65. 匿名 2024/12/08(日) 19:44:57
>>12
ふた昔くらいだと思うよ
西野カナだって一昔前って感じだし+45
-0
-
66. 匿名 2024/12/08(日) 19:45:25
マジはもうブームや流行語ではなく常用の日本語として定着した感がある+13
-0
-
67. 匿名 2024/12/08(日) 19:45:37
>>1
下なりのマウントの取り方+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/08(日) 19:45:41
>>41
笑える、じゃない?
+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/08(日) 19:45:55
>>17
ぶっちゃけ、超、この2つは小学生、中学生、高校生、大学生、みんな使ってない。「マジ」はみんな使ってる。そういや「エモい」も聞かないね+19
-7
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:02
会議のアジェンダでーす
リスケしまーす
タスク管理がさー
カタカナ言葉きらい こういうのよりはまだまし+3
-2
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:18
めっちゃ
パート先で1日2回くらいは必ず聞く。+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:23
>>6
何か嘘っぽくない?この新入社員+60
-2
-
73. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:59
>>54
ネットスラングがリアルまで進出してるのすごいなあ
微レ存とか昔のネットスラングが今の時代にもし広まってたら
口に出して言う前に読み方あってるかどうかにまず悩むわ+3
-1
-
74. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:25
>>1
世代を問わず未だにセックスの意味でちゃんと伝わるエッチってすごすぎ+1
-5
-
75. 匿名 2024/12/08(日) 19:49:22
>>74
エッチってなんでHなんだろ
SEXとかの頭文字でもないし+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:07
>>1
本当ですか?
本音いうと
ってわたしなら言う。
そもそも職場で『ガチ』とか『マジ』とか『ぶっちゃけ』とかは引く
+8
-3
-
77. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:31
>>75
変態+7
-0
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:36
ぶっちゃけは私も使わないわ…29だけど+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:54
>>75
変態の頭文字のHです+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:03
ぶっちゃけって今の新社会人が生まれたくらいの年に流行った言葉じゃね?2002年くらい?+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:09
チョベリグ+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:58
ウケるなんてゆうちゃみが連呼してたけども…+7
-0
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 19:52:27
>>1
マジか!+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:55
>>6
よっっっぽど親しい上司でもない限りこんな失礼なこと言わないよね
嘘松かなこれ+56
-1
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:58
マジは、江戸時代からあるから定番よね
ぶっちゃけ大好き〜みたいな耳に残るTikTokの変身とかによく使われてる曲も数年前にできた曲じゃなかった?
そいつが嫌いとか機嫌悪かったみたいなのと、問題の本質を読み間違えちゃだめよw+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:14
>>3
10年前も同じ事を言ってなかった?+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:22
おじおばが若かりし頃のノリを引きずってるのも痛いし、現代の流行語を頑張って使うのも痛い
ニュートラルで丁寧な日本語を使うのが一番+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:48
>>7
この言葉に古いも新しいもあるのか+38
-2
-
89. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:50
>>1
そういうもんでしょ
35だけど私たち世代が若者の言葉使ってる方が無理してる感あっておかしいでしょ
上の世代の人だって昔流行ってた言葉今でも使うし
今の若い子達も10年後はそう言われるんだよ
というか、この新入社員も失礼だよな
社会人なんて大抵が世代が違う人と仕事するものなのに
学生みたいに同世代とずっといるとでも思ってたのか+14
-1
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:06
>>2
さっそくw
あなたチョベリグ+29
-0
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:08
>>43
リアルでネット用語言ってる人見たら正直引く+11
-1
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:54
>>7
口を尖らせて「ぶっちゃけ」と言ってるキムタクが浮かぶんだよね。+6
-5
-
93. 匿名 2024/12/08(日) 19:56:35
>>91
あぼんとか?+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/08(日) 19:57:21
>>69
うちの6歳は使うけどね+4
-2
-
95. 匿名 2024/12/08(日) 19:57:25
そのかわりになる言葉を教えてくれ
めっちゃも古いと聞いたんだが+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/08(日) 19:57:57
>>5
わかんの。アレン様用語使いやすくて大便😷+5
-0
-
97. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:13
>>75
Hてイニシャルが繋がってるからかな+0
-2
-
98. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:29
>>77
>>79
HENTAIか! ローマ字って所に時代を感じるw
でも使われ方は、ただエロい物や事全般って感じで変な性癖ってイメージ無いな
セクハラ親父に「エッチ」って言う場合は「この変態親父が!」って意味でとても合ってるのかw+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/08(日) 19:59:23
50代だけど、マジ ぶっちゃけはリアルでは聞いたことないかも+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:00
世代間で違くて当たり前。年代上が、今の言葉に合わせるのも痛いわ。自分の時代の自分が使い慣れてる言葉でいいじゃん。んで、今の言葉で使い勝手がいいのは使えばいいだけ。+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:11
>>7
普通に使うよー+13
-4
-
102. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:21
>>17
うちの20代の娘達は使わないな。男子が違うのかな+0
-1
-
103. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:23
>>58
スタバのGってなんだべ
グランデのこと?+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:43
>>50
私アラフォーだけど、同年代が「ワンチャン」って言ってると、やめなよーって思う+5
-4
-
105. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:43
>>61
おばさんだけど「マジ」は使ったことない
小学生の頃、友達のお母さんから下品な言葉は使っちゃいけないと注意されていたので、流行り言葉自体あまり使わない+1
-2
-
106. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:56
>>92
そうそう キムタク世代のイメージ+2
-2
-
107. 匿名 2024/12/08(日) 20:01:32
>>64
拓哉じゃないんだw+2
-1
-
108. 匿名 2024/12/08(日) 20:01:36
>>61
ちょっと柄が悪い感じの人が使う感じあるね+2
-1
-
109. 匿名 2024/12/08(日) 20:01:36
>>1
新入社員さんがそうやってどんどん自分で使えない言葉を作るのって損だと思うけど
言われた人がただ単に嫌われてる可能性はある+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/08(日) 20:03:24
今どきの子ってガチ〇〇っていうらしいね+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/08(日) 20:04:17
>>94
親が使うからじゃない?+8
-2
-
112. 匿名 2024/12/08(日) 20:05:01
なんかやたら、下の世代が上の世代バカにするってトピ多いね
先日も見た
同じようなパターンの言葉狩りみたいなトピ
+5
-0
-
113. 匿名 2024/12/08(日) 20:05:02
>>12
これは何?+5
-2
-
114. 匿名 2024/12/08(日) 20:05:35
>>50
SNSで流行ってるバズり構文を使って投稿するアラフィフ同年代の知人を思い出した。自分の言葉で書いてないから面白くないし見ててなんか恥ずかしくなってくる。。+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/08(日) 20:05:47
ワンチャンとか昔からある言葉なのに中年が若い子のマネしてることになってて草+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/08(日) 20:06:39
チョベリバなんて30年くらい聞いてないわ+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/08(日) 20:06:53
「痛い」「スベる」「寒い」
この辺のダウンタウン語録も若い子は使わないね+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/08(日) 20:07:44
>>6
若い人に言いたいが年齢ツッコミを年上にしないほうがいいよ。年上の扱い方を分かってない+11
-1
-
119. 匿名 2024/12/08(日) 20:07:45
>>111
使わないねー園で覚えてくる+2
-5
-
120. 匿名 2024/12/08(日) 20:08:05
マジは結構使ってるの見るけどな+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/08(日) 20:08:14
通じるならいいでしょ
若者言葉のほうが全然わからんから普通に喋ってくれ+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/08(日) 20:08:28
>>12
なんか歌舞伎みたい+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/08(日) 20:09:22
「マジ」は使ってるよ
「超」とか「ぶっちゃけ」とかは使ってないな見た感じだと+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/08(日) 20:09:28
知り合いの子供(幼稚園児)が「闇堕ち」って言葉使っててびっくりした+1
-1
-
125. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:09
マジを若い子が使う使わない関係ないよ。おっさんおばさんが若者言葉使うと浮いて似合わないからツッコまれるんだよ+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/08(日) 20:10:58
>>103
んだんだ。
SとTは覚えたべ+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:01
職場ではちゃんのと話そう+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:42
ぶっちゃけとマジって定番のイメージだった
流行り廃りに影響受ける言葉だったのか?w+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:48
>>2
しかも句読点つけてるw+15
-0
-
130. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:12
>>21
本当に?
やだ、おかしい〜
職場での私+2
-1
-
131. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:15
>>113
浜崎あゆみのロゴ マークだよー+5
-0
-
132. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:18
>>6
職場内で年齢的なギャップの癖をいちいち気にしてたら、仕事とか進まんよね
使い方がおかしいとか、その場で使うには不適切な場合じゃない限り伝わってるならヨシ!で通す
取引先や客に対して失礼な言い方ならそりゃ注意するけど
面倒くさい社員来ちゃったなって思う+9
-1
-
133. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:40
>>25
使ってしまう+8
-1
-
134. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:51
>>43
コロナが流行る前に電車で女子高生が普通に草って言っててびっくりした。
普通の女子高生だったよ。オタクみたいな感じではなかった。
あとその頃「ぴえん」も職場の20代が使っててびっくりした。その子は可愛いし友達がたくさんいるリア充みたいな女の子だよ。
ネットスラングを普通の女の子たちが声を出して使ってるからかなり衝撃だった。+3
-2
-
135. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:56
>>21
雑談中の話かね+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:30
>>2
マ⁉️りょ‼️+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/08(日) 20:20:31
若い人に言いたいんだけど年上に「お若いのに○○してて偉いですね」とか「まだ若いのに〜」っていちいち若い若い付けられてイラッとしたりモヤっとしないのかな。大きなお世話だ年齢で俺を見るなって。今まで年上に散々子供扱いされてイヤだったでしょう
それと同じことしてんだよ。若者が年上に年齢指摘するのって。私もこういう失言する若者嫌いだから大きなお世話だわ失せろバカって思ってる+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/08(日) 20:20:38
>>131
なるほど!ありがとう+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/08(日) 20:20:56
+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/08(日) 20:23:49
めっちゃ、は大丈夫?ダメに決まってる?+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/08(日) 20:24:59
>>1
それはナウいな+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/08(日) 20:25:04
ヤバイも古い+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/08(日) 20:25:12
トピズレだけど、ガルは若い子の流行ワードをボロくそ叩くよね?
「エモい」「てぇてぇ」「かわちぃ」と「チョベリバ」「マジ」「ぶっちゃけ」は何が違うの?
流行語としての質(?)は同レベルにしか思えない…+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/08(日) 20:26:51
>>35
⛩️+2
-0
-
145. 匿名 2024/12/08(日) 20:27:42
>>20
50代とか母親世代がガチって言ってるのちょい引いたわ+6
-1
-
146. 匿名 2024/12/08(日) 20:29:38
>>134
ぴえんはネットちゃうやろ
去年だかおととし若い子発信なイメージ+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/08(日) 20:31:19
本気と書いてマジと読む。+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/08(日) 20:31:48
>>41
会社の後輩の子達は「やば」
を多用してる気がする
凄い、好き、気持ち悪い、引く、可愛いその他諸々
色んな場面で使えるみたい
あと
もしかしたら、の意で「ワンチャン」
ずっと、の意で「一生」
とかも使ってる気がする+6
-0
-
149. 匿名 2024/12/08(日) 20:32:23
>>1
もう回り回って死語嬉々として使ってるけどな。
職場の先輩(50代めっちゃいい人)が当たり前田のクラッカーとかこんばんみ?とか使うんだけど、20代の子に新鮮らしくてそれなんですか?って聞かれて説明してあげると、ウケるーかわいいwって喜んでくれてた。
最初は気を遣ってくれてんのかな?って思ってたけど、その子から会社の若い子に広がってめちゃめちゃ死語が飛び交ってる笑
>>1のこも嫌な意味で言ったわけじゃないかもだけど、確かにもうぶっちゃけとかわかんないかもね。+7
-1
-
150. 匿名 2024/12/08(日) 20:34:57
>>146
顔文字のぴえーんからだと思うよ+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/08(日) 20:35:25
>>7
まだ余裕で使う+21
-4
-
152. 匿名 2024/12/08(日) 20:35:39
話とか話題を変えるときに使う「っていうか」とか「ってか」を使うのも大体若者だよね。
この言葉は許されても35歳ぐらいまでかなと思う。
私もいい歳だから辞めなきゃって思うんだけど、親しい人相手にはどうしても使ってしまう。+1
-1
-
153. 匿名 2024/12/08(日) 20:36:52
幼稚園の保護者懇談会にて、しんごママの「おっは〜」が通じないのよ…と嘆いていたママ友がいる
+3
-1
-
154. 匿名 2024/12/08(日) 20:37:54
>>12
このマーク昔から見る度にタコっぽいなぁと思ってた+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/08(日) 20:38:06
>>148
確かに「やばっ」って若い子たちよく使ってる気がする。
確かに私もヤバイって良い意味でも悪い意味でも使ってた。使い方はヤバイと一緒だ。
でも今の子は「イ」が消えて「やばっ」だね。
あなたのコメントで今気づいた。+7
-1
-
156. 匿名 2024/12/08(日) 20:38:48
30後半だけどぶっちゃけはもう聞かないな
正直って言う
マジはマジ以外ないと思うけど若い子使わんの?
なんて言うの?+6
-0
-
157. 匿名 2024/12/08(日) 20:38:58
マジはリアルタイムの頃から何となく反発感あって使ったことない
チョベリバは世代が違う
ぶっちゃけは親しい間柄の友人同士でしか使わない+1
-0
-
158. 匿名 2024/12/08(日) 20:39:14
「乙」ももう死語なん?+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/08(日) 20:39:59
>>148
そうです。セイカイ
ワンチャンはいい意味ばっかじゃなくって、、
もしかして的に言うと会社のおばさんに「ワンチャンス(いい意味)って意味だよ」みたいに指摘されたことあるけど、
いやそうじゃなくても使うんだけどうるせんだけどってなります+4
-2
-
160. 匿名 2024/12/08(日) 20:41:22
そうか、としか言えない。
+1
-0
-
161. 匿名 2024/12/08(日) 20:42:36
>>1
世代が違う人と働くって当たり前。その新入社員も悪い意味で言ったとは限らないし、ベテラン社員だって新入社員の言うことに「あー、若い子はそういう言い方するんだね」って普通に言ったりする。
記事にする程のことはないごく普通の会話だよ。直す必要も無い。+2
-0
-
162. 匿名 2024/12/08(日) 20:51:14
>>17
ぶっちゃけってそもそも流行り言葉なの?普通の日本語だと思ってた…。+3
-0
-
163. 匿名 2024/12/08(日) 20:51:25
>>20
かなり前は鬼を使ってた世代もあったな
なんだかんだで定着してしまうのとナウいやチョベリバみたいに完全死語になる言葉の違いはなんだろな+4
-0
-
164. 匿名 2024/12/08(日) 20:54:46
今の言い方も、すぐに古いって言われるんやで+3
-0
-
165. 匿名 2024/12/08(日) 20:58:12
>>61
そう考えると若い時から普通の日本語で話せるようにクセつけておくのは重要なのかもな
ちゃんとした言葉使わないといけない場所や歳取ったりして普通の言葉遣いができないうっかりそういうのが出てしまうのは危険か…
文字も昔は丸文字だのギャル文字だの書き文字流行ったけど、いい大人になったら普通の美文字書ける方が良いもんな+2
-0
-
166. 匿名 2024/12/08(日) 21:00:34
高校生の姪や甥は普通にマジって使ってる
二人共超進学校+4
-0
-
167. 匿名 2024/12/08(日) 21:01:42
>>69
超とマジは使ってるよ+9
-1
-
168. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:02
ま?+3
-0
-
169. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:12
ウケるんですけど〜って言い方にイラッとしてた人結構いると思う+1
-0
-
170. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:30
>>1
若い子に合わせる必要はないです+2
-0
-
171. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:46
普通に使うけど…。+0
-0
-
172. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:49
ガチで
とかかな+1
-0
-
173. 匿名 2024/12/08(日) 21:03:57
やだー今の子たち、ナウすぎ+4
-0
-
174. 匿名 2024/12/08(日) 21:08:47
>>72
思ってても本人には言わんよね。
新入社員の親だってだいぶ古い人間やで。親にいちいち、それ古っ!て突っ込むのもだるいし今はこう言うとか指摘も面倒くさいから聞き流すでしょ+12
-0
-
175. 匿名 2024/12/08(日) 21:09:40
40代だけど、30歳ぐらいの人とは共通点あるけど、20歳の子とかは共通点は無いよね?+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/08(日) 21:12:06
何か食べて、
クソうまい!!って子ども達が言うんだけど、食べ物食べてクソをつけるのは辞めてって言った。
クソ使うの廃れて欲しい。+5
-0
-
177. 匿名 2024/12/08(日) 21:12:30
めっちゃも関西人以外が使っているの聞くと寒気がする+1
-0
-
178. 匿名 2024/12/08(日) 21:12:51
>>1
マジは江戸時代から続く古式ゆかしい言葉よ!+2
-0
-
179. 匿名 2024/12/08(日) 21:12:53
>>153
おっはー!をしんごママって言ってるママさんも、元ネタのおはスタのおーはー!を知らないんだろうな+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/08(日) 21:14:11
>>13
しごでき!+0
-0
-
181. 匿名 2024/12/08(日) 21:14:38
>>86
10年前は若者だったので言ってませーん+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/08(日) 21:15:35
ぶっちゃけ
ガチ
このあたりはなんか年寄りっぽく感じる+1
-0
-
183. 匿名 2024/12/08(日) 21:18:14
やっぱりの事、やっぱ やっぱ ってみんな言ってるよね+1
-0
-
184. 匿名 2024/12/08(日) 21:35:38
>>1
マジか。
ぶっちゃけ、気づかなかったわ。
さよなら。+5
-0
-
185. 匿名 2024/12/08(日) 21:39:02
>>95
めっちゃはめっちゃ使う
代わりの言葉って何?+2
-0
-
186. 匿名 2024/12/08(日) 21:52:09
これショックだった…
でも何でそれを恥じる必要があるのか?若者に合わせなきゃいけないのか?とも思う
思いながらも↑の風潮は変わらないので結局マジ、ぶっちゃけを使えなくなるチキンの私…+1
-0
-
187. 匿名 2024/12/08(日) 21:54:45
ずっと前から古い
りょ。もね+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/08(日) 21:57:38
>>174
本当そう、わざわざ言わないよね
世代が違うとか使う言葉が違うとか別に若い子だって自然とわかってる+1
-0
-
189. 匿名 2024/12/08(日) 22:04:57
なるほどですー+0
-0
-
190. 匿名 2024/12/08(日) 22:18:37
2年目の社員が「ワンチャンワンチャン」言ってて、それは古いだろーて思ってる
30年目社員が「です」て言うのが今時っぽくて真似したいけどまだ一回もできてない+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/08(日) 22:24:12
>>7
50代が使うよね
マジ、ウケる、ぶっちゃけ、うんまっ!
品がないからやめた方がいいよ、お年寄りに片足突っ込んでるのに。+8
-9
-
192. 匿名 2024/12/08(日) 22:39:15
20代くらいのユーチューバーも「マジ」は使ってたけど
最近の流行語って定着しないですぐ消える方が問題だろうよ+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/08(日) 22:39:33
>>8
マジって江戸時代からある言葉だし、流行りも何もないと思う!+3
-0
-
194. 匿名 2024/12/08(日) 22:41:30
チルいとかエモいとかの方が気持ち悪いわ
英語出来ないくせに英語に絡めた今時語使ってダセえなあと+0
-0
-
195. 匿名 2024/12/08(日) 22:49:37
>>1
「世代が違う人とーー」とかほざき出すアホZのことなんて無視でいい
Z世代のアホどもに何でもかんでも合わせていたら社会が崩壊するわ+4
-0
-
196. 匿名 2024/12/08(日) 22:54:58
>>7
うちの20代の人も使ってるよ。+3
-0
-
197. 匿名 2024/12/08(日) 22:55:32
職場の若い子がバカなんとか〜って使うのホント不快+0
-0
-
198. 匿名 2024/12/08(日) 22:56:20
>>1
生意気な新入生だね。+1
-0
-
199. 匿名 2024/12/08(日) 22:59:24
>>1
30代の後輩がLINEに画像載せることを「写メ」って使っててアラフォーの私は親近感もってます。+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/08(日) 23:00:49
>>185
かなり、とても、とか??+1
-0
-
201. 匿名 2024/12/08(日) 23:13:56
まじでー?+0
-0
-
202. 匿名 2024/12/08(日) 23:31:27
口癖だから古いと言われても使い続けるでしょう+0
-0
-
203. 匿名 2024/12/08(日) 23:48:29
>>7
中居くん…+1
-0
-
204. 匿名 2024/12/08(日) 23:49:22
>>12
歌舞伎の顏拓?+0
-0
-
205. 匿名 2024/12/08(日) 23:52:01
>>22
しょうみ、めっちゃ、知らんけど 言うても ちゃうやん この辺多用する+3
-0
-
206. 匿名 2024/12/09(月) 00:03:21
でも自分が若かったころ、古い言葉を使う人より、無駄に若者言葉使う人のが嫌だったから別に変わらなくていいと思ってる。+1
-0
-
207. 匿名 2024/12/09(月) 00:07:08
>>1
40代だけどぶっちゃけは昔から使わないかも
控えめに言ってとかのほうが使う
マジは使うけどマジですかのほうが使うかも+3
-0
-
208. 匿名 2024/12/09(月) 01:13:32
>>9
面白くない+1
-1
-
209. 匿名 2024/12/09(月) 01:35:05
>>1
結局、きちんとした日本語を話しておけば、
古いとも新しいとも言われないんじゃないでしょうか。+1
-0
-
210. 匿名 2024/12/09(月) 01:42:06
ガチが下品で嫌い+0
-0
-
211. 匿名 2024/12/09(月) 01:42:42
言葉遣いの問題もあるけど、空気読めない新入社員に不安を感じるんだけど。+1
-0
-
212. 匿名 2024/12/09(月) 01:48:21
古い古い言うんだけど、今あるこの世界はその古い時代が下地にあって成り立ってるんだぞと言いたい
土台がないのに突然現れた訳じゃない+1
-0
-
213. 匿名 2024/12/09(月) 03:01:43
アラサーだけど、若者言葉が受け付けなくなってきた。+2
-0
-
214. 匿名 2024/12/09(月) 03:15:46
>>7
んじゃなんていうの? このニュアンスを的確に表現できる言葉ってある?
「包み隠さずストレートに言いますと」だと長いんだよねぇ+7
-1
-
215. 匿名 2024/12/09(月) 03:23:40
ガチ恋はどうなんだろ?非モテとか恋愛未経験そうなのが使ってて憐れ感がある。+0
-0
-
216. 匿名 2024/12/09(月) 03:29:54
>>69
エモいは一過性の産物だったね
マジは80年代から使われてて意外と長生き
ガチ派と二分してるけどね+3
-0
-
217. 匿名 2024/12/09(月) 04:23:39
>>64
キムタクを木村呼びするのって
凄くジャニヲタおばさん臭を感じる
+0
-1
-
218. 匿名 2024/12/09(月) 04:25:09
今は激おこぷんぷん丸でしょ?+0
-0
-
219. 匿名 2024/12/09(月) 04:26:13
インスタでよくある
関西人でもないのに
~ええんよ みたいの何なんだろう+0
-0
-
220. 匿名 2024/12/09(月) 09:25:48
>>2
40代の人とかも不通に使っててこっちが恥ずかしくなる。いつまで若者気分なんだろう。+1
-5
-
221. 匿名 2024/12/09(月) 09:29:23
草生えるとか一昔前のネット用語を小学生は使ってる
エモいや嘘松みたいなのは使ってない+0
-0
-
222. 匿名 2024/12/09(月) 09:46:58
うちには大学生と中学生いるけどあの子たちマジもウケるもワラもよく使ってるけどな+1
-0
-
223. 匿名 2024/12/09(月) 09:58:15
>>12
田舎だけど、数年前まではこのステッカーつけて走ってる車いて、懐かしい〜!まだいるんだって思ったけど、ここ最近はついに見なくなった+1
-0
-
224. 匿名 2024/12/09(月) 09:58:49
>>9
若者構文
ねね🥺聞いて〜🥺👉🏻👈🏻
最近ほんmoneyドカ笑いした事があってー
ガチ目に爆笑して横転して顔なくて今これ()
ずっとアレン様のロック画面にしてたんだ㌔
その効果が出たってコト…?🥹🫶🏻💖
ガチでアレン様効果エグない⁉️
やっぱ全アなんよな〜‼️‼️+0
-0
-
225. 匿名 2024/12/09(月) 11:10:55 ID:AOGQ8TuSHl
>>2
まことでございまするか
心得ました+2
-0
-
226. 匿名 2024/12/09(月) 12:13:30
>>1
中学生の息子もその友達もマジはよく使う
ぶっちゃけは聞かないかも+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/09(月) 12:15:01
世代が違うんだから言葉も違うだろうに
なんで若いのに合わせなきゃならんのや+1
-0
-
228. 匿名 2024/12/09(月) 13:22:45
こういう記事多いな
若い人らたぶんそんなに上の世代気にしてないだろうし、全方向に失礼なクソダサい記事だっていい加減気付け+2
-0
-
229. 匿名 2024/12/09(月) 13:24:09
>>1
うるせえわ
若い人じゃなくて、こんなクソ記事書いてるライターが+2
-0
-
230. 匿名 2024/12/09(月) 13:51:04
ぶっちゃけは使ってる古いのか+0
-0
-
231. 匿名 2024/12/09(月) 14:02:49
ぶっちゃけもマジもなんか私が使うと無理している感じがして使わなかったけどもう古い言葉になったのか+0
-0
-
232. 匿名 2024/12/09(月) 14:44:07
>>224
全アってなに?+0
-0
-
233. 匿名 2024/12/09(月) 16:30:07
>>31
笑うわwとか言ってる+0
-0
-
234. 匿名 2024/12/09(月) 17:17:52
ぶっちゃけって前からあった表現だけどキムタクが定着させた感じかな
普通に使ってる若手いるけどな。客先では絶対言わないが+0
-0
-
235. 匿名 2024/12/09(月) 17:18:46
私は70代の「ウェブ」を「ウエブ」「ファン」を「フアン」と言うのを聞くと世代だなあと思う
多分その頃のテレビの発音なんだろうなって+0
-0
-
236. 匿名 2024/12/09(月) 17:42:42
>>43
うちの中1息子使ってる。エグいもよく使ってるな。+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/09(月) 19:04:52
この間うちのおじいちゃんがチョベリバを覚えたらしく楽しそうに使ってるよ。おじいちゃんにとっては今が旬の言葉なんだから時代なんて関係無いんだよ!+0
-0
-
238. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:43
「そうでしょう?これが社会だよ」て言う。
何でもかんでも若い人に合わせるわけじゃないし、若い人だけの社会じゃないんだよ、生きるって+0
-0
-
239. 匿名 2024/12/09(月) 19:11:41
近年よく聞く〇〇しか勝たんと、それな!は個人的に生理的に受け付けない。+0
-0
-
240. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:37
「ワンチャン」って30過ぎくらいの子がよく使うけど、20代の子はあんまり使わないから聞くたびに古いな〜って思っちゃう。
そんな私は40目前だけど。+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/09(月) 19:50:38
>>214
「正直〜」というのとニュアンス似てない?
「ぶっちゃけ興味ない」と「正直興味ない」とか。+0
-0
-
242. 匿名 2024/12/09(月) 20:17:33
>>36
関西人だから知ってるだけでも40年前から使ってる+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/10(火) 06:04:44
>>21
うちの上司(アラフィフ)ミーティングなんかで「ワンチャン」ってよく使うけど、アラフィフがしかも上司がミーティングなんかで使うのはどうなの?って思っている+0
-0
-
244. 匿名 2024/12/10(火) 06:06:29
>>36
私の周りはアラサーがよく使ってる+0
-0
-
245. 匿名 2024/12/10(火) 07:57:23
>>143
マジは昔からあったんだよね
本気と書いてマジと読む
漫画本で読んだ記憶、今から35.6年前だったかな~+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/10(火) 21:36:31
>>12
あゆ?+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/06(月) 12:20:17
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
言葉の世代間ギャップがSNS上で大きな注目を集めている。…