ガールズちゃんねる

LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人

1240コメント2024/12/27(金) 04:00

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 13:34:48 

    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人(2024年12月5日掲載)|日テレNEWS NNN
    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人(2024年12月5日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    LINEのアルバムに保存した写真が、他のユーザーに見られるようになっていた問題…


    自分のアルバムの写真が他のユーザーに見られるようになっていた人数は海外も含めて13万5000人。日本国内のみでは7万人。

    ・関連トピ
    「LINE」アルバムに不具合 謝罪 「知らない人の写真がある…」 修正対応中 キャッシュ削除呼びかけ
    「LINE」アルバムに不具合 謝罪 「知らない人の写真がある…」 修正対応中 キャッシュ削除呼びかけgirlschannel.net

    「LINE」アルバムに不具合 謝罪 「知らない人の写真がある…」 修正対応中 キャッシュ削除呼びかけ 28日深夜、LINEユーザーから「アルバムに知らない人の写真がある」「アルバムに知らない人の写真が混ざっている」という声が上がり大きな話題に。「これって自分...

    +14

    -524

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:05 

    やばっ

    +1249

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:14 

    LINEやってない

    +788

    -98

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:25 

    ベッキーした人いるかな?

    +158

    -13

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:41 

    アルバムにルー大柴の写真ぐらいしかなくて幸いだった

    +826

    -15

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:52 

    子供の写真とか変なやつに保存されてそう

    +815

    -14

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:58 

    タダほどこわいものはないってか?

    私はいらないスマホでLINEやってるわ

    +59

    -60

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 13:36:04 

    芸能人はガクブルかもね(笑)

    +748

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 13:36:06 

    他人の写真はなかったけど、自分の写真が他人のアルバムに混ざってる可能性はある?

    +759

    -7

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 13:36:33 

    LINEのアルバムって何

    +671

    -20

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 13:36:59 

    やだ!自分の写真が他人に見られるなんて
    身バレまであるってことでしょ?

    +332

    -5

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:02 

    >>4
    9年経っても記憶に残る出来事。

    +197

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:03 

    セキュリティゆるゆるじゃないか

    +561

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:04 

    アルバムだけ?
    写真や動画は大丈夫なの?

    +140

    -10

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:10 

    自分の見られてたとか分かるの?

    +177

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:16 

    どうやったら分かるの?

    +498

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:19 

    だから〜あれほど危険な半島アプリはやめなさいと言ったじゃないの

    +527

    -29

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:32 

    >>15
    記事読んで

    +6

    -54

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 13:37:40 

    >>10
    あるよ

    +248

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 13:38:30 

    ふざけるな
    わざと漏洩しているとしか思えない

    +466

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 13:38:35 

    なんで日本製ラインできないんだろう?

    +777

    -14

  • 23. 匿名 2024/12/05(木) 13:38:36 

    >>10
    あるよー
    それが怖いし気持ち悪いんだよね

    +412

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 13:38:40 

    >>1
    えっ、めちゃくちゃ怖くない??
    家族のLINEのアルバムとか流出してたら最悪

    +427

    -5

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 13:38:50 

    アルバムってトークで送った写真も含まれるの?

    +123

    -5

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:06 

    >>19
    読んだけどアルバムに保存した写真がと書いてあるよね
    勝手に保存される写真や動画は大丈夫なのかな

    +194

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:17 

    ちょっと前に設定変えないと良くないって話があったけどそれ?

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:30 

    これって見ず知らずの人だよね?
    登録してる人たちの間で画像が行き来してるんじゃないよね?

    +135

    -5

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:50 

    直ったの?まだそのまま?

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:59 

    >>25
    それが気になる
    親にめちゃくちゃ子供の写真や動画を送っていたわ

    +268

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 13:40:24 

    >>7
    プリケツ1枚あった

    +9

    -23

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 13:40:25 

    >>10
    確認しようがないのが怖すぎる

    +640

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 13:40:29 

    アルバムになんか写真入れてない。どうやっていれるの?

    +62

    -7

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 13:40:37 

    全くの他人?それとも連絡先繋がってる人の?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 13:41:00 

    >>6
    海外含めてって書いてあるだろ

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/05(木) 13:41:05 

    前も個人情報漏洩してたのに、またお漏らししたの?
    よくこんな欠陥品をみんな喜んで使ってるよね。あほらし。

    +328

    -11

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 13:41:36 

    LINEのアルバムって、LINEで送ったり送られたりした写真?

    +6

    -8

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 13:41:43 

    >>9
    うちの推しもLine使ってるのを知った
    彼女いたらバレるね

    +110

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 13:41:56 

    >>32
    でたーみんじょく

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 13:41:58 

    LINEって気持ち悪い🤮

    +188

    -6

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 13:42:05 

    国産アプリを作ろう

    +203

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 13:42:06 

    >>25
    含まれないよ
    アルバムはトーク内でタイトルとか付けてお互い写真追加して作るやつ

    +185

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 13:42:17 

    SNSやGoogleもちょっとポチっとしたら公開になる可能性があるからスマホ怖い

    +103

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 13:42:33 

    LINEは韓国系アプリだから抜かれるわな

    +171

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 13:42:45 

    >>3>>1
    国がLINEを積極的に、採用しているのが恐ろしい。
    地方政治も心配。

    +671

    -7

  • 48. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:08 

    アルバムってスマホの?

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:10 

    いい加減にしてくれ

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:13 

    >>8
    いらないスマホだろうが

    LINEやってることには変わりなくね?笑

    +161

    -7

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:19 

    LINEのアルバム機能使ってないや

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:30 

    >>3
    反日だからなあ

    +217

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:31 

    記事も読んだけど、「見られる設定」の意味がわからなかった
    LINEがそういう設定にしてしまっていたってことであってる?

    +73

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:46 

    >>5
    なんでw

    +359

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:49 

    被害者は損害賠償請求するべき

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:50 

    >>44
    よかった!
    それならやったことない

    +101

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:56 

    >>32
    「+メッセージ」がある

    +95

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/05(木) 13:43:59 

    スクショは大丈夫?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/05(木) 13:44:04 

    >>47
    それなんだよね
    市町村も公式アカウントがLINEであったりするからLINEやったほうが便利みたいな流れになる

    +164

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/05(木) 13:44:04 

    >>1
    これって最近作ったアルバムだけじゃなくて、数年前に作ったアルバムもヤバイってこと?

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/05(木) 13:44:26 

    プライバシーの侵害になるから、サポートに連絡したら早めに削除したほうがいいんだろうね。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/05(木) 13:44:47 

    >>22
    よっしゃ、作ったろ

    +145

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/05(木) 13:45:18 

    どういう設定にしてたら見られるのかわからない
    知り合い以外には探せないようにはしてたと思うけど

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2024/12/05(木) 13:45:57 

    LINEを入れてない私は勝ち組。

    +86

    -7

  • 68. 匿名 2024/12/05(木) 13:46:18 

    >>9
    ジャニーさんの言うとおりになってしまったね

    +72

    -4

  • 69. 匿名 2024/12/05(木) 13:46:30 

    わたしの恥ずかしい写真流出してたら嫌だな…

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/05(木) 13:47:02 

    アルバムだと保存期間とか関係ないし機種変でトーク消えてもアルバムは消えないから結構使ってた

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/05(木) 13:47:13 

    >>65
    そもそも他人に見られる設定なんてあるの知らなかったから焦るよね

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/05(木) 13:47:25 

    LINEで送る写真は風景や食べ物やエンタメで見られても構わない写真だけにしてる

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/05(木) 13:47:25 

    >>3
    現時点で14人も居るのすげーな…
    さすがガルって感じ

    +43

    -78

  • 74. 匿名 2024/12/05(木) 13:47:46 

    >>67
    仕事とかで使わないの?

    +4

    -19

  • 75. 匿名 2024/12/05(木) 13:48:10 

    >>3
    こういうときはドヤれるのかもだけど

    リアルで連絡先交換するとき「LINEやってません!」っていう人
    クセツヨだなと思ってる…

    +104

    -136

  • 76. 匿名 2024/12/05(木) 13:48:30 

    これ見たんだけど

    アルバムっつーのを探し出せなかったから多分私関係ないなww
    仕事の連絡で使ってるだけだもん

    +10

    -11

  • 77. 匿名 2024/12/05(木) 13:48:50 

    >>50
    子供関係の連絡でどうしても必要だからやってます

    いらないスマホなので写真や連絡先など何もデータは入ってないってことですね

    +32

    -13

  • 78. 匿名 2024/12/05(木) 13:49:19 

    >>3
    私も
    何回漏らせば気が済むんだよって感じだし

    +215

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/05(木) 13:49:34 

    >>73
    社会と関わりがあったらLINEやらないって難しいよね
    個別にメールして貰うのも相手に悪いし
    無職で子供もいないとかなら可能なのかな

    +52

    -60

  • 80. 匿名 2024/12/05(木) 13:49:46 

    本当、日本版のトークアプリ作ってそっち普及させて欲しいわ。人間関係的にトークアプリは無いと不便だから使うけど別にLINEじゃなくても良いし

    +84

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/05(木) 13:50:13 

    >>58
    よこ
    使いたいんだけど使えるキャリアが限られるのと、そもそも普及してないのが致命的なんよな
    それだったら通信料かかるけどSMSのが全然良い

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/05(木) 13:50:32 

    >>22
    作っても、内閣府にLINE重役が入ってるし、
    電通のクライアントのLINEが押されるしで、
    いまさら太刀打ちできないよ

    +317

    -9

  • 84. 匿名 2024/12/05(木) 13:51:45 

    >>79
    仕事でLINEみたいな漏洩アプリ使わないし、友人とはDMかメールかディスコだし何も困らないよ

    +49

    -8

  • 85. 匿名 2024/12/05(木) 13:51:49 

    >>14
    こんなゴミアプリを許してる日本政府
    しかも政府が学校教育現場に利用促進してるとか
    全然笑えんわ
    文科省こどもSOS担当聞いてるか?
    小さなカードたまに持って帰ってくるんだが
    法務局ライン人権そうだんだと?
    プライバシーも人権もへったくれもねぇぞおい

    写真から色んな事バレたら余計に虐められるわ
    なーにやってんだよ日本の政治家

    +219

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/05(木) 13:52:21 

    >>79
    別にLINE使いたい訳じゃないけど結果的に使うことになるよね、アルバム機能わからない人も多いし年齢層高いんじゃない

    +34

    -15

  • 88. 匿名 2024/12/05(木) 13:52:56 

    >>32
    LINE作れるのにいまだにノーベル賞取れない民族もいるしねw

    +52

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/05(木) 13:53:19 

    みんなアルバムに保存してるの?
    使った事ないんだが。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/05(木) 13:53:37 

    >>1
    今慌てて確認したけどそもそもアルバム機能使ってなかった
    トーク画面にある画像は関係ないのかな

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/05(木) 13:53:38 

    他人に見られないようにしても管理人みたいな運営側には見られてるかもしれないってこと?

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/05(木) 13:54:23 

    >>77
    便利だと認めてて草

    写真や連絡先ガッツリLINEに全振りしてる人も
    少ないと思うけどねw

    +12

    -20

  • 93. 匿名 2024/12/05(木) 13:54:39 

    >>52
    孫正義は韓国人だからね
    LINE PayPay ソフトバンクは避けた方がいいよ

    +131

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/05(木) 13:54:50 

    >>32
    あなたは何民族なの?

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/05(木) 13:55:07 

    >>64
    >>81
    児童ポルノだね通報しました!

    +48

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/05(木) 13:55:09 

    >>81
    トランプ新政権やエドワード・スノーデンさんがその一連の犯罪行為の全てを逆に監視、告発しようとしてるかもしれませんよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/05(木) 13:55:35 

    >>83
    汚鮮されてるw

    +161

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/05(木) 13:55:40 

    アルバムけしたら、コンテンツを削除しましたってグループラインに流れた。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/05(木) 13:55:54 

    >>13
    えっ!もう9年経つの!?

    +46

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/05(木) 13:56:00 

    >>61
    私も最近作ったものはないけど、4年くらい前に作ったアルバムがある…

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/05(木) 13:56:05 

    >>22
    やる気がないよね

    +66

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/05(木) 13:56:39 

    >>79
    会社は外資系で周りもその界隈だからWhatsAppとシグナルで余裕だけど
    子供がいたら学校連絡とかで、また変わってくるんだろうなぁ

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/05(木) 13:57:22 

    >>101
    流出の可能性があるのは、11月28日時点で、画像が投稿されてから35日以上が経過していて、かつ、11月28日午後5時50分から11時42分のあいだにグループのメンバーからアクセスがあったアルバムです。

    +70

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/05(木) 13:57:50 

    >>10
    めちゃくちゃあるから怖いんじゃん。しかもX見てほしい。「自分のアルバムに知らない人の写真があったんだけど!」と平気で他人の写真を載せてるバカの多いこと……

    +600

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/05(木) 13:57:55 

    >>1
    7万人ってどういう原因でなったんだろ
    日本のユーザー数9000万くらいなんだよね

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/05(木) 13:58:00 

    >>97
    ライン流出ごときで騒いだところで、スマホ持ってる時点で日本人の個人情報とプライバシーなんか元々全部アウトなんじゃないの?

    +3

    -12

  • 108. 匿名 2024/12/05(木) 13:58:49 

    >>106
    11月28日午後5時50分から11時42分のあいだだけみたい
    その間にアクセスした人が対象

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/05(木) 13:59:35 

    LINEを使ってるのって主に日本だけなんだよね
    世界のスタンダードはワッツアップ

    韓国でさえLINEは使ってなくて、カカオトークだよね。
    なんでLINEを使わないかというと「あれはすぐ漏洩するから」ですって

    実際、今回も漏洩してるもんね

    +91

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/05(木) 13:59:51 

    どんなふうに見られるの?
    アルバムごとどーん?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/05(木) 14:00:18 

    これでもLINE辞めよう!とならない人がほとんどだもんね、、

    +63

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/05(木) 14:01:03 

    >>105
    私よりバカっているんだ

    +170

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/05(木) 14:01:05 

    >>109
    何回も漏洩してるのに「これしかないから」って使い続けるのもう考えることを放棄してるとしか思えない
    代替アプリなんていくらでもあるのに

    +88

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/05(木) 14:01:05 

    >>75
    どやってないけどLINEはしませんよ

    +125

    -6

  • 115. 匿名 2024/12/05(木) 14:01:36 

    >>108
    横、アクセスってアルバムを開くってこと?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/05(木) 14:02:08 

    >>47
    金融機関も最初は従業員に禁止させてたけど、もうみんながやるもんだからどうしようもなくなってる
    日本は本当にスパイ天国になったね

    +141

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/05(木) 14:02:46 

    >>111
    ここまでくると宗教みたいなもんだよね
    何がそこまでLINEに固執させるのかわからないけれど

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/05(木) 14:02:52 

    >>106
    そんなにいるんだ…
    エグい数だね

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/05(木) 14:02:56 

    >>73
    こういう問題を機にLINEやめようとはならんの?

    +93

    -5

  • 121. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:23 

    >>3
    あたいも

    +51

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:30 

    >>111
    おかしいよね
    みんなやってるままだし大丈夫でしょって思考回路なのかな

    +50

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:35 

    >>92
    写真流出してる話だよね?このトピ
    LINEを別に否定してないのに絡んできてるのね
    笑える話でもないしね

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:48 

    ヤバいのとかエロいの入れてたら詰むね

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:49 

    てか、アルバムってまず何?から始まるLINEやネット音痴です、すんません
    こんなんだから簡単に泥棒されるんだよなー
    裸の写真とか

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/05(木) 14:04:01 

    >>3
    友達と連絡とるときはなに使ってますか?

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/05(木) 14:04:51 

    >>124
    あった気もする
    そもそも無料だし誰も責任取らんやろうな

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/05(木) 14:04:57 

    >>26
    そのうち流出してもおかしくないのでは

    +58

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/05(木) 14:05:00 

    >>122
    やめたら学校からの連絡も受け取れないしパートもグループLINEでやり取りだからやめようと思ってやめられる人は少ないよ

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2024/12/05(木) 14:05:06 

    >>75
    どうとでも思ってくれ

    違うアプリもあるし不便してないわ
    わざわざ反日国の、かつ、問題の多いアプリは使わないだけ

    +127

    -17

  • 131. 匿名 2024/12/05(木) 14:05:17 

    >>64
    親の前でそのコメント朗読しなよ!

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/05(木) 14:05:17 

    iPhoneが普及し始めときに、iPhoneに入ってるメッセージアプリ以外でチャットみたいにやり取りできるのがLINEで、そこからもう固定概念みたいな感じで普及していった気がする
    自分もそうだけど他にも同じようなメッセージアプリってあるの?

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/05(木) 14:05:51 

    どういうこと?
    勝手に抜かれて広められてたってこと?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/05(木) 14:05:59 

    >>129
    田舎か私立?
    公立だけど学校からの連絡はメールと学校用アプリだよ

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/05(木) 14:06:00 

    >>114
    ドヤってないけど
    レスはつけるっていうw

    +12

    -11

  • 136. 匿名 2024/12/05(木) 14:06:09 

    >>5
    アルバムを他人とトゥギャザーしてたんだね

    +463

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/05(木) 14:06:15 

    どうすればこういうことになるの?

    一般人が防御なんて出来ないし、使わないのが一番

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/05(木) 14:06:28 

    >>47
    学校の連絡も全部LINEから。本来は自分の学校の連絡しかこないはずなのに、誤って違う学校の連絡が流れてくることあるから、情報漏洩など色々信用できない。

    地方自治体がLINE使うのおかしいよね。

    +176

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/05(木) 14:06:35 

    >>82
    使えるキャリアが限られて普及させないようにされてるんだよ。おそらく
    マスゴミはLineばかりをごり押ししてたからね。NHKまで

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:00 

    >>122
    とりあえず画像だけだからかな

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:01 

    >>22
    大昔に技術者潰しがあって以来技術者が育ってなくてな… 

    +198

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:22 

    >>120
    先月、闇バイトの件においての通信傍受の強化に言及してたけど、
    高市はそのあたりのことはだいぶ疎い感じだね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:40 

    >>130
    違うアプリって?

    LINEよりも汎用性あるのかしら

    +9

    -21

  • 144. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:44 

    自分のデータが勝手に共有されてんでしょ
    怖くて使えない

    写真も嫌だけど、ベッキーの件で分かるけど他人との会話も漏れてるだろうし

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:45 

    >>134
    千葉県の公立だけど去年までマチコミだったのが今年度から市のLINEになったよ
    欠席連絡もLINEでする

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:47 

    >>130
    てことはガルちゃんは優良アプリなの?

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2024/12/05(木) 14:08:40 

    >>53
    プログラムのミスでとあるからそうだろうね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/05(木) 14:08:56 

    >>111
    やめてほしいけど、仕事やボランティアの付き合い、大学の同窓生のつながり、しまいには子ども複数いるのもあり、LINEで連絡が主流になってしまってるから、仕方なくやってる
    せめてもの抵抗でデータなしスマホを使うだけ
    LINEやってない人おかしいみたいな空気やめてほしいのが本音…

    +60

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/05(木) 14:09:20 

    >>79
    私ニートだし余裕だよ
    使ってる人は大変だね

    +15

    -7

  • 150. 匿名 2024/12/05(木) 14:09:29 

    >>92

    便利だからじゃなくて
    LINE使うのを強制されてるだけでしょ
    メールでいいのに馬鹿みたい

    +43

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/05(木) 14:09:31 

    >>22
    +メッセージでいいじゃん
    LINEの話題で、ずっと同じこと言われ続けててもうお腹いっぱい

    LINE使ってる奴が、情弱なだけ

    +405

    -17

  • 152. 匿名 2024/12/05(木) 14:09:41 

    >>134
    アプリもあぶなそう
    アプリもやたらあるよね

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2024/12/05(木) 14:10:01 

    >>126
    普通にメールなり電話なり

    +91

    -4

  • 154. 匿名 2024/12/05(木) 14:10:13 

    >>79
    まともな会社、まともな地域の学校関係なら
    使わずに問題なく過ごせていますよ

    +40

    -14

  • 155. 匿名 2024/12/05(木) 14:10:14 

    >>109
    台湾に仕事で行く機会が多いけど何気に台湾もLINEを使う人が多い

    +10

    -6

  • 156. 匿名 2024/12/05(木) 14:10:19 

    >>68
    何言ってたの?

    +76

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/05(木) 14:10:22 

    >>151
    広まらないね、いつまでも
    インフルエンサーいればいいのにね
    ガルに

    +116

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/05(木) 14:11:00 

    >>130
    ほんとそれ
    在日が張り付いて、でもLINEより便利なアプリないよね、って火消しする毎度のパターン

    LINEしか使えない情弱なんて知らん

    +71

    -5

  • 159. 匿名 2024/12/05(木) 14:11:24 

    >>1
    ベッキー×ゲスキノコの時に止めた人多いと思ってたわ。

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/05(木) 14:11:40 

    >>152
    学校を信じるしかない
    そのアプリで何かあったら学校の責任になるしね
    今のところ流出問題等はなくLINEより安心

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/05(木) 14:11:40 

    >>109
    それなのに
    日本の政治家というか
    政治団体はラインやりとりメインなんだよね?
    そりゃ抜き放題

    +56

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/05(木) 14:11:43 

    でもだいたいLINEやってる人は私の個人情報なんて誰がほしいの?って感覚の人多いからね
    個人情報流失気にしてLINEやってないって断るとこれ言う人多い
    怖さが分かってない人も流石にこれはビビるんでない?
    顔情報盗まれて悪用されかねないし
    知らぬ間に誰かが自分の顔を使ってるかもしれんと思うと怖い

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/05(木) 14:11:46 

    >>154
    議員ですらLINEやってる
    ガラケー使ってる議員もいるけど、スマホも持ってるんだよね
    付き合い少なければやらずに済むかもしれんね
    横だけど

    +14

    -8

  • 164. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:04 

    >>8
    学校関係で仕方なくやってるけど、私も専用に格安契約した。
    カメラ機能使ってない。
    2台持ち歩くの重い。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:06 

    >>96
    ??
    嫌ならアルバムに入れなきゃいいじゃん😂

    +3

    -11

  • 166. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:10 

    >>146
    ガルちゃんはアプリ使ってないので

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:16 

    >>75
    幼稚園入るとクラスのグループLINEに招待されて、劇の衣装(保護者が買うか作るか)を同じ役の親と相談や、先生への色紙やアルバムでのお金の精算とかやる。
    1人だけLINEしていない人は学級委員が個別にメールで対応しているよ。
    私もそれでLINE急いで入った

    +25

    -16

  • 168. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:40 

    >>160
    責任の取りようがない

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:43 

    >>1
    被害が全体で13万5000人のうち日本が7万人って!どんだけ日本人LINE好きなん?笑

    +52

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:54 

    >>131
    OK

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2024/12/05(木) 14:12:55 

    >>3
    LINEやってないけどLINEトピに来るのは早い
    ドヤりたいから

    +20

    -15

  • 172. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:08 

    >>12
    身バレもそうだけど、その画像を使ってなりすましとかね

    +55

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:15 

    >>163
    どうしてもなら
    空っぽのスマホ用意してやるしかない
    そうまでしたくないから
    問題も多いんだしLINE廃れて欲しい

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:41 

    >>95
    くやしいのうww

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/05(木) 14:14:10 

    >>1
    手遅れですよ?

    理解してる人は利用してない

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/05(木) 14:14:11 

    >>22
    +メッセージがある
    わざわざ「ライン」なんて名乗りたくない。

    +169

    -2

  • 177. 匿名 2024/12/05(木) 14:14:38 

    >>162
    顔情報怖いよね
    いくらでも悪用できる
    ディープフェイクみたいなので
    犯罪でっちあげられたり
    アダルトな動画作られる可能性もある

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/05(木) 14:15:02 

    私のアルバム他人のクレカの写真入ってた

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/05(木) 14:15:30 

    >>151
    私もそっちを使うようにしたよ
    LINEと操作はほとんど一緒だしね
    とはいえ、LINE使ってる友達にはゴリ推し出来ないから
    夫とだけなんだけどね
    使えない機種とかあるのかなぁ?

    +86

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/05(木) 14:15:51 

    アルバムに個人情報のわかる写真入れてた人は怖いね

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:15 

    >>47
    政府にLINEやめろ!ってメールしてもなしのつぶてだろうね。

    +85

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:23 

    >>7
    嫌ならLINE使わなきゃいいじゃん

    +4

    -21

  • 183. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:24 

    公共がLINE使うのもうやめて欲しい
    公立病院に家族が通ってるけど呼び出しとか全部LINE

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:49 

    >>179
    横ですが
    機種の問題ではなく
    通信会社の問題で
    楽天モバイルは使えないようです

    +41

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:50 

    >>3
    子供いないのかな?
    子供いないならラインいらないけど、子供関係ほぼラインなんだよー
    幼稚園の衣装決めとかさ。小学校は専用アプリあるけど。
    公文までラインでびっくりしたよ

    +21

    -42

  • 186. 匿名 2024/12/05(木) 14:17:02 

    >>127
    晒されてたら気の毒ね

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/05(木) 14:17:24 

    >>180
    他人の免許の写真入ってた😅

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/05(木) 14:17:27 

    >>21
    そら中国共産党だもんな
    敵国を撹乱させるのが仕事やん

    スパイ防止法が無い日本ではやりたい放題よ
    この法律制定に反対してる政治家が売国スパイ本人なんじゃね?ってみんな言ってるじゃんか

    +59

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/05(木) 14:17:33 

    >>178
    きっとその人家族と共有するためにアルバム保存していたんだろうね
    私アルバムめっちゃ使ってるから怖い、乗り換え路線の時刻表とか入れてる

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/05(木) 14:17:40 

    >>139
    学校の連絡もそれだしね
    日本なのに

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/05(木) 14:17:58 

    >>168
    まぁLINEと違って写真情報は使わないし
    住所なども入れないから
    かなり安心よ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/05(木) 14:18:13 

    >>1
    ラインやってなくてよかった
    SNSもなんもやってない
    日本人はスマホ依存症が多すぎる気がする

    +34

    -3

  • 193. 匿名 2024/12/05(木) 14:18:56 

    >>187
    うわぁこれは怖すぎる
    LINEしてないからわからないけど
    なぜアルバムに免許の写真入れるんだろう

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/05(木) 14:19:32 

    >>75
    好きなだけ漏洩してくれ

    +48

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/05(木) 14:19:48 

    >>85
    こういう系のアプリで一番安全なのってシグナルなんだよね。
    ガルだと秘匿性の高いアプリは国が禁止すべきとかプラスめっちゃついてるけどラインのがやばい。

    +51

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/05(木) 14:20:16 

    >>151
    +メッセージ不具合多すぎる。

    メッセージちゃんと届かないとか、
    登録してる相手が表示されないとか、
    子供のキッズケータイと使ってるけど不具合だらけでメッセージ送らず電話使うようにしてるよ。

    +7

    -67

  • 197. 匿名 2024/12/05(木) 14:21:21 

    >>83
    じゃあ「デジタル庁」の意味ないね

    +153

    -0

  • 198. 働かない理由は大卒で偉いから🐨💨その名は、チーたん🧀🐮 2024/12/05(木) 14:22:44 

    何でチーたん🧀🐮あんなにマイナス➖️つけたんだろう🥺
    チーたん🧀🐮の個人情報なんて誰も興味ないんだからどうでもいいと思うけど…😥

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:16 

    >>177
    結局どういう風に悪用されるか知らないというか、想像してないんだろうね
    某国とか信用スコアが導入されてるから勝手に顔写真使われてなりすまされたりしそう

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:25 

    >>3
    画像送るのだけはやめてる
    四年前から

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:36 

    >>1
    あー
    このアプリもうだめだね
    InstagramでDMに移行しそう

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:48 

    自分用のラインのアルバムに追加してた情報も?
    アカウントとかパスワードメモしてたのに。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:08 

    >>119
    横だけどいきなりは無理かなぁ。
    習い事、スポ少、仕事、友達関係(複数)で連絡取るのに全部LINE使ってる。

    +15

    -13

  • 204. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:15 

    >>184
    ほぉ、なるほど

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:43 

    アルバム機能があるのを今初めて知った

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:21 

    >>47
    PayPayも…
    行政のキャッシュバックキャンペーンてあれなんなんだろう、財源どうなってるのかな?

    +86

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:21 

    「だって周りもみんなLINEだから、やめられないんだもん」って人達
    なんで「たった1個のアプリしか使っちゃダメ」と思い込むんだろう?

    私は、LINEの隣りにワッツアップを入れてるけど

    ●LINEには→PTAの連絡が入るし

    ●ワッツアップには→家族全員、実家の母親、親しい友達から連絡が入るよ

    とりあえず今日すぐにワッツアップか何か他のをLINEの隣りに置いて両方使ってみればいいやん。
    私は今や、ワッツアップの方がずーっと日常使いしているよ。
    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人

    +41

    -3

  • 208. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:36 

    そもそもLINEを使って写真や動画を人とやり取りした際、著作権が全部LINE側に行くんじゃなかったかな?
    ずっとそうだと思ってたから5年前くらいからLINEやめたよ。
    勘違いだったらすみません。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:37 

    LINEやらない。やる気がない。PTAの役員やってるけどグループLINEとかめんどいし登録しない。LINEしたくないって言うと白い目で見られるけど気にしない。

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:58 

    >>22
    スマホに入ってる純正のメッセージ機能で良くない?
    アプリのダウンロードも必要無いし、わざわざ友達追加する必要もない
    電話番号知ってればすぐ送れる

    +187

    -4

  • 211. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:59 

    >>111
    他力本願っていうか
    やめる人が増えれば廃れるんだよ

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:04 

    >>22
    DeNAがつくってたろ!
    お前みたいな無知なやつが流行らせないからだ!

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:07 

    >>21
    わざとじゃないかなぁ。
    日本はなんの取り締まりの法律もないも同然だから、スパイ活動天国。
    今回のは練習くらいじゃないの。

    +102

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:28 

    なんだこれ
    トイレのドア閉めたのに窓が開いてたみたいな
    プライバシーないやん

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:29 

    >>77
    子供の情報がっつりw

    +9

    -5

  • 216. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:14 

    >>205
    恥ずかしながら私も
    どこにそんなボタンがあるのかも知らん

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:26 

    >>209
    数年前はそうだったけど、今はLINEやってなくても大丈夫ですよって案内されてるけど

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:27 

    >>185
    だからってホイホイ従わず
    子どもの情報漏洩したら怖いし
    問題の多いLINEを利用するのやめていきませんか?って
    園や習い事先に意見を出したことはありますか?
    動かなきゃ変わらないから
    今まで色々なところではたらきかけてきたよ

    +48

    -7

  • 219. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:51 

    >>196
    ラインの漏洩のがひどいだろw

    +54

    -1

  • 220. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:54 

    とりあえず不便になるけど、写真アクセスしない設定にしたわ
    防げるのか謎だけど

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:55 

    >>165
    変態ロリコンに見せるためにアルバム入れてねぇわ
    生まれてきたのが間違いだったエラー個体出来損ないは父ちゃんの金玉の中に戻れw

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:13 

    >>214
    元からバックドアつきとか言われてたよね

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:14 

    >>196
    プラスメッセージそんなに不具合あるかな?
    使ってるけど今まで困ってないから
    わからないや

    どんな環境で使ってるかにもよるのかな

    +68

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:21 

    >>185
    子供2人いるけど、LINEやってない。
    因みに、幼稚園の役員もPTAの係もしっかりやったよ。

    +42

    -3

  • 225. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:36 

    >>105
    ねぇぞ
    どう検索したら出てくる?

    +12

    -4

  • 226. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:56 

    >>208
    やめて成り立つのがすごい
    メールでやり取りするの?

    +4

    -7

  • 227. 匿名 2024/12/05(木) 14:31:23 

    >>203
    徐々にやめていけたらいいね

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/05(木) 14:32:11 

    >>226
    横だけど
    あなたみたいな人ってホントLINEしか知らないのね
    そしてそういう人が多すぎる

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:12 

    子供の情報守れるのは親である自分だけだよ

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:44 

    >>74
    むしろ仕事で私用スマホでライン使うことあるの?

    でもラインやってない人ってどうやって友達とかと連絡取ってるんだろう
    60代の母親ですら友達とラインでやりとりしてるよ

    +6

    -13

  • 231. 匿名 2024/12/05(木) 14:34:14 

    >>209
    PTAお仕事お疲れ様です
    私もLINEやってないけど数年前にPTA役員やりました
    LINEなくても全然問題ない
    やたらと全員をLINEに統一したがる人の方が
    曲者でしたよ

    +27

    -1

  • 232. 匿名 2024/12/05(木) 14:34:58 

    >>228
    さらに横だけど、メール電話アプリ(ラインスカイプとか)しかないでしょ笑

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:15 

    >>1
    前トピより転載
    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人

    +44

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:23 

    >>202
    それ1番やったらダメなやつなのに

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:44 

    >>223
    横、不具合なんて一度もないよ
    無料スタンプも種類が多いし、早くからこっちに
    しておけば良かったって思うくらいだよ

    +44

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/05(木) 14:37:01 

    >>38
    情報漏洩ばかりしてるから行政指導入ってた。
    それで韓国のネイバーの持ち株をソフトバンクが買い取る話が出たら、日本に乗っ取られるとかで抵抗してたよね。あれ結局どうなったの?

    +46

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/05(木) 14:37:30 

    >>130
    多分周りは不便してる笑

    +7

    -18

  • 238. 匿名 2024/12/05(木) 14:37:40 

    >>210
    ホントそれでいいよね

    +57

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/05(木) 14:37:45 

    ラインってライブドアをそのまんま乗っ取った韓国ネイバーの子会社として設立したんだけど(事件いっぱいあった)、みんなやってるからどうでもいいってことか。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/05(木) 14:37:51 

    ラインのアルバムって
    グループとかで作るアルバムのこと?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/05(木) 14:38:37 

    >>237
    不便だと思う人は離れてくれてもいいので

    +23

    -3

  • 242. 匿名 2024/12/05(木) 14:40:17 

    LINEの危険性を無視して
    LINEしてないなんて迷惑だ、変わってる
    等という奴らなんて
    こちらから願い下げです

    +33

    -1

  • 244. 匿名 2024/12/05(木) 14:41:14 

    クラウド的なヤツ?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/05(木) 14:41:26 

    >>230
    最後の1行言い出す時点で、この人ダメな人だなと疎遠にする

    +19

    -3

  • 246. 匿名 2024/12/05(木) 14:42:28 

    >>37
    海外含めて13万人で内日本で7万人って…

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/05(木) 14:44:05 

    >>1
    AIに学習させるために無作為な画像が使われるんだろう。
    わざとだな。

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/05(木) 14:44:35 

    LINEとyahooの統合決定した段階で、旦那説得してYahooから乗り換えた
    無料ほど怖いものはないって何度言ったことか
    ガルちゃんもね

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/05(木) 14:45:24 

    >>109
    LINE危険論を陰謀論にしないで欲しいなぁ

    +7

    -21

  • 250. 匿名 2024/12/05(木) 14:46:59 

    >>245
    横だけど
    >60代の母親ですら友達とラインでやりとりしてるよ
    と書き込む意図はなんだろう?

    230は想像力がない
    230の母親は情弱高齢者
    というイメージになるだけ

    こちらは普通に他の手段で友達と連絡取ってるのに

    +10

    -3

  • 251. 匿名 2024/12/05(木) 14:47:22 

    >>249
    「世界のシェア」のどこが「陰謀論」なの?

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/05(木) 14:47:55 

    >>215
    がっつり?どこが

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/05(木) 14:48:53 

    >>224
    同じくです。
    小学校、中学校の役員もしっかりやったけどLINEやらずです

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/05(木) 14:52:05 

    >>251
    いや「LINEが危険」って言うとおかしい人と思われちゃうって事
    実際これまでに何回も情報漏洩のニュースがあったのにさ

    +13

    -5

  • 255. 匿名 2024/12/05(木) 14:52:32 

    >>227
    そうだね。仕事関係もそうだし、スポ少なんかも高学年の親が仕切ってるから立場的にも危険なのでやめましょう、なんて言いづらいし、、LINEに代わるアプリが世の中で主流になっていくといいんだけどね。

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/05(木) 14:52:47 

    自分のも誰かに見られてる可能性があるってこと?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/05(木) 14:53:28 

    誰が影響受けたかとか、自分で調べられたりするの?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/05(木) 14:54:00 

    いつ頃からそうなっていたの?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/05(木) 14:55:06 

    >>254
    なんでそれを「世界のシェア」を見て言うわけ?
    本当に意味不明

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:04 

    >>250
    この人は多分、LINE=デジタル通 だと勘違いしてるんだよね。
    LINEやらない人=新しいものについていけない頭の硬い人、という認識。

    残念過ぎて会話する気にならないよね。
    こんな危険なものを喜んで使う人を相手にするのは疲れる。

    +26

    -3

  • 261. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:20 

    日本でも7万人て、なんか怖いね

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:30 

    >>256
    普通にそう受け取れるけど

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:36 

    >>242
    本当にこれなんだよね
    アプリの権限読んだら怖いし、電話帳のデータも取られてるよね
    その電話帳に入ってるLINEやってない人のデータもLINEに渡しちゃってるんだよ

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:37 

    >>256
    1年以上前のアルバムかつ28日にメンバーの誰かがアクセスしたやつが漏れたみたいだよ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/05(木) 14:57:05 

    >>259
    コメントの方を見て言ってるんですが
    何でそんなに突っかかってくるんでしょう

    +1

    -6

  • 266. 匿名 2024/12/05(木) 14:57:15 

    アルバムに保存していたの、全部がって事?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/05(木) 14:57:49 

    >>260
    LINE=新しいものに対応できない情弱の証だよね
    写真まで漏らしてるのに洗脳解けない人間の多さにうんざり
    それが政府ってのが絶望ポイントなんだけど

    +36

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/05(木) 14:58:18 

    >>196
    シッポ出てますよニダ

    +22

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/05(木) 14:58:54 

    >>3
    出た笑
    ガルでしか見かけない「LINEやってません!」とドヤるただの浮いてるババア🤣ガルやってる時点で危機管理もくそもないのに友達いないアピールでしかない😛

    +10

    -44

  • 270. 匿名 2024/12/05(木) 14:59:34 

    >>265
    コメントした本人だから言ってるんだけど。

    私が「LINEはすぐ漏洩する」って書いたのが気に食わないの?
    本当の事じゃないのw
    トピタイを見てみなよ。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/12/05(木) 15:00:07 

    >>179
    NTT、Au、ソフバン共同で開発したんだから、使いえないところが少数のはず

    寧ろ、わざわざインストールしないといけないLINEを使うとか

    +73

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/05(木) 15:00:59 

    子供の写真漏洩してたらヤベーだろと

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/05(木) 15:02:50 

    >>242
    本来ならちゃんと使用条件を見たらLINEやってる方が変わってるけどねw

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/05(木) 15:03:38 

    他人に知らないうちに見られているとしたら、怖いをだけど

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/05(木) 15:03:51 

    >>269
    友達がいるかいないかにこだわるのは、そこにコンプレックスがある人間だけだよ

    +26

    -2

  • 276. 匿名 2024/12/05(木) 15:04:24 

    >>34
    自分のは大丈夫だったのか、確認したりは出来ないんだね

    +95

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/05(木) 15:05:13 

    自分の写真上げてないから良かった!

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/05(木) 15:06:15 

    正直ツムツムでしか使ってない

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/05(木) 15:06:18 

    >>273
    インストール前に権限を読む人なんてほとんどいないんだろうね
    あれ読んだらインストールできない

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/05(木) 15:06:25 

    何を使っていても、安心という感じは無いしな

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2024/12/05(木) 15:06:30 

    >>269みたいにバカっぽい絵文字多用する人って
    だいたいLINE推しよな

    +16

    -4

  • 282. 匿名 2024/12/05(木) 15:06:35 

    >>270
    読解力がないのかな?
    私は「LINEはこれまで幾度も情報漏洩が問題になっている」と言っているんですが
    だから「LINEは危険だ」と言う人を馬鹿にするなと言っているのです

    +8

    -4

  • 283. 匿名 2024/12/05(木) 15:07:05 

    >>279
    ああいうの、全部読んでいる人って、どの位いるんだろう

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/05(木) 15:07:54 

    >>280
    LINE以外で漏らしまくりのアプリあったっけ?
    シグナルなんかは闇バイトで使われるレベルでセキュリティ強固だよ

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/05(木) 15:07:54 

    >>153
    グループで連絡とりたい時は?

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2024/12/05(木) 15:08:31 

    LINEってさ、個人情報漏洩、データサーバも中国韓国でしたとか過去にやらかして、またこれだよね?

    何も改善されてないのに、なぜ使うのか

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/05(木) 15:09:44 

    >>74

    うちの会社
    会社支給のスマホ、ライン禁止だよ

    +45

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/05(木) 15:09:49 

    >>1
    福祉サービスの連絡用に必要で仕方なく使ってます。メールと通話機能しか知らないし、他は使ってないから大丈夫かな?

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2024/12/05(木) 15:11:45 

    >>58
    3大キャリアしか使えなくない?
    使っている人に遭遇したことない。

    +1

    -10

  • 290. 匿名 2024/12/05(木) 15:12:11 

    ガルでは叩かれがちなアメリカのシグナルの方がはるかに安全

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/05(木) 15:12:32 

    >>281
    LINEやってない人って独身で孤独なおばさんが多いって言われてるよね。一生懸命に噛みつこうとしてるけど、哀れすぎて反論する気にもならない😭生きるのがんばれ笑

    +0

    -20

  • 292. 匿名 2024/12/05(木) 15:13:39 

    >>154
    逆だよ
    まともなコミュニティに属してれば使う機会の方が多くなる
    どんまい

    +11

    -23

  • 293. 匿名 2024/12/05(木) 15:14:12 

    >>246
    国や自治体からのお知らせもLINE経由だからね
    終わってる

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/05(木) 15:14:48 

    >>179
    開発コストがかかったとはいえユーザーを限定したのが普及しなかった要因だろうね。
    コスト回収は普及してから目指せばよかったのに。
    使っている人見たことない。

    +2

    -12

  • 295. 匿名 2024/12/05(木) 15:15:18 

    >>22
    ドコモが日本製作ろうとしてたけど、LINEがあるせいで見送ったんだよ

    +99

    -2

  • 296. 匿名 2024/12/05(木) 15:15:27 

    >>293
    デジタル庁って何だったんだろうね
    日本をデジタル先進国にするのとは正反対なことやってるわ

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/05(木) 15:16:18 

    >>289
    なにを言ってるんだ?
    日本人?

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/05(木) 15:16:52 

    >>284
    シグナルの方が遥かに安全なのに叩かれてるね

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/05(木) 15:17:00 

    >>282
    >「LINEは危険だ」と言う人を馬鹿にするなと言っているのです

    読解力大丈夫?
    私がいつどこで
    LINEは危険だと言う人を馬鹿にしたの?

    私は「LINEは漏洩しやすいし、世界中でほとんど使われていないしょーもないシェアのダメアプリなんだよ。」と言ってるんだけど。

    もう一度>>109を読み直せ。
    本当に、あなたの読解力が心配よ。

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2024/12/05(木) 15:17:23 

    >>293
    総務省は公務員へ禁止令出してるけどね
    グダグダ

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/05(木) 15:17:43 

    iOSなんだけど
    App Storeの
    アプリのプライバシーの「詳細を表示」ってところを押して
    LINEと+メッセージで見比べて欲しい

    LINEはめっちゃ項目多いよ
    ここまで多いアプリも珍しい
    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/05(木) 15:17:57 

    >>292
    あなたのコミュニティ(爆笑

    +12

    -6

  • 303. 匿名 2024/12/05(木) 15:18:08 

    必死で庇ってる人はLINEの母国の人?

    +35

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/05(木) 15:18:36 

    >>223

    私もプラスメッセージしかつかっていないけれども、不具合は一度もないよ
    LINEは漏洩しなくなったら、するかもしれない

    +40

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/05(木) 15:20:10 

    >>297
    日本人だよ。 
    +メッセージなんて使っている人見たことないよ。
    ずっと楽天モバイルだからだろうけど、三大キャリアの人でも使ってる人みたことない。
    昔ニュースになってたなあ、くらいの印象。

    +3

    -19

  • 306. 匿名 2024/12/05(木) 15:20:35 

    LINEしてると、必要ない人と繋がらなきゃいけなかったりして面倒
    学校や官公庁はこんなアプリの使用をマストにするのやめろ

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/05(木) 15:20:57 

    >>303
    対象は何でもよくて、自分が絶対的多数派でいる安全圏から叩きたいんだと思う

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/05(木) 15:21:16 

    >>263
    そんな事言い出したら携帯持てないけど…
    AppleやGoogleに全個人情報渡ってる事は気にしないの?

    +2

    -8

  • 309. 匿名 2024/12/05(木) 15:21:38 

    その日にアルバム開いたか覚えてないわ
    見返した気もするし見てない気もするし…

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/05(木) 15:22:15 

    >>303
    必死で否定してる人ってスマホ持ってない人かダブスタな人?

    +1

    -8

  • 311. 匿名 2024/12/05(木) 15:23:02 

    +メッセージ利用者を見たことないって、関係ない他人にいちいち見せないでしょw
    わたしの周りでは危機管理しっかりしてる人が使ってる

    +33

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/05(木) 15:25:32 

    どちらの否定でも無いことを前提に。
    単純な疑問なんですが…
    LINEをやりたくないから職場やPTAなどのグループLINEがあるけど入っていないという方は、個別に別の手段で連絡をもらっているということですか?
    私も不安に思いながらLINEを使用していて辞めたいと思いつつも、職場では日々の伝達をグループLINEで共有しているので、わざわざ別の手段で私にだけ転送をお願いするのは手を煩わせることになると思い、気が引けます。
    本当に仲の良い友人や家族なら、LINE以外の連絡手段をお願いすることはできるとは思いますが…


    +4

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/05(木) 15:26:29 

    >>306
    私もそれが凄く嫌

    10年ほど前に辞めた職場でアム◯ェイを同僚に押し付けたおばさんがいて、今も私の携帯番号を削除していないことを、別のグループ間で連絡取り合う用事があってLINEアプリを入れた時に分かった時は恐怖のあまり変な声が出てしまったよ
    そこでの用事が終わったら速攻LINEを削除した

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/05(木) 15:27:18 

    >>312
    以前の職場でケータイも持ってないオジイさんがいたけど、個別で対面の連絡もらってた

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/05(木) 15:27:24 

    >>109
    まさにガラパゴス

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/05(木) 15:27:46 

    >>3
    私もやってません。
    お漏らし多いし、LINE使ってる人の未読スルーだの既読スルーだの、既読つけずに読む技だの、聞いててアホらしい。

    +158

    -6

  • 317. 匿名 2024/12/05(木) 15:29:00 

    >>151
    三大キャリアしか使えないプラスメッセージはこれ以上の普及は無理だと思う。
    残り半分の3大キャリア以外のユーザーが使えないから連絡ツールとして致命的。
    私はシグナル使ってる。

    +23

    -20

  • 318. 匿名 2024/12/05(木) 15:32:15 

    >>317
    プラスメッセージ、格安でも傍線なら使えるような
    ざっと調べた感じ、UQもahomoもpovo使えるで

    +40

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/05(木) 15:33:40 

    >>10
    これ…あるわ
    心当たりある人いるし

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/05(木) 15:33:45 

    >>139
    陰謀論めいてるけど開発した3大キャリアが日本の通信の安全のために六年前に全キャリアに開放していたら、これだけLINEが事件起こしてるんだからもっと普及するチャンスはあったと思うんだよなあ。
    ユーザを限定したのが敗因。

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/05(木) 15:35:15 

    >>318
    三大キャリアの格安だけだよね?
    楽天モバイルも800万回線突破したし使えないユーザは数千万人いるからなあ

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/05(木) 15:35:47 

    >>314
    そのように対応してもらえれば、本人は不自由しないんですよね。
    ただそれをする周りが一手間増えてるという…
    なので「LINEやってないけど何も困ってない」に違和感。
    周りに困ってる(めんどくさいなぁ…と思ってる)人がいるかもって想像力が足りないというか…

    +2

    -13

  • 323. 匿名 2024/12/05(木) 15:36:54 

    >>109
    なんで世界中で日本だけ引っ掛かってんだろ…
    これ日本人をターゲットにした罠と考えるのが普通じゃね?

    +69

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/05(木) 15:37:01 

    >>285
    横メールでもプラスメッセージでもグループ作れます

    +36

    -1

  • 325. 匿名 2024/12/05(木) 15:41:30 

    >>226
    全然平気ですよ。
    子供の学校関係はEメールでお知らせくるし、人とのやりとりもEメールかショートメールでできてます。

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/05(木) 15:42:41 

    >>3
    いっしょだ
    ライン聞かれてやってない言うとめっちゃ驚かれるか嘘ついてると思われるよね
    ほんとに一度もやってない
    がらけーだから

    +123

    -3

  • 327. 匿名 2024/12/05(木) 15:44:13 

    >>109
    むしろLINEは完全に日本でしか使われてないものだと思ってたから、香港で46%とスペインで44%も使う人がいることが意外だった

    +27

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/05(木) 15:45:06 

    >>109
    マジで悲しくて情けない
    どうして日本だけ馬鹿みたいな韓国アプリなんか使わなきゃなんないの!?

    +67

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/05(木) 15:45:31 

    >>327
    日系かもね…

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/05(木) 15:45:55 

    >>326
    私もガラケーだった時「ガラケーでもLINEくらいできるでしょ」って言われた
    できないモノはできない!w
    今はスマホだけどLINE入れてないよ

    +54

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/05(木) 15:46:47 

    >>305
    掛かり付けの歯医者から、予約の数日前にメッセージくるよ
    日時と時間のお知らせのメッセージが届くの助かる

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/05(木) 15:47:07 

    子供の写真送りまくってたけどやめよう

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/05(木) 15:48:06 

    >>287
    きちんとした会社だね

    +45

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/05(木) 15:48:24 

    >>322
    こっちの
    漏洩アプリ使いたくないという意見は無視ですか?
    困るならメールに戻れば解決なんだけど

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/05(木) 15:49:07 

    >>323
    テレビが推し推しでしたからね…

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:06 

    >>303
    ガルちゃん、中国とか韓国の工作員多くない?

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:12 

    >>43
    潰されそう。日本の悪い奴らて韓国の味方だし

    +43

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:17 

    >>326
    学校関係や部活の連絡は基本LINEだから、グループLINEやらないと影で文句を言う人がいるんだよ。連絡取りづらいって。これだけ情報漏洩あるし、個人の自由だと思うけど実際に居たよ。わざわざそれを部活のグループLINEで文句言ってる人がいて、みんなぎこちない返信だった。

    +21

    -3

  • 339. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:28 

    >>335
    酷かったね、NHKまでLINEをプッシュしてたもんね

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:33 

    >>321
    契約数が800万回線なのに使えないユーザーが数千万人とは…
    約2億2000万のうち800万、約3%のユーザーが使えないってのは、そこを契約したから仕方ないねってレベルの話では…

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:50 

    自分はオンラインにどうでもいい画像以外は保存しないけど
    相手が保存してるからそれが嫌だ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/05(木) 15:51:46 

    >>322
    現代日本社会では半ば公然の必須アプリだけど
    スマホを所持し、LINEをインストール・活用することは日本国民の義務じゃない
    一応、日本は自由が許されてる国だから、お互い尊重しあうべき

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/05(木) 15:52:03 

    >>287
    まともな会社

    そういうまともな会社が避けてるのに
    学校や子ども関係で使ってるのっておかしいよね
    みんな子どもが大事じゃないわけじゃないだろうに

    +42

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/05(木) 15:52:31 

    >>336
    日本語学校沢山あるし、もう三世とか生まれてるから日本語使いこなせる外国人がここ利用していても不思議じゃないよ。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/05(木) 15:52:57 

    >>151
    こんなに色々問題起きてるアプリ使い続けるのスゴいよね。それどころかいまだに「LINE使ってない=変わり者」扱いだもん。前に画像と動画のデータを韓国のサーバーで保管してたのバレて騒ぎになった時は流石に日本人も危機意識感じて下火になっていくかなと思ったけど、まぁ全然だったねw

    +143

    -3

  • 346. 匿名 2024/12/05(木) 15:53:06 

    >>338
    まともな人は文句言わないし
    そう言う人もいるよねって尊重してくれる

    +18

    -1

  • 347. 匿名 2024/12/05(木) 15:55:46 

    >>321
    メールならみんな使えるから
    メールをLINEの表示みたいにできたら
    メール最強ってなるのかな
    別にチャット形式じゃなく今のままでもいいけどね

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2024/12/05(木) 15:56:38 

    >>312
    私の場合は運がよかったのかもしれないけど、メインはあくまでもメールでした
    LINEはサブ的な扱いで、一緒に役員をやっていた親しい友人が親切にLINEでの事をお知らせしてくれていたので逐一お礼を言い、役員が終わったあとはお礼の品を渡しました

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/05(木) 15:56:40 

    >>322
    あなたのようなLINE圧力かける人に困ってました

    本当迷惑

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/05(木) 15:57:54 

    >>318
    私UQだけど+メッセージ使ってるわ

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/05(木) 15:58:13 

    >>340
    楽天モバイル以外にも格安キャリアはあるから

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2024/12/05(木) 16:00:12 

    >>336
    それだらけ
    寧ろまともな人が減ったから、中韓だらけだと思う

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/05(木) 16:00:17 

    >>322
    これだけ情報漏洩を騒がれているアプリを連絡ツールに指定している時点で瑕疵があるのでその対応は仕方ない。

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/05(木) 16:00:23 

    >>346
    その通りだと思う。仲良い人達との個人LINEならともかく、わざわざグループLINEで発信する必要はないよね。その人要注意人物としてみんなのリストに入っただろうな。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/05(木) 16:05:04 

    >>14
    セキュリティは
    出始めからゆるゆると言われてたよ。

    +68

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/05(木) 16:05:23 

    >>351
    楽天モバイル以外は3キャリアの傍線だから使えるよね?
    あなたの言ってる使えない格安って例えば?
    iijmioとか?
    ここはN系だから使えるよ

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2024/12/05(木) 16:06:27 

    >>202
    これはひどいwww

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/05(木) 16:07:45 

    >>312>>322
    >どちらの否定でも無いことを前提に

    といいつ

    >ただそれをする周りが一手間増えてるという…
    なので「LINEやってないけど何も困ってない」に違和感。
    周りに困ってる(めんどくさいなぁ…と思ってる)人がいるかもって想像力が足りないというか…

    とLINEしない人を批判
    全然中立じゃねぇw

    結局LINE推し工作員じゃないのー

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/05(木) 16:07:51 

    色んな入力項目(情報通信・司法制度・その他)がある。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    内容に応じ関係省庁に転送される。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/05(木) 16:10:08 

    >>96
    水着はポルノには入らないんじゃない?

    +0

    -6

  • 361. 匿名 2024/12/05(木) 16:10:33 

    >>299
    私の「LINE危険論を陰謀論にしないで欲しいなぁ」はあなたに向けた言葉ではないのですよ
    「LINEは情報漏洩などの問題があるのに、LINEを危険視する人を陰謀論者と捉えるのはやめて欲しいですね」と言えば良かったですね

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2024/12/05(木) 16:11:28 

    >>202
    いやいや…ダメだって
    やるなら大学ノートにペンで書くとか(しかもちょっとフェイク入れて)アナログで記録しないと。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/05(木) 16:11:36 

    >>353
    横ですが
    ほんっとーーーに!それですよね!!

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/05(木) 16:12:58 

    今からアルバム削除するか迷う

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/05(木) 16:12:58 

    >>308
    幾つかの橋があります。
    どの橋で歩いていれば事故に遭うこともあるでしょう。
    ただひとつはパンチラされることで有名な橋です。
    だったら普通は避けるよね?
    みんなが使ってるから気にしないって人ばかりだけど。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/05(木) 16:13:07 

    >>361
    読解力がないとかバカにしといて…

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2024/12/05(木) 16:15:23 

    よかった、何もなかった

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/05(木) 16:16:08 

    >>361

    絶対に謝らないで開き直るガルちゃんあるある

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/12/05(木) 16:16:29 

    LINEしてない人は手間をかけさせて迷惑っていう人いるけど

    私が連絡係だったら
    個別に誰かだけメールするぐらいそこまで手間じゃないしやるわ
    コピペして送信すりゃいいだけ

    それか
    最初からみんなでできるものを提案するわ

    +32

    -2

  • 370. 匿名 2024/12/05(木) 16:17:07 

    ら、LINE使おうって勧めてくるママ友って……

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/05(木) 16:17:18 

    >>367
    わかるの?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/05(木) 16:18:33 

    >>364
    LINEやめるかどうか迷ってるわけじゃないのね…

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/05(木) 16:19:19 

    日本で大騒ぎになる事件って必ず半島が絡んでくるんだから
    ちゃんと危機意識を持ってほしいよ、特に女性
    いい加減kpoopだのドラマだの脳天気な価値観やめたら、と言いたくなる

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/05(木) 16:19:27 

    >>35
    私もラインにアルバム何かあるの知らなかった、、
    今見たらどうやら送られて来た写真だった。
    スマホにある写真は大丈夫なんだろうか、、

    +46

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/05(木) 16:19:32 

    >>366
    読解力がないから説明して差し上げたのに

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2024/12/05(木) 16:21:12 

    >>1
    会話の内容も誰か見てますよ 企業情報、遺産、お金の話しはやめてあけ

    +23

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/05(木) 16:21:35 

    みんなー
    とりあえず、ワッツアップとかシグナルとか何でもいいから
    ダンナとの連絡だけでもLINEじゃないのにしてみれば?
    今日すぐ出来るよ
    韓国は本当にヤバいよ、関わらない方がいいと思う

    +21

    -1

  • 378. 匿名 2024/12/05(木) 16:22:59 

    >>371
    ヒ・ツ・ミ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/05(木) 16:23:56 

    >>365
    屁理屈すごいなw
    AppleやGoogleは巨大アメリカ企業だから信用できるという謎の自信?
    それも純正アプリしか入れてないんだよね?
    たまにガル民で広告カットでよくわからんアプリ入れる人居るけど正気ですか?みたいなのはないんだよね?
    ガルのアプリ入れたりインスタとかもブラウザから?
    これはいいけど、あれはダメみたいなダブスタではないよね?

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2024/12/05(木) 16:24:25 

    >>119
    2つ持つしかないかも。LINE入れるスマホには漏洩しても大丈夫な情報しか入れないとか。

    +3

    -6

  • 381. 匿名 2024/12/05(木) 16:25:25 

    >>308
    どこならまだマシかという話

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/05(木) 16:25:25 

    >>375

    結局おまえ何だかんだ言って
    世界で韓国アプリのシェアが低いというのにムカついてるだけやろ。ほんと醜い韓国大嫌い!

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/12/05(木) 16:25:59 

    >>358
    推してるわけでもやっていない方を批判してるわけでも無いんです。
    私自身辞めたいなぁと思っても、「そうすると職場で違う連絡手段をお願いすることになるかぁ」というのが引っかかり、辞められずにいるという感じなので。
    ここまで普及しちゃったからこそ、こんなことで対立?が起きてしまうのも嫌な世の中ですね。
    LINEの代わりになる物(今のLINEが主流になってる状況も含め)があればいいんですけどね。

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2024/12/05(木) 16:26:13 

    >>75
    クセツヨと思われても構わないよ。わざわざ危険と分かってるアプリ使いたくない。

    +78

    -3

  • 385. 匿名 2024/12/05(木) 16:26:40 

    プラスメッセージでいいやん、朝鮮アプリシナアプリは禁止にしたらいいよ。

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/05(木) 16:27:18 

    >>126
    全員iPhoneだからメッセージで連絡取ってる

    +71

    -2

  • 387. 匿名 2024/12/05(木) 16:29:23 

    >>326
    ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)

    +10

    -3

  • 388. 匿名 2024/12/05(木) 16:30:44 

    このニュースっておおごとなはずなのに、あんまり騒がれてないよね
    みんなどうでもいいんだろうね

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/05(木) 16:30:54 

    >>382
    はい読解力なし
    LINE反対派なんだわ
    世の中LINE LINEばっかりで憂慮してんだわ

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2024/12/05(木) 16:31:18 

    >>1

    ヤフーはLINEと合併したんだろう、、飲み屋の盛り上がりでした以外思いつかない。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/05(木) 16:32:25 

    >>389

    なんでLINE反対派が、超絶LINE反対派に食いついてずーっと流れを乱してるわけ?
    あなた一人だよおかしいの。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2024/12/05(木) 16:32:46 

    アルバム機能使ったことないわ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/05(木) 16:33:36 

    >>391
    勘違いで叩かれてるからです

    +1

    -4

  • 394. 匿名 2024/12/05(木) 16:34:32 

    >>377
    うちはガルで叩かれがちな悪名高い安全なシグナル使ってる

    でも高齢の親がライン以外できないんだよね…
    親との連絡だけライン使ってる

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/05(木) 16:34:55 

    >>383

    別に想像力が足りないわけじゃないでしょうよ
    相手の危機感の方が足りないでしょうよ

    何度も前科がある危険なアプリなの忘れてませんか?
    その前提に立てば
    そんな小さなことで引っかかってる場合ではない
    とにかく自分だけでも辞めようとなる

    LINEの今までやらかしてきたニュースを見せて
    だからLINE辞めますってかるくごめんねしとけばいい

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/05(木) 16:35:23 

    アルバムの使い方がそもそもわからない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/05(木) 16:36:18 

    >>390
    だってヤフーは孫正義じゃん 在日中国人と言ってるけど在日半島人だよ ドコモに半島同胞割引あったのしらないの?

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2024/12/05(木) 16:36:37 

    >>393
    最初に勘違いで食いついたのはあなたで、そこは「変な書き方しちゃってごめんね💦」とか一言いえばいい話なのに、
    他人を読解力ない扱いしまくってる時点で、流れが乱れてマトモな議論が阻害されてる。
    大迷惑だよ

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2024/12/05(木) 16:38:00 

    色んな入力項目(情報通信・司法制度・その他)がある。内容に応じ関係省庁に転送される。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


       ↑ このページの一番下
    首相官邸の公式SNSでも使ってる

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/05(木) 16:38:04 

    >>397
    ソフバンではなくて?

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/05(木) 16:39:09 

    >>2
    >>232>2021年3月、無料通信アプリ「LINE(ライン)」ユーザーの個人情報が中国で閲... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>232>2021年3月、無料通信アプリ「LINE(ライン)」ユーザーの個人情報が中国で閲... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    LINEヤフーで個人情報40万件流出か
    LINEヤフーで個人情報40万件流出かgirlschannel.net

    LINEヤフーで個人情報40万件流出か LINEヤフーで個人情報40万件流出か | 共同通信IT大手のLINEヤフーは27日、通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者情報など約40万件の個人情報が流出した可能性があると明らかにした。…


    LINEで個人情報流出 新たに約7万9000件の流出が判明 「スタンプ購入履歴」など計52万件近くが流出
    LINEで個人情報流出 新たに約7万9000件の流出が判明 「スタンプ購入履歴」など計52万件近くが流出girlschannel.net

    LINEで個人情報流出 新たに約7万9000件の流出が判明 「スタンプ購入履歴」など計52万件近くが流出 きょう、LINEヤフーは第三者による不正なアクセスを受け、LINE利用者の個人情報などおよそ7万9000件が追加で流出していたと明らかにしました。 関連トピック ...


      とっくに何度も流出してるよ!

    +40

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/05(木) 16:39:19 

    >>316
    未読スルーや既読スルーだけで済めばいいけれど、暴力事件にまで発展した例もあるので使いたくない。
    家族にも連絡手段として勧められたけれど頑なに断り続けて、今はWhatsAppで連絡をとるようにしている。

    +26

    -1

  • 403. 匿名 2024/12/05(木) 16:39:22 

    >>1

    LINEは個人情報守られてないとか
    もう何年も前からだし
    何を今さら

    +33

    -1

  • 404. 匿名 2024/12/05(木) 16:39:44 

    これほんとに怖い…

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/05(木) 16:41:21 

    LINEは何度やらかしたらまともになるのか

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/05(木) 16:43:01 

    >>397
    横。孫正義および彼の運営する企業からの税収は日本の貧乏人のために大いに役立ってるはず
    給料だけ欲しいチンケな雇われ日本人よりも、はるかに日本経済・財政を支えてるはず
    もっとも、それらと彼の出自や思想は無関係であり、彼の出自が朝鮮半島なのは公然の事実だとは思うが、その思想までは知りえない

    +2

    -4

  • 407. 匿名 2024/12/05(木) 16:43:32 

    >>218
    ちゃんと希望通り変わった?賛同が多いと変わるのかな

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/05(木) 16:44:53 

    >>44
    ありがとう!
    デジタル音痴おばさんだから助かったよ

    +32

    -3

  • 409. 匿名 2024/12/05(木) 16:45:56 

    【LINEは韓国企業です】

    LINEは
    韓国IT企業「NHN日本法人」と「NHN Japan」が設立しましたが
    (この時点ではどちらにも「日本」という文字が入っていますよね?)

     ↓

    しかし2013年に社名変更が行われ、
    韓国IT企業「NHN日本法人」が →「韓国NHN」になり
    「NHN Japan」が → 「LINE株式会社」になりました


    現在は親会社が「 韓 国 N H N 」

    (「LINE株式会社」は100パーセント子会社)
    日本人に成りすまして仕事を始めるのは得意だよね、朝鮮人は。

    ・2014年5月、「LINE」を韓国政府が傍受・分析していることが判明
    ・韓国政府が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)
     との協議の場で日本人の情報を抜いている事を公式に認めた
    ・しかし「システムに直接侵入した訳ではない。通信回線とサーバーの間で
     ワイヤタッピング(傍受)しているのだ」と韓国側は悪びれなかった

    ※ 現行の日本の法律ではこの「通信の秘密」を取り締まる法が存在しない
     (先進国でただ一国、日本にだけスパイ法、諜報活動を防止する法がない)
    ※ 韓国側はその事を知り尽くしている

    現在は、通話データのすべてが韓国に送られ、
    日本人の情報が丸裸にされている状態

    【 結 論 】
    そもそもLINEとは、
    韓国が仮想敵国としている「日本」をターゲットにして、
    傍受用として開発された可能性が、否定できないアプリなのです

    +43

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/05(木) 16:46:56 

    >>405
    ならないのでは
    何度やらかそうが利用者が問題視もせず、使ってくれるんだもん

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/05(木) 16:47:04 

    >>322
    想像力が足りない人がLINEをゴリ押ししてきた現実は直視できないのかな?
    想像力があったらこんな危険なものを勧めないよね?

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/05(木) 16:48:21 

    >>407
    園や習い事はすでにLINEなのでやめさせることはできなかったけど(当たり前)
    LINEインストールを強要はされず別の連絡手段でもOKと言ってもらえた
    面倒に思われても
    危険性を伝えることはできたし
    相手の意識は少しは変えられたと思う

    ちなみに小中学校はもともとメール連絡が主体だったので問題なかったです

    +18

    -5

  • 413. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:34 

    >>411
    よこ
    そうなんだよね
    広まり始めた当初から危ないことは指摘されていたのにやらない人は変な人扱いしてきて、結局これだよね
    こういう同調圧力って本当に問題だよね
    圧力に屈した人もある種同罪だよ

    +28

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:59 

    >>395
    職場や学校などでの重要な連絡を、危険なアプリなのに主流ツールとして使用していること自体が、危機感が足りないということですね
    分かります…分かるんです。
    ですが私の周りでは、そのように声を上げてきっぱりとLINEを辞めている人がいません。
    私も含め、思っていてもできない人もいるんだと思います。
    「そんな小さなこと」を大きく気にしてしまう私のような人もいます。それぞれのコミュニティの雰囲気や立場にもよると思いますが。
    LINEをやってない・やめた人がガルちゃん内にこんなにいることに驚きました。

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2024/12/05(木) 16:51:07 

    >>143
    これだから無知は

    +10

    -6

  • 416. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:57 

    >>405
    LINEの中の人「わざとだよ?」

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/05(木) 16:54:01 

    >>414
    気にした結果自分や家族に害が及んでも後悔ないならどうぞ

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2024/12/05(木) 16:54:24 

    >>416

    ほんとそれ
    わざとかもね…

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/05(木) 16:55:13 

    >>312
    仕事場がどうしてもLINEが連絡手段として必要なら、スマホ貸与すれば良いんだよ。
    そこまでしてLINEやれって言われるならやるよ〜
    別にメールで連絡できるなら、自分だけ手紙でお願いします!とかじゃないんだからいいじゃん

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/05(木) 16:55:25 

    >>414
    日本人って同調圧力に弱いから、
    横並びの人に訴えるのではなく、職場や学校などのトップ(社長・校長)に訴えれば良いと思う。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/05(木) 16:58:36 

    超ローカルなクソダサアプリを、メッセージアプリはこれしかない、と思い込んでいる情弱日本人の多さよ

    自分の個人情報渡してるだけだから
    おっと違った

    他人のも

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/05(木) 17:00:23 

    >>218
    親の鑑ですね
    私も見習いたいと思います。

    +13

    -1

  • 423. 匿名 2024/12/05(木) 17:00:48 

    えーーーーーーやめてくれ

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/05(木) 17:01:51 

    ラインやめたいけどやめられない
    早い段階で日本の会社が通信アプリを出してくれていれば

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2024/12/05(木) 17:04:06 

    >>421
    高齢の親以外はやり取りはシグナルやGooglechatでやっているのけど使ってない相手とのラインのトークは削してなかったからさっき全データ削除した。
    本当はアンインストールしたい。
    zoomやtiktokやLINEに対する危機感がなさ過ぎだよね。
    テレグラムやシグナル叩いてる場合じゃない。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/05(木) 17:04:34 

    >>322
    この一手間と情報漏洩を天秤にかけること
    そして
    大したことない一手間にうだうだ言ってるので
    仕事できねーやつだなw としか思わない。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/05(木) 17:05:28 

    >>420
    社長や校長が最も危険性を理解していない人達では。
    あと現場のことをいきなりトップに言っても門前払いされるし上長の顔に泥を塗ることになる。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/12/05(木) 17:05:32 

    >>402
    それは使ってる人の問題であってツールがなんだろうが一緒

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2024/12/05(木) 17:09:52 

    >>400

    ソフバンだよね

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/05(木) 17:12:46 

    >>406

    まるっと同感ですね。

    日本の同年代で似たようなチャンスのあった人間よりはるかに事を成し遂げてると思います。

     

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2024/12/05(木) 17:13:04 

    >>427
    確かに色々しがらみがあるのは分かるけど、そういう事を言ってるといつまでも変わらないと思う。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/05(木) 17:13:29 

    >>401

    そんなん年金とか下請けが中華なのどうすんの

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/05(木) 17:13:44 

    >>394
    高齢の親御さんなら、おそらくワッツアップが使いやすいと思うよ~
    だって
    「知り合いかも?」とか「この人があなたをフォローしました」とか全くないのよ
    あと文字をめちゃくちゃデカくできるし、ボタンひとつで声のメッセージも送れるのよ~

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/05(木) 17:15:45 

    >>3自分がやってなくても友達や家族が自分の写った画像をLINEのアルバムに保存していたら意味ないよね?

    +50

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/05(木) 17:16:02 

    >>419
    仕事なのになんで個人所有の物に入れさせるのかなって思うよ
    それに固定電話や手紙でってわけじゃなくメール連絡できるのに、やらないと迷惑って狭量じゃないかね、多様性とか良く言うのにこういうのには当てはまらないのはなぜなの
    メールでいいじゃない

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/05(木) 17:18:09 

    >>424
    こういう人が多いからLINE側は安泰って思うんだろうね

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/05(木) 17:29:16 

    LINEってさ、ビジネスLINEもあります、とかやってるよね…

    在日企業はいいかもだけど、日本企業!大丈夫か!?

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/05(木) 17:32:17 

    >>119
    やめたとして代わりになるもの何かないかなー
    メッセンジャーとかwhatappとかさ

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2024/12/05(木) 17:37:32 

    >>5
    ルーも見てくれてるかもね

    +157

    -2

  • 440. 匿名 2024/12/05(木) 17:41:12 

    >>1
    恥ずかしい写真が世界中に公開されてしまう

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2024/12/05(木) 17:41:33 

    >>45
    最近利用したお店でショップレビュー書いてくれたらって割引クーポンあって何気なく投稿したけど、、
    後で冷静になったらSNSは匿名だけどお店でこっちが支払ったクレカや本名や連絡先と紐付けしちゃったってことだよね?w
    大変なことしたなと後悔してる><

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/05(木) 17:42:22 

    >>440
    恥ずかしいなら良いと思う
    私マイナンバーや免許証の写真撮ってたから…

    +0

    -3

  • 443. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:12 

    >>442
    別の意味で心配だね

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/05(木) 17:46:25 

    >>379
    これはいいけど、あれはダメ

    ↑通信はそう選ぶものだけど?

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/05(木) 17:51:55 

    お隣のだって知っているから別になにも驚かないかな。
    得意になって使っている人にもよく使うなと思っているから。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2024/12/05(木) 17:53:50 

    >>218
    偉い。そういう草の根活動が大事だよね。
    そうじゃないとそれで良いとか、みんな同じ見解だって思われてしまうから。

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/05(木) 17:55:59 

    写真は送らないほうがいいかもね

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/05(木) 17:57:14 

    >>3
    アタイも
    頑なにiMessage

    +46

    -1

  • 449. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:22 

    >>75
    もしLINEやってたとしても癖強いのには変わりないからやらへんで!

    +31

    -1

  • 450. 匿名 2024/12/05(木) 17:58:32 

    あんまり韓国アプリとか気にする人少ないのかもね
    好きなゲームとかアプリトピでも韓国アプリの名前挙げてる人多いもの

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:08 

    >>151
    シンプルで使いやすい。
    不具合も今のところゼロ(LINEは通知が来なかったり)
    無条件でスタンプ無料だし、儲ける感じしないのも良い。
    めっちゃLINEのパクリだけど、それは良いのかというw

    +37

    -2

  • 452. 匿名 2024/12/05(木) 18:02:26 

    LINEに変わる国内製アプリ使ってよはやく
    +メッセージくらいしかないんだけど、機能がしょぼ過ぎるんよ

    +3

    -4

  • 453. 匿名 2024/12/05(木) 18:03:23 

    そういえば去年だったかLINEに何かの同意画面出てきて同意しないと使えなくなるとかニュースやYouTubeでも言ってて、早く同意するように!ってやたら促してたけど、同意しなくてもずっと使えてるわ
    使えなくなったら使わないまでと思ってたけど同意しなくて良かった

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/05(木) 18:04:09 

    >>11
    私もそれがわからん。

    +284

    -9

  • 455. 匿名 2024/12/05(木) 18:04:27 

    50円のクオカードが来るのか?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:33 

    >>426
    もし職場にLINE以外の連絡手段を必要としている方がいたら、それに対応することが手間とは私自身は思わないですよ
    一番後輩の私がもし今LINEを辞めたら、上司はどう思うかを考えてしまうという意味でした。
    例えば私の上司は、使い慣れたツールの変更が嫌・1人だけ違う動きをするのは困るという考え方です。
    同じような環境・立場の方もいるかな…そんな中で声をあげることができて、LINEをやめた人はどうしてるのかな…と思っただけなんです

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:10 

    どこでどうなったらそうなるの?
    何回国から指導受けてるの?

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:07 

    >>413
    日本人はこの同調圧力詐欺に何度騙されればいいのか。LINE、コロワク、マイナカード、積立NISA。
    ポイントと無料と非課税、どんだけセコイのよ。
    「もうみんなやってる」や「やらない奴は低学歴の陰謀論」言われれば流されるメンタル。
    SNSにもテレビにも工作員大量発生のやつ。

    まだ問題噴出してないのは、残すところは積立NISAか。これは長期積立だから抜け出したくても抜け出せないという最もじわじわ、そして最大ダメージの問題が発生しそうだわ。
    恐ろしい。

    +24

    -3

  • 459. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:38 

    >>1
    私のハメ撮りゲットしたやついたらせめて金払え

    +1

    -5

  • 460. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:36 

    >>100
    SMAP解散騒動と同時期で、新年早々だったよ…。2016年はスキャンダルが多かった。

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:53 

    >>456
    まあ、つまり「情報漏洩」は屁とも思ってないってことでしょ? 漏洩が大事件だと考えるなら説得してでもやめる姿勢を見せた方がいいわけで。
    日本は個人情報を甘く扱ってるけど世界中でも歴史上でも重要なのは情報だよ。ましてやこれから第四次産業革命では「個人の情報集め」が必須になる。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:24 

    >>233
    これは関係ないんかな
    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:16 

    >>75
    クセツヨって褒め言葉だからね。
    自分軸があるから変な輩に絡まれることも少なくなる。
    周り見て物事決める他人軸さんは、周りを詐欺グループに囲まれたら簡単に騙される。
    みんながやってるなら大丈夫〜って。

    +40

    -2

  • 464. 匿名 2024/12/05(木) 18:16:05 

    >>457
    世間ではこれを体質と呼ぶ。
    利用するサービスは選ばないとね。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/05(木) 18:18:07 

    >>3
    LINEヤバいけどほとんどの人は情報抜かれるとか深刻に考えずにやってるもんね。

    +81

    -1

  • 466. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:09 

    この不具合とは別かもしれないけど、ここ1ヶ月くらいで、たまに人から来る通知のアイコンが全然知らない人の写真になってて、誰?!バグ?ってなったのは何回かあった
    関係あるのかわからんけどこわい

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:56 

    パート先のライングループ抜けた

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:13 

    >>419
    本来なら会社は、それが正解な気もする。
    仕事に自家用車利用されてる気分。
    国や自治体まで一企業の商品に全面的に頼るのも腑に落ちない。
    やるならオリジナル作ればいいのに。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/05(木) 18:23:49 

    >>467
    それは抜けたいw

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/05(木) 18:24:59 

    >>469
    嫌いなやつとか入ってくるし見られたくないから

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/05(木) 18:37:54 

    LINEやってないのでどうでもいいな
    やってる人らはどんどん流出してるのに使命感あるレベルで使ってるから何されても良いんでしょうね

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/05(木) 18:43:48 

    >>151
    みんな+メッセージ入れてくれると画像送れるんだけどなー

    +65

    -1

  • 473. 匿名 2024/12/05(木) 18:47:33 

    >>449
    横だけどたしかにw私もそうだわ

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:52 

    >>287
    いい会社ですね。
    おばちゃんもLINEは使わない主義ですけど、20世紀からインターネットに関わってきた経験から、「あの人」が関わってる会社には個人情報を極力与えたくないというのが理由ですw

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/05(木) 18:49:38 

    自分のアルバム、他人に見られたら死にたい

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/05(木) 18:53:59 

    >>1

    わざとやってるよね?韓国企業

    日本人の情報収集ツールだもんね。

    +26

    -1

  • 477. 匿名 2024/12/05(木) 18:54:20 

    >>29
    見ず知らずの人なら100歩譲ってまだいいけど、知り合いに見られたら死ぬわ

    +96

    -1

  • 478. 匿名 2024/12/05(木) 19:11:09 

    >>1
    これってフォトに保存してる写真が他人のLINEに送信されるってこと?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/05(木) 19:13:30 

    >>451
    そもそもLINEが何かをパクってたはず

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/05(木) 19:16:41 

    >>207
    でもこれって相手もこのアプリ入れてないとできないでしょ?

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/05(木) 19:30:18 

    これって、自分のは大丈夫か?とか確認できたりはしないの?

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/05(木) 19:41:36 

    ラインでこんな感じだと再来年辺りTikTokで口座情報まで盗まれてそう

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/05(木) 19:43:32 

    >>25
    セーフでした!

    +14

    -1

  • 484. 匿名 2024/12/05(木) 19:49:36 

    ザマァ

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2024/12/05(木) 19:59:17 

    猫とご飯の写真くらいしかないや
    LINEでは大事な内容はやり取りしないようにしてる

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/05(木) 20:03:57 

    うちの親、業務連絡は極力LINEで行うように指導されてた
    公務員の仕事関連だよ 

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2024/12/05(木) 20:04:23 

    >>472
    アルバム機能あるといいのにね❗️

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/05(木) 20:04:37 

    >>109
    韓国人の知り合いがLINE使ってたけどレアなのか

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/05(木) 20:12:18 

    >>486
    業務連絡に極力使えってのは怖い!
    情報盗む気満々そうで…
    そこ彼の国の工作員が入り込んでない?

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/05(木) 20:17:37 

    >>12
    写真どころかLINEトークも全部見れますよ。誰とLINE友達になっているかも見れますしね

    +42

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/05(木) 20:18:32 

    >>458
    キャッシュレス化もね

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/05(木) 20:21:02 

    >>465
    こんな自分の個人情報なんて気にする人いないでしょって考えの人でしょうね。韓国で個人情報が見られるのは別に構わないけど、近所の人、コンパでライン交換したけど疎遠になった人などが勝手に閲覧できてしまうから問題なのですよね

    +21

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/05(木) 20:21:50 

    >>3
    勝ち組

    +20

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/05(木) 20:23:27 

    これ大丈夫なのかな?誰のが影響したとか分かるものなの?
    知らないうちに見られていたとかは怖すぎる

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/05(木) 20:23:50 

    >>323
    日本人はアホが多いから「皆がやっているから自分もやらないと半端者にされる」というアホ発想が多いからね

    +27

    -1

  • 496. 匿名 2024/12/05(木) 20:24:09 

    >>472
    親がそれ使っているから、変えようかな

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/05(木) 20:24:31 

    >>489
    タイミング的に新しく若い上司が来てから急にLINEが導入されたらしい

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/05(木) 20:25:38 

    他人に写真見られる設定とか、なんでそうなるの?

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/05(木) 20:26:27 

    >>3
    若い子はLINEが主なんじゃないかね

    +5

    -19

  • 500. 匿名 2024/12/05(木) 20:27:14 

    >>455
    お詫びにって事?笑
    50円のクオカードってあるの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード