ガールズちゃんねる

精神不安定な同僚

166コメント2024/12/05(木) 23:16

  • 1. 匿名 2024/12/04(水) 08:02:44 

    精神安定剤常用の情緒不安定気味の同僚に、チームの皆が困っています。  
    仕事はサボりがち、度々いなくなる、注意すれば逆ギレ、ものに八つ当たり、暴言、時には脅し、
    という感じです。

    上に相談しても、その人を辞めさせるや異動させるなどが出来ないそうで、対応もめんどくさがり何年も放置です。

    皆クタクタ。どうしたら良いですか?

    身バレの為にこれ以上の詳細は言えません。

    +129

    -11

  • 2. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:10 

    抱きしめて優しくkissしてあげなよ

    +12

    -44

  • 3. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:13 

    精神不安定な同僚

    +8

    -31

  • 4. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:27 

    居ないものとして扱う
    期待しない

    +140

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:54 

    オー人事とか意味なし?

    +4

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:57 

    チームから外すしかなくない?
    辞めさせられないなら雑用やってもらおう

    +111

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/04(水) 08:04:24 

    とりあえずいつかのために暴言など録音やされた悪事を記録しておく

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/04(水) 08:04:58 

    簡単な時間かかる作業だけしてもらうようにできないかな?
    請求書の整理とか

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/04(水) 08:05:07 

    >>1
    自分が辞める。
    上の人間があてにならない。

    +106

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/04(水) 08:05:36 

    >>1
    なるべく近づかない。
    これはまず、自分のためでもあるけど相手のためでもある。結婚したり身内レベルの仲じゃないと寄り添うのは基本NG。どんなに仲いい友達でも。

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/04(水) 08:05:37 

    極力関わらない、気にしない、これしかない
    今本人が気に食わないような異動させたら問題になるだろうしどうしようもないと思うよ

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/04(水) 08:06:07 

    精神疾患ではないんだろうけどバンギャでメンヘラな同僚ならいる
    物にあたられるの我慢できなくて一回そういうのやめようねって言ったら逆ギレだった
    頭おかしいから関わらないが吉
    天罰降るよ

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/04(水) 08:06:32 

    なんで辞めさせれないんだろう。実は社長の親族とか?

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/04(水) 08:06:40 

    >>3
    朋ちゃんが幸せそうでよかった

    +65

    -6

  • 15. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:02 

    雑用あてがったりチームからはずしたら、そのせいで益々病んだとか言われそう。
    精神的な病気って本人は辛いんだろうけど、周りも扱いに困るのよね…しかもそう言ってはいけない雰囲気もあるから余計に。だから上も叱責できないでしょ。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:19 

    クビにできないんでしょ…
    職場が異動とかあてがう余裕ないならいないものとして扱うしかないと思う
    誰でもできる納期不要のものとか

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/04(水) 08:07:27 

    >>16
    通報しました

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2024/12/04(水) 08:08:11 

    >>1
    どうでもいい仕事しか任せない。
    最初からあてにしない。
    そうしたらイライラもしないし、こちらにも害がない。

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/04(水) 08:08:40 

    私も精神やられてる
    理由は分からない

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:10 

    >>1
    とりあえず隔離しといたらどうだろうか?サボりがちなら居ても居なくても仕事上は問題なさそう。薬を服用されているようだし。いたわりの姿勢はアピールできそう。

    あとは周りの人間みんながとりあえず病院行って精神的に病んでいない人はいないという既成事実作ってみては?その方も自分だけが被害者というスタンスだから迷惑行為を繰り返したりするんじゃない?極端な話だけど、みんなが同じような行動をとりだしたらどうなるか見てみたら?案外今までと同じような行動できなくなるかもよ?

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:16 

    一切構わなければいい
    それで解決

    +6

    -7

  • 23. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:28 

    >>4
    上司が静観してるなら無理だよね
    人事は人事でなんか色々裏でやってるのよ
    うちは、課にエース社員が欲しくて、人事から交換条件的にできない社員ひとり押し付けられてた
    できない社員を受け入れるハメになったチームは大変そうだったけど、平社員にはどうすることもできない

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:30 

    精神不安定な同僚

    +12

    -5

  • 25. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:37 

    >>3
    これ最近?痩せたねー

    +17

    -9

  • 26. 匿名 2024/12/04(水) 08:09:50 

    noteにしたためてsnsにあげる

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/04(水) 08:10:03 

    >>1
    クビにできないのは今のご時世難しいのはわかるが、なぜ異動させられないの?

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/04(水) 08:10:19 

    >>1
    その同僚に仕事を振るのを減らす。
    仕事を「任せる」のは止める。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/04(水) 08:10:21 

    >>1
    チーム内の人がその人のせいで体壊さないと上司も動かないのかもね
    何か言いつつも周りがタフに対応してくれてることに甘えてる

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/04(水) 08:10:54 

    暴言や脅しはハラスメントで上に申し出できる可能性があるから記録しておくといいと思う!
    仕事さぼりがちとかは上司の判断だろうから、そこは見ないふりするのがいい気がする。主にどうにもできない事でイライラするのは損だよ。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/04(水) 08:11:19 

    >>1
    病気だよね、なぜ何年も放置なんだろう。

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/04(水) 08:11:20 

    ダルすぎる
    逃げる草 

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/04(水) 08:11:25 

    >>10
    相手してたら疲れるだけだし泣いたりわめいたりややこしくなるかも
    それに優しくすると依存されるかも
    なるべく関わらない
    関わるんでも淡々と関わる

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/04(水) 08:12:46 

    >>13
    今人を辞めさせるの大変なのよ
    会社都合で辞めさせるとしばらく雇用関係の助成金もらえなかったり

    なので辞めるのを待つしかない

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/04(水) 08:12:52 

    被害妄想も凄そうだから、イジメだ!って暴れそう。
    とりあえず困ってることは箇条書きにして、できることなら音声も残しておくと良いんだけど。。

    逆上して自分から辞めてくれるのを待つしかないね。

    真面目に探してる方が苦労するってオカシい労働環境だよね。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:22 

    >>5
    懐かしい…
    オー人事オー人事

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:36 

    >>3
    トピ画になってもうたやん

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/04(水) 08:13:54 

    >>1
    逆ギレ、ものに八つ当たり、暴言、時には脅し
    これは何かしらの○○ハラに当たらないの?みんなで正式に訴えれば会社も対応出来るんじゃない?

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/04(水) 08:14:03 

    精神不安定な同僚

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/04(水) 08:14:03 

    多分ジョージの方が賢いと思うけど
    黄色いおじさんになりきって接する

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/04(水) 08:14:14 

    ダルすぎんのよ
    離れる、逃げる、関わらない

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/04(水) 08:15:10 

    >>35
    自己レス訂正

    真面目に探してる→真面目に仕事してる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/04(水) 08:15:23 

    >>1
    情報が少ない上に辞めさせられない。
    ただ利点を挙げれば、そのおかしさが表面化してる事だけど、そういったタイプは演技も上手いよ。
    それに、今の時代、メンタル抱えてる人に傾くから、その環境ならどうしようもないと思う。
    主が転職するしかないんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/04(水) 08:15:41 

    >>22
    それが出来ないから困ってるんだと思うよ
    関わりたくなくてもこういう人って自分が一番だと思ってるから向こうからやってくる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/04(水) 08:16:45 

    いちいち相手にしたりその人の事考えるだけで主さんも病んでくよ
    相手にしない、離れるしかない
    主さんは主さんの仕事だけ頑張って

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/04(水) 08:17:38 

    それは情緒不安定になるの?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:05 

    >>3
    実の兄弟なの?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:11 

    >>1
    こういう人のせいで大変な事になった事あるからマジで嫌。家から一歩も出ないで欲しい。
    主さん逃げて!

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:29 

    >>7
    ほっときつつのこれがいいね
    心持ちとしてはその人の生態観察記録のつもりで取ると、何かやらかすたびに記録できるデータが増えたとプラスの感情になるかも
    極力関わらないようにしつつ冷静に観察だね

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:39 

    >>1
    でもなんか1つでも役に立ってる人なんやろなっていう印象。悪い所が目立ってるけど仕事で発揮出来てる部分もあるのでは?

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2024/12/04(水) 08:18:52 

    >>31
    自分には無害で、指示出来る立場だからと押し付けてるだけだよね。
    その上司は定年までの消化試合みたいなものよ。
    主さんと周りの同僚みんな辞めればその時慌てるだけなんじゃない?
    自分に処罰が来ませんようにーって笑

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/04(水) 08:19:11 

    >>1
    自分の仕事をしっかりやるしかないよね
    どうすれば効率よく丁寧にうまくできるようになるかとか
    他人の仕事ぶりに目を向けるんじゃなくて
    自分自身に集中するの
    他人を変えることはできないじゃん
    変えられるのは自分だけ

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/04(水) 08:20:09 

    >>47
    え?この方達が兄弟なの?

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/04(水) 08:20:35 

    >>50
    障害者枠の人なんじゃない?会社は何人か入れないといけないでしょ?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/04(水) 08:21:10  ID:sFinhIUfkm 

    >>9
    これが最適な気がするし、私も辞めましたよー。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/04(水) 08:22:06 

    >>33
    それもあるけど、相手との「距離」は一回近づいたら維持か更に近くなるか。しかない。少しでも離れるとその子の精神状態が荒れる。
    近づくのは、病気が治るか、一生共に添い遂げる覚悟ないとだめ。どっちの為にも

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/04(水) 08:22:59 

    >>1
    うちにもいる
    本社も手を焼くほどの情緒不安定、やめろとは言えないしさ
    とりあえず伺いを立てるように仕事を進めてる

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/04(水) 08:23:52 

    >>6
    うちにもやばい男がいる。営業なのに社内にいて人間関係荒らし。本社で雑用でもやってろと思う。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/04(水) 08:24:32 

    >>25
    全然最近じゃないやつ。
    2016年くらいのポストだよ。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/04(水) 08:24:59 

    上が放置なら、どうしようもないね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/04(水) 08:24:59 

    >>1
    他のみんなで頑張って、その人がいなくても仕事回るようにして、完全にその人を無視する
    その人の仕事については上に決めてもらう
    チームの一員として扱うから疲れるんじゃない?
    なんかよく知らないうるさい置き物だと思えばいい

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/04(水) 08:25:11 

    >>1
    若い子なんだけど、家で何かあったり、とにかく自信家だから思い通りにならないと機嫌が悪くなるくせに、いい人と思われたいタイプ

    いつも中心にいるように扱ってる

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/04(水) 08:25:12 

    >>13
    会社都合退職って今難しいらしく、規定に引っかかるような勤務態度なら(休みが多くて勤務日数が満たないとか指示に従わないみたいな)、人事なら通達あって直らないなら自己都合退職といった流れにすると思う。
    あまりに欠勤多いと結局本人が給与面で困るし、休職でもないなら辞めることがほとんどだと思うけど…

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/04(水) 08:26:14 

    >>9
    結局、これしかない。
    良い人皆辞めて入った人はそんな人の元では育たないと思うし、辞めて困れば良いとすら思える。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/04(水) 08:27:20 

    >>9
    私も辞める派だけど
    派遣やパートとかじゃないみたいだから現実問題難しいよね
    変な人はどこにでもいるしね…

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/04(水) 08:28:16 

    >>3
    皆さん全然似ていないね。4人バラバラなお顔立ち。Choy?(←分かる?)みたいな人いるね。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/04(水) 08:28:35 

    >>1
    その人はいないものと思って仕事するしかないよねー。
    やりたい!と言っても「大丈夫だよ〜休んでて〜」って言っておく。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/04(水) 08:29:19 

    自分の部署ではないんだけど
    精神不安定な上に承認欲求みたいなのはやたら強くて
    上司が業務の負担を軽くしてあげようとすると
    「まだできます!」って食い下がる人は身近にいる。
    難しいよね…

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/04(水) 08:30:48 

    サボりがちでも今職場が回ってるなら、その人の担当職務をどんどん減らして閑職に持っていくしかないんじゃない?
    てかそういう人がいる職場って、それなりのレベルなんだなと思ってしまった笑

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/04(水) 08:31:23 

    愛知県江南市の踏切で12月2日夕方、電車にはねられ死亡したのは、13歳の女子中学生であることがわかりました。

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2024/12/04(水) 08:32:00 

    >>1
    仕事はサボりがち、度々いなくなる、注意すれば逆ギレ、ものに八つ当たり、暴言、時には脅し


    元々の性格なんじゃ⋯

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/04(水) 08:32:21 

    >>4
    上も放置ならこれしかないよね

    視界に入れなければいないのと同じだし
    無視は駄目だけど挨拶含めて必要最低限のやり取りしかしない。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/04(水) 08:32:47 

    業務に支障が出ているのに仕方ないとスルーしている上司が駄目だと思います。
    パワハラにならないように叱るとか注意するのではなく、まず聞き取りをしないと。
    最近荒れてるようだけど何かあるのかと本人にまず聞く。
    仕事が厳しいのであれば部署変更もあると促すなり出来るはず。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/04(水) 08:33:07 

    >>2
    ドリカム?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/04(水) 08:34:58 

    >>1
    それ病気じゃなくて単なる自己愛

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/04(水) 08:36:08 

    >>4
    でもそれで給料貰ってるんだから腹が立つわ~

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/04(水) 08:36:13 

    一昨年働いてた職場の婆さんがそんな感じでした
    同年代同僚には威張り散らし挨拶なし
    入った時私には普通だったけど仕事出来ないくせにまとめる係を買って出てて上には猫撫で声で嘘つきまくる
    そのうち私の荷物漁り始め休憩中に机の上やノートも漁り出すのを動画に捉えたから労基や上や派遣に見せて訴えたけど辞めさせられないと
    婆さんも 前の派遣にずーっと居て欲しいと言われてる
    と言い張ってたし週五日を三人で朝晩遅番で回すんだけど
    一人でガッツリシフト取り
    前の担当にそうするよう言われたと嘘をつく
    元からの同僚の方は 自分からシフト増やしてくれってお願いしたのに嘘つきだねと話してた
    私はアホくさいので辞めました

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/04(水) 08:37:06 

    その人には重要な仕事を任せられなくなるよね
    その人がいくら働いてなくても、評価はチーム全員同じにつけられたりするし

    結局、いい人から辞めていくよね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/04(水) 08:37:26 

    パワハラにならないギリギリの発言で追い詰める

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/04(水) 08:38:50 

    ソイツの方が会社や同僚に対するパワハラやん

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/04(水) 08:39:29 

    >>1
    上司に仕事の分配考え直してもらうしかない
    自分たちの負担が少ない方法を模索しよう

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/04(水) 08:39:41 

    >>38
    仕事できないだけじゃなくて攻撃的だもんね
    総務に言って、産業医にかからせて休職させるとかできないのかな

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/04(水) 08:41:27 

    >>1
    私も以前そういう人と組まされてメンタルズタボロにされました。
    上司に報告相談しても、こちらが根気よく指導すれば変わるからの一点張りで何も改善されず。何度教えても基本的な事もまともに出来ず仕舞いには痴呆症の対策か?と思うような指示メモをあちこちに貼ってました(ここではこれをこうする、とか)。雑務だけさせてると(それすら出来てない)上司がもっと実になる仕事をさせろと口出し、状況説明してもやらせれば出来るようになるの一点張り。
    ミスのフォローや、訂正すると癇癪を起こしてそれをなだめたりで仕事が進まず無駄な残業が増えた。もちろん残業代は出るわけもなく。
    2年そんな日々でこちらも限界だな…というときにその問題児が顧客と不倫してトラブルになり翌日連絡もなく辞めて終わりました。
    その後私も全くこちらの話を聞いてくれない、むしろ私の指導の仕方が悪いからだと否定してきた会社に嫌気がさして転職しました。今思えばあんなに頑張らずにさっさと転職すればよかったです。
    会社が変わらないのならこちらが逃げるしかない。
    主さんもその人のために頑張りすぎないようにしてください。…とはいえ、仕事が進まないとそうはいかないですよね…。雇った会社が責任とってくれよですよね。。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/04(水) 08:42:17 

    精神安定剤常用の情緒不安定気味の同僚
    ↑主語がデカい!笑
    叩かせる気マンマンだよね
    上に相談して改善しなさそうなら
    いない人として進めない?
    会社ってそういう組織だし…

    +4

    -6

  • 85. 匿名 2024/12/04(水) 08:44:40 

    置いておくだけでいないものとして扱えば
    その人抜きでの采配みたいな
    仕事させてもトラブルし、辞めさせようとしても騒ぐだろうから
    あとは上司に相談したけど対処してくれなかった証拠を残しておくといい
    責任押し付けられると面倒
    一番は辞めることだけどね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/04(水) 08:46:38 

    >>16
    メンヘラ本人?
    自己評価だけは恐ろしく高いタイプっているよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/04(水) 08:46:47 

    >>25
    最近のコンサート撮影可だったみたいでファンが撮ったの流れてきたけど全く痩せてなかったよ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/04(水) 08:46:49 

    >>1
    上記の理由を言って自分が異動希望だすかも

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/04(水) 08:50:25 

    >>1
    やらなくても困らない仕事与えておくしかないね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/04(水) 08:56:43 

    私はとりあえず、挨拶と愛想笑いだけしてる。
    毎朝毎朝「昨日も大量に睡眠薬飲んだのに寝れなかった」か「2時間しか寝ないで出勤した」って報告されるのに疲れた。
    下手に心配するような事言うと余計に構ってちゃんが酷くなるし、無視したら何言われるか分からないし本当に面倒。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/04(水) 08:58:27 

    私も鬱で迷惑かけてんのかなぁと思いながら読みました。

    仕事のアウトプットはちゃんとしてて逆ギレや八つ当たりはないんですが落ち込みが激しく、誰とも話せないので在宅勤務させてもらってます。
    週何回か行くけど突然行けなくなる日も行っても体調不良で帰ることもあります。
    上司には診断書を出してますが、迷惑かけてるなぁと辛いです。
    もしかしたら鬱かなぁそのひと。休んでくれるといいね。

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2024/12/04(水) 08:59:33 

    >>7
    攻撃性があるなら録音は効きそう
    注意すると泣く系はどうしようもない

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/04(水) 09:00:28 

    うちも今主さんとこと似た状況
    困ったことに労働者の権利とかはしっかり調べ上げてくるから「花形」ぽい仕事はしたがるし、上司も根負けして担当を持たせる
    その結果何かトラブルがあると周りが急遽フォローする羽目になってる
    みんな必要以上に関わり避けてると虐められてる、陰で悪口言われてるって上司に訴えに行くし…

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/04(水) 09:00:37 

    その人構ってちゃん?

    そういう人居たけど、人に文句言って心を安定させると話してた。
    過去の嫌な出来事や人に対して、今関係ない人に当たることでリベンジしてるんだって。

    なので、無視した。あほらしい。

    職場の仲間と「まただよ。自分の機嫌くらい自分で取れよ」と観察するくらいじゃないと、負のパワーに巻き込まれるよ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/04(水) 09:00:58 

    >>1
    うちのお局じゃん…
    その上新しく入ってきた女の子をいじめて辞めさせるも追加で!
    自分も同じことしてるくせに女子社員がやると凄いせめて、どう言う思考回路してるのか本当謎すぎて怖い。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/04(水) 09:02:48 

    >>1
    上司の上司に相談してもダメなの?

    1人で相談するのではなく、大人数で相談しては?

    あと、記録を取ってそれを見せる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/04(水) 09:03:32 

    >>1
    異動はさせてほしいよね。
    うちにもヤバい人いたけど、上司直属の謎の新部署作ってそこに1人だけ入れてたな。
    結局起業するとかいい出して、辞めてくれてホッとした。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/04(水) 09:04:09 

    >>1
    じゃあ逆に主さんが異動するのは?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/04(水) 09:05:07 

    >>92
    攻撃性と泣くのと両刀使いだったよ。

    泣いて叫んで。お前は役者か?
    叫んで泣いてる自分に酔ってた。

    マジで通じない人には通じない。
    関わらず無視が1番。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/04(水) 09:06:15 

    >>24
    悲劇のヒロインなガルやんか

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/04(水) 09:06:20 

    前の職場で同じような人いたよ
    自分から辞めるって言い出す状況を作るしかなくて、あまり酷い時には上司が「仕事回らないんで今日は帰って」って言ってた
    その人パートだったから勤務時間減らして給料も減らして困らせる作戦
    こまめに上司が面談して、みんなも本人に「こうしてほしい」ってちょくちょく言うようにしてた
    その積み重ねで本人がついに「辞めます」って言ってその場で退職届書いてもらってたよ

    +16

    -4

  • 102. 匿名 2024/12/04(水) 09:07:07 

    >>91
    鬱って攻撃性高くなる人もいるの?
    うちにも鬱の人が1人いるけど、仕事中に相談という名の愚痴を私や上司にしょっちゅうしてて、夜もLINEで「オーバードーズ」しましたとか連絡くるからヒヤヒヤしてる。
    どうして良いかわからなくて、距離置きつつ接してるけど、どうするのが正解?

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/04(水) 09:07:40 

    >>1
    >辞めさせるや異動させるなどが出来ない
    でも、治療を受けさせることはできるよね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/04(水) 09:08:33 

    >>101
    契約にもよるけど、今はそれ違法なんだよね…
    パートでも契約通り働かせないとダメだし、帰らせるならその分の給与は払わないといけない

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/04(水) 09:12:52 

    こういうのを対応するのが上職の仕事
    それをしないなら上職を批判する
    嫌われ仕事をしないなら上職になるなよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/04(水) 09:17:28 

    何で上が注意しないの?障がい者雇用でも注意されるよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/04(水) 09:20:56 

    >>103
    治療拒否→辞めさせられる
    だったらいいのに

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/04(水) 09:21:45 

    病院や医師と連携取れないのかな?
    素人には対応無理じゃない?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/04(水) 09:22:47 

    >>36
    あれ使った人の話聞いてみたいわ...もう無いのかなぁ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/04(水) 09:23:40 

    >>99
    それはもう何かの病気を疑うね、周りの方がお気の毒すぎる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/04(水) 09:30:02 

    >>102
    めんどくさいね。鬱の人。
    元々の性格によるのかと思うけど、私は鬱の原因の人に対しては攻撃的になることがあります。
    抑えてますが、さつ意さえ湧きます。

    その他の人には迷惑かけては行けないと思うのでそんな気にならない。むしろ興味が無いです。
    扱いは普通に普通のテンションで話してくれたらありがたいです。
    大きな音が嫌なので、大声でまくし立てたりうるさい人や早口などしんどいです。特に怒りの口調はイライラしたり耐えられなくなります。
    簡単に答えられない込み入った事情とか話さないといけない質問もしんどいです。

    穏やかに普通のテンションで話してくれたら助かるなと思います。

    あくまでも私の場合ですが参考になれば幸いです。



    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/04(水) 09:48:18 

    >>102
    脳の病気で感情がコントロールできない症状が出るから、怒りっぽくなったり常にイライラする症状の人もいるよ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/04(水) 09:49:49 

    >>89
    トイレ掃除のみとかね

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2024/12/04(水) 09:51:49 

    うちの会社にもメンヘラお局がいるけど、どうでもいい仕事させられてる。でも、役職手当貰っててチームの子達より給与がいい。むかつく!!!
    やめて欲しいけど、こういう人に限ってずーっとやめない😡

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/04(水) 09:52:20 

    >>1
    病気なんだから注意しても無駄だよね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/04(水) 09:52:28 

    暴言や脅しは証拠取ればパワハラ訴えることできそうだしそれ理由にクビにできそう

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/04(水) 09:58:02 

    >>1
    主か辞めれば解決

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/04(水) 10:02:24 

    >>3
    男だらけの中にひとり女、生まれてからずっと、親だけでなく兄弟からもお姫様みたいに大事にされてるんだろうなー。心配事も尽きないだろうけど…

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/04(水) 10:04:04 

    >>1
    異動先がない。
    誰も引き受けたくないんだろうね。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/04(水) 10:05:04 

    >>31
    公務員なんでは

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/04(水) 10:09:32 

    >>110
    病気だと思う。

    周りは、「また泣く!大人になっても泣く?すぐに泣けばいいと思ってるんでしょ。」と本人に直接言っても、悲劇のヒロイン。

    呆れてボッチになり。
    子供も病んでるって。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/04(水) 10:26:42 

    その人のメンタルの上がり下がりに引きずられると周りの人もやられるかもしれないから、荒れてる時はなるべく近寄らないとか、明日は我が身と思ってメンタルクリニックを探しておく

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/04(水) 10:34:45 

    >>3
    左下の方、口元が似ている

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/04(水) 10:35:45 

    就業規則ってこういう時になんの役にも立たないの?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/04(水) 10:35:52 

    >>73
    横です。
    仰る通りだなと思いました。

    私もまずは本人の話を聞くところからなのかなと思います。チームが出来るくらいの人数がいるなら、メンタル安定している人ばかりではないと思いますし。
    放置はどうなのか…と思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/04(水) 10:39:03 

    このご時世なのか、そんな人ばかりだよ。
    唯一と言っていいくらいまともで仕事もちゃんとやるし会話も成立する人が自殺したんだけど、ほんと自分の見解は当てにならないと思った。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/04(水) 10:39:44 

    >>101
    そんな場面(その場で退職届を書かせる)を見てしまったら私も辞めるかも。
    自分もそういうことされる可能性ありそうで。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/04(水) 10:45:32 

    今の時代は持病があることを公言してる人に何かしたらハラスメントになるし、辞めさせるのはもっと無理
    周りが頑張るか、辞めるしかないんだよね
    いずれは解雇規制が緩やかになると思うけど

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/04(水) 10:46:19 

    >>124
    日本の場合は裁判にされると就業規則がおかしいってなって会社が負けることもわりと多いから

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/04(水) 10:46:34 

    >>121
    よこ
    今まで何度も迷惑かけられてきたからだとは思うけど
    「また泣く!大人になっても泣く?すぐに泣けばいいと思ってるんでしょ。」は小学生レベルの煽りというか虐めみたいで周りもどうかと思うかも...
    放っとくのが1番だよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/04(水) 10:48:14 

    >>9
    私もオフィスで手首切っちゃうメンヘラと営業で組まされて、辞めたわ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/04(水) 10:48:36 

    >>4
    これが一番イライラしない方法だった。
    給料払うのは私じゃないし。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/04(水) 11:08:09 

    >>3
    優しそうなお兄さんたちじゃん。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/04(水) 11:11:24 

    >>113
    イジメだ!辞めさせようとしてる!ってその場合大騒ぎさ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/04(水) 11:17:09 

    >>66
    保護猫うまく手名付ける子だよね!
    口角上がってるとかが似てるかも

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/04(水) 11:53:41 

    >>6
    横ですが、精神的なものを抱えてる人は雑用もできません。
    ものの置き場をめちゃくちゃにしてしまったり、数も数えられない、ハンコもまともに押せない。
    仕事を与えなかったらハラスメントだし、それでも首にはできないそうです。
    雑用させて、それを直す人を配置してます。何の罰だろうと思う。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/04(水) 11:57:45 

    >>90
    それが正解よ。
    私も毎朝同僚に「今日もこんなに体調が悪い」という報告ばかりされてた。「ふーん」「そっかー」で流すようにしてたら、そのうち何も言ってこなくなったよ。
    構ってちゃん、面倒臭いよね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/04(水) 11:58:59 

    >>1
    超絶人手不足でお局軍団が牛耳ってるスーパーのレジ
    お局軍団のいじめ酷くて退職者続出
    パートでうつ病のオバサンが入ってきた。見た目が変。目がうつろ、仕事覚えられない、リストカットしてる、覇気がない、異様な見た目
    最初はお局軍団の子分になって仕事出来ないのも目をつぶられてたけど標的にされていじめが原因でリストカットして本社巻き込んで大事になったよ。お客様からもあの人変大丈夫?って言われてた。
    お局軍団は平然とパート続けてしうつ病のオバサンはリストカット繰り返してるみたい。
    いじめ加害者のお局軍団放置してるから人手不足悪化してる。うつ病ですら雇わないと回せない。
    病的な意地悪と変なのしか在籍してないよ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/04(水) 12:00:02 

    >>4
    本人が居ないものとして居てくれるなら良いけど、
    誰も望んでないことをなんでか頑張りだして、かき混ぜてごちゃごちゃにして逃げる(放り出して休む)という存在感の出し方をしてきます…
    働けなくてもいるだけで給料もボーナスも貰えるんだから、ありがたく大人しくしててほしい
    迷惑かけないでほしい

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/04(水) 12:05:56 

    >>102
    私の知る鬱の人は意地悪で攻撃的な人しかいません。
    元の気質が「自分が傷つくことにだけ無駄に敏感」「常に被害者意識で自分だけは人を攻撃するのも正当防衛」って人です。
    私の周囲にいる人限定だとはおもうけど、なんで「鬱になる人は優しく責任感たっぷりで人に頼れない」なんて美化されてるのか意味わからないし、納得いかないです。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/04(水) 12:09:46 

    関わりたくなくて距離取ってるのに、わざわざ寄ってきてマウントしてきたり悪口聞かされたり馬鹿にされたり
    挨拶する以外はまだ無視できるけど、それでも足りないのか仕事の邪魔して足引っ張ってくる
    世話してあげてるつもりらしくて誰も注意してくれない
    イライラして手が出そう…

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/04(水) 12:46:18 

    皆さんコメントありがとうございます

    >>102
    早口でせっかちなほうなので、気をつけたいと思います。
    とにかく忙しい職場で…私も持病あり&子どもがいて定時で帰らないといけないので、あまり長時間その人と話すことができず、ついつい早口になってしまいます…😅

    >>112
    なるほど感情を抑えられないところからきているんですね🤔勉強になりました!

    >>140
    元の気質が「自分が傷つくことにだけ無駄に敏感」「常に被害者意識で自分だけは人を攻撃するのも正当防衛」って人です。

    ↑私の知人もそんな感じでした。「病気のない人たちはどうせ大した悩みなんてなく楽に生きてる」と言ってて、えー!そんなわけないやん!と思いました。
    そういうタイプの鬱の人は、周りに「自分は鬱なので配慮して!」とか「自分は鬱でこんなに苦しいの!」とアピールできるタイプなのかもしれないですね。
    言えないタイプの人はそもそも自分が鬱だということを打ち明けられなくて、攻撃性強いタイプの鬱の人だけが目立ってしまうのかもですね🤔

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/04(水) 13:38:37 

    自分から煽っておいて、周りが無視すると
    「バカにしないでーーーー!」と泣き叫ぶ50代。


    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/04(水) 13:43:34 

    気にしない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/04(水) 13:50:14 

    暴言や脅しは記録取っておいて、自分はいつでも辞められる準備しておこう
    それだけでも、気が楽になるかも

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/04(水) 14:23:54 

    >>50
    それを全部帳消しにしてるのは本人なんよ
    帳消しゼロどころかマイナス
    マイナスならいない方がいいね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/04(水) 14:26:02 

    >>1
    その人を超える情緒不安定人の演技をする
    全員で

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/04(水) 16:35:00 

    >>1
    何年も放置していたけどトピを立てたのは、昨日よっぽど何かあったんだね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/04(水) 16:52:38 

    介護士ですが、同僚じゃなくて先輩にいます。
    基本的に優しいし、差し入れとかもくれるし働いてくれるんだけど、愚痴っぽいし、人の話を自分の話にすりかえるし、辞めたいって言ったり。
    前は真剣に聞いてたけど疲れました。
    利用者さんに勝手に薬を塗ったり、決められた日に飲ませなかったり。ミスが多い。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:51 

    なんのプラスにもならん同僚だな。。

    見えないフリするしかないんじゃない?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:48 

    >>102

    オーバードーズは
    大変な人もいるが、
    試し行為の人もいるからなぁ。。
    ご家族がフォローすべき問題な気がする

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:07 

    うちの職場にも問題児がいた。

    上司は自分に火の粉が降りかからない間は見て見ぬふりで、私たちヒラがどれだけ訴えても「フォローしてあげて」しか言わなかった。
    が、ある日、勤怠か何かについて上司が問題児とサシで話す機会があり、そこでヤバさに気付いてからはあっという間に異動が決まったよ。

    上司にも何らかの形で関わらせることができたらいいんだけどね。トピ主さんたちがカバーしてしまっているうちは、「回ってるんだからいいじゃん」って思われるのかも。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/04(水) 21:38:38 

    >>140
    わかる
    鬱になる人は真面目で責任感が強いみたいな美化が納得いかない人は確かに存在する
    むしろ自分に都合が悪くなったら逃げ出す責任感低い人

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/04(水) 21:59:21 

    >>4
    そうしたいけど、めちゃくちゃ構ってちゃんなんだよね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/04(水) 23:00:51 

    >>10
    何かの人格障害持ちだと思う

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/04(水) 23:03:03 

    >>38
    構ってちゃんだったりするんだよね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/04(水) 23:04:28 

    >>75
    ボーダーだよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/04(水) 23:06:53 

    >>22
    絡んできたり執着も尋常じゃないから

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/05(木) 00:15:51 

    >>9
    >>9
    全くもってその通りでした!
    部長やら人事部やら色々相談したけどなーんも変わらず。私はメンタルやられて辞めました。(1の主の文読んでて「あれ?これ私の職場??」と思いました笑)
    様子のおかしい人と長い時間一緒にいるとこっちも病むんですよね。悩んだけど辞めて良かった!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/05(木) 00:23:49 

    >>27
    職場で似た様な人がいたけど、専門職的な扱いだったからその部署からその人は移動できなかったよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/05(木) 00:33:53 

    >>38
    ウチにもいる。
    みんな呆れてる
    私は記録取り始めました。
    いつか総務部に報告する。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/05(木) 00:33:59 

    >>34
    やはりそれですよね…!
    前の職場にも明らかにヤバい人がいて(働かない、キレる、邪魔する)ほとんどのスタッフからクレーム出てたけど会社は辞めさせないんですよね。
    当時も助成金の話してる人がいたけど「そうなの?」くらいで流されてましたが、そうとしか思えない。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/05(木) 01:13:27 

    >>83
    私も以前の職場で似た様な経験をしました。
    どこの会社でも現場にぶん投げて改善しようとしない上司はいるんですね…。

    上司に相談しても全く改善しないでこちらが我慢→波風立てない様に対応する→全員限界→大量退職(私も辞めた)

    どうしようもないスタッフを放置する様な体制でいたら、真面目な人が辞めて会社が弱体化してくるのに何故改善しないんでしょう…。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/05(木) 04:04:06 

    >>102
    >夜もLINEで「オーバードーズ」しました

    既読スルーでいいよ
    情緒不安定な人にはこういう態度取るしかないよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/05(木) 15:04:16 

    >>140

    私の母親がそれだ
    本人はパニック障害だけだと思い込んでいるようだが、あちこちで喧嘩を売って、売るのは勝手だけど、それを周りにも振り回してくる
    「私は悪くないよね?間違ってないよね?」
    っていつも同意を求めてくる
    自称繊細だし、自称繊細はほぼ100パーセント攻撃的だよ
    ってか人に同意を求めるぐらいなら喧嘩するんじゃないよって思う
    (これを言うとまた悲劇のヒロインになって私の悪口をあちこちで言いふらし粘着してきて面倒だから我慢している)

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/05(木) 23:16:09 

    >>153
    「鬱になる人は我慢が足りない人です」なんて言ってしまうと、責任感が強すぎて抱え込んで鬱になって限界迎えた人も逃げられなくなるから、そういう本当の鬱の人のために残ってる言葉
    逆に責任感ない人は鬱のせいにして逃げるのが得意

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード