ガールズちゃんねる

自分の直感を信じている人

99コメント2024/12/07(土) 02:39

  • 1. 匿名 2024/12/06(金) 09:28:05 

    私は自分の直感を信じている方です。それで今まで周りの人に恵まれて来ました。
    初めてマッチングアプリを登録して「この人いいかも」と思った人がいて相手からもいいねが来てマッチングしましたが、自分の直感に少し不安になってきました。
    マッチングアプリは怖いというイメージもあり、初めてなのもあり…

    皆さんは自身の直感を信じていますか?

    +30

    -5

  • 2. 匿名 2024/12/06(金) 09:28:39 

    ただしいかどうか
    会ってからじっくり考えたらいい

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:27 

    まーまー

    +0

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:31 

    トランプ圧勝すると思ってたよ

    +13

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:36 

    単純に、先入観ないだけで
    ただ、印象や雰囲気で違うって分かるよね

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:39 

    直感ってだいたい当たる

    +95

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:40 

    割と信頼してる
    昔、羽生名人も、直感の八割は正しいって言ってた

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:45 

    私むしろ逆張り直感笑
    「この人とは長く仲良くやっていくんだろうな~」って思うと短期間で終わる笑

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:45 

    >>4
    それは思った

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:11 

    >>1
    直観は信じてる
    でも好きになっちゃうと鈍くなるから冷静にね

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:19 

    自分の直感を信じている人

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:17 

    ここは似た人が集まる

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:18 

    >>1
    会ってみてから印象が変わることもあるので
    あんまり期待しすぎない方がいい
    よく相手をみながら気軽に楽しめばいいと思うよ

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:44 

    自分の直感しか信じていない

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:53 

    大規模地震は起こらない

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:57 

    >>1
    夫も家も直感でした
    大満足です

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/06(金) 09:32:05 

    後から間違ってたと気付くことも結構ある

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/06(金) 09:32:06 

    たまーに発揮する

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/06(金) 09:32:43 

    >>1
    自分の事は直感でいいけど他人への口出しは直感で言わない方がいいよ

    私の直感は当たる!
    私の直感はいつも正しい!

    かなり様子がおかしいよね

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/06(金) 09:32:46 

    石破はダメだと思ったら案の定だった

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/06(金) 09:33:44 

    一番大事だよ!
    一般論とかよりも自分の直感を信じろ!

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/06(金) 09:33:44 

    信じてる
    初対面で違和感を覚えた人には
    大体苦労させられてきたから

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/06(金) 09:34:01 

    >>4
    テレビに騙されてない人はみんなそう思ってたはず。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/06(金) 09:34:06 

    悪い予感、胸騒ぎは必ず当たる。理屈抜きで直感としか言いようがない。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/06(金) 09:34:12 

    直感はあまり自信ないけど、あれ?なんかおかしい...
    って思った違和感はだいたい当たる。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/06(金) 09:34:16 

    >>1
    直感も大事だけど人となりをしっかりみる

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/06(金) 09:34:18 

    全然外れます
    だから直感とは逆を選んでいます

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:00 

    >>1
    うまく使えない時あるけど、直感は大事。違和感も大事

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:08 

    直感だけで生きてきた
    他人の意見聞いても参考として聞く感じで、それに従うという選択はそもそも持ち合わせていない
    直感といっても自分の体験なんかが関係しているので
    それで失敗しても、今後に繋がると思っている
    動物的直感を鈍らせないために食事や睡眠は気を付けている

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:15 

    >>7
    頭のいい人の直感は、過去の膨大な対戦から閃いているんだと思うよ
    ガル民の直感はそこまでの精度あるかな?

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:16 

    直感でマッチングアプリは良しと思った時点で、その直感はアテにならない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:21 

    私は自分の直感を信じてるけど、それなりの材料が揃った時だよ
    確信が持てなかったら様子見することもしばしば

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/06(金) 09:36:29 

    >>1
    マッチングアプリでいいなって思うのって直感とかじゃなくてタイプなだけじゃないの?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/06(金) 09:37:30 

    ネガティブな気持ちになる直感ほど当たる
    第一印象でなんかこの人イヤだなと思ったらすごく意地悪な人だったりする
    やっぱりなと思う半面、嫌な人と出会っちまったと落ち込む

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/06(金) 09:37:41 

    >>4
    私も思った
    トランプはオーラが凄すぎる。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/06(金) 09:37:43 

    イケメンの写真がSNSに流れてきて素敵と思ったら殺◯犯だったりするので私の直感は当てになりません

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/06(金) 09:38:14 

    >>17
    直感が外れて「これは外れたのではなく〇〇のせいで〜」とか言い訳を考えるようになったら終わりだよね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/06(金) 09:38:14 


    自分の直感は間違ってないと信じてる

    今まで外れたことはないと思ってる
    なんやかんやあったけど、いい方向にしか行ってない(と思うしかない)

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/06(金) 09:38:15 

    直感というか、何かちょっと引っかかる違和感は軽視できない、と経験から学んだ。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/06(金) 09:39:16 

    直感は大事だけど、婚活となるとさらにそこに直感を裏付けるエビデンスを集めるといいと思います
    それで私はマッチングアプリで結婚出来ました

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/06(金) 09:39:20 

    >>1
    私の直感が『マッチングアプリやべぇ』なんだけど。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/06(金) 09:39:35 

    >>1
    会ってみてからの直感の方が大事だよ!マッチングアプリは恐ろしいほどの数の出会いと、縁がない人とは日常では考えられないスピードで縁が切れていく。あまり一喜一憂しない方がいい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/06(金) 09:39:54 

    >>12
    類は友を呼ぶからな~

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/06(金) 09:39:57 

    直感当たるというか、世の中には性格良い人や礼儀正しく誠実な人よりも、性格悪い人どこかおかしな人が本当に多いんだと思うよ。特にお金が無いところには。
    だから無料でできるマッチングアプリでマトモな人を探すてかなり難しいと思う。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/06(金) 09:40:27 

    >>27
    逆を選ぶ選択もまた直感

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/06(金) 09:40:29 

    自分の直感に絶対な自信があるなら宝くじ売り場へ行くといいのでは?

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/06(金) 09:41:09 

    >>44
    この お金が無いところには 真理だよね
    本当に環境って大事

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/06(金) 09:42:09 

    >>1
    直感により周りの人に恵まれてきたと自負するのにマッチングアプリをする矛盾が分からないけど

    嫌な感じがするなら即やめたらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/06(金) 09:43:05 

    >>41
    私のマチアプの直感は「女が泣きを見るシステム」
    男が有料で女が無料?出会い系?

    そりゃ夢を売る水商売でもたまーに客とキャストが結婚する事もあるからマチアプ婚だってあるだろうけどね
    大事なのは結婚ではなく、離婚にならない相手との結婚

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/06(金) 09:43:17 

    私のゴーストが囁くのよ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/06(金) 09:45:11 

    >>1
    私自分の直感を信じてます。
    でも直感だけを過信するのも良くないと思ってるので、主さんも初めてで不安ならリスク回避もしっかり考えた上で慎重にやるのも大事だと思いますよ。
    マッチングしたからとすぐ体の関係にならない、最初は人気のない所では絶対会わない、彼の背景や周囲の関わりを知って確認も取れるまでは疑いの目を残すことも大事だと思います。そして相手をおかしい人だと感じることがあったらやんわり離れる事も考えておいた方がいいです。
    詐欺や犯罪に気をつけるのは大事な事です。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/06(金) 09:45:19 

    マイナ保険証廃れて、資格確認書がプラ製のicチップ付きのものになって一般的な保険証として普及しそうな気がしてる

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/06(金) 09:45:25 

    コロナ騒動からのワクチンに持っていく流れはおかしいと最初からずっと思っていたし、

    斉藤知事の件も途中で変に流れが擁護に変わったりしたけど、私は最初から批判の目で見ていて

    結局、どちらもあとになって色々ばれてきて、直観というか自分軸で考えることできたかなと思ってる

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/06(金) 09:46:29 

    >>44
    わかるよ
    確率低いのは確かだよ
    パチスロだって確率低いけど店で1日数人は当たってるし9割は負けてる(店の利益)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/06(金) 09:46:34 

    うなる直感 闇夜を裂き 朝まで全開 アクセルON♪

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/06(金) 09:47:09 

    >>1
    私も自分の直感を信じているタイプで、周りの人間関係にも恵まれてきました。
    マッチングアプリで出会った人とは通訳や直接会ったりしないと、分からないもの。

    とはいえマッチングアプリで「この人だ!」と思った人と結婚して、本当に幸せだよ!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/06(金) 09:47:17 

    >>1
    こないだ仰天ニュースでちょうどマッチングアプリで出会った男が名前以外全部嘘で総額300万くらいか騙しとられた女性のことやってたよ。職業も独身たというのも全部嘘だった。だから辞めたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/06(金) 09:47:29 

    >>47
    シソンヌのじろうが「売れてるお兄さんは優しい人多い。塚ちゃん(塚地武雅)やムロツヨシさんとか優しいし」て言ってたのは「わかる」と思った。
    やっぱり「貧すれば鈍する」だよね。自分を見てても友達見ててもそんな感じ。
    でも金持ちすぎて高慢な人も知ってるから金だけでは言わないけど。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/06(金) 09:48:13 

    >>20
    根本的に誰がなっても今は無理だと思うけど...

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/06(金) 09:49:39 

    >>41
    私もそう思う。
    危険はあるよね。そのリスクをとっても自分がマッチングアプリを使う状況なのかどうかの視点を持つのも大事だよね。
    出会いは他にもあるしマッチングが欲しいなら結婚相談所もあるから。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/06(金) 09:50:07 

    >>44
    だから無料の掲示板もSNSもやばい人が多いのね・・・

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/06(金) 09:50:36 

    >>35追加
    直感て、有る意味
    本人が気付いて無いだけで
    霊感も影響してると思う。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/06(金) 09:52:18 

    直感と霊感て違うよね?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/06(金) 09:52:40 

    直感と直観、おなじ?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/06(金) 09:54:14 

    人づきあいは直感ではないけど、何か選択する時は直感というか、感度の高さできめる。
    家とか車とかの大きい買い物、仕事だったら転職時期とかそういうどんな経験あっても結局進んでみないと結果が分からないものは条件とかではなくて自分の感度で決める。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/06(金) 09:57:55 

    >>61
    一昔前はネット掲示板とかもある意味暗黙の了解が通じたりネットリテラシーとか言葉が無くてもどこか弁えてるというかそんな雰囲気があった
    パソコンでしか繋げない時代、パソコン買える使えるような人しかいなかったからね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/06(金) 10:04:27 

    マッチングアプリヘビーユーザーの後輩がよくマッチングした男性の話してくるけど
    今回は大丈夫!直感です!って言いながら何度も何度も失敗してる。
    タイミングや選ぶ人によっては良い出会いがあるかもしれないけど基本そういう所だという心構えは必要だと思う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/06(金) 10:05:12 

    短気な男は辞めたほうがいい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/06(金) 10:07:55 

    直感っていうとただの思いつきとかひらめきみたいなその場の直情的なものだと考えがちだけど、本当は今までの膨大な経験則からのデータを瞬時に活用したり、生物としての本能的な危機回避能力、生き残るための選択をとっさにしてるわけだからそり大体正しい判断になると思う

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/06(金) 10:08:11 

    人相よくて良い人そうに見える人でも必ず見た目通りとは限らないから気をつけたほうがいい。ある芸能人で人相よくてほんわか雰囲気した親しみやすい感じの人が強姦したから見た目通りとは限らない。意外すぎた

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/06(金) 10:12:57 

    闇を抱えてる人はわかる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/06(金) 10:14:11 

    >>66
    そうだねー
    がるのトピもお金が絡んでるトピ(BSのドラマトピとか昨日のカルディトピもだし)は、普通じゃない?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/06(金) 10:16:14 

    全然無いかも…
    ただ運は良い方だと自負してる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/06(金) 10:18:49 

    >>37
    自信があっても偉そうにしたりアピールやマウントはやめといた方がいい
    間違ってたと気付いた時に引き下がりやすい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/06(金) 10:24:32 

    >>15
    お局にだけ大地震きて欲しい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/06(金) 10:24:56 

    会って顔を見て話してみた直感は、だいたい当たる。嫌だなと思った人は、皆くせ者だった。中には、直感良い人だなと思ったけど、嫌な人だった事もあるよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/06(金) 10:25:24 

    >>1
    アプリはこの人いいかも!って人に実際会った時ほどあんまりだったww
    え!この人写真よりあったときのほうが素敵じゃんって思った人と結婚したよ
    写真だけじゃやっぱりわからないよ
    会ってみてからが本番よ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/06(金) 10:33:20 

    欲しいんだけど買うかどうか迷ってるときはその場で買わないと必ず後で後悔するので買ってる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/06(金) 10:50:02 

    コロワクは、ヤバいってわかってた気がする。
    だから打ってない。

    トラフ大地震は50年以内は来ない気がする。

    有名な日付も予知してる予知は、当たらないと感じる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/06(金) 10:50:34 

    >>74
    直感が当たる私、引き下がれなくなって終いにはニュース見て「ほらやっぱり、私はそう思ってた」という後出しジャンケン直感になっていく

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/06(金) 10:52:10 

    メールが送れない。なにかする時何度も邪魔が入る、トラブルで行けないできない時は
    何が止めてくれてる。

    何度もトライしてメール送ったりするとカスハラにあったりしてた。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/06(金) 10:59:10 

    >>1
    マッチしただけでしょ。直接会った瞬間の直感の方が大事。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/06(金) 11:17:24 

    実際に会ったときの直感は信じて良さそう

    人間も動物だから、実物を目の前にすると色々センサー働くらしいよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/06(金) 11:28:29 

    >>33
    それ思った。目からの情報だけだものね
    迷うって事は直感(私は深層心理だと思ってるんだけど)がブレーキかけてると思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/06(金) 11:31:07 

    >>1
    直感も100%じゃないぞ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/06(金) 11:39:37 

    >>34
    わかる!本当に当たるよね。
    こういう人て最初は嫌な印象で、少し打ち解けると「気のせいか?」て思ったりもすることも多いけど、結局は直感の通りになる。
    普通ならば一番礼儀正しく関わったり自分を抑える初対面で変な言動があるて相当だよ。直感は覚えておいた方が良い。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/06(金) 11:40:42 

    正しいまではないけど
    初対面でこの人と合わないなと思ったら
    それ以降も大概合わない
    先に壁作ってしまってるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/06(金) 11:44:42 

    >>81
    私もそういう事がある。相手が用事できたりこちらが病気になったりしてスムーズに会えなかったり、急に友達から遊びの誘いの連絡あったりするんだよ。
    その時は私もモヤモヤしつつも気付いてなかったけど、今思えば言動が結構なモラハラだったから、直感か神様かご先祖か何かがその人との縁を止めてくれたんだと思う。
    あのまま順調に行ってたら確実に精神的に病んでて取り返しつかなかったはず。
    うまくいかない時は流れに任せるべきよね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/06(金) 12:07:12 

    >>1
    全く
    美味しそうだと思って買ったら微妙だった
    前情報で気になって見た映画も微妙だった
    以来ちゃんとレビュー見るようにしてます

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/06(金) 12:20:54 

    良い直感が当たる人って本当にすごい
    私は悪い勘はもれなく当たるけど、良い勘はことごとく外れる
    自分で期待しすぎて良い方に考えすぎてる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/06(金) 12:26:19 

    直感あるよ!でも準備も念入り。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/06(金) 12:26:49 

    >>16
    直感、どんな風に感じる?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/06(金) 12:49:07 

    >>1
    ひらめきや直感って答えを決めてても突然降ってくる
    そういう時は何で?とか思わずに直感やひらめきに従うようにしてる
    そうして来て良くなかった事ないから自分の直感は信じてる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/06(金) 13:34:23 

    自分の直感を信じている人

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:02 

    >>25
    一見優しく接してくる人が当たり前に皆そう思わないんだけど、その中から感じる違和感は本当に当たる
    実は嫌われているやつね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/06(金) 14:01:49 

    >>84
    直感働いてるのってそっちの方だよね
    大丈夫なのかなって不安になってる方

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/06(金) 15:15:35 

    自分のぶち当たってきた違和感を
    悪い現実に当てはめると辻褄が合う事を悟り、
    以降、相手の言っている事より
    自分の勘を頼ることにしてる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/06(金) 15:47:57 

    >>20
    私がダメなんじゃないか?とかいやだなって思った人ってだいたい良い人だから石破は大丈夫だって信じたい…無理かな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/07(土) 02:39:56 

    生理的に受け付けないと思った芸能人は大抵ヤラかす

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード