ガールズちゃんねる

京都市の宿泊税、引き上げへ 「観光と生活両立」額を検討

107コメント2024/12/09(月) 22:05

  • 1. 匿名 2024/12/04(水) 20:48:32 

    京都市の宿泊税、引き上げへ 「観光と生活両立」額を検討|47NEWS(よんななニュース)
    京都市の宿泊税、引き上げへ 「観光と生活両立」額を検討|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     京都市の松井孝治市長は4日の定例記者会見で、市内のホテルや旅館などの宿泊者に課している宿泊税を引き上げる方針を明らかにした。数十億円規模の増収を見込んでおり「観光と市民生活の両立に充てる」と述べた。 ...


    市の宿泊税は2018年に導入。現在は宿泊料金が1人1泊当たり2万円未満の場合は税額200円、2万円以上5万円未満は500円、5万円以上は千円としており、税収は23年度決算で約52億円となっている。

    +50

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/04(水) 20:48:54 

    外国人ばっかりだもんね。いいと思う

    +243

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/04(水) 20:48:55 

    どんだけ巻き上げるのよ

    +0

    -32

  • 4. 匿名 2024/12/04(水) 20:48:56 

    やりよりますえ

    +1

    -13

  • 5. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:32 

    京女の性格って具体的にどんなかんじ ?

    +2

    -21

  • 6. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:43 

    ぶぶ漬けも出しましょう

    +1

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:44 

    >>1
    なんだ、元彦トピかと思ったら
    京都か....

    +3

    -10

  • 8. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:44 

    やっちまいな💰

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:47 

    日本人も上げるのか

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:50 

    もっと上げろ〜。貧乏人には行く金も無いんじゃー

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/04(水) 20:49:51 

    日本人は優遇してくれ

    +117

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/04(水) 20:50:19 

    修学旅行生には融通利かせてほしい思うけど、難しいかな。

    +46

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/04(水) 20:50:27 

    集めた金を何に使ってるの?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/04(水) 20:50:30 

    >>5
    あなたみたいな感じ

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/04(水) 20:50:58 

    インバウンド問題
    外国人と日本人で料金分けてほしい。
    正直、外国人からはボッタクリ価格でもいいと思う。
    安い安い言ってるんだし。

    +179

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/04(水) 20:50:58 

    >>5
    意外とさっぱりした人多いよ
    ネットでネガキャンされてるけど
    陰湿な人は見たことない

    +6

    -7

  • 17. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:13 

    海外旅行者にだけ適用させればいい

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:26 

    まぁ〇〇税とか手数料とかって1度設定されたら後はもうなくなることはなく、金額が数年おきに上がる一方よね。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:28 

    >>3
    海外行ったことないでしょ
    平均月給2万円の国とかでも外国人から入場料を5,000円とか搾り取ったりするのが世界よ

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:30 

    >>1
    外人税を取れや

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:54 

    京都は府にお金は入りやすいけど市にはお金入らないから市は貧乏なんだよね

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:59 

    >>2
    害国人からは1泊10万くらいとってやればいい

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/04(水) 20:52:58 

    京都も外資系ホテルが沢山できたもんなー

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/04(水) 20:53:02 

    大阪あたりに泊まって日帰りで京都に来る観光客の方が多いと思うけど、その人からは取らないのかな?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/04(水) 20:53:34 

    >>1
    2月に当選して今頃この程度のこと言ってんの
    もっと素早く大胆に京都市民と京都に観光したい日本人の為の政策をしなよ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/04(水) 20:53:43 

    >>5
    はっきり言わん

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/04(水) 20:55:03 

    >>27
    そうなの?大阪京都に泊まって奈良には行くだけで泊まらないイメージだった

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:33 

    >>22
    行かなきゃええやん

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:38 

    >>11
    実際、出張の人とかは大変だと思う。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:44 

    >>1
    市内に入る外国人の数を規制しろよ
    通勤バスには乗れなくしたり、大きな荷物を持っての乗車はどの時間帯も禁止
    こんな素人でも思いつく簡単なことがどうして出来ないのかな
    観光と無関係の京都市民の物理的精神的負担をもっと憂慮してあげなよ、暮らしを守れ!

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/04(水) 20:56:48 

    もっととっていいと思うよ
    ただでさえお金ないんだから

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/04(水) 20:57:01 

    日本人は対象外にしてくれ

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/04(水) 20:57:42 

    >>1
    たまに行くけど50円変わってもなんのダメージもないからいいと思う

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/04(水) 20:57:52 

    >>11
    入国税取らなあのよくないよね
    私は日本人証明できたら免除して外国人は一律20,30%くらいとればいいと思う

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:12 

    外国人の利用者と日本人の利用者で一律同じ税額にする必要はないと思う。外国人は日本人よりも多少高く設定していいと思うけどな。差別とか意地悪な気持ちではなくそう思うよ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:23 

    >>33
    出張の人は
    150円→200円で現金オンリーだから楽になったまである

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:54 

    >>15への返信が同じ奴の書き込みだった

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:59 

    >>15
    外国人は700%、日本人は300%、修学旅行生は150%
    地下鉄とバスの料金も上げて、持ち込み荷物にも手数料
    観光で生きてる市民はそんなに多くないしこれで生活しやすくなるかな

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:06 

    >>31
    あまりにも杜撰な観光立国政策だから日本人は頭に来てるんでしょ
    そんなこと日本人なら普通にわかるのに嫉妬とヘイトしか浮かばないなんてねー

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:10 

    最近は南米や東南アジア系の外国人観光客がすごく増えてるね
    紅葉シーズンなんか絶対に京都の観光地には近づきたくないな
    京都市の宿泊税、引き上げへ 「観光と生活両立」額を検討

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:26 

    >>15
    でも2万円以上のとこに泊まれる人の500円
    1000円てどうでもいいくらいの金額じゃない?
    私のような一人旅や出張族なら今と50円しか変わらんし
    そんなに京都のホテル利用しない外野は黙っててほしい

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:31 

    >>25
    日本人の敵は日本人www

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/04(水) 21:01:13 

    もっとガンガン上げてバス増やせや

    早朝も辺鄙な場所も外人増えてきて通学でバスも難しくなってきたよ!

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/04(水) 21:01:43 

    >>42
    もしかして下にぶら下がってるのも同じ奴?()

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/04(水) 21:02:16 

    あれっ?京都って今が200円だっけ/////
    多分他の都道府県と勘違いしてたわ恥ずかしい
    正直2万円未満500円以上になったらちょっとイヤかも

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/04(水) 21:02:43 

    京都行きたいけど外国人たくさんで
    ゆっくり出来ないって聞いて行けない

    いつか旅行したいなぁ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/04(水) 21:04:43 

    >>9
    日本って何でもかんでも一緒くたにするよね。
    たまには地元民、日本人、外国人で分けても良いのに取れるところからは取るって感じ。
    平等ではあるけどセコイ。

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/04(水) 21:05:09 

    >>31
    さっきから、ヘイトはあなたでしょw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/04(水) 21:05:27 

    >>52
    平日のオフシーズンで観光客が少ないとこだけ狙ってメイン路線のバスとラッシュ時の電車に絶対乗らないならそうでもない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:33 

    京都はお寺と神社に課税出来ればかなり財政持ち直すんだろうけどね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:40 

    二重価格にしたら良いのに

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/04(水) 21:08:46 

    日本の観光地が日本人のものじゃなくなってる
    どこ行っても宿高過ぎ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/04(水) 21:10:31 

    宿泊税より宗教税が先でしょ?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/04(水) 21:11:24 

    >>15
    確か吉村知事も外国人観光客から宿泊税の他に徴収金取れる制度を提案してたけど
    不公平とか差別だって反対されてるみたいだね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/04(水) 21:11:34 

    >>50
    ブロックしたからコメントは見れないけど3回も返信よこしてるみたい。粘着してる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/04(水) 21:14:25 

    1万以下の安宿は変わらず宿泊税なしのままだし、いいんじゃない?
    いっそ一泊10万以上は5000円で15万以上は1万円とか、もっと上を細かく設定すればいいのに。
    スイート泊まれる人にしてみればそのぐらい痛くもかゆくもないんだから。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/04(水) 21:14:27 

    >>2
    日本人目線だと高いけど、外国の人から安すぎて天国みたいだもんな。がっぽりとって良いと思うよ

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/04(水) 21:16:01 

    これについては外国人等観光客が増加したことによって市の支出も増えただろうから仕方ないとしても国も地方自治体も自らの身を削ることなく財源は増税か新たな税の創設をすれば済むと思っているところが気にくわない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/04(水) 21:18:04 

    >>15
    安いから底辺の外人もホイホイ来るんだと思う

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/04(水) 21:18:13 

    >>5
    盛者必衰 栄枯盛衰よ?(微笑)
    とかナチュラルに呟きそうな感じ
    角が立たない言い回しを徹底してる

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/04(水) 21:21:23 

    >>24
    ガル男帰れ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/04(水) 21:24:18 

    もっととって良いよ
    飲食店でもお土産屋さんでも、観光地でも
    迷惑料も含めて

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/04(水) 21:24:54 

    奈良に流れればいいね、奈良は宿泊施設少ないけど京都に比べると安いし部屋も広い

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/04(水) 21:37:08 

    >>9
    思った
    外国人からどんどん取ったらいいのにね
    てか海外は割とそういうところ多いでしょ

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/04(水) 21:37:18 

    もう少し徴収してもいいと思うけどね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/04(水) 21:37:32 

    >>54
    住民票の提出とか必須になってめんどいかもよ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/04(水) 21:41:50 

    >>1
    やすいよ。もっと取れば良い

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/04(水) 21:51:32 

    >>74
    そこでこそマイナカードでしょ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/04(水) 22:04:47 

    中国人はスーツケースが大きすぎる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/04(水) 22:05:10 

    >>2
    宿泊税っていうのは、外人にはちゃんと免税されない税なの?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/04(水) 22:09:24 

    >>22
    バリ島も今年から旅行者から50ドルくらい徴収するようになったけど、インドネシア人も卑しいの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/04(水) 22:10:43 

    >>15
    外国人が入国する時に、1人100ドル徴収したらいいと思う。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/04(水) 22:12:13 

    >>54
    日本は外国人に遠慮しがちよね。
    外国人ヘイトと言われることを恐れすぎ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/04(水) 22:14:04 

    >>13
    以前、京都に旅行に行ったときは真新しい公衆トイレに観光税を使って建てたトイレですって看板があったよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/04(水) 22:15:32 

    >>1
    値上げと聞いて期待したら上げ幅やっす………!!!
    ちなみに香港は今年から宿泊税開始、一律で5%の課税なので京都なんかよりずっと高いです
    京都は世界的観光地なのになんでそんなに及び腰なんですか?10%でもいいと思いますよ
    その税金で、京都市民さんのためのインフラを整えてあげてください!京都にお住まいの方から悲鳴たくさん出てるのに

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/04(水) 22:16:18 

    >>82
    その外国は遠慮なく入国勢だの宿泊税だの観光税だの値上げしてるのにね、、

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/04(水) 22:17:24 

    >>1
    二万円未満でたった200円て…本気で課税する気あんのか?って金額

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/04(水) 22:24:35 

    >>53
    観光公害が各地で問題になってるの知らないの?
    嫉妬する程のことでもないことで日本人は嫉妬しないのよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/04(水) 22:36:45 

    いいと思う
    よく京都の人はいけずだと言われるけど、京都に行けば道路は混んでるしバスにも乗れない。
    よくこの中で生活できてるなって思うもん。そりゃ多少他所から来た人に嫌味も言いたくなるよ(実際に京都の人が嫌味言ってるって訳ではないよ)
    私なら住めないよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/04(水) 22:37:36 

    >>34
    何度も言われてますが、本当にコレ!
    今がピークで通勤だけで毎日疲弊してます。紅葉の有名な観光地近くの会社だからバス停が凄いことになってます。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/04(水) 23:04:58 

    >>39
    外国人によるパスポートの盗難とか売買とかが活発になりそう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/04(水) 23:23:39 

    >>2
    貧乏人ばかりの日本が恥ずかしいと思わないのかこいつ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/04(水) 23:47:47 

    京都好きだったけど🍁
    京都より外国人観光客少ない、奈良、滋賀行ったら
    そこまで混んでなくて、逆に好きになったわ。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/05(木) 00:40:04 

    京都市民だが、あんなところ住む場所ではない。
    観光客ファーストで市民は二の次、こちとら税金払ってるのに通勤バスにも乗れない。
    夏は暑くて冬は寒い、気候も最悪。
    こーんなに住みにくのに、新築分譲マンションなんか億超えだよ。アホかって!
    はやく脱出したいよこんな街。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/05(木) 01:00:41 

    四条周辺にミスドを作ってほしい何故ないの?おかしくない?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/05(木) 08:39:45 

    >>72
    バブルの時代はあったと聞いた
    日本人が海外に行くと宿泊料も日本人価格、日本語の高いメニューが用意されてたとか

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:28 

    >>5
    知らないよ。いい加減トピの私物化すんなって。
    しつもんしてなにになるの   ?
    たのしいの    ?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:28 

    >>2
    良いんだけどそれを徴収する役割をホテルにさせるのやめてほしい。カード決済済みの予約でも宿泊税だけは必ず現地徴収。外国人だけじゃなく日本人からも「二重課税だ!!」ってキレられていい迷惑。予約時に含めておけよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/05(木) 10:53:07 

    >>65
    そうかなあ、京都のお寺の口コミ見てたら、
    外国人の口コミ、500円で狭くて、見どころないとか
    けっこうある
    言われとか、エピソードとか、どんな場所かとか
    書いてないと分からないかも

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/05(木) 11:00:06 

    外国人はもっと取ってもいいと思う。
    安すぎるわ!
    あと、バスや電車にデカいスーツケースを持ち込んだ時の罰金なんかも実施しないと、地元の方々が乗れないて嘆いてるよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/05(木) 11:01:00 

    >>13
    市役所だかのエレベーターが謎に豪華になったとかあったな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/05(木) 17:39:23 

    もう今外人ばっかりで道にはみ出したりマジで邪魔

    200円は500円
    500円は1000円
    1000円は3000円とりなよ。
    五月蠅いし大嫌い

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:25 

    >>15
    ほんと、外国人だけにしてよ。なんで区別しないんだろうね?
    外国人からは高額にすれば、観光中も現地の店には行かずコンビニ前で居座ってカップ麺しか食べないような、明らかなモラル欠如した貧乏な集団は来なくなるよね。
    円安になるまでは、外国人の質はこんなに悪くなかった

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/05(木) 20:25:35 

    >>84
    上げ幅、元記事に書いてある?見つからなかった…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/05(木) 22:08:47 

    外国人からは京都に入る時に入京料取ればいい。どっか海外の観光地もそんな感じのことしてたよね?ベネツィア?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/06(金) 03:45:05 

    >>49
    バス乗れない「くらい」混んでる、じゃないもんね
    ホントに乗れないんだよ
    なんとかしてほしい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/06(金) 21:39:38 

    京都って大阪に比べて意外と美味しいものがないよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/09(月) 22:05:55 

    >>106
    湯豆腐美味しいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。