
大幅赤字のヴィレヴァン、苦戦の理由は“意外なところ”に。300店舗まわる熱烈ファンが感じた「本当の弱点」
87コメント2024/12/08(日) 16:08
-
1. 匿名 2024/12/07(土) 16:42:57
――全国の店舗をまわったうえで、なぜヴィレヴァンは経営不振に苦しんでいると思いますか?
ヴィレ全「(略)コロナ禍以降はお店に並んでいるものが、どの店舗も同じになってしまいました。僕自身も、『昔は店舗によって置いてある商品が違ったのに……』と感じていました。
それで、株主総会で白川篤典社長に質問させていただいたんです」
――なんと! 社長に直接質問されたんですね。
ヴィレ全「はい。白川社長からは、コロナでお店に来られるお客様が減り、確実に売れる商品を仕入れようという方針に変わった、との説明がありました。在庫を抱えないために、確実に売れる商品を、本部が一括して仕入れていたようです。『最近のヴィレヴァンは、昔と違っておもしろくなくなった』と言われる背景には、そうした理由があります。+143
-1
-
2. 匿名 2024/12/07(土) 16:43:15
ヴィレヴァンの本店は名古屋にあるよね+70
-0
-
3. 匿名 2024/12/07(土) 16:43:41
狭くて子供いると入れない。すれ違えない。
子供向けの商品たくさんあるのに。+30
-38
-
4. 匿名 2024/12/07(土) 16:44:27
余談ですがディズニーランドのショップも昔は個性やバラエティ豊かだったね。
今は各々の差少なくなったな+145
-0
-
5. 匿名 2024/12/07(土) 16:44:29
見るだけで出てくる店+207
-0
-
6. 匿名 2024/12/07(土) 16:44:43
似たようなお店増えたしね。
ヴィレバンじゃ無いと手に入らない物ってあんまり無いし。+170
-1
-
7. 匿名 2024/12/07(土) 16:45:03
ニッチな本があるお店じゃなく単なるキャラクターグッズの店になったよね+280
-2
-
8. 匿名 2024/12/07(土) 16:45:27
子供とキャラクターグッズを見に行く為にたまに行く。
でも意外と買わずに見るだけで終わっちゃうのよね。+68
-1
-
9. 匿名 2024/12/07(土) 16:45:30
18歳以外でもギリギリを攻める下ネタ系の雑貨屋だったのがドンキより陳列がごちゃごちゃな本屋+103
-2
-
10. 匿名 2024/12/07(土) 16:45:35
昔は好きで本当よく行ってなんか買ってた。
途中からモールに入って普通のキャラクターとか一般受けになり、
本も面白いものなくなった。
+161
-1
-
11. 匿名 2024/12/07(土) 16:46:05
>>9
訂正 18歳以下+1
-0
-
12. 匿名 2024/12/07(土) 16:46:29
確実に売れる商品は他でも売ってるし、あえてヴィレヴァンに行く必要ないよね
一番の問題は大きくなり過ぎたことだと思う
今の規模で当初のコンセプトを貫くのは難しいよね
ショッピングモールなんかにもたくさん入ってるし+156
-1
-
13. 匿名 2024/12/07(土) 16:46:36
>>3
ベビーカーでは絶対に入れないよね。+41
-5
-
14. 匿名 2024/12/07(土) 16:46:44
ヴィレヴァンの福袋結構買う人いるんだなーと毎年驚くw+27
-0
-
15. 匿名 2024/12/07(土) 16:46:52
>>3
ヴィレヴァンはそういうところ
昔はアンダーワールド感満載で高校生の頃に入るのもちょっとドキドキした
+115
-1
-
16. 匿名 2024/12/07(土) 16:47:01
カメラあるんだろうけど、死角になってるところで高校生がイチャイチャしていたり、あきらかに何か万引しようとしてるところに出くわして気分悪い
+31
-0
-
17. 匿名 2024/12/07(土) 16:47:35
本は書店で
雑貨は雑貨屋で+4
-5
-
18. 匿名 2024/12/07(土) 16:47:59
昔は宝探しじゃないけど何か面白い物がないかを探すのが楽しかったし他の雑貨屋にはない物があって行く度にわくわくした
今はたまたま近くを通った時に時間があれば見てみるかでサッと見て何も買わずに退店することが多くなったわ+70
-0
-
19. 匿名 2024/12/07(土) 16:48:22
今はかわいいキャラクターものばっかりですわ
+22
-0
-
20. 匿名 2024/12/07(土) 16:49:15
ただの流行キャラグッズショップになってしまった感
+65
-0
-
21. 匿名 2024/12/07(土) 16:49:19
>>5
そこを越えると入店すらしなくなるよ
そうなってる人が増えたんだと思う+37
-0
-
22. 匿名 2024/12/07(土) 16:49:22
面白そうな本や漫画を発見したくて店に入るけど収穫なく出てくることが多い
他であまり見かけないようなマニアックな面白そうな本があればいいのにな+30
-0
-
23. 匿名 2024/12/07(土) 16:49:36
ちんこ味のポテチ売ってるらしいけど誰が買うんだろう+12
-1
-
24. 匿名 2024/12/07(土) 16:49:57
>>4
うろ覚えだけど、それぞれのお店でテーマと亭主のキャラクターがいたような覚えがある
+17
-0
-
25. 匿名 2024/12/07(土) 16:50:32
>>14
今もどう使うか分からない謎のグッズ入ってるのかな
そもそも店舗にそんな商品がほとんどないのに
福袋用にわざと入れてるなら興醒め+10
-1
-
26. 匿名 2024/12/07(土) 16:50:36
>>23
悪ノリ大好きな男子校生が買いそう+11
-0
-
27. 匿名 2024/12/07(土) 16:50:38
単純に実店舗で買うって機会が減ったよね+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/07(土) 16:51:00
するめにチョコをコーティングしたやつとか見た事ない攻めたお菓子を売ってたよ。昔は+7
-0
-
29. 匿名 2024/12/07(土) 16:51:06
>>1
ヴィレヴァン限定CDを買いに行ったら
店においてない
注文しないと入手できないって言われた
なんなの?って思って+46
-0
-
30. 匿名 2024/12/07(土) 16:51:41
15年前とかかな?学生の頃よく行ってた
ニッチものがいっぱいあったのと海外に興味があったから外国の雑貨や世界一周した人の本や写真集があって面白かった
だんだんどこにでも売ってるものが増えて行かなくなっちゃったな+40
-0
-
31. 匿名 2024/12/07(土) 16:52:02
ヴィレ全とは?と思ってリンク開いたわw+2
-1
-
32. 匿名 2024/12/07(土) 16:52:08
そういやこことFrancfrancはあれば入るけど、買った事ないや
+7
-0
-
33. 匿名 2024/12/07(土) 16:52:50
ネット社会が進んで魔法が解けたのには同意
あとは純粋に庶民が無駄金を雑貨に使えなくなってきたよ+44
-0
-
34. 匿名 2024/12/07(土) 16:53:05
>>3
でも子供に見せたくない本やおもちゃやキャラクターもたくさんあるよね
せめて中学生以降がいいと思う
自分が中学生の頃言ってたけど自殺マニュアルとか目立つところに売ってたもん+54
-0
-
35. 匿名 2024/12/07(土) 16:53:20
どこにでも売っているなら陳列がわかりやすいLOFTやハンズで買った方がいい
本も普通の本屋の方が色々売ってる
わざわざごちゃごちゃした狭い店内に入る意味がなくなった
+21
-0
-
36. 匿名 2024/12/07(土) 16:53:24
>>22
世界のヤバい場所を書いた本とか18禁の漫画とか建築物の本とか
雑多な中にも掘り出し物があるお店だったね・・・
わたしはここで買った本で都築響一を知ったよ+32
-0
-
37. 匿名 2024/12/07(土) 16:54:45
>>27
通販より実店舗で買った方が早い。将来的に肉体労働人口が減少してネット通販もかなり遅くなると思う。+9
-1
-
38. 匿名 2024/12/07(土) 16:54:48
ここの通販を利用したら、モック品かと疑うような不良品が届いた。返品返金に応じてくれたけど、もう信用ならないと感じた。+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/07(土) 16:55:03
>>34
あったねw
自衛隊式サバイバルブックとかも売ってた
だから今あんなファンシーになってるのが違和感+27
-0
-
40. 匿名 2024/12/07(土) 16:55:50
近くのイオンでキャラもののイベントがある時の主催運営がビレバンのことが多いかな+7
-0
-
41. 匿名 2024/12/07(土) 16:56:44
>>4
ダッフィーも最初は一店舗?でしか買えなかったような気がするけど、今はどこでも買えるイメージ+35
-0
-
42. 匿名 2024/12/07(土) 16:56:45
同じ商品他の店舗より高いことが多いんだよなぁー+1
-0
-
43. 匿名 2024/12/07(土) 16:57:45
>>3
幼稚園・小学生向けのキャラやグッズが大半占めてるのに、所々が成人仕様でヴィレバン迷走してんなwって思う。
安易に子供向けに走っちゃってからつまんなくなったよ。なんだよ、クレしんにポケモンにマイクラって……。+40
-1
-
44. 匿名 2024/12/07(土) 16:57:47
>>7
10年くらい前は好きで見かけたら寄ってたけど今は興味なくなっちゃったわ+12
-0
-
45. 匿名 2024/12/07(土) 16:58:42
>>1
エロやアングラ減らして、韓国商品並べはじめてから、
他のグッズ店と変わらなくなって、客が減った。
周知の事実だよね。
+63
-1
-
46. 匿名 2024/12/07(土) 16:58:58
>>7
絶景写真の本が欲しかったのにもう売ってなかった。+6
-0
-
47. 匿名 2024/12/07(土) 16:59:20
七田式のドリルが結構なスペースで置いてあって
ん??
と思った。+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/07(土) 16:59:29
昔アメリカのガムのガチャマシーン買ったな
一昨日久しぶりに行ったけど特別感は無くドンキとかと近い雰囲気だった
店員さんは相変わらず赤髪金髪で自由
ダイナーのハンバーグとパンケーキは高いけど美味しかった+8
-0
-
49. 匿名 2024/12/07(土) 17:00:11
>>4
昔ディズニーランドに陶器の置物のお店?があってキャラクターが可愛くて大人になったら全部買いたいと思ってたけど、お店いつのまにかなくなってショックだったな…+28
-0
-
50. 匿名 2024/12/07(土) 17:04:15
>>2
倉庫みたいな店舗が天白区にあるね
本社は名東区にある+8
-0
-
51. 匿名 2024/12/07(土) 17:06:26
ヴィレヴァンのあのポップ見る為だけに行ってたけど
今はそんな個性も面白さもない+9
-0
-
52. 匿名 2024/12/07(土) 17:12:21
K商品ばっかだ…と感じるようになってから店の横を通っても入店しなくなった+13
-0
-
53. 匿名 2024/12/07(土) 17:17:30
>>51
最近「頼むバズってくれ」だけ書かれたポップがXで話題になってたけど、ポップの質すら落ちたのかとなんかショックだった+18
-0
-
54. 匿名 2024/12/07(土) 17:18:22
全国一律になってしまうのはYouTuberとかインフルエンサーとかのせいじゃないかな
ああいうふうに商品を紹介されてわざわざ行ったのに最寄りのヴィレバンにはその商品が置いてないとかクレーム来そうだし
全国で同じ商品を置かざるを得ないとか+5
-0
-
55. 匿名 2024/12/07(土) 17:20:00
サブカルグッズがなくなったからもういらない+8
-0
-
56. 匿名 2024/12/07(土) 17:20:13
韓国のお菓子置いてるけど手に取ってる人見たことない+14
-0
-
57. 匿名 2024/12/07(土) 17:20:49
>>3 >>15
むしろそういう中で宝探しするような気分になれるのにショッピングモールに出店しだりたりしたから特別感がなくなったのはあるな
ひしめく店内が売りなんだから子ども連れはそこまでして入らなくていいというか、親子連れは親子連れの楽しめる本屋や雑貨屋があるからね
みんなに合わせると平均的な品揃えになってつまらなくなる。客層を広げてしまったのも原因かな+28
-0
-
58. 匿名 2024/12/07(土) 17:24:29
見て回るだけで何も買わない+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/07(土) 17:24:53
みんな余裕がなくなったんだよ+5
-0
-
60. 匿名 2024/12/07(土) 17:25:36
この話題何回目?
いつか潰れそうだね。+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/07(土) 17:34:09
>>57
ショッピングモールに出てた頃でもまあまあ楽しかったけど、潮目がガラッと変わったのがここ最近じゃない?
少なくとも10年以上前は小学生連れの親子って見かけなかった+6
-2
-
62. 匿名 2024/12/07(土) 17:35:06
>>45
Kの法則は侮れない+13
-0
-
63. 匿名 2024/12/07(土) 17:47:45
>>7
昔はサブカルっぽい雰囲気でタワレコでレア音楽求めてCD漁る子がビレバンも寄ろうって感じだったよね
今やタワレコもビレバンも推しグッズやVチューバーグッズ頼りになってしまった+46
-0
-
64. 匿名 2024/12/07(土) 17:52:59
昔はもっとエログロ系多かったよね
こんなん、売ってていーのー?みたいな
ふつうに表紙に乳首出てるような本を売ってた気がする
吉祥寺のヴィレバンおもしろかったなー
元々はモールにあるような店じゃないよね+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/07(土) 18:30:25
>>39
何年も行ってないけどそんな危ない書籍は売らなくなったのかな?ファンシーグッズ増えてるの?そりゃ確かに安全だけど昔からのファンにしたら面白み減るのかもね...+7
-0
-
66. 匿名 2024/12/07(土) 18:34:58
コロナどころかだいぶ前からそうじゃない?+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/07(土) 18:55:11
>>14
行ったことないけどロケットニュースの毎年の福袋購入は楽しみにしてる
でも話題になり過ぎてまた見るこちらも慣れたせいかここ数年はわざとらしいゴミばかりで少しつまらなくなってきた
+4
-0
-
68. 匿名 2024/12/07(土) 18:58:17
>>13
てか、どんな店でもベビーカーで入れるかを基準にするのってどうなんだ?
生活必需品買う店でもないしね
+14
-0
-
69. 匿名 2024/12/07(土) 20:10:39
>>2
大昔に行った時は、雑貨は車とバイク関係のグッズがほとんどだった。本コーナーはかなりマニアックで、一度入荷したら卸問屋に返品出来ない出版社の本が並んでて、普通の本屋じゃ見た事無いような変な本が沢山あった。本当に趣味に走ってる感じで面白かったよ。+16
-0
-
70. 匿名 2024/12/07(土) 20:20:17
>>4
ゲストから不満が出たからだよ
わざわざ遠くの店まで行かなきゃいけないの?みたいな
ディズニーさんも大変だ+8
-1
-
71. 匿名 2024/12/07(土) 20:30:26
>>15
アンダーグラウンドじゃない?
アンダーワールドは
地下世界とか地獄や冥界の事。+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/07(土) 20:39:36
>>70
お土産屋の話に限らずTDRはワガママなお客や自分さえ良ければみたいなお客増えたもんね。+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/07(土) 20:46:07
>>4
差をつけるとメルカリに高額転売されるだろうしね+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/07(土) 21:24:14
昔は店内のレイアウトもジャンルがはっきり分かれててそのお店のスタッフのオススメや好みが色濃く出てて面白かった 目当てのコーナーに行ってなかなか売ってない写真集とかアート本買ったりちょっと変わった雑貨もあった 今は画一化されちゃったからつまらない+6
-0
-
75. 匿名 2024/12/07(土) 21:28:35
御茶ノ水のヴィレバンよく行ってたなぁ
楽しかったわ+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/07(土) 22:20:33
子どもの暇つぶし用にアンパンマンのシール絵本買ったらめちゃくちゃ古くて色あせてたww
まぁわざわざヴィレヴァンで買わないよね…商品の入れ替えとかしないんだろうな〜と思った+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/07(土) 23:36:57
中が見えないのでモールで見かけても何のお店か知らなかった。
他の人も知らない人がいそう。
そこはゲームコーナーと真逆にあるので、同じ並びにあれば知っている人がもっと入りそうな気はする。+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 01:02:06
名前が覚えられなくて友達と「怪しい本屋」って読んでたんだよね
そしたら他のお客までケータイで「あー、今怪しい本屋にいるよ〜」とか言ってて、そうだよね怪しい本屋だよね!と超共感
まさに怪しい本屋がウリだったのにそこ変えたら何もヴィレヴァンじゃなくていいんだからそりゃ赤字にもなるわ+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 01:33:14
>>65
ちいかわ、おぱんちゅとかキャラグッズが多いよ。昔みたいに変なものは無いな。最近Xで見たチン○味のポテチくらい?洗ってないチン○の味にソックリらしい+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 01:42:56
店員スマホいじってるしダルそうだよね+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 07:36:36
>>5
入る前はワクワクするのに出るときはスンッとなる。+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 07:37:37
>>2
で?っていう+0
-2
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 09:49:30
>>28
友達にプレゼントしたことがあるわそれ+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 10:00:45
駅ビルの女子中高生向けの雑貨屋が多いフロアでふらっと入った雑貨屋の一つが
ヴィレヴァンの姉妹店だった
大人向けのショップってHPに書いてあったけど品揃え的に今のヴィレヴァンとほぼ同じ
ちいかわとかおぱんちゅのキャラクターグッズ屋で(確かに大人が見てたけど)
変な音楽も変な本もなく他の雑貨屋と差別化されてなかった+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 11:19:39
近隣のヴィレヴァン。
店員のレジでの態度悪い。レジ裏で私語。
通路が狭く袋小路になるため痴漢多発。
そのために店員は見回らない。
犯人捕まらない。+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 13:17:14
>>62
だってあんな運気を吸い取りそうな物みてたら気分が滅入るもの
食べ物系も韓国と中国は全く安全性に信用がないし買う理由を探す方が難しい+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 16:08:51
今はあんまり刺激を求めないのかも。
安定したおしゃれな雑貨の方が人気なのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「遊べる本屋」をコンセプトに、サブカルチャー文化を盛り上げてきたヴィレヴァンですが、ここ数年で店舗数は激減。2024年5月期の決算では約11億円の赤字となり、業績不振が続いています。一時期はサブカルの聖地とも呼ばれ、全国に約400店舗を展開していたヴィレヴァンが、なぜ今苦境に立たされているのでしょうか。…