ガールズちゃんねる

鬱で療養中の過ごし方

115コメント2024/12/25(水) 20:40

  • 1. 匿名 2024/12/07(土) 17:05:51 

    ひたすら寝るか食べるかガルちゃんするしかできません
    皆さんは鬱のときどう過ごしていますか

    +156

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/07(土) 17:06:29 

    夜散歩した

    +31

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/07(土) 17:06:37 

    今日これから映画へ行きます
    一人でレイトショー

    +95

    -15

  • 4. 匿名 2024/12/07(土) 17:07:24 

    オナ一択

    +9

    -18

  • 5. 匿名 2024/12/07(土) 17:08:04 

    無理すると悪化するから何もしない

    +122

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/07(土) 17:09:04 

    鬱で療養中の過ごし方

    +181

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/07(土) 17:09:23 

    +17

    -8

  • 8. 匿名 2024/12/07(土) 17:09:38 

    >>3
    映画行けるのはかなり良い傾向だと思う
    私一番酷いときはエンタメ系は朝ドラを15分見るだけで限界だった
    回復してきて家で音楽聴いたりドラマ観たりできるようになって、映画館に行けたのはかなり良くなってからだったかな

    +193

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/07(土) 17:09:48 

    なーんにもしない
    治るのかなあいつか

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/07(土) 17:09:54 

    >>1
    ネットしない

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/07(土) 17:10:17 

    動けないのに朝日を浴びると良いからウォーキングとか、無理すると逆効果だった

    +147

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/07(土) 17:10:30 

    無理をしない
    できるだけ人と関わらない

    +167

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/07(土) 17:10:53 

    ガルちゃんできなくなったら鬱だって認めるよ

    +8

    -13

  • 14. 匿名 2024/12/07(土) 17:10:55 

    >>8
    レイトショーだと、お客さん少なくて穏やかで良いですよ
    映画好きな人の大人のお客さんがほとんどな感じ

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:02 

    >>1
    鬱とガルちゃんの相性は悪い意味で良いから離れたほうがいいかと

    +36

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:03 

    買い物に出かける
    好きなものを探して好きなものに巡り合うのは楽しいよ
    治らなくたってなんとかなる

    +25

    -15

  • 17. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:38 

    ほぼ寝てるけど、少しでも動ける時は布団の上で寝たままできるストレッチをしたり、起きれる時は塗り絵をしてる

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:25 

    >>16
    鬱は鬱の人と双極性障害の2型の違いが最初は分からないから、散財系は地雷になることがある

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:48 

    羊毛フェルトおすすめ

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:56 

    >>1
    やる気が全く出ないうちはそれでも良いと思う
    少し気力があったら生活リズムはなるべく整えて、少しずつでもお散歩して太陽の光を浴びるのが良いと思う

    +62

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:57 

    私はつらさのあまり色んな人にメールをしまくって黒歴史になってる
    色んな人に話を聞いて欲しかったんだけど、めちゃくちゃ後悔してる

    +84

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/07(土) 17:13:01 

    ジムに行けるだけ行ってます
    運動して湯船に浸かれるのはプラスしかない

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/07(土) 17:13:30 

    >>4
    笑ったw

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2024/12/07(土) 17:13:56 

    音が耳障りでダメだったから音楽聴いたりテレビ観たりが出来ないから
    ひたすら横になったりボーっとしたり、何も出来ないから何もしなかった

    +88

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/07(土) 17:15:43 

    >>3
    寒いからあったかくしていってらっしゃい
    自分と違う物語の世界にいくのいいよね
    私も少し回復したあたりで、好きな日常を淡々と生きてる系の小説や映画みたりする

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/07(土) 17:15:55 

    太陽にだけ当たるといいよ
    本当に。。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/07(土) 17:16:02 

    >>1私も今まさにそんな感じです。
    焦っても逆効果なのはわかっているので、色々な事をキャンセルして、時を待っています。
    夫の理解がありがたいです。

    +30

    -5

  • 28. 匿名 2024/12/07(土) 17:16:15 

    必要にせまられない限り、自分が鬱だと人に言わない
    まだまだ誤解や偏見もあるし、自分がちょっとずれた言動をしたときに普通なら流してくれることも「やっぱり精神的におかしいからああいうことするのよ」って変な目でみられる確率が上がってしまう

    +82

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/07(土) 17:18:08 

    >>21
    LINEで自分から自分へのトーク作って
    嬉しいとか嫌だったとか吐露するのオススメ

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/07(土) 17:19:18 

    気分が沈むからなるべくニュースを見ない。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/07(土) 17:21:04 

    私はゲームやアニメを少しずつ見たりやってた。現実見たくなくて。
    基本動けないからベットで寝たきり。主さんが好きなことやリフレッシュ出来ることを気が向いたり身体がちょっとだけでも動くときにしたらいいよ

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/07(土) 17:21:04 

    >>1
    窓辺でもいいから太陽の光を浴びる、可能なら散歩する、
    肩甲骨を動かしてリンパ?血流?の流れを良くすると気分が上がるそうだよ。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/07(土) 17:22:02 

    >>28うん、確かにそうしておく方がいいと思う。
    昔ほどじゃないけどね、昔は本当にヒドい事言われた事あるなぁ。

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/07(土) 17:23:25 

    >>1
    ネットはほどほどにね
    やりすぎると鬱に悪いから

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/07(土) 17:23:37 

    >>8
    分かる。映画行けるのめちゃくちゃ羨ましい…

    私は外にも出られないし、出られても深夜のコンビニが限界…
    大好きだった本や映画も読んだり観たりできなくなったし、大好きな作品でさえ観ていも何も感じない所か苦痛でしか無かった…

    ただひたすら寝る。そしてなるべく規則正しい生活するくらいしかできなかったな。

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/07(土) 17:29:33 

    >>35
    今、深夜のコンビニがやっと。でも寒い。
    日用品をネットで買っても、宅配業者さんへ対応するのさえキツい。置き配は怖いし。

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/07(土) 17:32:11 

    >>22
    私、家の湯船にもつかれない、シャワーがやっとだよ。
    ジムに行けるなんてちょっと信じられない。本当に鬱なの?

    +66

    -5

  • 38. 匿名 2024/12/07(土) 17:35:56 

    ガルできる人は鬱病じゃない

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2024/12/07(土) 17:36:16 

    >>6
    かわゆい

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/07(土) 17:38:30 

    >>6
    上手にねんねしてえらいね!💓🐶

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/07(土) 17:41:29 

    >>37横。今、シャワーもままならない。ツラいわ、、

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/07(土) 17:42:25 

    >>1
    >ひたすら寝るか食べるかガルちゃんするしかできません

    私も似た様な感じだったよ。
    ガルは毒親トピとかメンタルトピとかで、吐き出したりする位しか使わない様にして居た。
    本当はやらない方が良いんだろうけど、私はガルで吐き出す事で少し楽になったかな。
    (完全に外出られなくて病院にもいけなかったから…)
    あとなんか動物の癒される画像貼るトピとか覗いてた。


    ご飯食べて寝て、できる様なら規則正しい生活心がけてみて。あと、たとえばすぐ出来そうな簡単な目標1個立てて、(洗顔するとか)出来たら自分を褒めてあげるのは私は効果あったよ。
    鬱の時って、寝てご飯食べるのがやっとで
    勿論それが鬱の時は1番良い休み方なんだが、本人は「何もしてない」って焦っちゃうよね。
    だから、本当に絶対クリア出来そうな目標を立てると良いよ。達成感あるしおすすめです。

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/07(土) 17:43:59 

    私は今年3ヶ月休職したのですが

    ひたすら一日中寝る

    夜散歩をする

    朝散歩する

    瞑想アプリを狂ったようにやる

    筋トレ

    野菜中心の生活・温かいものを飲む

    でかなり良くなり、復職できました。


    主さん、どうかお大事に。
    暖かくして寝てください。

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/07(土) 17:44:44 

    >>1
    一番ひどいときは身体が重くてしょうがなくて座るのもしんどくて何もできなくて横になってた
    今はだいぶ回復して好きなアーティストのライブに行けるまでになった
    推しが私を変えてくれて感謝してます

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/07(土) 17:47:39 

    >>36
    冬はしんどいよね…

    でも食料や日用品買わないと行けないし、
    ネットだと時間指定しても、いつ来るか分からないからその時自分が対応できるメンタルか不安過ぎて頼めないんだよね…

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/07(土) 17:48:09 

    >>1
    ずっと寝てる、食べるも何もしない。本当冬眠してるみたいな感じ…ただトイレにはちゃんと行ってた(どっかにぶつけてあおたんは当たり前)お風呂は入らない

    だいぶ良くなってきたら少しずつご飯食べたり、映画観たりしてた。
    ただ行き過ぎると爆食が続いたり寝れない日が続いたり波があったかな。

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/07(土) 17:48:19 

    散歩ひたすら歩くのみ。なにも考えなくていい。
    特に知らないところを歩く
    知らない駅で降りて、散歩
    本当におすすめ
    鬱だと出られないのわかってるんだけどね
    でも散歩、喫茶店おすすめです。
    いつか変わるときがあなたにも来る、その時までできる限り甘やかしてあげてください
    でも散歩だけはいってあげてね

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/07(土) 17:50:35 

    激鬱の時がるちゃんにお世話になったんだけど
    ペットトピや消えたいみたいなトピ

    そこにもさキモいガル男いて、うんざりした
    現実でもセクハラとか痴漢にあって人間不信になったのに
    こんな女性専用掲示板でも気持ち悪い性欲を押し付けられて
    女性に平和な場所なんてないんだって

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/07(土) 17:51:09 

    >>1
    ガルちゃんはちょっとおやすみしませんか。
    選んでほんわかトピだけ行くからという気持ちもありますが
    自制心が効かない、脳が機能障害起こしてるから鬱なのですよ。

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/07(土) 17:52:09 

    今日、デイケア行けなかった…

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/07(土) 17:52:56 

    >>1
    この先どうしようとかいつまでこうなのかとか
    今考えてもしょうがない不安で頭いっぱいになるからスマホゲームして考える時間をなくしてたよ
    本は集中力なくてダメだった

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/07(土) 17:54:22 

    >>37
    新型うつか双極かな?っていう人がちらほら
    大うつ病は相当回復しないと運動や娯楽目的での外出は難しい

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/07(土) 17:57:38 

    無理して散歩に行くと悪化するので
    せめてカーテンは開けて、ビタミンDのサプリを飲んでいます

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/07(土) 17:59:19 

    >>1
    ちょっと良くなったら晴れた日に歩く

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/07(土) 18:03:55 

    >>1
    英文法をしていました

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/07(土) 18:07:09 

    >>1
    個人的にガルちゃんやXは悪化するから、時間を決めてやるようにしてるよ。その時は画面をスクロールするだけで楽に刺激が得られて楽しいんだけど、そればっかりだとそれしかできなくなっていく気がして。
    今は図書館で本を借りて読むのが心の健康のためになってるよ。文字を読むのもしんどい時は可愛い雑貨を集めた本とか写真メインのものをパラパラ見るとか。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/07(土) 18:11:36 

    >>1
    ベッドの上で出来る、簡単なストレッチをすると良かったよ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/07(土) 18:15:26 

    食べ物の事を考えたくない

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/07(土) 18:42:39 

    強迫観念から毎日散歩してたな…
    効いてたかはわからない

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/07(土) 18:47:46 

    >>21
    最近やってた
    私もそろそろやめないと、それ
    聞いて欲しいんだよね、誰かに
    ほんとに

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/07(土) 18:50:08 

    >>43
    すみません。
    今まさに休職中なのでお聞きしたいです。
    復職されたとのこと、鬱症状は会社に関わる原因(仕事内容や人間関係など)ではなかった感じでしょうか?
    私も体調はよくなってきたのですが、またあの場所で働くことを思うと、復職してのビジョンが見えずにいます。

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2024/12/07(土) 18:55:54 

    午前中は家事、読書か趣味系の本読んだり
    お昼ちゃんと食べて また読書 くすりの影響により 前は毎日午後2時間から4時間くらい寝ていました で 夜も眠れる
    今はたまに働きだしたり就活もかる〜くしています
    あとは 母と会ったり、朝より夜ウォーキングしたりしてました

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:32 

    近所のスーパーに買い物を行くように努力する。
    少しずつでも外に出てた。あんなに鬱々してたのが今ではパートしてる

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:42 

    >>60
    あわたしも サイトで精神障害の方たちとチャットしたりもしてました
    その中で 黒歴史聞かされる側で大変でした
    他の子はそれで 体調崩したりしたみたいで、、
    やめてあげて下さい

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:33 

    >>63
    わたし くすり効いてきたときむしろあ、大丈夫じゃんと思って 初診では休職くらいかも〜って言われていたけど
    働いてたw 早かったなあと思った
    そしたらまた体調崩しかけました
    無理せず大事ですね

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/07(土) 19:04:27 

    >>65本当に少しずつですよね、無理するとまた鬱々しちゃうしね。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/07(土) 19:05:51 

    >>65
    軽うつみたいで 軽だと動けてはしまうからそれでなかなかよくならないことあるみたい
    家事もできるんだよね
    ただ 料理が簡単なものしかむりになった
    まえは 何品か作っていたけど

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/07(土) 19:08:44 

    >>20
    そうだよね、何でもかんでも許否してると尚更ドツボにはまる。

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/07(土) 19:21:46 

    うつで闘病15年目ですが未だに頭が回りません。身体も重い。規則正しい生活しています。長年寛解せずうつ病の症状で頭が働かない方いますか??

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/07(土) 19:24:31 

    >>3
    私も仕事を休職中なのですが、繁華街の外出は職場から禁じられています。
    映画等の娯楽も行けません。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/07(土) 19:32:25 

    >>1
    ネイルして気分あげてる
    どうしようもなく落ちてる日は素爪のまま過ごすしお風呂も入れない
    ネイル見てギア上げてる感じ

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/12/07(土) 19:32:34 

    ごめんなさい、「教える人」がひとりこのトピの中にいて、ちょっとだけイラッとします
    私だけだと思いますし、コメントやめなくていいのですが、立場が上からと下からになっていたり、答えがひとつだけみたいになっていたり、ちょっと気に沿わないです、すみません

    +4

    -12

  • 73. 匿名 2024/12/07(土) 19:36:52 

    いまボランティアの方にしか言っていないので、大丈夫と思いますし、前に話した人にはもう言っていません
    お気遣いありがとう

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/07(土) 19:39:39 

    >>64
    いまボランティアの方にしか言っていませんから
    お気遣いありがとう

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/07(土) 20:06:28 

    >>45
    横ですが私は配達日になったらインターフォンのところに宅配員さんへのメッセージ貼るようにしてます。玄関前に置いてくださいって。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/07(土) 20:27:21 

    自閉症の子のワンオペ育児からの鬱です。
    子供が学校の間は寝たきりです。
    そうでもしないと育児のためのエネルギーを充電出来ません。
    でも罪悪感が凄い。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/07(土) 20:46:16 

    もし出来そうなら、ストレッチと筋トレ。1日5分でもいい。私はこれで鬱を克服したよ。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/07(土) 20:55:32 

    >>37
    休職の終わりの方なら行けると思うけど
    ◯◯なんて鬱じゃない!なんて医者じゃないのに言い切って良いものなのかな

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/07(土) 21:02:08 

    >>76
    私も同じです。辛いですよね。
    うちの子は学校でも家でもトラブルばかり。エネルギー吸い取られるので常に現実逃避して充電しないと自分が保てません。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/07(土) 21:29:19 

    >>61
    私は激務部署におり、そこの業務自体で心身ともに疲労したことが原因でした。
    復職時に運良く負荷の少ない部署で欠員が出たので、そこに復職させてもらうことになりました。
    環境が変わり、無理なく働くことができています。
    同じ部署への復職だったら、復職後に退職していたかもしれません。
    また体調を崩すだけだと思うので。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/07(土) 21:30:31 

    長いので興味がある方だけ読んで頂けたら嬉しいです。

    薬飲みながら気持ちが安定してる時や落ちている時にしょっちゅう日記を書いた。殴り書きしたり、気持ちが落ち着いてたら何度か自分の人生を振り返ったり、また殴り書きしたり。
    当時は自分に自信がなくて他人に依存したい、肯定されたい気持ちが強かった。
    日記を書いて2年3年時間が経ったとき、ふと日記を最初から読み返したら若干だけど日記の内容に変化を感じて、この人(自分だけど)どうにか鬱に抗ってるな、成長してるなって感じて、私がこの人を一番に応援してあげないといけないなと思うようになった。
    当時は寛解までとはいかないけど、徐々に鬱の症状が減っていった。薬も飲まなくても落ち着いてきた。
    私自身が自分を支えられるようになると、他人依存も減ってきた。
    たまに鬱がぶり返すこともあったけど、日記書いて読み返して、を繰り返した。殴り書きばかりだったのが、最後は未来はどうなりたいかの希望を書くまでに変化した。
    良くなって悪くなってを繰り返し5年ほど日記を書き続け、長い時間はかかったけど15年経った今は完全に鬱が寛解して、今は他人依存が完全消えてむしろ自分が好きになった。
    当時死にたい気持ちや飛び降りの衝動があったけど、あの時衝動に負けずに生きてて本当に良かったと心底思う。

    ちょっと前、日記はメタ認知(例えば物語で客観的に主人公やキャラを見てる感じ)が鍛えられて精神的に良いって高須幹也先生も話されてて、私の日記を書くという行動は理にかなってたんだと納得した。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/07(土) 21:49:06 

    >>1
    寝てた
    それはもう全力で寝てた

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/07(土) 22:16:07 

    今日頑張ってスーパーに行ったら自己中な家族に遭遇してしまって出かけるんじゃなかったって後悔した。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/07(土) 22:19:14 

    >>1
    自分の心のままに過ごす
    寝たいなら寝てテレビ見たいなら見て
    自分のしたい事してたら少し気力戻ってくるよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/07(土) 22:19:58 

    >>80
    お返事ありがとうございます。
    そうですよね…
    お聞きできてとても参考になりました。

    私も昼食時間すらままならない激務で、またお客様対応のクレームを受けるところで、体と心の両方限界がきた感じでした。
    年1〜2人はメンタル理由での休職者を出してる部署で、なかには復職した人もいましたが、元の場所なので数ヶ月経たず退職のパターンばかりです。

    43さんは、いい巡り合わせと考えてくれる会社で良かったです。
    でも今年のお話とのこと、まだ体調の波もあったりするかと思いますので、無理せずに。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/07(土) 22:28:18 

    お薬の力を借りながらなるべく通常通りを心がけてる。朝起きて身だしなみ整えて家事して、暇になったら思う存分ゴロゴロして、お夕飯の準備、入浴。しんどいけど、しんどさに負けるとズルズル引き込まれる気がするから自分との戦い。

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/07(土) 22:40:00 

    >>78
    信じられないって言ってるだけで、鬱じゃないと言い切っている訳じゃないよ。よく読んでごらん?

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2024/12/07(土) 22:45:50 

    >>8
    映画館って地味に難易度高いよね
    鬱ってほどじゃない自分でも2時間あの空間にいるのきつい
    家で途切れ途切れに見る方が楽

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/07(土) 22:54:39 

    >>1
    太陽浴びるの大事
    あとビタミンとか食生活も
    焦らず今は充電期間だと思って休んで
    あとスマホとかネット断つといいよ
    私は当初病院の薬に頼っていたけど、体型が変わって行くのが怖くなって段階踏んで断薬した
    で、薬をほぼ飲まなくなったら、音楽聞こうとか散歩しようとか徐々に気力が出て来たよ
    安定剤系って気持ちが落ち着く分、気力がなくなるのかな?
    私はやらなきゃいけない仕事や家事が山積みだったから、無気力な自分に焦りが出てしまい、上手く休めない事で回復が遅れたと思う

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/07(土) 23:29:12 

    >>37
    分かる。
    私は最近ようやく湯船に浸かれるようになったけど、ここまで来るのに数カ月はかかった(これでも早い方?)
    シャワーですら数日は入れない、着替えで精一杯の期間もあった。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/08(日) 00:28:29 

    >>48
    ガル男は即排除してもらえたらいいのにと思う
    通報だと一定数必要だから、過疎っている時には消せないし

    もし自分がビルゲイツみたいな大金持ちだったら、男性がいなくて民度が高い女性専用掲示板を作りたいなって空想することがあるよ
    女性の生きる環境が良くなるためにはそういう場が必要だと思う

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/08(日) 00:45:20 

    今なんとなーくNHK見てるけど、うつ病15人に1人って言ってるけどほんまに?だとしたら理解無い人多過ぎん?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/08(日) 01:09:23 

    レースカーテンがビリビリに破れてしまい、新しいものが届くまで2週間くらいカーテンを閉めっぱなしにしていたら、鬱が悪化してしまった
    やっぱり日光って大事なんだなと再確認

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/08(日) 01:37:35 

    >>15
    ホンモノの鬱ならネットしない
    電気が眩しいしスイッチオンする気力もない
    ネットできる鬱はニセモノの鬱

    +0

    -16

  • 95. 匿名 2024/12/08(日) 02:08:09 

    >>45
    高齢鬱の方が何も出来なくて、買い物のケアに入っているんだけど、買い物が難し過ぎる。
    すごくこだわりが強くて、代替が効かなくて、でもその人の望むものは無い事が多くて。
    ネットで購入出来る若い人はまだマシですね
    その方は、スマホは持っているけど、スマホ見るのも辛い、生協などを頼む事も、考えたくないから無理!と拒否があり、宅配弁当は嫌!と、もうお手上げです

    死にたい、を連呼するけど、食への執着が凄くて、
    辛そうだけど我儘過ぎてどう対応していけば良いかわからない 

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/08(日) 06:14:04 

    >>63
    私も毎日スーパーだけは行ってた
    外に出ないと自己肯定感下がって余計につらかったから

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/08(日) 06:18:16 

    >>86
    リズムつけるの大事だよね
    ちょっとだけ頑張る、その繰り返しで回復につながると思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/08(日) 06:27:38 

    >>70
    会社が繁華街へ行くのを禁止するなんてできるんだ

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/08(日) 06:29:27 

    >>35
    深夜のコンビニよく分かる
    人(お客さん)がいないから行けるんだよね(行けるって言っても食料品買うために何とか頑張ってなんだけど)
    ただここ数年うちの近所が物騒だから深夜に行かなくてストレス

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/08(日) 06:59:12 

    リワークに行ってる(行かされてる)
    行っても人と話したくないから、スタッフと最小限の会話しかしてなくて本読んでる
    過去の自分を振り返る課題があるけど、余計に鬱になるからストップしてる

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/08(日) 08:48:49 

    >>24
    わかる 特に人の声が苦手になる 姪が豆柴を飼いはじめたんだけど、そのワンちゃんを撫でていたら少し楽になった 嬉しくて有難くて涙が出て来た

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/08(日) 09:20:42 

    >>96本当に少しずつですね、ゴミを捨てにゴミステーションに出るとか、自販機でジュース買うとか少しずつ日に当たる事ですよね。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/08(日) 10:51:51 

    >>6
    鬱っぽくて辛い時、動物系の動画にかなり救われた
    リスが延々胡桃を齧ってる姿とか
    文鳥の一日とか
    ずーっと見てられる

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/08(日) 15:23:38 

    雨の日調子悪い

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/08(日) 15:29:39 

    >>48
    すごく分かる。どの男見ても、こいつガルちゃんやってるかも?
    って思ったら気持ち悪くてムリになった。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:05 

    チャットGPTに相談する

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/08(日) 19:02:55 

    >>1
    それでいいんだよ。寝て食べてガルちゃん出来てえらい!ゆっくり焦らず、養生してね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/09(月) 01:32:09 

    >>98
    新型うつ発生予防(?)になりそう

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/12/09(月) 19:19:01 

    >>6
    トピ絵が可愛すぎて飛んできましたwwww

    みんなにいい対処法が見つかりますように

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:58 

    >>45
    ネットスーパー使ってます
    指定時間に在宅していればインターフォン越しに「そこ置いといてください(すぐ取りに行きますので)」で受け取ってます
    配達の人が去ったらササッと取り込みに行って、顔を合わせることはないので気が楽です

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/11(水) 18:21:39 

    調子がいい時と悪い時がある
    いい時は電車乗って出かけられるけど
    悪い時はひたすら布団で横になってる
    私はいつ復職できるのか
    不安を抱えながら日々過ごしてる

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/12(木) 12:25:48 

    寝る→寝床でstretch思い出したの1つ2つ→足湯か半身浴→寝る→ラジオつける(NHK)→グレゴリオ聖歌やバッハ聴く→寝るしてた記憶

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2024/12/12(木) 23:16:16 

    何もしない
    仕事家事育児を最低限に抑えてそこに全パワーを注ぎ込む。隙あらば虚無タイム。
    時が過ぎるのを待つ

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/25(水) 20:31:58 

    鬱になるまで実家から10分のところにひとり暮らししてたんだけど、鬱で動けなくなって実家にもどって世話になってる。動けるようになった今は日中はひとり暮らしの家で一人になれる空間に避難してる
    助けてもらってるのに一人になりたいとかわけわからん自分

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/25(水) 20:40:06 

    学生の頃時間あればやり込んでやってたDSがまだあったから引っ張り出してきて片っ端からゲームやり直してる

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード