ガールズちゃんねる

「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢

950コメント2022/06/11(土) 21:55

  • 1. 匿名 2022/06/09(木) 12:22:05 

    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢 | BSN NEWS|BSN新潟放送
    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢 | BSN NEWS|BSN新潟放送newsdig.tbs.co.jp

    新潟県十日町市は『大地の芸術祭』の作品2つが、修学旅行で訪れていた新潟市の中学生に壊されていたと発表しました。…


    ・十日町市は警察に被害届を出し、壊した中学生が未成年のため新潟市に損害賠償請求をするとしています。また、防犯カメラの設置など警備体制を見直すとともに、クワクボリョウタさんの新しい作品を展示する予定だということです。

    ・十日町市は、新潟市に対し請求する損害賠償の金額は言えないということですが、新潟市教育委員会は「損害賠償請求に応じる方向で十日町市と協議していく」としています。

    関連トピ
    修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】
    修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損 美術館が被害届提出【新潟・十日町市】girlschannel.net

    新潟市教育委員会は6日、市内の中学生が修学旅行で訪れた十日町市の美術館の作品を破損したと発表しました。

    +16

    -648

  • 2. 匿名 2022/06/09(木) 12:22:29 

    もうこの学校は修学旅行禁止で!

    +2666

    -218

  • 3. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:05 

    市が賠償するの?
    親ではなく?

    +4336

    -17

  • 4. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:06 

    これやったやつは名乗り出てないの?

    +1517

    -7

  • 5. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:07 

    親でいいやん
    市民の負担にするのもな

    +2576

    -9

  • 6. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:09 

    けしからん!

    +285

    -4

  • 7. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:15 

    壊したやつの名前と顔写真公表してよ

    +1416

    -99

  • 8. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:16 

    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢

    +357

    -88

  • 9. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:23 

    市、とばっちり

    +870

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:31 

    壊した奴、反省してんのかな
    武勇伝とか思ってないかな

    +1365

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:36 

    >>2
    市全体の学校出禁になりそう

    +864

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:37 

    親が払えばいいと思う

    +1484

    -6

  • 13. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:41 

    >>1
    お金払って終わりか。

    +244

    -5

  • 14. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:44 

    ドラマのトピ見てたら、底辺校は修学旅行もないらしいね
    この学校は来年からは他所に迷惑掛けない様に県内の修学旅行にしよう
    それも山の中とか

    +763

    -17

  • 15. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:44 

    大地の芸術祭、ぜひ見に来て!
    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢

    +434

    -21

  • 16. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:45 

    親が払え市民の税金使うな

    +1428

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/09(木) 12:23:49 

    新潟市が払うの?
    市民が可哀想。

    +1158

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:05 

    壊した中学生に損害賠償しようぜ。
    まぁ、実際に支払うのは親なんだけども。

    +991

    -6

  • 19. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:08 

    なんで市なんだ。親だろ。市が負担ってつまり税金でしょ?ふざけんなってなるよね

    +1164

    -5

  • 20. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:09 

    市民に氏名と写真公開してな

    それが嫌なから親がやれよな

    +732

    -8

  • 21. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:16 

    美術家の人が魂を込めて描いた作品を汚すな
    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢

    +5

    -154

  • 22. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:17 

    なんで税金だよ
    個人に請求すべきでしょ

    +782

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:23 

    >>3
    親でいいよね。ことの重大さを生徒にわかってもらうためにも。

    +2765

    -4

  • 25. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:27 

    >>1
    壊した人が払えよ

    +534

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:27 

    悪ふざけでもするか?この子ら進学する高校無いな 

    +464

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:28 

    壊した子どもの親に請求したらいいのにね

    +383

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:30 

    新潟の学生はやばいよ
    性体験もめちゃくちゃ早いし

    +16

    -100

  • 29. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:33 

    Twitterでみたけど、暗くてコードに引っかかって生徒が次々に転んで、誰が壊したとかじゃないって。
    なんか、それが本当なら生徒が可哀想だなと思った。

    +50

    -290

  • 30. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:41 

    市のとばっちり感
    親は知らんぷりできるの?

    +217

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:50 

    >>14
    タバコの火で山燃やしそうw

    +225

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:00 

    >>1
    えっと、これは市内の中学生が壊したから市が払うの?市内の美術館だから市が払うの?

    +247

    -8

  • 33. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:14 

    踏んだ?

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:15 

    >>3
    未成年とはいえ犯人がわかっているなら当然親だよね。
    てか、そのうち名前がさらされて結果的に親が払うようになるだろうけど。

    +1893

    -5

  • 35. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:19 

    そいつが大事にしてる何かを踏んだれ。で、壊したれ。

    +172

    -4

  • 36. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:30 

    市が賠償するんだ
    犯人の親に賠償させないと反省しなそう

    +161

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:30 

    >>14
    はしゃいで遭難したら捜索やらでお金かかるしそれも迷惑
    学校に泊まればよし!

    +238

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:37 

    >>3
    市は親に請求でいいと思う
    中学生にもなれば美術館の雰囲気分かるはず

    +1661

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:40 

    >>1
    中学生なら善悪の判断ついての犯行だろうから保護者にも損害賠償請求すべきだと思う。

    +240

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:42 

    うっかり壊してしまったとかではなく故意にやったんだとしたら
    引率の教師は何してんだろう
    中学生にもなってやっていいことと悪いことの区別もつかないって
    ありえないよね

    +261

    -19

  • 41. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:14 

    >>3
    学校などが入ってる保険があるはず。そっから支払いになると思ってた。

    +700

    -24

  • 42. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:14 

    故意にやったの?

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:19 

    >>21
    これ嫌いだから貼るな

    +143

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:22 

    >>1
    前例作るなアホボケ新潟!!!
    新潟人はアホなの?

    +76

    -47

  • 45. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:24 

    >>2
    でも、学校というより親が悪いよね。
    100人の生徒がいて99人は真面目だとしても、たった1人のこういう奴がいるとどんどん学校のルールとかも厳しくなっていくよね。

    +875

    -5

  • 46. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:25 

    防犯カメラなかったの?

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:30 

    >>1
    >壊した中学生が未成年のため新潟市に損害賠償請求 ??

    だったら親に請求しろよ

    +393

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:33 

    どこの中学だよ…

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:41 

    >>23
    自転車事故でも中学生相手に五千万円の損害賠償とか出るもんね…

    +365

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:51 

    内申下がるかな?
    本人にも何らかの罰がないと結局反省しないのでは

    +118

    -5

  • 51. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:53 

    修復不可能になった作品だよね?踏んだ程度のワケがないでしょ。面白がって蹴り壊したんでしょ。

    +145

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/09(木) 12:26:56 

    >>1
    これさ、作品を踏み付けたのがもしも自分の子供だったらどうする?
    私なら、虐待だと通報されるかもしれないけどゲンコツじゃ済まないし、家を追い出したい。

    +201

    -5

  • 53. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:06 

    >>26
    もともとしないんじゃない?

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:23 

    まだ特定はされてないんだ

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:24 

    >>29
    そうなの?
    もう故意に壊した奴がいる雰囲気だよね
    それが本当なら美術館側も説明して欲しいね

    +188

    -32

  • 56. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:26 

    税金で弁償⁉️

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:29 

    正直、中高生が寺とか美術館連れてかれても、ピンとこんでしょ。今回のやつなんか現代アートで、大人ですらピンとこないだろうに。

    +18

    -21

  • 58. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:43 

    どうやら複数の生徒が関与してるらしいね。普段から荒れた雰囲気の学校だったんだろうか…

    市教委が賠償って、
    未成年だからと責任問えないのはなんだかなあ。
    中学生だったらそれくらいの善悪判断できるでしょうよ。

    +144

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:46 

    いくらするんだろう?

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:50 

    >>52
    首もげる位ぶん殴りたい。子どもの大切にしてるものを目の前で壊す。

    +76

    -18

  • 61. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:55 

    市の金で払った所で反省する訳ないやん。親、もしくは学校の金で弁償しなよ。
    学校中から恨まれて居づらくなっても自業自得でしょ

    +122

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:07 

    >>29
    ふざけてたらしいけど、故意では無かったからね。
    初めの報道が間違ってたのに。

    +13

    -148

  • 63. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:08 

    >>18
    >壊した中学生に損害賠償しようぜ。

    損害賠償請求ではなく、損害賠償するの?

    +8

    -20

  • 64. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:20 

    >>1
    本人と親に償わせてよ

    今後同様の事件があったとして
    教育委員会が金銭面も含めて後始末してくれると思われるじゃん😡

    +155

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:22 

    >>14
    新潟市の中学生だから、県内で修学旅行してこの有り様だよ。

    +255

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:22 

    >>14
    ここって元から新潟県内の中学じゃなかった?どうしても修学旅行に行きたいなら、もう自分の市内から出ない修学旅行にするしかないね。

    +128

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:25 

    いやいや、教育委員会じゃなくて個人に賠償求めなよ。
    賠償金だって税金でしょ?市民は怒った方がいい

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:29 

    誰が犯人か特定出来てないのかな?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:41 

    >>16
    マジそう思う。クソガキの後始末をなぜ市民がやらねばならないのか。

    +186

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:42 

    中学生くらいって本当に悪ノリする子多いよね。
    友達からといると何か悪いことしても平気な気がしてどんどんエスカレートしがち。
    といっても美術品壊すレベルまでハメ外すのは頭おかしいと思うけど。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:57 

    >>29
    それだと美術館側の落ち度もありそうだね…

    +50

    -104

  • 72. 匿名 2022/06/09(木) 12:28:58 

    >>29
    それが本当なら、美術館側の展示方法に原因があるのかもしれないね。

    +45

    -86

  • 73. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:01 

    >クワクボリョウタさんの作品は修復が不可能で、公開できない状態となっています。

    修復不可能な芸術作品…
    プライスレスだよね
    賠償額どのくらいいなるんだろう

    +67

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:04 

    何の関係もない市民の税金で…可哀想

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:12 

    なんで税金で払うんだ!って市に凸ったら親に請求いかない?

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:20 

    >>1
    芸術家がお腹を痛めて産んだ作品を木っ端微塵に壊すなんて到底許されることではない。
    この加害者たちに対しては最低でも無期懲役にすべき。この不届者たちが社会に居続けたら必ず誰か被害を受ける。

    +30

    -8

  • 77. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:25 

    >>34
    名前晒されたらむしろ払わなくてよくなる可能性大。社会的制裁は受けたとかなんとか。

    +215

    -9

  • 78. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:29 

    親が払うのが当然なんだけど、全く出てこないあたり支払い能力のない底辺家庭臭い

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:54 

    >>3
    親に請求したほうが事の大きさを実感できるのに

    +812

    -3

  • 80. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:55 

    >>29
    それ信憑性あるのかなぁ。
    Twitterで、火消ししようとしてるのかと思っちゃう。

    +271

    -3

  • 81. 匿名 2022/06/09(木) 12:30:08 

    >>29
    だとしたら、展示の仕方が悪かったんじゃないの?
    コードを踏んで、って動線が間違ってたんじゃない?

    +15

    -84

  • 82. 匿名 2022/06/09(木) 12:30:14 

    親でいい。
    本当はやった奴らに払わせたいけどまだ働けないし。
    働きに出てまず最初の給料で返してく!みたいな誓約書かかせてもいいくらい。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/09(木) 12:30:16 

    >>10
    乱暴で周りに迷惑をかけるタイプの子ってさ、学校も休まず行事も休まず来たりするよね。
    勉強せずに妨害ばかりしていたりするのに必ず学校に来る。周りは休んでくれればいいのにと思っているのに。

    +468

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/09(木) 12:30:25 

    >>3
    未成年だからって市は関係ないよね
    幼児じゃあるまいし、善悪の判断はつくんだから、親の責任!

    +788

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/09(木) 12:30:36 

    >>3
    わざとやったんだからガキの親が支払うべき

    +847

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:01 

    >>14
    不純異性交遊に発展しておしまいだと思う

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:16 

    >>80
    何が原因かわからないので私はTwitterのは拡散しないな。誹謗中傷になったら嫌だし。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:16 

    >>81
    しかも暗いところに…ってなるとちょっとねえ

    +4

    -34

  • 89. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:18 

    >>3
    市ってことは税金だよね
    なんか解せない

    +834

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:19 

    芸術祭とか騙ってるけど所詮新潟のド田舎だし大したもんじゃないよ
    地方への修学旅行なら仙台や金沢の都会の洗練された美術館行く方がなんぼもタメになる

    +3

    -32

  • 91. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:25 

    >>3
    親に請求したらいいのにね。
    ついでにこの学校は数年間修学旅行や校外の活動は自粛するべき。

    +539

    -18

  • 92. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:31 

    >>29
    柵みたいなのをわざわざ乗り越えて壊したっていうのを見たけど、どっちが正しいの?

    +200

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:32 

    普通の公立校?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:55 

    >>29
    けど、作品の前には柵があって、この展示自体初日じゃないから他の入場者もたくさん見てきたわけだよね。
    言い訳として苦しくないかな?

    +312

    -3

  • 95. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:58 

    金属で出来てそうだったけど、中学生に踏まれたくらいで修復不可能になるかな?
    沢山の人が踏んだか勢いつけて踏みつけられたとかはないのかな

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/09(木) 12:32:21 

    >>83
    自分を見て欲しいんだろうね
    家族に構ってもらえないのか知らんが、あの手の子達って何で害のある方向に自己アピールするんだろう…

    +139

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/09(木) 12:32:26 

    >>72
    柵があって入れないようにしておいたとこの記事のニュースで言ってるけど

    +59

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/09(木) 12:32:28 

    税金使うんならいくら払うか公表せーや

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/09(木) 12:32:32 

    >>29
    事実かどうか分からないまま拡散すると美術館側から名誉毀損で訴えられるから気を付けた方がいいよー

    +177

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:04 

    >>40
    先生を責めるのは酷じゃない?
    中学生だよ?脳みそ入った人間よ?
    首輪でも付けとかないとだめなんか

    +129

    -3

  • 101. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:09 

    >>62
    美術館でふざけるなんて、お猿のジョージの方が賢い

    +119

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:12 

    金は置いといて、未成年だからこそ作家本人に謝らせないといけない。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:18 

    ふざけたりしてわざと壊したのか、転んでしまったのかで全然印象が違うんだけど。どのような状況だったのか真実が知りたい。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:25 

    >>1
    踏むようなところに作品があったの?

    +5

    -12

  • 105. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:39 

    >>52
    めちゃくちゃ怒る
    とりあえず親である自分が払って働けるようになったら還させる
    市が払うなら同様に同額を市に賠償代わりに寄付させる

    +95

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:39 

    >>29
    生徒が次々に転んだならさすがに先生も気づくよね
    周りの生徒も証言しそうだし
    Twitterも信用ならない

    +185

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:54 

    >>3
    支払い能力ない親だったりして

    +277

    -3

  • 108. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:54 

    親に払わせろよ
    ガキは少年院に入れろ

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/09(木) 12:33:56 

    >>11
    そもそも美術館って中学生の修学旅行で行く所じゃないと思うんだけど
    私立の女子校や美術大学の校外学習とかならともかく、普段の授業もろくに聞いてないような貧乏人のガキに芸術の何が分かるんだよ

    +25

    -81

  • 110. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:13 

    >>18
    こんな奴の馬鹿親が払う訳ないじゃん

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:19 

    親じゃなくて市なのかー
    反省するのかね?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:31 

    >>90
    そうやって仙台と金沢叩かせようとするのやめて

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:36 

    >>29
    普通に考えて、繊細な美術品をそんな展示のやり方するわけないと思わない?

    +216

    -3

  • 114. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:37 

    >>34
    親が簡単に払える金額なの?
    美術館に置いてる作品って…最低でも百万単位でしょうに…

    +2

    -66

  • 115. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:47 

    >>104
    それは流石にないでしょう

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:53 

    >>29
    こういう事情ならきちんと公開しないとね。

    明らかにヤンキーが壊したのなら弁償しろみたいな雰囲気だよね、がるちゃんw

    +6

    -93

  • 117. 匿名 2022/06/09(木) 12:35:08 

    >>3
    バカ息子の尻拭い親が払えよ
    どういう教育してんの?

    +429

    -2

  • 118. 匿名 2022/06/09(木) 12:35:11 

    >>52
    まずは子供を引っ立てて美術館にお詫びに伺いたいが、学校側から制止されそう
    賠償の話は後々だとしても、ひとまず謝罪に行くのが筋じゃないかな
    子どもと一緒に頭を下げるよ

    +104

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/09(木) 12:35:26 

    >>83
    本当はそういう問題のある子の方が別室隔離してほしいのにね。
    うちの子のクラスにもいたわ。授業参観なのにずっと寝てた子。息子に聞いたら、授業参観だから一応察して寝てたらしい。普段は先生に暴言吐いたり邪魔ばかりだって。

    +129

    -3

  • 120. 匿名 2022/06/09(木) 12:35:32 

    >>29
    それでわざわざ被害届出すかな
    もう1つは故意に曲げられた跡があると見たけど

    +158

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/09(木) 12:35:39 

    このニュース、何日か前にみて、直せないといわれてるLost#6は、どんな作品だったんだろうと検索してみたら、本当に繊細でノスタルジックな雰囲気の作品だったよ。

    いくつかの写真みたけど、機関車が床を走って次々と色んな物に光を当てて、色んな影絵が生まれてくる仕掛けらしい。

    なんで踏み荒らすなんてことができるのか…。藝術に全く興味がないとしても、なんでそんなひどいことができるのかわからないよ。

    +68

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/09(木) 12:35:44 

    どうせDQNな親なんだろうな

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/09(木) 12:35:47 

    >>29
    それなら損害賠償云々の話までにはならないでしょ
    故意だとわかったからここまでになってるんだと

    +138

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/09(木) 12:36:24 

    美術品は言い値だから出品者が141億円と言えばそうなるのでは?全生徒の家財産を差押えて毎月家賃を払いながらの生活でいいのでは?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/09(木) 12:36:27 

    >>109
    コロナで修学旅行は県外に行けないんじゃない?
    コロナで本来経験できたはずの学校行事が中止だったり、規模が小さくなったりして可哀想ではあるよ。
    美術品を壊すなんて絶対やっちゃいけないことだけど。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/09(木) 12:36:48 

    >>103
    故意じゃないなら被害届は出さないと思う

    +20

    -4

  • 127. 匿名 2022/06/09(木) 12:37:02 

    >>29
    次々に転ぶってそんなコントみたいな
    これまで団体客を入れてなんともなかったんでしょう

    +123

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/09(木) 12:37:05 

    >>14
    猿山に放り込めばいい。キーキーうるさい同士気が合うでしょ。

    +15

    -6

  • 129. 匿名 2022/06/09(木) 12:37:15 

    >>41
    故意に破損したものでも学校の保険で支払いできるのかな?

    +237

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/09(木) 12:37:42 

    >>41
    ヨコ
    保険は過失じゃないとね
    故意はダメだと思うわ

    +291

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/09(木) 12:37:42 

    >>62
    美術館でふざけるなんてどんな育ちしてんだ

    +82

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/09(木) 12:37:52 

    >>29
    それ一体何処の情報?

    「『MonET』展示室内には柵が設けられており、飛び越えなければ作品に近づけないようなつくりになっている。なぜこのようなことが起きてしまったのだろう。」
    《修学旅行生が美術館の作品を破損》第一発見者は他の生徒だった! 被害届を出した芸術祭運営サイドの“心痛”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    《修学旅行生が美術館の作品を破損》第一発見者は他の生徒だった! 被害届を出した芸術祭運営サイドの“心痛”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     作品の破損についてはいつ発覚したのか。また、このようなタイミングで発表がなされたことについては、 「一部の生徒さんから先生のほうにお申し出があって、それから我々のほうに伝えていただいたというかた

    +201

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/09(木) 12:38:15 

    >>110
    美術館から親に賠償請求すれば良いんじゃ?
    払わなかったら延滞料金が増えるだけだし…

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/09(木) 12:38:22 

    >>29
    そうなんだ!
    じゃあ子供悪くないじゃんƪ(˘⌣˘)ʃ

    +2

    -110

  • 135. 匿名 2022/06/09(木) 12:38:24 

    >>29
    そんなマンガみたいな展開ムリやろ。
    ましてや展示品の周りには囲いがあったとのことだし。
    >>29は関係者かい?

    +113

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/09(木) 12:38:42 

    >>29
    でも作品2つ破壊されてたんだよね。
    両方とも、この学校の生徒が「偶然」の事故で壊したっていうのも、不自然な気がするな。
    作品の前には柵があったそうだし。
    不思議だなぁ。

    +158

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:05 

    >>62
    故意でないが許されるなら何でもありな世の中だな

    +55

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:08 

    百歩譲って触って壊れたならともかく、踏んだって明らかにわざとじゃない!
    親に賠償金出させればいいのに。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:14 

    >>104
    わざわざ作品を床に置いて踏んだの?どういう状況なのかさっぱりわからないよね

    +6

    -5

  • 140. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:15 

    >>132
    イキッた子が次々と柵を飛び越え…だったりして

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:25 

    中学生の反抗期ってのは人を困らせて喜ぶような馬鹿ばかりだからな

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:27 

    >>62
    ふざけて踏むの?

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:31 

    >>2
    ここ元々あまり評判の良くない学校なんだけど、今年の3年生は特に受験とかに響きそうで他の生徒も気の毒

    +358

    -2

  • 144. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:43 

    こういうトピで見境なく親をぶっ叩く奴ってどういう神経してるの?

    +1

    -13

  • 145. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:59 

    >>77
    罪は軽くはなるけど、損害賠償は請求できるよ

    +47

    -2

  • 146. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:11 

    >>29
    ちゃんと柵があって、入れないようにしてる作品だよ。飛び越えないとそんなことおきないんだが。

    飛び越えるのも故意じゃないって?

    +130

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:18 

    悪気があったのか、無かったのか…芸術作品に対する興味がなければ、悪いことだと思っていないかもしれないですよね。
    壊した作品に対して、退屈だとか、価値がないと思うのは個人の自由だけど、他人のものを壊してはいけないっていう、基本的なことを分かっていないところが大問題ですね。
    お金云々じゃなく、作家に直接謝罪して、どんな思いが込められた作品かを聞いたら、反省するんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:24 

    市に賠償を求めるのなら公表してほしい
    市は情報公開する責任がある

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:29 

    >>29
    そんなマンガみたいな展開あるかい!
    関係者かな?

    +64

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:29 

    これは市、教育委員会、学校に苦情電話いくだろうね。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:34 

    >>17
    少し前だけど、新潟市って財政難てニュース見た。親に払わせるべきだよね。責任が有耶無耶になるのは本人の為にもならない。

    +141

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:48 

    >>29
    この作品見にいったことあるけど、作品の周りには柵があって入れないようになってるしコードなんてなかった。
    あと例えこけたとしても柵と作品の間には十分な距離があって修復不可能な程壊せるようなものじゃないよ。
    美術館側もマナー違反による接触と発表しているし、○○らしいよとか自分の勝手な憶測で書かないほうがいいよ。

    +232

    -2

  • 153. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:57 

    >>29
    作品2つも壊されたんだよ。

    +133

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/09(木) 12:41:03 

    >>52
    腹立たしいニュースだけど、こういうときに「もっと追い込め!」って叫ぶのではなく「私がこの子の親だったらどうするだろう?」って思慮が及ぶの、素敵だと思います。

    +102

    -3

  • 155. 匿名 2022/06/09(木) 12:41:51 

    芸術鑑賞するマナーさえ躾けてない親が賠償しなよ

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/09(木) 12:41:53 

    生徒が興味もない事に参加させた教育委員会が全部悪い。田舎に文化も美術も要らないって事です。

    +5

    -17

  • 157. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:00 

    >>49
    修学旅行、学校の行事中での出来事だからかな
    そのケースは学校関係ない事故だったんじゃない?

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:03 

    >>114
    そんなこと美術館の被害側からしたら知ったこっちゃないでしょ 実際その金額の作品を子供が故意に破損させてんだから

    何生徒側が被害者みたいに言ってんの?

    +148

    -7

  • 159. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:15 

    >>21
    芸術はプライスレスだけど、歴史的価値がない場合、原価考えちゃう。
    そして、悪用する人がいたら税金で賠償のマネーロンダリングできちゃう?

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:16 

    市が賠償しなきゃいけないような子なの?権利者の息子とか?普通に親というかその壊した奴が払えよ

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:18 

    >>29
    そんな訳ないでしょw
    庇いたいのかもしれないけど無理があるわ。

    +111

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:23 

    どうしてわざとやった子供の親に賠償請求しないの?
    市民は怒ったほうがいい

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:24 

    >>3
    >>11
    新潟県民の民度ヤバいよ。
    新潟県の生徒は美術館に入られないようにするべきだと思う。
    県民全体でこの中学生を守ってるんだもん。

    +320

    -164

  • 164. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:33 

    >>29
    他のお客さんもいるだろうに、美術館がそんな危ない展示方法するとは思えないけどなぁ

    +73

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:38 

    >>83
    この子が不登校になってくれれば数人の不登校が解消されるのにって思うことあるよね
    リアルじゃ口に出せないけどw
    子どものクラスのそういう子ととりまき1が夏休み終わりにコロナ感染したと情報が回り、次の日から不登校だった数人が登校してきてクラスが盛り上がったらしいw

    +168

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:46 

    >>14
    猿山の猿は山から降ろしちゃダメだもんね。

    +6

    -6

  • 167. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:56 

    踏んだって……どんな育ち方したらそんな事するの?
    不良の子だってそんな事しないよね

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/09(木) 12:43:12 

    壊された作品、2000万円はするんだってね。
    税金でフォローとか馬鹿げてる。
    壊した生徒達の親、もしくは本人達が一生かけて償えよ。

    +66

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/09(木) 12:43:26 

    加害者が働いて返せばいいじゃん。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/09(木) 12:43:52 

    >>114
    100万単位くらい払えよって話よ

    どんだけ価値あるもの壊してると思ってるんだ
    市民の税金使うなってその地域の人は思うよ

    +124

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/09(木) 12:43:55 

    子供を大切にすることと叱らないことは別物なのに、近所の子供が悪さしてたから注意したら親が子供嫌いの神経質とわたしの悪評ばら撒きをした。大人や社会が責任とる姿見せない今の風潮ほんとまずいと思う。
    トラウマになろうとしちゃいけないことはしっかり教えて学ばなきゃ庇うばかりはやめて欲しい。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/09(木) 12:43:58 

    >>109
    決めつけがスゴいね

    芸術に触れるのは別に中学生でもいいと思う

    +63

    -3

  • 173. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:08 

    >>114
    馬鹿親発見

    +28

    -5

  • 174. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:14 

    >>29
    そうなの?
    それが本当ならマスコミの報道も問題ありよね
    でも美術館側もかなりご立腹みたいだからTwitterのその情報も微妙そうではあるよね

    +6

    -43

  • 175. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:17 

    >>114
    影絵って、素材、紙なのかな。。。
    芸術って、見る人が価値を決める感じのもの?

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:21 

    >>3
    何故市が?市民の税金だよ?
    こう言うことすると訴えた側も納得はしないんじゃないのかな?
    子とその親に償う機会与えないと何も変わらないし
    またやるだろうな、

    +407

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:49 

    新潟市に住んでるけど本当恥ずかしすぎる
    うちらが払ってる税金からそんな将来性のないバカが壊した物の損害金を出すなんて馬鹿げてるにも程がある
    親に全額支払わせて 複数人で壊したなら1人あたりそんなにかからないはずでしょ

    +38

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:05 

    >>158
    違うよー。美術館側が請求した所で払えそうに無いなら確保しとかないとトンズラ!するよ

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:15 

    >>103
    実物この方の作品見たことあるんだけど、真っ暗の暗闇の中にライトアップして影を映す作品なんだよね。
    私が見たときは膝下までの黒い小さい柵があったけど、人が倒れたらすぐ動くような程度の柵だったよ。
    厳重に囲われてる美術品みたいな扱いではなかった

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:16 

    馬鹿高の修学旅行なんて山奥の青年の家で十分だろうに。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:16 

    >>125
    学校が連れて行ったって実績が欲しいとか?

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:17 

    >>52
    そういう親の子じゃないんだよきっと

    +75

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:50 

    >>29
    嘘松やん

    +70

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:58 

    親に弁償しろって言ったらそんな高価な物が置いてあるところに連れて行く学校がおかしいとか言い出しそうだ…

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2022/06/09(木) 12:45:59 

    >>52
    本気で怒るよ手もでるだろうね

    +49

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:09 

    >>132
    でもこれ読むと展示場が暗いという部分は当たってそうだね。最初の一人が躓いて柵を倒して作品を壊したとか、柵が倒れて中に入って踏んでしまったとか故意ではない状況もあり得るのかもよ。

    +4

    -57

  • 187. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:16 

    学校と教育委員会は謝罪しに行ったけど加害者は行ってないのかな?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:19 

    >>29
    今まさに損害賠償請求してる状況なのに、出所のわからない情報を元に美術館側を貶めるような発言を広めないほうがいいよ

    +111

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:32 

    >>55 >>71 >>72 >>81 
    騙されないでほしい。

    そもそも、展示しているところに入れないように、柵があって入れないようにしてる。美術館の落ち度はない。

    そこに入った時点で訴えられてもおかしくない。

    +136

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:51 

    >>62
    故意でやったのが事実でも、責任追求されたときには故意じゃありませんって嘘つくよ。

    私の中学時代もそんな感じだったからわかる

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:52 

    >>163
    主語デカすぎない?真っ当な新潟県民もいるだろ

    +280

    -11

  • 192. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:55 

    >>29
    そんな事あるかよ

    +44

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:01 

    >>109
    芸術がわからない子や縁のない子にも経験させるのは無駄じゃないと思うよ
    誰でも一度は触れてみないと(触るって意味じゃないよ)興味があるかないかすらわからないものだし、修学旅行って教育の一環でしょう

    +58

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:04 

    >>55
    そんなわけないでしょ…
    これにプラスがこんなについてるのもびっくり

    +52

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:11 

    >>179
    だったらよけい慎重に動くもんだろ

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:22 

    >>176
    新潟市民は怒らないの?払う必要の無い物に払われるんだよ?

    +56

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:34 

    >>21
    最近良く見るけど誰なの?
    そしてこの人から訴えられるよ??

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:37 

    >>23
    私も気持ち的には親が払えよって思うけど、修学旅行は学校の監督不行き届きみたいになるのかな?

    +180

    -6

  • 199. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:44 

    >>163
    なんかおかしくない?守る必要ないよね
    間違ってることに対してはちゃんと罪を償わないと

    +144

    -3

  • 200. 匿名 2022/06/09(木) 12:48:14 

    >>2
    それは、他の生徒が可哀想すぎる。

    +281

    -5

  • 201. 匿名 2022/06/09(木) 12:48:32 

    犯人特定したら写真と名前拡散だな
    守られるなんて許さん

    +11

    -5

  • 202. 匿名 2022/06/09(木) 12:48:50 

    これは加害者のこれからの為にちゃんと罰与えたほうがいいと思うけど。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/09(木) 12:48:57 

    >>55
    すぐ信じる人がいてびっくり

    +68

    -2

  • 204. 匿名 2022/06/09(木) 12:48:58 

    >>3
    複数人いるらしいから、軽く踏みつけただけの奴、思いっ切り壊した奴、野次馬だけの生徒とか色々いて誰にどの程度弁償させるかも難しいのかな
    複数人いるならやっててもやってない!とかシラ切るやつもいるだろうしね

    +297

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/09(木) 12:49:17 

    >>179
    自己レスだけど、こんな感じ。


    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2022/06/09(木) 12:49:48 

    まあ田舎だからね
    加害者と家族は時期に社会的に抹殺されるよ
    税金で支払ったりしたら周りが許さないから、もう住めなくなるね。中学も転校余儀なくされるだろうね

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:15 

    壊したものは美術品?絵画ですか?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:21 

    こういう場合、故意じゃなければ示談では?
    ましてや未成年で学校の課外活動中の出来事だから罪には問えないし。

    美術館側が警察に被害届を出して警察が介入するということは、故意に壊したという悪質なパターンだったか、話し合いが相当こじれたとかじゃないのかな。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:31 

    >>34
    親共々名前晒されるべきだよね。こういうやつはまた絶対やるもん

    +247

    -8

  • 210. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:32 

    こんなおかしな奴がこれから社会に出るかと思うと震える
    普通に犯罪だし、刑務所入れや

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:41 

    >>12
    生保家庭だったら結局税金でまかなうことになるね

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:44 

    >>205
    確かに暗い

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:44 

    >>114
    同意
    税金で賄えるならそうしてあげてほしい
    子供に罪悪感が残ったら可哀想だよ

    +0

    -101

  • 214. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:48 

    >>158
    >何生徒側が被害者みたいに言ってんの?

    よこだけど、そうは言ってないでしょ。
    批判するために、158さんが無茶苦茶な捉え方をしているようにしか思えない。

    +17

    -9

  • 215. 匿名 2022/06/09(木) 12:50:56 

    美術館側の強気な姿勢を応援します。
    こんなこと許されてはならない。

    +25

    -2

  • 216. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:04 

    >>8
    無駄に絵が上手いな

    +154

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:12 

    >>165
    もうその二人に気を使わず無視してたら何とかなりそう。ならないか?

    +70

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:16 

    美術館からしたらちゃんと賠償金受け取りたいから市を訴えたんじゃないの?親なら払わないかもそれないし

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:27 

    >>65
    来年からは修学旅行どこに行くことになるんだろ?

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:29 

    普通の家庭の子が壊してしまったら、もちろん市ではなくて親が払わなきゃいたたまれないけど、やらかす子の親ってネジ外れてるから「市が払って当然」とか言いそうだよね

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:34 

    >>159
    古美術と現代アートを一緒に考えたらダメよ。作者は既に界隈では名の通った芸術家で、あちこちの美術館に作品があるよ。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/09(木) 12:51:55 

    >>109
    わたしも中学生の時、美術館いったけどね。あと博物館も。
    中学生くらいなら、もう静かにできる年齢だよ。

    かなり荒れてて、警察にお世話になるようなことしてる奴らもいるような底辺中学校だったけど、こんなことおきなかったわ。
    不良と呼ばれるような人でも、自分が起こしたことが、どう影響するかくらいの頭はあったよ。

    +65

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:01 

    >>26
    内申書には是非ともこの事を記載してほしいね

    +93

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:09 

    >>29
    地元の人がずっと続けていた作品って言ってて、柵もあった。
    なぜか当日だけ通路にコードがハミ出してたとか柵が片付けられていたとかじゃないと、可哀想とは思えないな。

    +19

    -5

  • 225. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:15 

    >>213
    は?あなたバカなの
    クズに使うような税金は無い
    命に変えても弁償しやがれ

    +52

    -3

  • 226. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:23 

    くっそガキだな
    また未成年だからって守って次もっと悪いことして未成年だから〜って本人笑うのがオチ
    子どもが未成年なら親晒せばいいじゃね?
    親の教育なってないとこうなるよって

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:24 

    >>29
    それが本当なら被害届は出ないよ

    +71

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:38 

    >>159

    請求額が不満なら、異議申し立てして争えばいいよ。そうしたら壊した生徒の名前も公表されるんじゃない?

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:42 

    この中学生、内申書はどうなるんだろ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:45 

    >>20
    同じ学校の子は誰がやったか解ってそうだよね
    そろそろ匿名掲示板などにリークする子が出てくるのでは

    +134

    -1

  • 231. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:51 

    ちゃんとこの悪ガキに謝罪させに行ったのか気になる。させてないならこれも問題

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:51 

    >>14
    仕事で関わった人が通っていた中学校が荒れていて修学旅行は離島に隔離されたって聞いたことある

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:57 

    >>29
    それ、誰のTwitter?
    生徒が壊した!って記事になった経緯も気になる。

    +48

    -2

  • 234. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:58 

    美術館で作品を踏みつけるなんて、普通の精神じゃないよね。
    修学旅行でハイだったとか、若気の至りとか、そんなんで出来ることではない。
    こんな奴らが野放しにされるの危険だよ。
    自分はもちろん、家族の人生まで変わって思いっきり後悔させないと。

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:59 

    >>114
    払える金額じゃないとかの話じゃないよ

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2022/06/09(木) 12:53:13 

    >>29
    もしそんな理由で生徒がドミノ倒しになる自体が起きたのなら損害賠償問題にならないよ。ちょっと考えてコメントしたら?

    +81

    -2

  • 237. 匿名 2022/06/09(木) 12:53:17 

    >>195
    未就学児や小学生低学年じゃ無くて中学生だろ?
    やはり少年法は要らない。子供でも罪と罰の意識は教えるべき!

    +23

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/09(木) 12:53:41 

    >>2
    上級生が暴れたら下級生が割を食うのあるある。
    うちは修学旅行禁止にはならなかったけど、行き先がうちの学年から変わった

    +315

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/09(木) 12:53:52 

    >>65
    数年間は自粛しないとね。
    他の学年の生徒には気の毒だけど、仕方ない

    +43

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/09(木) 12:53:54 

    >>208
    美術館側のコメントだと、生徒が壊してしまったことを先生に報告して美術館側に報告とあって何があったかわからないから公正な検証のために教育委員会と相談して被害届を出したって流れのようだけど

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/09(木) 12:53:54 

    >>213
    可哀想?何その感覚
    犯罪者に可哀想だなんて思うの?
    新潟市民の血税を何だと思ってるの?
    ならあなたが払ってあげれば?

    +49

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/09(木) 12:54:18 

    こんなのじゃ加害者とその親も反省しないだろなぁ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/09(木) 12:54:31 

    >>10
    弁償額がいくらか分からないけど、市が払ってくれたらそう思ってしまうかも知れないね。

    +77

    -3

  • 244. 匿名 2022/06/09(木) 12:54:58 

    >>219
    校内で学校の大掃除!

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:01 

    >>34
    犯人が反省しないから防犯カメラの顔隠すのやめて欲しいよね

    +198

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:09 

    >>114
    何千万、何億なら払えなくとも100万単位くらい払える金額でしょ

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:13 

    >>170
    詳しくないし報道されてないからわからないんだけど
    どれだけ価値があるものなの?

    +1

    -17

  • 248. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:13 

    昔うちの高校でもあったわ
    先輩が旅館の中の物を壊して
    毎年お泊りはそこだったのに
    次の年から泊めてもらえなくなった

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:18 

    >>213
    他人様の作品を故意に壊したんなら罪悪感背負って生きていってほしいわ

    +59

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:46 

    >>229
    内申書に「窃盗癖あり」て描かれればいいのに

    +15

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/09(木) 12:55:54 

    >>170
    そこだよね。
    市民からしたら何で自分達の税金なんだって話だわ。

    +57

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:26 

    >>8
    これって結構不謹慎だと思うけど良いのかね?ご遺族や被害者は不快じゃないんかな

    +89

    -14

  • 253. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:30 

    >>205
    これの何を盗んだん?

    +0

    -15

  • 254. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:33 

    やった本人、親兄弟親族一同を晒し者にしたら良い

    +9

    -7

  • 255. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:35 

    >>204
    監視カメラあると思うから、ちゃんと調べて欲しいね。

    +96

    -3

  • 256. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:41 

    >>181
    それって評価されるもんなんですか?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:04 

    >>252
    マジメかよ!

    +14

    -42

  • 258. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:07 

    >>158
    >そんなこと美術館の被害側からしたら知ったこっちゃないでしょ 

    被害者側からしたら、加害者に弁済能力があるか否かは重大でしょ。
    貴方って被害者ではなく、自分の為に加害者を責めてるんじゃないの?

    +8

    -7

  • 259. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:15 

    新潟市立黒埼中学校3年生

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:17 

    >>17
    市民は恥かいた上に税金まで使われるなんて踏んだり蹴ったり

    +92

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:20 

    税金負担はおかしい
    クレーム入れようか

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:25 

    市立の学校だから、市が責任の一端を負うのはわかるけど、大部分は悪行をとめられなかった管理不行き届きの先生ときちんと子をしつけていなかった親とが払えばいいのに。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:43 

    >>259
    名前と顔わかる?

    +3

    -10

  • 264. 匿名 2022/06/09(木) 12:58:20 

    団体旅行になると妙にはしゃいじゃう輩っているもんなぁ
    年齢の老若に関わらずね

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/09(木) 12:58:28 

    >>254
    うん。絶対民度低いやつらだよね

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/09(木) 12:58:38 

    >>179
    膝下まである柵があったら十分でしょう

    色んな美術館を何度もいってるけど、厳重に囲まれてる美術品ってみたことないけどな
    だいたいが、すぐ飛び越えられるような、ロープのパーティションだよ。そもそもパーテーションすらないところもある。

    +30

    -3

  • 267. 匿名 2022/06/09(木) 12:58:59 

    >>251
    親が払えばいいじゃんね。
    で、壊した本人がバイトして親に返させたら少しは反省するんじゃない?

    +35

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/09(木) 12:59:08 

    >>206
    田舎はすぐ広まるからね
    親も最悪親戚も肩身狭くなるだろうね

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/09(木) 12:59:45 

    >>2
    実際にそれで修学旅行がずっとない学校あるよね?

    +116

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/09(木) 12:59:53 

    >>263
    よこ
    分からないで良いし、そういう投稿も不適切極まりない

    +7

    -13

  • 271. 匿名 2022/06/09(木) 13:00:01 

    批判的なこと書くとすぐマイナスつくんだけど笑
    関係者もしくは壊した奴がこのトピチェックしてるな

    +6

    -5

  • 272. 匿名 2022/06/09(木) 13:00:11 

    地方紙だと学校名報道されてた
    新潟市立黒埼中学校
    親が払ってよ
    新潟市の税金使わないで

    +30

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/09(木) 13:00:21 

    >>29
    人がコケそうな場所にコードをむき出しにしている美術館なんてあるか?

    +91

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:00 

    >>109
    修学旅行でよく行く神社仏閣だって、子供が興味あって行くわけじゃないよね。
    修学旅行って子供に良い物を見せたりいろいろな経験をさせる教育だから。
    芸術の何がわかるとか、そういうことじゃない。

    +43

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:08 

    >>268
    親も大概だと思うけどね
    引っ越したとしても絶対近所には来ないでほしい

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:15 

    >>272
    学校名だけの公表だと無関係の生徒が可哀想になる

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:17 

    >>77
    はぁ?  社会的制裁と損害賠償は別物だろ!
    だから詐欺師が減らないんだよ!
    刑務所に入るのと、損害賠償は別!で無いと
    刑務所に入ったから終わり!じゃ無くて出てきてからが悪夢にしなきゃ

    +16

    -14

  • 278. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:35 

    市てことは税金??
    ふざけんな!親が払え

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:40 

    >>254
    >>265
    民度が低いのは、そのように脅迫や卑劣な投稿をしている貴方方ですよ。

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:43 

    >>2
    そんなことしても他の生徒がかわいそうなだけで、犯人は痛くも痒くもないんじゃない?
    恨まれるかもしれないけど、そもそもこんなことをする人は気にもしなそう。
    むしろ武勇伝として語りそう。

    +221

    -2

  • 281. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:49 

    中学校と市にクレームの電話するね

    +11

    -2

  • 282. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:51 

    >>58
    監視カメラなかったのかな?
    鑑識入って調べれば分からないのかな?

    複数でやったんならやった中学生の親達から請求したってよくない?

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/09(木) 13:01:57 

    多分1人か家族かで行ってたらこういうことしないし出来ないんだろうな
    修学旅行とかで集団行動になると変に気が大きくなってしまうやつ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/09(木) 13:02:00 

    >>62
    ふざけてたなら故意じゃん。

    +38

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/09(木) 13:02:29 

    ジョニーデップ様のように外国人弁護士軍団乗り込んで来れば市民の対応も変わっるのでは?1人は修復出来たけど、ドイツ人で壊された事には変わりない。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/09(木) 13:02:42 

    >>1
    本人と親に弁償をさせなさい

    +38

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/09(木) 13:02:56 

    >>5
    本当だよ
    何で見ず知らずのガキがやった犯罪行為の尻拭いに税金が使われるんだよ
    市民は怒って良いよ

    +307

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/09(木) 13:03:26 

    >>271
    >関係者もしくは壊した奴がこのトピチェックしてるな

    このように妄想甚だしい人の主張に正当性があるかは疑問に思いますよ。

    +2

    -6

  • 289. 匿名 2022/06/09(木) 13:04:13 

    お金払わせないとまたやる奴でてくるぞ。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/09(木) 13:04:20 

    >>186
    いくら暗くても美術館の柵ごと倒れるなんてよっぽど勢いつけなきゃ無理でしょ。
    ふつうは暗い室内なら普段よりゆっくり慎重に進むし、まして美術館ならなおさらだよ。その解釈は無理。

    +40

    -1

  • 291. 匿名 2022/06/09(木) 13:04:23 

    被害者への賠償を最優先にいったん市が払って、あとは市と親がやりとりするのかな

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/09(木) 13:04:29 

    >>254
    ガルちゃんってすぐこうやってネットリンチして追い込もうとするよね
    人を裁くのは司法であって私たちではない

    +2

    -9

  • 293. 匿名 2022/06/09(木) 13:04:35 

    >>3 市が賠償の方が親としてはキツイかもね、税金でしょ。

    +2

    -27

  • 294. 匿名 2022/06/09(木) 13:05:27 

    >>84
    前のトピで「中学生は芸術をまだわからないからつまらなくてああなった。」「連れて行った学校が悪い」「美術館の展示の仕方が悪い」とかいうコメントがあったよ。それも少なくない。
    だから、保護者の中にはそんなのいるかもね。

    +54

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/09(木) 13:05:28 

    >>268
    引っ越さすなよ! 家族も親戚も、針の筵の上で過ごせば良い監視カメラを付けて見張っとけ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/09(木) 13:05:58 

    最近この手の○カが多いし後始末に税金が使われる事も多い。何らかの罰則が必要。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/09(木) 13:06:28 

    家に石投げられそう
    田舎は怖いよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/09(木) 13:06:36 

    >>205
    これは押されたりしたらぶつかって壊しちゃう可能性はあるね。
    美術館側も教育委員会と相談の上ってコメントもあるし悪質だから被害届を出したわけじゃないかも。
    展示品を2つ壊したってのが故意っぽいけど、あんまり憶測で色々言うもんじゃないね。
    初めて情報と違うこともでてくるなんて山程あるんだから

    +4

    -31

  • 299. 匿名 2022/06/09(木) 13:07:16 

    >>267
    普通の感覚なら親が払うと言うもんだけど、やらかした親がごねてるのかな?

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/09(木) 13:07:29 

    >>11
    それならまだしも(かな〜?)美術館の信用もなくしそう。あそこに貸したら壊されるって嫌がる芸術家もでるよ。

    +19

    -4

  • 301. 匿名 2022/06/09(木) 13:07:31 

    >>205
    これは壊されたものとは違う作品だよね

    +44

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/09(木) 13:07:49 

    >>259
    あー…本当ならしゃーないわ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/09(木) 13:07:55 

    税金使うならどこの学校か公表しなきゃね!

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/09(木) 13:08:02 

    >>3
    美術館←新潟市
    親→新潟市
    なんじゃない?

    +80

    -2

  • 305. 匿名 2022/06/09(木) 13:08:12 

    >>225
    たった一度の失敗でクズになるならあなたもクズだね
    失敗ぐらい誰でもするでしょ??

    +0

    -45

  • 306. 匿名 2022/06/09(木) 13:08:14 

    >>116
    なんか楽しそうにレスしてるけど
    >>189見たらいいよ。

    +29

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/09(木) 13:08:30 

    >>302
    あーって何?
    底辺校?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/09(木) 13:08:43 

    >>17
    新潟って外国人増えたって聞いたんだけど、ホントかな?

    +11

    -3

  • 309. 匿名 2022/06/09(木) 13:09:07 

    >>48
    調べたら出てくるよ

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/09(木) 13:09:11 

    親に払わせるべきでは

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/09(木) 13:09:13 

    ずっと生徒は悪くないって連投してる人は何なんだ?
    美術館が悪いって思わせようとしてるのかもだけど設定が雑すぎて誰も信じないよ

    +33

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/09(木) 13:09:21 

    差押えと破産の受理しない事も重要です。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/09(木) 13:09:31 

    >>305
    失敗?失敗なんかで片付けられるもんじゃない
    犯罪だから

    +31

    -1

  • 314. 匿名 2022/06/09(木) 13:10:00 

    >>272
    地元の方この学校のイメージは?

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/09(木) 13:10:16 

    >>311
    本人か関係者だと思う
    なんか必死だよね

    +19

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/09(木) 13:10:25 

    >>77
    前にそんな感じの話あったね?飯塚被告だっけ?

    +54

    -1

  • 317. 匿名 2022/06/09(木) 13:11:47 

    >>225
    故意にやったと報道であるし、美術館も悪質だから損害賠償起こしたんじゃ無いの?

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/09(木) 13:11:48 

    なんかこの高校進学や就職で不利になりそう
    あーあそこの高校ねって言われて
    バカのせいで関係ない人たちがかわいそう

    +3

    -3

  • 319. 匿名 2022/06/09(木) 13:11:48 

    USJを出禁になった高校もあったよね。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/09(木) 13:11:54 

    何でそういう事をやろうと思ったのか、やった時どう思ったか、今の事態に対して何を思うかとか、全部一個一個本人の口から説明させた方がいい

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/09(木) 13:11:56 

    >>170
    いくらだったの?

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/09(木) 13:12:25 

    小さな子供ならともかく中3にもなってこんな事するなんて全額、教委が弁償するなんて気分悪い
    本人と親にも何らかの形で負担させないと開き直るでしょ

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/09(木) 13:12:29 

    >>5
    学校って、なんで「悪いことをした生徒」を庇う方向に動くんだろうね。
    下着の色とかどうでもいいことではすぐわめく癖に。

    +262

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/09(木) 13:12:35 

    >>3
    私もそこが気になった。何故親に請求しないんだろう。教育的立場から市教委が支払うというのであればまあ分かるんだけど、全て払う必要はない。

    +156

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/09(木) 13:13:29 

    生徒に賠償させるか修繕させろよ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/09(木) 13:13:30 

    >>2
    全く関係がない大多数の方が被害にあうからその子だけ卒業式なしとか自宅謹慎とかでいいと思う

    +179

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/09(木) 13:13:41 

    >>143
    個人じゃなくて複数の生徒が関与してるらしいし、中3らしいけど高校側としてもこの学校の生徒が受験したら入れたくないよね。推薦では絶望的だと思う。
    真面目に過ごしてた子には気の毒だけど、名前が好評されない以上は学年全員の受験に響くだろうね。

    +175

    -3

  • 328. 匿名 2022/06/09(木) 13:14:00 

    >>77
    横だけど、その考え方は間違っていると思うよ。
    刑事裁判において社会的制裁と捉えられ情状酌量になる事はあっても、展示物が損壊した事による損害賠償に関しては何らか関わりがない。

    +56

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/09(木) 13:14:50 

    >>16
    自分が新潟市民だったら納得できないわ

    +60

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/09(木) 13:15:07 

    クソガキの尻ぬぐいに使われる税金
    苦情入れてもいい

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/09(木) 13:15:28 

    >>315
    雑な投稿しか出来ないから雑な子供しかできないんでしょう! 解ってあげなよ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/09(木) 13:16:48 

    >>204
    なら修学旅行生全員で弁償だな
    おかしいと思うなら市民は抗議した方がいい

    +79

    -4

  • 333. 匿名 2022/06/09(木) 13:17:45 

    >>309
    中学のHP平常でなんの謝罪もないね
    市民お疲れ様だわ

    +39

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/09(木) 13:17:56 

    >>1
    保険入ってるでしょ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/09(木) 13:18:09 

    >>309
    教えて🙏

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/09(木) 13:18:25 

    名前の公表はしなくても高校や就職先に公表してもいい
    楽しんで作品を見た生徒もいるだろうに、そういう子たちの将来の邪魔になることはあってはならない

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/09(木) 13:18:39 

    >>15
    両端は観光客ぽいけど、真ん中の二人はなにやってんの?演出?

    +25

    -8

  • 338. 匿名 2022/06/09(木) 13:18:47 

    >>10
    いじめで無理矢理やらされたとかじゃなければいいなと思ってる
    今の時代のいじめは陰湿だから
    馬鹿な中学生が勝手にやったなら賠償請求は親にもしてほしい

    +164

    -2

  • 339. 匿名 2022/06/09(木) 13:18:51 

    >>280
    事件になって新聞にもニュースにも取り上げられて、有頂天になってそう。
    何かしら本人たちに響く罰がないと罰したことにならないよね。

    +49

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/09(木) 13:19:01 

    >>175
    全ての芸術は見る人が価値を生み出してる
    藤城さんの版画も、草間彌生のアクリル画も、素材の価値以上の価値を見る人が生み出してるんだよ
    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢

    +30

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/09(木) 13:19:20 

    >>258
    よこ

    そんな額は一般人じゃ返せない!って思うかもしれないけど、こういう損害賠償って一括とはかぎらないよ。

    しかも、犯人の生徒は複数人いたみたいだし。
    頭数でわって、なおかつ分割なら、頑張って返せる額だわ。
    一人あたり一千万円とかなら確かに無理かもしれないけど、その額なら市だって返せない可能性がでてくる。
    一人あたり200万円くらいなら、分割でがんばれば返せるだろって思ってしまうな。

    とはいえ、市のほうが確実に払ってくれるんだろうし、こいつら連れていっても大丈夫!って判断した学校にも責任はあるけどね。

    ただ、皆共通していらだってるのは、お金を誰が払うか、というより、この犯人たち「お金は市が払ってくれるんかー、セーフ!!」って思ってるんじゃないかってことよね。
    どうにか罰は与えられないものなのか。

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/09(木) 13:19:35 

    >>335
    横だけどこのトピ内で既に何回かでてる

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2022/06/09(木) 13:20:18 

    >>327
    下手したら後輩たちも影響あるかも
    職場体験とか、あの中学か~ってなっちゃう

    +98

    -2

  • 344. 匿名 2022/06/09(木) 13:20:36 

    >>8
    コラ画像だよね
    小林先生に失礼だわ!

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2022/06/09(木) 13:20:49 

    >>107
    実際にいるもんね
    中卒で働く、って気骨のある子がいても、子どもが収入得てしまうと生保が貰えなくなってしまうから、働かれるのも困る、みたいな親が

    +40

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/09(木) 13:21:02 

    >>314
    イメージも何も茶豆が美味しい地域の公立中学だよ
    荒れているとも聞かないけど昔からの住民が住んでいる学区の中学だからやった子の家はもう近所の人はわかるんじゃないかなご愁傷様

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/09(木) 13:21:10 

    >>45
    この学校のイメージは今後悪くなるし、その他の真面目な受験生たちの内申まで下がりそう
    同級生、後輩が気の毒

    +118

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/09(木) 13:21:27 

    >>299
    それを新潟市民が許すの?
    ゴネ得?市長が決裁出したら次の選挙が楽しみ

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/09(木) 13:21:50 

    教師たちも陽キャグループには嫌われたくないから注意し辛かったんだと思う

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2022/06/09(木) 13:22:30 

    >>163
    あなたの民度の方がヤバい
    県民全体で守ってるなんて妄想も怖いし
    個人の犯罪を県民全てに当てはめるのも異常

    +205

    -6

  • 351. 匿名 2022/06/09(木) 13:22:30 

    >>305
    失敗は、方法を誤っていい結果を得られないことだよ。
    美術館でふざけて破損したことは「失敗」ではない。

    +30

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/09(木) 13:22:56 

    全国ニュースになっただけでも大変なことなのに、税金で弁償するってなったらもっと叩かれるんでは。
    学区内ではとっくに特定されてるだろうし、さらに広がるでしょ

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:39 

    >>107
    そんなこと知るか!  壊した物は弁償しろ。

    +57

    -2

  • 354. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:41 

    >>323
    親がうるさいからじゃない?

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:47 

    >>2
    悪いのは踏んだ生徒なのに何でこの学校の生徒全員を苦しませようとするの?このコメントにプラスが多いのはひく。

    +224

    -7

  • 356. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:50 

    >>337
    写真撮ってもらうためにポーズつけてるだけじゃないの?

    +51

    -1

  • 357. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:55 

    >>213
    寧ろ罪悪感感じるべきでしょ
    何で罪悪感が悪いことと捉えてるの?それを覚えないとその人間はそのまま成長するんだよ?怖いことでしょ
    しかも今回は自分の起こしたことで、それは変えようのない事実なんだから向き合わないと

    そしてその子供いつまでも子供ではないからね。あと5年もすれば立派な大人。親もいつまでも庇ってはあげられないし、今指導しないといつするのですか?

    子供が可哀想可哀想とやたら言う人いるけど、長い目で見た時様々な事柄に対する考えや対応を教えて貰えず生きていく方がよっぽど可哀想で気の毒なことだと思いますが。

    +50

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:09 

    >>3
    義務教育までは安全配慮義務違反として学校や教師の責任。
    指導や予見を怠ったことで、被害者には税金で損害賠償して償う。
    生徒の親へは請求できず、先生や校長などが減給などの処分を食らうかもね

    学校事故における安全配慮義務とは?教師が負う2つの責任を解説! | 事故慰謝料解決ナビ
    学校事故における安全配慮義務とは?教師が負う2つの責任を解説! | 事故慰謝料解決ナビatomfirm.com

    学校事故で問題となりうる安全配慮義務には、2つの判断基準があります。学校側に責任を追及するにあたり、この判断基準を理解しておくことは有益です。

    +2

    -34

  • 359. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:29 

    >>323
    逆にちょっと叩いたくらいでも体罰だと騒がれるけど、生徒に殴られて骨折させられたって警察に被害届すら出させてもらえないのが教師。
    生徒への教育的配慮が何よりも重視されるから。
    本当おかしい。

    +70

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:35 

    >>354
    学校ってそんなに親に弱いの??

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:59 

    >>83
    しかもやたらと丈夫だから風邪ひとつひきやしないんだよね。

    +47

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/09(木) 13:26:06 

    >>163
    犯罪者よりも県民を責めるんだ

    +149

    -3

  • 363. 匿名 2022/06/09(木) 13:26:21 

    >>214

    この事件は批判されるべきことでは?

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/09(木) 13:26:23 

    >>29
    壊した生徒の中に情報を撹乱して罪を逃れようとしてるヤツがいるんだろうな。
    ここの中学のクソガキども絶対に反省してないわ。

    +84

    -1

  • 365. 匿名 2022/06/09(木) 13:26:44 

    >>349
    その結果全国から叩かれる羽目になったね

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/09(木) 13:27:17 

    >>29
    デマだよ

    +42

    -1

  • 367. 匿名 2022/06/09(木) 13:28:47 

    >>107
    じゃぁ本人が働いて何年かかってでも支払うべき
    美術館壊す程の体力があるなら働けるでしょ

    +132

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:06 

    >>2
    下級生がとばっちり受けるのは違うよね
    この本人たちが何かしらペナルティ受けなきゃ意味がない
    よくわからない連帯責任を下級生が負わされるなんて理不尽だよ

    +166

    -2

  • 369. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:12 

    >>365
    教師は叩かれてなくね?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:01 

    >>189
    やっぱそういう事情があったんだ
    美術館が即警察に被害届出して捜査して貰ってるって時点でただの事故じゃないと思ってた
    生徒に落ち度がない不幸な事故なら美術館そこまでしなそうだから

    +48

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:09 

    >>345
    支払い能力なし🟰生保???

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:16 

    >>259
    中学校の名前が出たよー
    高校受験の内申書(何点引きで計算するの)
    他の生徒の進路が変わるかも知れない    可哀想にバカ1人の為に

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/09(木) 13:31:41 

    >>360
    めちゃくちゃ弱い。
    理不尽なクレームつけられて、もしそこで突っぱねたら教育委員会に訴えられる。
    教育委員会が突っぱねたら今の親はマスコミに行くから。
    今マスコミが騒いでる学校絡みの事件、親がマスコミに書かせてるものも結構ある。
    そして大事なことは絶対報道されない。

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:19 

    美術館が悪い
    県が悪い
    学校、教師が悪い

    加害者そっちのけで他を責めてる人居るけどさ
    どんなに他に罪を擦り付けようとしても
    実際に悪いのは壊した当人たちだけだよ

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:28 

    「複数の生徒が柵を乗り越えて徹底的に踏み潰したらしく、再現は不可能」だって。
    ふざけて押したら押された子が作品にぶつかった、とかそういう経緯かと思ってたけど、そうじゃなくて、完全に故意なんだね。
    市は賠償に応じる予定だけど、市が生徒の親に請求するかは不明とのこと。これは、絶対に請求すべきだよね。市が賠償して終わりにしてしまったら、その子たち反省しないと思う。

    +23

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:55 

    ふざけてた結果壊れたんであって、壊すためにふざけてたわけじゃないでしょ??
    これを故意って表現するのは可哀想な気がするけど

    +0

    -22

  • 377. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:59 

    >>7
    何のために?

    +35

    -146

  • 378. 匿名 2022/06/09(木) 13:34:20 

    >>305
    故意にやった悪質な犯罪を、加害者に何の罪もないたった一度の失敗とか言っちゃうの?!
    こういう馬鹿親は親になっちゃいけない人。

    +36

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/09(木) 13:34:33 

    >>348
    市民は許さないと思うけど、ゴネる人はどこまでもゴネない?

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:07 

    >>29
    簡単に入れたかもだけどここからは入らないように柵がしてあったらしいよ
    ここの美術館は作品を身直に感じてもらうために厳重なものではなかったようだけど
    普通は入ってはいけない場所に行って壊すなんてこと前代未聞でありえないでしょ

    +46

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:19 

    >>117
    バカの親もバカなんじゃない?

    +48

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:41 

    >>175
    素材の問題なら、何千万円、何億円する絵だって、せいぜい数万円だよ。不粋な発想だと思うな…。

    あえて芸術に全く価値をみいださない、興味ない人にビジネス面でだけでも説明するとすれば、少なくともアーティストの労働時間にみあう金額。そしてアイディアにたいする金額は払わないとね。

    ちなみにLost#6は、十日町の織物機具の一部や農機具、地域で使用されてきた用具などの、人々の営みを支えた微細な道具を集めて、それを組み合わせ、色んな風景を影で写し出せるようにしたそうだよ。
    その地域にいって、色んな道具を集めるところから始まってるから、相当な労働力と時間でしょう。
    材料は、今は生産されていない道具だから、稀少性に対する価値もでてくるでしょう
    時給はもちろん交通費や宿泊費も払わなきゃね。

    +22

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:42 

    クワクボさん御本人がTwitterでコメントを出されたけど思いやりのある方だなと思った

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/09(木) 13:35:54 

    旅行する前に保険に加入させない教育委員会が悪い。ショピングプロテクション必須です。だけど故意は知らん。

    +0

    -5

  • 385. 匿名 2022/06/09(木) 13:38:10 

    >>384
    柵を乗り越え作品を壊した生徒が悪い

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/09(木) 13:38:33 

    >>204
    見てたけど止めなかった生徒もいるだろうしね
    怖くて言えなかったとかあるにしても、もしかして囃し立てた子もいるかも
    引率してた先生もいるしどこまで責任請求出来るかって難しいのかな
    だから公立中→市の責任ってこと?

    親がまともな神経してたら自ら責任の取り方を申し出ると思うけど「まだ中学生なのに」「見てない先生が悪い」「本人反省してる」みたいなら期待薄

    +68

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/09(木) 13:38:38 

    踏んだ、じゃなくてわざと壊した、でしょ
    ちょっとでもマイルドにしようとしてない?

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/09(木) 13:39:34 

    >>62
    コレがもしルーブルとかだったらどうすんだ?
    国は一切払わんぞー

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/09(木) 13:39:39 

    >>213
    作品を故意に複数人で踏み潰したらしいよ。
    反省がみられなかったため、美術館は警察に通報した。
    そんなことしたのにこのまま罪悪感も持たなかったら、その子たちの将来が逆に心配だよ。
    親に賠償請求して、親からとんでもなく怒られるべき。
    「とんでもないことをしてしまったんだ」と気づかないまま大人にならせたら、やばいと思う。

    +54

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:06 

    >>384
    わざと壊した生徒が悪いでしょ
    保険は不慮の事故のためだし、賠償すれば良いという話じゃないと思う

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:39 

    >>1
    一応これも税金。全員で立替してるようなものって思っていいかな?

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:46 

    >>303
    とっくに公表されてる

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/09(木) 13:41:44 

    >>214
    あなたこそ158を批判するために言ってるように思うけど。諫めるように取り繕ってる。

    そもそも生徒含め学校側も批判されてもおかしくない内容だと思いますが。

    +13

    -1

  • 394. 匿名 2022/06/09(木) 13:42:31 

    故意は失敗ではないですよー。不注意でもない。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/09(木) 13:42:55 

    いやいや親でしょ。それに自分の子供が人の作品を壊したら普通、学校や市が責任取るって言っても、親が責任持って払いますって言うでしょ。
    で、その支払ってる姿を子供に見せて一緒に謝るべきだよ。そうしないとその子はまた同じことをするよ。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/06/09(木) 13:42:59 

    >>373
    でもこの美術品壊した親は教育委員会言おうとマスコミに言おうといい晒し者になるだけじゃない?
    結局自分の首絞めるだけ

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2022/06/09(木) 13:44:05 

    >>10
    親に弁償させないと反省しないだろうね。
    市が出してあげたら武勇伝にしちゃいそう。

    +90

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/09(木) 13:44:24 

    >>376
    そもそも美術館はふざける場所ではないからね
    どの情報が正しいのかわからないけど、訴えられるくらいだから、不慮の事故ではないんでしょう

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/09(木) 13:44:42 

    国の地方交付金止めれば税金に当たらないのでは?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/09(木) 13:44:53 

    >>374
    そう言う学校に行ったお前が悪い‼︎って言いそう

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/09(木) 13:45:07 

    >>204
    線引きは、柵を越えて中に入って踏んだか否かじゃない?
    軽くだろうと、踏みつけたなら同罪だと思う。
    はやしたてただけの野次馬はセーフになるのでは。
    監視カメラはあるだろうから、シラは切りとおせないよ。

    +27

    -4

  • 402. 匿名 2022/06/09(木) 13:45:48 

    >>25
    事を混ぜないでも結局はそういうことだよね。故意に破損させた者が支払うべきこと。何も難しい話ではないと思うけど。
    そしてそもそもこの中学生は何故そんなことをしたのかな?

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/09(木) 13:46:02 

    新潟行ったことないけど良い所いっぱいあるやろ
    こういうことがニュースになって残念やな

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/09(木) 13:46:28 

    >>384
    ある程度の保険は入ってるんじゃないかな。
    故意の場合、保険の対象外だから、今回は無理だろうね。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/09(木) 13:46:32 

    >>39
    美術品って厳かで高額そうなイメージがあるから、何これ?ってもんでも意図的に壊そうとなんてとても思えない。
    しかも防犯カメラありの身元バッチリ割れてる状況で、とんでもないよね。
    よっぽど想像力がないのか、知識不足、世間知らずだったのか。
    とても理解ができない。
    あまりに不可解だから事件の内容と犯人の言い分をきちんと知りたい。

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/09(木) 13:46:47 

    悪い奴には甘いよね。真面目に生きてる人間には厳しいのに。

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/09(木) 13:48:01 

    >>113
    展示方法や観覧者の動線等すごく気を配ってると思う
    作品の梱包や運搬もものすごい気の使いようだよ
    億単位の著名な作品でなくてもね
    もしも電気コードがどうとかなら、これまでも軽い事故とかあって改善されてるでしょ

    +32

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/09(木) 13:48:28 

    >>252
    いや、本当にそうだよ。日本を震撼させるテロ起こして、犠牲になった方が大勢いるのに不謹慎。
    例えそれが他の人から借りたものでも。

    +54

    -2

  • 409. 匿名 2022/06/09(木) 13:49:08 

    >>376
    中学生にもなって美術館がどういう場所かわからないのかな
    鑑賞する場所であってふざけて遊ぶ場所ではありませんよ

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/09(木) 13:49:35 

    >>3
    破産宣告して払えませんとかで終わっちゃまずいから、取れる側からまず確実に賠償してもらうという事では?

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/09(木) 13:50:27 

    壊したやつらも自分だとわかってる、見てたやつらも友達の誰だとわかってる。
    つまり犯人は特定できる。親に請求せい

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/09(木) 13:51:58 

    これ市が負担してたら子供は反省しないと思う
    余計に調子に乗る

    +25

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/09(木) 13:52:20 

    >>407
    電気コードむき出しの美術館なんてほぼ無いよ
    新しい建物なら尚更
    見る人の邪魔になるのは勿論だけど
    美術作品にとっても異物になりかねない

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/09(木) 13:53:05 

    >>376
    他の記事に「複数の生徒が柵を乗り越えて徹底的に踏み潰したらしく」と書いてありました。
    これは、故意以外の何ものでもないかと。

    +29

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/09(木) 13:54:25 

    外国みたいにボランティアさせて反省する時間を持たせたらいいのに
    何もなきゃ全然反省しないでしょ

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/09(木) 13:54:55 

    親類が美術館で働いてるんだけど、レビューで
    「子供が作品を見ようとロープを超えそうになって何度も警備員に注意された。子供がビクビクして可哀想だった。子供が近づいたら困るような作品を厳重に柵で囲ってない怠慢を客のせいにするなんて、最低な美術館だ」
    みたいなクレームが時々書かれてる。
    あと、そういう苦情の電話も時々あるそう。
    美術館も大変だなと思う。

    +56

    -1

  • 417. 匿名 2022/06/09(木) 13:55:05 

    >>198
    なら折半で!

    +63

    -2

  • 418. 匿名 2022/06/09(木) 13:55:22 

    >>11
    行ったことがなくても断られるようになったらヤバい

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/09(木) 13:56:43 

    >>363
    破損させた行為については批判されるべきだけど、その論点で話していません。

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2022/06/09(木) 13:56:59 

    >>294
    つまらなければ壊しても良いって考えになるのがそもそもおかしいのにね
    それを書いた人は破壊者と同類なんだろうな

    +51

    -1

  • 421. 匿名 2022/06/09(木) 13:57:17 

    ここの学校の関係ない人たちがかわいそう

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/09(木) 13:57:52 

    体験型は子供には向かないよね

    +5

    -5

  • 423. 匿名 2022/06/09(木) 13:58:17 

    微弱電流の流れる柵とかでも立てない限り安心できないんだろうか

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/09(木) 13:58:24 

    >>382
    素材だけなら払えるだろうけどピカソとかルソーとかの絵を素材だけの金額で買えるのか?と言うのが問題!
    指揮者のタクトだって買えるだろうけど名指揮者の演奏を何万も出して聴きに行くのは何故

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:05 

    >>326
    というかもう退学でもいいんじゃないかって思っちゃう

    +61

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:28 

    興味なかったらロビーでスマホしてろ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:37 

    新潟って魚も美味しいし物作りも素晴らしいと思うけど、県そのものの対応には不信感
    今回のことだけじゃなく

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:57 

    >>417
    中学生相手に「柵を超えて美術品を壊してはいけない」と教えなかった学校が悪いから折半してって言うの恥ずかしくないのかなって思うけど

    +110

    -3

  • 429. 匿名 2022/06/09(木) 14:00:46 

    単なる素行の悪い子供達じゃなくて、知能的に問題がある子達かもしれない。
    だから請求できないのかな。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/09(木) 14:01:15 

    民度の低いクズよりも作品のほうが遥かに価値があると思うんだけど

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/09(木) 14:01:18 

    >>420
    「つまらなくてああなった」と「つまらなければ壊しても良い」は全然違うと思いますが。
    単なる考えの飛躍です。

    +7

    -5

  • 432. 匿名 2022/06/09(木) 14:01:24 

    静かに美術品を見ていた生徒の方が圧倒的に多かっただろうに
    たった数人のせいで学校全体や県民までも下げられる
    理不尽だなあ

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/09(木) 14:01:52 

    なんかもう、こういうことする子供も大人も庇うやつらも全員まとめて消せないもんなのかな。
    この世にいらない人間、いちゃいけない人間てやっぱりいるよね。煽りも詐欺も虐待するやつもみんなさっさと死んだらいいのに何を守ってるのやら

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2022/06/09(木) 14:01:58 

    >>402
    ほんと理由を知りたいよね
    最初報道出た時は友達とふざけ合っててその流れで倒れ込んだとか喧嘩してて勢い余ったとか勝手に想像してたけど、そうではないっぽいんだよね?
    わざわざ美術品を狙ってその作品をターゲットに壊したとなると、何故そんなことをするに至ったのか不思議。動機がさっぱり想像も付かない。
    それに13歳でしょ?問題になると分かる歳だと思うし目立ちたいってだけでそんなことするもんだろうか。

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/09(木) 14:02:35 

    >>416
    レビュー書いた人、その子供の親じゃ・・・。

    +31

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/09(木) 14:03:14 

    >>429
    破壊行為のある子は養護学校でしょう
    知的に問題がある子が何人もいる学校なんか?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/09(木) 14:06:10 

    壊した生徒の親なのかな?みたいなコメントがあるよね。

    +14

    -1

  • 438. 匿名 2022/06/09(木) 14:07:08 

    >>52
    なぜそんなことをしたのか聞いて自分の思いを言語化できるまで向き合い続ける。行為に及んだ前と最中と今の現状の気持ちを時系列で話してもらった上で

    何が悪いか分かっていない場合は作者からの目線と美術館からの目線、学校と周りの生徒とその他の人たちの目線から心情と被った被害の話をする。

    今後どのような振る舞いをするのか計画を立ててもらう。どちらにせよ作者、美術館、学校へ謝罪をしに行くし賠償金はこちらがどうやっても払う権利がない場合でも寄付の形で支払う。

    親の私が肩代わりして将来的に子供に返してもらうため借用書を書くよ。その時に将来のお金や稼げそうな年収の話をして今から月々どれくらいのペースで返済できるか書いてもらう。

    こんな子供に育ててしまった自分を恨むし膝から崩れ落ちて泣きそうだけど腹括るしかないよね。

    +15

    -1

  • 439. 匿名 2022/06/09(木) 14:07:14 

    >>113
    人が歩くところに配線むき出しで足下にある美術館なんて見たこと無いわ

    +29

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/09(木) 14:07:58 

    >>416
    なんでも人のせいで関わりたくないな…

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:39 

    >>431
    「つまらないから悪ふざけで壊した」のなら、
    「つまらないなら壊されても仕方ない」つまり
    「つまらないなら壊していい」って考えてるってことじゃん

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2022/06/09(木) 14:09:14 

    >>3
    市ではなく親が払えよ。

    +46

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/09(木) 14:09:15 

    >>416
    ルール違反する我が子は悪くない
    注意する大人が悪い

    小さい頃からそんな風に育てられたら善悪が解らなくなるんだろうな

    +27

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/09(木) 14:10:38 

    修学旅行中の中学生が美術館の作品壊す 1つは修復不可、警察が捜査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    修学旅行中の中学生が美術館の作品壊す 1つは修復不可、警察が捜査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新潟県十日町市の「越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)」で4月、修学旅行中だった新潟市立中学3年の複数の生徒が展示作品2点を壊していたことがわかった。同月終わりに開幕した「越後妻有 大地の芸術



    クワクボリョウタさんの「LOST #6(ロスト シックス)」は踏み荒らされて完全に壊れ、ドイツ国籍のカールステン・ニコライさん作「Wellenwanne LFO(ヴェーレンヴァンネ エルエフオー)」も一部が壊されていた。 行為があったのは4月21日午前で、直後から同校は3年生全員に対し聞き取りなどの調査を行い、複数の生徒の関与を確認。5月末、十日町市に謝罪した。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/09(木) 14:10:47 

    >>40
    長崎に住んでて今日も朝から修学旅行の小学生達を何組か見かけたけど、今の修学旅行って班行動で市街地散策させる時は担任はいちいちくっついて回らないみたいよ
    近所の博物館にも子供達だけで向かってたし、恐らくこの件もそういうパターンだったんじゃないかな

    こっちでも班行動の時のマナー問題はあって結構鬱陶しいから(主に路面電車内でお年寄りに席を譲らず股おっ広げて座ってたりコロナ禍なのにペチャクチャうるさかったり運賃支払でもたついて後ろの人がなかなか降りられなかったり)子供だけで街中をうろちょろさせるのは止めて昔みたいに移動は全部観光バスに戻せばいいんじゃないのと思うんだけどね

    +31

    -2

  • 446. 匿名 2022/06/09(木) 14:11:32 

    ここまでする人間てことはもう何してもどんな言葉も響かなそうでどうしようもないんじゃないかな。
    更生の余地なさそう。将来はもっとひどい犯罪をいっぱい繰り広げるんだろうな…と思う。刑務所の常連になるタイプの人だよ。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/09(木) 14:12:28 

    >>416
    まず親がちゃんと見ろ。ロープ超えそうになったらちゃんと注意しろ。そもそもそんな危なっかしい年齢や子どもなら美術館という場所に連れてくるな
    全ては親の責任です

    +30

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/09(木) 14:12:39 

    >>359
    これね。相手が教員でなければ警察沙汰だよって事何度も見てきた。
    教員の精神疾患多いのは仕事内容もあるけど、どう考えても被害者なのにどこからも庇ってもらえない事が原因だと思ってる。
    相当な事されてもこちらが本気で叱れば被害者ヅラされるし、頭おかしくなるよ。

    +28

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/09(木) 14:12:50 

    >>405
    理解し難いよね。後でどうなるか分からないってことだもんね今までどうやった生きてきたんだろう。
    もう薬物でもやってたんじゃないかって思うわ

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/09(木) 14:13:03 

    この施設にこの学校は今後お断りだろうな
    大多数のまじめな子や後輩がかわいそう

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/09(木) 14:13:08 

    将来の犯罪者になりそうだから、もう社会的に抹殺したほうが

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/09(木) 14:14:07 

    報復にその生徒を踏んでやれよ

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/09(木) 14:14:12 

    ここの中学生は人が作った物を自分の気分で壊してはいけないと教えてないから美術館とか学校が悪いってか?
    ここの学校の生徒、猿なの?

    興味本位ではなく、財産侵害から守るためにこの学校さらすべきだと思う。
    こういう学校の行動を制限して管理しないと被害者が後を断たないし、とんでもない金額の損害が発生しそう。

    +22

    -2

  • 454. 匿名 2022/06/09(木) 14:14:52 

    >>294
    え?写真でしか見ていないけど、動くギミックと光と影の表現が面白そうだったよ。模型の電車が走るし、中学生なら見入りそうだけど。

    +29

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/09(木) 14:15:01 

    >>435
    そうですよ。クレームの電話をかけてくるのもみんな親だそう。

    とくに障害児の親から
    「うちの子は障害があるから大声だして走っても仕方ないのに、注意されたからパニック起こした。障害者への優しさと理解が足りない!責任とれ」
    みたいな長電話が掛かってきたときは、怒りをなだめるまで切るにも切れなくて、仕事も出来ず困ったと言ってました…

    +31

    -1

  • 456. 匿名 2022/06/09(木) 14:16:03 

    >>52
    当然怒る
    美術館に直接謝罪に行き弁償すると伝える
    親類縁者に借金してでも払う
    子にはこれは立替だからお前自身が働いて返せという
    実際に金を返してほしいというわけではなく悪い事をしたらそれだけの責任があるんだという事をしっかりと教える

    +63

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/09(木) 14:16:35 

    そんな子に育てた親が悪い

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/09(木) 14:18:02 

    >>65
    来年からは修学旅行は校長宅でやって下さいw

    +35

    -3

  • 459. 匿名 2022/06/09(木) 14:18:20 

    >>393
    >あなたこそ158を批判するために言ってるように思うけど。

    何故このように感じたか説明して頂けますか?
    損害賠償金の支払い能力に疑問があるという旨のコメントで、「何生徒側が被害者みたいに言ってんの?」と感じるのは、飛躍にも程があり、全く論理的でありません。

    +4

    -11

  • 460. 匿名 2022/06/09(木) 14:18:26 

    >>455
    障害のある子を持つ親自身も、何かあるよねって人が多いから日本語とか常識通じないんよ
    もちろんみんながそうじゃないんだけど
    やっぱ遺伝ってあるから

    +31

    -1

  • 461. 匿名 2022/06/09(木) 14:20:44 

    >>1
    複数人というのがね。
    自分1人が弁償というのモヤってするよね。
    例えば200万するとしてたら、その、代金を1人が払ってあとは、痛くも痒くもないし。

    とりあえず、子供から携帯取り上げてお小遣い無しにしたい所だけど、これで荒れたらね。

    まぁ、進学はさせないで奨学金で行けと突き放すかな、その初期費用を「申し訳ありません」という事で包む

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/09(木) 14:21:05 

    >>437
    あるね。複数人の生徒が美術品に乗っかって壊したようだし、その関係者か?ってくらい必死に生徒庇ってるコメント。個人個人その立場で意見変わって来るとは思うんだけど、この件については不注意ではなく故意に作品狙ってるんだから正当化は出来ないと思うけど。子供を庇えば庇うほど自分達のためにはならないんだけどね。

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/09(木) 14:22:48 

    >>3
    学校の窓ガラスを割ったら、生徒の親が弁償して直してたけど。
    今回はなぜ公費負担にするんだろう?

    +191

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/09(木) 14:26:49 

    >>52
    息子には自分の物ではないものを自分勝手な理由で壊してはいけないと教えてきたつもりだけど、それを破ってる以上、怒るしかない。
    誰と、どういう気持ちで、壊しているときどうだったか、こんな事してまさかこんな騒ぎになるとは思わなかったのか?と聞いてみる。

    ある程度の子どもには貯金しているので、それを全額、子供の持ち物で売れるものは全て売却して換金、場合によっては進学させないで働かせるかも。


    +20

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/09(木) 14:26:54 

    >>437


    >>214>>459 こういう人ね
    頑張って子供庇ってる。頑張るのはそこじゃないと思うんだけどね。

    +16

    -3

  • 466. 匿名 2022/06/09(木) 14:27:32 

    新潟市民です。
    一生懸命働いて税金納めてます。
    なぜ……

    +30

    -1

  • 467. 匿名 2022/06/09(木) 14:27:36 

    >>459
    しつこい 粘着質 論点ズラし あなたです

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2022/06/09(木) 14:28:08 

    この中学の、大多数の子たちが可哀想だよ
    修学旅行で展示品を壊さなかった大半の真面目な生徒たちは、折角の旅行でバカどもがやらかしたせいで自分たちまで巻き込まれて、挙げ句、バカどもはお咎め無しなんて
    しかも、真面目な生徒たちの親も納税してるわけじゃん
    バカの尻拭いをなんで赤の他人がしなければいけないんだよ

    +23

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/09(木) 14:29:35 

    >>459
    何で説明せなならんのよw

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2022/06/09(木) 14:29:52 

    >>455
    騒ぐのを抑えきれない障害があるならそもそも静かにしてなきゃいけない美術館とか映画館とかは連れてっちゃダメだよね
    うちもADHDの息子がいるけどそういう場所には連れて行ってないよ

    お勉強にもなる施設だったら美術館よりも科学館動物園水族館辺りの方が子供ウェルカムな雰囲気な所がほとんどだし、子供自身も楽しいでしょうよ
    どっちにしろ他所の人に怪我させないよう、いきなり走り出したりの衝動性はちゃんと大人がガードするのが前提だけども

    +31

    -1

  • 471. 匿名 2022/06/09(木) 14:31:27 

    >>441
    いいえ、全く違います。
    壊すという意思決定に至る判断材料は、一つではありません。
    つまらない=展示物に芸術的価値を感じないというのは、「壊してはいけない」を肯定できるものではないというだけに過ぎません。
    それは、「壊して良い」を肯定するとは異なります。

    +1

    -14

  • 472. 匿名 2022/06/09(木) 14:33:00 

    >>163

    新潟県民全員に何かされたの?
    新潟県民全部が悪いみたいになってるじゃん。

    ちょっと前に新潟に仕事で行った時、地元の人にめちゃくちゃ優しくしてもらったよ?
    新潟に限らず、良い人悪い人はどこにでもいるよ。

    +151

    -4

  • 473. 匿名 2022/06/09(木) 14:34:54 

    新潟市民可哀想。親に請求しろよ。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/09(木) 14:35:49 

    >>465
    >頑張って子供庇ってる。頑張るのはそこじゃないと思うんだけどね。

    どこに子供を庇っている要素があるのでしょうか?
    妄想も程々にすべきです。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2022/06/09(木) 14:38:32 

    >>469
    説明できないなら、返信して頂かなくて結構です。

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2022/06/09(木) 14:38:37 

    >>52
    一緒に頭下げに行って弁償させて欲しいと申し出るかな、子供には借金ということにして、大人になったら返せと言う。

    +23

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/09(木) 14:39:20 

    >>463
    一旦公費で立て替えて、その後クソガキ共に請求されるものと思いたい

    親に請求してもこの手のクソガキの保護者は十中八九逆ギレするだろうからとにかく時間がかかって賠償金を回収するのを待ってたら今回迷惑を受けた側への支払いが遅くなるでしょうし、とりあえずすぐ補填されるって明らかにならないと被害者側はヤキモキするじゃない?

    +64

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/09(木) 14:39:55 

    >>467
    そのように煽る事しかできないなら、返信して頂かなく結構です。

    +2

    -4

  • 479. 匿名 2022/06/09(木) 14:40:44 

    >>422
    子供っていうほど子供じゃない年齢なのが笑えるよね

    +15

    -1

  • 480. 匿名 2022/06/09(木) 14:40:47 

    >>459
    理論的を説くなら本人達または保護者達が支払いしないとね。新潟市民の納めた税金から出すのは筋違いでしょ。不注意で壊したのではなく、わざわざ美術品をターゲットに複数人で壊したんだから。加害者が子供だからとか年齢関係ない。支払う額が高いとか低いとかそんなことも被害側からしたら関係のないこと。自分達の不始末なんだから自分達で処理すればいいだけのこと。
    それで問題解決だけどまだごちゃごちゃ言うの?

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2022/06/09(木) 14:42:40 

    >>1
    日本は寛容の国じゃなかったのか?

    +0

    -19

  • 482. 匿名 2022/06/09(木) 14:43:18 

    >>475
    出来ないんじゃない しないのよ
    したところであなたは否定から入って御託並べるでしょ
    一つあなたに倣えば「論点すり替えないでよ」です

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2022/06/09(木) 14:43:54 

    >>3
    これもし自分が住んでる市の事件だったら
    うちの払った住民税無駄遣いすんなと腹立つわ

    +118

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/09(木) 14:44:44 

    >>3
    親に賠償させるべきだよね。

    +61

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/09(木) 14:45:30 

    新潟市なの?あの町。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/09(木) 14:45:38 

    >>337
    あっぱれ婦人会みたいね
    「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢

    +62

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/09(木) 14:47:03 

    もう、宮刑だ!

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2022/06/09(木) 14:51:22 

    名乗り出ないし
    賠償金が高いから市が支払うって事になったんだろうか?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/09(木) 14:51:29 

    >>3
    市が美術館にお金払って、
    その分、市が親に損害賠償請求するんじゃないかな?

    +16

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/09(木) 14:53:27 

    >>436
    うち普通の中学校だけど破壊行為があったり暴力ふるったりするような子、何人か支援級にだけどいるよ。応戦できる男子メンバー以外はみんな戦々恐々としてる。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/09(木) 14:53:34 

    >>85
    わざとかどうかは捜査中

    +3

    -33

  • 492. 匿名 2022/06/09(木) 14:54:52 

    >>455
    うちは健常児だけどそもそも美術館とか子連れで行こうと思ったことないな…
    何で多動の子供連れてわざわざ美術館に行くんだろ
    その時点でズレてるというかなんというか

    +14

    -3

  • 493. 匿名 2022/06/09(木) 14:56:55 

    >>482
    言い訳があろうが、実際に説明できていないので、返信して頂かなく結構ですよ。

    +1

    -7

  • 494. 匿名 2022/06/09(木) 15:00:11 

    >>480
    長々と返信して頂きましたが、そこは論点としていません。

    +1

    -5

  • 495. 匿名 2022/06/09(木) 15:00:23 

    >>2
    なんで連帯責任?
    他の子からすれば、美術品を壊さないなんて当たり前のことだろうに。

    +132

    -1

  • 496. 匿名 2022/06/09(木) 15:02:45 

    >>493
    いや、あんたが返信しなきゃいいだけなのよw

    お得意の論点ズラしまだ続ける?それと自分にプラス速攻で押してるけど虚しくないの?

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2022/06/09(木) 15:02:57 

    >>493
    説明できてないのはあなただよ。158の下に食って掛かって自分の理想の答えじゃないと抵抗してるのはあなたです。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2022/06/09(木) 15:03:02 

    >>3
    市が改めて親に請求するとか?

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/09(木) 15:04:34 

    >>494
    それはあなたの標準だよー
    サンプル1を全てのように言わないでね 
    馬鹿生徒のお母さん

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2022/06/09(木) 15:05:32 

    >>422
    子どもには向かない?
    保育園の子どもには向かないでしょうけど、この子たち中学生ですよ?

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。