ガールズちゃんねる

マイナンバーカード更新のお知らせ

655コメント2024/12/14(土) 15:13

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 11:57:10 

    マイナンバーカード更新のお知らせが届く人もいると思いますが、正直面倒です…。
    既に行かれた方の感想が聞きたいです!

    +216

    -18

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 11:57:42 

    あれどうしたらいいの?写真撮るだけでいいんかな?

    +15

    -26

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 11:57:45 

    詐欺に利用されそう

    +62

    -47

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 11:57:48 

    まだ行ってないぴょん🐰

    +45

    -18

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 11:57:50 

    役所行くのめんどくさいよね

    +359

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/05(木) 11:57:58 

    行ったけど数分で終わったよ

    +206

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 11:58:00 

    マイナンバーカードは作っていません

    +564

    -70

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 11:58:02 

    いつ作ったのか忘れてるくらい昔の写真なんですはやく作り替えたいわ

    +36

    -7

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 11:58:05 

    普通に行ったよ

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 11:58:08 

    これだからイヤなんだよ
    マイナンバー

    +333

    -23

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 11:58:26 

    え!?何年だっけ。めんどくさ。更新しなきゃしないでもっとめんどくさそうだけど、どうなんだろう

    +157

    -6

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 11:58:58 

    土日も窓口あけてほしいわー仕事で行けない

    +311

    -12

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 11:59:06 

    コンビニでできる?

    +2

    -18

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 11:59:30 

    えっもう5年経った!?
    びっくり…
    わりと最初のほうで作ったからうちにもそろそろ届くのか…

    +228

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 11:59:38 

    医療従事者だけど作ってなーい

    +129

    -19

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 11:59:42 

    写真変えなきゃいけないのか
    顔に目立つ傷できたからやだな

    +7

    -15

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:02 

    >>2
    送られてきたハガキとカード持っていくだけだったような気がするー!写真はそのままで、役所もすぐ終わった!

    +162

    -9

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:06 

    子どものが5年で更新のお知らせきた。
    思ってるより簡単だったよ。
    みんな一斉に作る時期でもないから受け取りもそんなに待たなかった。

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:10 

    >>1
    行ったよ〜
    区役所に行って窓口で手続きするだけよ。行くのが面倒くさいよね。暗証番号をお忘れなく!

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:19 

    夫のカードが実物より10歳以上老けて写ってるんであれだけは更新してほしい
    そして今度こそせめて年相応に写ってほしい

    +0

    -16

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:21 

    >>2
    申請するんだって。スマホかパソコンで。それなら簡単じゃん?って思ったんだけど交付通知書が家に届くらしく、届いたらそれ持って役所だとよ。


    めんどくさ‼️

    +269

    -7

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:28 

    役所によっては予約必要で面倒だった。行ったらすぐ終わったけど。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:31 

    地域の出張所でできた
    PC画面に確認のため暗証番号打ち込んで終わりだった
    カードと暗証番号もっていくから、道中ドキドキした

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:34 

    5年で更新も面倒だね。大人は10年にしてほしい。

    +137

    -5

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:38 

    5年で更新だったっけ?
    今はまだ若々しいって言える元気な写真ですが、更新すると化け物写真になるよ…

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:48 

    11月から更新も完全予約制になったので混んでなくてすぐ終わりました
    パスポート取る時とかないと不便なのですぐ更新する

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:55 

    >>12
    わかる
    カード作ってから、役所の用事ってカード受け取りと更新しか行ってない
    カード無かったら平日に役所に行く必要なんて無かったって事
    全員手間が増えてるだけな気がする

    +152

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:56 

    >>13
    できない。役所へGO

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:56 

    先日行ってきました。5年目なので写真の更新はなくて、暗証番号を何回か入力して終わりました。

    私は平日に休みがあるからいいけれど、そうでない人はたかが数分のために半休とか取らなくてはいけないのは無駄だなぁと思いました。

    +130

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 12:01:05 

    >>20
    風呂上がり、髪がぬれまままで撮った私よりはマシだろうよ。

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 12:01:24 

    >>8
    私も役所で撮った写真の出来が最悪で早く更新したい マイナンバーカード見る度に嫌な気分になる

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/05(木) 12:02:19 

    >>1
    市役所に行かないとできないんですよね?
    学校や仕事がある人は休んだり遅刻してやらないといけないのかな。娘の分は代理でやるしかないかな

    +82

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 12:02:44 

    引っ越しやら離婚やらありまして
    その手続きで試しに役所でマイナンバーカード無い(あるけど持参してなかった)って言ってみたら渋い顔されたんですけど
    カードが無いと出来ない手続きがあるんですかね?

    +5

    -13

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 12:02:50 

    簡単だよー

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 12:02:50 

    >>1
    これ失効したらどうなるの?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:01 

    >>16
    私も事故で顔縫ったし今なんて最低でも3ヶ月はテーピングなんだけどw

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:10 

    >>24
    カード自体の有効期限は大人は10年だよ
    でも電子証明が5年で切れるから結局役所に行かなきゃだけど

    +77

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:14 

    >>1
    うちは最低1時間待ちだったよ、、
    手続き作業自体は1分で終わる

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:17 

    >>15
    同じく!

    +29

    -8

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:22 

    >>10
    いうても免許証の更新と同じでしょ
    めんどいけど

    +41

    -19

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:22 

    4月生まれで、マイナンバーカード開始してすぐに受け取った組
    更新のお知らせ来たとき詐偽かと思った 調べても更新は10年てでてくるしネットやTwitterにも更新について呟いてる人いないし半信半疑で役所に連絡した
    ほんと4月生まれって損だな

    +3

    -9

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:45 

    >>33
    そういう手続きする人こそカードあると便利なのに

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:59 

    >>35
    保険証使えない

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 12:04:08 

    初回みたいに自分で撮影した写真でしたい。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 12:04:17 

    >>17
    暗証番号忘れたけど良いの?
    アルファベット二文字数字4つ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 12:04:26 

    この前、市役所でやってきた
    写真は変えなかったよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 12:06:31 

    >>2
    子供は写真を撮ってスマホで申請したよ。その後完成したから取りにきてってハガキが来た
    私は引っ越してきたときについでに更新してくれた

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/05(木) 12:06:42 

    面倒くさいけど、更新手数料を払う必要があり講習を受ける必要もあって、最短でも数時間みっちり拘束される運転免許証の更新よりマシでしょ?
    ちなみにマイナンバーカードの更新にも将来は更新手数料を取られるようになると思っている

    +12

    -7

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 12:06:52 

    >>15
    なんで作ってない人って持ってる人のトピきてわざわざ持ってないアピールするの?
    やたらと騒ぐ人は幼稚な人なんだろうなってイメージつくだけだよ

    +30

    -42

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 12:07:05 

    >>1
    先々月に役所へ更新通知のハガキを持って行き、手続きしました
    パスワードなど用紙に記入し、待ち時間含め30分かからず終了したよ
    簡単スムーズだった!

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 12:07:13 

    >>31
    横、私は逆にじゃないのに若く撮れすぎてしまって更新したい、照明写真の美白で撮ったら綺麗すぎて罪悪感

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 12:07:13 

    >>12
    運転免許証とかは義務じゃないから仕方無いけど
    マイナカードはほぼ国民の義務になってるんだから(保険証としても使うので)
    365日対応窓口を設けるか、もしくは更新行く日は国が雇用主に有給として認めると義務付けるかするべき。

    +176

    -15

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 12:07:28 

    珍しく写真写りが良かったから更新したくないな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 12:07:31 

    更新て5年ごと?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 12:08:15 

    >>48
    最初免許証が登場した時も多分マイナカードみたいに一部の頭弱い人が騒いだのかなーって思う
    いずれは免許証みたいに定着するだろうね

    +8

    -11

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 12:09:02 

    写真用意しなくていいならそれほど面倒でもないかな

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 12:09:17 

    >>7
    トピタイ読めないおばかな人に作ってない人多いのは分かったから

    +79

    -44

  • 58. 匿名 2024/12/05(木) 12:09:42 

    マイナンバーカードって何に使うの?

    +2

    -6

  • 59. 匿名 2024/12/05(木) 12:10:30 

    >>17
    平日だけなんですかね?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/05(木) 12:11:34 

    >>58
    病院で保険証として使ってるよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/05(木) 12:11:41 

    もう更新しないって会社の人言ってたよ
    面倒だし必要ないかららしい
    そんな人たくさんいると思う

    +8

    -6

  • 62. 匿名 2024/12/05(木) 12:11:46 

    マイナカード強制するなら
    ATM機みたいなの街中に置いて
    もっと手軽に更新出来るようにして欲しい

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/05(木) 12:12:35 

    >>48
    免許更新時の講習は北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で「オンライン更新時講習モデル事業」が試行されてるから今後は全国的にも広がると思うよー

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/05(木) 12:12:49 

    この時間ガルやっているおばさんは暇なんだから

    役所くらい行きな

    +4

    -9

  • 65. 匿名 2024/12/05(木) 12:13:28 

    >>1
    え?もう強制なの?
    情弱だからよく分からん
    だったら商品券もらっとけば良かったやんけ!

    +0

    -12

  • 66. 匿名 2024/12/05(木) 12:13:53 

    >>12

    月に1回とか日曜に窓口開けてるところもありますよ
    一度調べてみては?

    +42

    -7

  • 67. 匿名 2024/12/05(木) 12:14:22 

    >>4
    頭から丸ごと食うたる😡
    🐰😋……🦴

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/05(木) 12:14:22 

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2024/12/05(木) 12:14:28 

    >>37
    これこれ!電子証明の期限のこと夕方のニュースでしてた。ひとことに「更新」って言ってもどのことを言ってるのか、このあとトピ内でも混乱を招きそう

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/05(木) 12:14:29 

    >>43
    失効したら資格確認証が送られてくるよ

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/05(木) 12:15:14 

    >>12
    本当よ。更新してくださいと言っておきながら平日オンリー。

    +66

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/05(木) 12:15:15 

    >>40
    でも免許センターは日曜日あいてるところも多いからなあ 役所は平日しかやってない

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/05(木) 12:16:09 

    暗証番号の更新をせず期限切れになったら保険証としては使えませんか?
    証明書としての有効期限は10年なのでまだ大丈夫なのですが、5年ごとの暗証番号の更新を家族が面倒くさがって行きません。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/05(木) 12:16:10 

    >>60
    それだけなら保険証でいいのにな

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/05(木) 12:16:47 

    >>1
    役所に行って聞いたら予約が必要で怒鳴られた

    センターは予約なしだった
    今回は写真撮影はいらなかった

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/05(木) 12:16:48 

    >>61
    面倒だよね、役所行って半日潰れた

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/05(木) 12:16:52 

    >>35
    再発行でお金がかかるよ
    私は引っ越ししたのに住所変更忘れてて失効しちゃった

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/05(木) 12:16:59 

    >>64
    私は今はランチタイム中。会社だよ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/05(木) 12:17:08 

    >>5
    来いという割に平日日中のみ。夜開いたとしても平日のうち1日だけ19時までとかね。
    不便極まりない。

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/05(木) 12:17:10 

    >>72
    私が住む自治体は月一回日曜あいてる

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/05(木) 12:17:15 

    >>17


    へぇー、気が楽になった

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/05(木) 12:17:28 

    >>17
    それって、電子証明の期限の更新じゃないの?
    2さんの言ってるのはカードの更新のことかと。
    主の言ってるのはどちらなんだろね。

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/05(木) 12:17:33 

    >>7
    保険証使えなくなるよ

    +7

    -84

  • 84. 匿名 2024/12/05(木) 12:17:59 

    >>7
    やっぱマイナカード作ってない人って日本人じゃないのね
    トピタイの日本語も読めないなんて

    +16

    -67

  • 85. 匿名 2024/12/05(木) 12:17:59 

    >>73
    暗証番号の更新は不要です

    ICチップ内のデータ更新するだけです

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/05(木) 12:18:19 

    >>76
    ド田舎は大変だね

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/05(木) 12:18:20 

    >>45
    私は覚えてたからそのままできたけど、マイナカード以外にも自分の身分証になるような物持っていくとか、役所に確認してみてから行ったらいいと思う!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/05(木) 12:18:26 

    >>76
    持ってても別にアレだし
    使うこともないし、保険証も必要なさそうだし
    更新めちゃめんどいって聞くし
    私は行かないーってこの前言ってたら他部署の人も
    私も放置でいいやーって言ってた

    +8

    -7

  • 89. 匿名 2024/12/05(木) 12:18:44 

    >>58
    本籍地とは違う都道府県に住んでいる人はメリットあると思う

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/05(木) 12:19:21 

    >>59
    市区町村によって違うんじゃないかなぁ?私のところは平日だけだったと思う

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/05(木) 12:19:21 

    >>45
    忘れた場合は初期化して再設定になるはずだけど、マイナンバーの他に身分証がもう1つ必要になる

    こういうときのためにマイナンバーと運転免許証は一体化させたくないんだけどなあ

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/05(木) 12:19:41 

    >>75
    うちは予約なしだったよ
    けど急拵えみたいな窓口で職員も市民もみんな混乱してた

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/05(木) 12:20:06 

    >>83
    使えるよ
    ただ更新や申請が面倒になるんじなかったっけ?

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2024/12/05(木) 12:20:10 

    勘違いしてる人たくさんいるけど
    マイナンバーカードそのものの期限は10年で、電子証明書の更新が5年だよ
    電子証明書の更新時は写真いらないよ

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/05(木) 12:21:13 

    >>42
    離婚と引っ越しは手続きが面倒で、てんやわんやのノイローゼ気味なんですけど、このカードたった一枚の提出で全てが完了したらめっちゃ素敵だなぁと思いました

    現実は、中国に個人情報がダダ漏れするだけの糞の役にも立たんゴミですよね
    任意のものなのに保険証や免許証としてほぼ強制、更にノイローゼになりそうですわ
    うちの母がね、温泉で提出するとポイントが多くつくのよ🎵って笑ってました

    日本って平和ですね

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2024/12/05(木) 12:21:16 

    子どものカードの更新時って連れて行かなければ出来ないですか?親だけでも出来ますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/05(木) 12:21:34 

    役所だけじゃなくて主要な駅近くのマイナンバーカード更新センターでも更新できるよね
    私は横浜駅西口の所で更新した

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/05(木) 12:21:59 

    >>82
    マイナンバーカードは2016年に始まったからカード更新の人は2026年以降になる

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/05(木) 12:22:06 

    >>64
    この時間にやってるお主も仲間やろ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/05(木) 12:22:47 

    >>85
    そうなんですね!
    ありがとう。
    とは言え早目に暗証番号更新してほしいけど、面倒くさがりな社会人なのでなかなか無理そう

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/05(木) 12:24:12 

    >>54
    未成年は5年、成人は10年
    だけど電子証明書はどっちも5年

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/05(木) 12:24:55 

    >>83
    資格確認証が届きます

    +40

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/05(木) 12:24:58 

    >>62
    セブンATMで更新出来たら最高だけど、セキュリティ的に不安もある

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/05(木) 12:25:12 

    >>100
    暗証番号はマイナポータルでいつでも変更できる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/05(木) 12:25:21 

    >>82>>69
    カード自体の更新は顔写真変えるんだよね?

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/05(木) 12:25:23 

    >>64
    爺はうるさいから消えろ。偉そうにするなバカ。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:04 

    >>88
    証券口座開設するときマイナンバーカードないと面倒臭くない?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:04 

    >>5
    なんでんかんでん便利でーす!ってアピってるわりにいちばんめんどくさいところが原始時代とかわんないっていう
    出向かせるんなら夜間休日対応してくれ

    +83

    -3

  • 109. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:07 

    >>1
    平日午後で区役所は20分待ちだった。
    暗証番号と手続き用の番号が必要なんだけど忘れた場合、後者はその場で変更できたよ。手続き自体5分もかからなかった。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:34 

    >>16
    前に作ったのが18歳以下の人のみ今回作り替えで、それ以外の人は暗証番号の更新です

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:51 

    >>27
    少なくとも私は手間は増えてない
    戸籍謄本がコンビニで取れるからパスポートを作る時に楽だったし、今年支払った年間医療費もスマホで見れるし、年金も見れるし、ふるさと納税の手続きも簡単だし、お薬手帳持ち歩かなくてもいいから病院の受付も楽。2~3回区役所に行くくらい、手間ではない

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:56 

    >>98
    未成年者は5年だね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/05(木) 12:27:05 

    >>107
    証券会社には番号伝えるだけだからカードは不要

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2024/12/05(木) 12:27:11 

    >>32
    役所のホームぺージ見たら分かると思う
    うちの役所は月1で土曜日の受け取りの日ある

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/05(木) 12:28:13 

    >>95
    役所で横で引っ越しの手続きしてる人いたけど転入届出した後にまたマイナンバーカード窓口に並んでマイナンバーカードの住所変更の手続きしなきゃならないみたいよ、子供連れてる人もいて大変だなと思った

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/05(木) 12:28:43 

    まだマイナンバーカード作っていなくて、もうポイント貰えることはないのかな。作ってたらよかったな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/05(木) 12:28:52 

    >>50
    自レスですが、私は新しい写真無しで更新出来ましたよ~
    ネットじゃなく役所へ直接行って手続きすれば写真もそのまま引き継ぎされるかもなので、確認をオススメします!

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2024/12/05(木) 12:29:21 

    マイナカードは成人は10年更新だったよね
    5年ごとの電子証明書の更新ならこの間したけど、必要書類を持って窓口で暗証番号を打ち込むだけでした

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/05(木) 12:29:37 

    >>101>>112これかな↓
    更新手続きについて – マイナンバーカード総合サイト
    更新手続きについて – マイナンバーカード総合サイトwww.kojinbango-card.go.jp

    更新手続きについて – マイナンバーカード総合サイト Language日本語English简体中文繁體中文한국어EspañolPortuguêsサイト全体をキーワードで検索トップページ申請・受取方法/申請状況確認申請・受取方法申請状況確認マイナンバーカードを申請するオンライン...


    マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、

    電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/05(木) 12:29:41 

    >>106
    は?爺じゃないし。勝手に決めつけてバカにするのやめてくれる?
    まず、その雑なレッテル貼りが本当に失礼。
    あんたの言う“偉そう”って、ただ意見言っただけでしょ?
    それすら許されないとか、どんだけ器ちっさいの?
    うるさいって言うけど、自分がただ耳塞いで逃げてるだけじゃない?
    少なくとも私は、年齢関係なくちゃんと話すし、考え持ってるわけ。
    自分が気に入らないからって「消えろ」とか幼稚すぎるよね。
    現実と向き合う努力くらいしなさいよ。年齢関係ない話よ、これは。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2024/12/05(木) 12:30:02 

    >>10
    文句ばっか言ってる何事も面倒臭がる人は貧乏になるらしいよ

    +21

    -19

  • 122. 匿名 2024/12/05(木) 12:30:11 

    >>61
    保険証として使えなくなるからせっかく作っておいてそんな人いないよ
    マイナカード否定派ってすぐバレる嘘ついて周りの皆もやめてるよ?感だすの幼稚すぎる

    +5

    -11

  • 123. 匿名 2024/12/05(木) 12:31:01 

    >>121
    貧困ガル民家庭の特徴ですね笑

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2024/12/05(木) 12:31:33 

    >>115
    どのみち持ってなくても保険証の変更の手続きしないといけないけどマイナカードだと一度に両方できるんだよ

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/05(木) 12:32:08 

    >>1
    亡くなるまで同じ番号なのに何で更新しなきゃいけないのか意味不明

    +83

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/05(木) 12:32:27 

    >>105
    よこ
    大人の更新は5年目は写真変えないからカードそのまま、10年目は写真変えるからカードも変わると思う

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/05(木) 12:33:34 

    >>88
    底辺多い職場だな!w

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2024/12/05(木) 12:33:47 

    >>20
    私は免許証の写真があまりに酷く、家族にも「これは無いわ」と言われているので早くマイナと統一したいです。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/05(木) 12:33:51  ID:WKJlcAqZnF 

    >>6
    新旧のマイナンバーカード持ってとりあえず役所に行けばいいの??

    +0

    -9

  • 130. 匿名 2024/12/05(木) 12:35:31 

    マイナポイントにつられてカードを作った人は、自分含めて来年が電子証明書の更新時期のはず

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/05(木) 12:35:34 

    >>122
    いないと言われても実際いますからw
    私はちなみに去年作りました 別に否定も肯定もしませんよ そういう人がいるよという報告だけです

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2024/12/05(木) 12:35:50 

    >>116
    去年の9月で終わったよー

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/05(木) 12:36:15 

    >>124
    会社に新住所伝えるだけで保険証の住所変更やってくれた記憶
    1号の人はマイナの方が楽なのか

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/05(木) 12:36:16 

    >>117
    写真なしで更新できたのは電子証明書の更新だからですね
    電子証明書の更新はそもそもネットではできませんので役所一択になります

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/05(木) 12:36:30 

    >>88
    その人そう言いながら更新すると思うよ
    テスト勉強全然してねーやマラソン大会一緒に走ろってやつと同じだと思うよ

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/05(木) 12:36:52 

    >>127
    一応一部上場メーカーです
    貴方が底辺って決めつけるほど酷くはないですよw残念ですね

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2024/12/05(木) 12:36:54 

    >>31
    更新の時に写真変えるのかと思ったらそのままで、つわり中の顔色悪い写真のままんだが

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/05(木) 12:36:56 

    ちょうど先月末に電子証明の方の更新してきたー。(因みに期限自体は2年間に切れてたけど何の問題もなく普通に更新できた!)私の住んでるところは市役所まで行かなくても家の近くの出張所で更新してもらえたよ。市役所みたいに混んでないし行ったらすぐ対応してもらえて5分ほどで終わったから、そういう場所がある人はそっちの方がおすすめ。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/05(木) 12:37:58 

    >>136
    会社は立派でもあなたの職場はそうでないみたいです笑

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/05(木) 12:37:59 

    >>135
    そうかも知れないけどそういう意見があるっていう話です

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/05(木) 12:38:00 

    >>77
    住民票移さない引っ越ししたってこと?

    うちの家族は転入手続きのときにマイナカードの情報も変更してねって案内されたって。

    +3

    -4

  • 142. 匿名 2024/12/05(木) 12:39:31 

    >>1
    役所に行かないといけないのが本当にめんどくさい。誕生日の1か月前に案内が届いて、締め切りが誕生日。仕事休めない夫に代わって記入した委任状持って行ってきた。同じタイミングで作ったのに、誕生日で案内が来るからバラバラに行かないといけない。私のが来たらまた行かないといけない。
    次回は写真わ撮り直すらしいわ。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/05(木) 12:40:54 

    >>35
    新しく作り直しになるよ。
    更新期間中に行ったら窓口で少し質問されて速攻で終わる。
    仕事休んで行ったけど、これだけのために…って気持ちにはなった。
    役所の方に5年目は登録内容に変更ないかの確認、10年でカード自体作り直して更新しますと言われました。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/05(木) 12:41:07 

    >>77
    何でも紐付けて電子で楽になるはずなのに住民票変更したら自動で変更されないのか。
    税金の方がどこまでも追いかけてくるから凄いんじゃ。

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/05(木) 12:42:21 

    >>1
    え、更新せないかんの?
    ますます作りたくないわ

    +26

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/05(木) 12:43:13 

    >>143
    間違った情報です

    電子証明書は失効後も更新できます

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/05(木) 12:43:47 

    >>95
    男?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/05(木) 12:45:27 

    >>129
    新旧のマイナンバーカードがどっちも手元にある状態ってありえないんだけど、何かと勘違いしてる?

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/05(木) 12:45:34 

    >>5
    予約制だし、なかなか枠があいてないから枠が空いてる日に休み取って行かなきゃだしめんどくさかった

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/05(木) 12:46:40 

    >>17
    写真の更新頻度少ないよね
    私はマイナンバーできた時から持ってて1回更新したけど写真は次回ですって言われた

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/05(木) 12:47:09 

    >>1
    10分ぐらいで終わったよ
    パスワード一度間違えて焦った

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/05(木) 12:47:23 

    >>3
    そんなこと言ってるの老人だけだよ
    マイナンバー作らないと日本はITで置いていかれる
    マイナンバーを推進する参政党「監視は難しい,家族全員分作ってる」 - ニコニコ動画
    マイナンバーを推進する参政党「監視は難しい,家族全員分作ってる」 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    マイナンバーを推進する参政党「監視は難しい,家族全員分作ってる」 [社会・政治・時事] YouTubeから削除された動画。引用:https://www.youtube.com/watch?v=2hFDBLEi38U

    +2

    -14

  • 153. 匿名 2024/12/05(木) 12:47:57 

    >>7
    免許証のない身だから数日前にネットで申し込みしたわ。
    これからはスマホの機種変もマイナ縛りになるみたいだしもう持たない選択は悪手だと思う。

    +32

    -13

  • 154. 匿名 2024/12/05(木) 12:49:14 

    >>141
    住民票はうつしたよ
    多分案内されたんだろうけど、忙しすぎてそれすら忘れてたの
    私がポンコツなだけよ

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/05(木) 12:51:02 

    今年作ったから5年後だわ生きてるかな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/05(木) 12:53:15 

    >>155
    ゴリゴリに生きてるから大丈夫w

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/05(木) 12:53:22 

    >>12
    私の自治体では日曜日もやってるよ
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/05(木) 12:53:22 

    住民基本台帳カード、音の響きが良かったな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/05(木) 12:53:47 

    >>33
    マイナンバー「カード」じゃなくて
    「マイナンバー(番号)」の記載や確認が必要な手続きだった…とかではなく??

    通知カードで困ったことないけどな
    (身分証明にはならないから別途免許証出すくらいで)


    この間役所行ったときそれっぽい話?をしているのが聞こえてきて、「持ってきてないです」と引き返してる方がいたのを見た

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/05(木) 12:54:05 

    >>154
    ありがとう。次引っ越すときの参考になったよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/05(木) 12:54:29 

    >>7
    わたしも子供2人分もあるし面倒くさくて作らなかったけどどうせ作らなきゃいけないんかなってスマホで申請したら3分で終わって拍子抜けした

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/05(木) 12:54:42 

    >>75
    写真は持参したんですか?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/05(木) 12:56:35 

    >>145
    保険証の代わりの資格確認書も
    5年後に更新しないといけないという噂だよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/05(木) 12:57:24 

    >>162
    電子証明書の更新なら写真不要

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/05(木) 12:58:09 

    >>48
    最短で数時間もかかる?って思ったけど
    違反者講習ならそれだけかかるか
    でも、オンラインで講習受けられるのって、無違反か軽微の違反のみの人じゃなかったけ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/05(木) 12:58:13 

    >>162よこ
    ↓こういうことだと思うよ
    >>126

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/05(木) 12:58:53 

    >>1
    オンラインで家で出来るよ

    +1

    -10

  • 168. 匿名 2024/12/05(木) 13:00:48 

    >>163
    5年先のことはまだはっきりとは決まってないんだっけ
    でもまあ、5年あれば方向性ははっきりするだろう

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/05(木) 13:01:31 

    まだ使ってないんだけど役所行って更新しなきゃいけないの!?だる

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/05(木) 13:03:21 

    >>158
    ジューキ呼びが良かったよねw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/05(木) 13:03:22 

    >>75
    センターってなんだろう?
    あと、電子証明の更新は市区役所で事前予約(当日より前に)しておこなったの?それとも郵便局みたいに当日に番号札取るって意味?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/05(木) 13:04:51 

    >>167
    電子証明書の更新はオンラインではできないよ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/05(木) 13:05:22 

    >>171
    よこ
    更新する方法は役所によって違うから
    自分の自治体のホームページに書いてあると思う

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/05(木) 13:05:26 

    >>1
    お知らせちゃんと来るんだ!
    忘れそうだから怖いなーと思ってたw
    助かるわあ😊

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/05(木) 13:09:37 

    今春から進学した子供が更新でした。住所を移した先での更新で、子供がしっかりしていない(発達グレー)から大変でした。また、就職して住所変わると作り直し?ボーっとした、しっかりしてない子に持たせるのは怖い。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/05(木) 13:12:51 

    >>120
    >この時間ガルやっているおばさんは暇なんだから
    >役所くらい行きな


    これでただ意見言っただけは無理がある
    爺と勘違いされて怒ってるしw
    でも私も爺に思えた、独特なんだよな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/05(木) 13:13:30 

    >>45
    アルファベット6文字じゃない?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/05(木) 13:14:32 

    >>169
    作って5年経ってたらね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/05(木) 13:15:24 

    >>173
    ありがとう。確認したら区役所以外の場所(商業施設)にセンターが設けられてた。買い物ついでに行けるとは知らなかった

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/05(木) 13:21:21 

    >>17
    写真そのままって意味ないんじゃないの?
    何のための身分証なの?

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2024/12/05(木) 13:21:47 

    >>165 よこです
    普通の講習しか受けたことないけど、
    受付とか視力検査とか写真撮影とか…それぞれの行列待つ時間とかも含めて数時間かかるってことでは?

    講習オンラインで受けられても、
    結局出来上がって交付されるまで時間がかかると聞いた
    (その待ち時間を使って講習やってると認識してたよ)

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/05(木) 13:22:28 

    >>45
    アルファベット4つ数字4つじゃない?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/05(木) 13:23:32 

    >>170
    ちゃんと読んでも、ジューミン キホン ダイチョー カード!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/05(木) 13:23:37 

    >>176

    喧嘩腰だから喧嘩買われただけに見えたね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/05(木) 13:24:16 

    >>180
    写真の更新は未成年が5年、大人は10年ごとだから

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/05(木) 13:25:13 

    >>12
    マイナカード休日開庁で自分の住んでる地域の調べてみたら出てくるかもよ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/05(木) 13:25:27 

    >>180
    >>17はマイナカードの更新じゃなくて、5年経過時=電子証明書の期限更新だったんじゃない?

    10年経過時=マイナカードの更新には、写真の持参が必要だと思ってた

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/05(木) 13:25:54 

    >>45
    以前作った時に用紙に番号書いてない?
    捨ててなかったら探してみて
    うちの役所は番号入力時に書く用紙をくれたよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/05(木) 13:25:54 

    >>32
    うちの市は月2回日曜の午前中やってます 調べたらやってないですか?
    委任状が入ってるのでそれを書けば代理人でも大丈夫だそうです

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/05(木) 13:26:35 

    >>45
    アルファベット6文字と数字4桁が3つだよね
    ここのリプ欄も情報が錯綜しているw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/05(木) 13:27:23 

    >>1
    暗証番号だけちゃんと覚えてたら5分ぐらいで終わるよ
    まぁその5分のために行くの面倒かもしれないけど
    家の地域は役所の支所でやってくれるからわざわざ混んでる街中の市役所まで行かなくて良いのがありがたい
    支所の方が空いてるし

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/05(木) 13:28:18 

    >>1
    一昨日行きました!高齢者が多く担当の方が苦労してましたが、更新自体はすぐ終わりました

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/05(木) 13:29:26 

    >>2
    大人は5年更新は写真いらん
    写真いるのは10年事の更新の時だけ
    パスワードだけ忘れずにね

    +43

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/05(木) 13:32:33 

    >>5
    ガルちゃんしてる暇あったら行ってこいやwwwwwwwww

    +8

    -12

  • 195. 匿名 2024/12/05(木) 13:33:19 

    >>45
    数字4つじゃなかったっけ?ネットで契約したりするスピード本人確認とかに使うやつが数字とアルファベットを組み合わせたやつだと思ってた。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:04 

    >>163
    資格確認証って直ぐ廃止の流れになるって聞いた 騙された?

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2024/12/05(木) 13:39:56 

    >>70
    元々使ってる人の話だよ
    わざわざそんな証明証使うくらいなら更新した方が楽でしょ

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2024/12/05(木) 13:45:00 

    >>115
    マイナカードがあれば転出届のための手続きが家でできるから手間は減るよ
    引っ越し前に住んでいたとこの役所に行かなくてよくなる

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2024/12/05(木) 13:50:53 

    うちの子が、写真の写りが悪いから早く更新したい!って言ってるんだけど、写真も更新するんだよね?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/05(木) 13:55:07 

    >>7
    でもあなたのマイナンバーは設定されており役所にはとっくの昔にあなたのナンバーとデータが紐づいてますキリッ

    +6

    -14

  • 201. 匿名 2024/12/05(木) 13:56:09 

    >>2
    更新とはカード内に設定した暗証番号を更新するという意味。
    よってカード自体の有効期限はカードに書いている通り10年有効なので写真などは不要。

    更新に必要なものはマイナンバーカードと設定した暗証番号。
    更新作業するためには最初に設定した暗証番号を自分で入力する必要があるため確認してから行くこと。
    万が一忘れていて思い出せなくてもその場で再設定できるのでその際は本人確認が必要なので免許証や保険証などをもっていかないといけない。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/05(木) 13:57:09 

    >>199
    お子さんが何歳かによる

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/05(木) 13:58:00 

    >>199
    子供の年齢による。

    作成時が15歳未満であれば期限は5年のため新たに発行となるので写真はかわる。
    しかしそれは更新という言い方はしない。
    よって更新とは暗証番号の更新を意味するため写真どころかカードはそのままでカードの中の情報を更新するだけ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/05(木) 13:59:39 

    >>1
    作らないです
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2024/12/05(木) 14:00:45 

    >>1
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/05(木) 14:02:05 

    マイナンバーカード
    作らなくても大丈夫だよ
    紙の保険証は
    12月2日以降も使えるよ
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/05(木) 14:02:45 

    >>203
    詳しくありがとうございます!

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:40 

    >>45
    暗証番号は基本は4つ設定している。

     1つは、確申告や電子証明等で利用できる署名用暗証番号(アルファベット含む6ケタ以上)

     残り3つは、4桁の数字で基本は最初の設定で混乱しないためにと3つとも同じにしている人が大   
     半。
     この4桁の3つは保険証使うときに必要だったり、住民票出す機械でつかうものだったり色々ある    
     けど詳細忘れた。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:32 

    5年目の更新は簡単だったけど、
    来年10年目で写真ごと作り直しの予定
    始めて作ったときは、家族全員で主人の運転で行ったけど、10年目の更新は誕生日ごとに各自違う
    役所遠いから、手続きも取りに行くのも大変
    たぶん、また申請してから1か月とか待つんでしょ?
    運転免許みたいに即日発行できないもんかね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/05(木) 14:07:41 

    >>17
    写真そのままは助かる!
    撮るのもめんどいし、老けた現実見るの辛いし笑

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/05(木) 14:10:57 

    >>207
    ごめんなさい。情報間違ってました!

    未成年の人は期限が5年なので5年の可能性ありますね。

    15歳未満の説明は6ケタ以上の署名用暗証番号を設定の有無の年齢でした!
    これは確定申告等で利用するため子供にはつけないようです。

    失礼しました。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:06 

    主です!
    みなさんありがとうございます!
    役所ホームページ見ても、小難しいことばかりで、皆さんの意見の方がわかりやすい笑
    ちなみに、夫の分も同時に作ったような気がするのに私宛にしか届かず、??です。
    主は誕生日が近いからですかね…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:21 

    トピずれの愚痴だけど、

    引っ越ししたとき、
    マイナンバーカードの情報変更がうまくできてないのがあとからわかって、もう一回市役所へ行ったよ

    あと、コンビニで住民票取ろうとしたら、夜11じくらいから朝6時半までは、コンビニで発行できなくて、時間開けて再度行ったよ

    マイナンバーカード、もっと役に立って欲しい

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/05(木) 14:13:43 

    マイナンバーを紛失して丁度更新が近いのですが、その場合ってそのまま更新できないんでしょうか?
    写真が気に入っていて、今そこから5キロ太ってしまったため再発行して写真を変えたくない…更新にマイナカードは必要ですか?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/05(木) 14:15:23 

    >>210

    残念ながら10年ごとに写真変えるって>>126

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/05(木) 14:15:59 

    >>210
    10年ごとに撮り直しだけどね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:00 

    >>114
    ありがとう!
    見てみたら予約が必要だけど夜間の窓口がありました。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:04 

    >>214
    前の写真残ってない?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/05(木) 14:16:22 

    >>125
    顔写真があるから?
    面倒だよな

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/05(木) 14:18:05 

    >>82
    主です。
    説明足りずすみません。
    電子証明の更新です。(写真更新無しの方です)

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/05(木) 14:20:36 

    >>212>>1
    誕生日は関係あるみたいだね>>119

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/05(木) 14:21:00 

    >>214
    紛失したなら更新じゃなくて再発行になると思う
    前使った写真が半年以内のものなら使えるけどそうでないなら撮り直しになる

    まあでもよっぽど人相が変わってなければ半年過ぎてても使えそうな気はするけどね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:02 

    >>188
    ソレを無くしてしまったw
    たいてい取って有るのに
    あ〜面倒くさいわ

    しかし各自治体で暗証番号の
    様式が違うのかしら錯綜してる

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:23 

    >>189
    市によって違うんですね。月1回、夜間窓口だけでした。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/05(木) 14:25:33 

    >>7
    正解です。
    怖くて作れない。
    別に保険証も使えるし
    資格書でいいし。

    +73

    -4

  • 226. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:36 


     
      


     
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/05(木) 14:26:59 

    >>225
    トピと関係ない人は消えな

    +2

    -14

  • 228. 匿名 2024/12/05(木) 14:27:27 

    マイナカード反対派に見つかると荒れる

    ホント嫌だ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:23 

    >>1
    紙の保険証捨てないで
    12月2日以降も使えるよ

    「保険証を捨てないで!」医師たちが緊急呼びかけ 保険証が使えなくなると勘違いしている人が多すぎる
    「保険証を捨てないで!」医師たちが緊急呼びかけ 保険証が使えなくなると勘違いしている人が多すぎるgirlschannel.net

    「保険証を捨てないで!」医師たちが緊急呼びかけ 保険証が使えなくなると勘違いしている人が多すぎる【北原医院・井上美佐医師】 患者さんから「12月から保険証は使えなくなるのですか」という問い合わせが非常に多く、なかには「マイナ保険証を申請したから、保...

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:18 

    マイナカード反対派は消えろ

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:29 

    >>225
    そのまま失効して資格確認書もらう人増えてるんでしょ?
    マイナポータブル解除すれば資格確認書もらえるんだっけ?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:29 

    >>45
    だってさ
    1つめの英数字の英語は大文字のみで、下3つの4桁の数字は全部同じでもいいそうです
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:42 

    いやいや、ここマイナカードの話するトピでしょ?
    反対派の人、関係ないんだから帰ってくれない?
    マイナカード嫌なら持たなきゃいいだけの話じゃん。
    なんでわざわざこっちに顔出して文句言いに来るわけ?
    こっちは便利に使いたい人同士で情報交換してんのに、空気読めないにもほどがあるでしょ。
    反対の意見叫びたいなら、専用の場所でやれば?
    正直、興味ないし、邪魔。自分の主張を他人に押し付ける暇があるなら、そのエネルギーをもっと建設的なことに使えば?

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:43 

    >>1
    そのまま放置です

    資格確認書が欲しいので

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/05(木) 14:31:46 

    >>234
    反対派は消えろ

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2024/12/05(木) 14:32:10 

    要らないよね?マイナンバーカード
    作ってるの中国なんだもの
    怖すぎる

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/05(木) 14:32:29 

    >>211
    再度ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:27 

    情報漏洩がすごすぎて
    2026年に廃止になるマイナンバーカード
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:37 

    ちょっとさ、このトピ、マイナカードの話する場って分かってる?反対派の人、場違いなんだから帰ってくんない?

    ここはマイナカードを便利に使いたいとか、疑問点解消したいって人が集まってんのよ。

    反対の意見を叫びたいなら、専用の場所で勝手にやってくれればいいじゃん?わざわざこっち来て「マイナカード反対!」とか主張して空気壊すとか、正直マジ迷惑なんだけど。

    私たちが求めてるのは建設的な話であって、文句や愚痴じゃないのよ。

    てか、カードが嫌なら持たなきゃいいだけの話でしょ?他人に押し付ける意味が分かんないわ。反対派が何言おうが、持つか持たないかは個人の自由なの。

    だから、お願いだから余計な文句はこっち持ち込まないで、そっちのフィールドで好きにやってて!こっちはこっちで楽しみたいから!

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/05(木) 14:33:42 

    10年更新じゃなかった?
    みんなもうきてるの?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/05(木) 14:34:53 

    >>1
    私も失効してた、そのままでいいや
    保険証使えるから
    昨日も保険証で受診したし

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:26 

    >>240
    電子証明の更新は5年ごとだから

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:34 

    >>240
    成人の場合だけど10年更新はカード交換する時

    5年目はICチップのデータ更新だから、更新手続き5分くらいで終わる

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/05(木) 14:35:55 

    >>241
    反対派は消えろ

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2024/12/05(木) 14:36:07 

    >>234
    うちの父親は介護施設から
    マイナンバーカードは預かれないので
    資格確認書か保険証じゃないと困ります言われて
    作ったけど返納した

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/05(木) 14:36:35 

    >>245
    反対派は邪魔だから消えろ

    +0

    -6

  • 247. 匿名 2024/12/05(木) 14:37:17 

    >>204
    中国なんだよね
    怖いね
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/05(木) 14:38:46 

    >>245
    マイナカードはおくすりもらう時
    本人じゃないとダメだから
    介護施設にお世話になってる老人は資格確認書なんだってね
    いいのか悪いのか

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/05(木) 14:39:22 

    ちょっと、ここでマイナカード反対してる人、マジで邪魔じゃない?確かに意見が違うのは分かるけど、そんなに反対したいなら、他の場所で言えばいいのに。なんでわざわざここでやるのか全然理解できない。ここはマイナカードを使いたい人たちが集まってる場所で、情報交換したり、便利に使おうとしてるわけじゃん。なのに、いきなり「反対反対」って叫んでるだけの人が来て、なんかすごく空気読めてない。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/05(木) 14:41:03 

    反対派も邪魔だけど、トピ読まずに書き込んでる人もなんだかな
    その疑問の答え何人もすでに書いてくれてるのにって思う

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/05(木) 14:41:25 

    トラブル急増してるから
    マイナンバーカード返納増えてる
    LINEとひも付けも怖い
    LINEは韓国にデータ吸い上げられてる
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/05(木) 14:42:46 

    >>251
    LINE辞めたよ〜
    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人
    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人girlschannel.net

    LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人 自分のアルバムの写真が他のユーザーに見られるようになっていた人数は海外も含めて13万5000人。日本国内のみでは7万人。 ・関連トピ LINE 他人に写真見られる設定 影響13万5000人(2024年12月5日掲載)|日テ...

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/05(木) 14:43:17 

    ここさ、マイナカード使いたい人のトピなんだけど?反対派の人、わざわざ来て文句言う必要ある?嫌なら持たなきゃいいだけで、わざわざここで意見ぶつけてくる意味が分からない。話の腰を折るだけだから本当に迷惑。自分たちは便利に使いたいから情報交換してるのに、邪魔される筋合いないんだけど?関係ない話したいなら自分たちのトピでやってくれない?無関係なところでぐちぐち言うの、空気読めてなさすぎ。賛成派の場所なんだから反対派は引っ込んでてよ、迷惑!

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2024/12/05(木) 14:43:42 

    いつの間にか有効期限過ぎてた。
    更新のお知らせも来なかった…。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/05(木) 14:43:51 

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/05(木) 14:44:47 

    失効したら自動的に資格確認書届くの?
    なんかマイナンバーカードを発行してるのがあ中国だって知って持ってるの怖くなった

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/05(木) 14:44:48 

    >>255
    しつこい

    ここはマイナカード賛成派が意見交換する場なんだから、反対派がわざわざ来て文句言う必要ないでしょ?嫌なら自分でトピ立ててやればいいだけじゃん。他人の意見にケチつける暇があるなら、自分の主張を反対派の場で存分に語ったら?正直、場違いで迷惑だよ。

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2024/12/05(木) 14:45:05 

    >>256
    全部嘘だから

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/05(木) 14:46:34 

    >>256
    ね、やばいよね
    池袋の中国の会社に政府は丸投げ
    記事読んだけど
    これ被害増えると思う

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/05(木) 14:46:47 

    >>32
    うちの市は土日に受け取るには予約が必要で、子供のカード更新までの土日はすべて予約で埋まってた‥学校理由で代理人受取できるのかな‥学校を遅刻か欠席しないと取りに行けないと思ってたので、放置してました。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/05(木) 14:47:52 

    >>252
    13万5000人に影響だって
    情報流出LINE

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/05(木) 14:48:10 

    >>261
    関係ない書き込みやめて

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/05(木) 14:48:23 

    更新のお知らせきたけどめんどくさくて行ってなくて更新の期限日すぎてしまった、、
    期限日すぎたらどうなるんだろ?、、めんどくさ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/05(木) 14:49:00 

    >>1
    マイナンバー失くした

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/05(木) 14:49:26 

    >>251
    マイナンバーカードいらんよね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/05(木) 14:49:32 

    >>261
    マイナンバーカード作った人は自動的にLINE紐付けだっけ?影響あるんだろうか

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/05(木) 14:49:43 

    ここでマイナカード反対派の話をするのは全く場違いだし、迷惑だって気づいてよ。

    賛成派が集まってるトピでわざわざ否定的なこと言って、何がしたいの?

    嫌なら帰ればいいだけ。無駄な対立生むだけだから、本当にやめてほしい。

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2024/12/05(木) 14:50:49 

    子供が来年、更新だから、どうなるのか気になる。
    また本人が取りに行かなきゃいけないのかな?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/05(木) 14:51:23 

    えっ!やばいじゃん!被害増えてほしくないから
    周りの人にも言わないと!
    中国がマイナンバーカード作ってるの?
    なんで?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/05(木) 14:51:46 

    >>268
    電子証明書の更新は代理人でも可能

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/05(木) 14:52:51 

    マイナカード反対派、ここで文句言うなら他でやってよ。

    自分の意見が合わないからって、わざわざ来て批判するのってほんと迷惑。

    反対派は反対派の場で話してくれよ!せっかくこのトピで有益な話してるのに、うるさいだけじゃん!

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/05(木) 14:52:58 

    マイナンバーカードみんな返納してる
    11月で
    すでに会社のほとんどの人が返納した
    資格書が保険証だなんて知ってたら最初から作らなかった
    国に騙されて詐欺られた気分

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/05(木) 14:54:14 

    >>104
    変更はできるみたいですが、5年ごとの更新は窓口だけのようです。
    面倒ですね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/05(木) 14:54:21 

    マイナカード反対派の人、ここで文句言うのやめてくれない?

    賛成派が集まってる場所で、わざわざ反対意見を押し付けてくるの、ほんと迷惑。

    自分のトピで好きに言ってくれればいいのに、何でここに来るんだろうね。

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/12/05(木) 14:54:43 

    >>272
    テレビもマスコミもグルだよね?汚ねえやり方しやがって
    コロナワクチンの時と同じ手法だよね?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/05(木) 14:55:25 

    ここでマイナカード反対してる人、全然関係ないでしょ。

    賛成派が話してる場にわざわざ来て文句言うの、ほんとにうざい。

    反対したいなら別の場所でやってくれ。

    空気読んでくれないと、ほんと迷惑だから。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:14 

    >>229
    保険証使えるの?!
    知らなかった

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/05(木) 14:56:58 

    >>277
    月曜から保険証が発行されないから今持っている保険証は無効だと思う

    病院行ったらマイナ保険証出してって言われたから間違いないと思う

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2024/12/05(木) 14:58:28 

    >>251
    ミヤネ屋でマイナカードで詐欺事件発生だって!
    これから見てみる!安全じゃないの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/05(木) 14:59:00 

    >>278
    いま持っている保険証も有効期限までは使えますよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/05(木) 14:59:11 

    >>278
    無効じゃないよ
    昨日も保険証使えたよ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/05(木) 14:59:45 

    マイナンバーカードいらないよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/05(木) 14:59:55 

    マイナカード反対派の人、ここでわざわざ文句言っても無駄だから。

    他のトピで反対意見をどうぞ。

    賛成派が集まってる場でわざわざ反論してくるの、ほんと迷惑。

    自分が納得できないなら、黙って去れば?

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/05(木) 15:01:43 

    >>21
    それくらいやれよ笑
    そんなのもめんどくさいとか日本から出てけばいいのにwww

    +4

    -30

  • 285. 匿名 2024/12/05(木) 15:01:48 

    >>279
    ベトナム人が偽造カード50人分作成で逮捕
    ICチップ付き偽造カード
    マイナンバーカードも偽造できちゃうんだね
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/05(木) 15:04:05 

    中国に
    マイナンバーカードの個人情報売られてるよ
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/05(木) 15:05:12 

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/05(木) 15:06:33 

    ほんと、マイナンバーカード要らない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/05(木) 15:06:42 

    ここはマイナカードに賛成してる人たちのトピなんだから、反対派はわざわざ来なくていいでしょ。

    賛成派が話してるのに、わざわざ文句言いに来るの、ほんと迷惑。

    自分の意見があるなら別で言って!

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/12/05(木) 15:07:17 

    >>238
    いちおう書くけど、風説の流布は犯罪ですよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/05(木) 15:07:20 

    >>254
    え、恐い…作り直すのに手間暇かかるのに嫌過ぎる。
    お知らせ連絡は欲しいな

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/05(木) 15:08:37 

    ちょっと待ってよ、ここマイナカードの話してるトピじゃん?反対派が関係ないところで文句を言いに来て、全く理解できない。嫌なら自分で持たなきゃいいだけでしょ?なんでそんなに他人の使い方に口出ししたいの?別に強制じゃないんだから、放っておいてよ。

    私たちは便利に使いたいから情報を交換してるのに、いちいち反対派の話で邪魔されるの、本当にイラつく。だって、反対派の意見なんてもう聞き飽きたし、同じことを何度も繰り返してるだけじゃん。それをわざわざここに書き込む意味がわからない。

    自分が使わないなら、わざわざその場所に来てまで意見をぶつけるのが理解不能。もう少し空気読めって思う。せめて関係のないトピに来てまで反対意見を言うのはやめてくれって感じ。自分が嫌いなものには関わらなければいいだけだし、こんなところに顔を出してまで否定してる姿が、ただただウザい。

    反対意見を押し付ける暇があるなら、自分の時間をもっと有意義に使ったらどうなの?本当に迷惑。ここは賛成派のトピなんだから、反対派は関係ないんだよ。いい加減、引っ込んでてくれないかな。

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/12/05(木) 15:08:43 

    >>279
    ミヤネ、勉強不足ですみません
    いろいろマイナンバーカード複雑で

    って、
    すっごい苦情きたんだろうな
    保険証でも資格確認書でも
    医療受診出来るのにさ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/05(木) 15:09:56 

    >>238
    その話出てるよ
    個人情報流出が酷すぎて
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/05(木) 15:11:51 

    >>223
    私も無くしてしまった
    書いた時は「大事にしなくちゃ!」と思ってたのに

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/05(木) 15:12:58 

    保険証使えるならマイナンバーカードいらない
    本当にいらない

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/05(木) 15:13:24 

    マイナカード反対派がここに来て文句言ってる意味がわからないんだけど。

    賛成派が集まってる場所なんだから、わざわざ反対意見をぶつけてこなくていいでしょ。

    どうしても言いたいなら、別の場所でやってくれって話。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/05(木) 15:14:45 

    マイナンバーカードどこにしまったか忘れてしまった
    だって厳重に保管しとけってテレビで言ってたからさ
    紛失届出して資格確認書ってやつをもらえばいいのかな?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/05(木) 15:15:06 

    マイナカード反対派の人、ここで何やってんの?このトピ、関係ないじゃん。賛成派が情報共有したり意見交換する場なんだから、反対派の文句なんてマジいらないから。

    しかも、言ってることいつも同じだし、聞き飽きたよ。「プライバシーが~」とか「管理が~」とか、もう何百回も聞いたわ。その上、何か変わった解決案を出すわけでもなく、ただただ否定したいだけなんでしょ?だったら他の場所でやってよ。

    ここに来て空気壊すの、本当に迷惑だから。あなたたちが何を怖がってるかなんてこっちにはどうでもいいの。自分たちが使いたくないなら使わなきゃいいだけじゃない?人の邪魔するんじゃなくて、帰れって話!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/05(木) 15:18:20 

    >>251
    高橋の髙

    旧文字が出ないのは

    ⚫️橋 

    中国の会社で中国人がデータ入力してるからなんだってよ
    驚いた
    恐怖だ

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/05(木) 15:19:54 

    >>223>>295
    これ?
    (1)は「英数字6文字以上16文字以下」、
    だから私は6文字にしたよ
    (2)(3)(4)は同じ数字にした
    >>195>>190>>182>>177>>45

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/05(木) 15:19:59 

    反対派の意見、もう本当にうんざり!毎回同じこと言ってさ、全然新しい視点とか出してこないし、ただただ文句言ってるだけじゃん。もう飽きたわ。セキュリティが~、管理が~、どうせ何言っても結局「使いたくない」だけでしょ?

    そんなことわかりきってるから、毎回繰り返さないでよ。こっちは真剣に議論してるんだから、意見交換したいのに、いつも反対派が場を荒らしてばかりで気分悪い。

    そんなに反対なら、自分たちの場所でやってくれって感じ。こっちの話題に関係ないこと言ってくるの、本当に迷惑なんだよね。何度も同じことを繰り返すなら、もう黙ってろって思うわ。

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2024/12/05(木) 15:20:02 

    >>277
    使えるよ
    なんならマイナンバーカードなんかいらない

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/05(木) 15:20:36 

    >>303
    月曜から保険証が発行されないから今持っている保険証は無効だと思う

    +0

    -6

  • 305. 匿名 2024/12/05(木) 15:21:09 

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/05(木) 15:23:01 

    マイナカード反対派、マジでうんざり!「中国に委託してる」とか「情報が漏れる」とか、もう何度も何度も同じことを繰り返してるだけで全然新しい意見出てこないじゃん。そんなことばっか言ってないで、もう黙ってろって感じ。

    こっちはもう話が進まないし、ただ反対するだけで何も解決しないことに気づいてる?本当に、今さらそんな古いネタ持ち出してきて、話が全然前に進まない。

    マイナカードに反対するのは勝手だけど、このトピックとは関係ないんだから、さっさと帰ってくれ。どれだけ言っても変わらないことばかり繰り返して、全く建設的じゃない。

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2024/12/05(木) 15:24:01 

    >>305

    マイナンバーカード作らなくても大丈夫だよ
    資格確認証(保険証)が発送される


    資格情報のお知らせと

    資格確認書(保険証)は別のもの
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/05(木) 15:25:05 

    >>304
    使えるよ

    紙の保険証

    今、ミヤネ屋でやってるから見てみて

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/05(木) 15:25:07 

    「中国に委託している」とか「情報が洩れる」とか、もう同じことばっかり繰り返して、ほんとに飽きたわ。

    そんな不安煽っても何も変わらないし、全く意味ないよね。もういい加減にしてよ。マイナカード反対派の意見なんて、このトピックには関係ないから、ここから出て行ってよ!

    一体何度同じ話をしてるのか。毎回同じことを言って、結局何も進展しない。正直、反対するだけの人たちに付き合ってる暇なんてないし、むしろこっちの話に集中させてほしい。

    だからもうこれ以上無駄な反論は聞きたくないんだよ!

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/05(木) 15:26:30 

    >>306
    マイナンバーカード持ってるけど
    紙の保険証で医療受診してるよ
    普通に使えるよ
    何か問題でも?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/05(木) 15:27:20 

    >>310
    反対派がうざいだけ

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/05(木) 15:29:18 

    >>311
    反対派とかじゃなくて
    マイナンバーカード使いたくないから
    保険証で受診してるんだけど

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/05(木) 15:29:35 

    >>291

    他の人も書いてるけど更新はカード自体の期限ではないよ。

    マイナンバーカードは導入されてからまだ10年たっていないのでカードの有効期限が切れた人は未成年以外はいない。
    よって単純に暗証である電子証明の更新をできていないだけ。カードの中にはいっている情報を更新させるだけなので、期限切れていても窓口いけばその場で使えるようにしくてれる。
    作業自体はやってもらうこちらからしたら更新とまったく同じだよ。ただ中での作業が多少かわるだけどこんなのはよくあることだろうし問題ないよ。

    あと、お知らせは基本はしてるはずだよ。だからこそみんな普通にしているわけだし。
    家族がどっかにしまってるとか本人が間違えて捨ててるとかそういうのが大半だと思ってる。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/05(木) 15:30:15 

    >>312
    ここは使いたい人のトピだから出ていきな

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/12/05(木) 15:31:29 

    何かのついでに更新しますかって言われて面倒だから更新手続きしたけどドスッピンで写真撮ることになってさすがにちょっと後悔した

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/05(木) 15:31:34 

    >>312
    ここはマイナンバーカードのの更新のトピだよ。

    マイナンバーカード持ってない人には関係ないんだよ。
    更新るつってことは自分で申請して受け取ってさらには今後も使うために更新する人が共有する場ね。

    そんなところになんで反対とか言う人がまじってるのって話。
    保険証のトピじゃないよ。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/05(木) 15:31:48 

    >>308
    ひえー今、ミヤネ屋で
    マイナンバーカード作ると
    AIで収入把握して勝手に納税出来るって言ってるけど
    大丈夫なの?これ

    税理士、路頭に迷いそう

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/05(木) 15:32:23 

    >>317
    確定申告は自動らしいね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/05(木) 15:34:00 

    >>317
    そういえば金融庁と紐付けなんだ
    マイナンバーカード

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/05(木) 15:34:03 

    >>307
    これ自治体によるんだよ。

    私の住む世田谷区の場合は期限までは国民健康保険証は使えますってなってる。だからこそマイナカード使えなくても最悪保険証で受診できるため保険証の有効期限までは資格証はださないという方針になってる。

    でも友達の住んでるところでは全員に配布してるらしい。

    国民健康保険は住んでる場所の役所が発行するから対応も違うんだと思う。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/05(木) 15:35:52 

    >>317
    マイナンバーカード盗まれたり取られると勝手に不動産売られることもあるんだって
    だから各省庁の人たちはマイナンバーカード作らない人もいるようですが(宮根)
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/05(木) 15:36:17 

    >>281
    その通り。

    有効期限までは使えます。
    社会保険などで期限ないものは確かあと1年ぐらいは有効だったはずだし。

    いきなり保険証使えなくするなんてことは国としてはあり得ないよ。
    ゆるやかにすすめるはず。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/05(木) 15:36:34 

    >>317
    税理士はもう不要ってこと?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/05(木) 15:37:26 

    >>321
    ミヤネ屋に聞いて

    トピと関係ないから帰れ

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/12/05(木) 15:39:04 

    >>212
    期限は5年とあるけど、正確に言うとカードを作成した日から5回目の誕生日ということになる。
    だから誕生日直前に作ってしまうとすぐに1年目は終わってしまい4年ぐらいで更新となってしまう。
    そういうことを考えたら誕生日のあとにするとしっかりと5年間更新にいかなくていいので少し楽かも。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/05(木) 15:39:23 

    マイナカード反対派、本当にうるさい!このトピには全く関係ないでしょ?いちいち反対意見をぶつけてきて、迷惑極まりないわ。

    そんなに反対したいなら、別の場所でやってくれ!ここで何度も同じこと繰り返してるだけで、誰も聞いてないって気づかないの?いい加減にしてくれ!

    反対派の意見なんてここでは全く役立たないし、何度も同じ話をしてるだけ無駄。話が進まないし、時間の無駄だわ。マイナカードの話に集中したいから、興味ない意見を繰り返してるだけのあなたたちはもう帰ってください。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/12/05(木) 15:42:35 

    >>321
    うわあ
    マイナンバーカード、便利ですよって言ってワナに嵌める詐欺みたいなこと国がやるんだ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/05(木) 15:44:51 

    マイナカード反対派、本当にうるさい!このトピと関係ないことばっかり言って、わざわざ割り込んでくるなって感じ。なんで自分の意見を無理に押し付けようとするのか理解できない。

    ここはマイナカードを支持する人たちの話してる場所だから、反対派の意見なんて全く必要ないし、聞きたくもない。

    そんなに反対したいなら他の場所でやってくれよ。わざわざここで同じ話を繰り返して、結局何も変わらないってことに気づかないの?

    もうさ、時間の無駄なんだよ!

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/05(木) 15:46:42 

    >>66
    うちの自治体月一で土曜か日曜開けてるけど
    そんなうまく予定が合うかも分からないし
    そもそも予約制でそれがなかなか取れない!
    役所の方に文句言うつもりはなく国が無能

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/05(木) 15:47:05 

    >>317
    これだよね
    すでにAIで追徴課税させてる

    マイナンバーカード作るとデジタル系みんな探られるということだよね?

    自動で確定申告、納税って
    貯金から自動的に引き落としされるのか?
    まあ脱税は不可能になるからいいんだろうけど
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/05(木) 15:49:13 

    マイナカード反対派、本当にうざい!このトピには全く関係ないし、わざわざ反対意見を持ち込んでくるなんて、どうかしてるよ。何度も同じことを繰り返して、結局何も変わらないじゃん。そんなに不安煽りたいなら、ほかでやってよ。

    みんなが話してることに集中したいのに、反対派のせいで何も進まないし、時間の無駄!ここに来てるのは、マイナカードに賛成してる人たちなんだから、あんたたちの意見なんて聞きたくない。

    マジで帰ってくれ!

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/05(木) 15:51:26 

    >>2
    写真も撮り直して欲しい…
    夜勤明けのボロボロの姿だから…

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/05(木) 15:51:54 

    >>330
    マイナンバーカード国民に作らせる目的は
    自動的に納税させるためなんじゃ?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/05(木) 15:52:46 

    >>247
    コワッ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/05(木) 15:53:08 

    >>333
    カードは関係ないから

    番号だけで納税管理できる

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/05(木) 15:54:45 

    マイナカード反対派、本当にうるさい!このトピと全然関係ないことをしつこく言って、何がしたいわけ?もう同じことばっかり繰り返して、聞き飽きたよ。

    反対するのは自由だけど、ここでは関係ないからさっさと出て行って。あなたたちがいくら反対しても、話は進まないし、ただただ邪魔なだけなんだよ!

    議論が進まない原因が、いつもこういう反対派なんだって気づいてよ。ここで無駄に反論してる時間が本当にもったいないし、他の人たちの意見を聞くのも、気分悪くなるだけだから、さっさと帰れ!

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2024/12/05(木) 15:55:17 

    >>330

    マイナンバーカード国民に持たせたい
    ゴリ押しする目的はコレか
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/05(木) 15:55:52 

    マイナカード反対派、いい加減にしてよ!このトピックと全く関係ないのに、どうしてそんなに無駄に意見を押し付けてくるわけ?正直、もううんざり!

    「反対することが正義」みたいな勘違いしてるんじゃないの?こっちはちゃんと自分の意見を持って話してるんだから、わざわざ邪魔しないで。

    関係ない話を延々と繰り返すのは本当に迷惑。別の場所でやってくれ、ここでは反対派の話なんて聞きたくないし、むしろどっか行ってくれ!

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2024/12/05(木) 15:56:27 

    >>335
    マイナポータブルは
    マイナンバーカード作らなきゃ同意させられないよ
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/05(木) 15:57:34 

    マイナカード反対派って、もう本当にうるさい!このトピとは関係ないんだから、さっさと帰ってくれよ。

    毎回同じこと繰り返して、何も進まないじゃん。そんなに反対したいなら、自分の場所でやってくれって話。ここで何度も言っても何も変わらないんだから、無駄な時間使わないでよ。

    反対派の意見なんてもう聞き飽きたし、どうしてそんなに自分の意見を押し付けてくるのか理解できない。こっちはただマイナカードのメリットを語りたいだけなんだから、反対意見で邪魔しないで。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/05(木) 16:03:44 

    なぜ「日本人の命を人質」にマイナ保険証強制か? 「官公庁の末端入力作業は中国人」と知りながら(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    なぜ「日本人の命を人質」にマイナ保険証強制か? 「官公庁の末端入力作業は中国人」と知りながら(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     12月2日から、遂にマイナ保険証制度が始まり、紙ベースの健康保険証の新規発行は二度とされないことが決まった。日本でマイナンバーカード取得が進まないことから、日本人の命に係わる健康保険証を「人質」にし

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/05(木) 16:05:14 

    マイナカード反対派って、ほんとにしつこいよね。このトピックとは関係ないんだから、もう帰ってくれない?

    なんで何度も同じこと言って、全然進まない話を繰り返してるわけ?正直、もう飽きたし、ここで堂々巡りするだけ無駄でしょ。別に反対するのは自由だけど、今この場で反論する意味全然ないし、ここに居座る理由もないでしょ!

    みんなが話してる内容に全く関係ないことばっか言ってるだけで、ただ邪魔なだけ。こんな無駄な時間過ごしたくないから、さっさと去ってくれ!

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/05(木) 16:13:08 

    運営が新しくマイナ不満トピ承認してくれてるね

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/05(木) 16:14:23 

    >>284
    お前が出ていけよ‼️平日に休みが取れない仕事があるの知らないの?これだから無職は❗️

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/05(木) 16:19:09 

    >>344
    自治体によるけど私が住む自治体は、月一回平日夜間と日曜日に役所が開いているよー
    自治体のホームページで確信してみて

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2024/12/05(木) 16:23:24 

    更新しなきゃならんのね
    めんどくさいね
    役所遠いから作ってなくてよかった

    いずれ仕方なく作るなら
    気候のいい季節にしよう

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/05(木) 16:24:11 

    >>345
    ありがとう。日曜日の午前中だけ月1回で開庁してるのは知ってる。それでマイナンバーを作りに行ったから。だから更新がきたらその日曜日の午前中に行くしかない。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/05(木) 16:30:55 

    >>318
    そんなの聞いてない‼︎マイナンバーカード怖い‼︎

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/05(木) 16:32:35 

    このまま失効して
    紛失届出して資格確認書もらえば問題ないみたいなので💦それでいいですよね?
    なんだかマイナンバーカード持ってるの怖い

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/05(木) 16:32:39 

    >>348
    カード関係ないよー
    番号で税関係は管理してる

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/05(木) 16:32:59 

    >>349
    保険証がいつ使えなくなるか誰にもわからないし
    資格確認書はいつ届くかわからないから本当に不安

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/05(木) 16:34:09 

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/05(木) 16:34:49 

    マイナカード反対派、ほんとにうるさい!このトピには全く関係ないんだから、さっさと帰ってくれない?

    毎回毎回同じことを繰り返して、結局何も変わらないし、反対するだけで何がしたいの?あんたたちの意見なんて、もう聞き飽きたし、ただの妄想に過ぎないんだよ。

    今はマイナカードについて話してるんだから、わざわざここに来て反対する必要もないでしょ?興味がないなら、黙って見てればいいのに、わざわざ文句言って絡んでくる意味が分からない。

    今すぐここから消えて、他の場所で好きなだけ反対してきてよ。

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2024/12/05(木) 16:36:57 


     
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/05(木) 16:38:11 

    >>16
    ルフィか?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/05(木) 16:38:31 

    >>305
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/05(木) 16:38:46 

    マイナカード反対派の意見、もう本当にうんざりだよ。ここはマイナカードを支持する人たちのトピで、何度も同じ話を繰り返してるだけじゃない。

    中国に委託しているだの、情報漏洩だの、もうその不安煽りには飽き飽き。そんなこと言ってる暇があったら、必要なことをしている人たちを邪魔しないでほしい。

    反対派の人たちはこのトピと関係ないし、何度も同じこと言ってるなら、さっさと他の場所に行ってくれ。自分の意見を押し付けるの、もう勘弁してよ。

    +0

    -2

  • 358. 匿名 2024/12/05(木) 16:40:01 

    マスコミの意図的な情報操作が恐ろしい
    マイナンバーカード作らなくても大丈夫なのに
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/05(木) 16:40:30 

    マイナカード反対派、本当にしつこいわね。このトピックはマイナカード賛成派が集まって話してる場所なのに、反対意見を持ち込んでくるの、ほんと迷惑。

    最初から言ってるけど、そんなに不安がるなら他のところで好きなだけ議論してればいいじゃない。なんでわざわざここに来て、同じ話題を何度も繰り返すの?

    しかも、どこで聞いたか知らないけど「情報が漏れる」とか「中国に委託している」とか、同じことばっかり言って、もう聞き飽きた。

    どうしても不安なら、他のところで叫んでください。ここではもううんざりだし、正直邪魔。反対派はさっさと出ていって、勝手に盛り上がっててください。

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2024/12/05(木) 16:42:01 

    >>6
    逆に、数分で終わることのためにわざわざ行かなきゃいけないのよ。。。

    +77

    -5

  • 361. 匿名 2024/12/05(木) 16:42:41 

    >>259
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/12/05(木) 16:42:55 

    マイナカード反対派、マジでウザい!このトピックに関係ないなら、さっさとどっか行ってくれよ。

    毎回毎回同じ話して、結局何が言いたいの?「情報漏洩」とか「中国に委託」とか、何年も前に言われたことをまた繰り返してるだけでしょ。もはや聞き飽きたし、もうその話を持ち出す時点で頭が固いだけじゃん。

    こっちとしては進んでる話をしてるだけなのに、何で邪魔されなきゃいけないの?反対派の意見なんて今さら意味ないし、このトピに来るなって感じ。

    自分が反対してるからって、他人にも同じ意見を押し付けないでほしいわ。

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/12/05(木) 16:43:32 

    >>317
    マイナンバーカード使ったことを後悔しそう

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/05(木) 16:44:12 

    >>363
    後悔するのは脱税している人だけ

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2024/12/05(木) 16:47:26 

    作ってないので更新はありません!!!

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/05(木) 16:47:32 

    マイナへのネガティブトピ立ってるよ
    りんたろー。マイナカードへの“不満”ぶっちゃけ!「分かります!」「本当にそれ」と共感多数
    りんたろー。マイナカードへの“不満”ぶっちゃけ!「分かります!」「本当にそれ」と共感多数girlschannel.net

    りんたろー。マイナカードへの“不満”ぶっちゃけ!「分かります!」「本当にそれ」と共感多数 りんたろー。は「マイナンバーカード、ピピピッて 読み取ってじゃあお次はこちらにって バインダーに挟まれた紙にボールペンで 郵便番号から記入させられてる時」とあ...


    トピ順位押し上げて注目浴びたいならそちらへ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/05(木) 16:48:10 

    >>6
    窓口行ってから具体的に何するんですか?
    びびりなんで行く前に知っときたい

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/05(木) 16:48:40 

    >>318
    そんなの怖すぎる
    ますます作りたく無くなって来た〜!

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/05(木) 16:48:49 

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/05(木) 16:49:06 

    >>367
    自治体職員にカード渡すだけ

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:33 

    >>317
    確定申告、自動的にってそういうこと?
    預金口座から直接税金引かれるの?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:48 

    >>1
    面倒臭いけど、免許の更新みたいなものだから仕方ないよ

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/05(木) 16:50:58 

    マイナカード反対派の皆さん、もういい加減にして!ここはマイナカードについて話すトピなんだから、反対の意見を延々と繰り返してるだけの人たちは、マジで関係ないから帰ってください。

    あなたたちが言う「情報漏洩」とか「中国に委託」なんて、何度も聞き飽きたし、結局不安を煽ってるだけ。そんなのどうでもいいし、必要ないんだよ!

    みんなが便利に使うために進めてる話題に、わざわざ水を差す必要ないじゃん。

    論点がズレてるから、別の場所で好きなだけ反対しなよ。このトピでは、マイナカードのメリットを語りたいだけなんだから、反対派は黙って去れ!

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2024/12/05(木) 16:51:30 

    マイナンバーカード
    作らない人
    勝ち組
    (詐欺に遭わなかった人)
    おめでとう🎊㊗️

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/05(木) 16:51:35 

    >>2
    4ケタの暗証番号と、英語まじりの暗証番号を入力するから

    覚えて行かなければならない

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:45 

    もうほんとにさ、マイナカード反対派ってどこにでも現れて、関係ない場所でもうるさくて迷惑すぎる。ここはトピックに関して話してる場所であって、あなたたちがどうしても反対意見を言いたいなら、他でやってよって思う。

    別に、あなたたちが反対してるからって、それが何か変わるわけじゃないし。情報漏洩とか中国に委託とか、そんな話はもう何度も聞いたし、飽きたし、無駄に不安を煽ってるだけじゃん。

    議論がしたいなら、ちゃんと場所を選んでくれ。こっちには関係ないから、さっさと帰ってください。反対派の意見を聞きたくないんだから、わざわざここにきて自己主張するなって、マジで。

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2024/12/05(木) 16:52:56 

    >>372
    免許は
    従来の免許証を選択できるよ
    ちなみに言うけど
    つまりマイナンバーカード作らなくても大丈夫


    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/12/05(木) 16:55:11 

    >>351
    資格確認書は有効期間が5年
    そして暗証番号は必要なし
    5年後マイナカード作ってなければ
    新たな
    資格書が発行される
    国の法律で決まってるから安心

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/05(木) 16:58:50 

    マイナポータブル解除の仕方


    返納へ
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/05(木) 16:59:32 

    >>318
    うわあ
    無理ゲー

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/05(木) 17:01:07 

    マイナカード反対派、本当にもううんざりだわ。最初からこのトピックに関係ない意見を持ち込んで、どれだけ同じことを繰り返してるか。あなたたちが「情報漏洩がどうとか、中国がどうとか」言っても、誰も聞きたくないし、こっちはただ情報交換したいだけなのよ。

    反対してるなら、黙って自分の場所でやってなよ、何でここに来るの?結局、ただ自分の不安をみんなに押し付けたいだけでしょ?そんなの見飽きたし、もう一度言うけど、このトピに興味がないなら、さっさとどっか行って!

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2024/12/05(木) 17:12:19 

    >>40
    そもそも今までの保険証は更新いらないじゃん。免許とは違う。免許ない人もいるし

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/05(木) 17:15:48 

    >>368
    私も!作らない!絶対むり!
    まじ悪質な国の政策マイナンバーカード事業

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/05(木) 17:16:29 

    もうマイナカード反対派、ほんっとにうるさい!ここはその話をする場所じゃないってこと、わかってる?「情報漏れが~」「中国に委託してるからダメ~」とか、毎回同じこと繰り返してさ、正直聞き飽きたし、なんかもうウザい!

    自分の意見を押し付けるのは結構だけど、このトピには関係ないから、さっさと帰ってくれない?あなたたちが言ってること、もう他の場所で何回も言ってるのは見たから、ここでわざわざ言わなくてもいいんだよ。

    結局、あなたたちの主張が他の人に迷惑だってわからないのかな?反対派の意見なんて、もう何度も聞いたから、そろそろ黙ってほしい。興味がないなら、無理してここにいないで帰って!

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2024/12/05(木) 17:20:26 

    >>1
    言われたままやっただけ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/05(木) 17:21:47 

    もしかしてマイナンバーカードってリボ払いの恐ろしさより上行くんじゃない?
    被害増えそう

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/05(木) 17:23:17 

    >>361
    マイナンバーカードって中国が委託受けてやってんだよ
    知ってた?
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/05(木) 17:24:44 

    マイナカード反対派、ほんっとうるさい!ここで何度も同じこと繰り返して、議論しても無駄じゃない?もう、そんな話は他でやってくれって感じ。ここはマイナカードについて話してる場所なのに、なんで関係ないことを延々と持ち出してくるの?

    情報漏れとか中国とか、もう飽き飽きなんだよ。反対派の意見なんて聞き飽きたし、結局、変わらないのはあなただけでしょ。ここで無駄に反対意見を繰り返して時間を無駄にするくらいなら、黙って帰って他のところでやってくれ。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/05(木) 17:28:01 

    12月2日以降も
    紙の保険証使えるよ!
    マイナカード作らなくても
    大丈夫
    資格確認書(保険証)が
    送付される

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/05(木) 17:28:28 

    >>389
    月曜から保険証が発行されないから今持っている保険証は無効だと思う
    病院行ったらマイナ保険証出してって言われたから間違いないと思う

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:38 

    >>5
    役所ちょっと遠いし混んでるから地域のサービスセンター行ってる
    市役所の出張所みたいなの
    どこでも似たようなのあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/05(木) 17:41:55 

    >>363
    すでに後悔してる
    マイナンバーカード返却するわ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/05(木) 17:43:31 

    >>390
    うん?使えたけどね保険証
    無効は違うんじゃない?
    一年使えるって言ってたけど

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/05(木) 17:44:26 

    >>243
    >>242
    ひぇーそうなんだ
    まだ来てないけどもう5年も経ったのか
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/05(木) 17:45:00 

    >>1
    行ってきたよ。
    届いた封書1式とマイナンバーカードだけで良かったよ。
    あ!一応暗証番号は控えてたので書いて行った。
    大阪府○○市だけど、予約不要で第4だけ土曜日も️⭕️だった気がする。
    何か12月13日以降は予約必須になるんだって。

    わざわざ私は電車で行かなきゃ行けなくて
    …本当にめんどくさいよね〜!
    主さん、気をつけてね!!

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/05(木) 17:49:57 

    >>377
    免許証も選べばマイナ免許証になるけどマイナ保険証持ってたら免許証はどうするの?
    保険証と免許証がひとつのカードになるって事?
    どっちみち免許証は従来の免許証にするけど仕組みがよく分からない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:08 

    >>396
    マイナ免許証は保険証と全く違って、
    ①今まで通り免許証だけ➁マイナ免許証だけ③今までの免許証とマイナ免許証の二つ
    と3種類から選べる
    料金は➁が一番安くて③が一番高い

    私は両方欲しいから③にする予定

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:46 

    行ってきました!
    窓口で差し出される書類に当初設定した暗証番号を
    2つ記入する必要があるので気を付けて!
    次回は更新ではなくて再発行になると教わりました。
    写真も撮り直しとの事です。
    これから行く、誰かの参考になれば👍

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:18 

    >>1
    政府が責任持たないマイナンバーカードの普及はやめて欲しいです。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/05(木) 18:18:28 

    >>301
    そう言う事でしたか〜〜
    どうりでみんなバラバラなわけだ笑

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:00 

    >>396
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/05(木) 18:22:11 

    12月2日以降も
    紙の保険証使えますよ
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/05(木) 18:23:58 

    マイナカード反対派って、もう本当にうるさいわよね。ここで何度も同じことを繰り返して、他の人の話を遮るなんて、本当に無駄じゃない?

    「情報が漏れる」とか、「中国に委託してる」とか、そんなことを言いたいなら別の場所でやってよって感じ。

    ここはマイナカードについて語るトピであって、反対派の愚痴を聞く場所じゃないんだから。正直、あなたたちの意見なんてもう聞き飽きたわ。

    反対派の人たちは、自分の不安を他人に押し付けて、ストレス発散してるだけでしょ?

    それならさっさと帰って、違う場所で好きなだけ文句言ってればいいじゃん。ここで邪魔してるだけよ。

    +5

    -4

  • 404. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:51 

    >>402
    紙の保険証捨てないで!
    12月2日以降も使えます
    紙の保険証
    「保険証を捨てないで!」医師たちが緊急呼びかけ 保険証が使えなくなると勘違いしている人が多すぎる
    「保険証を捨てないで!」医師たちが緊急呼びかけ 保険証が使えなくなると勘違いしている人が多すぎるgirlschannel.net

    「保険証を捨てないで!」医師たちが緊急呼びかけ 保険証が使えなくなると勘違いしている人が多すぎる【北原医院・井上美佐医師】 患者さんから「12月から保険証は使えなくなるのですか」という問い合わせが非常に多く、なかには「マイナ保険証を申請したから、保...

    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:47 

    >>404
    月曜から保険証が発行されないから今持っている保険証は無効かもしれない

    +0

    -5

  • 406. 匿名 2024/12/05(木) 18:41:41 

    >>400
    返信ありがとう!
    6桁以上なら何桁でもいいみたいだから人それぞれ違ってくるよね
    これがからくりだった笑

    ちなみに(2)(3)(4)は数字のみ4桁なんだって。
    実は>>301に画像貼るの忘れてたんだけどめちゃ荒れてるから貼り直さなかったんだー

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/05(木) 18:43:03 

    82才の患者さんが受付で騒いでいて、聞いたら、マイナンバーカードを3ヶ月前に作って保険証を紐付けしたんだけど、将来老人ホームに入ったら、マイナンバーカードは預かってもらえないから、また資格証明書を作らないといけない、二度手間だって、ブチギレてた

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:07 

    >>17
    大人は電子証明の更新だけだから、役所行ってすぐ終わるよ!
    ハガキ忘れてもカードさえあれば出来た。
    でも子供は顔写真送ってハガキ来たらまた連れて行って確認されるみたいでめちゃくちゃ面倒だからまだしてない…。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:35 

    >>407
    ねぇ、それ何の文句?正直言わせてもらうけど、82歳の高齢者がブチギレようが、マイナカードの仕組み自体には何の問題もないでしょ。

    むしろ、将来老人ホームに入るかもって分かってるなら、その時の手続きをちゃんと確認して、前もって動けば済む話じゃないの?

    「二度手間だ!」とか騒ぐ前に、必要なことをやればいいだけじゃん。

    結局、自分の準備不足を人のせいにしてるだけでしょ。

    こっちは便利に使ってんだから、何でも文句つけてブチギレてる暇あったら、解決策探して行動しろって話

    +3

    -5

  • 410. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:55 

    >>1
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2024/12/05(木) 18:50:27 

    もう本当に、マイナカード反対派の意見にはうんざり!ここで何度も同じこと繰り返してるだけじゃん。そんな話、正直どうでもいいし、今更聞きたくないんだけど。

    マイナカードに反対する理由とかもう充分見てきたし、反対派の意見なんてどこででも聞けるから、このトピックとは関係ないところで語ってほしい!

    ここはマイナカードを前向きに話してる場所だから、文句を言いたいなら自分の場を作ってそこでどうぞ。それに、無駄に不安煽ってるだけでしょ?いい加減にして、ここで一緒に話したい人たちの時間を無駄にしないでくれる?

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:33 

    >>407
    82歳なら後期高齢者でマイナンバーカードとは別では?

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2024/12/05(木) 19:02:09 

    資格確認書がマイナ保険証よりもスムーズに運用出来てしまいそうです

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/05(木) 19:18:29 

    >>6
    暗証番号聞かれましたか?

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/05(木) 19:35:25 

    身分証明書の提示求められた。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/05(木) 19:43:20 

    >>153
    2018年にスマホ機種変したときは「マイナカードは身分証に使えません」だったからモヤるわ
    そのときは運転免許無いから、住民票+保険証で乗り切ったけどさ

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/05(木) 19:50:55 

    戸籍謄本を取らなくてはいけなくて、マイナンバーカードあるとコンビニですぐ発行出来た。初めてマイナンバーカードの有り難さを感じた笑 更

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2024/12/05(木) 20:12:54 

    >>193
    パスワードいるんですか?
    まずい
    パスワード 忘れた 紛失した場合どうなるんでしょうね

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/05(木) 20:19:22 

    全然面倒じゃなかったよー
    通知とカード窓口に持って行けばいいだけだし
    あとは言われた通りに

    子供のは5年おきに写真もあるからスマホで撮って登録して通知が来たら市役所に取りに行ってきた

    誕生日近くなったらくるよ
    結構更新の期間もあるし

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2024/12/05(木) 20:27:38 

    電子が5年で物理カードは10年?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/05(木) 20:31:38 

    マイナンバーカード以外でも保険証、資格確認書で受診できますよ

    もしマイナンバーカードでしか受付出来ないと言われたらそれは医療法違反です
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2024/12/05(木) 20:32:00 

    >>1
    行ったよ。

    役所に行くだけよ。簡単に終わる。マイナカード、ID番号、暗証番号をお忘れ無く。

    次は3年後かな。その時は写真も変更するって言ってた。

    +1

    -4

  • 423. 匿名 2024/12/05(木) 20:44:25 

    >>27
    数年に1回でしょ?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/05(木) 20:49:27 

    >>231
    発行したのに失効した人が多いんですか?

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/05(木) 20:49:46 

    >>1
    このゴミカード作ってる人いるの❓️❓️

    +9

    -7

  • 426. 匿名 2024/12/05(木) 20:50:53 

    >>7
    私も作っていません。

    +28

    -1

  • 427. 匿名 2024/12/05(木) 20:51:41 

    >>83
    使えます

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/05(木) 20:53:22 

    >>425
    作ってる人の方が大多数だけど。
    ガルって本当世間とギャップあるよね。

    +3

    -3

  • 429. 匿名 2024/12/05(木) 20:57:31 

    >>3
    監視社会、私たちは番号で管理されるのか?

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2024/12/05(木) 20:59:17 

    病院で保険証だして薬局でマイナだす捻じれをどうにしかして
    マイナでいいんですか

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/05(木) 21:00:55 

    政治家や官僚はほとんど作ってないって噂、本当ですか?

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2024/12/05(木) 21:01:51 

    >>431
    ここで聞いても分からんだろ。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/05(木) 21:03:39 

    >>174
    私もです!
    しかもメールとかじゃなくてちゃんと封筒で届きました。
    なんか安心。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/05(木) 21:10:07 

    >>125
    ものすごく面倒くさい
    全然便利じゃないね
    デメリットしか感じない

    +26

    -2

  • 435. 匿名 2024/12/05(木) 21:17:30 

    田舎だから、市役所に行くのも大変なのよ。
    高齢で車運転できなくなったら、無理なんですけど、政治家さん。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/12/05(木) 21:18:28 

    クレジットみたいに期限切れたら送ってくるとかじゃなく
    本人確認が必要なのかな

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:25 

    >>425
    株やるには必要だし職場も提出義務あるとこある
    逆に作らないでいれるのは働いてないから?

    +4

    -5

  • 438. 匿名 2024/12/05(木) 21:26:56 

    >>219
    顔写真ないのは怖いよ。
    不正されたくない。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/05(木) 21:40:00 

    >>427
    来年の12月までだったような

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2024/12/05(木) 21:53:45 

    >>418
    パスワード再設定できるよ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/05(木) 21:54:48 

    >>372
    免許の更新の方が段違いにめんどくさい。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/05(木) 21:57:16 

    >>425
    税金ごまかしてる人や二重三重診療受けて薬を大量にもらってる人などは作りたくないだろうね

    +3

    -5

  • 443. 匿名 2024/12/05(木) 22:00:05 

    >>1
    なんでガルちゃんたちは国は責任取らないって言ってるものを
    飛びつくの?マイナンバーカード
    普通に考えたら詐欺だってわかりそうなのに

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/05(木) 22:02:38 

    >>425
    居ないと思う。芸能人にも芸能事務所からマイナンバーカードはやばいから作るなってお達しあるみたい
    理由は
    収入がオープンになる
    住所や通院歴、服用の薬がオープンになる
    極め付けは口座が紐付きLINEが紐付き
    プライベートがオープンに
    芸能人には危険なカード

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2024/12/05(木) 22:03:45 

    >>427
    使えますよ
    ホームページで確認した
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2024/12/05(木) 22:05:00 

    実は資格証で保険証代わりのものをマイナカード使ってない人には発行します!って後出しジャンケンみたいな報道するテレビに愕然とした
    これって詐欺だよね?

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/12/05(木) 22:06:50 

    >>431
    作ってないよ
    4パーセント以下
    なぜなら中国がデータ管理発行してるからダダ漏れだし
    AI搭載して自動で確定申告するシステムも実験中

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/05(木) 22:32:15 

    薬局ドラッグストアでも台湾みたいに購入履歴確認して過剰購入に制限設けたら良いのにね

    子供の医療無償化を悪用したり、オーバードーズで救急搬送されるようなバカたれ共には管理国家システム下に置かれる措置がぜひ必要

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/05(木) 22:36:03 

    >>432
    だよね

    しかもここでそんなの嘘だよ、みんな作ってるよと言われたら信じられるの?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/05(木) 22:36:28 

    結局更新のトピなのに反対派にのっとられたね、見事に。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/12/05(木) 22:37:07 

    電子申請更新期限の5年のはすぐ終わったし面倒でもなかった
    再来年あたりに10年更新の期限来るからそっちは写真とか新たに用意するんだよねきっと

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/05(木) 22:44:54 

    酢こんぶ?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/05(木) 22:46:57 

    パスワード入れる時後ろからガン見されて嫌だった。
    普通ガン見するか?
    なにかされたら嫌だけど
    変更したら忘れそうだしなあ。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/05(木) 22:51:54 

    ここはマイナンバーカードについて前向きに話す場なんだから、反対派が入ってくるのマジで邪魔!「中国がどうの」「情報が洩れる」って、もうその手の話、耳にタコができるくらい聞いたし!ずーっと同じこと繰り返してるけど、何も変わらないんだから、そろそろ気づいて?

    ここに来て同じ主張垂れ流しても、誰もあなたの意見を聞きたくないし、議論の邪魔になるだけ。反対意見を叫ぶなら、自分たち専用の場を作って、そっちでやってよ!

    こっちはカードの便利さとか具体的な使い方の話をしたいのに、反対派のゴネ声に時間を割かれるとか、ほんと勘弁してほしいんだけど!

    だから、帰ってください、マジで。

    +1

    -7

  • 455. 匿名 2024/12/05(木) 22:55:37 

    先日初めて申請したばっかり。
    電子申請は5年なんだね。知らなかった。
    教えてくれてありがとうございます。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/05(木) 23:05:57 

    >>102
    私も作ってないんだけど、「順次届く」っていつ届くんだろうね。保険証が1年有効だからその以内に届けばーってことなんだろうけど、なんかなあなあになって結局資格確認証も5年間持たずに無効なものにさせられそうに思う

    +1

    -5

  • 457. 匿名 2024/12/05(木) 23:06:59 

    >>454
    トピ主なの?すごい熱量ですね。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2024/12/05(木) 23:08:44 

    >>425
    株やるには必要だし職場も提出義務あるとこある
    逆に作らないでいれるのは働いてないから?

    +5

    -3

  • 459. 匿名 2024/12/05(木) 23:09:31 

    >>403
    いつもの方やん笑
    頑張ってるね!

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/05(木) 23:13:41 

    更新しないで返納しちゃえばいいのに

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/05(木) 23:14:09 

    >>7
    勿体無い
    ポイ活マニアの為
    マイナンバーカード作ったら2万円分のポイント貰える時にマインナンバー作りました
    お互いの両親の分も手続き代行したらお礼にポイント貰えました。
    マイナンバーカード作って良かったのは
    ポイントが2万円も貰えた事と相続の時に役所に行かず
    証明書がコンビニで証明書発行出来るので良かったですよ。

    +1

    -12

  • 462. 匿名 2024/12/05(木) 23:23:28 

    あのさ、マイナカード反対派って、このトピに何しに来てんの?

    ここ、マイナカードを普通に活用してる人たちが情報交換したりする場なんだけど?

    「中国がどう」とか「情報が漏れる」とか、そんな陰謀論じみた話はもう聞き飽きたわ!

    何回同じこと言えば気が済むの?全然関係ない話でトピ荒らすのやめてくれる?

    賛成派の意見を踏みにじる暇があったら、反対派だけの場作ってそっちでやれば?

    ほんと邪魔。こっちは便利に使ってるんだから、あんたらのいちゃもんで気分悪くさせられる筋合いないからね。

    おとなしく帰れ!

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2024/12/05(木) 23:30:52 

    持ってるけどもう更新しないよ
    メリットなんもないし

    +2

    -2

  • 464. 匿名 2024/12/05(木) 23:31:35 

    子どもが5年のカードの更新で、スマホで写真撮って申請して、封筒届いたから受取の予約、あとは取りに行くだけって時に、私の電子申請の更新のお知らせが届いた。子どもの受取と私の更新が1度に済んでラッキー!3ヶ月前にはお知らせが届くから、家族でタイミングがあえば役所に行く回数を減らせるかも。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/05(木) 23:33:14 

    >>453
    やり方分からなくて
    前の人のお焼香ガン見する感じで見てたのかね

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/05(木) 23:34:27 

    >>459
    そうなんや
    他のトピでも馬鹿にされてた

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/05(木) 23:37:44 

    >>157
    私の自治体も、専用窓口は、17時以降の遅い時間帯・土日もあいている。
    WEB予約制だから、待ち時間もなく、すぐに完了した。
    そういう自治体は少ないのかなぁ…。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/05(木) 23:41:52 

    >>454
    トピズレなのに主張したがる幼稚で空気が読めない人が反対派になるんだなぁってここ見て思ってるよ
    もう持ってる人はそのフェーズにいないのにねw

    +1

    -4

  • 469. 匿名 2024/12/05(木) 23:43:01 

    >>463
    一度作って止めることがデメリットだと思うけど…

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/05(木) 23:58:19 

    >>414
    暗証番号は自分で打つんだよ
    専用の画面がある
    暗証番号がわからないと、書類書いて初期化してもらって…って感じだから結構手間
    自分で管理できない人ほど、クソ面倒な思いをすると思った方がいい

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/06(金) 00:02:16 

    事務やってるけど、かなり嘘情報紛れてる
    がるで情報収集はやめといた方が…

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/06(金) 00:06:48 

    >>469
    失効→再発行は1000円かかるよ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/06(金) 00:07:38 

    >>14
    初期なら2015年で始まってるから、来年で10年、私は写真更新です。

    ちなみに、マイナンバーカード発行日から5回の誕生日まで電子証明書の(必要なのはパスワードのみ)更新、10回の誕生日でマイナンバーカードの有効期限が切れるから、写真を持参して更新をしないといけない

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/06(金) 00:17:21 

    >>3
    日本の政治家は日本名に名を変えている帰化人👿❗👿❗👿❗

    多額の税金を国民に返せ❗
    なぜ脱税されて
    我々が働いてきた国民の金を財布に入れているんだ❗❗❗❗❗

    石川県の市民に備蓄米を配給しない卑怯者な政治家達に我々国民は尽くしたくもない❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/06(金) 00:19:06 

    >>454
    日本政府の政治家は日本名に名を変えている
    帰化人です
    中国人は人の国にも自分達が入って良いと思い上がっていますが…
    中国の民は9割がアレを何回も接種しています
    中国の民達はあと数年の間で消えることでしょう
    日本差別の洗脳教育されている大人達の多くは
    ウイグル人の生きたままの臓器摘出
    すぐに臓器移植しているという
    悪魔の行い
    これをしているのは、あなた方中国人なのです
    因果応報というのは、其の国の行いが悪ければ
    分散して国の民に報いと償いが発生するのです
    無神論の教育を受けてきた中国の民達の魂は
    既に地獄の底辺に堕ちています
    悔い改めよ中国の民達よ 💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/06(金) 00:28:36 

    >>219
    顔を10年に一度国に登録されちゃうんだ
    免許とかなら警察だしまだいいけど、役所で管理されるのはなんか嫌

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/06(金) 00:53:03 

    マイナンバーカード 作ってすらいない

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/06(金) 01:00:26 

    ここ見てマイナンバーカード推しの人が怖すぎて益々信用出来なくなった

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/06(金) 01:02:18 

    >>191やべ。暗証番号忘れた…

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/06(金) 01:04:38 

    >>281
    私も昨日使った!

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/06(金) 02:03:40 

    あの気持ち悪いピンク色のカードから早く新デザインにしたいのに2026年からだし更新はそのかなり先だし本当に嫌だ。あの気持ち悪い色のデザインは誰が考えたんだろうね。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/06(金) 02:20:24 

    >>37
    めんどくせぇえᔪ( ᐪᐤᐪ )ᔭ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/06(金) 02:44:27 

    >>1
    作ってないし、今後も作る気はないから
    どうでもいい (笑)

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2024/12/06(金) 02:47:08 

    >>13
    コンビニ負担増やしすぎ!

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/06(金) 02:48:02 

    >>75
    怒鳴るなんてひどい

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2024/12/06(金) 02:51:30 

    >>12
    役場の窓口程度なら
    やろうと思えばもう会話形式のAIが出来ていてもおかしくないよね
    365日24時間業務も容易いこと
    なぜやらないか
    AI出来ても人々の暮らしもなんも楽にならない
    とにかくだったら金・金・金、金、金(税金)を出せ
    だもんねw

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2024/12/06(金) 02:54:52 

    >>229
    誘導だよ、勘違いさせてるんだよ。分からない人は何も感じてなさすぎる。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/06(金) 03:00:29 

    >>49
    自分がアピールする人だからその発想になるんだよ。マウント取るなんて幼稚だから、コンプレックス気にしないで成長しなって。その方がかっこいいよ。

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/06(金) 03:20:25 

    >>193
    そうなんだよね
    でも5年前の私と今の私全然違うから証明書として役に立つのか?と思った

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/06(金) 03:37:46 

    >>434
    本当そう思う
    保険証に顔写真つけて通名禁止にすればよかったのに

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2024/12/06(金) 03:51:09 

    >>1
    誕生日一日遅れで手続きしたけど大丈夫ですよと言ってもらえた。
    自分の更新手続きはすぐだったけどそれまでの待ち時間が長かったー!

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/06(金) 03:59:44 

    みんな作ってない
    友人の芸能人は芸能事務所から作るな!あれはやばいって言われて作ってないって聞いたから

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/06(金) 04:01:09 

    >>402
    テレビの後出しジャンケン
    「はいー実はマイナカード作らなくても資格確認書でOKでした〜」って報道してる感じ
    マジ悪質

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/06(金) 04:02:58 

    >>490
    8月から通名でマイナンバーカード作れるように改訂した政府も許せない怒💢
    日本戸籍無い外国人が日本の証明書持っちゃうなんて
    最悪

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/06(金) 04:05:38 

    0とOが混じってるパスワードは避けてね
    このまえの更新したんだけど
    紙に書いてから役所の人が入力するから
    説明の手間がいるよ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/06(金) 04:06:38 

    >>229
    個人情報ダダ漏れ大失敗カードは
    廃止になる
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/06(金) 04:07:48 

    マイナンバーカード無くても保険証は
    12月2日以降も使えるよ
    マイナンバーカード更新のお知らせ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/06(金) 04:08:42 

    私も作ってない
    このままきっと作らない

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/06(金) 04:10:10 

    >>405
    訂正してあげる
    保険証使えるよ
    あと一年使える
    マイナンバーカード持ってない人は
    資格者、資格確認書っていうのが発行されて
    それで医療受診出来る

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/06(金) 04:18:49 

    コロナ同様、パソナ、ソウカ利権と中国利権がマイナンバーカード事業に関わってるから
    作れ作れ必死の人いるね
    まあ、バイト頑張れ
    日本国民そんなにバカじゃないから
    国が責任待たないようなもん誰が作るか!怒💢

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。