ガールズちゃんねる

子供時代のうらやましかった記憶

165コメント2024/12/09(月) 13:42

  • 1. 匿名 2024/12/08(日) 13:33:16 

    いつも新品の可愛い服を着ている友達

    +112

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/08(日) 13:33:47 

    ファミコン

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/08(日) 13:33:53 

    >>1
    終活した?

    +1

    -7

  • 4. 匿名 2024/12/08(日) 13:34:02 

    両親に不満なんてないよ

    +1

    -14

  • 5. 匿名 2024/12/08(日) 13:34:09 

    >>1
    わかる!

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/08(日) 13:34:17 

    子供時代のうらやましかった記憶

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/08(日) 13:34:19 

    ごまきなっちに憧れた

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/08(日) 13:34:34 

    綺麗な家の子

    +139

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/08(日) 13:34:42 

    シルバニアのお家持ってる友達

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/08(日) 13:34:50 

    こえだちゃんの木のおうちがある家

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/08(日) 13:35:03 

    子供時代のうらやましかった記憶

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/08(日) 13:35:04 

    >>1
    平屋の我が家なので、2階建ての家に住んで2階に自分の部屋がある友達が羨ましかった

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/08(日) 13:35:12 

    エアコンのある家
    湿度も温度も整ってて、羨ましかった

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/08(日) 13:35:16 

    平日にも母が家にいること
    ずっと学童保育で嫌だった

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/08(日) 13:35:16 

    >>1
    いつもELLE着てる子が羨ましかった
    40代です

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/08(日) 13:35:29 

    貧乏で親免許持ってなかったから車持っている家憧れた

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/08(日) 13:35:46 

    裏表が異なる色の折り紙

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:05 

    幼稚園や小学校のときにお母さんがお迎えにきてた友達
    おばあちゃん子で好きだったけどやっぱり羨ましかった

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:17 

    >>1
    お弁当に果物が入ってる同級生。
    小さい容器にイチゴやリンゴが入ってたりさ。
    うちはそういうの絶対やってくれなかったから羨ましかったなー

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:18 

    バレエやってる子

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:22 

    >>1
    今31なんだけど、小学生の頃、茶色のお洒落なダッフルコートに黒のレースアップブーツみたいなの着てる子がいてすごく羨ましかった。今でも鮮明に憶えてるくらい。

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:35 

    犬や猫を飼ってる子

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:40 

    ともだちのお母さんがシュークリームとかマドレーヌとか焼いていておやつがキラキラしていてともだちのうちが羨ましかった。

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:42 

    おもちゃや服もだけど習い事も欲しいとかやりたいって言うと叶えてもらえる人

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:56 

    専業主婦のお母さんがいるおうち

    うちの親は週に2回ぐらいしか帰ってこなかったから、
    帰った時にお母さんが家にいておやつ出してくれたり甘えたりできる環境が羨ましくて仕方なかった

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/08(日) 13:37:07 

    そりゃ豪邸を持ってる友達よ
    私なんてホームレスだったもん…
    子供時代のうらやましかった記憶

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/08(日) 13:37:12 

    >>1
    働いてるおかあさん
    うちの母親専業主婦で、働いてるよそのおかあさんを貧乏って見下してたから。
    そんなこと言うくらいならちゃんと働いてほしかった。

    +10

    -15

  • 28. 匿名 2024/12/08(日) 13:37:22 

    仲の良い夫婦
    私の両親は仲が悪く、いつも喧嘩ばかりだったので、友達の家に行って避難してた。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/08(日) 13:37:38 

    可愛く髪を結ってもらってる友達がうらやましかったな
    うちの母親は少し不器用だったから
    一生懸命リクエストに応えてくれて感謝してるけどね

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/08(日) 13:37:47 

    普通の冷蔵庫の他に、業務用冷凍庫がある友人宅。沢山アイスクリームを貯蔵してて羨ましかった。遊びに行くとアイス好きに食べてと言われたよ。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/08(日) 13:38:05 

    双子で産まれたのでお祝いを半分こしたり二人一組でまとめられるのが嫌でずっと一人で産まれた友達が羨ましかった。子供時代はなにもかも選択肢が少なかった。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/08(日) 13:38:30 

    ドアのある自分の部屋に憧れた
    うちフスマだったから

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/08(日) 13:38:34 

    部屋にテレビがあった子
    でもバカなタイプだとヤバイと思うわ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/08(日) 13:38:42 

    お母さんと一緒にお菓子を作って学校に持ってきた友達が羨ましかった
    うち共働きで帰っても母いなかったし貧乏でオーブンもなかった

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/08(日) 13:38:51 

    辺鄙な場所のボロボロのアパートに住んでいたので町中の綺麗な家の友達が羨ましかった。美人でスタイル良くて頭もいい。小学生でこの世は不公平だと悟った

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/08(日) 13:38:52 

    かわいいヘアスタイルにしてもらえる子
    平成生まれなのに私だけいつも親が適当にカットしたおかっぱだった

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:07 

    おっきなテレビがあった
    すごい!シアタールームみたい

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:22 

    お姉さんがいる子
    本人は嫌なこともあるんだろうけど良いなぁと思ってた

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:22 

    土日いつも両親が遊びに連れて行ってくれる友達

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:02 

    友達のベッドの頭のところに、お父さんが描いた可愛い絵があって(童話の世界の家みたいな)「おやすみ」って書いてあった。なぜかそれがとても羨ましくて、今でもその衝撃をはっきりと覚えてる

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:17 

    鍵っ子
    母親が専業主婦だったからいつも家にいたから
    自分の家の鍵を渡されて自分で家の鍵を開けて家に入るなんて
    すごい~大人だなぁって羨ましかった

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:22 

    部屋は、ひとり部屋でベッドで寝ている友達がうらやましかった。うちは弟と同じ部屋で畳にフトン敷いて寝てたから。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:44 

    レゴが大量に有る友達
    (大人になって買ったけど、そろそろ終活しないと…)

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:59 

    シルバニアファミリーのおともだち、でかいおうちとたくさんの家具が綺麗に飾られていた友達。
    うちは家・家具なし、うさぎファミリーのみだったから羨ましかったなぁ。
    今、娘にちょこちょこ買ってあげたけど、綺麗に保つの難しすぎる。友達も友達のお母さんもすごいわ。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:10 

    洋風の家で出窓があるお家に住んでた同級生
    うちは純和風の家だったから

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:32 

    小学校くらいって格差が如実に出るよね
    お金持ちの友達の家に行ったら、大きな本棚にその子の本と親の難しそうな本がぎっしり詰まってて、子供ながらに金銭的な格差と教育格差の相関性のような物をなんとなく感じたよ
    ウチには本棚って物自体がなかったからなあ

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:55 

    家がボロだし、ぼっとん便所だったから恥ずかしくて友達よべなかった。キレイな家で水洗トイレの子がいいなあと思った。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:01 

    ふくよかなお母さんが羨ましくて、友達のお母さんも皆ふっくらしてたから「なんでお母さんは痩せてるの」と言ってしまったことがある
    今思うと綺麗なお母さんだったのに

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:02 

    >>1
    すごく分かる
    私の場合は従姉妹だけどね
    うちの母は値段が最優先の人だからいつもバーゲンで安売りされてる服ばかり買ってこられたけど本当はずっと嫌だった
    そこらの服屋で売れ残って500円とか投げ売りされてる服なんて可愛いわけないじゃん?
    そんなうちに比べて従姉妹はいつも可愛い服着てた
    高学年にもなれば高い服だってことぐらい察しもついたし従姉妹に会うと子供ながらに惨めな気持ちになった

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:05 

    祖父母と一緒に住んでない子たちが羨ましくてたまらなかったな

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:06 

    ディズニーランドに売ってたスノードームみたいなコップ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:37 

    習い事すぐやめさせてもらえたこ
    お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子
    従兄弟とか沢山いる子

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:05 

    冷水器がついている冷蔵庫 自販機みたいでかっこよかった

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:07 

    >>10
    懐かしい
    私もめちゃくちゃ欲しかった

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:26 

    流行りのものをすぐ買ってもらえる友達

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:27 

    お母さんが20歳の時に産まれた友達が羨ましかった。そしてそのお母さんは優しくて美人だったから更に羨ましさ度はアップ。
    うちの母ちゃんは私を産んだのが41だったからさ。デブスだしネグレクトだしいいとこ何も無かったわ。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:46 

    子供部屋
    ひとり部屋

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/08(日) 13:44:27 

    >>19
    お弁当をコンビニで買ってる子が私は羨ましかった
    親が節約家だったからコンビニで買ったもの食べる機会なかったし当時は華やかに見えた

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/08(日) 13:44:40 

    お母さんの手作りワンピース

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/08(日) 13:44:52 

    >>1
    帰宅すると専業主婦のママが家に居るのが普通だったから珍しく共働きの普通じゃないウチは羨ましくて仕方なかった
    それとパパの服装も普通の家のパパは背広にネクタイ
    ウチのパパは普段着
    なんか普通の家のパパが羨ましく感じてた

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:14 

    こういうのが出始めた頃で2段ベッドより憧れた
    子供時代のうらやましかった記憶

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:20 

    >>45
    出窓わかるー!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:26 

    自分の部屋がある子

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:41 

    女の子向けの服や持ち物買って貰える子
    弟にお下がりするからって男の子向けか良くてユニセックス物ばかりだった幼少時代、いまだに根に持ってる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:54 

    いつもエンジェルブルーとかナルミヤ系列の服着てる子。色白でボブ似合って可愛い子だった。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/08(日) 13:46:10 

    >>61
    憧れるよね
    机使うとめっちゃ暗いんだけどね

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/08(日) 13:46:35 

    >>16

    休日の朝、コートの下はパジャマ姿でマックのドライブスルーに行ってみたかった!

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/08(日) 13:47:10 

    飛行機で帰れる田舎

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/08(日) 13:47:13 

    七五三でお着物を着てる妹
    自分も数年前に同じようにしてもらったのも今日がお祝いなのもわかってる
    妹はかわいし好き
    でも妹だけあからさまにチヤホヤされてるのモヤモヤする…!
    初めて嫉妬という感情を自覚した瞬間

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/08(日) 13:47:18 

    これ買えるの金持ち
    子供時代のうらやましかった記憶

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/08(日) 13:49:41 

    うちの母はずっと専業主婦だったから共働きの家が羨ましかった
    高学年にもなるとだんだん親に対して反抗心とかもあるし自分の生活を管理されるのも嫌になってくる頃だから、帰宅して親がいなくて自由な時間が数時間ある友達がほんとに羨ましかった

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2024/12/08(日) 13:49:58 

    >>14
    うん、わかる。私は学童の無い時代だったのか?それは不明だけど…学童も無く鍵っ子で放置されてたので母親が家に居る家庭が羨ましかった。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/08(日) 13:50:44 

    テレビ東京系のアニメが放送している地域
    そういうのに限ってビデオやDVDなんかもなかった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/08(日) 13:50:58 

    >>27
    昔はそういう時代だったね

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/08(日) 13:51:47 

    美人の隣席

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/08(日) 13:52:56 

    >>46
    そうそうある程度の現実が見えてくるよね
    持ってる人は最初からすべて持ってるんだなと
    スタートラインからして違うし今後の人生の道筋も用意されてる選択肢の数も
    だいぶ違うものになるだろう…と子供心に察した

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/08(日) 13:53:23 

    ブルマが早くに無くなった中学が羨ましくてしょうが無かった。
    うちの中学が最後で小学校はハーフパンツだったから。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/08(日) 13:53:56 

    トランシーバー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/08(日) 13:55:06 

    キティちゃんが売ってるポップコーン

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/08(日) 13:55:13 

    箱買いしている金持ちの子供。シールを集めるスピードに勝ち目がなかった。お菓子も好きだった。
    子供時代のうらやましかった記憶

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/08(日) 13:55:33 

    学校終わって夕方からデパートとか行く子が居て、そういうのは休日のものと思ってたから羨ましいなと思ってたけど今考えると暗くなったら家に居るほうが健全よね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/08(日) 13:56:13 

    お父さんがいる友達がうらやましかった
    肩車してもらってるの見た時や運動会の時や車で迎えに来てたりしてるの見ていいなーって憧れてた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/08(日) 13:57:17 

    >>12
    わかる
    だから私は小学生の娘に二階の個室を作ったのに全然使わない😂常にリビングにいるし寝る時も両親と一緒😂

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/08(日) 13:57:23 

    >>11
    これ持ってた。懐かしい。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/08(日) 13:57:49 

    >>25
    うちの親は週に2回ぐらいしか帰ってこなかったから?どんな職業だとこうなるの?

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2024/12/08(日) 13:58:42 

    若いお母さん

    高齢出産だったので親の年齢言うのが恥ずかしかった

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/08(日) 13:58:57 

    >>1
    自分の部屋があってベッドがあって、ダイニングテーブルでご飯食べてて、リビングにソファがある暮らしをしてる子が羨ましかったな。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/08(日) 13:59:42 

    夏休みに旅行に行く家族

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/08(日) 13:59:48 

    >>58
    コメ主ですが、それも分かります。
    お弁当作ってくれるだけでも有り難いけど、節約のためにコンビニや学食で買うの禁止されてたから羨ましかった。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/08(日) 13:59:50 

    家族みんな仲良くて、遊びに行くといきなりでも夕飯に誘ってくれる両親
    特にお父さんが子供の友達にも優しい家庭が羨ましかった(今でも)

    自分の両親がいつも険悪だったし、毎日夕飯に家族揃ってるってだけでもそう思ってた

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/08(日) 13:59:55 

    学校から帰ると、お母さんが自宅で待っていてくれる家

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/08(日) 14:00:38 

    >>45
    そしてレースのカーテンが八の字みたいになってんだろ?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/08(日) 14:00:59 

    >>27
    肩書きがあるお母さんをカッコいいと思えて羨ましかった!教師とか看護婦(当時の呼び名)とか。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/08(日) 14:02:22 

    >>10
    両階段のある家の子んちにあった
    羨ましかったな
    たまに遊びに行った時楽しかった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/08(日) 14:03:09 

    同じ年のいとこがおばさんに抱きしめてもらったり可愛い可愛いと言ってもらえてて羨ましかった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/08(日) 14:03:19 

    三田スケート

    CMを見てマブいおねえさんを見たかった

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/08(日) 14:03:41 

    新品の学用品
    お下がりばっかだったから自分で可愛いデザインの選びたかった

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/08(日) 14:05:29 

    同級生の家はいつ遊びに行っても
    着物を着た美しいお母さんが出迎えてくれた
    育ち良いって憧れる…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/08(日) 14:05:29 

    学校での購入品(絵の具や書道や裁縫セットなど)を、毎回注文してる子達が羨ましかった。
    年の離れた兄姉がいるから全てお下がり。
    デザインも少し古くて嫌だった。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/08(日) 14:07:11 

    >>10
    これが羨ましくて、娘に買ったけどあまり遊んでくれなかった

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/08(日) 14:08:27 

    >>8
    わかる
    汚すぎて呼べなくて多分嫌がられてただろうな。いつも人のお家いってた

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/08(日) 14:09:30 

    普通のことなんだろうけど
    家族みんなで仲良く話していること。
    優しそうなお父さん。

    友達の家にいくとなんでみんなこんなに
    仲良くしてるんだろ?羨ましいって思ってた。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/08(日) 14:09:33 

    お母さんが自動車免許持ってる子。
    色々な送迎に雨風しのげたりでうらやましかった。
    お父さんはもっていたけど平日仕事でいなくて。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/08(日) 14:10:24 

    中学の時、友達の家に一度泊まりに行った時に、お母さんが優しくて明るくて楽しくて、お兄さんも優しくて面白くてほんとうに楽しかった。

    その友達の家族のあたたかさがわかった1日でした。

    私は修学旅行とかの帰りのバスや電車で、早く家に帰りたいとか一度も考えたことのない家で育ったので。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/08(日) 14:11:56 

    親戚がたくさんいるおうち
    従兄弟は歳が離れすぎてるし、お年玉も少なくてつまんなかった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/08(日) 14:12:01 

    >>12
    持ち家 が既に羨ましい…思春期過ぎてもボロアパートだった。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/08(日) 14:12:09 

    私なんか、
    たまにはクラスメイトを「可哀想」と同情したかった。
    いつも「優しい」クラスメイトに、
    可哀想だと同情される側だったから。
    優しいクラスメイトはますます先生から褒められて、
    人気者で。

    毎日屈辱的に生きてた。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/08(日) 14:13:32 

    >>70
    今でも欲しい44歳。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/08(日) 14:13:35 

    >>1
    核家族の友達。
    祖父母が無駄に厳しいし、それに気を使う母で家の中いつもピリピリしているし。
    贅沢嫌う祖父母がいるから、高校生になって帰りに友達とファストフードに立ち寄るようになるまで外食したことなかったし、旅行も行けなかった。
    小中学校で食材持ち寄っての調理実習でも、祖父母の畑でとれて古くなったシワシワのじゃがいももたされたり、冷蔵庫の氷を持って行く時には、「とけにくくなるから」といわれて氷に塩をふりかけられて、余計なことしたと先生に嫌み言われたりした。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/08(日) 14:13:56 

    持ち家の子。うち賃貸だったから。
    悪気なく「ガル子ちゃんの家は賃貸だからペット飼えないってお母さんが言ってた」と言われた時はズキッときたな。
    結婚して速攻戸建買ったぐらいにはトラウマ。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/08(日) 14:14:42 

    光るパジャマ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/08(日) 14:15:36 

    自分の部屋。高校出るまで年子の弟と同室だったから。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/08(日) 14:16:11 

    >>12
    今は平屋の方が流行ってるよね

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/08(日) 14:16:13 

    夏休みは家族旅行に行く子。お土産もらっても、うちは旅行に行かない家だからお返しできなくてミジメだった。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/08(日) 14:16:17 

    一人っ子が羨ましかったな
    友達への嫉妬がそんなにないのかギスギス感ない子しか居なくて勉強も習い事も充実してるように見えた
    いつも当たり前にいる兄弟と遊んでもつまらないし親が遊んでくれた記憶もないしどうせ子沢山マウントするために産んだろうなと今で思ってる
    フルタイム共働きでないと生活できないくらいお金もなくて鍵っ子だったから親がいつもいる家庭もむちゃくちゃ羨ましかった

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/08(日) 14:16:42 

    >>104
    その友達も親もお兄さんも勘付いてるし、
    「気の毒なガル子ちゃん喜んでたら良いな」
    「私たちは幸せだよ」
    って比較で幸せ噛み締めてるんだよ。

    +0

    -9

  • 117. 匿名 2024/12/08(日) 14:17:58 

    >>27
    昔は保育園の子は貧乏な家の子って思われてたみたいね。うちの父がそう言ってた。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/08(日) 14:18:53 

    男の片親で鍵っ子だったので、帰ると母親がいること

    お帰りーと言って欲しかった、毎日誰も居ない家に帰るのが怖かった、ランドセル置いて友達の家が県営住宅なのでその周りや公園で友達たちと夕方まで遊んでた、思い出すのも嫌

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/08(日) 14:19:06 

    >>13
    昭和の子どもはそうだよ、
    私の家はマイカーもなかった。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/08(日) 14:21:30 

    >>60
    でもパパママ呼びしてるっていい家の子って印象あるわ。
    今はどこの家庭もパパママ呼び多いけど、昔はお父さんお母さん呼びがほとんどだったから。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/08(日) 14:21:38 

    誕生日パーティー開いてくれるお母さん、めっちゃ羨ましかった
    友達の誕生日パーティーでごちそう食べさせてもらったり皆でトランプとかしたり…ほんと夢みたいに楽しかった
    そういうお母さんてマメだからリビングの飾り付けも手作りの物も多くてすごく凝ってるし、お料理も何品も作ってくれてるし、帰りは確か手作りのクッキー持たせてくれた
    どうしても羨ましくて母に「うちでも誕生日パーティー開いてほしい!」ってお願いしたら「家族だけでお祝いすればいいでしょ」って…
    人生で最初に「〇〇ちゃんちの子になりたい」と思った瞬間だった

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/08(日) 14:24:38 

    >>102
    お父さんに普通に話しかけたりしててすごいなーと思った。何か地雷踏んで怒鳴られたりしないのかなって。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/08(日) 14:24:50 

    徒歩圏内に祖父母宅がある子。
    気軽に遊びにいける別荘のようで羨ましかったです。
    遠方だと夏休みとかだけだし、車酔いもする。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/08(日) 14:25:54 

    >>106
    うちもだよ。思春期に好きな男の子には絶対見られたくなかったな。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/08(日) 14:29:24 

    >>1
    いちご新聞を定期購読してた友達。
    ウチはサンリオショップに出掛けるのですら年に数えるほどだった。
    しかもサンリオグッズは高価だからって見るだけで買ってもらえず。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/08(日) 14:30:07 

    これを買ってあげるお母さんは優しくて女の子の気持ちが分かるいいお母さん

    買ってくれなかったうちの母は毒親
    子供時代のうらやましかった記憶

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/08(日) 14:31:12 

    >>1
    うち10くらい離れた従姉妹がいたから小学生の時はそこのお下がり多かった
    だからちょっと古臭かったのよね
    しかもちょいちょい墨汁の跡がそのままだったりしてすんごい嫌だったわ
    中学高校もまともに服買って貰えたことなんてないし、バイト始めたり就職してからは生活に必要なお金以外は全部服につぎ込んで買い物依存症になってしまったわ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/08(日) 14:35:27 

    ピアノのあるおうち。バレエ習っているお友達。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/08(日) 14:36:15 

    洋館を改造したアパートに住んでた子、両親と自分の個室の2室借りてた、重いドアとか漆喰の壁とか素敵だった。私の実家は田舎の平屋の広すぎる家で、とにかく小さな可愛い家に憧れた

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/08(日) 14:36:26 

    一軒家。団地住まいだったから。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/08(日) 14:36:50 

    ドクターグリップを持ってる同級生

    流行っていた当時中学生だったけど持っている子が多くて自分も欲しかったけど500円以上の文房具は高級品に感じた

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/08(日) 14:37:27 

    カルピスが濃い家

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/08(日) 14:41:05 

    テレビが自由に観られる家が羨ましかった

    小学生の頃は1日1時間
    中学生になったら8時までOKになった

    でも高校生の時は勉強しろとテレビ禁止になった

    友達と人気ドラマの話ができなかったのが本当に悲しいし懐かしいドラマの思い出もない

    なので大学で一人暮らしし始めたら一日中テレビつけっぱなしで天国気分だった

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/08(日) 14:43:08 

    >>126
    そんなことないと思うよ。
    足には良くないから将来のこと考えたら買うのが正解とは言えない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/08(日) 14:50:09 

    歯科矯正させてもらえてる子

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/08(日) 14:52:52 

    CMで流れている最新ゲームをすぐ手に入れられる友達
    うちは親に媚びまくって媚びまくってごますりしてやっと買ってもらえたわ、、あー消したい記憶

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/08(日) 15:02:15 

    >>8
    昭和なんで、家がフローリングでソファで、、ってだけで羨ましかった。おやつも手作りっぽいクッキーとかでジュースにストローとかで。ドラマかよ、って思ったw

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/08(日) 15:03:45 

    >>72
    私は、鍵っ子に憧れてたw

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/08(日) 15:05:23 

    地方民なんだけど、小学生の頃ディズニーランドに連れて行ってもらってる友達が羨ましかった。
    自分が初めて行ったのは高校の修学旅行だったので、子供が小学生のうちには絶対連れて行きたい。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/08(日) 15:19:12 

    >>1
    クリスマスにサンタからのプレゼントがある子。
    靴下置いて寝ても何もなかった時は悲しかったー!
    だから、自分の子には夢を持たせてる。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/08(日) 15:25:29 

    >>106
    持ち家だったけど、ボロでした…。
    高校生の頃建て替えたけど。
    小中学生の頃は家やマンションの間取りの広告を見て妄想するのが大好きだった。

    ボロ家だったけど、駅も近いし、小中学校は徒歩10~15分だったしご近所さんにも恵まれて、大人になった今ではいい買い物したな、両親と思う。
    記憶はないけど、家を買う前はURだった。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/08(日) 15:26:39 

    >>1
    小学校の時に社長の娘の家に行ったら広い二階建ての家で個室には天蓋付きのベッドが
    あってとても羨ましかった。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/08(日) 15:31:49 

    プチコロンのペンをコンプリートで持ってた子

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/08(日) 15:38:26 

    家にピアノがある友達

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/08(日) 15:38:41 

    出窓がある友達の家

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/08(日) 15:57:56 

    ピアノを習いたかった。心から。親に言うとピアノなんて金持ちの道楽と即却下。そしてなんの興味もない算盤を習わされた
    ピアノ習ってる子が羨ましかった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/08(日) 16:00:41 

    >>1
    分かる、PIKOのTシャツとかナルミヤブランドの服を着てる子が羨ましかった。
    あと、親が小綺麗だった子も羨ましかったなぁ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/08(日) 16:01:37 

    女の子の姉妹や従姉妹がいる人

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/08(日) 16:03:30 

    いつも髪型が可愛い編込みしたり
    難しいアレンジヘアにしてる子が羨ましかった
    手先が器用だと可愛い髪型にできるけど不器用だと可愛い編込みの髪型とか出来なかったんだよね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/08(日) 16:11:25 

    >>15
    あ、、緑色のELLEのトレーナー1着(あともう1着しか服を持っていなかった)を大切にほぼ毎日着てた記憶が蘇った、、

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/08(日) 16:17:24 

    >>1
    お母さん専業主婦で、手づくりお菓子おやつな子。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/08(日) 16:37:20 

    お友だちなど他の親(母親)は心配はしても否定はしないと知った時
    過剰な心配からの私の行動や考え方の否定、味方になってくれなさがうちの母が酷くて他の親もそうかと思ったらうちだけだったので他のおうちがうらやましかったよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/08(日) 16:50:07 

    友達の母、父、兄妹がとにかく明るく、あっけらかんとしている。友達ももちろん明るい。
    私だったらすごく悩むし親には相談できない…言ったら馬鹿にされる…と思うことでも両親にすっと話せて、両親も「大丈夫!〇〇の可愛さパワーでやっていけ!」みたいな。
    友達もそれを「アドバイスになってなくない!?うちの親バカすぎて悩みどうでもよくなったー!」とケロッとしてる感じ。
    ネチネチ暗くて他人の目気にしてばかりな私、私の家族と大違いで本当に羨ましかった。今でも羨ましい。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/08(日) 18:07:07 

    手作りのお菓子を作ってくれるお母さんがいる子が羨ましかった。
    しかも美味しい。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/08(日) 18:08:38 

    毎週文具が新しい子

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/08(日) 18:17:09 

    親同士が話し合って一緒にピアノを習いに行くことになった同級生
    YAMAHAのアップライト買ってもらってた
    ついでにピアノの上に飾る真っ白いレースのドレスを着たフランス人形まで

    私はオルガンしか買ってもらえずオルガンカバーが落ちないように北海道土産の鮭咥えた木彫の熊と金の東京タワーの置物並べられて悲しかったのは半世紀近く経った今でも時々思い出す

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/08(日) 20:26:12 

    >>1
    クリスマスにサンタからのプレゼントがある子。
    靴下置いて寝ても何もなかった時は悲しかったー!
    だから、自分の子には夢を持たせてる。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/08(日) 21:49:20 

    白いキツネの襟巻(フェイクファー)を買ってもらえるおうちの子がうらやましかった

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/08(日) 22:16:13 

    可愛い髪飾りでヘアアレンジしているお洒落な友達が羨ましかった。
    私は髪を伸ばさせてもらえずダサいおかっぱを強要された子供時代。
    元々ブスなのにこの髪型のせいでブスに拍車がかかり、自分の顔が大嫌いだった。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/09(月) 01:08:14 

    友達のお弁当
    母親が料理好きじゃなかったからいつも冷凍食品ばかりで開けると揚げ物の茶色っぽいおかずしか入ってなかった 色とりどりの綺麗なお弁当持ってる子がうらやましかったな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/09(月) 06:33:03 

    家がボロくない子

    授業参観が嫌で嫌で仕方なかった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/09(月) 10:01:19 

    離婚も再婚もしない仲良しの親

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/09(月) 11:37:27 

    母が仕事が忙しいのと早起きと料理が苦手だったから、手が込んでて綺麗で美味しそうなお弁当持ってくる子が羨ましかった。遠足の時みんなの前で食べれなくて家に帰ってから1人で食べたこともある。苦手なのに作ってくれてありがとうとは思ってたけどね。
    中学・高校の頃は自分で作ってた。
    1度だけ、修学旅行の行きの新幹線用のお弁当をすごく頑張ってキラキラに作ってくれたのが泣くほど嬉しかったのを今でも思い出します。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/09(月) 13:20:04 

    アパート住まいでしたが、入居してきた新婚さんがうらやましかったな
    2人とも「幸せのかたまり」にしか見えなかったから。
    可愛い奥さんが可愛いエプロンなんか着けちゃって。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/09(月) 13:42:11 

    2階建ての家。

    小学生まで平屋だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード