-
1. 匿名 2024/12/07(土) 16:51:07
【歯磨き(仕上げは母】2年生
【お留守番、入浴】 3年生
【昼間の習い事に行く、おつかいに行く】4年生
【夕方以降の塾に行く】5年生
などなど…
皆さんがお子さんに1人でやって貰うようになった学年を教えて下さい+10
-19
-
2. 匿名 2024/12/07(土) 16:51:43
>>1
仕上げ磨きは6年生までやった方が本当は良いらしいけどね。男の子なら仕方ないよね。+66
-6
-
3. 匿名 2024/12/07(土) 16:52:41
>>2
虫歯になっても仕方ないってこと?+5
-16
-
4. 匿名 2024/12/07(土) 16:53:40
>>2
歯科医さんに聞いたらできたら中学生までって言ってたけど先生によるのかな。+44
-2
-
5. 匿名 2024/12/07(土) 16:53:40
仕上げはお母さぁーーーん+10
-3
-
6. 匿名 2024/12/07(土) 16:53:43
>>3
男の子なら、早ければ思春期に入る子もいるからってこと。+4
-3
-
7. 匿名 2024/12/07(土) 16:54:03
>>4
中学生の男の子、やらせてくれる?💦+40
-4
-
8. 匿名 2024/12/07(土) 16:54:37
お風呂掃除 3年生から頼みだした
お留守番 3年生(学童拒否)
お風呂 3年生
1人で就寝 3年
こうしてみると3年生が我が家の場合は区切りになってるかも?+40
-1
-
9. 匿名 2024/12/07(土) 16:54:45
+6
-0
-
10. 匿名 2024/12/07(土) 16:54:52
+5
-1
-
11. 匿名 2024/12/07(土) 16:57:07
>>1
夕方以降の塾に行く、は送迎なしってこと?
男子なら行ける気がするけどうちは女子だから怖い…
みんな普通に行ってるのかな?+14
-7
-
12. 匿名 2024/12/07(土) 16:57:12
>>7
マイナスつけてる人は中学生男子でも仕上げ磨きしてるんですか?聞いてるだけなんですけど。+13
-5
-
13. 匿名 2024/12/07(土) 16:59:21
付き添いなしで登下校、お風呂→一年生
付き添いなしで公園、友達の家に行く→二年生
付き添いなしで自転車で出かける、昼間の留守番、おつかい→三年生
習い事に一人で行く、親が先に家を出て子供が後から戸締りをして出かける→四年生
今四年生だけど、今年から仕上げ磨きは毎日から週一にした
歯医者ではちゃんと磨けてると言われてる+9
-1
-
14. 匿名 2024/12/07(土) 16:59:31
>>4
ウチの歯医者さんも仕上げは中学生まで、って言ってきたけど、とてもじゃないけど中学生が仕上げさせてくれるとは思えない。
+44
-1
-
15. 匿名 2024/12/07(土) 17:00:12
>>1
夕方以降の塾は中学生だけど送り迎えしてるわ。危ない運転の車もいるし学校以外でヘルメットしてくれなくなっちゃったし治安悪い所じゃないけど不審者もたまに出るってメールくるし。+8
-1
-
16. 匿名 2024/12/07(土) 17:00:18
>>11
横だけどうちはお友達と集団で行ってるよ〜+6
-2
-
17. 匿名 2024/12/07(土) 17:01:06
明日の支度(予定合わせ)は3年生になって本人に任せられるようになった+2
-0
-
18. 匿名 2024/12/07(土) 17:04:44
>>2
何で男の子の方が幼いよ?+4
-0
-
19. 匿名 2024/12/07(土) 17:04:52
>>11
都会なんじゃないかな?
家の近くから塾のある場所までほぼ歩かなくていいようなバスに乗るとか。
うちは住宅街だからそんなに人通りも明るくもないから、駅前の塾まで車で送り迎えしてた+7
-0
-
20. 匿名 2024/12/07(土) 17:04:53
>>13
親が先に家を出て子供が後から戸締りをして出かける
うちは四年生だけどこれはまだ出来ない
放課後誰もいない家に鍵を開けて1人で帰るのは平気なのに不思議
責任が重いのが嫌みたい
+9
-1
-
21. 匿名 2024/12/07(土) 17:05:01
>>12
させてくれるわけないわ+5
-0
-
22. 匿名 2024/12/07(土) 17:05:11
>>6
女の子の方が思春期早いよ+7
-0
-
23. 匿名 2024/12/07(土) 17:06:21
気がつけば旦那より自立してるのが子ども。+11
-0
-
24. 匿名 2024/12/07(土) 17:06:42
>>11
塾の送迎とかおつかい、留守番なんかは距離と住んでる所の環境にもよるから
うちの方は不審者情報が多い時期にはやっぱりひとりで行かせるのは心配だったし、本人も長い時間の留守番は嫌がったりしたよ
今は防カメ増えて不審者出なくなったけど+8
-0
-
25. 匿名 2024/12/07(土) 17:06:52
今2年生だけど上履き洗いは3年生くらいからかな?
自分の時は2年生からやってたけど+2
-2
-
26. 匿名 2024/12/07(土) 17:07:19
>>11
4年生ぐらいからみんな1人でいってるよ+2
-4
-
27. 匿名 2024/12/07(土) 17:08:56
歯科衛生士だけど仕上げ磨きはさせてくれるならいつまでもやってOKだよ
でもまーそんなん無理だから最低でも4年生かなぁ
我が家は最低でも小学生のうちはするつもり!+6
-1
-
28. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:18
>>2
電動にしな
よく磨けてるって言われるよ+3
-11
-
29. 匿名 2024/12/07(土) 17:11:55
>>2
歯磨きは2年生から自分でやって、仕上げはまだ続けてるんだと思ったんだけど違うのかな+8
-0
-
30. 匿名 2024/12/07(土) 17:16:22
>>2
5年だけど仕上げ磨きもうしていない。
歯医者で親に仕上げ磨きしてもらっているの?と聞かれて自分で磨いていると答えたらすごく綺麗に磨けているよ!と驚かれたそう。
3年から細かく指導してつきっきりで教えて磨かせている。
フロス、歯磨き、その後にフッ素の歯磨きと順番に毎日一人でやってるよ。
根気よく教えれば高学年から一人で綺麗に磨ける様になる。+4
-5
-
31. 匿名 2024/12/07(土) 17:17:59
>>11
別に無理に1人で行かせる必要ないと思うよ。
一生送迎してるってわけじゃないんだし、小学生のうち、中学生だって高校生だってお互い納得してるなら別にいいじゃんって思うけどなぁ。
今うちの子は小2なんだけど、同級生で習い事のプールに絶対1人で行き来させないお母さんに向かって影で「過保護だよね」ってコソコソ笑ってるお母さんがいたけど、その子に本当になにかあったら責任取るわけでもなし、余計なお世話だなって心の中で思ってたよ。「え、私も絶対送迎しちゃうけど」って言ったら微妙な顔してたけどね。+38
-1
-
32. 匿名 2024/12/07(土) 17:22:43
学校や習い事の送迎は各家庭の考え方と子供のタイプと住んでる環境によるから、しない家庭を放置子とか、する家庭を過保護とか決めつけるのは良くないね+9
-0
-
33. 匿名 2024/12/07(土) 17:42:55
>>11
今の習い事してるお子さんはすごく送迎の多いイメージ
小学生の頃から1人で通ってました
塾で友達が増えてからは帰り道コンビニや公園に寄るのがすごく楽しかったです+0
-0
-
34. 匿名 2024/12/07(土) 17:50:09
来年一年生になるけど、上靴の洗い方は一緒に教えながらやろうと思っています。私もその頃から自分でやりだしたので。+1
-0
-
35. 匿名 2024/12/07(土) 18:05:49
専業主婦で暇だから大通りもあるし
できる限り6年生まで朝見送りする
キッズケータイあるから私の通院とかで
1時間位なら1人で留守番させてる(ゲームとか自由)
お使いはスーパー遠いからさせられない
公園やお友達との約束は三年生からかな
それまでは公園なら付き添うし
基本的に仲良いママ友親子と休日に遊ぶから
平日は帰宅後ゆっくりしてる
+2
-1
-
36. 匿名 2024/12/07(土) 18:07:36
本当は1人で自分の部屋で寝たり
色々して欲しかったんだけど
冷暖房費のことや体調不良とか
色々気になるから本人が嫌がるまでは
同じ寝室で寝たいと思ってる+9
-1
-
37. 匿名 2024/12/07(土) 18:21:13
>>4
定期的に歯医者に連れて行く
その前に歯医者に相談して磨けてないところをチェックして注意して下さいとお願いしています
親に言われるより言うことを聞くので…+2
-0
-
38. 匿名 2024/12/07(土) 18:21:48
>>1
上履きを洗う(小学1年生からやらせてる。最終的には私がが仕上げ)
自分の服、体操着など畳んでしまう(小学1年生〜)+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/07(土) 18:32:16
>>5
これ本当いや
お父さんどうした?
あと、『ママ、鼻水●ッテ』とか鼻●ンのパッケージの『お母さん、鼻血〜』とか、、、なんなのよ
ママとかお母さんとかいらんやろ
+1
-0
-
40. 匿名 2024/12/07(土) 18:46:03
>>13
子どもがあとから戸締まりをして出ていくのは、まだなんだか怖くて鍵も持たせてない。+3
-1
-
41. 匿名 2024/12/07(土) 18:57:52
>>11
小3の娘さんがいる幼稚園のお母さんは1人で行かせてるけど、マンションから信号無しで、角曲がったとこだからって。帰りは17時半だから暗いからお迎えに行くみたい。塾が近いとか、駅近に住んでて、駅近に塾とかならありかな。+3
-0
-
42. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:55
>>7
矯正してるから本人は嫌がるけど夜だけは仕上げ磨き。
お互いしぶしぶ。
+0
-0
-
43. 匿名 2024/12/07(土) 19:07:13
>>8
私、幼い頃にとなりのトトロのさつきちゃんに憧れて、さつきちゃんが4年生だから4年生になるまでにさつきちゃんくらい色々できるようになりたくて3年生あたりすごい頑張ってたな。
大人になったら何故か年齢改変されてさつきちゃん6年生設定になっちゃったけど。+6
-0
-
44. 匿名 2024/12/07(土) 21:17:26
家事は何をどの程度させてますか?
うちは二年生で洗濯物を畳んでしまう くらいしかできていません😅+0
-0
-
45. 匿名 2024/12/07(土) 21:18:40
>>2
子どもが通ってる小児歯科は、意識して丁寧に字が書けるまでって。+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/07(土) 21:20:34
>>43
私、最初からさつきちゃん6年生の設定だったけど。+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/07(土) 21:38:51
>>46
初期段階では4年生だったのが途中から学年変更されて6年生になったんだよ。+2
-1
-
48. 匿名 2024/12/07(土) 22:01:26
爪切りって何年生から1人でできる?+1
-0
-
49. 匿名 2024/12/07(土) 22:16:55
>>47
徳間のやつもってるけど、そうだったのか!!
私がもってるのはもう書き換えられてた。+1
-0
-
50. 匿名 2024/12/07(土) 22:18:38
>>28
うちは歯医者で電動はダメって言われた。
+0
-0
-
51. 匿名 2024/12/07(土) 22:22:35
>>47
5歳の女の子(ひとりっこ)
↓
宮崎「1人でお父さん迎えにこれるか?」
↓
10歳と4歳の姉妹
↓
視聴者「さつき4年生にしちゃしっかりしすぎ」
↓
12歳と4歳の姉妹
で着地らしいね。+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/07(土) 22:42:04
うちは4年生だけど、夕方の塾は一人で自転車で行ってるわ。+0
-0
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 06:22:42
>>1
小4ですが、色々頼りなく、注意散漫で疲れて来ています。
仕事の帰りが遅いと、子供がYouTube見て19時位になっている事に気付かないのだけど、時計や時間を気にしだすのは何年生くらいですか?
金曜日に「体操服とか給食袋洗う物洗濯機に入れておいてね」と3回言ったけど、体操服しか入れてない。
そのくせYouTubeやロブロックスをする日や時間はしっかり覚えていて、叱る事が増えて疲れています。+4
-0
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 12:44:49
>>7
そりゃあ、嫌がられるよ
自分で磨くと言われる
上の高校生も同じだわ
自分の歯を維持するってまじ大事!
根気!なんよ
やりたくないよこっちだって
お陰で虫歯0よ
んでも成人するまではママが歯を守るねん!
と言って
1ヶ月に1回はやってる
顔のシミとシワと毛穴を
ディスられながら+0
-0
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 14:06:18
>>54
1ヶ月に1回って意味ある?+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 21:13:52
>>55
小さい頃は毎日
大きくなったら
基本本人に任せて
月1確認しつつ磨いてる
&歯科定期検診ー意味はとりあえずある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する