ガールズちゃんねる

【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

553コメント2024/12/27(金) 12:38

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 17:30:49 

    子持ち正社員ワーママの皆さんの世帯年収、良ければ教えてください!
    主は30代前半で子供1人、世帯年収は1100万です。
    地方なので割と余裕ありますが2人目がいたら厳しかっただろうなとおもいます。

    +86

    -189

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 17:31:11 

    田舎なのでほとんどパートばっかり
    正社員なんて見かけない

    +250

    -77

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 17:32:05 

    住んでる地域と年齢でかなり差がありそう
    都内とど田舎で全然違うよね?

    +191

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 17:32:06 

    >>2
    都会でも再就職じゃなくて産休育休取って続けてる人が大半だと思う

    +163

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 17:32:48 

    【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

    +41

    -52

  • 6. 匿名 2024/12/05(木) 17:32:50 

    >>1
    地方その世帯年収なら3人でも大丈夫

    +300

    -20

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:00 

    【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

    +31

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:13 

    ワーママ正社員は残業なし、夫が協力的、自分の両親義両親が近くにいるとか条件がないと厳しいよね

    +479

    -16

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:19 

    うちは夫600私400のちょうど1000万くらいです。
    子供二人、田舎ですがちょうど良い庶民具合。お金に困ってる感じもないけど裕福な感じも全くないです笑

    +290

    -12

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:26 

    >>1
    わーママといえばわーママかな?
    一応株トレーダーで年に平均150万稼いでます〜しょぼいです😂

    +28

    -31

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:27 

    30代
    私500万
    旦那750万
    1250万
    子供は2人だけどまぁなんとか
    ボーナスが待ち遠しい

    +156

    -18

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:41 

    【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

    +15

    -60

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:57 

    夫婦共働きで世帯年収は2000万円、35年ローンで買った湾岸タワマンの含み益は数千万円。外食はサイゼ、服はユニクロ。NISAとidecoで毎月10万円以上積み立ててつつ、クレカのポイントやマイルをコツコツ貯めることに余念がない。
    退屈だけど安全な「正解」に向かって、今日も我が子をSAPIXに送り出そう!

    +24

    -53

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:07 

    知ってどうするの?

    +78

    -10

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:08 

    世帯年収1,800万(旦那さん1,400万)です。
    子供2人います。都心に住んでるので、そこまで余裕はない。

    +29

    -44

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:17 

    旦那250私300で世帯年収550万
    でも節約投資で3000万まで総資産増えてる

    +293

    -16

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:23 

    夫450万私250万だよー
    節約頑張ってるよ

    +181

    -6

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:48 

    >>1
    1人と2人じゃこっちの体力消耗の仕方ちがうから正社員しながら複数人育てるのは本当厳しいだろうなって感じる

    +125

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:50 

    良かったね、じゃん\(^o^)/

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:59 

    旦那400・私250ぐらい。
    地方だけど子どもは一人だけにするかも。

    +91

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:14 

    またこう言うトピかよー何回聞くのよ

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:22 

    関東圏の田舎住み
    夫婦共に38歳
    世帯年収620万

    ガルは高収入が多いから叩かれると思うけど真実です

    +260

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:35 

    >>6
    地方なんて500万で3人とかいる家庭あるよね。
    旦那さん400万、奥さんパートで100万みたいな。しかもお金に困ってる感じも全然ない。不思議。

    +270

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:47 

    >>12
    ここまで酷い人、
    身近にいる?

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:49 

    >>2
    正社員ママの世帯年収聞きたいのに…

    田舎者って
    空気読めない上に自己顕示欲強いよねw

    +115

    -61

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:52 

    30代前半子供1人世帯年収900万くらい。

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 17:36:16 

    都内30代前半子供3人
    お互い800万で1600万
    ガルだと厳しいっていわれそうだけどわりと余裕あるよ

    +130

    -7

  • 28. 匿名 2024/12/05(木) 17:36:18 

    >>1
    いつもお金のことばっかり
    子供と愛情持って向き合える時間とか愛情こもった手作り料理を作れる時間とかは
    どのくらい作れるの?
    そういった議論は皆無だよね、ハンにちマスゴミメディアは

    +7

    -34

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 17:36:55 

    専従者はいいの?

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 17:37:04 

    >>10
    労働しないならそっちの方が羨ましい!
    田舎の事務職なんてフルで働いても250万に届かないですよ

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 17:37:07 

    遊んできた人は遊んできたなりの、努力してきた人は努力したなりの人生が開くのが40代以降だと思います。

    +120

    -23

  • 32. 匿名 2024/12/05(木) 17:37:56 

    >>24
    見たことない

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 17:38:01 

    >>8
    その通りの条件が揃ってるから働けてる。

    +92

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 17:38:14 

    夫750、私400(時短)、子供1人
    たぶん都市部で働く夫婦あるあるな感じだと思う

    +102

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 17:38:19 

    あんまりベラベラしゃべると闇バイトに狙われちゃうゾ

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 17:39:48 

    >>3
    子供の年齢も気になる
    1歳で1000万と17歳で1000万じゃお互い何の参考にもならないよね

    +99

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 17:39:50 

    仕事で500万株で年200万てところ

    だから世帯年収3700万か

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2024/12/05(木) 17:39:56 

    夫が転勤族で私はパートアルバイト派遣でしか働けなくて最近夫に単身赴任にしてもらったけど、二重生活でお金はかかるし1人で子供の世話とフルタイムはキツくなって来た
    転勤制度どうにかして欲しい

    +48

    -10

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 17:40:02 

    そういえば明日ボーナス!
    1200万円くらいかな、もっと稼ぎたいけど体力的に無理だ

    +12

    -9

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 17:40:03 

    >>8
    というか時短勤務や在宅勤務があるから働けてる人多いと思うけど。パートの方の時間で正社員って感じ。

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 17:40:38 

    >>37
    夫が3000万くらい

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 17:41:14 

    >>14
    情報収集

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 17:41:29 

    >>9
    同じくらいで同じ感じです!
    今2人目妊娠中
    まだ幼児だからか生活は余裕でそれなりに貯金もできてる
    将来お金かかるようになる時のために今が貯め時だと思ってフルタイムで頑張ってる

    +44

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 17:41:46 

    >>10
    ヨコだけど、その場合税金とか社会保険料ってどうなるの??
    私も投資してた時に、あまり稼がないように旦那に釘さされたんだよね
    扶養だから??

    +14

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 17:41:50 

    >>31
    どれだけ努力しても病気がくると・・ていうか努力ってなに?努力じゃどうにもならないことも
    あるのを知るのが40代

    +144

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 17:42:22 

    >>6
    >>23
    車はアルファード、家は新築で犬も飼っててダンスとかの習い事もさせてる
    田舎と言っても安いのって土地代だけだよね。なんであんなに裕福そうなんだろう?

    +162

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 17:42:33 

    旦那900万、私500万。今年私が昇格して100万ほど年収増えた。アラフォー夫婦です。

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:01 

    世帯年収2500万夫2000万私500万
    子供2人中学から私立、ローンあり
    全く余裕ありません

    +8

    -8

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:22 

    >>16
    凄い!
    年齢を聞いてもいいですか?

    +64

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:36 

    お金持ちが多いんだね、すごい
    年収1000万超えって数%らしいのにガルの旦那さんにはゴロゴロいるよね

    +96

    -5

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:43 

    株って世帯年収に入らなくないか?

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 17:44:07 

    30代子供2人、首都圏住、世帯年収1400万
    フルタイムでやってきたけど、小学生と保育園児、もう限界なのでいったん退職しようかと!!
    2人とも保育園の時はまだよかったです

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 17:44:22 

    >>10
    株トレーダーも扶養外れるぐらいになったら開業するの?

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 17:44:42 

    >>41
    3千万稼げる仕事って何?
    経営者だよね?
    リーマンだと外資でもそこまでいかない

    +11

    -6

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 17:45:01 

    >>54
    うん
    経営者

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 17:45:14 

    >>11
    いいなー
    アラフィフで私400夫850
    都内在住で子供は来春社会人
    老後資金貯めなきゃと思うけど父親が65で他界してるせいかやる気出なくてついつい好きなものに使っちゃう

    +72

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 17:45:21 

    >>46
    貯金してないんじゃないかな

    +95

    -5

  • 58. 匿名 2024/12/05(木) 17:45:49 

    >>10
    凄いと思うよ👏コンスタントに150万って上手。同じ取引方法で投資金額増やせば利益もさらに増える、羨ましい✌️

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/05(木) 17:46:12 

    >>52
    やっぱり正社員共働きは小学生からが本番ですよね。

    +69

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/05(木) 17:47:34 

    二人で1000万くらい。
    それに来年は児童手当60万貰えるから本当に嬉しい!

    年によって変わるから一番いい時で1600万くらい収入あったよ。
    でも、税金ばっかり取られるし、児童手当も所得制限で一人5000円しか貰えなかったから世帯で1000万くらいが丁度いいと思って調整してる。

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/05(木) 17:47:49 

    >>50
    貧乏な主婦はがるやる暇ないからだと思う

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/05(木) 17:47:51 

    >>46
    三大資金のうちの老後と学費を貯めてないからでは。

    +109

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/05(木) 17:47:53 

    >>36
    これなんだよね。未就学児の時から時短あっても世帯1000万超えているのか、夫婦40代になって1000万超えるのか。貯蓄もかわるし、子どもが大学のときにそこから300でも増えればさらに余裕でるしね

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/05(木) 17:48:05 

    みんなとお金持ちだね
    書き込んだらマイナスの嵐になるかもと思うと躊躇するわ、みんなの年収みてたら、我が家低すぎて

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/05(木) 17:48:56 

    >>46
    車と土地代は祖父母じゃない?地元田舎だけどわりと聞くよ。

    +93

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/05(木) 17:49:16 

    >>6
    そういうけど、地方は大学進学のときにお金かかるよー

    +33

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/05(木) 17:50:14 

    >>23
    そういう田舎に住んでるけど、親も高卒だから子供もその想定で学費とか考えてない人がほとんどだよ
    逆に親も大卒公務員同士の2馬力とかの方が県外に進学すること考えて貯金してる

    +97

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/05(木) 17:50:37 

    >>8
    まさにそれだから続いてる。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/05(木) 17:50:53 

    >>46
    そういう家庭いっぱいいるけど、子供商業高校とか工業高校とか通ってたりするよ。大学へ進学させないのなら学費そんなにいらないよね。

    +132

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:11 

    >>11
    >>56
    いいなーというのは若いうちから稼いでていいなーという意味です!
    私も子供2人欲しかったけど氷河期で不安すぎて1人が限界だった
    6年前に夫が転職してやっと今安定してるからさ

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:23 

    老後貯めてない夫婦は企業年金が手厚いのかなあ
    子供の同級生のインスタマウント合戦でやたら張り合っている

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:46 

    >>8
    最近は男性も定時上がりや在宅をうまく使って、互いにうまくバランスとってる人が多いと思うけど

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:51 

    >>46
    実家の援助ありきでしょ。
    田舎住みだけど給料安すぎて若い夫婦でそういう生活なんて自力じゃ不可能。

    +64

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:03 

    >>33
    うらやまー

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/05(木) 17:52:38 

    田舎在住の30代前半、私450万旦那550万の世帯年収1000万
    子供1人ペット1匹 
    余裕のある暮らししたいからこのままひとりっ子かな
    子どもが小学生高学年くらいになったらフルで働く予定

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:02 

    >>67
    子供は私立高校→大学とかいるから教育費もそれなりにかけているよ

    +1

    -10

  • 77. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:21 

    >>23
    祖父母の援助ありとか

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:22 

    35歳夫婦と子供1人2歳で夫800万、私700万
    都内の戸建てのローンは30の時に夫だけで組んだ

    体力的に2人目は諦めた

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:32 

    >>1
    旦那さんに無理矢理働かされてるの?
    子供も小さいだろうし母親を働かせるって虐待だと思うの

    +5

    -27

  • 80. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:59 

    >>3
    正社員なら全国同じじゃないの?と思ったけどそうじゃなくて地方の中小企業は給料が低いってことか。
    まだなかなか転勤族で共働きはシステム整ってなかったり職種にもよるもんね。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:07 

    >>1
    もうええて

    +15

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/05(木) 17:56:29 

    >>8
    格差だよね
    ガルちゃんでは「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休とって正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規にしか就職できなかった人ほど専業主婦になる」てコメントにプラス大量で専業さんが顔真っ赤にしてキレてるの見かけるけど、実際一理あるなと思うもん。
    ブラック企業勤めだと両立なんて無理だし、そもそもブラックはつわりの時点で辞めさせられる。

    +126

    -29

  • 83. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:23 

    >>6
    誰が子供の面倒をみるの

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:37 

    >>16
    コメ主さんがやってるの?
    すごいね!

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:49 

    >>27
    すこい!
    パワーカップルだ!

    +102

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:36 

    >>1
    2900で二人

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:49 

    >>1
    東京 1400万
    ローンなし
    子供4人(下は0歳)
    主さんから見たらキツイ生活に見られそうですが、
    まだ余裕あります 
    2年前までは期間限定の専業でした

    +39

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/05(木) 17:59:45 

    >>67
    旦那大卒、私高卒なんだけど
    女の子だから別に大学行かないんやない?みたいなこと言ってる

    +6

    -16

  • 89. 匿名 2024/12/05(木) 18:01:19 

    >>82
    格差?
    地元にいて共働き多いよ
    東京です
    私は元専業だけどホワイトにいて保育園入れなくて辞めたから専業みんなブラック企業出身だと思わないでね
    いつものコピペだろうけども

    +9

    -19

  • 90. 匿名 2024/12/05(木) 18:01:46 

    夫500、私550くらい
    もっと欲しい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:01 

    神奈川よりの都内、今は1000万くらいだけど上る見込みはある。子ども二人。
    中受したいと言われたらおそらくカツカツです。今は乳幼児だから余裕だけど。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:39 

    >>66
    うちは高校まで公立だったから18才までに十分な大学費進学用貯まったよ。塾も通ってたけど、やっぱり都会で私立中学、高校進学するよりはだいぶ学費違うと思うな。私立理系の大学で一人暮らしなら12000万くらいは必要だけど。うちは子供2人だけど、3人だったらたしかにしんどいね。あとは、地方と都心じゃ住居費がだいぶ違うもんね...

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/05(木) 18:03:14 

    >>33
    勝ち組だよね
    旦那激務でワンオペ専業とか私には絶対無理。笑
    だから旦那が協力的で良かった。

    +13

    -12

  • 94. 匿名 2024/12/05(木) 18:03:47 

    旦那800万、私400万
    世帯年収1200万
    子供1人。川崎。
    めちゃくちゃ余裕。子供もう1人いたら多分無理。

    +22

    -5

  • 95. 匿名 2024/12/05(木) 18:03:58 

    ど田舎、子供2人。夫550私250、計800万です。田舎だし税金もマシないいくらいの世帯収入だと思ってるけど、1500万くらいないと余裕はないかも。自分の親が1500万くらいで余裕な感じでした。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/05(木) 18:04:47 

    >>92
    12000万😳

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/05(木) 18:04:50 

    >>1
    アラフォーで世帯収入は1200万ちょい。
    子供2人と車2台あったらそんな贅沢はできません。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/05(木) 18:04:53 

    >>82
    私の周りはそこそこの人が一番続いてる感じだわ。
    案外エリート職って代わりがいなくて激務で働き方はブラックだったりする。
    代わりがたくさんいて休みやすくて責任の少ないサポート職の人の方が続いてるよ。

    +78

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/05(木) 18:05:19 

    >>1
    地方と言っても、福岡、名古屋、広島、札幌とかそういう主要都市と、私の実家の地方は全然違うと思うの
    うちの実家で夫婦で主さんくらいの世帯収入、夫婦で公務員とか、奥さん看護師さんとかの資格持ちとかよ
    ホンモノの地方はキツイのよ〜

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:04 

    >>1
    そーれ!ホワイトワーママで潰し合うわよ!

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:09 

    >>92
    よこ
    大学費用じゃなくて1人暮らしが必須になるからそのこと言ってるんだと思うよ笑

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:32 

    >>8
    一番大事なのは子供が寂しがり屋じゃないかだと思うなぁ

    +87

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:15 

    >>1
    都内在住30代前半夫婦
    世帯年収2500万
    子供はこれから

    +14

    -4

  • 104. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:20 

    >>33
    うらやましいことに、この条件が揃ってるのにアラフォー独身の友達が数人いる。実家太い、高学歴とかの。
    もし子供産んでたら優秀だったんだろうなーと思ってしまう。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:55 

    >>46
    子供の学費貯めないから
    高卒当たり前
    大学行くなら奨学金でどうぞーって考えだから

    +50

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:01 

    都内30歳新生児1人
    夫850万私450万
    まだ子供が小さいから余裕あるけど、もうちょっと私の給料が上がればなぁ

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:44 

    私(31) 400万
    旦那(27) 500万
    世帯年収900万

    1000万超えの人たちすごいなー
    副業しようか悩んでる

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:30 

    額面の年収よりも手取り額の方知りたい もう手取りで考えると何やっているのかよくわからない

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:59 

    >>2
    田舎だけど保育園のママ達6割近くが正社員だよ……。

    +75

    -4

  • 110. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:08 

    >>49
    47です
    >>84
    2014年から投資を始めてインデックス投資と優待投資です
    旦那と倹約の価値観があってたのでそれが一番資産形成できてる大きな要因でしょうか

    +61

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:54 

    >>46
    学費もそれなりにかけている 大学行かせないのはほんとうの田舎のひとだけ
    だからどうやってやりくりしているのかわからない たぶん貯金ぜろ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:14 

    >>101
    授業料だけで700~800万、一人暮らし費用500万くらいを想定したけど、院まで進んだり、高い物件に住んだら足りないね。でも地方の理系の子はほぼ国立目指してるから意外と大丈夫。うちも国立だからだいぶ助かった。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:26 

    >>109
    園によるよね!
    私が行ってたとこはほぼパートだったな。
    入りやすい園だと、パートとか求職で受かるからかな?
    私も看護師だけど、病院じゃなくて施設でゆるゆる看護師パートしてた。

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/05(木) 18:16:03 

    がるだとよく投資で儲けているコメント見るけど実態は損している人もいるよね

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:04 

    >>8
    実家は遠方かつ毒だから疎遠だけど他は揃ってる
    SSRの旦那引けたのは成人まで苦労した分運溜まってたと思うことにしてる

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:21 

    国立落ちて浪人やめて私立理系

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/05(木) 18:18:35 

    一馬力450万
    子供1人だから何とかやれてます

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:53 

    >>2
    いやいやいや。笑
    ド田舎だけど、アチコチ正社員の募集はあるし、実際働いてる人もいる。
    2さんがパートしか見ていないだけでは?

    +64

    -6

  • 119. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:19 

    >>1
    旦那1200万 私390万 子供2人

    ずーっと正社員で、働くのに疲れたから来年3月で私は一度退職します〜!楽しみ〜!半年位プラプラしたら、また働くわ。

    +48

    -7

  • 120. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:40 

    自信満々な人、自分が裕福だと思ってる人しかコメしてないじゃん?
    共働きなら1000万はあるよね、大抵。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:45 

    >>109
    都内でも差が激しいかも
    私の住むエリアは、正社員フルタイム満点でも入園できない人がいる
    職場にいるパートさんたちはお子さんを保育園に通わせてる人ばかり

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:30 

    >>88
    男の子は元気だったら高卒でいいところも就職あるけど、女の子こそ大学行くか専門行って資格とか取っとかないと就職大変じゃない??
    年々婚姻率減ってるし。

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:47 

    我が家は子どもが3歳なので私が時短正社員。
    世帯収入900-950万くらいです。
    地方都市なのでお金には困らないけどもっと欲しいのが本音…(TT)

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/05(木) 18:22:15 

    >>46
    地方なんだけどアルファード乗ってる人は工場勤務でも夜勤あって年収7〜800万くらいある人がザラにいる。トヨタの営業もそういう企業ばっかり法人営業してる。

    +62

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/05(木) 18:22:35 

    >>64
    ここでは低いほどプラスになってるよ。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/05(木) 18:24:08 

    >>119
    今までお疲れ様でした!
    平日ランチとか行っちゃいましょう。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:19 

    >>2
    子どもの年齢(出産時期)による

    2000年頃 結婚退職まだまだある

    2005年頃 出産退職あたりまえ。保育料は満額

    2008年頃 育休終わるのに保育園入れないから退職。保育料は満額。

    2010年頃 パートナーが激務、ワンオペ決定。時短もまだないから退職。条件付きで保育料割引が始まる。

    2015年頃 パートナーが転勤、ワンオペ決定。リモートもまだないから退職

    2020年〜 コロナ禍でリモート進む。家族観かわる。若者が減り、若い人が貴重になる。
    保育施設拡充・保育料無償化・育休延長・時短制度・リモート・勤務地希望…手厚いサポート、各自治体競って子育て支援

    現在、
    『なんで正社員やめたの?みんな共働きなのに?』




    +82

    -4

  • 128. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:40 

    >>50
    外資金融だけども、うちの会社9割の社員が男女問わず1000万以上ですよ
    下手したら9.5割かもしれない(多分超えていないのはアシスタントの方1〜2名)

    +7

    -17

  • 129. 匿名 2024/12/05(木) 18:28:44 

    >>88
    やめとけやめとけ。
    せめて工業高校。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/05(木) 18:29:28 

    夫1600万、私700万の2300万
    夫の転職で急に増えた
    地方で子供2人、もう1人産んでも良かったけどもう体力が持ちません

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/05(木) 18:29:51 

    >>128
    そりゃそこの企業だけみたらそうなるよ。全国的にみなきゃ

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:22 

    >>32
    横。聞いた事もない。

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:53 

    >>2
    同居が多いから正社員だよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/05(木) 18:34:06 

    >>1
    これのマイナスってどーいう思いでつけてるんだろ
    世帯年収1100万ズルい?
    それとも地方で1100万あるのに2人目がいたら厳しかったって言ってる所?

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/05(木) 18:35:31 

    >>134
    聞いてどうなる?ということかも

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2024/12/05(木) 18:37:22 

    >>128
    外資金融だけども、うちの会社9割の社員が男女問わず1000万以上

    なわけなさすぎて本当に働いてます?って思う書き込みガルあるあるすぎるんだが…
    有名なGSですら1年目に1000万出してないのに9割ってねぇw
    GSより金払いいい外金ってどこだろ

    +22

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:16 

    >>48
    旦那さんの職業知りたい。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:54 

    >>8
    夫は深夜帰りで、両方の実家は飛行機の距離。完全ワンオペだけど、内閣府のシッター制度のおかげでなんとかなってる。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/05(木) 18:42:47 

    >>11
    似てる!
    大阪在住で子ども2人。
    夫800で、私500の1300だけど、夫の金遣いがそこそこ荒くてキツい…

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/05(木) 18:43:17 

    >>46
    でも旅行行かなくない?
    ドカンとは使ってなさそう

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:20 

    >>14
    リアルでは聞けないし、なーんとなくだけど気になる気持ちは分かる
    自分たちがどの辺にいるのかな?みたいな
    全く気にならない?
    羨ましいよ

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:36 

    >>1
    ガルの世帯年収本当高いよね!
    すごいなぁと思う。

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/05(木) 18:45:58 

    >>6
    京都とか大阪とか名古屋とか横浜って地方?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/05(木) 18:46:51 

    >>127
    なんか分かる。
    うちの会社は、社内結婚は暗黙で寿退社が決まりだったし。2005年くらいからちらほら辞めない人が出てきて、結婚時期で女性の収入がぜんぜん違う。

    +54

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:38 

    千葉住み、世帯1600万。子供幼稚園2人。
    親はお互い遠いけど私も旦那も時短、テレワーク、フレックス、福利厚生でシッターさん使えるからできてる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/05(木) 18:49:18 

    >>1
    40代
    地方
    夫 450
    私 250
    合計700

    ガルちゃんでは正社員共働きなのにそんな低収入あり得ないとかボロクソに言われるから、正社員ワーママトピみたいなのには参加出来ない

    +63

    -2

  • 147. 匿名 2024/12/05(木) 18:49:33 

    >>140
    旅行よりキャンプとかめっちゃ行ってるイメージ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/05(木) 18:50:04 

    >>132
    ブランド物を持っていると妬まれるような地域にいるから、こんな人とは無縁。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/05(木) 18:51:28 

    田舎
    夫800万
    私時短正社員300万
    小学生から1歳まで子供3人
    裕福ではないけど貧乏でもなく、まあまあ余裕ある
    でも子供3人いて正社員は時短とはいえキツい
    夫は建設業で休み少ない、朝早い、帰り遅い、送迎も一切頼めないガチワンオペ
    子供3人が風邪うつしあって休みまくり
    自分の有給使い切ってリフレッシュ休暇なんて絶対無理
    休みやすい職場だから続けたいけど本当にもう体力限界で辞めたい

    +15

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/05(木) 18:51:47 

    >>147
    基本車だから新幹線、飛行機代とかかからないんだ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/05(木) 18:56:53 

    >>144
    今のアラサー女性、結構すごい額を貰ってるからか結婚しない

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/05(木) 18:57:24 

    >>147
    キャンプは旅行並みに高いグランピングw

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/05(木) 19:00:07 

    割と女性で男性と同レベル稼いでいる人ってリアルだと忙しすぎてがるやる暇ない
    とにかく普段から疲弊している 週何回か外食あたりまえで子供がでぶったりしている
    そんなに忙しくなくて高額稼いでいるなら羨ましいなと思う
    いまのアラサーはホワイトなんだろうね

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2024/12/05(木) 19:03:54 

    夫800 自分500 世帯1300
    夫婦とも在宅

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/05(木) 19:05:06 

    >>1
    ガルで聞かずに統計見た方が正確だよ
    35〜44歳正社員同士の最頻値は女性200万、男性400万の世帯600万円台です
    【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

    +13

    -8

  • 156. 匿名 2024/12/05(木) 19:05:07 

    >>1
    都市部在住
    20代半ば子1人
    世帯年収1200万
    住宅ローン8000万
    選択一人っ子確定です

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2024/12/05(木) 19:06:01 

    関東在住でお互い40代後半夫婦
    世帯年収1,000万円
    子供は2人とも大学生 
    (上の子は自宅から通学 下の子は今年の春に東京の大学に進学し、一人暮らし)

    このコメントを見て金持ちがる民は笑うだろうな
    でもどう思われているか知りたいからコメントしてみる

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/05(木) 19:08:10 

    2人目妊娠中に見るトピじゃなかった…
    みんなすごいなぁ
    私なんて10年以上働いても400も行かないよ

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/05(木) 19:09:21 

    32歳同士の夫婦、2歳の子ども1人

    夫900万、私330万

    奨学金返済中
    賃貸暮らし

    金融資産は意外とある方だと思うけど、なんせ余裕はあんまりある感じはしてないです。
    今は大阪、来年は東京へ引越すから、もっと怯えてる。

    子どもは2人欲しかったけど、個人的には、ひとりのままの方が余裕ある暮らしが出来て良さそうだなと思ってきた。まだ悩むけど、、

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/05(木) 19:10:51 

    35歳夫婦で子供1人。
    旦那850で私時短で400。
    神奈川でマイホーム有り
    子供がまだ園児だからなんとかなってるけど、小学校上がったらどうなるのか心配

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/05(木) 19:15:43 

    >>48
    どうして余裕がないのか教えてほしい。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/05(木) 19:17:29 

    >>66
    思った
    3人って、大学行かない設定なのかな?って

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/05(木) 19:21:03 

    >>136
    横だけどあなたこそ世間知らずじゃない…?
    社員がほぼ1千万超えの外資金融なんてたくさんあると思うが
    カーライルみたいな投資ファンド系とかさ

    +8

    -14

  • 165. 匿名 2024/12/05(木) 19:21:52 

    >>1
    育休前は1200万だったんだけど、育休後は時短の予定だからいくらになるんだろ
    1000万くらいかな
    子供は2人欲しい

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/05(木) 19:22:03 

    >>24
    ガルちゃんやXにはわんさかいるよね

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/05(木) 19:23:07 

    >>163
    3人以上いれば1人は学費無料になるよね?

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/05(木) 19:24:19 

    >>2
    なんで速攻関係ないコメント書くんだろう

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/05(木) 19:25:12 

    >>4
    仕事辞めてる子は旦那が大金持ちでお受験に専念してるか、実家が資産家くらい

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/05(木) 19:27:15 

    >>8
    その条件揃ってないけどやってるよ。
    都内に住んで通勤20分、これがでかい。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/05(木) 19:28:12 

    >>143
    横浜は首都圏だから地方じゃないよ

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2024/12/05(木) 19:28:59 

    >>98
    わかる、言い方悪いけどさ、ホワイトという名は聞こえがいいけど誰でもいいところで働いてる人がずっと続けられるのよね。
    ガルだし大袈裟に言ってる人多いんだろうなぁって思うけど、ぶっちゃけ子持ちでちょくちょく休むし時短なのに年収800万のママなんて本当にほんの一握りだろうしどんな仕事してんだろう?本当にそんな何人も存在するのって思ってる。

    +54

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/05(木) 19:33:15 

    >>142
    そうかな
    昔は1人で1200万あたりだよね
    うちの親そうだったし、今の子達は残業してもそこまでもらえなくて可哀想って言われる…
    2人で稼いで1200万だとしたら、今ってもらえてないんだなとなる

    +3

    -8

  • 174. 匿名 2024/12/05(木) 19:34:18 

    1000万超えがバンバン出るよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/05(木) 19:34:48 

    >>1
    うちな今私が500で旦那が600万
    子供1人
    旦那の実家が太いから毎年100万贈与で貰っててさ、義母が老後入りたい老人ホーム言ってくれてて面倒見なくていいからって言われたけど
    いい人すぎてこんな人が自分の親ならなぁっていつも思う

    私の実家は6人兄弟姉妹の極貧家庭で、一回腹減りすぎてダンボールたべてた

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/05(木) 19:35:13 

    都内子供二人お互い30半ば
    私700万
    夫400万
    家は買えなくて賃貸だし、私が育児家事の負担多いのでたまに夫にストレスぶつけてしまう…

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/05(木) 19:35:25 

    >>172
    850万の年収の友達はフルタイムで外資金融
    1100万の年収の友達はフルタイムで証券会社
    時短勤務で800万ももらえてる話は、私の周りでは聞かない

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/05(木) 19:37:04 

    アラサー
    札幌
    私350万、旦那900万
    未就学児1人です

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:14 

    >>1
    九州の田舎住み医療従事者夫婦です。夫婦で1000万くらいです。子ども2人に犬一匹、賃貸の一軒家ですが贅沢な暮らしなど、できません。犬を飼っていることが贅沢になるのかもしれませんね。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:51 

    >>174
    共働きでふたりとも正社員なら超えること多いかと

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/05(木) 19:40:24 

    >>31
    30ですでに感じてるわ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/05(木) 19:40:32 

    >>172
    会計士だけど、うちは時短だと無理だよ
    今7年目だけど、残業入れたらいけるけど
    残業なしのフルタイムでやってるけど無理ですね
    マネージャーならあるかな

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/05(木) 19:44:43 

    >>164
    9割なんてあるわけないじゃんw
    社会知らなすぎやろ
    9割って新卒も大半が1000万以上だけど、本気であり得ると思ってる?

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:41 

    個々の年収中央値って400〜500じゃないの?
    1番厚い層どこにいるの
    年齢が高いわけでもなさそうだし

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/05(木) 19:46:52 

    30代後半子供1人。
    世帯年収1400万。
    資産5000万くらい。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/05(木) 19:48:54 

    >>98
    でも多分、代わりがたくさんいて休みやすくて責任の少ないサポート職は給料低いと思うよ。

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2024/12/05(木) 19:48:54 

    >>8
    年収低いけど家から近い、実家も近い、休みやすい、定時上がりが揃ってるから続いてる

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/05(木) 19:50:57 

    >>180
    >>155

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2024/12/05(木) 19:51:17 

    40代前半、田舎、世帯収入900。

    上の子が来春社会人、下の子もあと1年。
    若くして子供産んで、本当にお金に苦労したけど、教育費の目処が付いてきたから、900万でも凄く余裕があるように感じてしまってる。

    引き締めて、老後の資金貯めなきゃいけないけど、これからは自分の人生も楽しみたい。
    その辺のバランスが難しい。



    +16

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/05(木) 19:53:37 

    >>1
    都内
    額面は2000万だけど、税金と社会保障費でかなり削られて、可処分所得の半分は住宅ローンに消える
    教育環境も地方都市とは異なるから、ひたすらお金かかる
    色々なことを経験できる機会も多いけど、お金もかかる

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/05(木) 19:54:26 

    >>64
    お金持ちだから堂々と書くのかな?
    うちもビンボーだからここに書きたくないもん

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/05(木) 19:55:29 

    大阪市内アラフォー夫婦
    旦那700万、私300万で1000万超えくらいかな。因みに子供はいません。ワーママじゃなくてごめんね。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/05(木) 19:58:08 

    都内なのに旦那500私300の世帯年収800です
    子供はひとり
    私はずっと扶養内だったけど、中学生になってから正社員で、これでも頑張って増やしたつもり
    みんなすごいねぇ

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/05(木) 20:02:19 

    正社員で200~300万円台って時短かな?

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2024/12/05(木) 20:02:32 

    >>1
    夫1700+自分450=2150くらい
    都内ローンあり
    子供2人私立
    全然余裕ない

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/05(木) 20:02:50 

    旦那700万、私800万合計1500万円
    地方住みで子ども2人です。
    資産運用もしているので配当金等もあり、生活は余裕ありますが、残業、出張あり激務です。
    親は遠くに住んでいるので頼れず、精神的に余裕がありません。涙

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/05(木) 20:03:24 

    >>1
    40代夫婦、世帯収入1800、子供二人
    夫婦とも昨年から管理職なので、さらに上がる予定

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/05(木) 20:04:18 

    >>1
    アラフォー、子供1人。
    世帯年収1200万くらいになりそう。去年から100万増えたはずなのに、まっったく生活が楽になってない。
    手取りで70万くらい増えてるはずなのに

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/05(木) 20:05:07 

    >>2
    トピタイ読みました?田舎事情なんて聞いてないんですよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/05(木) 20:05:45 

    >>157
    うちは40代前半夫婦
    世帯年収800
    子供一人

    夫婦フルタイムでこれです・・

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/05(木) 20:07:27 

    >>183
    いやそもそもPEとかは新卒採らないし
    本気でそういうファンドでも年俸1千万未満で働く人が1割以上いると思ってるんだろうか?
    KKRとか知ってて言ってる?もっと小規模なとこだって年収ハイクラスだよ

    +9

    -7

  • 202. 匿名 2024/12/05(木) 20:07:50 

    >>1
    私500万、夫1000万の1500万ちょっとです。
    高校生と中学生の子供二人です。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/05(木) 20:10:30 

    夫800、私450で1250万。
    子ども二人未就学児(うち一人障害児)
    余裕ないから副業をたまにしてる。

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2024/12/05(木) 20:19:36 

    >>155
    アラフォー正社員で200万ってほんとなの?
    私アラフォーだけど体感的に周りの同世代は700〜400万ってとこだけど

    +19

    -3

  • 205. 匿名 2024/12/05(木) 20:19:43 

    >>1
    30半ば同士
    川崎市
    未就学児3人
    夫850
    私550
    (育休から復帰したら時短で400くらいになる予定)

    12月は、正社員共働きで良かった!!!と1番思えるから大好き。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/05(木) 20:20:18 

    >>45
    努力でなんとかなる人はすごいし眩しいけど遺伝子が恵まれてるのよ
    先天性の難病もあって身体動かなくて精神障害も抱えて腎臓とか関節とか合併症が年々増えて通院入院だらけ
    そんな遺伝子で上を目指して努力しても結局虚しくなるだけ
    虚無になるだけ

    +23

    -5

  • 207. 匿名 2024/12/05(木) 20:20:39 

    >>3
    ど田舎って言うな。田舎って言ってください。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/05(木) 20:21:22 

    >>65
    土地はわかるけど、車も??

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/05(木) 20:21:35 

    >>137
    商社です

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/05(木) 20:21:47 

    >>162
    ローンが月50万ほどあるので

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/05(木) 20:23:57 

    >>204
    私もそう思った
    こういうトピは高くなりがちな傾向だけど、この表はちょっと低すぎるのでは?

    +15

    -2

  • 212. 匿名 2024/12/05(木) 20:28:57 

    >>45
    わかるよ。
    だって遊んでたってお金に困らず幸せに暮らしてる人いるし

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/05(木) 20:29:40 

    旦那1,500万
    私1,000万
    世帯年収2,500万(こどもは2人)
    神奈川住み。カツカツでもなければ余裕というわけでもない。普通。

    +3

    -7

  • 214. 匿名 2024/12/05(木) 20:30:21 

    >>208
    田舎は地元の大学とか地元に就職したら車買ってもらえるのよ、1人1台

    +11

    -3

  • 215. 匿名 2024/12/05(木) 20:30:52 

    >>213
    手取りいくらになるの?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/05(木) 20:31:14 

    >>9
    同じです。郊外に無理なく家を買えました。余裕はないけど、衣食住には困っていません。ちなみに高1と小6。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/05(木) 20:33:31 

    >>12
    私の名前 瑠美なんだわ、、、

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/05(木) 20:33:41 

    なんでこの手のトピって世帯年収2000万超えがゴロゴロ出て来るんだろう

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/05(木) 20:38:15 

    >>180
    時短4時間勤務にすると超えられない…フルだと超えられるけど、フルでの対応は当分は無理だな…

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/05(木) 20:38:18 

    >>155
    夫 1100万
    私 50万
    地方だし贅沢しなければ夫の給料だけでも十分
    愛犬のために
    必死には働きたくないからパート週3短時間のみ

    +0

    -12

  • 221. 匿名 2024/12/05(木) 20:38:36 

    >>8
    超氷河期でも内定バンバン出るくらい能力つけて(大学首席卒)、裁量労働制やフレックスなど柔軟に働ける職場や仕事を選び、家事育児に主体的な夫と結婚したのは、運でもないしズルをしたわけでもなく完全に私自身の力で得たものだよ
    実親は近くに住んではいるけどキャリア職なので手を借りずに夫と二人で育ててきた

    トピのテーマでいくと、アラフィフ世帯年収3500
    子供達は塾なしで中受も大学受験も乗り切り、上の子は東大生、下の子は国立大附属生
    準備してたより学費はかかってない

    +2

    -19

  • 222. 匿名 2024/12/05(木) 20:38:54 

    夫2500万、私900万で合計3400万
    子ども3人です

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/05(木) 20:39:07 

    >>16
    すげぇ

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/05(木) 20:41:18 

    40代 大阪

    夫1200万、私600万
    子供は一人です。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/05(木) 20:44:18 

    福岡市
    世帯年収1000万ちょっと
    ローンなし
    こども2人

    関東に住んでたときはきつかったけど、移住したら優雅な暮らしになったよ

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/05(木) 20:44:19 

    お互い30歳、子ども1人
    夫400 私550 世帯950
    夫にはもう少し稼いでほしいけど、働き方は超ホワイトなので仕方ないかなって思ってます。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/05(木) 20:45:00 

    >>46
    貯金しない、大学行かせないなら本当子供何人作っても、どうにでもなる。学費ってスゴイお金かかるんだなってつくづく思う。どうしても勉強させちゃうし貯金もしたい私は軽自動車に乗ってせっせと働くのみ。

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/05(木) 20:57:23 

    地方700同士。これから産休だから少しの間一馬力。
    子供が東京の大学行きたいというと余裕がなくなるから子1人にしようかなあと考え中。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/05(木) 21:00:16 

    >>46
    まさに田舎に住む知人がそんな感じ
    近くに塾無いから行ってない(小6)
    自分自身が高卒だし子供に学歴は求めないんだって
    優雅そうに暮らしてる
    やっぱり子育て世帯は教育費が断トツだよ

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/05(木) 21:04:53 

    >>213
    私も神奈川 保育園とかすぐ所得制限できつい
    夫1600 私600 余裕があるわけではない

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/05(木) 21:12:10 

    >>33
    同じです。夫にも親にも感謝しかない。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/12/05(木) 21:15:39 

    >>221
    いるよね~、こういう人

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/05(木) 21:17:34 

    30代半ば、子供2人 都内住み
    夫800、私750です
    社内結婚なので、年収もだいたい同じ、家事も育児もほぼ半々で協力しつつ頑張ってます

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/05(木) 21:23:00 

    夫600万
    私450万 世帯年収は1000万超えてる
    地方都市で子供2人
    車2台持ちがマストだから、
    持ち家プラス車の維持費で
    そんな余裕はないかな。
    かつかつではないけど
    そんなに貯金はできない。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/05(木) 21:24:39 

    >>9
    時短勤務で同じくらい

    毎日仕事終わらない&このご時世不安で子供の為に収入増やしたいから時短解除したいけど、子供との時間も大事にしたいし…と葛藤

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/05(木) 21:26:13 

    千葉住み。
    旦那1500万、私時短で250万。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/05(木) 21:27:52 

    >>27
    旦那頑張れ!

    +0

    -8

  • 238. 匿名 2024/12/05(木) 21:32:10 

    >>220
    トピ見なよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/05(木) 21:34:26 

    子供いないけど
    旦那40代年収2,000万
    私30代年収600万
    (私は資産運用で+1,000万くらい)

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/05(木) 21:35:51 

    >>167
    あれって三人が大学に在籍してないといけないんじゃなかった??無理だろって思った

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/05(木) 21:38:54 

    >>204
    これ7年前に出たデータだからあんまり参考にならないね。

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2024/12/05(木) 21:40:52 

    >>215
    わたしの手取りは毎月50万くらい

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/05(木) 21:45:24 

    >>101
    地方だけど大学に通えるところも
    あるのでは?
    関西の田舎とか東海地方の田舎とか
    関西や名古屋の大学に車で通えたり
    都会の国立大よりは
    入りやすいから理系なら国立大に。
    または高専とか。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/05(木) 21:47:06 

    アラフォー夫婦私650万旦那500万で世帯年収は1150万。
    私は子供が少し大きくなったので数年前に派遣から社員へ。年収が約3倍に。 
    本当ありがたい。今まで頑張ってきてよかった。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/05(木) 21:52:28 

    お互い30代半ば、都内在住で子ども3人。
    旦那1800万
    私800万(時短勤務)

    子ども3人いると、やっぱり生活はキツい。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2024/12/05(木) 21:56:13 

    >>17
    地方のリアルな金額だな

    +53

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/05(木) 21:58:13 

    年収高い人多すぎない?本当なの?

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/05(木) 22:01:57 

    2100万です。息子一人。
    夫がかなり年収上がってきてそろそろ私は仕事やめたいけど私も経営者なので、夫婦で50歳くらいで早期リタイヤを今は夢見てます。あと10年くらい。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/05(木) 22:03:31 

    凄いなどうしたら年収800万とかいくんだろうかってかんじ。会社勤めじゃないのかな?
    職種も知りたいわ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/05(木) 22:04:44 

    >>17
    見栄を張らない感じがなんか好感持ちました

    +40

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/05(木) 22:04:53 

    都内夫婦40歳、子ども小学生2人で、夫800私500で同じ会社です。私は今年からフルタイムに戻しました。2人とももう給料は上がらないと思う。けど高望みはしないから今の感じでずっと働き続けられたらいいなと思ってます。テレワーク・フレックスありで子育てしやすい 

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/05(木) 22:08:22 

    >>102
    プラス100回押したい!
    うちは寂しがり屋過ぎて身動き取れなかった💦
    嫌味じゃなく、遅くまでお迎え待ててるお子さんを褒めてあげてほしい👏

    +48

    -2

  • 253. 匿名 2024/12/05(木) 22:09:39 

    >>69
    まさにそう。
    3兄弟で育ったうちの親です。
    その教訓で私は一人っ子貫いてるけど、
    お母さんから産めばなんとかなると言われた。
    そりゃ日頃の生活はなんとかなるだろうよ。
    ただ私は都会の大学行きたいの我慢して高校卒業したら働けと商業高校に入れられたのがすごく嫌だった。
    子供なりに気を使って反抗できなかったし、、、
    知識もないから親の言いなりになってしまったのが大人になって悔しかった。
    自分の子供にはそんな思いさせたくない。

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/05(木) 22:09:57 

    >>214
    私田舎だけどそんなことなかったよ。自分でローン組んで中古車買ったわ

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/05(木) 22:11:02 

    >>52
    うちも子供が来年から小1なんですがなにがきついですか?
    学童預けてもやっぱきついですかね

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/05(木) 22:14:52 

    >>218
    がるは年齢幅広いからかも
    年齢上がって役職付くと一気に上がったりするし

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/05(木) 22:16:41 

    地方、持ち家(ローン)
    子供1人
    世帯収入850万位。
    地方で車2台
    シンプルにカツカツよ…

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/05(木) 22:18:53 

    >>5
    いくら北川景子でもでか過ぎる玉っころ

    +42

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/05(木) 22:19:32 

    都内40代前半 子ども1人(小6)
    夫 1200万 私 400万
    12年間、義実家の住宅ローン払ってたから
    貯金が本当少ない
    でもやっと昨年中古マンション買えました😭

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/05(木) 22:20:02 

    >>143
    名古屋住みだけど
    地方だと思ってコメントしたわ
    名古屋は名古屋でも私のとこ治安悪い田舎なんだよね

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/05(木) 22:21:59 

    >>30
    いやほんとにそう!
    なんか地味な仕事ばかり増えて
    給料は増えないし
    なのに楽してると思われ…
    月末、月初、決算期
    ほんとに地獄…

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/05(木) 22:22:33 

    旦那1000万 私450万の1450万です。
    子供は一人だけです。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/05(木) 22:22:53 

    >>45
    わかる、私も30代大変だったから40代楽しもうと思ってたのにいきなり大きな病気になったり
    健康診断ではあちこち引っかかるようになったし
    体力も追いつかなくなってきた
    30代なんてまだ若者だった
    40代からは体が本格的に衰えてくる

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/05(木) 22:23:03 

    旦那620万
    私380万でちょうど1000万円くらい!
    今は時短で緩く働いてるからちょうどいい!

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/05(木) 22:24:50 

    >>208
    祖父母が孫のために買うとかは聞くよ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/05(木) 22:25:42 

    30代 都内在住 子ども2人
    世帯年収1500万
    今は社宅だから大分余裕あるけど、家買ったらカツカツになるんだろうなぁー
    都内は今とにかく家が高い

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/05(木) 22:27:46 

    3200万くらい
    医者と歯医者

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/05(木) 22:33:19 

    このトピ見てるとなんかむず痒くなる

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/05(木) 22:38:00 

    世帯年収1300万(私時短)
    未就学児2人
    時短3歳までだから、それ以降正社員続けるか悩む…
    お金を取るか子供たちとの時間を取るか

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/05(木) 22:42:48 

    三十代前半
    未就学児2人
    私は時短で世帯年収1000万ぐらい
    小学生の間も時短できるようにならないかな

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/05(木) 22:44:10 

    >>4
    横。田舎の会社って産休育休が取れなくて結局辞めるパターン多い。大半の会社は求人に産休育休実績なしって書いてある。取れる会社はそんなに多くない。

    +32

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/05(木) 22:49:30 

    >>41
    妻は無職なのね。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2024/12/05(木) 22:53:59 

    >>241
    【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/05(木) 22:59:42 

    >>242
    年収1,000万てもう少しもらえない??

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/05(木) 23:00:23 

    >>255
    小学校は平日イベント多いよ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/05(木) 23:01:08 

    >>67
    うちは夫婦共に高卒で世帯年収1400万の地方都市住み。高卒で苦労してきたからこそ子どもたちの進路と学費のことはちゃんと考えてるよ。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/05(木) 23:01:31 

    >>254
    確かにたまにそういう人もいるね

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/05(木) 23:05:24 

    うちは旦那500
    私が300
    借り上げ社宅で家賃ほぼゼロだから子供2人いてもなんとかなってる

    やりくり下手だから貯金はあんまり貯まらない
    学資保険はしてるけと

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/05(木) 23:06:41 

    >>52
    来年度から看護休暇3年生までってなるみたいだけど、そういう問題じゃない?
    今まだ頑張ってきたのにもったいないなって。大きなお世話だろうけど

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/05(木) 23:13:55 

    >>64
    うち550万!
    2歳と0歳の子が2人!

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/05(木) 23:22:24 

    >>12
    そりゃ働いてなかったら独身でもブランドもの買えないし、働いてたらブランドもの買えるでしょって思うんだけど
    これはなんのドヤ顔なんだろ
    夫婦の収入で生活を維持しつつ、私の収入があるお陰でブランドが買えるのよ~カツカツじゃないのよ~っていうドヤ顔?よく分からん

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/05(木) 23:23:12 

    >>210
    やっぱりローンあるとかなり大変そうだ…
    うちは最初からないけど恵まれてるのかもしれない

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/05(木) 23:25:13 

    夫1200私時短で300小学生1人と保育園児2人の5人家族
    自分が雑魚すぎて泣ける
    時短やめても450万届かないくらい
    フルタイム転職すれば500行くかな?て感じ
    仲良い友達は700-1000位稼いでる
    多分私の給与言ったらギョッとされるw言わないけど
    月の手取り夫80私20ちょい
    ローンと管理修繕で20万くらい?
    食費が15万くらい
    あとはよくわからないけどお金がどんどんきえてく謎

    +5

    -6

  • 284. 匿名 2024/12/05(木) 23:32:47 

    >>13
    サイゼ、ユニクロ以外は我が家かと思った
    さすがにもう少しマシな衣食よ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/05(木) 23:39:45 

    夫1200、私700の計1900万
    東京23区内で車あり住宅ローンありだけど、子供一人で公立中学だから特に節約せずやっていけてる
    夫婦ともに46歳、このまま体壊さずに定年まで勤められればってとこだな

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/05(木) 23:52:27 

    >>1
    大阪
    夫1700 私550
    子ども一人
    ローンなし!
    金銭的な余裕はあるけど、馬鹿ほど働いてる。。。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:52 

    >>273
    それ画像検索したら2017年の資料を使ったって書いてる人のが出てきたけど違ったんだ。失礼。
    それにしても正社員で200万円台が最頻出とか低過ぎて信じられないくらい驚いた。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/05(木) 23:54:04 

    >>82

    今アラサーの私の周りだと、旦那さんが転勤族か不規則勤務で専業主婦になった人か、働かなくてもそこそこ生活に余裕がある2パターンが多い。
    前者は警察官や教員などの公務員や、海外転勤もある大手企業が多くて
    後者は会社経営、またはどちらかの実家から毎年金銭的な援助がある感じ。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/05(木) 23:59:42 

    >>252
    余計なお世話過ぎてマイナス押したわ。
    私は時短だから15:30にお迎えだけど、人様の家庭にどうこう言うだなんてこと考えたことなかったわ。

    +3

    -25

  • 290. 匿名 2024/12/06(金) 00:04:05 

    >>102
    後子供が滅多に熱出さないという条件もね。
    うちは頭痛持ちだから無理。

    +39

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/06(金) 00:04:53 

    >>27
    うちも世帯年収1600万だけど一人っ子。二人目も検討中ですが、漠然と不安で。。。
    この年収で都内・子供3人で余裕ある方の暮らしぶり(家、貯金、子供の教育など)を良かったら教えていただきたいです。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/06(金) 00:10:19 

    ここに書く人の気がしれない。
    いくら匿名とはいえここに普通に世帯年収書くような人が正社員で働いてる会社、どうなの?

    +0

    -7

  • 293. 匿名 2024/12/06(金) 00:20:12 

    >>292
    アホすぎるコメントで声出して笑ったわ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/06(金) 00:46:08 

    >>276
    高卒といっても進学校卒で硬い職業にお勤めなのでは?
    お子さんは幸せですね

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2024/12/06(金) 00:49:15 

    私700万、夫は700弱の1400万
    都内在住ですが普通の生活しています
    お互い大手なので福利厚生でホテル予約したりと年間5回は国内旅行行ったりと満喫できてます

    もっと夫は稼いで欲しい

    +0

    -5

  • 296. 匿名 2024/12/06(金) 00:51:18 

    >>52
    お疲れ様!
    よく頑張ってきたよ

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/06(金) 00:56:51 

    >>287
    2024年はまだわからないけど、2023や2022はむしろ2017より正社員の平均年収低いからね
    2017のなら最近より年収高くてこの結果の可能性高い

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/06(金) 01:00:52 

    >>1
    妻があくせく働かないと生活できない水準って大変だね

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2024/12/06(金) 01:06:24 

    >>153
    正直な話、忙しすぎて結婚できても不妊傾向にあると思う
    私がそうだし、アラサーなのに周りでよく聞くから…
    不妊でなくても、物理的に回数が少ないって医師にも言われた
    睡眠時間6時間も確保できないのに、無理ゲーです

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/06(金) 01:17:59 

    >>155
    不思議と妻は旦那さんの半額くらいが多いね。
    うちもだわ
    800強と400強

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/06(金) 01:25:55 

    >>189
    40代前半、田舎、世帯収入900。まで完全に一緒で
    うちは上が小2、下は一歳だよ。お若いとき大変だったかもしれないけど、もうすぐ子育て終了で正直羨ましいわ。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/06(金) 01:44:50 

    >>1
    夫婦共に40歳。名古屋市在住。
    夫800万、私300万フルタイムパート。
    生活は、経済的には苦しくもなく裕福でもなくって感じですが、時間的には苦しいです。
    45歳くらいになったら週2.3日くらいにしようか迷い中。
    収入も半分くらいになると思うけど。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2024/12/06(金) 01:58:14 

    >>8
    夫だけじゃなく夫の職場も超協力的(基本在宅で残業少ない、子供の都合で仕事中抜け等全く問題なし)なので祖父母の手を借りずとも特に苦労せずやれてる。
    掃除や夕食作りも旦那が在宅の合間にやってくれる。

    世帯年収は、はっきり書かないけど結構あります。

    +7

    -5

  • 304. 匿名 2024/12/06(金) 02:18:48 

    夫自分ともに40代前半。都心にDoor to doorで1時間未満で通勤圏内に住んでます。夫600万、私450万で世帯年収1000万ちょっと、子ども1人いて、まぁ普通にいい感じで生活できてます。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/06(金) 02:47:03 

    >>8
    挙がった条件のうち、夫が協力的以外は全部当てはまらないけど、会社の福利厚生で、シッターさんとファミサポさんと家事代行さんをお願いしてる
    おかげで平日夜とか休日に、心に余裕を持って子ども達と過ごせるのでありがたい
    夫婦それぞれで年収1000万ちょっとだから、都内ではゆとりある生活とかはできないし、税金的にも損する部類ではあるけどね

    +8

    -3

  • 306. 匿名 2024/12/06(金) 03:04:03 

    >>23
    そういう人実家が太い

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/06(金) 03:07:07 

    都内子供3人で1400万。正社員やめたいけどやめられないなー。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/06(金) 04:45:23 

    >>1
    30代半ば夫婦
    夫850私550 で世帯1400万
    大阪で子供3人
    車2台住宅ローンあり 
    余裕と思ってたけど夫が転職したいって言い出して
    最悪年収200万くらい下がるかもでひやひや…
    時短正社員だけどフルに戻したいけど
    両家遠方でサポートもないから踏み切れず

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/06(金) 05:27:59 

    >>274
    ボーナスが大きいのよ

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/06(金) 06:14:41 

    >>5
    こんな玉っころつけて仕事にはいかない。。。

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2024/12/06(金) 06:30:07 

    >>46
    そういう方たちは、親の援助ありきです。
    家は親に建ててもらったとか。土地は親からもらったとか。車買ってもらったとか。
    私は田舎住みで周り含めて一軒家多いけど、うちも含めて大なり小なり援助うけてる人多いとおもう。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/06(金) 06:41:12 

    >>8
    残業なしの時短ができるけど、
    旦那の職場が子供の病欠に理解なし、不定期で激務(夜勤もあり)、両実家遠い、
    職場もそこまで近くない、出社必須、
    で詰んでます…

    職場が古巣で、昔のよしみで色々と融通きかせてもらえてることが唯一の救い。

    旦那が激務でも、子供の存在が癒しだから休日は全力で相手するってタイプだったらまだやっていけたかもね。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/06(金) 06:59:44 

    >>1
    いまから上がるんだろうしもう1人行けそう

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/06(金) 07:00:04 

    >>272
    仕事してますよ
    年収500万で株で年200万くらい
    上に書きました

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/06(金) 07:00:27 

    >>1
    これ3号夫1000万円と共働き1000万
    どちらが納税してる?と言ってる奴の釣りトピでしょ

    うちは夫900、私750だよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/06(金) 07:02:03 

    >>314
    年間収入
    仕事500万+株200万ってところ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/06(金) 07:24:00 

    40代後半
    夫900私700
    家でも仕事でも私がいないと困る自負あるので、結構強気でいられる

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/06(金) 07:33:46 

    >>12
    今の時代まだブランドでマウントをとるやつがいるのか

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/06(金) 07:34:47 

    >>303
    こんなトピで隠す意味w

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/06(金) 07:34:47 

    >>119
    うちも同じく夫1200万、私が460万
    夫の会社は年棒制でこれ以上お給料は上がらない。
    でも定年まであと28年同じ予定。
    私は年功序列の古い体質の会社で毎年絶対お給料上がる。
    若い頃、あんだけ安い給料で頑張ったと思うと勿体なくて辞めれない。
    そして同じ条件で雇ってもらう自信もない。笑
    定年まで働いて、さらに再雇用でも働きたいと思う。
    でも私が育休6年もとったから、そんなに疲れてないのかも。
    今まで育休1年とかでずっと走り続けてきたらそれは疲れるよね。すごいと思う。
    お疲れさまでした。

    +2

    -5

  • 321. 匿名 2024/12/06(金) 07:39:45 

    >>127
    保育料満額の時代だと、かなり払わないとならなかった

    うちの場合、夫の会社が倒産、転職して大幅収入減。わたしも急遽仕事に出たけど1歳の子どもがいたから正社員無理で、フルタイムパートで。最就職活動2008年だったから、仕事なくて(保育園は田舎だから入れた)
    わたしが月12万稼いでも、保育料5万。手元に残るの7万。昼間パートも考えたけど、休みの条件あわないし、1歳の子どもがいると雇ってもらえなかった
    日祝休みの保育園使える仕事で1歳の子どもがいても採用してくれたのは、公的機関で、でもフルタイムパートだったんだよね
    働いても半分は保育料。でも半分は手元に残るからそのお金が貴重で。

    ※話をきくと、正職員さんで子ども預けると保育料金月8万9万とかザラにあった

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/06(金) 07:49:01 

    >>127
    小学生の子供がいる派遣さんに「なんで派遣なんですか?3歳まで働いてないって何してたんですか?」って聞いてた若い正社員ママいたな。

    その人、子供3歳で一度正社員になってるけど、超変な昭和っぽい会社で、残業も休日出勤も頑張ってたのに子供迷惑と言われて辞めてからの派遣なんだよね。派遣と給料変わらなかったと言ってた。

    でも、そんな事は言わず微笑んでたわ。

    +25

    -1

  • 323. 匿名 2024/12/06(金) 07:56:33 

    私700万、旦那1200万で子ども1人。
    中学受験させて大学まで私立予定。
    周りを見るとうちが普通だと思うことがよくある。
    都内だと上を見たらキリがない。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/06(金) 08:00:52 

    >>314
    すごすぎっ!!
    いーな(´△`)どうしたらそんなに豊かになれるのさ
    がるちゃん初心者なんだけど、みんなこういう素直な反応ないよね 妬み精神がすごいし
    やっぱね、ルイは類を呼ぶよ!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/06(金) 08:03:14 

    >>322
    昔は何も言わないのが美徳、察するのがよしとされていたけど、もうそんな時代じゃなくない?
    子育てに理解のない会社だから辞めたの。で良いと思うけど。
    何も言わず微笑んでただけなら、その若い正社員ママの理解は得られなくて当然だと思う。
    まあ理解なんていらないと思ってるんだろうけど。
    若い世代は自分の経験してきたことしか知らないんだから教えてあげたらいいのに、無知ね、って見下してるようで意地悪な考え方だなと思ったわ。
    その若い正社員ママの専門分野で助けてもらうことも将来あるかもだし、分からなくて質問してるのにスルーって、私はそっちが嫌だと思った。
    若い正社員ママが将来管理職になったとき、そういった時代もあったと理解してたほうが部下も助かるだろうしね。
    まあでも優秀な人は察する人が多いから、どっこいどっこいなのかな。

    +3

    -14

  • 326. 匿名 2024/12/06(金) 08:07:23 

    >>110
    旧NISAの銘柄軒並みすごい利益だと思うわ。私も2015年から投資してるけど、今どれだけ暴落しても買った当時より下がる事はまずない。三千万あれば雪だるま式に金が金を産む。素晴らしいね。

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/06(金) 08:11:30 

    うちは旦那500
    私が300
    借り上げ社宅で家賃ほぼゼロだから子供2人いてもなんとかなってる

    やりくり下手だから貯金はあんまり貯まらない
    学資保険はしてるけと

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/06(金) 08:13:44 

    >>249
    本当皆高収入ばかり。職種気になる。
    年収800万〜は公立教師の父が40後半〜50代頃になってもらってた額だわ..。
    大手勤務の兄弟も30代だと600〜代。

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/06(金) 08:16:00 

    >>232
    こういう人は、自分が思ってるほど周りに評価されてないから、がるちゃんで鬱憤晴らしてるんだと思う
    そりゃ、周りの協力も厚意も全部自分の実力!って永遠に思い違いしてる鼻息荒すぎる中年女性は大事に扱われないよね

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/06(金) 08:25:15 

    >>54
    外資でもいくよ!

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/06(金) 08:25:24 

    >>8
    義姉がこれだわ。
    時短してるみたいだけど在宅もできるみたいで、
    3週間の子供の入院はそれで乗り切ったみたいだし、
    両実家近くて、出張の時も発熱時のお迎えを私の母に頼んでた。
    兄は19時には帰ってくる営業職。
    今は宅建の勉強を頑張ってるらしく、バリキャリコースなんだろうな〜
    兄と同じくらい稼ぐみたいだし家のローンもペアでくんでるから、
    兄も仕事を辞めさせたくなくて育児頑張ってると言ってた。
    まぁ兄も朝型で、子供と公園でずーっと遊んでられるタイプだから義姉もきっとストレス少ないんだと思う。
    羨ましいよ

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/06(金) 08:26:11 

    >>32
    いないよね
    働いてる人は働いててもカツカツでって謙遜するし、専業の人はお金あっても無くて〜って謙遜する
    現実はみんな大人だよね
    ガルで高収入トピが盛り上がるのは日常は言えないからだと思う

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/06(金) 08:30:02 

    >>325
    横だけど普通にそんな人いたら関わりたくないよ、、

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/06(金) 08:32:46 

    >>82
    自語り失礼
    うちの会社、社名で検索すると
    「株式会社〇〇 ブラック」
    「株式会社〇〇 ヤバい」
    とかでサジェストされるんだけど、

    子供の3人分産育休と時短(小4まで)取らせてくれて
    さらに残業なしフルリモート勤務可能とか
    どこがブラックやねんとか思う
    時短で年収360万なら充分だと思うし

    まぁsesだから男性的にはブラックなんかも解らんけども

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/06(金) 08:37:29 

    40歳前半
    私900
    40後半
    旦那750
    世帯年収1650万

    私は自分で起業だけど。
    旦那は8:00-17:30 土日休み趣味なし
    でもほぼ税金取られてしまうね

    車家ローンなし
    【子供二人11.12男の子】
    塾などに月4万
    食費7万
    光熱費3万
    お互いのこずかいトータル6万
    その他10万
    たまに旅行
    こんな感じで残りは教育のために貯めている感じかも

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/06(金) 08:39:38 

    >>1
    アラフォー、世帯年収2000万(夫婦同じ)。
    都内一軒家ローンあり、ちゃんと子供に教育費かけようと思ったら一人しか無理という判断をしました。(中受、色んな体験、旅行など)

    どちらの両親も遠方で援助なし。
    夫婦ともに週半分はリモートで土日休みなのでお互いフルタイムで比較的ゆとりを持って働けるけど、周りを見ていると共働きで複数子供いる家はやっぱり親の助けは必要そう。
    私の周りは一人っ子ばかりです。

    +1

    -8

  • 337. 匿名 2024/12/06(金) 08:41:54 

    >>166
    だから直接は言わなくても内心思ってる人はいっぱいいるんだろうねー。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/06(金) 08:46:43 

    >>334
    うちの会社も昔はブラック企業大賞とか受賞しちゃってて、不夜城なんて言われたりしてたけど、今はめちゃくちゃホワイトで、頑張って働いてホントよかったなぁと思う

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/06(金) 08:48:01 

    >>8
    あとは不妊治療せずに済んで妊娠も順調で子供も定型発達で問題なく育っていることも追加で!

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/06(金) 08:48:14 

    >>206
    なんかわかる…
    私がよく見るタイプは
    華奢とか美人とかじゃなくて
    40〜50代で小柄で骨格ストレートっぽく、脂肪ついてるけどなんか引き締まってる人
    バイタリティすごいし仕事できる率高い

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/06(金) 08:53:20 

    >>1
    40代後半、子供は大学生と高校生の2人
    時短で復帰して下の子が小学校卒業でフルタイムに戻り、ちょうどコロナで在宅勤務になり、現在はコアタイム無しのフルフレックス
    世帯年収は2400万
    住宅ローン完済したし老後費用も貯まったから、50代で早期退職を考えてるところ

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2024/12/06(金) 08:54:09 

    私が500万くらい、残業なしのフルリモート。
    家事育児はほぼ私だな。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/06(金) 08:57:37 

    >>221
    塾なし中受ってどうやって?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/06(金) 08:58:04 

    >>255
    平日イベント多い、友達と遊びに行きたい、習い事行きたいに対応できなくなってきました。
    それと、うちの学童はお迎え必要なので、保育園と小学校両方のお迎えがキツイ。
    二人乗せ自転車も使えないし、ランドセルもあるし、徒歩でのお迎えなのがつらい

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/06(金) 09:01:01 

    >>279
    授業参観とかイベントに行ってあげられない日が出てくるのが1番のやめる理由かも。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/06(金) 09:01:09 

    都内 私1500夫2000(IT大手)戸建持ち家ローン終わってる
    私の両親も都内 子供もう大学生と高校生であまり手もかからない 抜け殻症候群で仕事にやる気出なくなってきてたけどジム通いで体鍛えだしてから急に40代を頑張るぞ!って気持ち せっかく自分にもそこそこお金かけられるんだからと母からバーキン貰ってHERMES通いも始めました

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2024/12/06(金) 09:02:20 

    >>59
    友達が子供が小学生になってからフルで働き始めてたよ
    実家を頼れるの大きいと思う…
    一番上の子が未就学児の間は手元で見たかったそうです

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/06(金) 09:03:40 

    >>346
    3人目産むとかは?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/06(金) 09:08:51 

    都内アラサーで、
    夫400万 私400万 乳幼児1人
    みんなお金持ちだね〜羨ましい
    本当は子どももう1人欲しいけど迷ってる

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/06(金) 09:13:18 

    子供ひとりで世帯1250万

    地方だから2人目考えたいけど、内訳が夫550、私700だから、もし私が働けなくなると一気に詰むから諦めたよ。
    地方って一度非正規になるとパートしか仕事ないからね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/06(金) 09:14:07 

    >>348
    もう40代半ばなのでさすがに無いですね 最初が双子だったので既に3人デカいのがいますw 20代で産み終えたおかげでいま稼げてるので…

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/06(金) 09:15:31 

    私700万旦那600万
    子ども3人だから大変だけど、普通に生活していける。東京だけど、中学受験の予定なし。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/06(金) 09:18:30 

    >>351
    そうなんですね!
    やる気ないって書いてたので。
    今、乳児いて書いてみました。
    政治家の支援はどうですか?
    政治面白いですよ。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/06(金) 09:19:43 

    >>23
    うちの義理姉家族がそんな感じ
    犬を4匹飼ってて、何だっけ、捨てられた犬の団体のところから見つけてくるところ…(動物飼ったことないからわからない)
    そういうところから、安く犬を買ってきて、
    子供も4人いるのに、毎月の如くユニバ行ってて…
    こっちは持病持ちでパートで何とか…って感じで貧窮だからたまに虚しくなるときある

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/06(金) 09:32:28 

    >>27
    バイタリティーがある人って素晴らしいなあ

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:46 

    都会、子供2人で1500万です。これでもかつかつ

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/06(金) 09:49:07 

    都心で
    旦那 1500万 34歳
    私 時短450万 34歳
    子供 6歳と0歳

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/06(金) 10:04:57 

    >>119
    400万ならば再就職しても稼げると思うからその選択肢とっても良いと思う!
    今までお疲れ様でした。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/06(金) 10:11:42 

    関西の地方都市在住。40代、大学生2人 
    世帯年収1400万です。
    今までは割と余裕あったけど、一人暮らしの私立大学生2人になるときついです。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/06(金) 10:40:37 

    >>2
    関係ないのに何で書き込んだのw
    しかも2コメとかww

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/06(金) 10:44:22 

    都内暮らし。夫1500・私1000の2500万。
    税金や家のローンで余裕はあまりない。。。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/12/06(金) 10:53:09 

    >>50
    ほんとこれ。
    いつも思うわ。
    1000万稼げる人って数パーなのにそれくらいないと子持ちは貧乏だ、子供が可哀想だって言われてるの変だよ。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/06(金) 10:53:37 

    2800
    都内で子供3人だから贅沢はできん

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/06(金) 10:55:14 

    >>64
    特に裕福じゃないですって言ってるけど生活水準は高そうだよね。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/06(金) 10:59:42 

    >>1
    子供1人で世帯年収1400万くらいかな?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/06(金) 11:14:49 

    >>1
    都内
    3500
    幼児1人
    実家は遠いし夫は激務だけど仕事以外はすべて育児に費やしてくれてるからなんとかなる
    2人目産むならさすがに専業かなあ

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2024/12/06(金) 11:17:49 

    >>275
    小学校によらない?
    うちの小学校全く平日行事ないよ。
    懇談は年2回ほどあるけど。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/06(金) 11:21:12 

    旦那36私40で、700万と500万の1200だよ〜
    ちなみにど田舎!貰っている方だとは思うけど、子供いるし結構堅実な生活してる。旅行とかほぼ行かないし、ブランド物も買わない。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/06(金) 11:25:51 

    35歳地方住み
    子ども2人で世帯年収1100万
    家のローンは月8万で車も二台
    軽自動車にチャイルドシート2つ付けて乗ってるから、そろそろ大きめのファミリーカーにしないとなーと思ってます

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/06(金) 11:29:52 

    >>9
    同じ感じです
    地方都市で子供ひとり犬1匹
    結婚当初はカツカツの暮らしだったけど、縁あって転職や起業でなんだか落ち着いた

    何より今までできなかった人への贈り物を躊躇いなく送れるようになったことが嬉しい

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/06(金) 11:30:15 

    >>329
    この人どこにでも出没するよw

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/06(金) 11:32:42 

    >>46
    地方は小〜高校まで公立行く子も多いからね。
    うちは仙台だけど、子供2人はずっと公立で、大学は東北大。

    +24

    -1

  • 373. 匿名 2024/12/06(金) 11:39:32 

    >>14
    そんなこと言ったらガルのほとんどのトピがそれ笑

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/06(金) 11:42:15 

    旦那1100万、私500万で1600万です。
    30代ですが、旦那は今後年収上がる見込みはないので生活水準上げずに頑張ります。
    海外旅行行くのが趣味なので、普段の生活は慎ましく、使う時は使う、です。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/06(金) 11:42:54 

    夫1350万 私500万です

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/06(金) 11:44:19 

    40代
    地方(テレワーク&新幹線都内通勤)
    1400万(夫980万、私420万)
    子供1人(5歳)

    新築戸建のローン4,000万
    貯金5,000万(教育費と老後資金)

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/06(金) 11:46:10 

    >>375
    30代前半夫婦です
    夫は在宅 私は出社
    都内近郊なので子供は一人でいいかなと思ってます

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/06(金) 11:50:21 

    >>24
    出会ったことない
    もし遭遇したら、腹立つとかより面白すぎて笑ってしまうと思う

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/06(金) 11:56:22 

    >>109
    でもそれって実態とかけ離れてると思う
    たまたまそこがそうなだけじゃない?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/06(金) 11:56:25 

    >>367

    授業参観とかかな
    これからの時期は学級閉鎖多くなるね

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/06(金) 11:57:53 

    >>24
    薬局で働いてたとき更年期の人でこんな感じの人いた
    そんな事リアルで言う?って嫌味をイライラしながらひたすら言ってた

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/06(金) 11:58:56 

    >>221
    なんのトピか忘れたけど、まったく同じ文読んだな

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/06(金) 12:01:32 

    >>46
    家なんて土地込みで3000万くらいだよ
    そこが全然違うと思う

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/06(金) 12:02:27 

    地方

    旦那1000万私が1200万

    2200万です

    収入結構あるけど家買ったから貯金が3500万しかない

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/06(金) 12:02:43 

    30代夫婦
    夫450万
    私1000万ちょい
    子供1人

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/06(金) 12:03:14 

    >>11
    500も稼ぐママすごいなぁ〜かっこいい!
    私のパート代のしょぼさ🥲

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/06(金) 12:08:19 

    >>100
    いやいやホワイト企業ワーママで潰し合うわけないじゃん
    むしろホワイト企業ワーママに突っかかるのはあなたみたいなブラック勤めの人間か、専業主婦かのどちらかよ。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2024/12/06(金) 12:11:39 

    >>387
    横だけど…
    たぶん年収盛ってる人は多いとは思う…
    そういうと現状を知らない!と怒られるんだろうけど
    なんか変だなというのも結構あるから…

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/06(金) 12:12:36 

    >>12
    ママ友の世界怖い…

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2024/12/06(金) 12:13:41 

    >>78
    本当はこういう世帯に3人子供を育ててほしいんだよね
    少子化対策としては

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/06(金) 12:15:31 

    >>16
    参考にしたいです!
    もし良ければ毎月の内訳を教えてください。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/06(金) 12:17:49 

    >>231
    老後やっぱメインで見てあげるの?手続き関係とか

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/12/06(金) 12:22:28 

    >>16
    もうサイドFire可能ですね!!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/06(金) 12:28:20 

    >>125
    そりゃ現実大多数はそっちだもんw
    ここでの高い世帯年収、本当なのか嘘なのかどっちなのかわからん

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2024/12/06(金) 12:29:38 

    フルタイム共働き夫婦、子供3人。
    共に30代前半で、夫1,100万、妻450万です。
    四国に住んでるけど程よく街中で自然も多いから暮らしやすいよ〜。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2024/12/06(金) 12:29:42 

    >>356
    これでもっていうか子供2人いて暮らせる?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/06(金) 12:35:27 

    30代子供2人
    地方住み
    世帯年収1500万

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/06(金) 12:35:49 

    >>1

    地方住み
    40代前半と少し年齢も上なので世帯収入1500万です
    子どもが幼児2人、住宅ローンもあるので贅沢はできていないし子どもも公立予定です(地方なのでいい私立もあまりないのですが)

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/06(金) 12:40:18 

    地方
    500+600で1100万
    0歳児
    住宅ローン15万と車2台だからそんな余裕ない。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/06(金) 12:48:56 

    >>1
    30代後半 夫1000(管理職)私650くらい。こども小学生と保育園の二人。
    上司から昇格してマネジメントしいってほしいと言われてる。技術職で現場にいる仕事が楽しいのに。どんどん仕事取り上げられて後輩のフォローとかしたくないから、もう少ししたらやめるかも。夫も倒れるんじゃないかと思うくらい疲れてる。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/06(金) 12:51:10 

    >>1
    地方(結構な田舎)で子供は1人です。
    30代前半で、夫婦とも700ずつくらい。そんなに余裕はないけど、欲しいものは買おうと思えば買えるような感じ。
    出身地じゃないので他の家庭の状況は分からないけど、皆結構良い車に乗って良い家に住んで子供は2-3人って感じよ。
    保育園の送り迎えも祖父母だったりで、羨ましいよ〜。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/06(金) 12:55:05 

    >>97
    うちも旦那1000に自分300だけど、都内だと全然足りないし贅沢なんてできない。学費も理系私大2人だから大変。車も国産のやつずっと乗ってる。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/06(金) 13:04:19 

    >>5
    耳たぶが、垂れてしまいそう…
    が…しかし、美しい〜

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/06(金) 13:07:12 

    地方都市
    アラフォー夫婦
    私600万、夫500万
    幼児1人
    持ち家だけど、築40年だから建て直すか考え中
    子どももう1人欲しかった
    子どもが小学生になったら、一旦パートになるつもり

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2024/12/06(金) 13:15:01 

    >>127
    2010年に当てはまるけど、
    ふつうに育休延長も時短勤務もあったよ。
    何かで、2010年代から仕事を辞めない女性が増えたって読んだし自分もそう思う。
    保育料もランクで分かれてたよ。条件付きって何?
    認可でそんなのあった?

    テレワークは無かったから、大変だったけどね。。
    今の人なんてテレワークができる仕事なら、
    小1の壁も大したことないでしょう。

    コメ主は10年ズレてるよ。
    2010年代で、
    あの頃は辞めるしか選択肢がなかった!
    とか言ってる人は、働きたくない理由をこじつけてるか、単にその人の能力の問題で肩たたきにあったんじゃないの?

    +11

    -5

  • 406. 匿名 2024/12/06(金) 13:16:23 

    >>1
    夫婦共に40代半ば子供2人世帯年収2000万円、地方在住

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/06(金) 13:18:28 

    >>322
    創作じゃないとして、そんな若い正社員ママいるとするならだいぶバカだね

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/06(金) 13:18:48 

    >>372
    コスパ最強やんけ!

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/06(金) 13:19:31 

    都内40代前半で
    私900
    夫1000です。子供は中が二人。
    正社員同士だから対等で夫婦関係も楽です。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/06(金) 13:20:16 

    >>396
    投資分は収入に含めてないので暮らせますね〜

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/06(金) 13:20:28 

    都内
    夫800
    私300(時短)
    子2歳
    持ち家
    小学生まで時短取れるけど定年まで時短でゆるく働きたいわ...

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/06(金) 13:20:57 

    年収トピとかで、専業は貧乏!って書く兼業がいたからこっそり見に来た
    やっぱそんなもんだよね

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/06(金) 13:23:50 

    >>14
    自分の年収ならわかるし、
    時短だとそうなるよねーとか共感できる話題もありそうだけど、
    なんで世帯年収なの?って思った

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/06(金) 13:33:14 

    稼いでいるワーママさん体力凄いなあ
    外資の子とか激務過ぎて身体壊してたりするけど・・

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/06(金) 13:33:56 

    >>378
    ここまでじゃ無いけど似た感じのママさんはいる。
    私は自営でずっと家にいるから勝手に専業だと思われてる。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/06(金) 13:35:35 

    >>50
    都内は結構いるのでは?
    都内在住旦那33歳だけど1200万。
    周りもそのくらい。
    私もそうだけど地元(田舎)時代は
    同世代400万くらいだった。

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2024/12/06(金) 13:39:17 

    がるは医者の嫁とか高所得者多いの納得

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:52 

    >>82
    本当そうだよね。
    私元公務員だけど、公務員保育士だったから、めちゃくちゃ過酷で妊婦の先輩たちが無事出産できた例を見ないくらい切迫→緊急入院の人が多くて現場も大慌て。
    変な時期に育休なんて取れないから計画妊娠が必要だし、こんなキツい世界無理だと思って退職したよ。

    あの時続けていたら金銭的には余裕があるかもしれないけど(それでも保育士だから薄給)絶対無理だわ。自分の子と仕事の運動会とかも被りやすいし、そもそもがブラックすぎる。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:54 

    >>24
    似た感じのひとは保育園同じで小学校も同じクラスになった人にいた
    「ブランド品なんて縁ないよね~」みたいに言われたよ
    わたし貧乏くさいけど実は実家が金持ちなんでブランドバッグくらいあるんだが、私の服の趣味に高いバッグ持っても合わないし、学校行事にブランドのバッグ持ってきてもね…と思い適当に流しておいた

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/06(金) 14:00:14 

    旦那さんの年収1000万超えの人はどんな職業なの?
    我が家は自動車メーカー開発部勤務 850万くらい

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/06(金) 14:10:29 

    ワーママさん本人の若くして700~900万の人もどんな職業なのか気になる
    大手でも少ないところあるよね
    大手勤務でも子会社出向でだんだん給料が下がる人もいる一方で
    ずっと右肩上がりみたいな人がいて別世界

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/06(金) 14:13:30 

    >>8
    うち旦那が長期出張でほぼ家にいないから義親に近所に越してもらって役割分担してる
    旦那より全然動いてくれるから助かる
    自分は残業ありまくりだけど、ほぼ在宅勤務なので出社定時の時より体力温存できてる

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/06(金) 14:15:03 

    >>401
    結構な田舎で30代前半で夫婦で700万ずつって1400万?子ども1人だとかなり余裕ありそうなのに

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/06(金) 14:15:44 

    >>2
    田舎ならパートが多いの?なぜ?
    むしろ田舎の方が親に頼れるししっかり働けそう

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/06(金) 14:19:57 

    >>424
    そもそも仕事がないんでしょ
    子ども産んで正社員で働ける仕事が。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/06(金) 14:21:09 

    >>346
    1500万て何の仕事でしょうか?
    凄い

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/06(金) 14:22:19 

    40代前半夫婦

    旦那1100
    私500

    都内住みで高校生中学生の子供2人。
    カツカツとまではいきませんが余裕はないですね。
    共働きだから今の生活できてると思います。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/06(金) 14:22:51 

    34歳夫婦
    妻1000万
    夫1500万
    白金住み、実家世田谷、子あり
    料理は夫担当

    っていう知り合いがいる
    うらやましい

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/06(金) 14:22:54 

    >>5
    田舎には絶対いない美人

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/06(金) 14:25:04 

    田舎だけど、夫が会社経営で1600万くらい、私が公務員で500万くらいかな。夫の実家の土地に家を建て替えてローンとかは無いです。ゆったり暮らせていると思うから有難いです。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:08 

    >>355
    本当に真の強者だと思う

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/06(金) 14:28:41 

    商社マンで3千万もらえるならもう事業化した方が節税できるのでは・・と思った

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/06(金) 14:34:13 

    >>416
    都内でも33歳1200万は大企業で限られるのでは

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/06(金) 14:35:05 

    夫820妻360
    地方在住なので貧乏ではないけど高校無償化の補助は受けられない
    大幅に上回る収入ではないので子供が私立に進学したら厳しそう

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/06(金) 14:37:06 

    私30代前半、旦那30代後半で7000万
    子供2人共私立だから豪遊できない

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2024/12/06(金) 14:41:34 

    30代前半 地方都市 子供2人
    旦那 年収900万 私 400万の時短です。
    お金には困らないけど、イデコや子供の学費以外の貯金はなかなか伸びません…

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:41 

    なんかだんだん話盛って嘘書いてない?
    ガルの現実はいつもパートの103万、106万の壁の方がトピ伸びてるし。パート主婦が大半だと思う

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/06(金) 14:46:25 

    >>435
    二人とも私立でも7千万なら贅沢に暮らせる
    ここの中でいちばん稼いでいる

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/06(金) 14:46:36 

    >>30
    私、実家が四国の田舎なんだけど帰省した時に
    新聞折込求人誌見たら、事務職なんて給料15万くらいなんてザラ。
    20万もない。
    しかもそれ、フルタイム正社員だよ?
    額面でこれだったら手取りなんて10万ちょい。
    都会で一般事務の派遣やってる方がずっと稼げる。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/06(金) 14:49:08 

    >>435
    小学校から私立でも余裕

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/06(金) 14:49:58 

    >>435
    経営者?何の仕事?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/06(金) 14:52:06 

    >>8
    子持ちでバリバリ正社員してる人はみんなこれ。
    私も時短でなんとか働けてるけど親にも頼れないから習い事など自由はきかない。

    夫550万、私450万(時短)で世帯年収1000万あるけど夫の年収が800万以上あるご家庭とは自由度の格差がすごいよ。心のゆとりも違うと思う。仕事を辞めたくても辞められない。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/06(金) 14:54:04 

    地方都市住み、30代、子供1歳と7歳。
    夫650万、私時短で300万です。
    4月から育休復帰したけど、しんどすぎてパートになろうか検討中です。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/06(金) 14:55:34 

    >>420
    外コンの金融専門職

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/06(金) 15:01:43 

    >>13
    世帯年収同じくらいで、ユニクロもサイゼもほぼ同じ。
    ただ地方住み。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/06(金) 15:06:33 

    40代、子1人私750万、夫200万
    売れないバンドマン夫がそのまま趣味兼仕事に走りこの有り様
    結婚してはダメなやつ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/06(金) 15:11:01 

    >>182
    え、監査法人ですか?
    うちは全然いくけれども…法人によって違うのかな

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/06(金) 15:11:07 

    30代夫婦子ども未就学児2人。
    私時短で350万、夫1200万。

    夫は年齢の割に年収がいいけどその分激務&出張も多く平日はほぼワンオペ。
    実家は近いけど休日数時間遊びに行くぐらい。
    子どもが保育園嫌がらない、健康という2つの大きな奇跡に支えられてるよ。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/06(金) 15:20:32 

    >>401
    結構な田舎で夫婦とも700ずつって十分多いと思うんだけど…。
    漁業とか農業ですか?それか愛知県の車関係かなあ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/06(金) 15:21:35 

    >>16
    勝ち組やないか
    個人株ですか?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/06(金) 15:23:11 

    >>87
    子供四人!すごい

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/06(金) 15:23:51 

    旦那800
    わたし時短400
    子ども4歳0歳
    ニーサ毎月5万積み立てて教育資金がんばって貯めます。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/06(金) 15:30:05 

    >>13
    タワマンの価値が上がっているのを含み益っていうんだ・・
    売っても次住むところ買うときはそれ以上に高いだろうし、
    売っても買わなくては税金かかるよね・・

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2024/12/06(金) 15:30:05 

    >>291
    うちもです。世帯年収1600万で一人っ子。都内に住みたいが住めず横浜(旦那の実家が近所)
    子供の塾代とか私立の受験、マンション購入を考えると2人目なんか到底無理なのかなと諦めている感じです。

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/06(金) 15:31:39 

    >>8
    これを揃えるために私はかなり計画的に努力した
    勉強や結婚など
    お金のある家庭じゃなかったし
    自動的に全部揃ってる人は相当恵まれてる

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/06(金) 15:32:27 

    >>1
    子供理由に休むなクソやろう

    どうせサボりだろって思ってしまう

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2024/12/06(金) 15:34:34 

    >>2
    田舎だからじゃなくて、世代じゃないの?

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2024/12/06(金) 15:35:27 

    >>82
    JTCは正義。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/06(金) 15:37:18 

    >>420
    大手電機メーカー
    マネージャー職 開発部門だったかな?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/06(金) 15:37:45 

    >>321
    0-2歳はまだ無償化の対象じゃない自治体の方が多いと思いますよ。私去年2歳の子供預けど、年100万近く払いました。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/06(金) 15:39:04 

    >>459
    うちの夫もこれです。1000万超えたのは管理職なってからだけど。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/06(金) 15:39:35 

    >>405
    条件付きというのは

    自治体によって違ってて
    A市なら、第3子から無償
    B市なら、保育園に複数名きょうだいが在籍している場合下の子は無償、ただし上の子が卒園したら有料
    C市なら、年収や人数等関係なく保育料上限50,000円
    等々

    これが、毎年変わる
    近隣自治体が良い子育て支援策出すと、近隣自治体が追従する、また他の自治体で良さげな子育て支援策出すとまた近隣自治体が追従…

    そうこうするうちに、令和元年から一律無償化に国が動いた。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/06(金) 15:39:51 

    >>31
    遊んでるとはちょっと違うけど、つわりの時に吐きながら点滴しながらも産休まで頑張ったり育休明けもなんとか頭下げながらも研修出たり色々頑張って昇級した結果、夫婦で1600万くらい
    休みも上手く取れる立ち位置にやっとなったし、子どもたちも今の所ほのぼのといい子に育ってて三者面談でも褒められることしかなくてなんとかなったって感じ

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2024/12/06(金) 15:41:31 

    >>460
    それは大変ですね
    田舎だからか、わたしが住んでいる自治体は未満児でも無償化です

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/06(金) 15:42:32 

    夫1100私時短で800。夫がもうちょい頑張って欲しい…!!子供2人だと教育費かかってお金たまらん。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/06(金) 15:45:33 

    >>1
    都内戸建てだけど旦那だけで年収1200万ちょっとだけど子供2人いけるよ。留学するかもと考えると3人はキツイかな。奨学金とか背負わせたくないからね。
    私はタワマン貸してて月に45万入ってくるけど家に決まった額の持ち出しはなくてもいけててほぼ貯蓄出来ちゃう。
    ただエステやジムやデパコスなどの自分の美容代や娘と旅行とか家族でも正月のハワイとか高い時に行こうとするときは私が出したりしてるけど。

    +0

    -4

  • 467. 匿名 2024/12/06(金) 15:48:02 

    >>291
    うちも世帯年収1700万くらいで、子供小学生と年少の二人です。上の子の教育費(習い事含め)年100万くらいかけてます。中学は公立、高校はどちらでも、大学は通いならどちらでもと思ってます。
    今の時点で年400万くらいは貯蓄できてるのと、上の子が高校くらいで住宅ローン(月15)を完済できるのでこのまま働き続けるなら余裕あると思います。
    問題はどこまで夫婦とも働き続けられるか‥です。普通のサラリーマンなので、年齢とともに(30代後半)責任も増えてきて夫は管理職に少し前になって大変そうだし、自分も昇格プレッシャーかけられてるので、定年までは確実に続けられないと思います。

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/06(金) 15:57:08 

    >>12
    働いてても働いてなくてもこのタイプはなんかでマウントとってくるから相手にしない!

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/06(金) 15:58:21 

    夫婦共に30代前半、未就学児2人で1700万です。(夫1400万、私300万)
    今は時短勤務ですが、フルタイムに戻ったとしても500万はいかないはず、、、、
    都内住みなので貧しくはありませんが、余裕はありません。3人目も欲しいですが諦めています。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/06(金) 16:01:54 

    >>469
    同じく1700万子供二人だけど、37歳になり、下の子が年少さんになって余裕でてきたのもあって三人目めちゃくちゃ悩んでます。最後のチャンス、挑戦するかどうか‥469さんはまだ30代前半だし、まだまだ三人目ほしくなるタイミングがくるような気がします。私も二人目復帰後はしんどすぎて、三人目なんてとてもじゃない!って感じでした。未就学児二人は大変だよね。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/06(金) 16:02:14 

    >>437
    でもそこまでコメ伸びてないから8割くらいは本当の人なんじゃないのかな?

    +1

    -3

  • 472. 匿名 2024/12/06(金) 16:05:13 

    >>1
    年収聞くより毎月の手取りと地方なのか関東なのか23区なのかとか聞いた方が生々しくて参考になりそうじゃない?笑

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/06(金) 16:09:58 

    >>82
    この手のトピによく同じこと書いてる?
    少し変えただけのこの文章めっちゃよくみる!!笑
    【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2024/12/06(金) 16:10:35 

    >>454
    1600万で子ども1人なら都内住めるでしょ。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/06(金) 16:13:24 

    >>471
    うーん微妙。多少盛ってそうだし
    7000万とか一体何してんの?て感じだし。ありえない設定の人いるよね

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/06(金) 16:17:23 

    >>4
    大手ならつわりとか体調不良で休みまくれると思うのですが、大手以外の会社は休みまくるの気まずくないですか?💦
    というか休めるのですか!?

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/06(金) 16:20:12 

    夫1100私650
    神奈川、子供は3人
    3人分の教育資金準備に奔走しています
    週末はヘロヘロです。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/06(金) 16:21:36 

    >>423
    >>449

    研究者なんです。
    博士課程まで行ってるから働き始めた年齢も遅いし、夫は奨学金の返済もあるからそんなに余裕はないよ。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/06(金) 16:22:18 

    世帯年収2000万(夫1350、私650)、子供4人(大学院1、大学2、高校1)
    東京都の多子家庭補助が所得制限撤廃の方向だし、贅沢をしなければ生活には困らない程度。

    10年前まで専業主婦で一馬力1200弱、教育費のために社会復帰して本当に良かった。

    私の給与はほぼ老後資金として貯められているし、定年まであと15年ぐらい頑張って働くよ。



    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/06(金) 16:25:34 

    >>390
    35歳でそれはきついって

    +0

    -3

  • 481. 匿名 2024/12/06(金) 16:26:49 

    夫転職して600→420に。
    なので私もパートの100万からフルになったけど、250万くらいかな。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/06(金) 16:28:57 

    >>46
    うちの場合だけど。
    土地と家と小さい庭で約4000万。アルファード。子供3人、犬はいない。塾は中学生から。
    私立小、私立中は近くに無い。私立高は滑り止めしかないから公立で
    大学も都会の国公立だから一人暮らし
    奨学金利用せず。夫婦とも頑張って働いてる
    書いてて思ったけど、土地代と、小中高公立ってところが都会と違うのかな

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/06(金) 16:34:01 

    >>383
    地方の我が家まさしくそんなかんじ。今は土地価格上がってもう同じ値段じゃ建てられなくなってるけど。
    夫850、私400。子供ひとりだし、小学生の今そんなに頑張らなくていいかもって思ってパートにする。
    資格職でまた同じくらいには戻せる予定。

    うちは親の援助は一切なしだけど、周りみんな援助ありなのかな。余裕でうちよりお金持ちにみえる。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/06(金) 16:39:25 

    >>173
    マイナスだけど同感。
    一人あたりの所得が減って家がギスギスする割に世帯収入はプラス300万円くらい。

    大学時代に稼げる資格を取るか、金に金を稼がせる運用方法を学んで実戦しておくか。
    そうしないと生きていくのが辛い時代になっているんだなと実感する。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/06(金) 16:46:45 

    >>305
    1000万超えでも余裕なしって、都内ってどれだけお金かかるんだ…

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/06(金) 16:50:37 

    失礼ですが、お子さん4人(院の方も!)で都内で1200万の世帯年収で教育資金など余裕はありましたか?
    徹底的にやりくりされていらっしゃったのでしょうか?
    もしよろしければ教えて頂きたいです…

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/06(金) 16:50:49 

    >>1
    子供2人、夫婦共働きで1800万くらいです。
    不労所得あわせると2000いくか行かないか。
    本当は不労所得をもう少し増やしたい

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/06(金) 16:52:27 

    >>7
    極貧じゃん、大丈夫??

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/06(金) 16:52:53 

    >>1
    大手メーカーと公務員(時短)の30代後半夫婦
    1300

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/06(金) 16:53:36 

    時短正社員って本来のお給料の何割くらいもらえるもんなんです?

    って、パートの私は気になって。笑
    似た時間で帰る社員さん、私の何倍お給料あるんだろーって。笑

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/06(金) 16:54:44 

    >>405
    2014に出産したけどリーマンショックの就活もあって中小にしか入れなくて、女性数人の事務員だけだったから子持ちはいなくてやめたよ

    早めに結婚したこはやめてて30代で産んだ子は続けてる子が多いかな

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2024/12/06(金) 16:58:32 

    夫600
    私300
    900万

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/06(金) 17:01:41 

    >>475
    ありえない設定の人もいるけどね
    まあ願望書いててもいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/06(金) 17:02:58 

    >>473
    文章がほとんど同じ..笑
    色んなところで貼り付けてるんだろうね笑

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2024/12/06(金) 17:05:32 

    >>494
    貼りつけてるから実際はワーママじゃないんじゃない?

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2024/12/06(金) 17:05:41 

    >>82
    まあ本人が働きたいか働きたくないかで価値観にもよるけどね

    東京出身でホワイト大企業勤めてたけど、夫転勤族、親が亡くなっててサポート受けれないから、今はパートでバランスとってる、キャリアもクソもないよ

    本当は正社員でバリバリ働いて稼ぎたいから、
    自分の親が近くに住んでてサポートしてもらえるのは本当に羨ましい環境だわ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/06(金) 17:08:27 

    >>240
    違うよ
    一人目は下に二人いるから4年間無料
    一番上が就職したら下2人の学費は必要
    【子持ち】正社員ワーママの世帯年収

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/06(金) 17:10:17 

    30代夫婦子ども3人(就学児2人来年小学生1人)
    地方、社宅住みで1500万ぐらい

    この辺3LDK以上、庭付き平屋でも月10万以下で借りれるから、お金に余裕を持って貯金しつつ、広い家で子どもが伸び伸び育ててあげられる
    都内とか大都市だと生活できないと思う

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/06(金) 17:10:58 

    >>496
    バリバリ働きたい人には両立は大変だよね
    わたしは適当に楽に長く働けるところを家の近所に見つけてなんとなくずっと働いてる

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/06(金) 17:19:18 

    >>5
    マジレスすると景子は正社員ではない
    野球選手のそれと同じ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。