-
1. 匿名 2024/12/07(土) 12:40:46
私は最近、口内環境や腸内環境を整えることにハマっています!
妊娠中に妊婦の口内環境・腸内環境と早産に関係があるという研究を読んでから気を付けるようになり、徐々に深みにはまっていきました。
今は適度に運動したり、ロイテリ菌タブレットを舐めたり、ビオスリーを飲んだりしています。菌活が中心かもしれません。
皆さんが腸内・口内環境を整えるために行っていることがあればぜひ話を聞きたいです!
失敗談でもオッケーです!+31
-3
-
2. 匿名 2024/12/07(土) 12:41:23
>>1
深みにハマったって笑
良いことなんだから別に良いじゃん☺️+61
-2
-
3. 匿名 2024/12/07(土) 12:41:29
甘酒作って飲んでます+20
-1
-
4. 匿名 2024/12/07(土) 12:42:07
出典:taisho-beauty.jp
+32
-2
-
5. 匿名 2024/12/07(土) 12:42:09
黄連、オウゴンを飲んで
ガスを消している+1
-1
-
6. 匿名 2024/12/07(土) 12:42:33
+21
-1
-
7. 匿名 2024/12/07(土) 12:42:35
夜こんにゃくを食べる+7
-1
-
8. 匿名 2024/12/07(土) 12:42:59
たくさん食べてたくさん出すのが基本+42
-2
-
9. 匿名 2024/12/07(土) 12:43:15
納豆、メカブ、キムチを食べるようになりました。+42
-3
-
10. 匿名 2024/12/07(土) 12:43:17
>>4
こういうのってヨーグルトや納豆等一般的な食品で摂れない菌も入ってるの?+11
-0
-
11. 匿名 2024/12/07(土) 12:43:36
生きたままのなんだったかのサプリを飲んでたことある
快便だったが普通に下痢はしたからやめた
+5
-1
-
12. 匿名 2024/12/07(土) 12:44:24
納豆、ヨーグルト、バナナ、ブロッコリー、もち麦、毎日食べてる
+24
-1
-
13. 匿名 2024/12/07(土) 12:44:31
ヨーグルトを食べる+10
-1
-
14. 匿名 2024/12/07(土) 12:45:45
+17
-2
-
15. 匿名 2024/12/07(土) 12:45:59
カルビーの腸活グラノーラ食べてる人いる?
何か効果あるんでしょうか?+5
-2
-
16. 匿名 2024/12/07(土) 12:46:11
>>1
納豆、キウイフルーツ、もずく酢食べてる+2
-3
-
17. 匿名 2024/12/07(土) 12:46:14
部分的にセラミック矯正してから1日に1回必ずデンタルフロスを使って歯間掃除するようになった
ホワイトニング歯磨き粉使ってる
くらいでもいい?+35
-3
-
18. 匿名 2024/12/07(土) 12:47:21
>>1
口内はよく分からないけど腸活はしてる
新ビオフェルミンS、とろろ昆布とアオサのシジミ出汁味噌汁、トマトジュース、水溶性デキストリンは毎日取ってる
これで便通よくなった+13
-1
-
19. 匿名 2024/12/07(土) 12:47:26
>>1
舌を綺麗に掃除しておくと
肺炎にならないんだって+19
-3
-
20. 匿名 2024/12/07(土) 12:48:37
よく噛んで食べる、口呼吸しない・口を閉じてる、だらだら食いしない+12
-1
-
21. 匿名 2024/12/07(土) 12:51:21
>>1
歯も腸も大事。
歯がなければご飯食べられないし、ご飯うまく消化できなければいい💩も出ない、💩が出なければ無理やり出そうとして痔になったりする。+28
-1
-
22. 匿名 2024/12/07(土) 12:56:34
>>7
こんにゃくって消化されないのになんで腸内環境にいいのかな?+3
-1
-
23. 匿名 2024/12/07(土) 12:58:19
>>10
ビオフェルミンSはビフィズス菌末、フェーカリス菌末、アシドフィルス菌末の3種類の菌が入ってるのでヨーグルトや納豆に入ってないやつもある!かな?+14
-1
-
24. 匿名 2024/12/07(土) 12:59:15
>>19
舌ブラシでいいのかな?
使ったことないから気になってる+5
-1
-
25. 匿名 2024/12/07(土) 12:59:40
>>4
ビオフェルミン、Sプラス?だったかな、の方飲んでる。善玉菌の種類が多いらしい。
私は便秘じゃなくて下痢傾向なんだけど、けっこうイイよ。+18
-2
-
26. 匿名 2024/12/07(土) 13:04:41
>>19
舌の根元の方の舌苔が気になったので100均の舌磨き買って使ってみたら綺麗になった気がする
あまりゴシゴシやると良くなさそうだから軽く何度か擦る程度にしてます+4
-2
-
27. 匿名 2024/12/07(土) 13:09:56
>>1
リベリオ使い始めました。夜にこれで歯茎マッサージしてるんだけど、翌朝口がサッパリしたままです。起きがけに無臭って最高。+14
-1
-
28. 匿名 2024/12/07(土) 13:10:48
>>1
私もビオスリーを飲み、バイオガイアのロイテリ菌を食べてます。
ロイテリ菌は公式やアイハーブで買ってます。
口内環境も安定して免疫も上がっている感じがします。
マグネシウムやビタミンDも摂取しています。+8
-1
-
29. 匿名 2024/12/07(土) 13:18:27
>>27
リベリオいいのですね!
歯茎マッサージは歯茎用のブラシを使って行うんですか?+1
-0
-
30. 匿名 2024/12/07(土) 13:20:56
>>18
難消化性デキストリンでなくて?水溶性もあるの?+1
-2
-
31. 匿名 2024/12/07(土) 13:22:01
ラクトフェリン飲んでる
あとは粉末イヌリン
難消化性デキストリンよりもイヌリンの方が腸内発酵率が高い+2
-1
-
32. 匿名 2024/12/07(土) 13:22:27
腸内の方だけど、玄米に切り干し大根のっけて炊いてる。炊けたら混ぜて、炊き込みご飯にして食べてる。
大根、効くような気がする。大根おろしとか、お味噌汁とか。梅干しも食べてる。+12
-1
-
33. 匿名 2024/12/07(土) 13:22:49
>>31
ラクトフェリンはノロ予防にもなるし良いですよね。+3
-1
-
34. 匿名 2024/12/07(土) 13:25:15
腸内環境と口内環境って全く別の話だよね+12
-3
-
35. 匿名 2024/12/07(土) 13:25:19
>>22
消化されないから、便のかさが増して、かつ腸の蠕動運動が刺激されて排便がスムースになって腐敗菌の発生も少なくなり腸内環境良くなる+25
-1
-
36. 匿名 2024/12/07(土) 13:26:28
ビオフェルミン飲んでます。
ビオスリーは、私には合わないみたい。ウンが固くなる。+5
-1
-
37. 匿名 2024/12/07(土) 13:27:14
子供の硬い便にはミヤよりビオフェルミンの方が良い気がする(あくまでうちのコの場合ね)+3
-1
-
38. 匿名 2024/12/07(土) 13:29:19
ヨーグルト食べるとお腹張るー
合わないのかな+5
-1
-
39. 匿名 2024/12/07(土) 13:31:58
>>19
歯も舌も口内環境良くするのが一番だけど、肺炎になるかどうかの分かれ道は体力というか免疫次第で口内環境綺麗でも体力なければ肺炎になりやすいみたい
でも口内環境悪いと全身状態悪くなるからきれいにしとくのがやっぱいいよね+9
-2
-
40. 匿名 2024/12/07(土) 13:32:37
肛門を鍛えることも忘れずに。特に内痔核のある人は。肛門を開いたり閉じたりを一日に数回やりましょう。大事な腸の出口も鍛えられて痔も小さくなるし健康にもいいよ。+11
-1
-
41. 匿名 2024/12/07(土) 13:33:01
>>38
種類変えてみたほうがいいかも?
お腹張らなくてもヨーグルトとかはたまに種類変えるのがいいだよ+5
-2
-
42. 匿名 2024/12/07(土) 13:34:12
>>12
私ももち麦食べてる!
スーパーもち麦というかバーリーマックスってやつ+5
-1
-
43. 匿名 2024/12/07(土) 13:35:00
たまに梅肉エキス飲んでる+5
-2
-
44. 匿名 2024/12/07(土) 13:36:15
ヤクルトV、ヨーグルトを摂取してる。+3
-1
-
45. 匿名 2024/12/07(土) 13:52:21
>>1
旦那が毎日納豆、メカブ、無糖低脂肪ヨーグルト、玄米フレーク、牛乳、ビオフェルミン、エビオスを摂取してる
屁が猛烈に臭いし効果あるんかわからん
大腸癌検査はしてるけど大丈夫そう+6
-1
-
46. 匿名 2024/12/07(土) 13:56:30
>>1
ビオスリーがうつにも効くとXに書いてあったから買ってみた+2
-1
-
47. 匿名 2024/12/07(土) 13:57:36
>>1
多分私の切迫早産は歯周病と関係あると思う
つわりがひどくて歯が磨けなくてそのまま入院
出産後も歯茎から出血するから歯科医行ったら血が固まった小足みたいな歯石が歯周ポケットからゴロゴロ出てきた+5
-1
-
48. 匿名 2024/12/07(土) 13:57:51
>>34
別だけど全部消消化器で繋がってるよね+10
-2
-
49. 匿名 2024/12/07(土) 13:58:44
菌活いいよね。
発酵食品とか生野菜とか食べるようにしてる。
口内環境については、食べたらすぐに磨いて
食べかすが口の中に長時間残らないようにしてる。
菌の餌になるものはとっとと排除。+5
-1
-
50. 匿名 2024/12/07(土) 13:59:54
>>47
ヨコ
私も歯周病あって子ども二人とも正期産だけど早めだったので関係ありそう
知ってたら妊娠中ももっと頻繁に歯医者行ったのに+2
-1
-
51. 匿名 2024/12/07(土) 14:00:47
免疫弱ると歯茎が腫れたりするし、妊口内気を付けるのはすごくいいと思う。
妊娠中に急にバキバキに腫れて治療が必要になったら大変だしね。
+8
-1
-
52. 匿名 2024/12/07(土) 14:01:48
>>41
いろんな乳酸菌をとると良いらしいね
だからヨーグルトはいろんなメーカーのを試してる+9
-1
-
53. 匿名 2024/12/07(土) 14:06:33
いろんな食品を食べて、いろんな菌をお腹に住まわせてひとつの菌が突出しないようにけん制させあうのが理想みたい。+20
-1
-
54. 匿名 2024/12/07(土) 14:09:20
>>29
リペリオでした、すみません。指でやっていたんですが、マッサージが気持ちよくて専用のものを注文して到着待ちです!マイルドな塩味があってミントもキツくなくて、良いです。+1
-2
-
55. 匿名 2024/12/07(土) 14:12:54
>>26
蜂蜜を舐めると蛋白質分解酵素で舌苔がきれいにとれますよ〜+4
-1
-
56. 匿名 2024/12/07(土) 14:16:10
>>1
効率と正確さを求めるなら腸内検査するのが一番
ちゃんと自分の腸内細菌に合ってる栄養摂らなきゃ意味ないのに、なんで腸活にこだわる人が当てずっぽうするのか不思議でならない
田中みな実が宣伝してるグラノーラとかいいんじゃない?+0
-6
-
57. 匿名 2024/12/07(土) 14:52:35
>>50
ヨコ
歯周病菌が子宮収縮を起こして早産に繋がるみたいね
さらに歯周病菌は女性ホルモンを餌に増えるらしくて妊娠中は歯周病になりやすいみたい+9
-1
-
58. 匿名 2024/12/07(土) 14:53:38
>>30
呼び方が違うだけで同じだよ+2
-1
-
59. 匿名 2024/12/07(土) 15:06:12
>>4
私は錠剤は合わなくて逆にガスが溜まって仕事中大変だった。お腹がボコボコ鳴っちゃう。
チュアブルの方が合っていて毎日飲んでる。+7
-1
-
60. 匿名 2024/12/07(土) 15:06:43
胚芽米食べてる
何がどう良いのかは知らないけど快便です+1
-2
-
61. 匿名 2024/12/07(土) 15:22:50
>>30
マイナスに手が当たりました
すみません!+3
-1
-
62. 匿名 2024/12/07(土) 15:39:13
>>54
ありがとうございます!
文章読んでめちゃくちゃ気になってきました
検索したら歯肉がキレイになってる人も結構いる!
近所のドラストにあるので買ってみようかな…+2
-3
-
63. 匿名 2024/12/07(土) 16:02:37
>>62
リペリオの小さいサイズの試供品も売ってるみたいですよ〜+1
-3
-
64. 匿名 2024/12/07(土) 16:23:59
デンタルリンスあんまり良くないらしいよね
毎日してたからやめようか考え中+1
-1
-
65. 匿名 2024/12/07(土) 16:30:33
何を食べるかより何食べないかのほうが大事
腸内環境を整えても薬や惣菜、加工食品やお菓子などの防腐剤で腸内細菌が死ぬよ
腸内環境整えるなら全て自炊
防腐剤入ったものとらないこと
抗菌剤も歯磨き粉もとらないこと+3
-1
-
66. 匿名 2024/12/07(土) 16:31:56
菌をとるより菌のエサをとらないと意味がない+6
-1
-
67. 匿名 2024/12/07(土) 18:30:01
整腸剤って飲み始めはガスがたまって合わないのかもと思うけど2週間ぐらい続けないと効果がでないのかな?+0
-1
-
68. 匿名 2024/12/07(土) 18:47:39
>>67
私の場合は新しい整腸剤飲みだしてから3日くらい経つと効くことが多いです!
汚い話で申し訳ないですが、スルッと出て色が黄色よりになってプカプカ浮く感じ。善玉菌が多いとそうなるみたいです。+3
-1
-
69. 匿名 2024/12/07(土) 21:03:10
❎️+0
-4
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 07:41:32
>>68
なるほど!今、一週間たったけど逆に便秘ぎみになってしまったので辞めようかと思ったけどもう少し続けてみます+1
-1
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 17:47:30
>>70
お腹苦しければ無理なさらず💦菌が合わない時もありますしね!
よい便が出ますように!+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 12:51:41
酪酸菌が気になっているのですが、サプリ飲んでいる方いらっしゃいますか?+0
-1
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 13:41:21
>>72
酪酸菌だけじゃなくて他の菌も一緒に入ってるやつなら飲んでるよ!
お腹の調子が整っていい感じ
サプリじゃなくて整腸剤だけど…ビオスリーです!
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する