ガールズちゃんねる

プラスチック禁止されたら困る人

99コメント2024/12/07(土) 10:01

  • 1. 匿名 2024/12/06(金) 21:07:37 

    もしプラスチックが禁止されたらどうなると思いますか

    微生物が分解してくれる素材に替えるという話もありますが
    使わない服とかをビニール袋に入れて保管していたら
    微生物が分解して穴があいたりとかするのでしょうか

    食材は測り売り、化粧水はガラス瓶の時代に戻るのでしょうか
    お煎餅やクッキーも湿ってしまいそうです

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/06(金) 21:08:17 

    環境と健康のためにさっさと廃止するべきよね

    +5

    -27

  • 3. 匿名 2024/12/06(金) 21:08:26 

    お惣菜のパックどうなるんだろ

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/06(金) 21:09:19 

    プラスチックは害悪すぎる

    +9

    -9

  • 5. 匿名 2024/12/06(金) 21:09:19 

    >>2
    シンズローの信者か?

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/06(金) 21:09:25 

    医療関係は困ると思う

    +71

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/06(金) 21:09:39 

    アクリルもプラスチック素材だと考えるとアクスタとかアクキーとかが無くなって、環境には良さそうだけど経済は大打撃を受けそう

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/06(金) 21:09:46 

    今さら無理

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/06(金) 21:09:57 

    ストローは紙になるくらいなら直のみのほうがまし

    +60

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/06(金) 21:10:11 

    >>1
    プラスチックがなければ長期保存できない、長期保存できなければ大量生産も出来ないし過剰生産もしない。手焼きのお煎餅屋さんがあって、それを食べられる分だけ買って食べて…っていう時代に戻るって事なんだと思う。

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/06(金) 21:10:32 

    プラスチック禁止されたら困る人

    +0

    -22

  • 12. 匿名 2024/12/06(金) 21:10:35 

    生ゴミとかどうすれば良いんだ

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/06(金) 21:11:03 

    代替品はいくらでもあるでしょ

    +3

    -9

  • 14. 匿名 2024/12/06(金) 21:11:04 

    >>6
    また注射器とか煮沸消毒してとか?薬とかも?無理無理

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/06(金) 21:11:15 

    ダイソーとかセリア、キャンドゥは死活問題になるよね

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/06(金) 21:11:59 

    >>6
    また注射器を煮沸消毒する時代に戻るってことだよね、感染症とか怖いね

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/06(金) 21:12:13 

    いろんなものが廃れていくだろうね
    物にしろ企業にしろ

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/06(金) 21:12:24 

    商品の値段が上がって、100均業界も大打撃
    商品のパッケージとかも無くなるかもしれないから、清潔好きの日本人の意識も変えないといけないよね

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/06(金) 21:12:26 

    車のインパネ剥がしてみなよ。ほとんどプラスチックで組み立ててあるよ。全部鉄かカーボン?にするの?

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/06(金) 21:12:43 

    >>3
    紙パック

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/06(金) 21:13:02 

    >>13
    ないね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/06(金) 21:13:27 

    プラスチックは分解に四百年〜かかるのか。

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/06(金) 21:13:28 

    プラスチック使用しない方が地球に良さそうだけど不便になるで

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/06(金) 21:13:46 

    プラスチック禁止されたら困る人

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/06(金) 21:14:22 

    お豆腐は豆腐売りの人がきて鍋に入れてもらうスタイルに戻るよね

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/06(金) 21:14:46 

    >>11
    新しい構文かと思ったわ

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/06(金) 21:14:48 

    あるならとっくに使ってるでしょ
    安くて軽くて丈夫で加工しやすい物が代わりにないからこうなってんの

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/06(金) 21:14:55 

    >>7
    化繊もアウトになったら防寒や危険作業の作業服もアウトになって事故や病気が多発しそう

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/06(金) 21:15:11 

    衛生的に不都合なことがたくさんありそう

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/06(金) 21:15:14 

    >>10
    高温多湿の日本には必須なんだよね
    気候の違う欧米になんでもかんでも合わせる必要ないんだよな

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/06(金) 21:15:45 

    >>25
    無理、車が無くなる

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/06(金) 21:15:47 

    戦前くらいの生活に戻っちゃうね
    もっと前かな?

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/06(金) 21:16:31 

    プラスチック禁止されたら困る人

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/06(金) 21:16:37 

    眼鏡のレンズ💦

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/06(金) 21:16:39 

    >>31
    そこはリヤカーだよ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/06(金) 21:17:04 

    プラスチックを禁止したい人はまず自分から始めればいいじゃない

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/06(金) 21:17:31 

    >>15
    でも昔の百均って意外と木製品あったよ
    木の皿に木のサラダボウルに木のまな板に木のマドラーにと様々、竹の鍋敷きとかラタンみたいなのを編んだ菓子入れみたいなのもあったし
    そういう昔に戻るのかもね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/06(金) 21:18:17 

    タミヤの人
    プラスチック禁止されたら困る人

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/06(金) 21:18:41 

    >>34
    ガラスのレンズに戻ると割れて怪我する人増えそうね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/06(金) 21:21:04 

    肩コリつらいのに水筒持ち歩けないわ
    ペットボトル愛してる

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/06(金) 21:21:19 

    >>10
    長期保存は缶詰や瓶詰だね
    酒屋に酒瓶持ってくと瓶代が返ってくるとかあったなあ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/06(金) 21:21:58 

    >>2
    マイクロプラスチック問題、しんこくなんだよ?
    ふざけてる場合じゃないと思うが

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/06(金) 21:21:59 

    >>20
    油しみしみ〜!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/06(金) 21:22:15 

    >>35
    おおっマジか。冷蔵庫の扉もめっちゃ重くなるよね。冷蔵庫の仕切り板はどうする?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/06(金) 21:22:20 

    歯の詰め物も安くて白くて大助かり

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/06(金) 21:22:39 

    >>11
    現状、マイナス優勢だけどトピ画になるんだ…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/06(金) 21:22:40 

    >>40
    江戸時代の人みたいに腰にひょうたんぶら下げたら?w

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/06(金) 21:24:04 

    >>23
    地球あっての人間じゃないのか

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/06(金) 21:24:34 

    家庭ごみの分別面倒だから
    そこだけは助かる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/06(金) 21:25:31 

    いや~考えてみたけど困るどころの話じゃないよね
    ありとあらゆるものに使われてるから想像を絶する

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/06(金) 21:27:25 

    メガネのフレームもレンズもコンタクトレンズ駄目で白内障の治療も出来なくなるね。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/06(金) 21:28:19 

    >>9
    今日マックでハッピーセットを買ったら、ストローがプラでびっくりしました。
    いつのまに戻ったんだろう。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/06(金) 21:28:20 

    >>48
    人間が滅びれば解決。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/06(金) 21:28:21 

    >>11
    小泉ゴミ袋郎

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/06(金) 21:29:15 

    >>1
    物にもよるけど百均やスーパーの過剰包装はいらん

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/06(金) 21:29:48 

    >>44
    昔の冷蔵庫は一番上に氷を入れて冷気を上から下に落として冷やしてたから隙間の多いすのこみたいな板を入れてたみたいよ、博物館で見た

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/06(金) 21:29:49 

    欧米の意識高い人が脱プラ推すのは湿潤なアジア圏への嫌がらせ
    まともに取り合ってEVと同じ道を歩きたくないわ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/06(金) 21:30:05 

    ランチャブルの国アメリカ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/06(金) 21:30:28 

    犬のうんこは素手で

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/06(金) 21:30:53 

    >>52
    ハッピーセットはずっとプラストローじゃなかったっけ、子どもはストロー噛むから

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/06(金) 21:31:26 

    >>2
    マイクロプラスチックは有害よ
    一刻も早く廃止すべき

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/06(金) 21:32:53 

    >>56
    すのこか〜中国産の木を使うんだよね。う〜ん

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/06(金) 21:33:17 

    >>1
    眼鏡が重過ぎて無理

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/06(金) 21:35:07 

    >>52
    スタバも紙やめるらしいね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/06(金) 21:35:32 

    >>3
    量り売りになるんじゃないかな。自宅から蓋付きの容器持参して入れてもらう

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/06(金) 21:36:15 

    >>61
    とりあえず自分からやろうね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/06(金) 21:38:54 

    >>61
    一応どんな生活をしていますか?スマホやパソコンもプラスチック使っているし、私はエアコンはじめ全ての家電にプラスチック使っているけどあなたはどんな生活?エコバッグもプラスチックで出来てるし、洋服もボタンやパンツのゴムとか無いの?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/06(金) 21:39:02 

    >>62
    日本にも杉の木がたくさんあるからそれを使ってほしいね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/06(金) 21:39:04 

    >>51
    昔の眼鏡のフレームとガラスレンズに戻ったら重くなるよー。高級だから価格も5倍10倍とかになるんじゃないかな。コンタクトはハード一択になるね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/06(金) 21:39:35 

    >>68
    それは上級と外国人様用だから。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/06(金) 21:40:21 

    >>69
    ハードもプラスチックじゃないの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/06(金) 21:40:40 

    ヘアメイクさんがメイク後モデルさんにはペットボトルに長いストローさして飲ませてたけど今後どうするんだろう。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/06(金) 21:41:19 

    量り売りしてくれる様な商店も近くに無いから大変だな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/06(金) 21:49:35 

    >>3
    家からタッパー持参

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/06(金) 21:52:22 

    >>11
    すんずろーはプラ製品使ってないのかしら

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/06(金) 21:54:20 

    >>74
    それもプラスチックよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/06(金) 21:55:12 

    メガネはプラスチックでしょ。メガネかけてるのにプラスチック廃止!とか叫ぶバカいないよね?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/06(金) 21:55:19 

    漁業関係はプラスチックが無ければ困る
    漁船、漁網、ブイ、生簀、トロ箱、養殖設備の配管などあらゆる場所にプラスチックが使われている

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/06(金) 21:55:22 

    ナプキンもプラスチックだからガル民の嫌いな布ナプキンだけになる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/06(金) 21:55:22 

    >>1
    水筒が苦手。水筒の臭いがするんだよなー。
    だからペットボトルが禁止になったらとても困る。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/06(金) 21:56:53 

    >>15
    そのあたりからなくなってくんだろうな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/06(金) 21:58:53 

    >>3
    笹とかに戻るのかなw

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/06(金) 22:01:36 

    >>72
    ストローの語源は藁なんでしょ?ライ麦の茎が吸いやすかったらしいからライ麦の茎を乾燥させて束にして売るようになるかもね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/06(金) 22:01:39 

    >>34
    アメリカだったかな?
    プラスチック全面禁止!って主張してるメガネの女性にそうなったらそのメガネかけられなくなるけどどうするの?って聞いたらその女性、代替を答えられなかった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/06(金) 22:03:26 

    >>80
    竹筒に水入れるとかどうよ、水筒の筒の文字はまさにそういう意味なわけだし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/06(金) 22:06:01 

    >>3
    昔の小説とか読んでるとよく「油紙」ってのが出てくるからそれかな、肉屋の生肉もそれで包んで持って帰ってたらしいよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/06(金) 22:12:12 

    >>74
    食中毒になった時の責任問題に発展するから無理だと思う

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/06(金) 22:13:43 

    >>75
    洗濯もタライ?洗濯機ってプラスチックの塊だけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/06(金) 22:30:49 

    サラダ油とか洗濯の液体洗剤とか瓶詰め?
    肩と腰に来るな…
    宅配業者も大変そう

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/06(金) 22:39:13 

    >>28
    ストッキングやタイツも綿とか絹になるのかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/06(金) 22:43:56 

    >>1
    パン🍞🥐🥖は紙袋
    焼き芋🍠は新聞紙

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/06(金) 22:45:34 

    >>1
    先生!ナイロンはプラッチックに入りますか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/06(金) 22:52:46 

    >>14
    患者側だけど想像しただけで怖いな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/06(金) 23:04:05 

    >>54
    レジ男ね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/06(金) 23:13:44 

    >>3
    皿や鉢もって買いに行く

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/06(金) 23:15:44 

    >>92
    入るっぽいですね

    >(昨今では、自然環境中で分解されないマイクロプラスチック類の海洋生物への悪影響が深刻化していることが次第に認識されるようになってきて、国際機関や各国政府が対策を進めるようになってきており)ナイロンも生分解性はほとんど無いため、モノマーに分解する酵素(ナイロン加水分解酵素)の研究が進められている[9]。
    ナイロン - Wikipedia
    ナイロン - Wikipediaja.wikipedia.org

    ナイロン - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/06(金) 23:17:34 

    うちの会社無くなっちゃう。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/06(金) 23:23:10 

    >>6
    注射器用の薬はガラスのアンプルに入ってて使う時にぺキッと折って開封
    粉の飲み薬は半透明の紙の包み
    錠剤は昔はどうしてたんだろう
    輸血はプラスチックじゃないとできなそう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/07(土) 10:01:56 

    プラ工場で働いてます
    プラスチックてマジで偉大だなぁと何千個検品しながら思いを馳せてます。
    硬くて軽くて防水
    これに変わる素材なんてないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード