ガールズちゃんねる

賃貸のエアコン事情Part2

70コメント2024/12/31(火) 12:46

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:40 

    賃貸マンションに住んで3年目です。新築で入ったので備え付けのエアコンも3年目のものですが、いつも明らかに部屋がまだ温まってないのに突然微風になって全く効かなくなります。
    実家のは各部屋でいくつか違うメーカーのものをつけてたりしますが風が出なくなるという経験をしたことがなかったので壊れてるのか、元々こういった仕様なのかが分からず困っています。ちなみにエアコンは日立の白くまくんです。
    みなさんのお部屋のエアコン事情はいかがでしょうか?

    +14

    -10

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 19:39:34 

    フィルターの掃除は大事

    +54

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 19:39:40 

    >>1
    フィルター一度でも掃除しました?

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 19:39:46 

    賃貸のエアコン事情Part2

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 19:39:53 

    >>1
    大家に連絡だな

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/05(木) 19:41:11 

    宿舎なのでついてない、せめて一台だけでもつけてて欲しいわ

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 19:42:34 

    夏しか使わない。5年前くらいに急に壊れた、連絡したら
    その日に室外機、エアコンを新しくしてもらったよ。

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 19:42:38 

    部屋がある程度温まったらいきなり
    風が出なくなるのあるよー
    メーカーによって違うんだと思うから、まずメーカーに問い合わせてから管理会社に連絡かな

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 19:42:58 

    説明書ないならネットで型番検索して説明書ダウンロードなんてどうです?

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 19:43:02 

    大学4年と院で計6年の娘のエアコンはタヒってると思う

    +2

    -9

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 19:43:32 

    エアコン付きで賃貸探す人は自分でエアコンつけるからって交渉すればいいのにと思う
    どうせ自分で穴開けてつけるわけじゃないし人の物件だから気楽

    +0

    -12

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 19:43:55 

    昔住んでた賃貸で当時2010年代なのにエアコンが90年代製で夏の電気代が高かった

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 19:44:00 

    >>1
    霜取りモードじゃなくて?
    うちのは寒い朝は、エアコン付けて一時間後に、必ず霜取りモードで10分間運転停止するけど

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 19:44:15 

    私も白くまだけど、安いタイプなのに(入居した時ネットで調べた)よく効くなぁと感心している
    ちゃんと設定温度通りの室温になるよ

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 19:44:45 

    賃貸だけどエアコンついてなかったから
    自分でエアコン買って取り付けました。

    これは賃貸でもマイナーな話なのかな?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 19:45:32 

    ここで聞くより大家や管理会社にそのまま聞いたら?

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:19 

    備え付けだったなら、管理会社に連絡したら替えてくれるんじゃないですか?

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:32 

    しろくまくんはよくなってた
    冷房だけどまだ暑いのに微風になったり

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 19:47:19 

    >>15

    うちも2台買ってつけたよ
    取り付けてOKって物件

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 19:47:59 

    エアコンないアパートに住んでたよ。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 19:49:26 

    >>15
    うちもエアコンないアパートでそのままなしで住んでたけど、同じアパートの友人は大家さんに確認して自分でつけてたよ。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 19:49:47 

    >>1
    自動運転にしてない?
    自動運転だと付いたり止まったりを繰り返すよ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/05(木) 19:50:09 

    >>9
    いまは型番(エアコンのどこかに書いてある)とメーカーで検索すれば
    取説がダウンロードできるよね
    基本的なQ&Aに書いてありそう

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 19:50:42 

    >>15
    人気のある物件なら
    大家さんはエアコン付けない場合が多いですよ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 19:54:49 

    >>1
    勝手に取り替えました
    元々付いてたものより高価なものを自費でつけてるんだからと、家賃値上げのお願いを断る理由になって良かったです

    +0

    -14

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 19:55:11 

    >>15
    名古屋はついてなかったから買った
    東京大阪はついてた

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 19:55:14 

    >>15
    北海道という事もあってか入居した時点では付いてなかったけど去年オーナーが自腹で取り付けてくれた
    もう札幌も夏はエアコン無しじゃキツいからね

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/05(木) 19:55:40 

    部屋が設定温度になったからか分かんないけど、勝手に風出なくなる事ある
    最近のはそうらしいって聞いてびっくりした

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 19:55:55 

    >>15
    灯油使われると困るからエアコンついてる事が多いけどね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 19:59:00 

    >>1
    掃除だと思う。
    フィルターだけじゃなくて、シロッコファンの部分を掃除しないと埃が溜まってて効かなくなるよ

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 19:59:22 

    >>1
    管理会社に連絡したらいいじゃん

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/05(木) 20:02:11 

    >>1
    うちも賃貸4年目しろくまくんだったけど今年の夏に水が出てきて管理会社に連絡
    2回修理しても直らず新品と交換になったよ
    何度もやり取りしたり業者が来たりで疲れたけど無料で新品になってありがたい
    1さんも早めに連絡してみてね

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 20:05:02 

    >>3
    外注するにしても大抵クリーニングは、賃貸の対応対象外だよね

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 20:06:52 

    最近、賃貸の備え付けのエアコンと自分達が持って来たエアコンを業者に清掃してもらったら、両方墨汁並みの真っ黒い汁が出ていた。。賃貸で清掃済みとなっていても信用出来ないなと実感した。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 20:08:18 

    >>5
    うちも調子が悪くなったエアコンは大家さんに交換してもらった
    備品の不具合は大家さんに連絡すべし

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 20:09:24 

    >>31
    これ一択だけどねぇ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 20:09:29 

    上の階の室外機が、1階のうちの寝室の隣にあるんだけど、夜中めちゃうるさい
    管理会社に言ってもいいものなのか

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/05(木) 20:10:06 

    >>1
    住んで6年目、エアコンは97年製…。
    つけたらすごいデカイ音でテレビとか聞こえない…。
    今年の夏、96年製の換気扇が壊れた。
    来年の夏エアコンが壊れる気がしてて怖い。
    ここの管理会社終わってるから、換気扇が壊れて直るまで20日以上かかった。
    夏のエアコンは絶対そんなに待てないから!!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 20:10:16 

    >>3
    主がどうかはわからないけどフィルター外して掃除機で吸うだけなのに知らない人意外と多いんだよね
    昔と違って今はお掃除機能とかついてるからなのかな?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 20:10:29 

    >>25
    契約違反だよ。現状回復時に揉めるかもね。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 20:13:40 

    >>1
    最初からそうなの?それとも最近気になった?
    いずれにしても3年目じゃ故障はないかな。掃除を業者に頼んで様子見かな。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 20:16:23 

    >>1
    これ入居当時からなの?
    エアコンの温度設定と人間の体感って結構差があるんだよね
    暖かい空気は上にたまるからエアコンが設置されてる部屋の上部の温度は上がっていて微風に代わって維持とかになってるとかじゃない?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 20:21:13 

    >>1
    うちも賃貸アパートで備え付けのエアコンで去年付け替えてくれたんだけど、今年の夏に冷房が効かなかったから、不動産屋さんに連絡して来てもらった
    詳しく見てもらったらガス漏れだったよ
    無料で直してくれた

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 20:22:00 

    >>1
    うちも賃貸
    すぐ止まるけど、天井近くが温まりすぎてるからみたい
    サーキュレーターを回すと動く

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 20:28:32 

    >>1
    同じく賃貸でエアコン白熊くん
    うちも止まる
    たぶん設定温度になると止まって、温度が下がったら風出す仕組みだと思うんだけどいらない機能だよね
    冬は洗濯物部屋干しの時にエアコン使うんだけど、この機能のせいで何回も止まる
    仕方ないから少しずつ設定温度上げて風出してるよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 20:37:31 

    住み始めてもうすぐ15年。Nationalのやつ、そろそろ…と思う。でも大家さんに取り替えの交渉するの面倒で何年も先延ばしにしてる。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 20:38:03 

    >>15
    うちもついてなかったから自分で2台つけたよ。
    でもこれだと故障しても自腹で対応になるんだよね。
    元々ついてたら大家さんが修理や交換してくれるけど。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/05(木) 20:38:36 

    >>25
    借りてる部屋で設備勝手に変えるとか良いものにしたとしても最悪じゃん

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 20:40:34 

    >>13
    うちも白くまくん。
    私も霜取りで止まってるんだと思ってるけど…

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 20:52:50 

    >>5
    即、大家さんに連絡してください。そのための大家さんですから。
    私のところのエアコンなんてなぜか温風しかでなくなって、猛暑の夏場に部屋の温度計が室温38度になってた。(←この画像あったけどでてこない。ごめん。)
    大家さんが大慌てて最新機種に交換してくれました。さすがに死人がでたら困るもんね苦笑
    最新機種はめっちゃ冷えて良かったです。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 20:54:43 

    12年前のエアコンなので電気料金がとんでもなく高いです
    壊れれば新しいのと交換してくれるらしいけど全然壊れません
    エアコンにナショナルの文字があります(泣)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 21:13:18 

    エアコンない賃貸だから辛い。築12年だからそんなに古くないんだけど北海道だから?ここ数年で急に暑くなったから昔はエアコン無くても余裕だったけど…管理会社に言ったら付けてくれるのかな…?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 21:21:03 

    >>1
    極寒だとめっちゃ寒いのに霜取りになって数分間止まる事がある
    あとはエアコンが自動モードになってるとか
    今まであったケースだと、エアコンのガスが抜けていて暫くすると勝手に停止してエラー表示が出たことはあった
    これは故障で管理会社に連絡、メーカーの人が来て修理してもらった
    フィルターの掃除程度なら自分でするけど、部屋に設置の備品なので余りエアコン内部まで触って逆に故障でもしたら面倒なので、基本的には管理会社に状況を話してメーカーの人に来て様子を見てもらうよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:32 

    >>39
    うちのエアコンは自動お掃除機能ついてるけど、結局フィルター掃除は欠かせない
    自動お掃除機能ついてるからって掃除しないと効き悪くなるよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 21:23:21 

    エアコンに水漏れが発生したから、アプリでこわれたって報告したら、すぐに新しいものに取り替えてくれた。
    おかげで今は新品のエアコンで快適。
    まあ大分古い機種だったみたいだから。
    某ハイム便利、素晴らしい👏

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 21:24:39 

    >>51
    うちのもナショナル!入居のときに管理会社に言ってみたけどそのまま。壊れる気配もなく夏も冬も元気に動いてるけど、新しいのに比べたら電気代かかっていそう…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 21:36:11 

    >>1
    クーラーより暖房使ってるほうが、フィルターの埃がすさまじい。
    石油ストーブ使えなくなってから、冬もエアコン使うようになったけど、冷房使用だけのときより明らかにフィルター埃すごいよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/05(木) 21:43:05 

    うちも去年真夏にエアコン付けたらどんなに設定温度下げても
    生ぬるい風しか出てこなくなった 
    管理会社に連絡して業者が修理に来てくれたけど1997年製のエアコンで
    もう修理も出来なくて全とっかえ 「むしろ良く持った方かと…」って言われた

    元々備え付けのエアコンで壊れたのも経年劣化だったから全額大家持ちで
    自分では一銭も出してない
    古いエアコンだとやっぱり電気代も高くなりやすかったし新しいのは
    省エネタイプで自動清浄機能とかも付いてて最新のはすごいと思った

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/05(木) 22:17:46 

    越してきた10年前から同じ物を使用していて、頻繁にフィルター掃除してたけど、効きが悪くなり、一か八かで管理会社に新しいものと取り替えてもらえるのか聞いみたら、大家さん持ちで新しい物に変えてもらえた。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/05(木) 22:19:31 

    フィルター掃除したいけど外したフィルターってどこに置けばいいんだろう。新聞とってないから新聞紙がない

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/05(木) 22:19:39 

    自動運転になってない?リモコン電池が弱くなってたとき暖房入れたのに急に涼しい風がきて勝手に自動運転になってたから

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/05(木) 22:40:39 

    >>59
    なんて言って換えてもらえたの?賃貸だと普通は壊れてなかったら交換はなかなか難しいよね。優しい大家さんだね。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/05(木) 22:50:39 

    >>62
    引っ越して12年、その前にももしかしたら数年使ってて古かったから変えてもらえたのかも。
    可能であれば替えて貰えますか?的なことを聞いたと思う。
    新しいもの買うつもりだったけど、勝手に変えて良いものかと、だったら一か八か聞いてみようと思いついて。
    古い家電だと部品がないとか修理代の方が高いのかな。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/05(木) 23:30:00 

    >>63
    エアコンの古いのはそもそも部品も無いから新しいものに交換した方が安いんだと思う。冬は使わないから私も来年の夏前に言ってみようかな。一応管理会社にはそれとなくかなり古いですよは伝えてるんだよね。交換してくれるといいな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/05(木) 23:52:18 

    >>13
    それだと思う
    北海道や東北など寒冷地用のエアコンだと霜取り運転中でも暖房切れないのが主流で売ってたり設置されてる
    寒い地域ならそっちに変えてもらうか、別で暖房対策するかしかないよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/05(木) 23:56:03 

    >>60
    キッチンペーパーとかでいいじゃん

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/06(金) 00:13:45 

    >>1
    マンション備え付けのエアコン20年前のやつ使ってるよw
    凄い古い
    まだ動いてるからいいやって感じ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/06(金) 04:34:27 

    >>26
    名古屋(愛知県)はついてない文化ですよと不動産屋に言われたわ。
    全国転勤して名古屋だけついてなかった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/06(金) 15:57:17 

    >>56
    めちゃ電気料金かかってますよ
    賃貸だとまぁオーソドックスなエアコンをつけますがオーソドックスなエアコンでも10年前と今とでは雲泥の差があります
    わたしの賃貸も全然壊れてくれません

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/31(火) 12:46:14 

    風向きの角度が調節できなくなってしまった!
    最後使用してから数ヶ月の間に何があったのかな。
    そろそろ引越しするから、このままにしておこうと思った。
    築15年です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード