ガールズちゃんねる

京都市 「空き家・別荘税」評価額100万円未満5年間対象外

90コメント2022/01/16(日) 23:07

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 14:08:24 

    京都市 「空き家・別荘税」評価額100万円未満5年間対象外|NHK 京都府のニュース
    京都市 「空き家・別荘税」評価額100万円未満5年間対象外|NHK 京都府のニュースwww3.nhk.or.jp

    京都市は、空き家や別荘などの所有者に導入を検討している新たな税について、骨子案をまとめました。…


    このなかで資産価値の低い家屋を所有し、売却できないという人に配慮するため、税の導入から5年間は家屋の固定資産評価額が100万円未満の建物を対象外にするとしています。
    また、所有者が死亡してから3年間は課税を猶予するとしています。
    そのうえで、課税額は、評価額の0.7%に加え、課税能力のある人に多く納税してもらおうと、評価額に床面積をかけた額を評価額の大きさにあわせ0.15%から0.6%課すとしています。

    +8

    -19

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 14:09:18 

    別荘だって固定資産税払ってるよね?

    +107

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 14:11:04 

    人が流出するのをさらに助長

    +87

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/14(金) 14:11:27 

    意地でも宗教法人には課税しないんだな

    +242

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:00 

    >>1
    京都市、お金ないんだなぁ…破綻寸前ってとこか

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:03 

    市債がすごいことになってるんだよね
    「日本一高い」京都市の地下鉄と市バス運賃が値上げへ 地下鉄の初乗り運賃は250円に 利用者から悲鳴
    「日本一高い」京都市の地下鉄と市バス運賃が値上げへ 地下鉄の初乗り運賃は250円に 利用者から悲鳴girlschannel.net

    「日本一高い」京都市の地下鉄と市バス運賃が値上げへ 地下鉄の初乗り運賃は250円に 利用者から悲鳴 地下鉄とバスは、新型コロナの影響で通勤客や観光客が減ったことにより、2020年度、合わせて102億円の赤字を計上。危機的な状況を立て直すため、専門家や市民の...

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:17 

    お金持ちが逃げ出すのでは?

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:28 

    裕福層からむしり取れる税金案の1つなのかな
    これからも続々出てきそう

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:46 

    相続の際3年猶予あるなら助かる
    けど支払い能力無いとする判断は預金額とか調べるのかな

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 14:13:55 

    >>1
    空き家だろうと、所有者がいる時点で固定資産税をちゃんと払ってるよね?

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 14:14:15 

    他国に土地が渡るね

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 14:15:37 

    二重課税

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 14:15:37 

    錦市場の横の通りに住みたい!

    +2

    -8

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:16 

    築20年の木造なら上物の価値殆どなくなるよね?
    土地の価値は変わらないけど。

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 14:16:31 

    >>1
    「固定資産払ってるのに、さらに税金!?ふざけんな、もう手放す」ってなったら、定期的に入ってくる固定資産税も失うし、管理者のいない空き家がどんどん増えるね。
    愚策中の愚策。

    +108

    -7

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 14:17:56 

    >>4
    これで全て解決しそうな気がする。国民に対するサービスを削減することなく、財政難を逃れられる。

    宗教法人さんも京都に世話になってるからって税金払ってあげたらいいのに。儲けてるだろうし。

    +151

    -4

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 14:17:57 

    >>4
    全面戦争になるよ
    そもそも与野党の主要政党のバックに宗教法人がある

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:17 

    >>17
    課税されていない分、献金にまわっているということ?

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:17 

    >>1
    意地でも老人のバス料金は上げないんだね。
    選挙の票を失いたくないもんなえ。
    今の市長じゃ宗教法人から税金取る度量もないし、維新が改革した方が再生できるかもね。

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:23 

    宗教法人から少しでも取れば解決するのに

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:25 

    どうして京都と兵庫は財政がここまで悪くなったのかな?
    兵庫県も西宮・尼崎・明石・以外は赤字だし京都に至っては中心である京都市が大赤字。
    意味わからんわ

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:45 

    >>7
    そもそも別荘所有者は京都に住んでいない
    京都市民じゃないのに市内の一等地の不動産を所有し一般庶民が価格高騰で苦しく

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 14:21:05 

    財政破綻なんてしたら京都人のプライド、ズタズタになっちゃうね

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 14:21:50 

    >>18
    自民党の大物は神道政治連盟の幹部
    公明党は創価
    京都の寺社はアンチ国家で立憲と仲よかったりする

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:16 

    >>4
    ずるいよね

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:16 

    >>21
    既得権益にばかりゴマすってるから

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:31 

    >>23
    貧乏人がいなくなるからラッキー
    インフラ維持に金がかかるからね

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:33 

    >>1
    京都はお寺とか宗教は若干でも課税すりゃいいのに
    あと、外国人の居住とかも余分に

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:48 

    >>4
    それって自治体ではどうしようも無いところでは?
    無理やり課税しても、裁判で負けて賠償金請求更にると思う。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:22 

    >>1
    某地域にメスを入れたら良いのに。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:36 

    >>28
    彼らは京都の真のオーナー

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:55 

    >>27
    どんな状況でも無理やり理由を探してきてプライドまもるんですねwww

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 14:27:38 

    将来に相続する可能性有る京町家が
    親と叔父ので2軒有るわ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 14:28:31 

    そりゃ、あんだけ無茶やってたら破綻するやろ
    破綻前に市役所改装ですか いい身分だね

    宗教法人の課税なぜしないの?

    京都って条例規制緩和すれば人流れ込むのに
    高さ規制やら景観規制、なぜ無くさなかったの?
    観光地優遇ですかね?
    でもさぁ、観光客ってゴミは落とすけどお金落とさないんですけど🤣
    別に観光地、栄えなくてもいいんですけどね 迷惑だし 今の日本人、シナ人と大して変わらないし 道路の真ん中堂々と歩くはゴミ道に捨てるわ、大声で騒ぐわでシナ人と同じレベルなんすけど

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 14:30:13 

    >>6
    仕事ができない人が勤めてる印象。
    昔ムーブ!って番組の視聴者からの疑問に答えるコーナーに
    「京都環境局の車が道端に停車していて、観察していると、数メートル走ってはまた停車を繰り返している。
    「 あの車は一体何をしているのか?」という投稿が寄せられた。

    番組が張り込み取材をしてみると、本当に一日中どこかの路上に停車して何かする気配もない。
    問い合わせても要領得ない返答をしてきたので取材を進めたら、
    コネ入社が横行していて、運転免許証を持っていない人がゴミ収集車を運転したことが発覚したり、在籍しているのに出勤していない人がいたりと不正が次々に明らかになった。

    ちなみにこの番組は全国を揺るがした国民年金不正免除問題を明らかにしたり、ミートホープの内部告発者に協力して真相を明らかにしたりなどした優良ローカル番組

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 14:34:13 

    何でも税金でむしり取って解決しようとするのやめてほしいわ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 14:34:24 

    >>35
    京都市って京大出身の巣窟だよ
    日本の地方自治体で全国トップクラスの高学歴集団
    維新前の大阪市役所も京大出身が多かったけど橋下徹が給与下げたら京大生が受けなくなった

    +4

    -7

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 14:34:38 

    固定資産税の上に更に税金取るの?
    それって二重課税じゃないの?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 14:35:56 

    >>27
    中国人に土地やら何やら色々と買われてしまうだけだと思うけど…

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 14:37:23 

    >>37
    京大卒が集まったのに財政破綻させるなんてなんて無能集団なんだろうね

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 14:38:54 

    >>23
    京都人だけどもう破綻してると思ってるよ
    今更、そんなプライド持ってる変わり者いるの?

    >>27
    インフラにカネかかるもなにも勝手にやってるがな
    道路デコボコだらけだし、毎度毎度、同じとこ掘ってるがな
    なぜかひびあるとこはガン無視だし
    京都の道路見てみな フラットなとこ滅多に見られないから 
    アスファルトに種類あるのか知らんけど、なんか違うのでつぎはぎだらけだし
    京都市民、フラットな道路あるとこ知ってる?ないよね
    あったら教えてよ 絶滅危惧種並みに貴重だと思うし

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 14:39:13 

    >>21
    【京都の場合】
    ・コロナによって一気に観光客が減った
    ・住民税と固定資産税が高いので転出者が増えた
    ・税収が増えにくい構造の中で、地下鉄建設の借金返済が重くのしかかっている
    ※その結果、京都市は借金8500億円を抱えて全国で唯一「財政再生団体」となった。

    【兵庫県の場合】
    ・阪神大震災が起きた1995年より3年前から既に神戸市の財政が赤字転落したところに震災が起きたから
    ・2006年の時に神戸市は「住民1人あたり潜在債務ランキング」で全国3位になっている
    ・コロナによって歳出総額が2兆5千億円台と、阪神・淡路大震災直後を上回る過去最大に膨らんだため

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 14:39:16 

    >>5
    数か月前、ミヤネ屋で特集してたわ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 14:40:20 

    >>4
    そりゃあ、世界中で宗教に課税している国は無いからね

    当たり前だけど!

    +8

    -5

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 15:00:14 

    >>30
    ほんまやな。
    それが出来たら見直すw

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 15:00:47 

    >>4
    2年以内に京都市内でマンション買って住む予定にしてたけど辞めたほうがいいのかなぁ、、、

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 15:03:47 

    そんなに悪い政策なのか?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 15:03:56 

    >>5
    年寄りと学生ばっかりだから。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 15:12:38 

    住んでない物件の固定資産税を高くしたらいいだけなのに、市町村が勝手にいじれないのかな。
    京都に住んでなくて市民税も納めてない富裕層の人から税金取るのはいいと思う。
    手放した物件を若い家族に住んでもらえるようにしてほしい。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 15:16:40 

    >>46
    若い世代は亀岡や長岡京、精華、大津

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 15:18:49 

    >>17
    政教分離が基本じゃないの?

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 15:20:11 

    あと5年で財政破綻確実と言われ始めたのに
    まーだこんなアホなことやってるんだね
    そのくせ市役所を160億円かけて改装して茶室まで作ってるし
    しかもその詳細見積もりは一切非公表

    京都市が破綻したら京都府は終わりですよ
    脱出するなら今の内

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 15:38:54 

    >>10
    私払ってます
    その他なんちゃら税も払ってます

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 15:52:43 

    タイミング良く京都市から出て行ってよかったわ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 15:54:06 

    >>3
    空き家なんだから誰も住んでない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 15:58:41 

    >>37
    京大は職業訓練校じゃないよ?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 16:08:34 

    空家を減らすにはいいかも
    景観、治安、経済的にも空家が多いのはいいことない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 16:11:47 

    >>21
    左翼が多いから

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 16:18:05 

    コロナが去ったらインバウンドが増えるんだから
    宿泊税を10%くらいにしたら済む話じゃん

    公務員の失政のツケを市民や国民に押し付けるなよ

    それから
    増税する前に公務員の給料とボーナスをカットでしょ~

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 16:46:53 

    そろそろ潮時ね。
    250年ほどお世話になったけど、初めて府外へ飛び出す良いチャンスだわ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 16:49:58 

    >>59
    えー
    公務員目の敵にしないでよー
    その家族だっているんだかんね〜
    給料少ないの知ってるくせに!
    毎年新聞で晒されてるけど、一般企業に勤め直して欲しいくらいだわよ、あたしんち超貧乏よ、隙間風ピューピューだし、畳ボロボロだし、裸電球ぶら下がってるし、襖にも障子にも穴空いてるし、
    地方公務員を、そんじょそこらの国家公務員と一緒にしないで!!!寒いよーーーー!エアコン欲しい

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 16:50:51 

    >>60
    よこ
    話変わるけど、アナタ長生きねw

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 16:52:03 

    >>37
    京大卒業したあと、もちろん散らばってますけど…
    むしろ京大に残れる僅かな天才はいるけども

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 16:54:33 

    >>55
    自転車で走ってるとさ、
    キープアウトの黄色いビニールテープ貼られた、腐ってつぶれかかってる家、それなりに見るよ。
    連絡してくださいって京都市から警告貼られてるけど、五年以上そのまんまだなぁ。
    段々と傾いてきてて、隣の家が不憫。長屋だった建物多いから、隣が近いのよね、京都市の家々

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 17:03:16 

    >>50
    草津もいいかも〜。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/14(金) 17:04:22 

    空き家は倒壊の危険があるんだから、更地にしても税金上がらないような仕組みにすればいいのに。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 17:06:16 

    >>60
    伏見稲荷のお狐様みたいなコメントねw⛩🦊🍃

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 17:13:05 

    崩れかけた廃墟ならともかく、空いてる古民家とかが壊されちゃうんじゃないの。
    京都なんて新しい建物も古っぽくしてイメージたもってる所なのに

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 17:49:48 

    >>48
    プラス寺や神社で宗教関係も

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/14(金) 18:27:22 

    >>37
    京大卒が集まらなくなった途端に大阪の財政が回復したの草。
    あんがい京大卒の職員たちが元凶だったのかもね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/14(金) 18:39:01 

    >>51
    公明党とかどうなってんのよって話よね…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/14(金) 18:44:12 

    >>21
    京都は中心だからこそのインバウンドでしょ
    京都は国外のみならず国内人気もあるから、国内だけじゃなくインバウンドなくなるときついんでしょ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/14(金) 20:15:30 

    >>10
    令和元年
    615億円も未納
    1746億円滞納繰越額未納

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:21 

    外国人とかほとんど払って無さそうだし
    外国人の未払いの場合は5年で土地の競売・土地の貸し出し禁止の法律作ればいい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:11 

    もう京都イヤ
    出て行きたいけどローンも残ってるし売ってもマイナスだろうな…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:36 

    >>37
    京大出て京都市役所勤めとか聞いたことない。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/14(金) 22:19:06 

    >>52
    あの茶室やばいよね。まじびびったし引いた。

    私は京都市に嫁いできて6年経つけど子供ができてなおさら京都から出たくなっているよ。子育てしづらい気がするんだけど勘違いかな。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 22:29:08 

    学生多い
    寺社仏閣多い
    役所の人間は無能ばかり
    高さ規制でタワマン建てられない…
    んでこの愚策w

    こんなとこ住んでもな
    たまに行くからええんよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:39 

    >>76
    コネばかり
    部落在日多いし、そういう輩がようけ居てるんやろな役所ン中に

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 23:03:46 

    >>21
    人口減少は大きいと思う。
    実家が京都だし大好きな街だけど、他府県に住み、その理由が分かった気がする‥。
    まず、規制によりファミリー層を囲える大きいマンションが建てられない。
    そのせいか?土地が使いにくいのか?スーパーも小さい。
    車買い換えたら大きすぎないSUVでも狭苦しい道。
    便利な中心部のマンションと土地はすごく高い。

    今は利便性も良いJR線の滋賀や京阪沿線なら枚方くずはあたりの方が人口増加してそう。

    なのに、コロナ後もホテル建設に邁進する市政。

    なんとか京都らしくありながら、働き盛りがもっと住みたいと思える様な街づくりを考えて欲しい。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/15(土) 01:17:15 

    >>70
    東大京大の人たちって親や先生の言う通りにばっかりしてきた人達なんで改革とか苦手中の苦手って人が多そう。
    マニュアル通りにしか動けないというか。
    もしくは京大卒でリーダーシップ取れるような人は大手に就職するから、鈍臭い京大卒の巣窟なのかも?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:18 

    >>15
    その土地を中国人が買う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/15(土) 03:38:12 

    いや、神社と寺から金を取れよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/15(土) 05:32:47 

    >>37
    京大って左翼系のイメージ。それが古都を守っていけるとは思わない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/15(土) 05:38:11 

    >>4
    古都税みたいな事になるから、誰も手を突っ込まないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/15(土) 05:42:13 

    >>84
    左翼的なのは、他大学生が入り込んでるだけ。
    京大生は東大みたいに官僚目指している子が少ないだけで、左翼的なわけではない。
    風変わりな子は多いが、研究者を目指す子が多いだけ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/15(土) 19:38:10 

    >>4
    以前やろうとしたら寺社仏閣の門を全部閉じられて拝観禁止にされたことがあります

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/15(土) 22:46:00 

    >>15
    その土地を誰かが買ってボロ家が処分され新しい家が建つ。
    土地の固定資産税だけでなく家屋の固定資産税も入るようになるし、売却購入で税金が入る。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/16(日) 12:10:48 

    >>82
    まさかこれを狙ってるとか…?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/16(日) 23:07:22 

    >>46
    京都市はゴミ袋有料など、実質これ税金やんってところから、ちょこちょこお金取ってくる。あと市民サービスが地味に少しずつ削られてる。今賃貸住まいだから、個人的には早く京都市から引っ越したいw

    京都市って財政難だからか、他の自治体と比べても色々とケチな気もする(庶民の一般市民に対して)。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。