-
1. 匿名 2024/12/03(火) 15:02:33
+9
-417
-
2. 匿名 2024/12/03(火) 15:02:53
親じゃなくて?なぜ市が?+2419
-7
-
3. 匿名 2024/12/03(火) 15:03:22
新潟市民なら大激怒だわ+1404
-8
-
4. 匿名 2024/12/03(火) 15:03:39
とんだ大出費
しかも税金から+1082
-1
-
5. 匿名 2024/12/03(火) 15:03:49
>>2
ほんとそれ
破壊行為をしたのは個人なのに
+1658
-5
-
6. 匿名 2024/12/03(火) 15:03:51
親じゃないの?親の責任かと+949
-5
-
7. 匿名 2024/12/03(火) 15:03:53 ID:6raFYg4Ehp
税金の使い方おかしい+874
-2
-
8. 匿名 2024/12/03(火) 15:03:57
税金から出すのか…+509
-0
-
9. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:01
悪い事したら悪い事した人が責任とらないと、中学生なら親でしょうに+923
-2
-
10. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:03
本人が反省してればいいけど。武勇伝とか勘違いしてたら嫌だな。+605
-10
-
11. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:05
親が支払うとかじゃないんだ
なんで新潟市に損害請求したんだろ+549
-1
-
12. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:21
その家庭への子ども手当とか停止してほしい+693
-4
-
13. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:36
新潟市は中学生の親に請求してもいいんじゃない?+621
-1
-
14. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:44
一旦確実に取れる相手から取って、あとは取られた市が親に請求かね?+369
-4
-
15. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:46
>>2
弁護士がお金取れそうなところを狙って訴えたのかなあ+492
-4
-
16. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:46
>>2
>>5
学校の活動で壊したからでしょ
普通に仕事とかでもその辺の賠償は会社がやったりするしゃんやったりするじゃん+24
-173
-
17. 匿名 2024/12/03(火) 15:04:53
ヤンキーみたいなのが
悪ふざけで破壊したのなら問題だよ+275
-0
-
18. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:06
親が個人賠償責任保険とか入れてないの?+41
-1
-
19. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:13
子供に躾が出来てない親の責任だろ+261
-2
-
20. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:21
>>3
新潟市民じゃないけどこんな前例作ったら他の市町村も右にならえになりそうでいやだ
親である保護者に払わるべき+451
-0
-
21. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:23
>>3
他の県だけど「は?💢」っておもう+381
-2
-
22. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:25
わさと?わざとじゃなくて引率に問題があったならまだしも、故意に壊したなら家族が払えばいいのに+232
-1
-
23. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:29
なんの作品を壊したの?
600万ってかなり高額だけど+219
-2
-
24. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:50
>>11
修学旅行中の生徒の行為の監督責任は教師、で、市立中学だから市へ。+125
-4
-
25. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:50
修学旅行だから市が払う(公立学校の責任)と?
そこから市が親に請求する、ということはあるのだろうか+22
-1
-
26. 匿名 2024/12/03(火) 15:05:51
修学旅行で地元の美術館なんて面白くなさそう+43
-4
-
27. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:01
>>16
故意に壊したんだから学校の責任だけではないよ+214
-2
-
28. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:04
全額市税?
せめて親に100万でも+123
-0
-
29. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:06
2点もってワザと壊した?
+81
-1
-
30. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:08
個人から払えないなら、せめてこのガキはご近所中から後ろ指さされて暮らすといい+143
-1
-
31. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:11
犯人は永遠に新潟市からマークされるんだろうか…+38
-2
-
32. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:13
その子供が生涯にわたって払い続ければいいと思う+206
-1
-
33. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:14
教師の監督不行き届きとか?
だけど、こんな大金税金から出されたらイヤだわ+71
-2
-
34. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:27
>>1
は?親が払えよそんなもん
バカな子供育てた責任取らせろ+227
-1
-
35. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:34
>>16
横
この件ではないけど、プールの出しっぱなしで高額請求来た学校が、その先生に支払いをなすりつけてなかったっけ?
違ったらごめん+180
-2
-
36. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:36
引率教員の監督不行き届きで市が賠償とするしか方法はなかったんだろうな
15歳の未成年が学校行事中に起こした事案だし
親は自主的に市に寄付したりするしかないんだと思う+13
-2
-
37. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:48
>>2
いじめ自殺と同じで監督責任みたいなもんでしょう+30
-12
-
38. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:52
馬鹿なガキのせいで市民の血税が+126
-1
-
39. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:56
壊してしまうような展示してる場所に
子供を連れていっちゃダメってことなんだね+5
-24
-
40. 匿名 2024/12/03(火) 15:06:57
芸術に興味のない子は連れて行かない事だよ+51
-1
-
41. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:02
>>1
税金からよね?+60
-0
-
42. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:07
>>16
そうなんだよね
だからこそ修学旅行中は「〇〇中学の生徒として行動に気をつけるように」って注意を受けるはずなんだけど…
学習の一環だと、今どきの子は理解してないのかなぁ+124
-2
-
43. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:27
>>5
悪質ナラ個人にも背負わせるべきでしょ
面倒見を履き違えてる+205
-3
-
44. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:34
作品2点を破壊+25
-0
-
45. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:44
正直修学旅行で見に行くところではない
面白くなさすぎたのだろうな
とはいえ、学生はやり過ぎたな
+3
-8
-
46. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:44
>>2
未成年者だからだよ
引率していたのは教員
よって保護者は教員という事になる
学校の活動内で起こった事なので学校に責任、よって市が責任を取る事になる+389
-11
-
47. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:50
>>42
ここで市が払うから余計にダメなんじゃない?と思っちゃうんだけど。こんなだから世の中舐めてるような子が多いと思う。+119
-1
-
48. 匿名 2024/12/03(火) 15:07:55
もう既に地元では顔が割れてるだろうね。
田舎はこわいよー。噂なんて光の早さで広がる。+57
-0
-
49. 匿名 2024/12/03(火) 15:08:09
わざと壊したんじゃないなら仕方ないね
わざとなら親だよね+8
-14
-
50. 匿名 2024/12/03(火) 15:08:25
>>10
そういう子は、あの時壊したのオレでさー!市に賠償金払わせてやった!
って英雄気取りでドヤ顔で言いそう。周りの友達もスゲーとか煽たりして。+174
-2
-
51. 匿名 2024/12/03(火) 15:08:35
市民気の毒ぅ
親に請求しないとダメよね+23
-1
-
52. 匿名 2024/12/03(火) 15:08:43
保護者に払わせる勝ち筋って法律的にあるんだろうか?
+8
-0
-
53. 匿名 2024/12/03(火) 15:08:59
むなしい+6
-0
-
54. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:06
こういうのが闇バイトに走るのかなあ+8
-0
-
55. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:08
>>46
修学旅行って保険に入るよね
こういうのは対象外なのかな
+192
-0
-
56. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:09
市で負担したなら顔と名前晒して欲しい
晒されたくないなら親が払え+24
-1
-
57. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:20
>>1
親も恥ずかしくないのか
自分の育て方が悪くて迷惑かけました、私達が払います、ぐらい言えないのか
ほんとカスが子供産むと迷惑でしかない+107
-3
-
58. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:33
市民が市を訴えればいいと思う
税金の無駄遣い+7
-0
-
59. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:38
小中学生男子って、ところ構わず「うっせーお前w」「やめろw」とかふざけ合いするし、まじで幼稚だよね。+33
-1
-
60. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:49
ここお金で何百人の貧しい子供が救えたのに+16
-0
-
61. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:50
>>57
カスじゃないと子供産まない時代になってると思う+28
-3
-
62. 匿名 2024/12/03(火) 15:09:55
>>39
壊したの中学生でしょ
幼児でもこんなことしないよね
+32
-0
-
63. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:00
>>10
ディズニーランドで大暴れして出禁になった学校が武勇伝になったの思い出したわ+74
-0
-
64. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:15
保険をかけてるはず+15
-0
-
65. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:19
他府県民の修学旅行生ってマナー悪いの目立つよね
来たこと無い場所でテンション上がってのかも知れないけどみっともない+6
-1
-
66. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:21
>>55
わざと壊したら保険降りないよ、確か
なのでわざと壊したんだと思う+112
-1
-
67. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:48
名前と顔晒せよ
それくらいのことはしてるだろ+12
-1
-
68. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:49
>>64
故意なら免責+13
-0
-
69. 匿名 2024/12/03(火) 15:10:58
>>56
未成年だよ+1
-8
-
70. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:04
>>2
金額の問題
個人より市相手の方がたんまり請求できて通るから+13
-3
-
71. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:09
こんなことに使われるために納めた税金じゃないだろ+15
-0
-
72. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:20
学校関連だから学校を管轄する自治体が払うのは正しい
とある指導死事件も本人には執行猶予がついて学校が六千万だか払った+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:21
>>57
払わないで済んでラッキーくらいにしか思ってなさそう
悪いと思えば自発的に払うよね+31
-0
-
74. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:21
>>18
学校の行事の中だから、責任は学校にあるって事なのかな
そしてその学校が市立だから、市が負担したって事かも知れない
でもそれってよくよく考えたら新潟市民全体で弁償したのと同じじゃんね
壊したやつがクソヤンキーなのかいたずら小僧なのか知らないけど、いずれにしても親か本人に責任取らせろ
そのガキに新聞配達でもさせたらいい+28
-0
-
75. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:34
>>66
わざとなの!?
ヤバい中学生じゃん。
今度は新潟市が親を訴えればいいのに。+162
-0
-
76. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:41
わざとなら親と本人の責任だよね
ここで学ばないとまた何かやらかしそうだわ+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/03(火) 15:11:57
まともな親なら私が払いますっていうよね+11
-1
-
78. 匿名 2024/12/03(火) 15:12:22
>>35
つけてた
そして教職が忌避されるようになって絶賛教師不足加速+62
-2
-
79. 匿名 2024/12/03(火) 15:12:28
本人の犯罪は本人が償うべき
何で無関係の市民が払わなきゃいけないんだよ
本人がやったことは本人を追求しろよ+9
-0
-
80. 匿名 2024/12/03(火) 15:12:34
>>42
珍しいから事だからニュースになってみんなが驚いてるのに「今どきの子」って大きく括って話をする人ってどういう感覚なんだろうっていつも思う
+15
-4
-
81. 匿名 2024/12/03(火) 15:12:40
700万弱なら成人になって数年頑張れば誰でも普通に払えるよね。+19
-1
-
82. 匿名 2024/12/03(火) 15:13:00
>>81
そういう仕事に就けないレベルの子も多い+7
-0
-
83. 匿名 2024/12/03(火) 15:13:05
>>10
言葉悪いけど、バカはドヤってそう。+32
-1
-
84. 匿名 2024/12/03(火) 15:13:48
>>76
わざとじゃなくても壊したのが本人なら本人(未成年だから親)が償うべきでは
しょうがないじゃん
+6
-0
-
85. 匿名 2024/12/03(火) 15:13:52
ガキのために最近公金無駄に使いすぎ+9
-0
-
86. 匿名 2024/12/03(火) 15:13:55
>>10
そこで反省できるような資質の子ははじめからここまで分別わきまえないことしないから+55
-0
-
87. 匿名 2024/12/03(火) 15:14:06
>>2
市が改めて親に請求するんじゃないの?
親子で市外に転居して逃げる未来まで視えるけど+202
-6
-
88. 匿名 2024/12/03(火) 15:14:27
保険降りなかったなら、故意にやったと考えられる+8
-0
-
89. 匿名 2024/12/03(火) 15:15:00
引用だけど
〉公開休止中の「LOST #6」は、室内を走行する電車の模型が発する光を利用し、床に置かれた十日町に由来する織物機具の一部や農機具の影を、暗い部屋の壁面に投影するギミックを用いた作品。作品に直接触れないように仕切りも設けられていたということですが、複数の生徒により踏み荒らされ、破壊されてしまっていたことが6日、十日町市と新潟市により明かされました。+23
-0
-
90. 匿名 2024/12/03(火) 15:15:25
>>5
少しずつ自分で弁償しますって言える子ならいいけどね…
見学中に友達とふざけて壊したなら新潟市が払うの違う気がする+176
-1
-
91. 匿名 2024/12/03(火) 15:15:28
壊した本人と親に賠償させないと、もっと悪事働くようになると思う+6
-0
-
92. 匿名 2024/12/03(火) 15:15:37
>>9
子供がそんなだから親もお察し
修学旅行前に何かやらかしたら親の責任ですって同意書書かせるべし+53
-0
-
93. 匿名 2024/12/03(火) 15:15:49
悪いことをしても何の責任も負わず顔も名前も晒されずお金も出さなくていい
未成年はどこまで許されるのか試せるってわけね〜+7
-0
-
94. 匿名 2024/12/03(火) 15:15:55
何故誰も止めなかったのだろう?
他の生徒や先生が居なかったのかね?それに美術館側も無人だったのか?
色々不思議に思う
まあ犯人特定出来てるのはマシだけど
本人たち反省してるなら謝罪したのか?+5
-1
-
95. 匿名 2024/12/03(火) 15:16:07
>>77
まともじゃない親が半数以上だよ、今は+6
-0
-
96. 匿名 2024/12/03(火) 15:16:08
>>2
これ新潟市民 納得いかないんじゃない?
何で税金でって思うわ+268
-2
-
97. 匿名 2024/12/03(火) 15:16:18
これを踏んでしまったみたいね+24
-0
-
98. 匿名 2024/12/03(火) 15:16:52
>>35
プールの水出しっぱなし関連トピで教師はそういう時用の保険に入ってるみたいな事書き込んでた人いたから、ミスした時の損失をどうするかのフローがちゃんとあるんだと思うよ+13
-1
-
99. 匿名 2024/12/03(火) 15:16:54
新潟市民はこれ大人しく受け入れるの?
寛大だなあ+5
-0
-
100. 匿名 2024/12/03(火) 15:17:02
>>97
暗くてわからなかったとか?
立ち入れないようにするよね。+40
-3
-
101. 匿名 2024/12/03(火) 15:17:43
レベルの低い子供を美術館に連れて行くのって無駄だと思う
ドッグランとかでいいんじゃないかな、走れるし+34
-1
-
102. 匿名 2024/12/03(火) 15:17:56
親が払えよ+21
-1
-
103. 匿名 2024/12/03(火) 15:18:09
>>63
同窓会で武勇伝として酒飲みながらワイワイ騒いで語ってそう+22
-0
-
104. 匿名 2024/12/03(火) 15:18:11
>>89
誤って壊してしまったんじゃなくて故意だよね
壊した本人が弁償すべきなのでは+43
-0
-
105. 匿名 2024/12/03(火) 15:19:02
故意か故意じゃないかで請求先変えて欲しいよね
いくら未成年で義務教育でもこんな猿みたいなの預かれないって+9
-0
-
106. 匿名 2024/12/03(火) 15:19:19
>>78
それ関係なくね
どこの業界も人材不足なんだが+11
-1
-
107. 匿名 2024/12/03(火) 15:19:20
>>5
とりあえず市が立て替えて、成人したら本人が働いて返せば?甘い事したら、どうせバカガキは武勇伝くらいにしか思わない。+195
-1
-
108. 匿名 2024/12/03(火) 15:19:56
未成年だったら故意的に何をやっても守られるんだから最強だね!
これからもどんどんやるでしょうね😄+8
-0
-
109. 匿名 2024/12/03(火) 15:20:06
は?何で市が負担するの
親にさせろよ
保護責任は親にあるだろ
明日、新潟市役所にクレーム入れるわ
納得出来ない+23
-0
-
110. 匿名 2024/12/03(火) 15:20:14
これ、公立中学なんだろうな
税金で学校行かせてもらってるという認識が薄いから、好き放題するんでしょうね
子どもには何でも無償化無償化って言うけど、ある程度負担感を感じないと、税金ドブに捨てるような無駄遣いになりそう+11
-0
-
111. 匿名 2024/12/03(火) 15:20:43
>>66
土日に一家総出で町のゴミ拾いや清掃作業を10年間させるボランティアくらいはさせようよ+101
-0
-
112. 匿名 2024/12/03(火) 15:20:55
何故親に払わせないのか教えてくれ+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/03(火) 15:21:28
>>12
もし教育無償化してたらそれも。+29
-0
-
114. 匿名 2024/12/03(火) 15:21:54
>>100
なんだろうね…
LOST6っていう、骨董品とかを並べて影絵をつくるやつだから、それが壊れたら部品入手不可能で二度と同じ影絵は作れないという理由らしいよ。
ちなみに柵はあったそうなんだけど、めちゃくちゃ低くてよく見えなかったらしいわ…+27
-1
-
115. 匿名 2024/12/03(火) 15:22:03
>>108
公共の場で走り回る子供を注意しない親も増えたからこれから増えそうな案件+9
-0
-
116. 匿名 2024/12/03(火) 15:22:06
市民はいいの?税金だぜ?+3
-0
-
117. 匿名 2024/12/03(火) 15:22:43
『教育』って何だっけ🤷+3
-0
-
118. 匿名 2024/12/03(火) 15:23:16
>>2
修学旅行中だからじゃない?
最終的には引率の教員や学校に責任があるから
部活中の事故で怪我したら、治療費は全額教育委員会から出たもん
怪我したのは本人の不注意だけど、部活の先生の監督責任があるから
それと同じようなことかと+64
-1
-
119. 匿名 2024/12/03(火) 15:23:32
この作品LOST #6 - 作品|大地の芸術祭www.echigo-tsumari.jpクワクボリョウタ, LOST #6, ゆっくりと動く光源が床に置かれた様々なモノの影を大きく壁に投影しながら移ろい、まるでこの地域を旅する車窓からの風景をみるような、あるいは映画をみるような魅惑的な世界が表される。床に展開するのは十日町の織物機具の一部や農機...
+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/03(火) 15:24:50
これだから反省しないのよ。+5
-0
-
121. 匿名 2024/12/03(火) 15:25:18
随分高額だけど、何の作品で、どれくらいの損壊なんだろう
あと、親が賠償?とかは状況によるのでは+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/03(火) 15:25:25
>>66
わざとなの?
遊んでて不可抗力でぶつかっちゃったとかじゃなく?+45
-0
-
123. 匿名 2024/12/03(火) 15:25:44
キチガイ猿こと日本人がまたキーキー騒いでるね。
弱者である子供が粗相したことが許せないよね?
お前ら全く無関係なのにさ+0
-11
-
124. 匿名 2024/12/03(火) 15:25:56
>>119
何これ+2
-4
-
125. 匿名 2024/12/03(火) 15:26:43
>>123
キチガイ猿は納得いかないけど、その後のは同感+3
-2
-
126. 匿名 2024/12/03(火) 15:26:53
>>119
これが674万円?+8
-2
-
127. 匿名 2024/12/03(火) 15:26:57
>>120
あんたに関係ないよ?+0
-3
-
128. 匿名 2024/12/03(火) 15:27:29
+2
-2
-
129. 匿名 2024/12/03(火) 15:27:33
>>47
自分の親がウン百万も払って世間に頭下げてる姿見たら、もうやめようって思うかもね+27
-0
-
130. 匿名 2024/12/03(火) 15:27:36
ふざけてたとかあるかも知れないが、この感じだと故意では無く事故っぽいけど…+1
-5
-
131. 匿名 2024/12/03(火) 15:28:00
アチャー
教育とはなんぞや+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/03(火) 15:29:22
>>9
悪いことをしたら落とし前はキチンとつけるということを教えないとろくな人間にならないよ+19
-0
-
133. 匿名 2024/12/03(火) 15:29:43
こういうの学校名くらい出してもいいのに。もはや悪意ある犯罪だよ
昔新潟の荒れてた中学校行ってたけどまあ酷かった。放火とかカツアゲとか当たり前にあったしな…。+12
-0
-
134. 匿名 2024/12/03(火) 15:29:45
>>125
キチガイ猿でしょ?
政治家や国の巨悪利権で消える数兆円の税金には黙りニコニコで、ただ粗相しちゃった子供の未来や家庭を守った600万円が許せないなんてただのキチガイ猿だよ
社会性や倫理観すらない。
しかも全く利害関係すらないのになぜ子供をキーキー責め立てる様は猿そのもの。+1
-4
-
135. 匿名 2024/12/03(火) 15:29:55
親や本人はなんの処分もないの?
一部負担したらいいのに。+9
-0
-
136. 匿名 2024/12/03(火) 15:30:00
ここまでしてもらえるなら罪の重さなんて感じないと思う+6
-0
-
137. 匿名 2024/12/03(火) 15:30:08
+1
-6
-
138. 匿名 2024/12/03(火) 15:30:13
>>45
作品YouTubeで見れるけど、綺麗だったよ+6
-0
-
139. 匿名 2024/12/03(火) 15:30:45
ブタ箱に50年入れれば良いのに
70前に出てこれるのはせめてもの温情やで+5
-0
-
140. 匿名 2024/12/03(火) 15:30:55
>>51
お前には関係ないんだよ+2
-6
-
141. 匿名 2024/12/03(火) 15:31:45
市が無利子で親に貸付たらいいのに。+5
-0
-
142. 匿名 2024/12/03(火) 15:32:03
>>57
悪いけどそんな親ばかりだったら日本はもう消滅してるか少なくともこんな国になってないよ?
弱者である子供が粗相したからってイキがるのやめなよ
バカで滑稽だからさ+0
-6
-
143. 匿名 2024/12/03(火) 15:32:55
こんなの在校生からヒソヒソされるだけで済まないやらかしだ。
血税を使われた市民が気の毒だね。+8
-0
-
144. 匿名 2024/12/03(火) 15:32:56
>>139
お前が入りなよ
行政が和解してんのに子供への加害を求めるなんてお前は異常者だよ+3
-7
-
145. 匿名 2024/12/03(火) 15:33:18
作者は気分悪いだろうな
+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/03(火) 15:34:27
>>109
確かに税金だし
どこから補填するのかくらいは知りたいよね+7
-0
-
147. 匿名 2024/12/03(火) 15:34:36
>>87
住み続けるのは気まずいよね
このことをずっと言われるだろうし
+25
-0
-
148. 匿名 2024/12/03(火) 15:34:54
>>46
でも最終的には経済面では親の責任だからこのあと新潟市から保護者に請求してもいいと思う+171
-3
-
149. 匿名 2024/12/03(火) 15:35:36
>>133だけど、Xで調べたら分かった
黒埼中学校か…。+7
-0
-
150. 匿名 2024/12/03(火) 15:35:45
こんなの県民は怒っていいよ
これが個人の旅行なら完全に中学生に請求出来るのに修学旅行だっただけで税金からはあまりにも酷い
親が代理で払って子が親に返済すればいい+8
-0
-
151. 匿名 2024/12/03(火) 15:36:14
なんで日本人ってこんなに卑しいの?
なんで自分は無関係なのに相手が弱者だとここまで他人に誹謗中傷できるんだろうね。+0
-7
-
152. 匿名 2024/12/03(火) 15:36:32
2022年の出来事なんだ
てことは壊した本人は高校生になってるのかな?
お金の責任もないと言われこれからもふつーーーの日常を送れるんですか。へーー+2
-0
-
153. 匿名 2024/12/03(火) 15:36:34
今時の中学生は同じ県内に修学旅行に行くのか+2
-0
-
154. 匿名 2024/12/03(火) 15:36:36
親に責任取らせなよ+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/03(火) 15:36:56
>>139
50年刑務所で養う金額のほうが賠償金より高い
+4
-0
-
156. 匿名 2024/12/03(火) 15:37:00
いじめとかもそうだけど何かやらかしても責任追及されるのは市、教育委員会、校長、担任教師とかで当の本人や保護者は無傷なんだよね。良くない風潮だしだから舐め腐る子どもがいるんだと思う。賠償金払うのも本人と保護者、何かあったら会見するのも本人と保護者にすれば良いのに+4
-0
-
157. 匿名 2024/12/03(火) 15:38:07
>>1
もう2年以上経ってた修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】girlschannel.net修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】 市教育委員会は今後、再発防止策としてリスク管理や事前準備と生徒への事前指導を徹底するとしています。 また、この件を受けて、美術館側は警察に被害届けを提出。警察が捜...
+23
-0
-
158. 匿名 2024/12/03(火) 15:38:22
>>1
公立校なのは確定だけど、具体的に何処の中学校だ?
って、問い詰めたくなるな+9
-4
-
159. 匿名 2024/12/03(火) 15:39:00
うっすら覚えてる
本当に破壊行為って言葉がそのもののやつだよね+3
-0
-
160. 匿名 2024/12/03(火) 15:39:06
>>134
あ、そうかも
猿は中韓ぽくて嫌だけど、やっぱり内容は納得だわ
アホみたいに叩きすぎだよね
今の事しか見えてないキャパの狭い人が増えた+1
-3
-
161. 匿名 2024/12/03(火) 15:39:07
>>1
ガキの悪さの始末に税金使うの?!+31
-1
-
162. 匿名 2024/12/03(火) 15:39:14
真面目に働いてる人の税金くだらない悪ガキに使わないでくださいかわいそう+3
-1
-
163. 匿名 2024/12/03(火) 15:39:35
学校行事の監督責任とかじゃねえかな
ガキがなんか壊したら親が払うのと一緒で
今回は学校が親の立場ってことだろ+4
-1
-
164. 匿名 2024/12/03(火) 15:40:36
>>144
和解って言うなら当人同士でお金で解決したらいいのに。
なんで税金?
払えない額ではない。+3
-2
-
165. 匿名 2024/12/03(火) 15:40:44
>>158
そんなの知ってどうするの?
人間なんだから失敗もあるよ、子供なんだし
反省して今頃学業やスポーツに邁進してるかもよ
明日の日本を作るのは子供達だよ+1
-16
-
166. 匿名 2024/12/03(火) 15:40:50
>>1
半分さえ親が払わないのなんで?
こういうのって親も一緒に訴えるんじゃないの+36
-0
-
167. 匿名 2024/12/03(火) 15:41:07
>>46
それならグレーの子は有無を言わせず支援級に入れないと先生が可哀想だわ。
支援級進められたのに意地でも拒否する親は遠足や校外学習に付き添い必須で。付き添えないなら子供も不参加で。
私も保護者としてボランティア参加してるけど、ほんっと〜に一対一で監視して羽交い締めにしてないと何やらかすかわからない子の多さにビックリするよ。
正直あなた普通級にいちゃダメなレベルだよね?って子がクラスに3人はいる。+114
-4
-
168. 匿名 2024/12/03(火) 15:41:35
>>164
いやだからさ、今回は監督者が学校なの
なら市が払うしかないじゃん+3
-4
-
169. 匿名 2024/12/03(火) 15:41:39
>>164
黙っててよ頭悪いんだから+4
-2
-
170. 匿名 2024/12/03(火) 15:41:50
未成年なら何やっても許されるし守られるんだってよ!
って話してる学生たちいるでしょうね+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/03(火) 15:42:45
>>163
じゃあ学校の保険とかで払えばいいのに。新潟市民関係なくて草+3
-0
-
172. 匿名 2024/12/03(火) 15:43:17
闇バイト予備軍+3
-0
-
173. 匿名 2024/12/03(火) 15:43:21
Xからの拾い物スクショだけど、教育委員会の報道資料。右下に担当者の名前と電話番号書いてあったから削除した
新潟市立黒埼中学校だって。+2
-10
-
174. 匿名 2024/12/03(火) 15:43:33
お前らが1円でも払うの?
違うなら黙っとけよ外野の猿
そんなしょうもない暇や正義感あったら政府や国会議員でも責とけよ
その品性勇気はないんだろうけどさ+2
-8
-
175. 匿名 2024/12/03(火) 15:43:59
>>148
そこは親との話し合いでしょ
でも、どうであれ未成年者なんだから責任は大人が取るべきなんだよ
保護者がいない(保護者が預けた先)で起こった事なんだから保護者には責任がないんだよ+4
-19
-
176. 匿名 2024/12/03(火) 15:44:00
こういうガキやその親は市への負担気にするどころか武勇伝にするよ
「新潟で作品ぶっ壊して賠償請求されたけど教師の責任だから市が払ってノーダメww」って
負の成功体験与えちゃったから調子に乗ってまた何かするだろうね+1
-0
-
177. 匿名 2024/12/03(火) 15:44:13
>>114
わざとじゃないなら中学生がちょっと可哀想+67
-5
-
178. 匿名 2024/12/03(火) 15:44:24
>>171
たぶんそうなるんじゃない?保険かけてるよ+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/03(火) 15:45:21
>>171
あと展示してる側も保険かけてるよ+2
-0
-
180. 匿名 2024/12/03(火) 15:45:59
>>2
学校の監督不足じゃない?
親はその場にいなかったのだから。
まあ半分、半分でいいというか保険入ってないんかな?
個人賠償保険入るよね子供の+17
-5
-
181. 匿名 2024/12/03(火) 15:46:00
>>176
それはあなたの想像でしょ+1
-2
-
182. 匿名 2024/12/03(火) 15:46:06
>>178
じゃあなんで新潟市が払うの?+1
-0
-
183. 匿名 2024/12/03(火) 15:46:29
>>147
本人達は武勇伝にしそうだけど親は周りの目が辛いよね+11
-0
-
184. 匿名 2024/12/03(火) 15:46:30
>>114
作者も保険かけてるよ
大丈夫+17
-0
-
185. 匿名 2024/12/03(火) 15:46:46
中学生ならバリバリ本人の責任だよね
ただそうなるまで担任は何してた?ってのもあるけど
市は1/3〜1/4くらいの負担、残りを市が親に賠償請求して親と子供で折半(子供が出世払い)が妥当かな
子供本人にも払わせるようにしないと反省しない+3
-0
-
186. 匿名 2024/12/03(火) 15:47:31
多少は親も払うべきだけどね。
まあ義務教育の活動中だからかな+4
-0
-
187. 匿名 2024/12/03(火) 15:47:53
>>180
入ってると思うよ
県民共済でも1,000円であるよ+3
-0
-
188. 匿名 2024/12/03(火) 15:48:04
>>87
ここまでするガキとその親が気にして逃げるかな?🤔
武勇伝にして居座るでしょ+69
-0
-
189. 匿名 2024/12/03(火) 15:48:27
>>1
ふてほど!+2
-0
-
190. 匿名 2024/12/03(火) 15:49:36
>>187
入ってたら、保険会社が払うのでは?+3
-0
-
191. 匿名 2024/12/03(火) 15:50:29
>>3
新潟市民です
これはほんっとーに納得いかない!
苦情を申し入れようかと思ってる!!+177
-1
-
192. 匿名 2024/12/03(火) 15:50:40
あほ+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/03(火) 15:51:07
>>3
こんなクソガキのために、新潟市の税金使われるのか…
クソガキ自身が返済しろよ
なにが未成年だから、だよ
中学生ならやっていいこと悪いことの分別つくでしょ+156
-1
-
194. 匿名 2024/12/03(火) 15:51:12
>>137
これが…作品?
これを壊したから650万も要求って…
ちょっと訳が分からない。
+32
-12
-
195. 匿名 2024/12/03(火) 15:52:26
>>3
ガキの住所割り出して、その家に「税金泥棒」「破壊者」とか張り紙を貼りたいね+69
-14
-
196. 匿名 2024/12/03(火) 15:52:38
これ見て今度からふざけた子どもが「どうせ市が弁償するから」とイタズラしまくり出したら怖いわ+2
-0
-
197. 匿名 2024/12/03(火) 15:53:17
>>1
今だからこうしてネットとかでニュースになるけど、何十年前、校内暴力とか全盛期の時も結構あったんだよ。隣町の生徒が当時修学旅行先の倉敷の美術館で同じ事やって、反省文送ったとか何とかの話聞いたことあるし。昔はそうやって知ってる人だけで収まってたからね。+8
-1
-
198. 匿名 2024/12/03(火) 15:53:30
>>194
この人のほかの似たような作品も同じくらいの価値がついてるってことかな?
674万円の内訳知りたい+14
-4
-
199. 匿名 2024/12/03(火) 15:54:02
>>177
よこ
でも普通そんなことにならないよね
友達と騒いで暴れたりでもしないと+19
-1
-
200. 匿名 2024/12/03(火) 15:54:09
1/3
1/3
1/3
親、市、学校の割合ぐらいかと思ってたわ。
市と学校は出どころ同じだが+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/03(火) 15:54:38
>>193
さすがキチガイ猿こと日本人ね
弱者である子供にだけは普段どこに隠してるかわからない正義感や勇猛さを存分に発揮するね。
子供の粗相に600万円でその熱量で正義感発揮できるやら、自民党の19兆円使途不明金の時はあんたどこで何してたの?笑+3
-26
-
202. 匿名 2024/12/03(火) 15:54:46
>>195
こういう意見本当にどうかしてると思う。
まず冷静になろうよ。
そもそもこの作品が価値のある貴重な絵画とかならわかるけど、
正直言って650万もするような作品には見えない…+9
-28
-
203. 匿名 2024/12/03(火) 15:55:21
>>146
冷静になって考えたら修学旅行中
つまり保護責任者は学校だから損害賠償は市が払うってことか
新潟市役所にクレーム入れるのやめる笑
納得した
学校行事の監督責任は親じゃ無くて学校だから仕方ない
馬鹿な学生に何のペナルティも無いのが腹立つけど
受験で不利になるとか何かペナルティあれよって思う
前科一犯だろ普通に+5
-2
-
204. 匿名 2024/12/03(火) 15:56:20
修学旅行や遠足の学生に作品を壊してもらって市町村から賠償金をもらう闇バイト+1
-0
-
205. 匿名 2024/12/03(火) 15:56:41
>>194
なんか、影絵が移動して動いてく作品らしくて、客もそれを追って影絵を見ながら移動するらしいわ。
それで影絵は→壁
映している部品→骨董品が床に並べてあった
なので壁を見て移動してる時に、床に置いてあった方を踏んだみたいよ+18
-2
-
206. 匿名 2024/12/03(火) 15:56:49
>>202
だってここあの日本人が住んでる日本だよ?
自分より弱者である「子供」が粗相をして
集団の税金で補填されたなんて
猿がこれ以上歓喜できるネタないよ+2
-9
-
207. 匿名 2024/12/03(火) 15:57:21
>>151
馬鹿なガキが問題起こしたのに血税使われるって腹立つでしょ
住民税いくら払ってると思ってるんだよ+7
-0
-
208. 匿名 2024/12/03(火) 15:57:55
>>203
医師が針を不衛生に使い回ししたのに
国が賠償金払うB型肝炎補償金みたいな+1
-0
-
209. 匿名 2024/12/03(火) 15:58:05
>>205
なら展示方法に問題があったって事だよね。
中学生が故意にわざと作品を壊したならともかく。+40
-8
-
210. 匿名 2024/12/03(火) 15:58:59
>>148
横だけど、うちの子が誤って水に濡らして汚損してしまった市の図書館の本は弁償したよ。
この場合も壊した本人、家族が弁償すべきだよ。+58
-14
-
211. 匿名 2024/12/03(火) 15:59:38
>>202
ゴミガキの粗相をまったく関係ない新潟市民の税金から和解金出そうなんだよ?
新潟市民はガキの家に、張り紙していいと思うよ?
社会的制裁必要だよ+14
-1
-
212. 匿名 2024/12/03(火) 15:59:57
>>207
お前らいつから新潟市民になったの?+0
-4
-
213. 匿名 2024/12/03(火) 16:00:16
>>3
それが一番のお仕置きになるんじゃない?
親が674万支払えってなったら、やれ監督責任ですの、子育て家庭に冷たいだの、いろいろ騒いで市も悪いことにされるでしょ?
市が払えば納税者は全員ふざけるなって思う、そりゃもう当たり前な反応として
このお金があればいろんなことが出来るからね
新潟市民はこの中学生と保護責任者である両親に、わかりやすく損をさせられてる
一生懸命働いて納税した金を、躾のなってない馬鹿な子供の不始末に使われることに、新潟市民は声を上げて怒っていい
普通に考えて、自分の周囲にいる人達みんなが自分たちに対してふざけんなよと怒ってるのは、相当居心地が悪いはず
新潟市民以外のどこに住む人にとっても、業務でもなく単に個人が個人的にしでかしたことの賠償を、税金で賄うのは納得できない話
おそらくこの家族が、どこに引っ越したとしても「芸術品を壊した子の家庭」ではなく「子供がしでかした多額の賠償金を税金で払わせた家庭」として、良い感情を持たれないと思うよ
多くの人はそんなことになるのが嫌だから、借金してでも自分で払って、精算して、心機一転頑張るものだけどさ
この中学生の家庭にとってもそっちのほうが良かったと思うけどね
この中学生と両親はともかく、もし兄弟がいたらその子はかわいそうだね+55
-1
-
214. 匿名 2024/12/03(火) 16:01:22
>>153
コロナ禍だったからだよ+4
-0
-
215. 匿名 2024/12/03(火) 16:02:07
>>2
現実問題、親よりも市のほうが賠償金とれるからですよ。踏み倒されることもない。+26
-0
-
216. 匿名 2024/12/03(火) 16:02:33
>>198
あの反日あいちトリエンナーレにも出品していたらしいわ。
あいちトリエンナーレについては
河村たかしが「行政の金で反日行為をするのは違う。反日したいなら自分の金でやれ」と言って交付金を打ち切ったのよ。
今回の影絵の作者は、交付金が打ち切られた事に納得行かない二度と出品しない、と言ってるらしい。+16
-0
-
217. 匿名 2024/12/03(火) 16:02:52
>>202
実際しないし、そんな暇じゃないけど、気持ちはわかる。+11
-0
-
218. 匿名 2024/12/03(火) 16:04:37
>>90
親が払うべきだよ
個人の問題であり、税金で支払う必要はない+61
-0
-
219. 匿名 2024/12/03(火) 16:04:44
>>3
今しって大激怒してる!
なんで血税をそんな馬鹿な子供の為に負担しなきゃならないんだ!+51
-0
-
220. 匿名 2024/12/03(火) 16:05:12
>>1
本人に支払わせなければ意味がない
大人になってからでもいいから本人に償わせなさい
それが教育では?+51
-0
-
221. 匿名 2024/12/03(火) 16:05:58
>>202
バナナを壁に貼り付けた作品でも9億とかだからパッと見た価値や材料費よりこの作品に至るまでの時間や感性の価値なんだろうな+7
-0
-
222. 匿名 2024/12/03(火) 16:06:21
>>209
ただ、柵はあったそうなのよ
でもその柵がめちゃくちゃ低くて見えないという書き込みと画像の形跡は確認できたんだけど、もう古い記事で画像は消えて見れなかったの。
なのでどんな物かは不明なんだけど、ちゃんと柵があったならダメだろうね。+14
-0
-
223. 匿名 2024/12/03(火) 16:06:51
新潟市民です
このクソガキとバカ親、市中引き回しの刑に処してやりたい
全市民から後ろ指さされた上で、血税を返せ!+7
-0
-
224. 匿名 2024/12/03(火) 16:08:01
>>220
とりあえず無関係なお前の教育論を他人様に押し付けんな
教育論が気になるなら自分の親になぜこんなバカしか育てられなかったの?って聞いてみなよ+0
-2
-
225. 匿名 2024/12/03(火) 16:08:29
>>3
これこそ個人情報出されて地域でのいじめに合いそう。+45
-0
-
226. 匿名 2024/12/03(火) 16:11:18
>>224
お前も無関係だろ
笑える+5
-0
-
227. 匿名 2024/12/03(火) 16:12:19
>>225
市はこれを狙ってるのかもね
いいことだ、ガキも反省するよ+21
-0
-
228. 匿名 2024/12/03(火) 16:12:43
>>209
現代アートではよくある形よ
はしゃいで騒いだりしない限り作品を壊すことなんてないね
美術を鑑賞する場で作品を触って壊したり、踏みつけて壊すような遊び半分の鑑賞をするのは、故意というんだよ
中学生でも現代美術を鑑賞させるのはよくあるけど、こんなことは起きてない
この子どもたちの鑑賞マナーが相当悪かったのは間違いないわ+19
-3
-
229. 匿名 2024/12/03(火) 16:12:50
>>201
何いってんの?^^;+12
-1
-
230. 匿名 2024/12/03(火) 16:13:19
>>198
一度壊されたのを修復して再展示してるから、修復費用じゃないの?
知らんけど
+4
-0
-
231. 匿名 2024/12/03(火) 16:13:30
>>2
税金で馬鹿の補填っておかしいよね
壊したやつの親から徴収すればいいのにさ
親が拒否してもこういうの差し押さえできるようになればいいのに+108
-0
-
232. 匿名 2024/12/03(火) 16:13:37
>>46
理屈はそうだよね。
でもこの子はこの状況で今まで通りに通学できるのかね?
親御さんも引っ越すレベルじゃない?
+35
-1
-
233. 匿名 2024/12/03(火) 16:14:07
>>225
でも同じような部類ので囲まれてるなら情報出なくない?+1
-0
-
234. 匿名 2024/12/03(火) 16:14:48
>>201
自分のとこの民族の自己紹介😄?+7
-1
-
235. 匿名 2024/12/03(火) 16:16:23
>>22
Yahoo!ニュースの記事読んだら「2点壊した」となっていた。
どうしたら2つも壊すんだ?+20
-0
-
236. 匿名 2024/12/03(火) 16:18:07
>>205
あぁ、そういう流れなんだ…
なんで壊したんだ?と思ってたけど、床にあって踏んづけてしまったのか+8
-2
-
237. 匿名 2024/12/03(火) 16:18:50
>>235
アホなんだろうな。
自分で痛い目みないとわからない。
市が出すのは反対。
奨学金みたいに働いてから給料天引きで払わせよう。+14
-0
-
238. 匿名 2024/12/03(火) 16:18:59
>>10
「マジちょれー」舐め腐ってそう+15
-1
-
239. 匿名 2024/12/03(火) 16:20:21
本当、親が払えよ
絶対に払えないような金額じゃないんだから+1
-1
-
240. 匿名 2024/12/03(火) 16:20:26
>>212
新潟市民だけど?
てめえは誰だよ+1
-0
-
241. 匿名 2024/12/03(火) 16:21:00
こういう考えはいけないと思いつつ本人は晒されても屁でもないんだろうな+0
-0
-
242. 匿名 2024/12/03(火) 16:22:01
>>209
最初記事になった時は、柵を乗り越えて作品を踏んだり曲げたりって言ってた気がする。
中学生がかなり批判されてたよ。+22
-0
-
243. 匿名 2024/12/03(火) 16:22:10
>>2
新潟市の税金が そこに使われるの?おかしくないか?+47
-2
-
244. 匿名 2024/12/03(火) 16:26:43
>>1
悪いことしても逃げることができるのか、責任取らなくていいとか、そんな風に覚えさせたらダメだと思う+13
-0
-
245. 匿名 2024/12/03(火) 16:28:52
>>240
おまえが誰だよゴミ+0
-2
-
246. 匿名 2024/12/03(火) 16:32:19
>>210
それとこれとは事情が違う。
図書館の本云々は学校の活動と無関係だから。+33
-3
-
247. 匿名 2024/12/03(火) 16:33:42
>>7
実質新潟市民が支払ってる…+4
-0
-
248. 匿名 2024/12/03(火) 16:34:19
>>245
会話も成り立たないくらい理性を失ってるね+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/03(火) 16:34:28
>>198
こういう現代作家って本人の言い値だからね
ご本人が「私の作品はこのくらいの価値がある」として値段を定時したんじゃないのかな
普通なら美術館が保険かけてるから、保険で賄うはずなのに損害賠償請求されるなんて謎だし+16
-0
-
250. 匿名 2024/12/03(火) 16:34:43
柵は大人の膝くらいの高さはありそうだけど
お喋りしてて気が付かずにぶつかれば転びそうではあるね+10
-1
-
251. 匿名 2024/12/03(火) 16:35:27
>>18
県民共済の個人賠償責任保険って対応出来るのかな?
過失じゃないから無理?+9
-0
-
252. 匿名 2024/12/03(火) 16:38:42
>>46
もし自分の子供なら申し訳なさすぎて払うわ
+44
-0
-
253. 匿名 2024/12/03(火) 16:41:23
>>13
請求しないらしい
でも私が新潟市民だったら馬鹿の補填のためなんかに税金を使って欲しくないわ…
>市は加害者が特定されず、修学旅行という教育活動の中で起きたこととして、市が損害賠償金を支払い、保護者や学校には賠償を求めないということです。+24
-1
-
254. 匿名 2024/12/03(火) 16:48:38
なんでここでも中学生がふざけてたとか故意とか決めつけられているんだろう…
賠償責任が市で結論出てるのに+4
-12
-
255. 匿名 2024/12/03(火) 16:48:41
うちのお店に職場体験にきた子もふざけててお店の物壊していったよ。
今回みたいな美術品とか高価なものではなかったから、弁償は必要ないと思ったのか先生が生徒と一緒に来て「すみませんでした」とだけいって帰っていった。
次の年にも体験に行かせてほしいって言われて断ったら「去年は受け入れてもらったんですけど」とか言ってきた。+19
-0
-
256. 匿名 2024/12/03(火) 16:49:07
>>242
私もそういう記事を読んだ覚えがある
踏んだり、はまだ解るけど曲げるのは故意以外ないでしょ…と思った記憶+22
-0
-
257. 匿名 2024/12/03(火) 16:52:32
>>66
故意は証明できなくて警察は立件を見送った、と元記事にあるけど+20
-2
-
258. 匿名 2024/12/03(火) 16:59:44
>>210
それ学校活動中なの?
プライベートな時間なら学校は一切関係ないんだが?!+26
-2
-
259. 匿名 2024/12/03(火) 17:01:30
>>254
修学旅行中だからだよ。
監督責任。+3
-0
-
260. 匿名 2024/12/03(火) 17:01:37
>>257
自分の思い込みだけでもっともなことを語るのがガル民なんだなw+3
-13
-
261. 匿名 2024/12/03(火) 17:01:55
>>87
子供中学生ならいい加減マイホーム買ってるだろうし、まだローンも払い終わらない家を売り払って転居するよりは、賠償額の674万おとなしく払ってしまう方が安いだろうね+18
-1
-
262. 匿名 2024/12/03(火) 17:03:43
>当時の生徒たちは作者に対して手紙を書き、謝罪の思いを伝え、作品の作者も「誰でも若いうちは、ちょっとした失敗をするもの。作者はまだ生きていて、作品を修復する気力も体力もあります」と話し、作品を修繕し、公開していました。
作者さんが人格者過ぎる
一生懸命作ったもの壊されたら、私なら、謝られても許せない+11
-0
-
263. 匿名 2024/12/03(火) 17:09:51
>>250
これが柵!?
確かにちょっと見にくいね…+22
-1
-
264. 匿名 2024/12/03(火) 17:10:20
個人賠償保険とか入っていないDQNな家庭の子だったりして…+2
-0
-
265. 匿名 2024/12/03(火) 17:11:39
>>27
故意とは書いてない、故意だと立証されてない
何見て書いてんの?+4
-11
-
266. 匿名 2024/12/03(火) 17:12:27
>>15
作者さんは
誰でも若いうちは失敗するって許したはずなのに誰だよけしかけたやつは+26
-6
-
267. 匿名 2024/12/03(火) 17:13:27
>>260
最初の報道で「柵を乗り越えて展示物を踏んだり曲げて破壊した」とあったからかもね
実際はどうだったんだかは知らんが+21
-0
-
268. 匿名 2024/12/03(火) 17:15:15
>>262
カールステン・ニコライさんという人の作品も一部壊してしまったようだね
そちらも貴重だったのかも
+8
-0
-
269. 匿名 2024/12/03(火) 17:15:43
>>265
以前のニュースを見たんだろうね
今回のは中学生の行いをかなり内容を濁しているからわかりにくいよね+21
-0
-
270. 匿名 2024/12/03(火) 17:17:50
>>267
間違いを認めないのもこれまたガル民あるある+7
-2
-
271. 匿名 2024/12/03(火) 17:21:35
>>3
こんなことしたら、この中学に通う全く関係ない生徒まで今後何年も白い目で見られるよね。
親に弁償させるべき。+21
-1
-
272. 匿名 2024/12/03(火) 17:31:06
>>49
当時のニュース覚えてるけど、故意に壊してたよ。
しかも2点も。
+7
-2
-
273. 匿名 2024/12/03(火) 17:31:56
>>195横
こういう日頃の私生活の鬱憤を正義の名を借りて暴力で発散できるタイミングだけ探してるタイプは確認不足でネットのガセ情報を信じて人違いで関係ない人の家に危害を加えがちだから本件の中学生と同じタイプで要注意。+9
-0
-
274. 匿名 2024/12/03(火) 17:33:49
>>89
当日この作品の壊される前見たけど、とっても綺麗だった。
明らかに踏み荒らしてわざと壊してて怒り湧いたわ。+11
-4
-
275. 匿名 2024/12/03(火) 17:34:13
>>272
それ古いニュースじゃない?
この記事には
故意は立証されず、警察は立件を見送ったと書いてあるよ+4
-1
-
276. 匿名 2024/12/03(火) 17:39:08
>また、「故意であることは立証されない」として、警察が立件を見送っていたことも明らかに。市は加害者が特定されず、修学旅行という教育活動の中で起きたこととして、市が損害賠償金を支払い、保護者や学校には賠償を求めないということです。
>当時の生徒たちは作者に対して手紙を書き、謝罪の思いを伝え、作品の作者も「誰でも若いうちは、ちょっとした失敗をするもの。作者はまだ生きていて、作品を修復する気力も体力もあります」と話し、作品を修繕し、公開していました。
これってつまり壊した犯人わからないから無関係の生徒も連帯責任で全員で謝罪の手紙書いたってこと?+6
-0
-
277. 匿名 2024/12/03(火) 17:42:58
>>276
私もそう思ったわ…
ドーッと来て、あの低くて見えにくい柵を誰かが倒して
もう柵なんか分からなくなってるとこに大勢来て、誰かが踏んでしまって…みたいな感じで
結局誰が踏んだかなんか分からなかったのかもね
で、みんなで手紙を書いた感じかな?+7
-0
-
278. 匿名 2024/12/03(火) 17:47:06
>>277
横
なるほど。
それだと(多勢で)踏み荒らしたというのも、故意は立証されなかったってのも辻褄が合うな。+7
-0
-
279. 匿名 2024/12/03(火) 17:51:18
加害者が特定されずってのがまたタチ悪い
やった本人は絶対わかってるはずなのに名乗り出ないでだんまり決め込んでるわけでしょ?
ちゃんと捜査して犯人特定して親に払わせろよ+4
-1
-
280. 匿名 2024/12/03(火) 17:52:36
踏み荒らしたと書いてあるから、踏んだ自覚ある生徒はいっぱいいそうね+5
-1
-
281. 匿名 2024/12/03(火) 17:54:34
>>87
司法に訴えるなら転出しても関係ないんじゃないかな
追いかけられるから+13
-0
-
282. 匿名 2024/12/03(火) 17:56:11
100番台で「子供がした事」「子供は悪くない」「お前らには関係ないのに叩くな」って連投してるキチガイうぜえ
黒埼中学の当該ガキの関係者か+5
-4
-
283. 匿名 2024/12/03(火) 18:00:39
>>2
そりゃ親の監督権が及ばない状況で起きたことだもん
この場合、監督責任があるのは学校だからね
大人なら個人に責任を負わせることもできるけど
子供は責任能力がまだ不十分という理由であらゆる権利を制限されてるから
逆にこういう場合の責任だけは大人と同等に負わせるということになると
国の制度上筋が通らなくなる
+1
-0
-
284. 匿名 2024/12/03(火) 18:15:16
>>250
真っ暗だし柵低いしかなりわかりにくいな+23
-2
-
285. 匿名 2024/12/03(火) 18:19:19
個人の為に税金600万も使うって凄いね、、、
毎年の県民税に加算していけないのかな
成人したら本人の税金に移行して全額返して貰えば良いのに+4
-1
-
286. 匿名 2024/12/03(火) 18:27:07
>>266
作者の「お気持ち」と
作品の作り直しにかかる損害賠償は別でしょう+5
-4
-
287. 匿名 2024/12/03(火) 18:43:38
修学旅行中の中学生が破損した美術館の作品 新潟市が十日町市に賠償金を支払い和解することで合意 新潟市は12月市議会で審議へ 674万円に上るとみられる賠償金には保険を適用する意向≪新潟≫ (TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2022年、新潟市から修学旅行で訪れていた中学生が、“大地の芸術祭”の拠点施設でもある十日町市の美術館に展示されていた作品2点を壊し、十日町市が損害賠償を求めていた問題で、新潟市が賠償金を払い和解す
賠償金額は674万円に上るとみられています。市は賠償金の支払いには学校活動に関わる保険の適用を考えているとしています。
新潟市は保険を使うようです+2
-0
-
288. 匿名 2024/12/03(火) 18:48:42
>>9
新潟市民です。
もう随分昔の事ですが、うちのやんちゃ坊主が友達と教室で傘でチャンバラごっこしていて、手が滑って傘で教室の備品を壊してしまいました。私は呼び出され、平謝り。で、当然全額弁償しました。
故意でなくとも学校からは請求されましたし、私も支払うのが当然だと思いましたので従いました。
時代の違いですか?何だかモヤモヤします。+10
-10
-
289. 匿名 2024/12/03(火) 18:49:41
なんで市が賠償金を払わないといけないのか?
意味がわからない+0
-1
-
290. 匿名 2024/12/03(火) 18:51:37
中学生の親が払うべきだと思うけど+2
-1
-
291. 匿名 2024/12/03(火) 18:56:08
>>29
一点ならふざけ合ってとか、いじめで突き飛ばされた複数説も考えるけど、二点は…きっと防犯カメラで確認したんだよね+15
-0
-
292. 匿名 2024/12/03(火) 18:59:45
で教師も親も叱れないんでしょどうせ
ずっと子供でいてくれるならいいけど
何やっても許されると思って育ったような大人を
社会に放たないで欲しい
+2
-0
-
293. 匿名 2024/12/03(火) 19:08:15
>>288
教室に備品があること
ちゃんばらごっこはする場所ではないこと わかるはずなのにやってるから悪意はないけど故意ですよ+14
-0
-
294. 匿名 2024/12/03(火) 19:10:25
>>107
それこそマイナンバーで逃げられないようにして欲しい。+25
-0
-
295. 匿名 2024/12/03(火) 19:11:31
>>135
負担はいいと言われたら、県に相当の額を寄付すべきだと思う。
それを自分の子どもに見せる
責任を取るとはそういうことだと、教育する
+3
-2
-
296. 匿名 2024/12/03(火) 19:15:16
>>288
モヤモヤするも何も、あなたの息子さんがしたことは弁償すべきこと以外の何物でもないから。
あんまりそういう卑しいこと、言わない方がいいよ。+10
-0
-
297. 匿名 2024/12/03(火) 19:15:46
市町村によるかもしれないけど、うちのところは例えば学校の物を壊したとしても保護者に請求するよ。
修学旅行中で学校の管理下だったとしても親が払うべきでは。+2
-0
-
298. 匿名 2024/12/03(火) 19:21:44
>>295
県は関係ないのになんで県に寄付しなきゃならないの???
+0
-4
-
299. 匿名 2024/12/03(火) 19:25:40
>>298
市ですね
どうもすみませんでした+1
-1
-
300. 匿名 2024/12/03(火) 19:27:17
>>2
市が保護者へ求償するんじゃない?+1
-0
-
301. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:09
てちもきたがね+1
-4
-
302. 匿名 2024/12/03(火) 19:33:17
>>299
いいえー+0
-0
-
303. 匿名 2024/12/03(火) 19:36:09
>>2
個人より市を相手取った方が早く解決するし額も大きく取れるから+2
-3
-
304. 匿名 2024/12/03(火) 19:39:32
警察が故意だと立証できなかったなら保険おりるんじゃないの?
なぜ市が負担になったんだろう?+2
-3
-
305. 匿名 2024/12/03(火) 19:42:26
>>24
プールのお水出しっぱにして損害請求された教師いたけど
この間がるで 先生用の保険にはいってるから
結局保険から支払われるよっていうのをみたから
それも最終的に保険つかうのではないかなー?+3
-7
-
306. 匿名 2024/12/03(火) 19:44:13
なんで保険から支払わないで税金から???+1
-0
-
307. 匿名 2024/12/03(火) 20:05:14
損害賠償は保険って言ったって、その保険料は税金ではないの?なぜ本人(保護者)が払わない、請求しないのか理解できない。
血税払ってる市民は怒っていい案件だよ!+4
-0
-
308. 匿名 2024/12/03(火) 20:20:01
>>42
こんなバカのために税金使われるのか
子供なら何でも許されると思ってるだろうし、実際そうだもんね+11
-0
-
309. 匿名 2024/12/03(火) 20:23:17
こんな大きな芸術祭であり得ないんですけど。。。美術科の学生ならまだしも、バカに見せるための作品じゃ無い。+3
-0
-
310. 匿名 2024/12/03(火) 20:25:23
>>40
園児なら分かるけど中学生にもなって大人しく出来ないのか+7
-0
-
311. 匿名 2024/12/03(火) 20:26:34
>>16
どうでもいいけど何でお前そんなに偉そうなの?
気分害した😀+2
-9
-
312. 匿名 2024/12/03(火) 20:29:01
>>3
私新潟市民だけどこの対応で良いと思ってるよ。保険が下りるみたいだし。何と言ってもまだ中学生のやったことだよ。作者もまだお元気で修復もできるって+2
-19
-
313. 匿名 2024/12/03(火) 20:32:46
新潟市民だけどどこの誰かも分からないクソガキの尻拭いに汗水垂らして働いた税金使われると思うと胸糞悪い+5
-0
-
314. 匿名 2024/12/03(火) 20:35:30
なんで親じゃない?+1
-0
-
315. 匿名 2024/12/03(火) 20:36:26
>>148
でもこういう見境ないことする子供の親だから、先生がちゃんと見ててくれないから!とか他人のせいにするんだろうな+8
-0
-
316. 匿名 2024/12/03(火) 20:38:52
保険入ってなかったのか?+0
-0
-
317. 匿名 2024/12/03(火) 20:41:08
クソガキの犯罪の後始末を税金で賄う 素敵+0
-0
-
318. 匿名 2024/12/03(火) 20:44:54
>>1
こういう子供はこれからもいろんな事件を起こしていきそう+3
-0
-
319. 匿名 2024/12/03(火) 20:50:09
この生徒の児童手当返還させて足りなかったらその後の児童手当も無しで良い+4
-0
-
320. 匿名 2024/12/03(火) 20:52:25
>>307
学校監視下にあったんだから、この日の保護者に当たる人=教師なんじゃない?+2
-0
-
321. 匿名 2024/12/03(火) 20:55:05
>>271
うちの子供の学区がこの中学校だから、あと5年後通うんだけどこんな民度の低い中学校通わせたくない。+3
-0
-
322. 匿名 2024/12/03(火) 20:59:52
>>6
でもこういう場合って親じゃないんだよね。親がその場にいなかったから。監督責任って学校になってしまう。
最近の中学生は幼稚に見えたり、小学生にわいせつ行為したりって、ヤバいの多すぎだよ+32
-1
-
323. 匿名 2024/12/03(火) 21:00:45
>>97
私でもうっかり踏んでまいそうや…+36
-0
-
324. 匿名 2024/12/03(火) 21:07:16
>>265
以前の記事で読んだけど、この子ら柵乗り越えて破壊しに行ってるよ+32
-0
-
325. 匿名 2024/12/03(火) 21:07:33
私は新潟市民で子どもいない立場だけど、子ども世代が豊かに過ごせる施策なら税金使われてもいい。こんなケースの賠償のために使われるなら嫌だなあ。+3
-1
-
326. 匿名 2024/12/03(火) 21:09:18
>>253
加害者が特定されず?誰がやったか分からないってことないよね。なんか色々もやもやするね+15
-1
-
327. 匿名 2024/12/03(火) 21:14:07
>>2
旅行保険(旅費に上乗せされている)には入ってたと思うしたまたまコケて手をついた時に運悪く壊したとかなら補償があっただろうけど高額かつ故意による可能性が高いから損保会社が不払いにしたんじゃないかな+5
-2
-
328. 匿名 2024/12/03(火) 21:24:34
>>15
子供がなんかやらかした時のために賠償責任の保険入ってないのかな?
私は入ってるけど+22
-0
-
329. 匿名 2024/12/03(火) 21:24:52
そんな価値あるんだ?+0
-0
-
330. 匿名 2024/12/03(火) 21:25:43
>>6
ね、親が責任取るべきだね。
絶対自分は子供産みたくないし親になりたくない!+1
-6
-
331. 匿名 2024/12/03(火) 21:25:57
>>167
しかもそんな子供の親に限って、意固地になって認めないんだよ
まさにこの親にこの子あり状態の子は多いよね+29
-0
-
332. 匿名 2024/12/03(火) 21:28:27
>>235
2つも?
作った側も作品壊されたら凄いショックだろうな。+1
-0
-
333. 匿名 2024/12/03(火) 21:32:25
どういう状況で壊しちゃったんだろうか
ふざけていたのか、事故だったのか+0
-0
-
334. 匿名 2024/12/03(火) 21:32:59
>>328
故意にぶっ壊しても?+0
-0
-
335. 匿名 2024/12/03(火) 21:37:00
>>7
保険を適用ってあるよ
保険の掛け金まで突き詰めたら税金だろうけど+6
-0
-
336. 匿名 2024/12/03(火) 21:49:25
中学校の修学旅行で新潟ってどこなんだろ?+1
-0
-
337. 匿名 2024/12/03(火) 21:53:27
荒れてる学校なのかな?
加害者特定できなかったみたいだけど学生の間ではきっとバレてるよね+5
-0
-
338. 匿名 2024/12/03(火) 21:58:03
>>10
してるに決まってるよ
絶対してる+6
-1
-
339. 匿名 2024/12/03(火) 21:59:53
>>305
今それ狙われてる
かけ金は教員個人
普通に考えて業務上の事なのに、なんで個人で保険かけなきゃなんないの?+7
-0
-
340. 匿名 2024/12/03(火) 22:04:33
>>191
入れたほうが良いよ。
市民の税金、もっというとあなたのお金でもあるのにどこぞの中学生の弁償させられるんだよ。+47
-0
-
341. 匿名 2024/12/03(火) 22:12:54
>>336
コロナ禍だから、中止かギリ県内だったんだと思う+1
-0
-
342. 匿名 2024/12/03(火) 22:15:50
なぜ市が払わなきゃいけない?
それって税金だよね?
生徒自身は支払い能力無いから、保護者が払うべきでしょ
こういう子の親はグチグチごねて支払い渋りそうだけど+2
-0
-
343. 匿名 2024/12/03(火) 22:23:31
>>250
こちらの柵は壊された後、付けたものだと思います
当初は高さ15センチ位で、普通に歩くだけで
またげそうなものでした
それでも展示室に入った瞬間に
繊細なもので出来ていることが分かるもの
だったので、故意に入らなければ
壊れないと思います+9
-0
-
344. 匿名 2024/12/03(火) 22:37:55
>>1
成人を待って、本人に1か月ごとに幾らって払わせないと駄目
本人は高校行ってエンジョイして、そんなことやったことも忘れてるだろ?
それじゃあ駄目なんだわ
償わせないと+4
-0
-
345. 匿名 2024/12/03(火) 22:43:34
>>64
お金で元通りに出来るものばかりじゃないよね+1
-0
-
346. 匿名 2024/12/03(火) 22:46:09
>>2
あんたらに関係ないんだから熱くなるなよ
自分が払えと言われたんならまだしも
ウチら部外者だぜ〜高みの見物しよう!+1
-1
-
347. 匿名 2024/12/03(火) 22:51:58
>>339
ジブラルタ?+1
-0
-
348. 匿名 2024/12/03(火) 22:55:30
100万くらいは親に請求したらいいのに
こんな甘い対応だと子供も反省しないでしょ+2
-0
-
349. 匿名 2024/12/03(火) 22:56:29
>>347
わからん、腹立ってすぐ捨てちまった
+0
-0
-
350. 匿名 2024/12/03(火) 23:00:48
>>333
事故だったら事故って言いそうだけどね。
加害者は特定できずって、故意だと言ってるようなもん。+0
-0
-
351. 匿名 2024/12/03(火) 23:01:27
>>322
そうなんだね
教えてくれてありがとう、ためになった!
学校に監督責任はあるけど、完全に親の責任がないわけじゃないからモヤモヤするよね...+10
-0
-
352. 匿名 2024/12/03(火) 23:01:39
罰なら市内の中学校の修学旅行を10年くらい禁止がいいよ+3
-0
-
353. 匿名 2024/12/03(火) 23:01:58
>>339
いくら業務上でも本人の過失でしょ?
医師だって賠償保険には自費で入ってるよ+4
-1
-
354. 匿名 2024/12/03(火) 23:03:51
>>126
これだけ見ると何これ?だけど、走ってる小さい電車のライトを物に当てて、色んな風景を作り出してるんだよ。
+5
-0
-
355. 匿名 2024/12/03(火) 23:05:01
>>337
学校は特定されてる。+2
-0
-
356. 匿名 2024/12/03(火) 23:10:13
>>6
そんなバカな子供に育てた責任は?税金でケツ拭いてもらうなら、名前と顔写真を死役所に張り出すくらいやればいい+8
-4
-
357. 匿名 2024/12/03(火) 23:15:57
子供の小学校の修学旅行か何かの時に、同級生が枕投げか何かで遊んで暴れて旅館の窓割ってしまったらしい。それの賠償はその子たちの親がしたって聞いたな。+2
-0
-
358. 匿名 2024/12/03(火) 23:25:11
>>1
親に払わせなよ
なんで税金を使うのか
国民が払うことになる
そんなの、今の厳しい時勢なら、尚更国民が納得しないだろうに
+13
-0
-
359. 匿名 2024/12/04(水) 00:04:24
>>1
修学旅行の保険って損害賠償ついてなかったっけ?
市が払うってどういうこと?記事には故意でやったかわからないって書いてるから修学旅行の保険適用されるじゃないの?+2
-0
-
360. 匿名 2024/12/04(水) 00:08:15
たぶん次の修学旅行はスキーだな。山でどこも観光にいかずスキーだけする。
私が卒業した中学荒れてたからスキーだったよ。塾で他の公立中学が京都や韓国行ってるのに。
まあ塾で他の中学の話を聞いたから「そうか。うちの中学は荒れてるから山でスキー…」って気づいた。+6
-0
-
361. 匿名 2024/12/04(水) 00:20:27
>>175
そんな子供に育てた親に責任がないだと?+3
-0
-
362. 匿名 2024/12/04(水) 01:09:05
>>9
子供は罰せられない罰せられるのは監督責任がある大人
今回は修学旅行中の事だから監督責任は教師という事なのでしょう
あとは市が親に請求するのかといったところでしょうか+0
-0
-
363. 匿名 2024/12/04(水) 01:10:49
>>2
保険加入してないの?+0
-0
-
364. 匿名 2024/12/04(水) 01:22:40
>>347
ジブラルタってお金持ち以外も入れるの?+0
-0
-
365. 匿名 2024/12/04(水) 01:24:00
親が払え!!
数人の教員で、修学旅行中の何十人、何百人の一挙手一投足を管理できるわけないでしょう!
それも中学生、自分でやったことは自分で責任とれ!+2
-1
-
366. 匿名 2024/12/04(水) 01:24:15
市が払ってくれるってなったら、面白がってわざと何かを壊す子も出てくるのでは?+2
-1
-
367. 匿名 2024/12/04(水) 01:59:23
なぜ税金から+0
-0
-
368. 匿名 2024/12/04(水) 02:13:57
>>1
また新潟人か・・・+2
-0
-
369. 匿名 2024/12/04(水) 03:04:23
>>364
教職員弘済会の指定保険会社じゃないかな+4
-0
-
370. 匿名 2024/12/04(水) 03:24:30
トピの流れを見ると、見る人を選ぶような作品で、そうじゃない人が来たら作品に近づき過ぎないように注意を払わなきゃいけないような展示方法だったのに、修学旅行を入れちゃったのが間違いの様な。
私立の賢い子ばっかの学校なら良かったんだろうけど。
盆栽展に幼児を連れて来ておとなしく見て回れと言うようなものよ。
こないだ「はにわ」展に行って来たけど私立らしき中学生の団体が来てたわ。
引率教師の姿は見えなかったけど、騒ぐ子も走る子も居なかったから、そういう子供ばっか来ると思ってちゃいけないのよ。
公立なんてヘタすると生まれて初めてそういうとこに来た子たちだらけなんだから。+0
-0
-
371. 匿名 2024/12/04(水) 03:49:51
>>1
田舎の修学旅行つまらない😭😭😭+0
-0
-
372. 匿名 2024/12/04(水) 05:50:44
>>2
とりあえずの立て替えなのかな?+0
-0
-
373. 匿名 2024/12/04(水) 06:04:42
>>13
新潟市民、県庁にクレーム入れた方が良いのでは?
弁償は自分がするものだよね。
なぜ県がする事になったんだ?小学生でもあるまいに教師が見ていなかったとか言いたいの?
子供の親が権力ある人なの?
+10
-0
-
374. 匿名 2024/12/04(水) 06:27:00
一時期、車に傷をつけるのが流行ったけど高級なものをわかんない子も大人もいる
物の価値わかんない子は、人の時間や命や気持ちの価値を理解するも怪しい。
逆に世の中が価値相応でないと、おかしいやつらが増える+3
-0
-
375. 匿名 2024/12/04(水) 06:29:00
今回は団体旅行で、中途半端な年頃の中学生に囲いの無い時価な展示は早すぎたとは思うから妥当かも
壁に注目するだろうし、不意に壊してたもありえる内容
しっかり柵がついた歴史資料館でも行っとけばいいのに+1
-0
-
376. 匿名 2024/12/04(水) 06:40:31
>>10
親も払わなくてラッキーって思ってるよ
こんな入ってはいけないところ
入って壊したんだから+6
-0
-
377. 匿名 2024/12/04(水) 07:22:03
>>323
この作品見たことあるけど、実際は低くても柵があるし、普通なら踏みつけることはないと思う。+7
-0
-
378. 匿名 2024/12/04(水) 07:49:17
>>1
新潟県立黒埼中学校の3年生
生徒が教諭に相談、教諭が美術館に報告、美術館側は
マナーを守るよう呼びかけていく
と発表
破壊された作品は現代アート
外国人作家の作品は修復済み
日本人作家の作品は全壊、
一線を越えたかもしれないが、誰かを怪我させたわけではないから
とコメント+3
-2
-
379. 匿名 2024/12/04(水) 07:56:56
>>324
ならそれこそ親に弁償させるべきじゃない?
税金払ってる市民は訴えたほうがいいレベル+15
-0
-
380. 匿名 2024/12/04(水) 08:00:26
>>367
新潟市立の中学生を引率していた教師(新潟市の公務員)による監督不行届があったから新潟市が責任を負ったということでしょ
作家および美術館側が新潟県警に事件の告発をして警察が監視カメラの分析や生徒への事情聴取をして犯人を特定すべきだったと思うけど、未成年がしたようだし、作家および美術館側は賠償金さえ受け取ることができればと考えて、あえてそうしなかったんだろうね
とはいえ、賠償金の少なくとも半額程度は作品を壊した生徒が負担するのが筋だと思うから、新潟市民は怒っていい話だと思うわ+5
-0
-
381. 匿名 2024/12/04(水) 08:05:31
>>42
私はアラフィフで子供関係でよく小学校の授業を見に行くんだけど正直きちんとやってる子と悪ふざけする子は6:4くらいの割合かな
きちんとやってる子はいつもヤンチャな子に授業や活動を妨害されて迷惑かけられてかわいそうだよ
それは昔も今も変わらないと思う
中学生もまだ子供染みてるからそこまで変わらないと思うけどね
だから今時の子はみんなこうなのか?みたいに括られると多くの小さい頃からちゃんとしてる子達はいつも言い訳も出来ずかわいそうだなと思う+2
-0
-
382. 匿名 2024/12/04(水) 08:05:44
>>324
こんなん教師が止められないわ
税金かかわるなら今後この学校は修学旅行中止にするしかないよ
テロと一緒じゃん+17
-0
-
383. 匿名 2024/12/04(水) 08:32:34
新潟市民ならその中学生の氏名を教えてもらう権利あるよね。乗り込んでやるわ+0
-0
-
384. 匿名 2024/12/04(水) 08:33:45
柵を乗り越えて作品を壊すなんておかしいから逮捕しろ+1
-0
-
385. 匿名 2024/12/04(水) 09:27:54
>>5
どっかの市の修学旅行生が、行った先で騒いで講演を聞かず
→後日、そこの市長が講演者に謝罪しに行った。
市からしたら、市内の子どもは所有物なのでしょう+1
-0
-
386. 匿名 2024/12/04(水) 09:29:42
>>27
どっかの市の修学旅行生が、行った先で騒いで講演を聞かず
→後日、そこの市長が講演者に謝罪しに行った。
市からしたら、市内の子どもは所有物なのでしょう+0
-0
-
387. 匿名 2024/12/04(水) 09:30:03
>>43
どっかの市の修学旅行生が、行った先で騒いで講演を聞かず
→後日、そこの市長が講演者に謝罪しに行った。
市からしたら、市内の子どもは所有物なのでしょう+2
-0
-
388. 匿名 2024/12/04(水) 09:30:31
>>6
どっかの市の修学旅行生が、行った先で騒いで講演を聞かず
→後日、そこの市長が講演者に謝罪しに行った。
市からしたら、市内の子どもは所有物なのでしょう+5
-0
-
389. 匿名 2024/12/04(水) 09:34:25
>>9
どっかの市の修学旅行生が、行った先で騒いで講演を聞かず
→後日、そこの市長が講演者に謝罪しに行った。
市からしたら、市内の子どもは所有物なのでしょう+0
-0
-
390. 匿名 2024/12/04(水) 09:44:56
なんで市が?
こんなの市が賠償したら、壊した本人が反省しないし事の重大さを理解できない
壊した子どもが入ってる保険なり、親が金払うべきでしょ+4
-0
-
391. 匿名 2024/12/04(水) 09:45:26
>>390
どっかの市の修学旅行生が、行った先で騒いで講演を聞かず
→後日、そこの市長が講演者に謝罪しに行った。
市からしたら、市内の子どもは所有物なのでしょう+0
-0
-
392. 匿名 2024/12/04(水) 09:46:19
>>382
修学旅行自体か不要+5
-0
-
393. 匿名 2024/12/04(水) 09:53:42
>>1
>>2
親も本人も全く反省しないやつ…+2
-0
-
394. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:22
>>322
平気で展示物を壊すような中学生に育てた親の責任でもあるけどね。
半分は親が出せよと思う+5
-1
-
395. 匿名 2024/12/04(水) 10:07:01
子供を美術館に連れて行くのはリスクあるね。
原因が書いていないので、転んで壊したとかじゃなさそう。
悪ふざけや故意の可能性があるね。
この場合は引率の教師の責任になるのかなぁ。
でも幼児じゃないから手を繋いで観るわけにも行かないし、中学生は止められなかったと思う。
事故でないなら中学生の親御さんにいくらか請求しても良い気がするが、、。
+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/04(水) 10:21:52
美術館なんて生きることに必要ないじゃん、宗教や思考が偏った作品も多いし
専門学校生でもないのに行くのか謎、ジャージ着て田んぼ作ったりや山歩きや釣りでもいいし、そんな活動の方が本人のためになると思うよ+0
-1
-
397. 匿名 2024/12/04(水) 10:25:21
>>190
保険会社も払い渋るから、「学校での場合は個人ではないので対象外です」となるのかもよ
大人が労災と区別されるように+2
-0
-
398. 匿名 2024/12/04(水) 10:25:42
ベネッセ関連の芸術祭なのかな?+0
-0
-
399. 匿名 2024/12/04(水) 10:33:07
>>1
ガキは特定されるんだろうね それで近隣住民から家に石を投げられる生活を送る事になっても誰も同情しないね+3
-0
-
400. 匿名 2024/12/04(水) 10:36:50
>>1
ガキ将来が働いて払えや何で税金から払うねん+0
-0
-
401. 匿名 2024/12/04(水) 10:52:03
修学旅行を止めよう
強制連行なのだし+1
-2
-
402. 匿名 2024/12/04(水) 11:30:21
この美術館に何度も行ったことあるけど、受付のバイトは居眠りしてるし、館内の監視員は一人もいないし、作品に触ろうと思えばやりたい放題できる。
美術館側の管理体制も問題だと思うわ。+9
-0
-
403. 匿名 2024/12/04(水) 11:31:07
>>4
でもこの現代アートの金額も謎、674万円でコレ買う人いるの?+5
-0
-
404. 匿名 2024/12/04(水) 11:37:16
>>126
集落で受け継いできた農具や工芸品を作品に使っていて、もう手に入らない、直せる人がいない物も多いんだよね。
動いてるとこみるとシルエットがとてもきれいで感動する作品。+3
-0
-
405. 匿名 2024/12/04(水) 11:37:31
>>403
バナナ・アートが三億円ですから+3
-0
-
406. 匿名 2024/12/04(水) 11:37:32
>>322
よこ
小学生にワイセツなことをする中学生は昭和からいた。表に出てなかっただけだと思う。
+4
-0
-
407. 匿名 2024/12/04(水) 11:41:29
>>64
これぐらい手厚いのは任意の保険で、旅行費に生徒一人当たり何千円か上乗せすることになる。
各家庭への負担考えて、ここまでの保険は加入しない学校の方が多いよ。+0
-0
-
408. 匿名 2024/12/04(水) 11:56:26
修学旅行中っていうのがポイントなのかな
学校行事の監督責任は学校だろうから
これが個人旅行なら当然親だったんだろうけど+4
-0
-
409. 匿名 2024/12/04(水) 11:58:18
>>98
プールの水とかの保険は、教員が私費で入る任意の保険。
仕事での損失をカバーする保険に、なぜ個人が自腹切って入らなきゃいけないのか疑問に思ってる教員がほとんどで、入ってない人多いよ+4
-0
-
410. 匿名 2024/12/04(水) 12:09:13
>>33
また教師のせいにする奴がいる
一人ひとりの行動全部見てられるわけがないでしょ+2
-2
-
411. 匿名 2024/12/04(水) 12:10:12
>>101
公立中の修学旅行先として美術館は不向きかもね
どうしようもなく低レベルな子いるし
とくにここみたいな現代アートって、楽しむ側にも感受性とか知能がないとどうしようもない気がする+5
-0
-
412. 匿名 2024/12/04(水) 12:17:31
>>327
柵乗り越えて破壊したらしいけどね
実際はどうなのかな+0
-0
-
413. 匿名 2024/12/04(水) 12:28:39
>>401
国内旅行も高くなってるし、なんでもかんでも公的に負担しろって言い出す勘違い親も増えてるから、もう一律に修学旅行するのも無理になるかもね
甥っ子たち、修学旅行で京都いってインバウンドに巻き込まれて、自由行動もままならずただへとへとになって帰ってきてた。一人10万で双子だから20万だって。多少歴史に興味あったり日本文化が好きな子なら意味あると思うんだけど、まったく興味ないって子にはどうなんだろうね。友達と泊まれて楽しい!ならまだしも、スマホゲームできないしYouTubeが見れないからただただつまんなかった…とか言ってて、なんだかなと思ったわ+1
-0
-
414. 匿名 2024/12/04(水) 12:30:30
>>64
不注意の事故なら保険降りる
降りなかったということは、故意に破壊したからなんだろう+5
-0
-
415. 匿名 2024/12/04(水) 12:39:03
>>1
内申書に…高校ヤバイね+4
-0
-
416. 匿名 2024/12/04(水) 12:39:09
>>288
それは当然でしょう+2
-0
-
417. 匿名 2024/12/04(水) 12:39:58
修学旅行中の監督責任は学校にありますよん+2
-0
-
418. 匿名 2024/12/04(水) 12:43:01
修学旅行中の監督責任は学校側だから市へ請求が行った。市立の学校なので。
この後は市から親へ請求する流れになりますね(たぶん)+3
-0
-
419. 匿名 2024/12/04(水) 12:44:01
>>2
加害者が特定されてないとも書いてあるよ。
でも生徒達が作者に謝罪文を送ったとも書いてあるし、グループ?クラス?学年?全員で書いたのかな?+2
-0
-
420. 匿名 2024/12/04(水) 12:44:02
>>33
中学生がこんな事するなんて思わないし、教師は悪くない+1
-3
-
421. 匿名 2024/12/04(水) 12:45:35
>>101
今の中学生ってそんな感じなの?+0
-0
-
422. 匿名 2024/12/04(水) 13:03:43
>>5
作品の展示方法がおかしいんだよね
それに、なんでそんなにかかるか分からない作品だよ
うーん。+3
-1
-
423. 匿名 2024/12/04(水) 13:08:10
>>1
みんなちゃんと読んでよー
そもそも加害者不明
さらに、作品というか影+1
-1
-
424. 匿名 2024/12/04(水) 13:38:02
>>2
市の見解が↓だから
特定されずってかしてないていなんだろうけどね
保護者会ではヒソヒソ話してるのかね
市は加害者が特定されず、修学旅行という教育活動の中で起きた出来事として、市が損害賠償金を支払い、保護者や学校には賠償を求めないということです
+2
-1
-
425. 匿名 2024/12/04(水) 13:45:49
>>403
没後でしかわかんないよね。0円か億なのか
ノンフィクションでもある作家の遺族は全部捨てたって言ってたし
時価のものってやっかいだよね+0
-0
-
426. 匿名 2024/12/04(水) 13:48:10
>>1
その中学校の修学旅行、来年は遊具のない公園とか破損の心配がないところしか行かせてもらえないんじゃない?+0
-0
-
427. 匿名 2024/12/04(水) 13:52:20
>>9
学校内で不良たちが破壊行為したとき親が弁償だったよ
親が弁償して親が鬼のように怒るべきよね+3
-0
-
428. 匿名 2024/12/04(水) 13:53:55
>>42
今どきの子は~みたいな話につなげるのやめなよ
私の中学時代もバカなヤンキーがホテルの壁壊して問題になってたわ+2
-0
-
429. 匿名 2024/12/04(水) 14:01:27
>>46
学校はその後、親に請求するけどね+1
-0
-
430. 匿名 2024/12/04(水) 14:08:07
学校側も、親も保険に加入してなかったのかな?+0
-0
-
431. 匿名 2024/12/04(水) 14:08:58
子供と言えどやっぱり罰を与えた方がいいロクな大人にならない+3
-0
-
432. 匿名 2024/12/04(水) 14:19:50
>>46
先生大変だね…
普段から乱暴なことしている子だったら修学旅行連れて行かない方がいいね+0
-1
-
433. 匿名 2024/12/04(水) 14:37:06
新潟は修学旅行が県内なの?マジ?+0
-0
-
434. 匿名 2024/12/04(水) 14:40:48
>>1
芸術作品の値段なんて言い値だとおもうんだけど、なぜその価格に。十日市は作家の作品道に並べて設置してるよね。+1
-0
-
435. 匿名 2024/12/04(水) 14:41:25
>>421
美術館は芸術鑑賞で別日にあるけど、はじけたくなる修学旅行はフィールドワークと平和授業だよ。新潟のやり方が変+4
-0
-
436. 匿名 2024/12/04(水) 14:44:18
>>214
コロナでも変わらず県外の観光地が修学旅行先だったよ、某遊園地が無くなっただけで。+0
-0
-
437. 匿名 2024/12/04(水) 14:49:13
>>234
バイトお疲れ+1
-0
-
438. 匿名 2024/12/04(水) 14:50:05
>>195
1人で貼ってろよネットヤンキーw
いばっててもお前の生活豊かにならないよ?+2
-1
-
439. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:51
>>2
「故意であることは立証できない」として、警察が立件を見送っていたことも明らかに。市は加害者が特定されず、修学旅行という教育活動の中で起きた出来事として、市が損害賠償金を支払い、保護者や学校には賠償を求めないということです。
学年全員が払えばいいと思ってるの?
それはそれで問題になるよ+2
-1
-
440. 匿名 2024/12/04(水) 15:02:55
>>122
美術館でふざけるとかそれ自体有り得ないわ+6
-0
-
441. 匿名 2024/12/04(水) 15:03:30
>>89
悪質だよねえ
ふざけててぶつかったとかじゃなく、意志をもって破壊してるんだもん
これは何かしらの責めを負わせないとダメだよ+3
-0
-
442. 匿名 2024/12/04(水) 15:08:40
事故が故意かによるかな。どっちなん?+0
-0
-
443. 匿名 2024/12/04(水) 15:15:48
>>11
中学生が在日だからだろ+0
-0
-
444. 匿名 2024/12/04(水) 15:40:20
>>322
最近じゃなくて、昔から居る+2
-0
-
445. 匿名 2024/12/04(水) 16:04:06
>>421
今に限らず中学生で美術鑑賞が趣味なんてほぼいないでしょう。修学旅行なんてテンション上がっちゃうんだからこんな繊細な場所じゃない方がいいわ。大人数でゾロゾロ見学するなんて危険すぎる。+3
-0
-
446. 匿名 2024/12/04(水) 16:09:14
>>3
新潟市民じゃないけど、ありえないと思う。
自分たちが払った税金がこんなことに使われるとか許せない。+1
-0
-
447. 匿名 2024/12/04(水) 16:18:25
>>327
でも
「故意であることは立証できない」として、警察が立件を見送っていた
ってなってるね
だから事故は事故なのかな+2
-0
-
448. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:03
>>101
そういう子供達が京都とか行ったらどうなっちゃうんだ
あまりにも幼すぎない?+1
-0
-
449. 匿名 2024/12/05(木) 14:49:05
>>409
私も入ってなかったな
私は民間で10年以上働いた後、中途採用で教員になったから最初目を疑ったわ
なぜ業務用の保険に個人で加入??って
教室でプリント保管用の棚を発注したら、個人で使うものは自分で支払えって怒られて意味不明だったしw
そんな感じで常に謎だったので即やめた
公務員とか二度とやらない…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2022年4月に修学旅行中の中学生によって、大地の芸術祭の作品が壊された問題で、新潟市は12月市議会で、十日町市に674万円の損害賠償金を支払うことで和解する議案を提出することがわかりました。 2022年4月、修学旅行中の新潟市の中学生が、十日町市にある越後妻有里山現代美術館モネに...